一戸建て何でも質問掲示板「住宅前の縁石が邪魔なんです!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅前の縁石が邪魔なんです!

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2011-01-28 20:33:15

建売住宅を契約し、来月中旬に引渡し予定です。

住宅前が歩道付きの市道になっていて、歩道と市道の間には縁石があります。

住宅建設前は林だったので縁石に切れ目は無く、今回の工事で駐車場出入りの為の除去工事を行った様です。

しかし縁石除去した場所と車庫の場所が若干ずれていて、スムースに車を出し入れするには支障がありそうです。

一生住むであろう場所で不便な思いをするのは嫌だったので、建設会社に直してもらえないかと問合せしたところ、市でやった事なので縁石の除去は引渡し後に自分で市に依頼して欲しいとの事でした。

こんなに不便な状態で引渡そうとしている建設会社が無責任に思えてしょうがありません。

このような場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-01-25 22:26:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅前の縁石が邪魔なんです!

  1. 1 匿名

    そりゃ市に言わないとダメだろ

  2. 2 土木技術者

    一般に市道の縁石撤去は、土地利用者(あなた)が道路管理者(市役所)へ申請し、道路管理者の許可の後に土地利用者が業者に撤去工事を依頼して、工事完了後に工事写真等を添えて完了届けを道路管理者へ提出することになっています。自治体により差があると思いますので、今回の件は、道路管理者が業者に依頼したと思われます。
    また、土地利用者に代わって住宅建設業者が申請したと思いますが、住宅建設業者が申請した申請図面が間違っていたか、道路管理者から依頼された指名業者が間違ったと思われます。
    いづれにしても、道路管理者(市役所の道路管理課)へ行って図面を確認することです。
    図面が間違っていたとすれば、住宅建設業者に手直しの要求。図面と現地が違っていれば道路管理者へ要求すればいいと思います。

  3. 3 匿名さん

    市の工事と住宅工事は全く関係がありませんよ。

  4. 4 匿名

    市道はあなたの土地ではないので個人の判断で勝手に工事をしてはいけません。

  5. 5 匿名

    私も縁石を下げる工事の許可を市に申請する予定です。 でもお金は自分もちになるみたいですよ。
    そして結構高い。

  6. 6 匿名さん

    うちも自宅前の区道の縁石とガードレールを撤去してもらう予定ですが、工事費は区が負担してくれるみたいです。更に東電に電柱移設まで依頼してますがこれもタダ。
    どこでもタダなのかと思ったら違うんですね。

  7. 7 匿名さん

    我が家の場合は東南角地の交差点(信号なし)で、【止まれ】の標識が邪魔でした。
    警察に問い合わせたところ直ぐに見に来てくれて標識の移動許可をもらえましたが、
    移設費用の25.000円はこちらの負担でしたよ。
    移設場所は7mほどで隣家との境界線でした。

  8. 8 匿名

    本当に市が工事したのですか?

    我が家も切り下げ工事を行う前提で建売購入しましたが完成予想図が当初聞いていた幅よりかなり狭いという事態に。
    工務店曰く、市からは歩行者保護の観点からその幅では許可が下りないと頑なに言い張ります。
    本当にそうであれば別に駐車場を借りなけれならない事態になり仲介した不動産屋に契約時の話しと違うと交渉して、結局2倍近く切り下げを広げてもらったことがあります。
    後で分かった事ですがどうも市側は元々拡張かのうだったのに工務店が工事代をケチって狭い範囲で済ませようとしたようです。
    うちの地区は市は許可だけで工事もしません。
    売り主負担で工務店の下請けが工事しますが、素人を煙に巻く為に行政のせいにする事もあると思いますし土木工事はびっくりするくらい高いです。負けずに戦うべきですよ。
    ちなみに工事費は推定80〜100万くらいかかったらしいです。

  9. 9 匿名さん

    歩道への乗り入れのための切り下げは、基本的に3mまでです。
    業者が市へ申請する時、3m以上だとまずは、断られます。
    そこから先が交渉になりますが、土地の利用上どうしても3m以上必要な事を、図面などで説明し納得してもらわなければなりません。市の担当者は、あれこれ注文をつけます。駐車場の形とかまで口出しします。
    で、なんとか市の担当者を納得させられれば3m以上で許可をもらえますが、申請業者にはかなりの交渉力が必要となります。慣れていない人は、まず断られるでしょう。
    ただし、住民が交渉すると割りとスムーズにいく場合があります。市は業者には強くて、市民には弱いですから。

    切り下げ工事は費用が掛かりますよ。
    数量が少なくとも、今ある縁石は、コンクリート廃材で産廃処分。アスファルト舗装材も産廃処分で、処理施設までの運搬。数量が少ないので短時間で終わっても一日分の労務費。舗装は、車道と歩道それぞれ別々のアスファルト合材が必要です。3m切り下げるのも10m切り下げるのも工事費自体に大差はありません。

  10. 10 契約済みさん

    質問者です。

    みなさん色々なご回答有難うございます。

    建設会社の言ってる事も鵜呑みに出来ないので、今度役所に行ってくる予定です。

    また、その結果ご報告します。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸