一戸建て何でも質問掲示板「土地33坪の2階建ての間取り」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 土地33坪の2階建ての間取り

広告を掲載

  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2009-01-07 11:03:00

現在、新築一戸建てを検討しているものです。
33坪の土地で建蔽率60%で、建築面積は20坪程度です。

現在は前の古い家が建っており、今月取り壊して、新築を建てます。
建売ですが、今なら間取りの変更等も可能です。
そこで、自分でも色々と間取りを考えているのですが、考えても考えてもなかなかコレ!と決定できずにいます。

1階は、キッチン、ダイニング、リビングと、お風呂・洗面所・トイレの水廻り、書斎(2帖)、納戸(2帖)を考えています。
和室も検討していますが、入れるとなると、リビングやダイニングがキツキツになってしまうので、この際、和室をなくしてリビングを広く取ろうかなと考えています。

また、和室なしで考えると、
キッチン&ダイニング(10帖)にリビング(7帖)がL字型にくっついている間取りですが、ダイニングとリビングの間に、間仕切りで引き戸をつけた方が、冬は寒くないという指摘を親戚(素人)から受けました。
リビング・ダイニングを続きで広々使おうと考えていたのですが、
冬や夏の光熱費を考えると、仕切れた方が良いのでしょうか?

2階は、階段を上がった所に、小さいですがベランダにつながるホールを設けて、
そこに洗濯物を取り込んでたたんだり、部屋干ししようと考えていましたが、
これまたホールに座っては、冬は寒い。ホールスペースは取らずに、廊下としての最小限のスペースにして、洗濯物は寝室でたたんだほうがいい。という指摘を受けました。

また、1階部分のみガスの床暖房を検討していますが、費用が加算されるので、こちらも悩んでいます。

和室を取り入れなかった方や、実際に似た環境にお住まいの方、
メリット、デメリットがあると思いますが、皆さんのご意見を聞かせてください。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-01-05 10:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土地33坪の2階建ての間取り

  1. 2 入居済み住民さん

    寒さの指摘ばかりされているのが気になりますね。

    相当、断熱性が悪いのではないでしょうか?

    うちは、一条の高気密高断熱住宅ですが、冬も、夏も、とにかく快適です。
    間仕切りなんて不要で、廊下も、キッチンも、どこも快適なんです。

  2. 3 匿名さん

    02さん同様、寒さの話が多いですが
    ①例えば次世代省エネでどの地域ですか?日当たりはどうですか?
     建てようとしている家の断熱性能は地域に対してどれくらいですか?
    ②その親戚が住んでいるのは、最近の家ですか?築2〜30年とかですか?
     昔の家の感覚だと、なおさらそう感じるかもしれません。断熱材の能力や、シングルサッシなど。実際にうちも実家とはだいぶ暖かさが違いました。

    こういったことがわかれば、もう少し踏み込んだ話もできるかもしれませんが。

  3. 4 申込予定さん

    ①こちらは次世代省エネでいうⅣです。
    冬は雪がちらついても、積もることはほぼありません。
    また、西と南に道がある、ほぼ9m×9mの土地です。

    建てようとしている家の断熱性能が分からないので、聞いておきます。

    ②指摘してくれた親戚の家もⅣで、築2年です。


    高気密高断熱住宅、快適そうですね!

  4. 5 入居済み住民さん

    仏壇がある、泊り客が多い、将来親を引き取るなどの明確な理由がないとき、1階独立和室はなくてもいいと思います。
    リビングと接した和室ならまだ使いようもありますけど。
    我が家は客が少ないということもあるのですが、リビングは畳敷きで、冬はコタツを出しています。

    それからDKとは3枚引き戸で仕切れるようにしてあります。
    これは冷暖房効率より、客をリビングに通した際の目隠しの意味合いが強いですね。
    普段はもちろん開け放してあります。

    2階ホールはあればあったで便利です。
    窓に面するので2階廊下が明るくなるという、無視できないメリットもあります。
    床の冷たさが気になるならラグを敷くという手もありますし。

  5. 6 匿名さん

    ご親戚の意見はほどほどにしたらどうですか
    自分たちの住む家ですよね

    我が家も悩みましたが2畳のホールを設けました
    建築中からまめに足を運んでいてわかっていたのですが、東側に設け窓もさほど大きくないのですが朝天気が良ければ日差しが入ってきて気持ちが良いですよ
    子供部屋が狭くなりましたがうちは設けて良かったと思っています

    冬だから寒さが気になって当然ですね
    うちは狭小だから1階は玄関を引き戸で仕切ってあるだけで短い廊下の先に洗面所・トイレのドアがあります(トイレのドアはLDKからは見えません)
    そしてリビング階段もあります
    洗面所・トイレは北側で行き止まりのようになっていて思っていたより寒いです
    ですが1階〜2階廊下・トイレまでは一続きになっていて家全体としてはあまり寒くないので仕切れないことをデメリットとは思えずむしろ面倒無く家事がこなせたり部屋の行き来ができます
    リビングのエアコンは全館空調状態ですが、設定温度は25度で、つけるのは朝と午後は3時ころからです

    フローリングは結構冷えますね
    エアコン暖房だけでは足もとは冷えますから床暖無しならラグ等の敷物は必要ですね

    書斎は寝室の一角に、納戸=階段収納になりました
    LDは約10畳ですがソファーを置かなければそんなに狭い感じはしません
    ダイニングテーブルは135㌢×85㌢に椅子6脚です
    180㌢はでかい!うちにはこれで十分です

    申込予定さんはこんな風にしたい!と考えているのですから、家族が生活している様子を何度も思い描いて決めてみてはどうですか
    外観や外構(金かかる)決めも結構難題ですよ
    うちは間取りよりもコンセントの数をもっと増やせばよかったとか、書斎にダウンライトをつけるとよかったとか、住み心地が良いだけに違った後悔があります

  6. 7 匿名さん

    33坪の土地で建蔽率60%で、建築面積は20坪程度です。
    ですが?
    その他容積率・方位・北側斜線・道路斜線・隣地斜線・道路・高低差・などなど、
    全ての内容が分からないと設計は出来ません。
    坪数が30坪クラスでは特に各種の斜線規制の制限が大きく影響します。
    家の設計は土地の条件で殆ど決定してしまいます。
    良い家を造るには、建築の法規を勉強しなければ進みません。
    私も33坪の土地、建蔽率60%・容積率は100%ですが規制の条件が重くのしかかり、
    良い間取りをと悪戦苦闘しています。

  7. 8 匿名さん

    2階には、トイレはないですよね?延べ床面積40坪でもいらないからね。

  8. 9 契約済みさん

    >>08
    今、ほぼ同じ述べ床で設計してもらってる者ですが。
    (土地が建蔽率40%-容積率80%なんでちょっと違いますが)

    トイレいりませんか?
    今の設計では、洗面台までつけちゃってます。2階に。
    つけて後悔されたのでしたら、理由を教えていただきたく

  9. 10 匿名さん

    >>09さん
    例のあの人だから、さ。

    >>スレ主様
    規制も周辺事情も分からないので間取りについてはなんとも言えませんが、06さんの仰る通りご親戚の意見は参考程度でよいのではないでしょうか。
    IV地域(我家もです)ならさほど寒さは気にしなくてもよいでしょう。我家は24畳LDK吹抜け付ですが別段支障ありません。最近の家は広々使う方が好まれますし、(大変失礼ながら)広いとは言えないスペースを区切るとせせこましく感じるかもしれませんよ。

  10. 11 申込予定さん

    みなさん、ご意見ありがとうございます。

    和室は、明確な使用目的がないので、リビングを広く取る方向でいこうと思います。
    リビングに置き畳もいいかもしれませんね。

    リビングとダイニングの間に引き戸、これは来客時の目隠しに良さそうですね!

    2階ホールは、子供部屋を4.5帖×2(収納別)で抑えて、
    やはり作りたいと思いました。
    雨の日は、そこで部屋干しもしたいので・・・
    寒さはラグなどで解消したいと思います。

    書斎にダウンライトですか、参考にさせていただきます!

    2階には、HMの提案してきた間取りでは、トイレと、洗面も設置されていましたが、
    トイレのみ手洗いカウンターをつけて設置しようと考えています。

    親戚の意見は参考程度にとどめておきます!

    たしかに、良い家を造るには、建築の法規を勉強するのが必須なんでしょうね。
    なので、家を建てたいなら、何年か勉強して知識を蓄えてというのが理想だと思います。
    でも、諸事情で、勉強不足のまま建てようというので、こちらで相談させてもらいました。
    この時点で無理があるのかもしれませんが、
    時間の許す限り色々調べて、予算内でできるだけ納得いく家を建てたいと思います。

  11. 12 匿名さん

    >西と南に道がある、ほぼ9m×9mの土地
    角地ということですか?
    角地緩和の10%を含めて60%ですか?念の為確認

  12. 13 匿名さん

    あれ?
    9×9の土地って25坪しかないのでは?

  13. 14 申込予定さん

    土地は、東西に10m、南北に11mで、南西の角が欠けている角地です。
    説明が悪くてすいません(汗)

    角地緩和が60%に含まれているか分からないので、聞いておきます。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    きっと緩和含んで60でしょう

    土地に対して道路はどちら側にあるでしょうか
    南と東なら最高ですが、南だと斜線規制が厳しそうですね
    ロフトや小屋裏はできてもちょっとですね

    そもそも、分譲と言うことですがどこまで変更可能か聞いてますか?
    建物の形を変えられますか?(ここまでくると建築条件付きでしょうが)
    きっと室内の仕切り壁を減らしたり、内装を変えるレベルかと思います

    個人的には。
    小さなお子さんが居るならリビング続きの和室もいいかと
    冬にコタツを出してリビングとして使えますし。
    着替えスペースにもなります

  15. 16 入居予定さん

    うちは建坪17、延べ34の総2階です。(東西8m×南北7m)

    1Fは
    対面キッチンとリビングが西半分16畳
    南西のリビングに接続して南東側にタタミコーナー3畳
    南東に玄関
    北東に脱衣室・風呂・トイレ

    2Fは
    南東に主寝室6畳
    西半分が子供部屋12畳(2人目が出来たら将来的に間仕切り出来るようにドア2ヵ所)
    北東に納戸
    北にトイレ
    中央東に中階段です。

    そろそろ入居ですが、リビング階段に接続する中階段が暗く寒いです。
    パネルヒーターでも付けようかな・・・。

    和室はライフスタイルにあわせて必要かどうかは難しいところですね。
    収納が1階に階段下しかなく、あとは対面キッチンのカウンター下と作り付けの棚のみなので、タタミコーナーの下に床下収納を3個付けました。

    相当不要なものは買わない、保管しないという風にしないと、スペースが無いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸