注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ログハウスのメーカーってどこがいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ログハウスのメーカーってどこがいい?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2014-08-29 19:46:12

違うスレッドにレスしてしまいましたが、こちらで新しいスレッドを立てさせていただきます。
近い将来に自宅用のログハウスを建てようと思って、メーカーを見て回っています。で、いくつかわからないことがあるので教えてください。

1 ビッグフット、ビッグボックス、TALO、ホンカ、高原都市開発を見に行きました。この中で長野県下伊那地方で建てようと思うと、どのメーカーがよい(信頼できる)でしょうか。他にもあれば教えてください。

2 あるところで聞きましたが、フィンランドログがこれから供給が少なくなるので、中国産(ロシア産)が多くなるということですが、本当でしょうか?また、中国産の精度はどの程度でしょうか。ラミネートがよいのですが。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-09-27 20:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ログハウスのメーカーってどこがいい?

  1. 5 匿名はん

    自然派倶楽部 yuu

  2. 6 03

    >>03
    ラミネートで70万というのは設備等は最低レベルだからもうちょっと
    欲しいところですね。
    きちんとした施工を望むのであれば地元の施工業者から選ぶのが
    いいんじゃないの?
    たしか、飯田にホンカ、駒ヶ根にビッグフットとコンティオ、伊那に
    ランタサルミの代理店があったと思います。(評判は分かりません)

  3. 7 物件比較中さん

    やはり70万が最低レベルですか。
    キッチンや窓につけたいものがあるけど、無理かもしれないですね。
    がんばって働かなきゃ(^_^!)
    駒ヶ根のBFさんは行ったことがあります。ここは素人目にはそこそこに見えたんですけど・・・・・
    近いうちに飯田のホンカも見に行ってみたいと思ってます。
    ところで本の写真をみてて高原都市開発とアロー設計も気になってるんですが、ここはどうでしょうか?
    ご存知の方がみえましたら教えてください。

  4. 8 03

    >>O7
    高原都市開発は低価格の中国&エストニアログのキット輸入&施工が
    中心の会社なので低価格&施工重視というのが特色でしょうね。
    (逆にキット品質&設計は今一歩かな?)
    アロー設計はログハウス風?2×4住宅の設計会社で、施工は他社まかせ
    なので自由設計が可能、断熱性能はログより上でセトリング等も置きませんが、
    ちょっと特殊な工法で駆体内結露の可能性もあるので、施工的には不安が
    ありますね。(同じような工法だとランタサルミのエコトレックスというの
    もありますね)

  5. 9 03

    >>07
    ホンカ飯田は、ホンカを取り扱い始めてから3年で実績棟数も10棟以下
    ですから実績と事業の継続性としては、やや不安がありますね。
    ただ、価格は高いですがホンカとランタのキット&建具品質はかなり
    高いですから、お財布が許すのであればお勧めですが、ログではキット
    品質以外の施工ノウハウが重要ですからこの当たりがポイントでしょうね。
    (施工ノウハウがあっても台風等の時は、ノッチ部からの雨漏りがある
    場合も多いようです)

  6. 10 物件比較中さん

    いろいろありがとうございます。
    見れば見るほど、考えれば考えるほどわからなくなっていきます。
    今のところ、お金が許せばホンカかTALOがいいと思いますし、予算内でやろうと思えば高原都市も捨てきれないし、最近夢木香も資料を取り寄せたら、いいかなと思ってます。
    そろそろこの4社に絞って見積もりなどをお願いしようかと考えていますが、メーカーの良し悪しはもちろんですが、実際に施工する工務店によっても違うと思います、そのあたりをどのように見極めたらよいか悩んでいます。
    実際に建てた方で、何をポイントにメーカーを選んだら成功した(遠くのメーカーでもきちんと建ててくれた)かを教えていただけませんでしょうか?

  7. 11 03

    >>10
    あとはモデルプランがそのまま使える土地かどうかも問題です。
    ホンカはフリープランだとかなり高くなりますし(坪単価80万以上)
    ラミネートログだとTALOや高原都市でも高くなりそうです。(安価
    な無垢ログだと暴れがありそうですし)
    また、伊那近辺といっても場所によってIV〜II地域まで幅広いので
    断熱性からみてIV地域(飯田近辺)ならTALOの無垢95mmでもなんとかなりそう
    ですがII地域であれば最低でも112mmは必要でしょう。

  8. 12 物件比較中さん

    申し訳ありません、具体的な場所はいえないんですが、下伊那地方の標高約1,000mで、ログハウス建築基準ではⅡ地域に指定されているところです。TALOでは95㎜で十分といわれて、とりあえず見積もりをお願いしてるんですが、厚くしたほうがいいですね。また、ラミネートより無垢だと100万円くらい下がる(30坪程度)とも言われたんですが、やはりできればラミネートが良いです。
    モデルハウスやカタログでも結構気に入ってものもあるんですが、やはり間取りなんかは変えたいし、建具やキッチンもこだわりたいし・・・・でも、お金が無いんです・・・・・
    あ、すいません泣き言になってしまいました。
    今、一番悩んでいるのは各メーカーの施工性です。どんな良いモデルを作っていても、実際に建てるときに本当に品質が保証されるか、その後の対応はどうなのかがわからずに困っています。

  9. 13 購入検討中さん

    今、ログハウスの購入を検討しており、いくつかの物件やモデルを見ています。うちも、どこのメーカーにするか迷ってますが、遠くて気に入ったところもあるのですが、そういったところの施工性を確認するためにはどのようにすればよいでしょうか。また、坪80万円くらいの単価であれば、まず間違いないと思ってもよいものなのでしょうか。

  10. 14 いつか買いたいさん

    実際に、数年ログハウスに住んでいる人がいたら教えてください。
    数年住んでいても、ここのログハウスにして良かったという方は、メーカーを教えていただけませんか?
    よろしくお願いします。

  11. 15 匿名はん

    ランタサルミとホンカってどうちがうんでしょう。

    ・マシンカットラミネート断面を見るとホンカのサメ4ツとランタのW型ではランタの方が密着度が高い気もします。雨水浸入にはどちらが強いの?
    ログとログの間に挟む材の違いは??

    ・国内実績は?関東で実績のある工務店は?

    ・クレームは?

  12. 16 物件比較中さん

    数社に見積もりをお願いしていたら、あるログメーカーから北欧産の材が3割上がっていて希望の金額では無理との連絡がありました。
    今後、このような傾向が続くのでしょうか?
    また、最近ロシア産(中国ログ)を結構聞くんですが、品質や加工精度はどのような感じでしょうか。
    教えてください。

  13. 17 おやじ。

    中国産だけはやめたほうがいいですよ。

  14. 18 通りすがられ

    >>No.17

    中国産を考えてたんですが、何か悪い点でもあるんでしょうか?
    急に気になってきましたんで具体的に教えてください。

  15. 19 入居予定さん

    通りすがられさんへ

    フィンランドと中国ログ両方扱っている業者さんに言わせれば、
    どちらも変わりないとおっしゃってました。

    私はフィンランドですが、そんなに良いとは言えないです。
    いずれにしろ、外材ですからねぇ。
    そりゃ、お金があれば国産の檜が良かったですし、その方が断然
    強いはずですから。

    因みにこんなページ見ました。
    ご参考がてら
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75227/
    既にチャック済みだったりして…。

  16. 20 住まいに詳しい人

    中国の加工機は他の国より精度はかなり悪いです
    違わない?と言っている人はどちらも扱っていないのでは?
    中国は契約というものに対してかなりルーズだから危険がいっぱいですね
    直接被害を被るのは業者ですが結局利益が無くなり粗い施工になったりする可能性がありますね
    結局あなたの所に跳ね返ってきます
    接着したログをよく見るとわかりますが軟らかい部分が内側に来ています
    そこにはカビが繁殖します
    赤い部分は繁殖しにくいですね
    さてあなたはどれを選ぶのでしょうか?
    昔から無垢材が良いとされているのには理由があります
    あなたの大事な家ですから見た目やお金で選ばない事です
    お金がないからと言って建物の上半分が板を貼っただけのなんちゃってログハウスにするのであれば全部そのようにすればかなりなコストダウンになりますね
    それでもいいのでしょうか?

  17. 21 購入経験者さん

    私の経験から言えば、中国だのフィンランドだのを産地だけで判断はできない。
    中国でも良いものもあれば悪いものもありフィンランドもしかりです。

    当然、メーカーと言ったって日本で販売しているだけで、輸入は複数の所から
    仕入れているので、たとえモデルルームが良くても、販売するときには違う所
    から仕入れたりしていることもあります。

    また、施工会社によって良くも悪くもなる部分もあります。
    メーカー=施工とは限りませんから。
    その辺のしくみも情報を吟味してください。
    あと建築地の土地柄(湿度)によっても状態は変わってきます。

    とにかく色んな情報を仕入れることです。
    「夢の〇太〇〇」とかの商業誌に踊らされないことです。
    建築は本当にトラブルが多いですから。
    そして時間が許す限り建築に直接かかわることです。
    手抜き工事ってこともありますから。

    ログハウスはメンテがとにかく大変です。
    じっくり、じっくり考えてください。
    これは、私自身の反省の弁でもあります。

  18. 22 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  19. 23 アキラ

    No21 様のご意見が最適です、 中国産もラミネート接着剤は日本産です、建具、木製は手作りです、金物はドイツのメーカー品です、ログ材は、フィンランド、中国、変わりません、あくまでも素材です、地域により断熱材、納め方、気象条件も全て違う条件で一概に良い、悪いは、全て施工工務店、監督、大工の腕、信頼によります、見えないところに気配りして施工する工務店との信頼を築いてください、メーカーはキットを多く売る、が目的、最後の責任は、元請け(各ログハウスメーカーの代理店)工務店です。

  20. 24 匿名さん

    中国を差別したくはないですが、ニュースを見るたびにやはり信頼できないなと思ってしまいます。
    技術面では優れた点もあるでしょうし、素材もいいものがあるのでしょうけど、
    変な薬剤を無神経に使ったりしてないかなとか、知識がないので変なかんぐりをしてしまいます。
    本場フィンランドだったら信頼できるかなと思ったのですが、一概には言えないようですね。
    ログハウスは夢だったのですが、なかなか難しいようですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸