一戸建て何でも質問掲示板「2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
もうすぐ契約 [更新日時] 2009-05-14 14:30:00

小2の子供と夫婦の3人家族です。
将来親との同居も考えて40坪の家ですが、予算とスペース効率の
面を考えて、2Fにトイレと洗面をつけるかどうか悩んでいます。
皆さんの経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-21 14:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2Fにトイレと洗面は必要でしょうか?

  1. 1132 匿名さん

    2階の水周りは何かと必要です、やっぱりトイレと一緒であると便利です。

    まあ今まで無い人は、有るとその価値がわかります。

  2. 1133 匿名さん

    せっかくトイレスレを統一したのに、また昔のやつを上げてくる…。
    トイレおばさんがまたやって来ますよ(´Д`)

  3. 1134 匿名さん

    >>1131の意見は秀逸です。
    こういうまともな意見が欲しいものです。
    最近はくだらない意見が多すぎます。

  4. 1135 匿名さん

    ほらまた来たじゃん

    1132の思惑通りなんだろうけど

    もしかしたら自演かもね(笑)

  5. 1136 購入経験者さん

    >2階の水周りは何かと必要です

    私なりに考えをまとめました。

    2階のトイレを付けた理由。
    1.家を豪華に見せたかったから。実際は不浄な空間が増えて、神聖な空間が減ってしまい、イメージが悪くなりました。
    2.2階にいるときにわざわざ1階まで降りたくなかったから。実際は2階で生活することはないし、たまにそういうことがあっても1階まで10秒ですから。
    3.家族でバッティングしたときに2階にもトイレがあると助かると思ったから。実際にはバッティングなんてほとんど起きない。たまに起きても3~5分待つのはは問題ない。駅では10分以上待つ場合もある。
    4.寝ているときに1階のトイレまで降りるのは面倒だと思ったから。実際には寝る前に1階のトイレに入るので、寝ているときはトイレに行きたくならない(頻尿もしくは夜尿症という病気の人は2階に必要かも)。朝起きたら1階に降りてトイレに行き、顔を洗って朝食。生活動線に2階のトイレは含まれない。
    5.来客時に2階のトイレでひそかにウンチができると思ったから。実際には2階のトイレでボばピーひーすると1階リビングに響き渡り、余計に恥ずかしい思いをする。だいたい来客時に2階へ上がる行為自体バレバレだし不自然で失礼に値する。
    6.何かの時に役に立つと思ったから。実際には何かの時など一生に一回もない。何かの時は1階のトイレがあれば事足りる。
    7.HMに勧められたから。もっと自分の生活パターンを考えれば2階のトイレなんか最初から付けなかったのに。 後悔したと思いたくないから、無理して使っています。あ~、こんな事が一生続くのか~。
    8.近所のおばさんに勧められたから。あの自己満足のおせっかい頻尿ばぁさん、本当に迷惑。健常者は全然使わないじゃん。
    9.震災時に何かと便利と思ったから。断水時に1階の風呂から2階のトイレまで水をバケツで運ぶ?そんな人はいない。失敗した。
    10.子供のためと思い設置しました。その甘やかしの気持ちにより子供が付け上がり、性格が横柄になりました。また、2階の子ども部屋と2階のトイレを行き来するだけで1階に降りてこなくなる(引きこもりになった)。そして2階は子供の友達のたまり場となり、非行に走ってしまう。
    11.5人家族なら2つは必要かなと思ったから。学校でも駅でも公園でもコンサート会場でも大体20~50人に1つのトイレで大丈夫だ。まして一日中家族全員が家にいるわけじゃあるまいし、2つも要らなかった。
    12.子供に我慢をさせたくなかったから。小さい頃に我慢ということを覚えさせなかったばかりに、大きくなっても我慢ができず、すぐにキレる性格になってしまった。あ~、やり直せるなら、新築時に2階のトイレを付けない幸せな家庭を築きたい。

    こんなことが最初から分かっていたら、2階にトイレなんか付けなかったのに。

  6. 1137 匿名さん

    おばさん連投御苦労さま、毎日が日曜日なので暇つぶし、**防止には手頃な場所ですね。

  7. 1138 匿名さん

    >>1を読みました?
    スレ主の家は40坪だって。

  8. 1139 匿名さん

    私なりに返信

    2階のトイレを付けた理由。
    >1.家を豪華に見せたかったから。実際は不浄な空間が増えて、神聖な空間が減ってしまい、イメージが悪くなる
    @そもそもトイレなど家にあって豪華なものではない、従って他人にはイメージ悪化もない。

    >2.2階にいるときにわざわざ1階まで降りたくなかったから。実際は2階で生活することはないし、たまにそう>いうことがあっても1階まで10秒ですから。
    @暮し方と間取りによる。2階で寝る以外にもする事がある人もいる。

    >3.家族でバッティングしたときに2階にもトイレがあると助かると思ったから。実際にはバッティングなんてほ>とんど起きない。たまに起きても3~5分待つのはは問題ない。駅では10分以上待つ場合もある。
    @これも家族の暮らし方による。駅と家を比較するなら、電柱だって比較対象に入れてはどうか?

    >4.寝ているときに1階のトイレまで降りるのは面倒だと思ったから。実際には寝る前に1階のトイレに入るので>寝ているときはトイレに行きたくならない(頻尿もしくは夜尿症という病気の人は2階に必要かも)。朝起きたら>1階に降りてトイレに行き、顔を洗って朝食。生活動線に2階のトイレは含まれない。
    @頻尿でなくとも、寝る前に水分を摂った場合はトイレが近い。洗顔を2階でする家庭もある。

    >5.来客時に2階のトイレでひそかにウンチができると思ったから。実際には2階のトイレでボばピーひーすると>1階リビングに響き渡り、余計に恥ずかしい思いをする。だいたい来客時に2階へ上がる行為自体バレバレだし不>自然で失礼に値する。
    @誰もが常に豪快に音を出している訳ではない。ちなみに来客中のトイレも2階に上がるのも、普通失礼ではない。

    >6.何かの時に役に立つと思ったから。実際には何かの時など一生に一回もない。何かの時は1階のトイレがあれ>ば事足りる。
    @一般的な家庭で、2階トイレを‘何か`の為だけに用意はしていない。HMの考えも同様と思われる。

  9. 1140 匿名さん

    >7.HMに勧められたから。もっと自分の生活パターンを考えれば2階のトイレなんか最初から付けなかったので >後悔したと思いたくないから、無理して使っています。あ~、こんな事が一生続くのか~。
    @別に無理して使う必要もない、使わない位で後悔する気持ちこそ無駄。

    >8.近所のおばさんに勧められたから。あの自己満足のおせっかい頻尿ばぁさん、本当に迷惑。健常者は全然使わ>ないじゃん。
    @近所のおばさんには便利だった。それを、おせっかいで迷惑とは如何なものか。再答だが使うかは人による。

    >9.震災時に何かと便利と思ったから。断水時に1階の風呂から2階のトイレまで水をバケツで運ぶ?そんな人は>いない。失敗した。
    @それは知らなかった、断水に備えて2階トイレなんて初耳だ。一般的には漏水や故障に備える意味はある。

    >10.子供のためと思い設置しました。 その甘やかしの気持ちにより子供が付け上がり、性格が横柄になりまし>た。また、2階の子ども部屋と2階のトイレを行き来するだけで1階に降りてこなくなる(引きこもりになっ  >た)。そして2階は子供の友達のたまり場となり、非行に走ってしまう。
    @トイレが近くにあるだけで引き篭もりになるなら、学校だって危険かもしれない。トイレに集まる友達も友達だが

    >11.5人家族なら2つは必要かなと思ったから。学校でも駅でも公園でもコンサート会場でも大体20~50人>に1つのトイレで大丈夫だ。まして一日中家族全員が家にいるわけじゃあるまいし、2つも要らなかった。
    @各階にトイレの無い建物で、不便だと思ったことはないか? まあ外と家を比較しても仕方ないんだが。

    >12.子供に我慢をさせたくなかったから。小さい頃に我慢ということを覚えさせなかったばかりに、大きくなっ>ても我慢ができず、すぐにキレる性格になってしまった。あ~、やり直せるなら、新築時に2階のトイレを付けな>い幸せな家庭を築きたい。
    @小さい子供のトイレを、家でも我慢させるのが教育だと思ってる様だと、そりゃ子供は非行に走るよ。
    子供が可愛そうだ。

  10. 1141 匿名さん

    >9.震災時に何かと便利と思ったから。断水時に1階の風呂から2階のトイレまで水をバケツで運ぶ?そんな人は>いない。失敗した。

    そんなめんどくさい作業しなくても
    ペットボトル2,3本に水汲んで
    一階と二階のトイレに置いておくと良いよ。
    見栄えが気になる人は納戸にでも置けばいい。

  11. 1142 リビングinトイレ住人

    スレッドが重複してます。
    移行願います。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18299/

  12. 1143 匿名さん

    断水時に1階の風呂から2階のトイレまで水をバケツで運ぶ?そんな人はいない。

    1階だけで足りない?
    何が?

  13. 1144 匿名さん

    >>1139さん
    返信ありがとうございます

    2階にトイレを付けた失敗談

    まずは2階のトイレを付けた理由から聞いてください。
    1.家を豪華に見せたかったから。実際は汚い空間が増えて、清い空間が減ってしまい、イメージが悪くなりました。
    2.2階にいるときにわざわざ1階まで降りたくなかったから。実際は2階で生活することはないし、たまにそういうことがあっても1階まで10秒ですからね。
    3.家族でバッティングしたときに2階にもトイレがあると助かると思ったから。実際にはバッティングなんてほとんど起きない。たまに起きても3~5分待つのはは問題ない。駅では10分以上待つ場合もある。
    4.寝ているときに1階のトイレまで降りるのは面倒だと思ったから。実際には寝る前に1階のトイレに入るので、寝ているときはトイレに行きたくならない(頻尿もしくは夜尿症という病気の人は2階に必要かも)。朝起きたら1階に降りてトイレに行き、顔を洗って朝食。生活動線に2階のトイレは含まれない。
    5.来客時に2階のトイレでひそかにウンチができると思ったから。実際には2階のトイレでボばピーひーすると1階リビングに響き渡り、余計に恥ずかしい思いをする。だいたい来客時に2階へ上がる行為自体バレバレだし不自然で失礼に値する。
    6.何かの時に役に立つと思ったから。実際には何かの時など一生に一回もない。何かの時は1階のトイレがあれば事足りる。
    7.HMに勧められたから。もっと自分の生活パターンを考えれば2階のトイレなんか最初から付けなかったのに。 後悔したと思いたくないから、無理して使っています。あ~、こんな事が一生続くのか~。
    8.近所のおばさんに勧められたから。あの自己満足のおせっかい頻尿ばぁさん、本当に迷惑。健常者は全然使わないじゃん。
    9.震災時に何かと便利と思ったから。断水時に1階の風呂から2階のトイレまで水をバケツで運ぶ?そんな人はいない。失敗した。
    10.子供のためと思い設置しました。その甘やかしの気持ちにより子供が付け上がり、性格が横柄になりました。また、2階の子ども部屋と2階のトイレを行き来するだけで1階に降りてこなくなる(引きこもりになった)。そして2階は子供の友達のたまり場となり、非行に走ってしまう。
    11.5人家族なら2つは必要かなと思ったから。学校でも駅でも公園でもコンサート会場でも大体20~50人に1つのトイレで大丈夫だ。まして一日中家族全員が家にいるわけじゃあるまいし、2つも要らなかった。
    12.子供に我慢をさせたくなかったから。小さい頃に我慢ということを覚えさせなかったばかりに、大きくなっても我慢ができず、すぐにキレる性格になってしまった。あ~、やり直せるなら、新築時に2階のトイレを付けない幸せな家庭を築きたい。
    13.最初は大変便利かと思っていた。全然便利ではなかった。使わなかった。必要なかった。

    こんなことが最初から分かっていたら、2階にトイレなんか付けなかったのに。

  14. 1145 元おばさん応援団

    おばさん進歩無い、点が付けれないよ、おばさんは二階にトイレ付けた為後悔してるんだ、15坪の家で6Kで二階の寝室にトイレなんか付けるから後悔するんだ、6人家族なら最低でも40~50坪は欲しいな、ド田舎の平屋の空き家でも見つけた方が良かったな。

  15. 1146 匿名さん
  16. 1147 周辺住民さん

    >1
    次いってみよぉ~

  17. 1148 周辺住民さん

    ≫1
    トイレレス・・・・・・・・・ぷっ

  18. 1149 匿名さん

    ダメだぁ、>1144 その13の理由がショボくて悲しすぎる・・・

  19. 1150 匿名さん

    いい加減重複していますって・・・(-"-;)

  20. 1151 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18299/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸