広告を掲載

「か行」のマンション用語

カーテンレールボックス
カーテンレールを見せなくするために使う箱状の設備。

買換え特約
住宅買い替え時、手持ちの物件が「いつまでにいくら以上で売れなかった時は契約を白紙解約できる」という条件を盛り込み、
すでに支払っている金額を返してもらうことを条件に入れる契約。

階高
建物の各階の高さ。床面から上の床面までの高さ。

カウンターキッチン
対面式キッチンともいい、キッチンで家事を行いながらも
リビングダイニングルームにいる者と対面で会話ができ、 上部が開放されているキッン。
キッチンとダイニングルームとの間のカウンターがついているキッチンのこと。

瑕疵(かし)
通常あるべき品質や性能にかけた状態、欠陥やキズ、不具合の事を指します。
時間が経過することによる劣化や消耗は除きます。

カップボード
キッチンで使用する扉のついた食器棚のこと。

可動間仕切り
部屋と部屋の間が開閉できたり、取り外しができるようになっている間仕切りのこと。

矩計図(かなばかり)
建物の全体の断面をあらわした詳細な垂直断面図のこと。通常の断面図よりも、さらに詳細なものを指す。

框(かまち)
床などの端に渡す化粧横木。床の間や玄関などに段差がある場合に、高い方に取り付ける。
上がり框とよくいわれる。

ガラスブロック
壁などに用いるガラスで作った建築用ブロック。
採光や遮音、断熱などにすぐれ、壁、床、天井に用いられる。

カラン
水道の蛇口

換気口(かんきこう)
室内の空気の衛生を保つために、内外の空気を入れ換えるために用いられる穴。

元金
借入れたローンの融資額

元金均等返済(がんきんきんとうへんさい)
毎回の返済における元金の割合が一定の返済方法。
毎月、借入金残高から利息分を計算し、合計額を返済するため、
最初の返済額が最も高く、徐々に下がることになります。

管理会社
管理組合から、マンションの管理業務を委託され、代行する会社。

間接照明
照明器具から直接光を当てるのではなく、
一旦、壁や天井に反射させて、光を出す照明方法。
直射光ではないため、全体的に柔らかな印象を与えることができる。

管理費
区分所有者たちが、専有面積に応じて負担している費用。
主に、廊下・階段・エレベーター等の共有設備等の維持管理に必要。

機械式駐車場
限られたスペースの中で、機械パレットを移動させて駐車する設備。

基礎
建物を支える下部の構造の総称。

キッチンパネル
キッチンの前の張り付ける壁材。
汚れがつきにくく、手入れが簡単なアルミ、ステンレス、ホーローなどの素材が多く使われます。

境界杭
土地と土地の境界を示すために打ち込まれた杭のこと。
石やプラスチック、金属などで作られている。

業者名簿
宅建業を行うことを許可された不動産会社の履歴を載せた文章のこと。
過去の営業実績、事業の沿革代表者・役員の経歴・取引主任者の指名・略歴等資産の状況等、
株式・出資者の氏名商号・役員の変更状況、兼業業種過去の行政処分歴などがかかれてある。
建設大臣免許業者は、建設省建設経済局不動産業課かその不動産会社の事務所がある都道府県で、
都道府県知事免許業者は各都道府県の宅建業担当部署で閲覧できる。

鏡面仕上げ(きょうめんしあげ)
システムキッチン、洗面台などで使われる、鏡のように光沢があるステンレスの研磨を上質にしたもの。

共用部分
分譲マンションの専有部分以外の部分。
廊下・階段・エレベーター等が挙げられる。

居室
建築基準法で定める採光や通風等の要件を満たした部屋。
リビング、ダイニング、キッチン、個室など。

銀行ローン
民間の金融機関(銀行、信用金庫等)が融資する住宅ローン。

金銭消費貸借契約
金融機関から借入れするときに結ぶ契約。

金利
借入金に対してかかる利息。

空地率
マンション全体の敷地に対し、空き地(建物が立っていない敷地)が占める割合。
空地率が高いほど開放感を感じられるため、
建物を高層化することで、高い空地率を確保する場合もある。

クーラースリーブ
冷暖房機器のホースの取付口。
マンションでは、主な居室にはたいてい設置されているが、
設置されていない場合、共有部分変更のための工事が必要であり、
管理組合を通すなどの手続きが必要となる。

躯体(くたい)
建物を支える骨組み。構造体のこと。

クッションフロア
CFシートともいう。
キッチン、洗面台によく使われる少し弾力性のある塩化ビニール性の床材。

グラスウール
断熱性、吸音性の高い断熱材の一つ。

クラック
建物の表面に発生した、目に見えるヒビ。

繰り上げ返済
住宅ローンの返済中に、通常の支払いとは別に、
借入れの一部または全体を返済すること。
繰り上げ返済分は元金の返済に充当される。

グルニエ
フランス語で、屋根裏部屋の意味。

クロス
壁や天井に張られる内装材。

クロゼット
収納スペース。 人が中に入れるタイプはウォークインクロゼットと呼ばれる。

ケーブルテレビ
CATVともいう。有線で流れるテレビ。

結露(けつろ)
押入の壁や、窓ガラスの内側に大気中の水蒸気が凝結して水滴がつく現象。

建築面積
建築物の建っている総面積。
外壁から1メートル以上突き出した軒などは、
その先端から、1メートル外壁側に後退した部分までを面積に含む。

建ぺい率
敷地の面積に対する建築面積の割合。
敷地内に一定割合以上の空地をおき、建物の日照や通風、防火などを確保するために、
土地によって限度が制限されている。

高温差し湯式
浴槽の湯を高温の湯を足す事で沸かし直す方法。

公開空地
集合住宅の敷地内だが、一般の歩行者が自由に通行したり利用したりできる、
建物で覆われていない土地のこと。
総合設計制度で、敷地内の空き地のうち一般に公開される部分を公開空き地と呼ぶ。

高架水槽
ビルやマンションなどの中高層の建物で、屋上などに設置する水を溜めるための容器のこと。
中高層建築物では、一度に大量の水を利用したり、水道本管の水圧だけでは不十分になることがあるので、
本管から受水槽に水を受け、ポンプで高架水槽に水をあげ、給水する。

高規格住宅
耐久性、居住性、安全性等の住宅の基本性能が優れている上、
魅力ある住宅づくりに必要なニーズや技術水準を有するとして、
住宅金融公庫が認めた住宅のこと。
「提案型」と「基準型」があり、どちらも通常の公庫融資に加えて割増し融資を受けられる。

コーナーガラス
リビングダイニングなどの隅に採光を更にとるために桟なしではめ込まれたガラス。

コーポラティブハウス
同じ考えを持つ複数の人で、敷地の取得、規格、設計、工事の発注を行い、住宅を取得すること。

戸境壁(こざかいへき)
マンションの隣の住戸との間の壁。

固定資産税
不動産を所有するだけでかかる税金。

混合水栓(こんごうすいせん)
1本のレバーで、湯の割合を調節できる水栓


 

最近見たスレッド

最新のスムログ記事

おすすめマンション