一戸建て何でも質問掲示板「庭の水はけをよくしたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭の水はけをよくしたい

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2014-11-02 19:10:07
【一般スレ】庭・外構のDIY| 全画像 関連スレ RSS

雨が降ると庭に水たまりができます。
ブロック3段くらい盛り土になっているのですが、暗渠排水や、浸透マスなどの設置はありません。
そこで、自分で簡単にできると聞いたので挑戦してみようと思っているのですが、ブロックで囲まれているのでブロックに穴を開けてそこから水が流れるようにしたらいいのでしょうか?

⚪︎穴の空いたパイプを掘った溝に埋める
⚪︎パイプの先を穴を開けたブロックに通す

だいたいこのような感じなのでしょうか?

掘る深さは30cmくらいで考えています。

ブロックに穴を開ける場合、強度が落ちないようにするにはどの部分に開ければよいでしょうか?

また平面ではなく排水される側に傾斜がつくようにパイプを埋めた方がいいのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-06-04 08:22:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

庭の水はけをよくしたい

  1. 1 匿名さん



    ブロックに穴を空けるのはオススメできません。

    私なら水が一番溜まりやすいところに120cmくらいの穴を掘って、大きな植木鉢や壷を逆さまに埋めます。
    水が溜まるのは元もと田んぼだったりして粘土質の土が原因でしょうけど、120cm掘れば性質の違う土壌が出てくる可能性が高いです。
    仮に地中まで同じ性質の土だったとしても、空洞に溜まった水は、浸透しやすいです。

    道具はツルハシ、スコップの2本でいけます。
    石が少なければスコップだけでもいけます。

    水はけが悪いと、何を植えても根っこが腐ってしまいます。

  2. 2 匿名さん

    植木鉢埋めるのは、できればブロック塀の角がいいですね。

  3. 3 匿名

    自分の家ですから色々と頑張ってみて下さい。ブロックに孔を開けた場合その水は何処に流れるのでしょうか?自分の敷地なら問題ないでしょう。貫通孔の周りはモルタルで埋めますが土で埋る方はパイプ周りはてんこ盛りで埋めるといいでしょう。

  4. 4 匿名さん

    ブロックに穴を開けたら…どうなるか想像できませんか?

    擁壁に水抜き穴がありますが、
    あれは単純に穴を開けているわけではありません…

    濾過を想像して下さい。
    粗い石や細かい石などを水の流れに沿って配置し、
    土や泥が流れ出ない様に考えられているのです。

    費用は掛かりますが、
    浸透桝や、雨樋からの雨水桝等を利用した排水方法などを業者に依頼しては?

  5. 5 匿名さん

    新築の時庭全体に勾配つけてくれますよ。普通。

  6. 6 匿名さん

    盛った土が粘土質、よって水はけが悪く水が溜まりぐちゃぐちゃになる
    そしてカチカチの地面。
    これは造成した土地ではよくある光景。


    要するに水はけが良くなればいいのですね
    簡単で安価で排水の心配も不要、でも体力は必要。

    地面を30センチくらい転地返し、同時に川砂などを混ぜます。
    平米に20キロ袋を3~5袋程度(平米1000円位)

    これでまず地面が柔らかくなり、砂で粒度が上がって水はけ向上
    濡れるとテラテラした地面ではなくなります。

    水がはけないのは、締め固まってテラテラになる表面が問題で
    一旦浸みてしまえば、後は地下まで浸透しますから大丈夫です。

  7. 7 名無し

    ブロックに穴を空けて外に出す場合、外は誰の土地?
    他人の土地なら速攻クレームです。
    道路で、側溝がsり、完璧に側溝に入るならいいですが、道路に広がるならOUTです。
    行政にクレームが入れば排水をやめるよう指導が入ります。

    土壌改良をして排水性能を上げる
    排水設備を設けて建物の雨水枡につなぐ
    など、敷地内での解決方法を考えて下さい。

    排水性の悪い土地なので、植物にも悪いから、土壌改良をしてもいいと思いますけどね。

    当然お金は掛かります。

  8. 8 匿名さん

    砂利、パ-ライト、ウッドチップが効果大、粘土に砂を混ぜても浸透しない。

  9. 9 匿名さん

    粘土質土壌の改良は、単純に水捌けなら川砂
    植物向けにするなら腐葉土やバーク堆肥を中心にする。
    ただし土量の数割は投入する必要があるので
    面積によっては費用が馬鹿にならない。

    砂利は入れ替えてしまうなら良いが、土に混ぜると後々始末が悪いので
    注意が必要。
    パーライトやバーミキュライトは理想的な混ぜ物ではあるが
    費用面で納得できるかどうかです。

  10. 10 匿名さん

    「自分で簡単にできる」と教えてくれた人にやり方を聞けば済む話しだと思うよ。

  11. 11 少し詳しい人

    私見ですが、ブロックに穴をあけるのが一番良い方法です。
    背面の土砂流出の防止のために、穴の外にネットを設置し
    その外には砂利等を入れます。
    擁壁の水抜き穴と同じにすればよいのです。
    水圧がかからないので、安定上も有利です。
    ただし、ブロックの鉄筋に影響のないようにあける必要があります。

  12. 12 匿名さん

    粘土、砂、小砂利なら、コンクリ-トと同じ、化学反応が起こらないので完全に固結しないが、乾燥すれば固くなり、雨が降ればドロドロになる。
    浸透能を高めるためには、土壌内に空隙が必要なのです。
    この空隙は、自然状態では何年もかけて、ミミズなど小動物や植物の根(枯れたものを含む)など生物が作り出しています。
    時間をかけずにこの状態にするのは難しいと思いますが、庭土の中に腐葉土やウッドチップを混ぜ込み、庭木を植えることで速くなります。
    芝を貼るのも同じ効果があり、雑草ぼうぼうでは嫌ですがこれも浸透を高める効果はありますよ。

  13. 13 匿名さん

    木を植えるがいちばんです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸