住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は全室?局部?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は全室?局部?

広告を掲載

  • 掲示板
悩み中 [更新日時] 2009-01-07 19:59:00

温水式床暖房の設置をLDK、トイレ、洗面脱衣室、廊下で検討中です。
しかし、工務店から年に数ヶ月、1日でも数分しか使用しない部屋に床暖房をつけるのはコスト的に釣り合わないので止めたほうが良いと言われています(LDKのみの設置)。
ヒートショックの問題なども耳にしますし、迷っています。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?

ちなみに
Ⅳ地区ですが、盆地のため寒暖差は結構あります。
床材は全室とも無垢で考えています。(床暖房でできる隙間は覚悟済みです)

[スレ作成日時]2008-12-20 14:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は全室?局部?

  1. 7 匿名さん

    高気密高断熱住宅ならば、全館床暖房にしないと勿体無いのですが、
    そうでないなら局所的な床暖房にするしかないです。

    Ⅳ地域なら、ヒートポンプ式の温水床暖房でいいでしょう。
    寒冷地ならガスや灯油にするしかありませんが。

  2. 8 悩み中

    みなさんアドバイスありがとうございます。

    断熱材ですが、吹きつけの断熱材でアクアフォームを使用する予定です。


    >高気密高断熱住宅ならば、全館床暖房にしないと勿体無い

    高気密高断熱住宅ならば局部のみの導入に比べて
    全館暖房はどのようなメリットがあるのでしょうか?
    基本的な事なのかもしれないのですが、勉強不足ですいません・・・

  3. 9 購入検討中さん

    ウエルダンノーブルの蓄熱式
    床暖房がいいんじゃないの?

    ぐぐってみて。

  4. 10 匿名さん

    >>8
    上で出てる一条の局所と全館の違い

    >高気密高断熱住宅ならば局部のみの導入に比べて
    >全館暖房はどのようなメリットがあるのでしょうか?

    この辺も詳しく書いてありますね。

    ttp://www.ichijo.co.jp/technology/yukadan/

  5. 11 tannro

    こんなHPもありますよ。
    http://www.catv296.ne.jp/~yukahot/TikunetuQ.htm

    まだ床暖も発展途上のような気がします。

  6. 12 住まいに詳しい人

    床暖房は、暖房器具としては、最良だと思いますが
    建物が高気密、高断熱していく中では、床面だけを
    温める床暖房は、なくなるのではないか?と考えて
    います。
    一部の業者さんも試行錯誤しながらやっている、床下暖房つまり韓国や
    中国の一部で行われているオンドル式に変わってくるのではないか?と
    思います。
    私も行っていますが、施工コスト面は、正直安いです。
    シロアリの問題が満足いくようになったら、公表しまう。
    これから、家を建てる方は、基礎外断熱した外断熱の家をつくって
    おいてください。基本がしっかりしていれば、なんとかなります。
    シロアリ対策、床下暖房も後付けが可能となります。

  7. 13 tanro

    オルドン方式もいろいろあるようですが、蓄熱式との違いは?。同じように感じます。
    高断熱で家自体の熱容量が高ければ、通常の床暖房でもOKでは?

    現在実験中で、蓄熱ではないヒートポンプ式を使い夜間電力だけで1日中暖かく過ごせないか
    をやっています。
    Ⅳ地区なので、気温が低くなる夜間だけ運転すれば、昼は最高気温5〜10℃程度でもOKの
    ようです。
    1日の温度変化は22℃±2℃程度で、夜間電力使用により、電気代も節約出来ています。
    (まだ11月分の電気代だけです。後10日もたてば12月分が確定予定)

  8. 14 購入検討中さん

    床暖房って皆さんランニングコストはどの位ですか?
    夏は別にエアコン設置と冷房の費用がかかるのですよね?

  9. 15 匿名さん

    うちはLD15畳に床暖房がついています。東京のマンションです。
    朝と晩に1日5時間程度つけているだけなのですが、ガス代は月2万円
    近くなっています。床暖房をつけていないときは月4000円くらいです。
    床暖房のランニングコストがこんなにかかるとは思っていませんでした。
    最近、床暖房やめてエアコンだけにしています。
    他の方の例も参考にお聞かせください。

  10. 16 15

    東京ガスのHPを見たら1日8時間8畳で139円とのこと。
    室温や設定温度によってもかなり違うと思いますが、
    土日は寝るまでつけっぱなしにしておくと床暖房だけで
    月15000円もかかってしまいますね。他の2室はエアコン
    だけなので、暖房費だけで月3万円!!

  11. 17 tanro

    Ⅳ地域で、ヒートポンプ式の温水床暖房使用
    38坪 1、2Fとも夜間のみ使用で電気代約15,000−
    エコキュート、生活含むので、暖房は5,000位かな(11月のみ)

  12. 18 匿名さん

    床暖房は朝4時間、夕方から眠るまではエアコン併用もしますがある程度暖まれば床暖房のみで大丈夫です(関東の太平洋側に住んでいます)
    オール電化生活のスタートが真冬なのでいくら請求されるのかが心配です
    1階すべてに入っていますが通常はキッチンとリビングで使っています

    うちは標準装備だったので初めから建物価格に含まれており、床暖導入にいくらかかっているのかがわかりません
    家にいる時間が長く、子供が「寒い」と訴えてくれば午後3時からでもエアコンか床暖房を入れます
    午後2時過ぎになると体感ですが急激に気温(室温)が下がり始め、暖房無しでは過ごせません
    床の冷たさが室内の寒さを助長する感じですね
    我が家が暖房無しで過ごせるのは朝9時〜午後2時位までです

    エアコンと床暖房のどちらが好きかと聞かれたら「床暖房」と答えますね
    以前は石油ファンヒーターで暖を取っていましたが、埃の舞い上げがすごくて電気の傘やたんすに積もり不快でした
    その心配が少ないのも魅力です
    オプションだったら導入を見送ったかも・・・1㎡か1坪で8万位て聞いたので
    朝は床暖房をタイマー予約してリビングを暖め、それでも寒ければエアコンを併用しています

  13. 19 業者

    床暖の光熱費は一概に言えないなあ
    断熱、気密状態によってぜんぜん違う
    だからバリバリ使う人とあっても使わない人に分かれるね
    わたしは今いるところに床暖入ってるけど18畳一部屋で月1万近く灯油代がかかる
    Ⅳ地区だけど断熱がグラスウールの50、気密もかなり悪いからしょうがないと思ってる
    今春建てる家はリモコンもひとつにして全館暖房
    風呂以外すべてに入れる予定
    吹き付けウレタンにするから暖房費はかなり抑えられるだろうし、夏の冷房費もだ

    床暖を1度使ってやめられない身体になっちゃったんだよね

  14. 20 匿名さん

    >>19
    つまり家をある程度の気密性・断熱性を備えたものにしないと
    全室床暖房にした場合にランニングコストが高くなってしまうということでしょうか。
    私もそう思います。

    個人的には快適性を重視するならば、
    2階建ての場合、1階には全面床暖房を入れたほうがいいと思います。
    うちの床暖は2領域を分けられるようになっていますがいつも全面いれていいます。
    局所にすると家の中で温度差が生じてしまって快適じゃない。
    2階は机とかベッドとか床を覆い隠すものが多いので床暖よりはエアコンがいいと思う。
    私の場合は2階は寝室で基本寝るための部屋なので、床暖は適さない気がします。

    いずれにしても前提として断熱性の高い家にすべきでしょう。
    そうじゃないと全館暖房すると電気代がひどいことになってしまいます。
    断熱性の悪い鉄骨系の家ならば局所暖房が無難だと思います。

  15. 21 匿名さん

    2階リビングを考えているのですが、床暖は2階で良いのでしょうか?
    それとも両方?

  16. 22 住まいに詳しい人

    2回リヴィングの場合は、1階の寝室等の「部屋に暖房を
    設備しないと、寝るときに寒くて困りますよ。
    床暖房が、器具としては、最良の「もの」と思っていますが
    設備するのが目的ではなく、
    使うことが目的です、から
    ランニングコストや設置したメリットが最大になるように
    考えなければなりません。
    効率よくトラブルが少ないように考えるようにされたら良いです。

  17. 23 匿名さん

    エアコンはオールシーズンカバーできますが床暖房は「冬限定」なので3〜4か月のために投資できるか、ですね
    床暖房の魅力は床にそのまま座れちゃうことです
    普段はダイニングチェアーに腰掛けて足裏のみ暖かいのですが、子供の着替えの手伝いをする時は「よっこらしょ」とわざわざ座ります
    しかも胡坐をかいて

    腰が悪いのでどっかり座ってしまうと立つのが辛くて・・・たまに子供と目の高さを合わせるので座る程度です
    それに暖かさで眠くなってしまうので直に座ることは少ないです

    夜はカーテンを引きますがもっと厚地の方が良かったように思います
    輻射熱で暖められている実感がなくて、ただ引いているだけになってしまいました

    冷やすより暖める方がお金かかるな〜カーテン代もばかになりません

  18. 24 匿名さん

    床暖より蓄暖の方が実際に暖かいしおすすめだね

  19. 25 匿名さん

    蓄暖、場所とってジャマです。

  20. 26 21です

    >22さん

    ありがとうございました。2階リビングの家で床暖房には無理がありそうですね。
    個別エアコンを中心に考えてみたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸