住宅なんでも質問「ローンを使わない場合の注意点は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ローンを使わない場合の注意点は?

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2014-01-14 08:22:05

社員4人の小さい工務店で契約をし、来年3月完成予定の者です。
父から相続した土地に家を建てます。
現金で支払うためローンを使いません。
工務店はとても小さいので、家を建てる事以外の相談はしにくいです。

ネット等でいろいろ調べたのですが、不勉強なものでローンを使わない場合何に注意すれば良いのか分かりません。

今のところ、ローンを組まないと火災保険には自分で入らないといけない。銀行がすすめてくれないので。
登記は自分でどうにかしないといけない。
相続した時は自分で法務局にいって手続きが出来たので、今回も自力でなんとかなる?
とりあえず、法務局に相談しようとおもっています。

この2つは気をつけようと思っています。

他に気をつける事は何かありますか?
分かる方、アドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2013-09-29 22:58:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローンを使わない場合の注意点は?

  1. 6 匿名さん

    設計は工務店?設計事務所?

  2. 7 契約済みさん

    スレ主です。

    設計は工務店がよく使っている建築事務所です。
    私は工務店としか契約をしておりません。
    何度もこの建築士さんとお話をしてプランを決めました。
    設計料は契約時の見積もりに入っており、工務店に支払いました。

  3. 8 購入経験者さん

    資産に余裕があるから現金なんだろうけど、個人的には住宅ローン控除とか目一杯使って
    期間終了と同時に残りを一括支払いの方がいいとおもうけどなぁ。

    それだけ余裕があってローンを組めない理由はないと思うし、
    支払い後にまとまったお金が必要になったりとかね。

    サラ金とか、いわゆるカードローンとかは一般的には信用リスクと捉えられるけど
    低金利の長期ローンはリスクとは思われないよ。

  4. 9 契約済みさん

    スレ主です。

    自宅を現金で建てるという事で、私が高収入だと思われてますか?
    現金はなんとか持ってますけど、高収入ではありません。
    年収450万程度です。

    8さんがおっしゃる事も少しは考えましたが、計算が苦手で良く分からなくてやめました。
    年収が少ないと税金も少ないから控除額も少ないと聞いています。
    私程度では控除額<手数料+利子になりかねないと思っております。
    変動で10年借りると利息上昇のリスクもあるのでやめました。
    銀行に相談する事も考えましたが、銀行にしてみれば、当然ローンを貸したほうが得なので
    うまく丸め込まれると思って相談しませんでした。

  5. 10 匿名

    現金購入の不安やリスク回避なら不動産に詳しい弁護士や司法書士にお願いしたらどうですか?
    例えば、細かい段階で過払いが無い出来高払いで購入する契約書類を作り専門家同席で契約なんか

  6. 11 契約済みさん

    スレ主です。

    10さん、もう契約してしまっているので手遅れです。
    しかし、支払いは過払いにはならないので大丈夫です。

    ローンを使う場合は考えなくて良い事が何か抜けてないかと
    不安になってこのスレを立ち上げました。

    ローン板を読みつつ考えておりますが、今のところ大丈夫かな?と思っております。

  7. 12 契約済みさん

    スレ主です。

    法務局に行ってきました。

    登記の手続きとしては、まず滅失登記をします。
    これは建物を取り壊した後におこないます。

    建築業者に用意してもらうもの
    取り壊し証明書
    取り壊した業者の印鑑証明書
    代表者事項証明書

    自分で用意するもの
    住民票(引越しした後のもの)
    印鑑(認印でOK)
    権利書か固定資産税通知書

    これらを持って法務局に行けば、OKとの事です。

    もし権利書か固定資産税通知書がなければ
    法務局で要約書(登記事項証明書)というものをとることも可能だそうです。

    完成後に表題登記をしますが、こちらは
    測量をしないといけないので素人にはまず無理だと言われました。
    司法書士などに頼まないと駄目だそうです。
    ちなみに15万円前後で出来るのではないかといわれました。

    この登記はローンを組まない場合はしなくても大丈夫といわれました。
    ただ、私は家が完成したら遺言書を書くつもりなので、
    その時には必要だそうです。

    素人が法務局に行って聞いてきた内容なので、
    聞き間違いなどがありましたら、すみません。


  8. 13 サラリーマンさん

    表示登記は自分で十分出来ます。15万円など不要です。市役所の建築課で聞いて下さい。
    最近は、表示登記を自分でするというHΡもたくさんあるので調べてみて下さい。
    図面は極論をいうと、手書きでも、受け取ってくれます。

    キャッシュで買えるなら、以下の条件が整えば、住宅ローンをしながら黒字になります。
    〇キャッシュで買える金額がある。
    〇勤務会社等で、1%以上の利子が付く貯金機構を持っている。
    〇市町村民税等多額を支払い、住宅ローン減税で多額の戻りが期待できる。
    〇銀行等で、一番安い各種諸経費の所を割り出す。(現金がある場合は金利では無い)

    上記条件が整えば、銀行の金利分は、貯金の利子で相殺され、住宅ローン減税分の約20万程度が年間黒字になります。

    変動金利で借りて、利子より、金利が高くなると判断した時点で、一括返還です。その数年間分が黒字になります。

    この場合では、諸経費がいかに安いかが、重要で金利ではありません。

  9. 14 匿名さん

    東京スターで、購入価格分の定期預金を預け、ローンを組む。
    金利ゼロ。

  10. 15 匿名

    スレ主さんのご質問とずれますが、「ローンが使えなくなった場合の注意点」マンションバージョンもありますよ。
    1、予算を下げる 2、ローンを組む前提で考えていたマンションのことは引きずらず、忘れるようにする 3、予算を下げれば条件が劣る物件になるが、いくつか見て目を慣らし、現実的に検討する。4、一生賃貸にすることも検討する。5、初めの予算の新築マンションの申し込みをしている場合はすぐに断る。6、断った際に営業の人から冷たくあしらわれてもめげない。
    実は情けない話ですが、どれも私たち夫婦には実行が困難なことでした。深刻な病気かもしれないということが、新築MRのオープンあたりからわかっていき、違う病気だったり、何かの間違いであってほしいと思いながら、部屋希望申込み書を出してしまい、病院のいろいろな検査で少しずつ判明していき、どうしたらいいのか悩み抜いて重要事項の説明日(契約日)前日にまで、ひきずってしまい、大ヒンシュクにも前日に断ってしまいました。営業の方には本当にご迷惑をおかけしたと思いましたが、どうしても本当の理由が言えませんでした。言うのが辛かったからです。断った際に、営業の方に言われた冷たい言葉も結構引きずりました。おそらく理由がなんであれ、前日、というのがよくなかったのだと思います。その後、買える範囲の他の業者さんのマンションをローンを組まずに買いました。住み心地もよく、お互いが元気でいることが何より幸せだと感じております。元が取れるよう??長生きしようねと夫婦で話しています。

  11. 16 契約済み

    スレ主です。

    >13 私の勤務先は預金機構自体が存在しません。
       年収450万円ではたいした税金は払っていないのではないかと思います。
       計算した事がありませんが・・・・・。
       表示登記に関しては自分でやってみようと思います。
       工務店にこの話をしたら図面はこちらで用意しますから、自分でやってみてはどうですか?
       と言ってもらえたのです。

    >14 こちらの方が現実的かもしれません。ちょっと考えてみます。

    >15 大変でしたね。健康に気をつけてお過ごしください。

    皆様レスありがとうございました。

  12. 17 周辺住民さん

    > 現金購入の不安やリスク回避なら不動産に詳しい弁護士や司法書士にお願いしたらどうですか?

    まぁ無難なのは、司法書士さんとかに相談されることだと思います。
    タウンページか何かで調べればある程度でてきますし、登記に関しても行ってくれます

    > 銀行に相談する事も考えましたが、銀行にしてみれば、当然ローンを貸したほうが得なので
    > うまく丸め込まれると思って相談しませんでした。

    借りないこと前提で、話だけ聞きに行く分には有用だと思いますよ
    もちろん借りるふりはしますけどね。最初から意志を固めていけば、まるめこまれることもないと思いますし、本当に有用なら銀行で借りることも考えたらよいと思います

  13. 18 やるお

    ご質問からすでに時間が過ぎたので一定の結論を出して行動されてるかと思いますが…

    当方、現金決済で分離発注、現場監督、農転・開発許可申請・エコポイント申請・
    住宅性能評価申請・表題登記 どれもDIYでやりました。(ついでに裁判も)

    全くの素人です。要はやる気と時間です。
    自分の場合低収入だったのでそれなりに暇もあったので取り組めましたが、時間が金を生む
    ご職業の方はかえってロスが大きいかも。

    設計屋が糞だったので喧嘩決裂し、設計の手直し申請時の各作図等も全くの自力でしたが
    何とかなるもんですよ!

    これを糧に働く業界を変えてみようかと思う程度には、いい勉強にはなりました。

  14. 19 契約済みさん

    スレ主です。

    >17 確かに、プロに相談するのが一番安全確実ですね。

      14さんの意見を参考にして東京スター銀行に電話しました。
      現在、メールや電話での案内のみで窓口での相談はやっていないと言われました。
      読めばわかると言われればそれまでですが、私はあまり頭が良くないので直接会って説明してくれないと不安です。

      それに金利0ってどうやって利益を出しているのでしょう?
      まあ預金の利子も0なので、これを貸し出して利益を出すという考えもありますが・・・

      メンテナンスパック料がかかりますが、これは保険を兼ねているのでほとんど銀行の利益ではないと思います。
      利益が少なくても、預金総額と貸出金総額が増えればよいという考えでしょうか?
      この銀行将来大丈夫なのでしょうかね?
      ここに一千万円以上の定期預金を預けるのは不安です。
      私個人としては一千万円が借りる限界です。

      ネット銀行を利用した事がないので、いまいち使い勝手がわかりません。

    >18 やるおさん、凄いですね!私にはマネできません。
       工務店との打ち合わせだけで負担が大きいのでこれ以上は無理です。
       時間が金をうむ職業ではないのですが、無理ですね。
       根性がないです。
       ローンの事を検討するだけで頭が痛くなる根性なしです。
       でも私も少し根性だして、いろいろ検討してみようと思います。
       私の場合、ローンが駄目でも元々の予定どおり現金で払ってしまえば良いので気楽にいけます。
       

  15. 20 やるお

    スレ主さん、お立場で出来ることを頑張ってください!

    他の方も云われてますが、支払いをうまく分割(出来るだけ「出来高」「後払い」)
    にするのは大切な事です。この建築バブル期に、職方は強気に出て先払いを要求する
    事が多いと思いますが、彼らは貰うものを貰うと途端にモチベーションが下がるらしく
    足元を見た仕事をしがちです。(これは一部業者から聞いたネタなのですが、なるほど
    確かにそうでした…気前を見せていい仕事をしてもらおうと先払いした職方に限って
    施主をナメて仕事していた節があります。)

    当方はローン嫌いなので一顧もしませんでしたが、前倒し返済が可能であるなら、手数料不要
    のメリット以外には現金払いの意義は少ないかも知れませんね。(資産はレバ効かせてハイ
    リスク運用してますが、ローンは苦手で…)

  16. 21 契約済み

    スレ主です。

    やるおさん、ありがとうございます。
    出来る範囲で頑張ります。

  17. 22 サラリーマンさん

    〉スレ主さん
    東京スターで借り、貯金した場合は恐らく赤字になる可能性の方のが高くなるので、オススメ出来ません。
    理由は下記の通りです。
    〇銀行ローンの諸経費を全て合計する。
    〇初年度分の減税分は、諸経費で消える。
    〇変動ローン額と、貯金の利子(税抜後)の損益分岐点を算出しておく。
    ◎損益分岐点を越えたと確信したときに、一気に繰上償還します。
    ※この時判断を間違えると、普通にローン金利を払う事になる。

    東京スターの場合
    〇10年金利のため、その期間に金利が上がる可能性がある。
    〇その場合迅速な繰上償還が出来なくなる。
    〇何年間か、普通にローンを支払う事になる。

    そのため、お金があるので、銀行の短期のキャンペーンのようなところを狙う。

    私も早い時期に家を建て替えるつもりです。その時ローンについて調べていたら、住宅ローンをしたら自分が黒字になると気がついたので、参考までに記述したしだいです。

    もう家も大分出来たと思うので、楽しみでしょう。
    いいお家になるといいですね。

  18. 23 匿名さん

    え、例えば東京スターに2000万円預けていて、2000万円借りて年20万円ローン減税ある場合、メンテナンスパック料払っても減税が終わる10年でドーンと返せば赤字にはならないんじゃないの?

  19. 24 サラリーマンさん

    〉23
    東京スターの金利の仕組みを初めて詳しく読みました。
    勉強になりました。ありがとうございました。

  20. 25 契約済み

    スレ主です。

    サラリーマンさん、>23さん ありがとうございます。
    電話で東京スター銀行に説明を聞いたのですが、赤字にはならないようです。
    ローン減税を受けたほうが得のようです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸