一戸建て何でも質問掲示板「もと田の土地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. もと田の土地

広告を掲載

  • 掲示板
かすみ [更新日時] 2006-09-22 14:37:00

検討物件の土地が、もともと田だったところだと聞いて、
悩んでいます。

もとが田の土地というのは、地盤が弱いと聞いたことがあるのですが、
業者は、「最近は、薬を使って土を変えているので、大丈夫。」
といっているのですが・・・?

[スレ作成日時]2006-09-14 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もと田の土地

  1. 2 匿名さん

    必ず地盤沈下します。
    家自体が傾かなくても、基礎の外の地面は沈下していきますので外構が崩れてきますよ。
    それか地面より基礎が下がり雨のときに家に向かって水が流れてくるようになります。
    友人の家がそうなっています。
    私なら元田んぼは避けます。

  2. 3 匿名さん

    地盤改良や、杭打ちなど、スレ主さんの土地にあった、地盤の改善方法は
    あると思いますが、それにいくらかかるか頭を悩ませるよりも、
    まだ契約していないのでしたら、別の土地を検討されるのもひとつの方法かと思います。

  3. 4 02

    表層改良しようが柱状改良しようが杭打ちしようが必ずいくらかは沈下します。
    我慢できる範囲かどうかはわかりません。
    昔のように傾いてしまうことはないでしょう。
    それにしてもそんな土地に魅力ありますか?

  4. 5 匿名さん

    田んぼの場合は数年寝かせるほうが良いです。
    必ず沈下するかは???です。元を正せば多くの土地は昔、田畑ですから。
    田んぼの弱点は表層に水分が多く、表層地盤が緩いことです。
    地盤調査して支持層が浅いところにあれば杭でOKです。
    あと、水分が多いので湿気は覚悟してください。基礎施工時もベタ基礎の
    場合はしっかりと防水シート敷いてもらいましょう。
    田んぼの利点は・・・・割と日当たり良い場所が多い事かな。

    田んぼに限らず地盤調査は必須です。
    (都市部でもズブズブの所は多いですから。)

  5. 6 匿名さん

    元田んぼの住宅地なんて、そこらへんにごろごろしてますよ。(うちが田舎なだけ?)
    今も近所の田んぼをどんどん造成して分譲してます。沈下したとか傾いたとか言う話は聞いたことありません。
    田から造成または放置されて何年たっているかにもよると思います。
    それに、軟弱地盤なら地盤改良すれば沈みません。
    ともかく、闇雲に心配しても仕方が無いですよ。元田んぼとはいえ、地盤の状態は異なります。
    まずは調査をしてみることです。業者に事前調査をお願いしてみてはいかがですか?
    もっとも、地盤で重要なのは表層ではなく、深度3〜5m地点の強さですので、上が元田んぼでも
    その部分は強固だったりしますよ。表層部分は造成工事で解決すると思います。

    私は実家の30年ほど放置された田んぼを譲り受けて家を建てる予定で、先日地盤調査をしました。
    結果はやや弱いということで、基礎をべた基礎に、地盤改良は無しです。

  6. 7 匿名さん

    そうそう、6番さんの言う通り。

  7. 8 しおん

     場所による というのは事実だと思います。
    ただ もう1つ考えた方が良いのは 田んぼの近くには川がある場合が多いので
    近年にそれが水害の原因になったことが無いかどうか ということだそうです。
    近くや上流で堤防が決壊したりして川が氾濫した場合はもちろん、
    川に近いほど大雨が続くと地盤が崩れる可能性が高くなったり
    川に近い土地は低い場所が多いので雨水が集中しやすい(溜まりやすい)
    というのもあるからだそうです。

  8. 9 匿名さん

    >>08
    論点が少しズレてますよ。
    水害に関しては田んぼは関係無い。
    気になるなら、市町村が作っている水害防災マップを見たら、過去の水害の履歴を見ることができますよ。
    それに水害とは川や水路が原因ではなく、水害対策がちゃんとできているかです。
    過去の水害の履歴があり、対策ができていない地域なら…

  9. 10 匿名さん

    田んぼがあると川があるのは正解。
    川の近くなので堤防とうの強度(土盛かコンクリートか)が重要です。
    実は川から用水路を引いているでしょうが、川より遠い所が低いので
    そっちの方が溜まりやすいです。逆に近くは川面より高ければ問題無い
    です。私の近くでは何時も用水の末端側の方が水溜りです。

  10. 11 かすみ

    返信ありがとうございます。

    私も、田んぼは、何年か寝かせる必要があるのでは?
    と聞いたのですが、その現場の大工さんは、
    「最近では、薬を使っているから、大丈夫」
    というのです・・・。
    薬って、どういうことなのかご存知の方、
    いらっしゃいますか?

  11. 12 匿名さん

    表層地盤改良工事のことでしょう。
    以下ネットより。↓

    地盤改良工事の中でも最も一般的で、公共施設や道路工事などにも多く使われている信頼性の高い汎用的な工法です。
    比較的浅い深度において、地脱力にバラツキのある地盤や軟弱な地盤などに効果的な対処方法で、地盤強度の増強と均一化を目的とします。
    建築予定地の土を掘り起こし、セメント系の固化材を混ぜ強固な土質にしますが、固化材による近隣および植物、芝生などへの影響はありません。

  12. 13 しおん

     固化剤って敷地全体に使うんですよね?!
    外構というかガーデニングとかやりにくくならないんでしょうか?!
    それに建設予定地付近だけやっても まわりの地盤が弱ければ
    非常時に周りが液状化したり崩れたりしたら効果半減しそう・・・

  13. 14 かすみ

    >No.12さん

    それって、大丈夫ってことなのかなぁ?
    このネット情報の出どころ、良かったら教えてください。

  14. 15 12

    >しおんさん
    普通は改良工事後造成すると思うのですが…。ネットで見た限りでは造成してるようです。
    造成するならガーデニングできますよね。専門家ではないのでそれほど詳しくないです。すみません。

    ちなみに液状化について(Wikipediaより)↓
    発生する場所は砂丘地帯や三角州、港湾地域の埋め立て地などがほとんどである。

    上記の土地を避ければいいですね。普通田んぼ地帯は砂丘や三角州にはないと思います。
    基本的に平地なので崩れたりとかは考えられないんですけど…。

    >かすみさん
    大丈夫かどうかなんて書いていません。あくまでも工事方法を検索し、
    その説明が載っているだけです。
    12に載せた情報は何のキーワードで検索したか忘れてしまいましたが、
    グーグルで『表層地盤改良』もしくは『表層地盤改良工事』で検索すれば、
    同様の情報がごろごろ出てきます。お試しください。

    お二人とも、疑問に思ったことはとりあえずグーグル等で検索してみればいいのでは?

  15. 16 匿名さん

    元田んぼ,しかも造成前まで活用されていた田んぼを購入しました。
    このあたりの地域は,他の方もおっしゃっていましたが 田舎なので
    田んぼ以外で土地が出ることがほとんどないため
    どうころんでも田んぼです。
    本当は何年か寝かせたら多少は良くなる?かもしれないけど,造成後半年で家を建てました。
    軟弱層は1,5m〜2。5mくらいまでで その下は割と良かったです。
    ので,改良をし,現在にいたっています。
    このたび,何十年に1回の豪雨で 少し離れた川近くは大変な事で痛ましかったですが,
    我が家は特に何もなかったです。田んぼだから,というわけではないという例として・・・

  16. 17 かすみ

    その会社は、同じく元田の土地で、一期を完売しています。
    地盤調査については、自信ありげに答えているし、
    表層とその下の地盤調査をして改良されているのなら、
    大丈夫と思っていいのかな?
    ちなみに、ちかくに川はありません。

  17. 18 匿名さん

    元工場ならともかく、田んぼだったからどうこうというのは気にしなくて良いです。
    問題はどういう地盤データに基づいてどういう改良をしているかということですので。
    液状化に対しての対策も、基礎補強をどうするかという範疇に含まれます。
    その辺は素人が判断するのは無理です。

    改良材は、造成しながらコンクリート系のものを混ぜていくのが多いと思います。
    それをやっていれば基礎補強なしでいける場合が多いですね。
    ただ13さんのおっしゃる通り表層からガチガチになりますので外構はしづらく
    なります(しづらくなるだけで問題はありません)。

  18. 19 かすみ

    >18さん

    建築関係の方ですか?

    >問題はどういう地盤データに基づいてどういう改良をしているかということですので。

    これを判断するためには、素人は、どんな質問をしたらいいでしょうか?
    また、どんな回答を得たらOKで、その逆はどうでしょうか?

    何処の物件を見に行っても、
    「地盤については、調査済みで大丈夫です。」
    としかこたえません(当たり前か)。
    そんな時、何を見せてもらって、何処で判断すればいいのか
    なやんでしまいます。

  19. 20 匿名さん

    気にしすぎ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸