一戸建て何でも質問掲示板「都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-01 19:20:05

戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心(世田谷区武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)

建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?

[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

  1. 980 匿名

    千葉県終わってるね!

  2. 981 匿名さん

    千葉は良いところだよー

  3. 982 匿名さん

    「住みよさランキング2012年度版」総合評価1位の千葉県印西市はどうでしょうか?

  4. 983 匿名さん

    住みよさの定義が…。

  5. 984 匿名

    ちば・・・。
    何も言えねー。

  6. 985 匿名さん

    ディズニー、房総。観光にはいいけどね!
    これからは住む場所としては…。

  7. 986 匿名

    概念の定義は大切

  8. 987 匿名さん

    個人的には都心徒歩圏狭小でいいや。条件次第ではマンションも可。本当は都心徒歩圏豪邸が欲しいんだけど高いし。
    取り敢えず「都心」と「徒歩圏」は絶対に外せない。

  9. 988 匿名さん

    うちは千葉だけど、去年より今年の固定資産税あがって
    たよ。

  10. 989 匿名さん

    >988
    だから何?
    場所言ってみな。固定資産税って路線価で決まるの知ってるの?
    チバで路線価上がってる場所なんてないから。嘘バレバレだよ(^O^)

  11. 990 匿名さん

    違うんじゃない?
    新築の固定資産税の減免措置が終わっただけでしょ。

  12. 991 匿名さん

    うちも去年一気に10倍に上がったよ(笑)

  13. 992 匿名さん

    津田沼駅の南側エリアは 路線価上がったみたいですね。。

  14. 993 匿名さん

    ツダヌマ?
    田舎者の私にはどこにあるのかわかりません。
    千葉で知っているのは液状化した浦安がディズニーランドに近いことだけ。
    千葉で路線価が上がるなんて、素晴らしい魅力のある街なのでしょうね・・・。

  15. 994 匿名さん

    浦安も液状化の前までは人気の場所でなかなか住めない高級住宅街だったのにね。
    一気に価値が下がって今住んでいる人はかわいそうですね。
    でも成人式はうらやましい!

  16. 995 匿名さん

    988です。
    嘘言ってどうするの?
    去年より税金上がったのは事実だから。
    今年の請求見てなんでだろ?って思ったから。
    それから、減免期間は終わっていません。

  17. 996 匿名さん

    >995
    千葉県の何市?
    本当なら教えてごらん。

  18. 997 匿名さん

    税負担の調整措置

     平成6年度に、評価の均衡を図るため、宅地の評価水準を全国一律に地価公示価格等の7割を目途とする評価替えが行われ、市内の多くの土地は評価額が大幅に上昇しました。

     この評価替えによって税負担が急増しないようにするため、平成8年度までの宅地の税負担は、大部分の土地が評価額の上昇割合に応じてなだらかに上昇する負担調整措置等が行われてきました。

     宅地の評価額は全国一律に地価公示価格等の7割を目途として評価されていますが、その評価に対する課税標準額の割合が地域や土地によりばらつきがあったため、平成9年度の評価替えに伴い、課税の公平の観点から、負担水準(評価額に対する前年度課税標準額の割合)を均衡化させることを重視した税負担の調整措置が講じられました。

      これにより宅地について負担水準の高い土地は税負担を引き下げ又は据え置き、負担水準の低い土地はなだらかに税負担を上昇させることによって負担水準のばらつきの幅を狭めていく仕組みが導入されました。

  19. 998 匿名さん

    997が正解でしょう。

    989,996は、知識不足バレバレ。

  20. 999 匿名

    ま、どっちもどっちだな。
    千葉ごときで・・・
    どうでもいい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸