住宅設備・建材・工法掲示板「迷ってます・・・。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 迷ってます・・・。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2005-02-09 22:26:00

新築するのはまだ先(3年後くらい)の予定ですが、今から少しずつ知識を得たいと思っているものです。
断然2×4だと思っていたのですが、先日木造軸組工法の方がお勧めですと言う内容の本を読みました。
読んでみて、両者の違いがなんとなくは分かったのですが、実際に住まわれている方のご意見をお聞きしたいと思います。
また、何件かモデルハウスを回ったのですが、どの業者もエンジニアリングウッドというのを使っているようなのですがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-02-07 18:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

迷ってます・・・。

  1. 2 匿名さん

    2×4も長期経過の実績が上がってきたし、どちらでもお好みで
    いいんじゃないでしょうか。在来でも2×4の良いところを取り入れ
    てきてますしね。剛床とか、筋交い+構造合板のハイブリッドとか。
    ただ、以下の点を重視したいのなら必然的にどちらかになります。

    高高系:在来工法に勝ち目は無いので必然的に2×4になります。
    自然派系:構造用合板を使っている時点で2×4は落ちます。

    エンジニアリングウッド(EW)は、狂いが少ない(=クレームが少
    ない)ということでメーカーが多用するようになりましたが、初期
    性能は良いんでしょうけど、まだ長期の耐性が立証されていな
    い点はちょっと気になりますね。
    まぁ、加速試験はしてるんでしょうけど。

    もし、無垢系材料がよければ、メーカーよりも、どちらかといえば
    こだわりの工務店に頼んだほうが良いかもしれませんよ。

  2. 3 匿名さん

    私も2x4と思っていたのですが、ある本を読んだら木造軸組みの外断熱でないと
    家が腐ってしまうという内容で正直どちらか分からなくなってきました。
    実際のところどうなのでしょう?

  3. 4 匿名さん

    >03
    本当に、そこまで決め打ちで書いてました?
    だとしたら、相当にひどい本ではないかと。
    防湿対策をちゃんとやらないと、どんな工法だって腐りますよ。
    逆にいうと、通気や防湿対策をしっかり適正にやってあれば、簡単には腐らないです。

  4. 5 02

    私の読んだ感想ですと
    1、内断熱は工法に問題があり、湿気・結露により長持ちしない。
    2、2x4は施工中雨が降るとダメ
    3、鉄骨プレハブはつなぎ目(壁・床)などに隙間が出来、技術的に埋められない。
    などです。とにかく内断熱の建物は結露で腐ると書いてました。

  5. 6 04

    >05
    それ、外断熱メーカーの宣伝本なのでは・・
    1と3は、現場の工事の問題。
    30年前の技術でも、今、持っている家はたくさんあります。
    2は、もしそうなら、これだけたくさん建っていて、かなりの時間も経過している
    多くの2×4住宅は、どうなっているというのでしょう?
    床が濡れるのは確かですけど、乾燥すれば問題ないですね。

    ちなみに、外断熱のものは、シロアリ対策が重要になりますが、それについては
    その本はきちんと言及しているのでしょうか?

  6. 7 匿名

    02さんありがとうございました。参考になりました。
    主人は後々のことを考えると、大手のハウスメーカーの方が安心できるんじゃないかと言うのですが、私は地元(じゃなくてもいいのですが)の
    工務店でも頼できるところなら良いのではと思っていて今のところ意見が平行しています。。。
    皆さんの読んだ本と私の読んだ本は多分同じじゃないかと思いますが(シロアリ対策の件は確か書いてありました)
    04さんのご意見・・・最もだと思います。これからもまた他の方が書いている本を色々読んで参考にしたいと思っています。
    また、相談に乗って下さい。

  7. 8 匿名さん

    2x4は気密性が高い、耐震制が高いという点ではよいですが、耐久性という点では劣りますよ。
    雨漏りでもして、合板が腐ったらどうしようもありませんから。シロアリについては心配の必要はありません。
    将来の増改築を考えるなら絶対に木造在来
    丈夫なつくりは重量鉄骨系
    コストは木造在来
    ちなみに、ハウスメーカーの利益率は40%、工務店は20%工務店のほうがやすくは作れますし、融通も利きますが、商品力ではHMです。

  8. 9 匿名さん

    外断熱でも白蟻対策している断熱材が何種類も出てるし、ターンメッシュという
    金属メッシュによる外断熱の防蟻対策もありますよ。

  9. 10 匿名さん

    鉄骨か木造かと言ったら、今は木造に魅力を感じています。
    後は2×4にするか在来にするか・・・なんですよね。悩みます。
    集成材の方が無垢材よりも強いと言いますが、それを扱っている業者の方は
    本当の所どう思っているのでしょうか?
    ダイライトと言うのはまた違う工法なんですか?

  10. 11 02

    ダイライトはDAIKENの商標です。

    http://www.daiken.jp/dailite/index.html

    断熱材の比較で特に多いですが、他社の部材との比較では、
    どの会社もウルトラ我田引水なので、その点は多少割り引い
    て考えたほうが良いかもしれません。w

  11. 12 匿名

    何でも良く知っていてすごいですー。
    うちのダンナさんを弟子入りさせたいくらい。
    近藤建設のパンフレットにダイライトのことが載っていて、同じような壁で出来ていても
    2×4の工法とは違うのかなと思ったものですから。
    色々ありすぎて・・・・。ありがとうございました。

  12. 13 匿名さん

    近藤建設はどうかと思いますよ^^;

  13. 14 匿名

    そうなんですか・・・。
    施工が雑とか?アフターフォローがなっていないとか??ですか???

  14. 15 ミカコ

    地元の工務店にはそれぞれ得意としている工法があって
    それを頼むのにはいいでしょうけど、それ以外のものを頼むときには
    注意が必要です。何を得意としているかをあらかじめきいておくほうが
    いいと思いますよ。住宅建設も場数を踏まないと腕があがってきませんから
    経験が少ないと途中でトラブルがおこる可能性もあります。

    大手ハウスメーカーでもない工務店でもないような
    地元の会社というのもあってそういうところが良心的だったりもします。
    少し勉強すればすぐにわかるとは思いますが、
    大手ハウスメーカーだから安心というわけではありません。
    もっとも何をもって「安心」というのかは、個人個人でずいぶんとちがいますけど・・・。

  15. 16 アートホームズ

    http://www.art-homes.com/
    あなただけに!ここだけの提案がある。

  16. 17 匿名さん

    工務店に頼むときはどういった工法で作っているのかを、まず聞いた方が良いですね。
    地元の会社?そういうところもあるんですか?
    初めて聞きました。

  17. 18 匿名さん

    アートホームズは最悪でした

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸