住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その14

広告を掲載

  • 掲示板
ローン勉強中 [更新日時] 2009-12-22 11:14:16

タイトルを!!から!?に戻しました。




[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その14

  1. 32 匿名さん

    2.690%はフラット35最低金利(優遇後)
    0.975%は今の変動金利(優遇後)
    変動がずっと0.975%ということはないにせよ、これを見て30年固定を選択する人はすごいと思う。

    1. 2.690%はフラット35最低金利(優遇...
  2. 114 匿名さん

    >>110

    インフレ率より所得の伸び率が低いのはデフレ下だけ

    1. インフレ率より所得の伸び率が低いのはデフ...
  3. 237 匿名さん

    でも実際は物価上昇率より所得の伸び率が低いのはデフレ時だけですが?

    1. でも実際は物価上昇率より所得の伸び率が低...
  4. 485 481

    >>482
    そういうアバウトな数字で例えて「同じだ」と言っても説得力ないな。
    >>479には理屈を言っても無駄だよ。理解できないから。でも計算結果を示せば少しは納得するんじゃないか。

    下は1千万円を35年で借りた場合ね。金利はずっと1%として計算したが3%や5%に上がっても両者の関係は同じこと。
    ①元本充当額と②繰上額の合計(①+②)は当然にどちらも1千万円となるが、元金均等と元利均等とで①と②の比率が若干違うことに注目。

    1. そういうアバウトな数字で例えて「同じだ」...
  5. 496 481

    >>490
    >それって期間短縮繰上のグラフでしょう。
    >リスクを少なくするために繰上返済すると主張するなら、返済額軽減でのシミュレーションを出したらどうですか。

    そうだったな。ついうっかり期間短縮で計算してしまった。
    返済額軽減だと繰上毎にリセットされ計算が面倒なため年1回払い(繰上も年1回)としたが支障はなかろう。(総支払い利息額が3円違うのは計算上の誤差)
    返済額軽減だと、約定の元本充当額と繰上額の比率がかなり違ってくるな。
    オブリゲーションを低く抑えようと思うなら元利均等の方が圧倒的に有利だということがよくわかる。

    1. そうだったな。ついうっかり期間短縮で計算...
  6. 535 481

    >>523
    >同じ金額借りて、同じ金額(変動金利に応じた増減は同じようにあり)を毎月返済しても、リスクの差だけの差は出るわけだ。

    そのとおりだな。
    だが自分は元金均等。5年後に金利が5%(店頭で6.4%)になっても問題なく、両者のリスクの差は自分にとってはあまり意味はないので。(下図)

    1. そのとおりだな。だが自分は元金均等。5年...
  7. 660 匿名さん

    【元利均等+返済額軽減繰上】シミュレーターをつくった。
    「変動」の方は毎年の金利を任意に設定可能。
    ちゃんと毎月返済で計算してますよ。
    当初10年マイナス1%の効果って大きいですね。

    1. 【元利均等+返済額軽減繰上】シミュレータ...
  8. 743 660

    シミュレータを改造しました。
    変動/固定 → SIM1(返済額軽減繰上)/SIM2(期間短縮繰上)
    (どちらも金利は自由に設定できるので変動にも固定にも出来る)

    返済額(繰上含む)が同じであれば、返済額軽減であれ期間短縮であれ、元本の圧縮ペースも支払い総利息も総返済額も同じです。
    違うのは、グラフのとおり、返済額軽減は約定(義務的)返済額が年々減少しますが、期間短縮だとそうはならないということです。
    明らかな誤解、誤りは正しておきたいので、いつものようにシミュレータのグラフで示させていただきます。

    また、私はこれまでリスクヘッジの観点から返済額軽減を強く推奨しておりますが、グラフを見ればそれが良くお解りいただけるかと思います。

    なお、返済額軽減で繰り上げた人が、実際に期間短縮の場合と同額の返済を維持することができるのかどうかといったことは別の話ですので、それについては言及を避けます。

    1. シミュレータを改造しました。変動/固定 ...
  9. 814 743

    返済額軽減と期間短縮についての補足です。
    >>743では金利を全期間固定としたことから期間短縮のリスクがわかりにくい例でしたが、下図は金利が上がっていくとどうなるかというシミュレーションです。

    金利は、10年目までは1%、11年目から0.5%ずつ上がり18年目以降は5%で高止まりという想定です。
    また、返済可能額は借入1千万あたり35,000円/月とし、約定返済額と返済可能額との差額を毎月繰り上げるものとします。
    金利が上がりはじめると当然に約定返済額も上がってきますが、それでもSIM1(返済額軽減)の方は返済可能額(借入1千万につき35,000円/月)の範囲に収まっています。
    しかし、SIM2(期間短縮)の方は、金利上昇前の繰上で返済期間を5年以上短縮してしまったために、金利上昇時には約定返済額があっけなく返済可能額を超えてしまい、金利が5%となってからは41,616円/月になってしまいました。

    1. 返済額軽減と期間短縮についての補足です。...
  10. 875 814

    >>847
    >月々の返済額72000円のところを、120000円返済していこうと考えています。

    良いですね。そのペースを落とさずに行ければ楽勝でしょう。
    私は、借入1千万円あたりに換算して5万円/月(60万円/月)返済することが理想的(安心して良い水準)だと考えていますが、それに近い数字です。

    1. 良いですね。そのペースを落とさずに行けれ...
  11. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸