一戸建て何でも質問掲示板「指定確認検査機関制度について(民間検査機関)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 指定確認検査機関制度について(民間検査機関)

広告を掲載

  • 掲示板
’98 [更新日時] 2024-03-19 23:10:36

民間が建築確認等の検査を行う危険性については制度発足当時から指摘されていました。
国土交通省が制度の不備がないか見直しを行うという報道があったところです。
制度の不備について、国土交通省の目に留まることを信じて思うところを書き込みましょう!!

[スレ作成日時]2005-11-18 19:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

指定確認検査機関制度について(民間検査機関)

  1. 29 匿名

    市場の拡大と自由市場の確保は、わが国にとって重要な課題であり、国内市場の活性化を促す規制緩和の推進は必要不可欠であると考えます。また経費削減や景気刺激策としてのアウトソーシング化は必すうであると考えます。重要なのは、これらの目的を達成するため、如何に枠組みを作り、運営してゆくかにあると考えます。
    残念ながら、社会的責任のある企業の社員までもが、大局に立った施策の本意を達成し、安全を確保しつつ、国を富ませることにより個々の豊かさを向上させるという観点に欠け、如何に施策や法の抜け道を探し、利益を上げるかに奔走している状態にあります。このような状況下では、安定した住宅供給の要となる検査機関を民に任せることは難しい状況にあると考えます。このため、過渡的な施策としては、中曽根行革下で進められた「事業の一部(実作業部分のみ)を民に委託する民活方式」の採用が適当と考えます。
    なお、公平性確保のため採用にあたっては、能力、識見、人柄そして共益性の高さ等をファクターとする選抜(試験+推薦方式?)方法等により住宅、建設会社や官公庁OB等を採用、高齢者雇用の確保を図るとともに人材の有効活用を図ることが重要であると考えます。(高い能力と人徳力の者ある者の能力と影響力を安い賃金で利用)
    いずれにしても、住宅の安定供給は緊要な施策の1つであり、我々ユーザーレベルにおいても様々な案を検討し、早期に改善を求めることが重要であると考えます。

  2. 30 匿名

    本日の読売新聞で紹介された国交省の「すべての新築マンションや新築戸建て住宅の売り主に対し、構造的欠陥に備える賠償保険の加入を義務付ける方針」を高く評価します。
    また、座談会の中で明海大学の松本教授(元国交省OB)が仰有る「目に見えない構造設計の仕事の質を確保し、安全や品質向上を図るための欧米並み設計費保証」についても同意見です。
    業界の中には、住宅価格の上昇を心配する向きがあるようですが、この経費を負担するのは我々購入者であり、安心して質の高い住宅が供給されることの方が重要であると考えます。
    国交省は、今会期中の法改正を目指し、近く宅健業法、建築業法の改正案を提出されるとのことですが、可能な限り早期の処理を行うとともに、業界団体と連携し、この間に生じるであろう買え控えの動きに対応されることを要望します。

  3. 31 匿名さん

    地方自治体の検査もかなり見落としが多い。
    民間だからダメというわけではないと思う。逆に「実情」に合った検査をしてくれれば良い
    と思います。
    近畿の某県の土木事務所の役人なんか、袖の下が欲しいのか?イチャモン(文句)を色々と
    付けて来る者もいますから。

  4. 32 匿名さん

  5. 33 匿名さん

    ↑上はアダルトサイトなので無視して下さい。しかしどこにでも貼ってやがる。

  6. 34 匿名さん

    戸建て住宅の耐力壁の見落としはどうしておこるのでしょうか?

  7. 35 匿名

    耐震偽装事件発覚から早や1年が経ちました。調べてみると、この間には建築基準法等や建築士法等の改正、住まいの質の向上を図る住生活基本法の施行等、着実な改善がなされており、住宅局をはじめとする関係各部の努力の一端を知ることができました。引き続き、実行性の確保と計画の推進を図られることを強く要望します。(住生活基本計画:http://www.gov-online.go.jp/pdf/time/200611/time_12_19.pdf

  8. 36 匿名さん

    中身読みましたが、一般論ですね。
    偽装や手抜き工事を防止する具体策には触れていない。
    業界のPRの域を出ない感がある。

  9. 37 匿名

    No36さんのご意見のとおり、確かに一般論のように見えますが、これらに基づき、省令、実施要領等が定められて実行性が有されていく訳ですから、購入を検討する者にとっては、重要な情報だと思います。そして、本年6月に施行された「住生活基本法」とそれに基づく「住生活基本計画」を高く評価します。少子高齢化を見越した諸施策は、これまでの政策の大きな転換点となるものであり、特にこれまでの「住宅を作っては壊す」社会から「いいものを作って、きちんと手入れして、大切に長く使う」社会への転換は高く評価できるものと考えます。また、格差を考慮した良質な賃貸住宅の整備等セイフチィーネットの構築も、今後を見据えた重要な政策であると考えます。
    なぜ、国民の生活や消費活動に大きな影響を及ぼす施策が広く報道されないのか不思議でありません。

  10. 38 匿名さん


    写真義務化キャンペ−ン
               をマスコミを絡めて行うことが大事!
       

    先ずは、写真撮影マニュアルをつくり、撮影時期、すり替えが出来ないようアングルなどを
    指定した現場写真を建築図書にすることが最も重要と考える。
    たった1枚の写真で、欠陥が露呈することもある。
    写真は嘘をつかない。
    それが、写真撮影という当たり前のことが義務化されていない。
    国交省が、義務づけるべきだ。
    国自らの発注工事なら証拠写真なしはあり得ないはずだ。
    何千万円の仕事に写真が義務づけられていないなんて、完全な業者保護だ。
    写真で、欠陥が露呈することが恐い業界が、圧力を掛けているのだろうか?

  11. 39 匿名

    No38の意見に賛成です。もう1歩進んで、ISO 9000sの取得を促進(実質的に義務付け)し、記録の実行性を図り、品質を確保するという案はいかがでしょうか。
    ISO規格の導入により、これまで不透明だった建築、資材、検査等の状況(記録)を明らかとし、第3者による品質の確保が期待できます。
    問題の価格ですが、原価計算の透明性確保が推進されつつあり、コスト削減を図るため、大手企業を中心に、これまでの現場監督第1主義からコンストラクション・マネジメントの導入や資材の電子管理等によるコスト管理強化に取り組んでいるようであり、公共事業等での実績が積み上がることにより、著しい価格上昇はないものと考えます。

  12. 40 匿名さん

    ハ−バ−ド大が作成した医療事故のマニュアルが新聞に掲載されていた。

    原則は「隠さない、逃げない、誤魔化さない」。

    ①憶測を交えず事実のみを伝える。
    ②責任を負っていることを伝える。
    ③速やかに謝罪する。
    ④将来の防止策を説明する。
    となっている。

    これは、住宅業界にもそのまま当てはまると思う。

  13. 41 匿名

    国土交通省は、27日221件中15件が耐震強度不足の疑いがあるとの耐震強度に関する調査の中間結果を公表しましたが、単純にみれば、100物件中6〜7物件の割合で耐震強度不足のマンションがあることとなり、問題の根深さを感じました。
    本件は、過去5年間に建築確認を受けたマンション約6千件から無作為に調査対象を抽出して実施したものですから、新築マンションだけでも、約2万2千世帯5万8千人(1物件53世帯、1世帯2.67人で換算)が居住する400物件以上の耐震強度不足のマンションが存在することとなります。これは、地震国日本にとって国民の生命にかかる重大な問題であり、連絡を受けた地方自治体は、早急に聞き取り調査等を実施するとともに、対策を講じることが必要ではないでしょうか?

  14. 42 匿名さん

    戸建てにも検査被害が相当数あることが判明。
    今後、検査機関は図面と相違ないかチェックをするよう義務づけて、検査を厳しくする方向で検査制度を改革するとのこと。
    驚くことに、今までは図面と相違があっても検査が通っていたことになる。
    いい加減な検査で合格させた検査機関は、補償をするか、すべてイ−ホムズのように清算させて、償わせる仕組みが必要と思う。
    のどもと過ぎれば熱さを忘る方式では、何度も同じ過ちを繰り返すだけだ。

  15. 43 匿名さん

    高度なスレだが、喉もと過ぎたようで、意見が無い

  16. 44 匿名さん

    売り建て、建売は施工状況写真を整備することを義務付けるだけで、かなり改善されると思う。
    業界が良くなることなのに何故動かないのだろうか。
    自主的規制を望む。

  17. 45 匿名さん

    行政、検査確認機関は、10年保てば良い建物を作るに存在しているのか?
    優良な建築物をつ供給することは含まれていないのか?
    建築士会も然り。
    本当に、不作為ばかりで醜悪だよ。
    住宅業界。

  18. 46 匿名さん

    検査してもらったが、問題山積。

  19. 48 通りがかりさん

    体よく民間開放とか言っていたけど、結局は天下り先を作っただけ。
    手数料は高いが確認審査はいい加減だし、検査来てもロクに見ていかないし(業界人なら誰でも知っている)、最終的には何の責任も取らないし。
    建築業界問題山積み、知らぬはお施主様のみ・・あぁ~可哀想!

  20. 49 マンション検討中さん

    審査請求して違法を暴きましょう!
    審査請求したら違法になりましたよ
    素人ですら発見できるレベルの確認申請通す検査機関…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸