注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「森のめぐみ工房の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 森のめぐみ工房の評判ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [女性 20代] [更新日時] 2025-04-15 17:51:40

無垢のスギの木を使用したいので、森のめぐみ工房で購入を検討していますが、ローコスト住宅並みの価格のため、本当に大丈夫なのか心配です。

些細なことでもかまわないので、情報をください。お願いします。

[スレ作成日時]2016-02-23 22:01:31

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森のめぐみ工房の評判ってどうですか?

  1. 106 名無しさん

    2年前に森めぐさんで家を建てた者ですが、エアコン1台で暖かいですよ。
    温度設定は22?24度にしています。

    ちなみに、夏はその断熱材が湿気を吸ってくれるようで、そんなにジメジメしないので、エアコンなしでも生活できますよ。
    (さすがに30度超えるとエアコンに頼ってしまいますが…)

    あと洗濯物が乾くのが早いので、とても助かってます!

  2. 107 名無しさん

    エアコン無しでも生活できる、洗濯物が乾くのが早い、森のめぐみの営業が言っていた事と全く同じ事書いてるかたがいますが本当ですか?我が家はエアコン無しでは生活できませんし、洗濯物は冬場はエアコンの無い部屋で乾かしていますが除湿機(衣類乾燥機)使っています。

    人それぞれ感じ方は違うのでしょうけどエアコン無しで生活できるのは凄いですね!羨ましいです。

    家は大きい買い物です。口コミに関しては他の皆さんに同意見(悪い口コミ)、体験談を全て書いたら長くなるので書きません。これから買うかたが後で後悔しませんように。

  3. 108 名無しさん

    森のめぐみ工房の建売を購入した者です。
    森のめぐみ工房ではセルロースファイバーを使ってますが現状遮音性以外ではメリットを感じていません。遮音性は間違いなく高く車通りが多い場所に住むのならセルロースファイバーはいい選択かもしれません。
    標準で付いてくる窓は良いものみたいで連日夜はマイナス5度位になってますが結露は全くないですね。
    無垢の杉フローリングは歩き心地が良く香りも最高で満足感高いですがすぐにキズがつき気を使うため少し疲れますね。

  4. 109 匿名さん

    数年前に建てました。
    色々とサービスして頂いて助かりましたが
    はっきり言って、3流住宅です。
    親族が建築関係の仕事をしているのですが、工程の段階で驚いていました。
    今時、現場での喫煙、床を貼った後にすぐ養生しない…等々。
    現場管理が甘いです。
    据え付けのテレビボードを注文しましたが、造作してから
    一番上の扉が梁がぶつかるとのことで開き方の変更。通気孔も塞がる始末。
    そして、なんと言っても、2階の音が丸聞こえ…
    ペンを落とした音まで響きます。
    いくら予算がなかったとは言え、他のところにすれば良かったです。

  5. 112 名無しさん

    こちらの建売を購入した方に質問です。
    地域型グリーン事業の補助金は受け取れましたか??
    当方令和3年建売での購入(長期優良住宅)でしたが、グリーンポイントの話は積極的にされましたが、地域型グリーン補助金の話は一切ありませんでした。無知なため、進められるがままグリーンポイントを申請しましたが地域型グリーンとの併用不可でした。事前に確認しておけばと後悔しております。
    建売にはそもそも適用されない補助金ですかね。

  6. 113 口コミ知りたいさん

    わかります。建売でしたがうちも同じ営業。適当すぎて担当変えてくれと言うつもりでしたが地域で営業の担当が決まってるようです。これで会社よく潰れないなと思うレベル。

  7. 115 職人さん

    本当のことを書くと削除依頼される会社です。購入者は覚悟することですね。

  8. 117 匿名さん

    契約するまで丁寧
    契約したら嘘しかつかない、無愛想
    工期も価格も全然話違う、最低

  9. 118 匿名さん

    私の友人が一昨年、新築しましたが、
    営業との相性が悪かったらしく、打ち合わせでずっとイライラしていたみたいです。要望が反映されないことが原因だったとのことです。
    建物自体は可もなく不可もなくらしいです。
    価格なりって話でした。
    予算があるなら、大手メーカーで新築したかったとのことです。打ち合わせがかなりきつかったみたいですよ。
    説明を受けて、なんか納得できないなら他でも良いと思います。
    たくさんの住宅メーカーの話を聞くのが良いかと。
    また、安さが気になるなら、安い理由を聞いたら良いと思います。その理由が納得できないものなら、他を選んだ方が良いかと思います。
    安い理由は、仕入が安いか、人件費が少ない、利幅を抑えてるなどありますが、だいたい自社工場や、自社の大工でしょうね。
    個人的には、小規模の会社に新築は依頼しません。
    理由は、経営状態が不透明ですし、倒産されたら嫌だからです。中規模以上だと買収や合併の可能性がありますが、小さい会社に依頼するのはリスクでしかないと思いますよ。

  10. 119 匿名さん

    ①床の無垢材 ②自然素材の断熱材 ③屋根は軽めの鉄板素材 ④親会社が建材会社なので木材料経費は多少安く済むかも? 等々の理由で 数年前に建てました。室温調整は大きめのエアコン1台(約25畳用)で全体をカバーし、部分的に必要とあらば補助的に小さな電気ストーブ1台で過ごしてきました。最近、電気こたつを入れたので(電気ストーブ必要なし)冬の寒さの不安は殆ど感じないです。暖かい家なのだと思います。

  11. 120 匿名さん

     新居建築中に「工事ミス」があったことを数年後に知った時は驚愕しました。

    1. 憤慨して手直しを求めました。 当社の経費で補修工事をしてもらいましたが…
      ショックと怒りと疑心は、その後も消える ことはありませんでした。

    2. 建築当時を振り返って思うことは…
     ①「工事ミス」を隠蔽せず、正直に話してほしかった… そして、詫びてほしかった…
     ②ミス発覚時点で適切な対応処置をとってほしかった… 
     ③適切に対処してくれていれば、謙虚で誠実な姿勢に好感が持てただろうし、解決に向けて一緒に協力でき
      たはずなのに… と悔やまれてなりません!
     ④業者に依存し過ぎるのは禁物です。 忖度や遠慮からチェックが甘くなり、結果的に「ミスの逃げ得」を
      許す事態に陥ってしまうからです。
     ⑤建築依頼主として、請負業者の言動や工事進行状況を冷静に評価しながらも… 気になる点には一度立ち
      止まって考え、確かめる余裕を持つことが大切です。 そして、遠慮しないで質問や意見を交し合い自ら
      のチェック機能が低下しないように心掛けることも大切なことだと思います。

    3. これらのアドバイスが、建築依頼主 および 当社の反省と向上の一助になれば幸いです。


  12. 121 戸建て検討中さん

    前述のNo.120の匿名さんに質問します。No.120の内容からすると…
    『新築の工事ミスの隠ぺいが数年後に発覚したケース』と言えるかも…?
    *施工不備不良による被害や苦情をネットで見かける度に『業者選び』の
    難しさを感じてしまいます。 ぜひ参考にしたいのでもっと詳しく教えて
    下さい(差し支えなければ以下の質問に回答をお願いします)
    <Q1>工事ミスの内容を具体的に教えて下さい。
    ・被害はどの部分ですか? どの程度?(屋根.壁.床.柱.基礎.その他)
    ・工事ミスの主原因は、何だったのですか?
    ( 設計ミス? 施工不備不良? 現場監督ミス? その他 )
    <Q2>工事ミスの隠ぺいが、どうして数年後に発覚したのですか?
     ( 内部告白? 施工不備不良の表面化? その他 )
    <Q3>どのようにして隠ぺいの実態を追及したのですか?
     ( しつこく説明を求めた? 他の専門機関に相談.調査依頼? その他 )
    <Q4>終結はどのような形を望んでいますか?
    ( 謝罪? 損害賠償? 訴訟 その他 )


  13. 122 口コミ知りたいさん

    新築で工事ミスの隠蔽? うそ~っ そんなの有り? 
    事実なら建築基準法違反 or 詐欺じゃないの? 知らんけど?
    更に、隠蔽してたものが、なぜバレたの? そっちも気になる~    
    専門機関に調査依頼すれば全容解明できると思うんだけど…
    可能なら結果も知らせて下さい。とても他人事とは思えません

  14. 123 名無しさん

    近くにあるモデルハウスを見学してからイイ感じに思ってましたが、口コミを
    見たら他の物件でトラブってるみたいで怖くなり候補からはずしました。
    口コミに出てた工事ミスの隠蔽ってどういうこと? ドン引きしました!
    アフターケアーも十分でないからトラブルになるのでしょうね?
    とにかく、怖くてヤバそうなので踏ん切りがつきました。危なかったぁ~
    皆さん~口コミ情報ありがとうございました!

  15. 124 通りがかりさん

    工事の請負が最悪ですね。
    家を建てる土地で喫煙、痰吐き、隅の方で尿。
    近所で建築してましたが、タバコ臭すぎて洗濯干せない

  16. 125 検討者さん

    営業もだけど、下請けが更に最悪。
    人の土地で平気で放尿
    そこ、建築現場ですよ?
    そんなところに新築建てられても汚いだけ

  17. 126 名無しさん

    質悪すぎ
    営業もだけど、請負もまさにローコスト
    底辺の寄せ集めで家造り
    関わってる人間見ると隠蔽するのも納得

  18. 128 自力で0宣言の家に近づけた家を建てたい方ならおすすめかも

    森めぐ様にて新築完成まであと2-3ヶ月の者です。

    森めぐ様に決めてから少しした後、健康を害する化学物質やすぐダメになる工業製品を一切使わない「0宣言の家」を知りました。それから、「あれはできるか」「これをやりたい」を連発してきました。

    担当の営業さんは良くも悪くもこちらの言うことを柔軟に聞いてくださる方で、こちら側のやりたいことが明確な場合はとてもうまく行きました。逆に向こうからの創造的・建設的な提案などはあまりなく、会社の標準で進めるか、もしくは施主の希望に(多少問題があったとしても)できる限り沿おうとしてくれます。

    奇しくも似た時期に他の施主様も0宣言の家に寄せた家づくりを始められ、計画に時間のかかった自分たちを追い越して家を建てられました。今、0宣言に寄せた家を建てたい3人目の施主様が現れたとのことで、森めぐで0宣言の家チックな家を建てたい方は、「そういう営業さんをお願いします」と言うと、たぶん自分と同じ営業さんが担当になってくれると思います。

    さてこの営業さん、残念ながら抜けやミスも多いため、こちらがしっかりとチェックする必要はあります。決定した内容はできる限り図面や仕様書に明記すること!大事です。特に予算は、全て確認しないといけません。減額されるべきところが減額されていなかったり、以前伝えておいた変更が予算では変更されていなかったり、額が間違っていたりで、こちらが何十万円も余計に多く払う所だったり、逆にこちらが不正に徳をするところでした。(妻がきちんとチェックしていくつも間違いを見つけてくれました。感謝!)

    現在、現場には週1-2回通っていますが、「現場は手違い・間違い・勘違いがオンパレードの場所である」との認識を持ち、施主である自分が図面や巻き尺を持ってできる限り自分の目で確認をし、わからなかったら質問をし、おかしいと思ったらきちんと伝えるようにしています。写真・動画の記録も撮っています。

    ちなみに森めぐ様からご提示頂いた額で大工さんにご祝儀を差し上げたら、次回行った時に大工さんたちからの笑顔とお礼があり、やっぱり差し上げて正解だったと思います。最近は廃れてきた風潮ですが、こういうの大事。相手も人間ですから。

    現場の方々は、タバコは外で吸い、きちんと仮設トイレを使い、礼儀正しく作業も丁寧だと感じています。(自分、タバコは吸わないので匂いには敏感ですが、現場でタバコの匂いを感じたことはまだありません)

    皆様の口コミを見ていると、「業者に頼りすぎ・任せすぎなのかもしれない」と感じます。住むのは自分なので、オーナーシップを持って施主力を発揮していく必要があると思います。まだ若い会社で成熟途中のため、万事お任せで安心していたい施主の方には森めぐは向いていないかもしれません。しかし、こちらが目を光らせているのが伝われば、総じて良心的な会社だと私は感じています。

    最後にみなさん、契約書はきちんと読みましょう。自分たちは契約書の間違いを数箇所見つけて、会社のフォーマット自体を直してもらいました(なぜ今まで誰も気づかなかったのか…)
    また、契約においてこちらが明らかに不利なところを直していただきました(こちらもフォーマットが変更されたはずです)

    以上、森めぐ様を検討している方の参考になればと思います。

  19. 129 自力で0宣言の家に近づけた家を建てたい方ならおすすめかも

    追記

    どんぶり勘定というか、「それは無料で対応します」と言って頂けたことも多々ありました。特に軒を90cm出すのが無料はありがたかったです。

    設計についてもだいぶ柔軟に対応していただきました。
    大手はいろいろきっちり決まっていて融通が効かないイメージがありますが、こういうのはありがたいなと思います。

    木材はぜひ燻煙乾燥で! 割れや反りは木の特性、多少は「そういうもの」と思って受け入れて、燻煙乾燥の良さを享受してほしいと思います。一般の機械乾燥は石油か電気?を使って高温できっちり乾燥させるため木材が安定し、割れや反りが出にくくなるのですが、反面、木の成分やアロマまで抜けてしまうので、「木のミイラ」と呼ばれているそうです。対して燻煙乾燥は省エネです。余った木材を燻らせてゆっくりと時間をかけて低温乾燥させるので、木の良い香り(アロマ)が残り、寿命も伸びるそうです(というか機械乾燥が寿命を縮めるのかな)

  20. 130 匿名さん

    何十万円も余計に多い請求書の誤りを正して訂正させた
    No128施主さん凄い! 高いチェック能力と行動力には
    脱帽! 仮に、小生だったら到底 真似できません!
    誤った水増し請求額にも多分気付かず、請求されるがままに
    支払っていたかも? そう思うとゾッ~としますわ(笑)
    しっかりチェックしながら行動しなければと痛感しました!
    参考になりました! 128施主さん最後まで頑張れ~

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
オーベルアーバンツ秋葉原
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸