一戸建て何でも質問掲示板「夏すずしく乗り切るためには?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏すずしく乗り切るためには?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-14 20:57:37

エアコンが苦手で今はオイルヒーターを使っています。
今は2DKのマンションですが、今度は4LDKの戸建てになります。
夏をすずしく乗り切るためにどんな方法があるでしょうか?
エアコンは現状2台持っていますが、あまり使いたくありません。
オール電化住宅になる予定です。

[スレ作成日時]2006-04-28 02:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夏すずしく乗り切るためには?

  1. 225 匿名さん

    >>223
    だから、夏涼しく過ごすためにはどうしたらいいの?

  2. 226 購入検討中さん

    今年の夏も猛暑が予想されていますので、あまり金をかけずに涼しく過ごす秘伝が聞きたいですね

  3. 227 223

    壁、床、天井、地面が熱くなければ、
    たとえ気温35度でもエアコンなしで過ごせるんじゃないか。逆も然り。ということです。

    石膏ボードには蓄熱りょくがあるので、明け方、たとえ涼しくてもエアコンをかけて一旦冷やした方がいいと思ういます。
    私が住んでいる地域は夏でも明け方20度前半まで下がるので少し寒いのですが、
    それでも窓を開けて布団に包まっています。家を冷却するためです。
    その後、暖めない方法は、
    219 さんが書かれているとおりだと思います。

    以前15cm厚の鉄筋コンクリート社宅に住んでいましたが、
    夜11時になっても壁を触ると、外で何か燃えてるんじゃないかというぐらい熱いのです。
    そんな部屋で睡眠をとる不快さはなんともいいようがありません。
    気温24度でも、壁が熱いと、暑いです。エアコンかけてもコンクリの蓄熱力には勝てませんでした。
    ですので、RC外断熱というのはコスト的に敷居が高いとは思いますが、快適さは断然違うと思います。

  4. 228 匿名さん

    コンクリートの建物は外断熱にしないとダメだね。
    夏すずしく乗り切るためにはコンクリートの建物に住まないのが一番。
    節電のためエアコンはやめて扇風機を使おう。

  5. 229 匿名さん

    風速1メ-トルで、体感温度が1℃違うらしい。
    自然な空気の流れで、実現するのが、建築士の腕。

  6. 230 匿名さん

    家の周囲に落葉樹を植えて、西向きの窓にはグリーンカーテンかよしず。
    木やよしずに水を撒くと、冷風機のように入ってくる風が多少涼やかに。

  7. 231 匿名さん

    リビングに吹き抜けを作る予定です。

    夏涼しくするために1階の屋根の軒を深くしましたが、
    吹き抜けの2階の高さに小さい窓を3か所作ってます。
    風通しを考えて作ったのですが、
    軒を深くしても吹き抜けの窓から暑さが入ってきて
    意味ないような気がします。

    皆さま、どう思いますか?

    窓はLow-E、複層樹脂サッシです。

  8. 232 匿名さん

    小窓の上にも深い軒作ったら?

  9. 233 購入検討中さん

    >>231
    一瞬私が投稿したのかと思うくらい全く同じプランで建てようと思っています。
    窓もLow-E、複層樹脂サッシです。


    一階を深軒にして遮熱対策をしたのは良いのですが、やや部屋が暗くなるのと冬が寒くなるよな気がしたので、吹き抜けに縦長の小窓を3つ付けました。

    これで、部屋が暗くなるのと冬寒くなるのを防ぐ計算です。

    問題の遮熱対策は遮熱用のブラインド(3連窓を一つで覆う)を室内側に設置する予定です。
    Low-Eガラスで熱を半分防ぎ、遮熱ブラインドで残り40%を防ぎ、それでも室内に入ってきた熱は部屋の上部にたまり下の方には降りてこないだろうと言う計算です。

    >>232さんの、窓の上部に庇を付ける案は確かに効果が有りますのでうちも採用を検討したいと思います。(やや見かけが悪くなるのが難ですが)

  10. 234 匿名さん

    間取りプランに多少でも余裕があるようなら
    縁側を設けると良い。

    軒を深くして直接の日差しを避けるのも一手ですが
    実際には90センチでも、まだちょっと足りません。

    日本古来より住宅の設計に取り入れられた縁側
    もしくは南側の廊下。
    夏の日差しを避け、冬の日差しを取り入れる
    締め切れば二重の断熱効果もある。
    紙一枚でも密閉性の高い、障子の断熱性も見直されています。

  11. 235 匿名さん

    寄棟だから、軒を長く取るとキノコみたいになっちゃう。

  12. 236 匿名さん

    寄棟でも、2階ベランダを広く出っ張るように取れば、
    その下の1階は長い軒と変わらない状態になります。
    ベランダも広くなるし。
    うちはこれで120cm超の軒状態です。

  13. 237 購入検討中さん

    うちは180cmの深軒です

  14. 238 匿名

    軒が長く出来ないならば窓を高めにするという手もあります。
    また軒高を下げるのも重心が下がってカッコ良いとか妄想します。

  15. 239 入居済み住民さん

    日射の熱量は、1㎡あたり1kWといいますので、要注意です。
    風通しを考えるならば、吹き抜けの北側の高い位置に窓を設けるべきでしょう。
    或いは、東側の高い位置に設けても良いと思います。
    夏の日射が入らないですよ。(東も夏の午後は入らないのでOK)
    あまり大きいと、今度は冬寒いので、小窓で十分と思います。

    昼間出かけている間、急な夕立の時も閉めなくても大丈夫な窓が、高い位置と低い位置にあると良いですよね。
    ルーバー雨戸の付いた地窓とか、軒が掛かった高窓とか
    昼間の熱気がこもらないように、夜の涼気を取り込めるように。

  16. 240 新築予定者

     夏を少しでも涼しく過ごしたいと思っています。最近、地中熱を利用する記事を読みました。空調に入れるにあたり、メリットはありますか?SCよりかはいいと思いますが、誰かおしえてください。

  17. 241 匿名

    西日の当たるLOW-E遮熱ガラスに触れてみたが温かくもない。
    あと西日の当たっている冷蔵庫の下部もちょっと冷たいくらい。
    これは効果ありますね。

  18. 242 匿名さん

    一番良いのは全館空調で
    その次に単独エアコン
    これが一番すごしやすい

  19. 243 匿名

    西日除けには
    グリーンカーテン

    結局これが最高。
    エアコンが要らないレベル。

  20. 244 匿名さん

    クーラーをガンガンにかければ夏なんて楽勝
    電気代が怖いので太陽光設置

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸