東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「(仮称)昭島C街区プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 田中町
  7. 昭島駅
  8. (仮称)昭島C街区プロジェクトってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-01 13:41:24

(仮称)昭島C街区プロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishimac/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155174

所在地:東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆
交通:JR青梅線「昭島」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.67㎡~90.04㎡
売主・販売代理:大和ハウス工業株式会社
売主:京王電鉄株式会社
売主:住友商事株式会社
販売代理・販売復代理:住商建物株式会社
販売代理・販売復代理:株式会社リノベスト
販売代理・販売復代理:株式会社レシアスコーポレーション
販売代理・販売復代理:株式会社ストレートアップ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

総戸数:277戸(別途管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域:近隣商業地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅
駐車場:168台 機械式:102台、平置き:66台(内、身障者用:2台)、別途来客用:2台
駐輪場:538台 サイクルポート:216台(内、子ども用16台)、ラック式:322台
バイク置場:10台

工事完了予定年月:2026年3月予定
引渡可能年月:  2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年11月上旬

バルコニー面積:10.60㎡~21.17㎡
ルーフバルコニー面積:21.34㎡~33.48㎡
専用庭面積:22.52㎡~36.64㎡
サービスバルコニー面積 2.02㎡~19.92㎡
テラス面積:10.60㎡~13.67㎡
敷地面積:10,172.20㎡(建築確認対象面積)
     10,087.23㎡(販売対象面積)

アキナイアキシマ 新プロジェクト誕生
全277邸 開幕!

□ カヌーにBBQにこんなに遊べる街で暮らしませんか?
「昭島」駅北口の都市型リゾート[東京・昭島 モリパーク]には、気軽にアウトドア体験できる
施設が多彩に揃います。

□ 東京を忘れるリゾートのような風景が待っています。
多摩川と玉川上水が流れる美しい水の街・昭島。駅から少し足を伸ばすだけで、
リゾートのような安らぎの風景が広がります。

□ 東京市部第三位※1のショッピングモールを楽しもう。
「ららぽーと立川立飛(約7.7km)」に次ぐ店舗面積※1の「モリタウン」へ徒歩2分。
ショッピングにグルメに映画に楽しみ広がる立地です。
※1/出典:一般社団法人 日本ショッピングセンター協会
 『SC白書2023 ~新たな時代に向けて歩み出すSC~』

□ 昭島の代官山には多彩な生き物も訪れます。
2024年8月に、「昭島市代官山」という地名が誕生予定。代官山緑地として、
地元に親しまれてきた美しい環境を未来へつなぎます。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/yHjdsCbLJemu6Hm17

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-18 09:32:59

(仮称)昭島C街区プロジェクト
所在地:東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.67m2~90.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 277戸
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)昭島C街区プロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 54 名無しさん

    >>53 匿名さん
    こんなでかい施設できたら外から来る人も増えるだろうし、
    駅前マンションも全部建つ時には1000近い世帯が増えることになるから昭島駅の混雑度はやばそうだな。

  2. 55 名無しさん

    >>53 匿名さん
    こんなでかい施設できたら外から来る人も増えるだろうし、
    駅前マンションも全部建つ時には1000近い世帯が増えることになるから昭島駅の混雑度はやばそうだな。

  3. 56 口コミ知りたいさん

    >>54 名無しさん

    位置的に近い西武立川駅方向にもゲートを作るでしょうから、昭島駅への一極集中はないと思いますが、駅改築希望はA街区のスレでも再三出ていました

  4. 57 匿名さん

    >>52 匿名さん

    ヨーカ堂の前はタチエスのビルでしたよね

  5. 58 評判気になるさん

    >>56 口コミ知りたいさん
    昭島駅舎改築はもはや何か余程の事情がないと起こり得ないでしょうから、今回のGLPと大和ハウス開発による人の流入はトリガーとなりえそうですけどね。
    というかこれでならなければもう諦めますレベルでしょう笑

  6. 59 匿名さん

    GLPなんて極少人数でのオペレーションだから影響はない。
    昭島駅はまだ築40年。JRは建て替える気なんてさらさらないだろう。市民だって不自由は感じてないから当分は今のまま。
    安くないマンション買って駅の古さが気になるんだろうが、それも含めての青梅線だからね。

  7. 60 評判気になるさん

    GLP相模原だと5000人働いていると出てくるね
    駅を改修するとしてJRが出資?市が出資?両方?他の企業も出資?
    築40年は嘘じゃない?wikiだと改築で50年
    建て替えの話が出てきてもおかしくない時期

  8. 61 通りがかりさん

    昭島駅は1971年3月に駅舎を改築と記載されていますね。すでに50年以上なのでリニューアルされる可能性は高そうです。

  9. 62 口コミ知りたいさん

    >>51 ご近所さん
    うわー移民さん激増しそうな規模。

    最近はアフリカやアラブ風の人が交通整理や警備してたり、解体現場にアラブ風親方と舎弟が重機動かして、アマゾンカスタマーは中国苗字ばかり。下働きはみんな移民の人達にお任せの時代ですからそこも増えるんでしょうね。

  10. 63 通りがかりさん

    >>62 口コミ知りたいさん
    アマゾンカスタマーで働いてるんですか?

  11. 64 評判気になるさん

    先行のプレミストが最終的に昭島市内からの住み替えが35%なので、市外からの流入は約290世帯のようですね。こちらもそのくらいの割合になるのでしょうか。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002105.000002296.html

  12. 65 口コミ知りたいさん

    >>63 通りがかりさん
    カスタマーに連絡すると滅多に日本人にあたりませんよ。倉庫も移民多いんじゃないかな。
    まだ宅配は辛うじて日本人だけど数年後はムハンマドさんとかが届けてくれるのかもネ
    不動産は米軍つながりや移民帰化購入者結構いるんじゃないかな。日本安いから買っとこって。

  13. 66 検討板ユーザーさん

    >>65 口コミ知りたいさん
    カスタマーに問い合わせする事があって外国の方だとわかったのですね。
    私は介護の仕事をしてます。介護の仕事も人手不足も有り外国の方も増えています。外国の方の力がなければ介護、物流や他の仕事も大変だと思っています。
    何処の地域も外国の方が日本を支えてます。
    介護に関しては将来は自国に戻って介護の仕事をしたいと思ってる方がほとんどです。←学校や職場の自己紹介でそう話してました。

  14. 67 通りがかりさん

    >>66 検討板ユーザーさん
    あはは。わかります。「いずれ向こうに帰ろうと思う」と言い続け、もう数十年日本におられ、呼び寄せたお子さん(両親外国人)は日本屈指の名門大学卒後欧州の大学院を終え日本に戻り日本で出会った同郷男性と結婚され若夫婦で日本屈指の元国営企業の企画部に堂々と正社員で勤め山の手内の駅近タワマン住みという日本人よりご立派な経歴の大陸系の方々もいます笑

    帰る帰る詐欺で帰らないひと多いですね。だからこんなに増えたし移住ありき(移住出来なきゃ働きに行ってあげないよ)に対応して夫婦帯同を認めたのでしょうから今後は帰化ないし外国人選挙権を得て彼らが心地よく定住できる土地柄へ変えていくでしょう。

    ゆっくりと日本人と外国人が入れかわっているな~という印象です。政治家からして移民の帰化人が沢山いるし医者やアカデミーにも沢山います。蓮舫は東京都知事選に出るとか?移民系テレビタレントが大出世です。海外旅行のパッケージでも日本名で参加してる夫婦の嫁は半島系、または日本名の母娘の娘は日本のエンジ色パスポート母は緑か青色とかのパターンも増えてますよ。刑事や自衛隊でも嫁が外国人っています。日本名なので気付かないだけでTVも外国人や混血が多い。なのに巷が日本人だけのはずもなく。ご先祖が必死に守ってきた田畑を切り刻めば誰かが細切れ地を買う訳で。貧しい日本人のどれほどがその細切れ地を買える?日本人に足元の土地を買い戻す力がある?と考えれば再開発=多人種国家まっしぐらを意味します。

    立川駅で若い白人男性と日本人風男性が手を繋いでいるのを見かけました。スーパーで大陸訛のレジ係も。日本は様変わりしていますね。これからのマンション販売ターゲットの数割は外国系な感じ。

  15. 68 通りがかりさん

    >>66 さん

    >外国の方の力がなければ介護、物流や他の仕事も大変だと思っています。何処の地域も外国の方が日本を支えてます。


    だから帰らない帰さないんです。
    帰らせないように定住させるんです。
    あなたの意見に日本の未来が暗示されています。

    日本人は畑仕事なんてしたくないし子育ても人任せ(保育園)義親の介護なんて真っ平ごめん(施設)、オシャレやカフェ巡り(モール)してディズニー行きたい!!!コンビニエンス大好き!

    年間数十万人単位で人口する日本に便器が何億箇所があるか知りませんがその清掃をするだけでも大変な人手が必要。だけどやりたくないですよね?だから未来永劫汚くて面倒で嫌なことは移民にしてもらうしかない。ただ移民は必死で学ぶから直ぐに>>67の逆転現象になります。

  16. 69 通りがかりさん

    >>68 修正です。
    年間数十万人単位で人口減する日本
    でした。

    追記として。
    都会になるというより人を散らばらせない政策へ変えていくようです。50年後には現在より4000万人ほど減少し総人口8000~9000万人を維持する社会体制になるため今後その基盤づくりが進みます。
    今後建築は規制が強化され建築業界は淘汰され職人も減りますから売手市場になり住宅価格は上がります。
    人口が減り納税が減れば公務員も減ります。警察官や消防士なども減りますので地域にある程度の自警機能が必要になるでしょう。そのため人の移動範囲と生活圏を縮小しインフラ費を圧縮する必要がありターミナル駅や周辺駅は集合住宅群になるでしょう。学校は集合住宅や駅に併設される時代になるかも。
    公道のガードレールや交通標識信号機に白線だのも積み上げれば結構な金額ですからそのメンテを日本の子供に背負わせるのは可哀想ですもんね。


  17. 70 評判気になるさん

    >>66 検討板ユーザーさん
    外国人が日本を支えていて日本には外国人が必聴だと美しい理想をお持ちのあなた様に元警察官のお話しをご覧いただきたい。
    ttps://www.youtube.com/live/QzkVbKPP-Fw?si=HRlsOkfh10UkY79M

    とはいえ、まぁ自分や家族が惨◯されないと他人事でしかないですけど。数百の余罪者が住宅街をうろつき日本女性を襲ってもオール不起訴社会が日本だなんてにわかには信じられないし。
    いずれにしても既に警察官不足なうえに移民ワーカー様で回る日本社会では彼らの犯罪に巻き込まれても耐え難きを耐え泣き寝入りです。ワーカー輸出国を怒らせる訳にいきませんから報道もされず抗議すれば嫌がらせに悩まされ〇〇へ追い込まれるのが今までのパターン。

  18. 71 口コミ知りたいさん

    倉庫で働く大半は非正規雇用者だから治安悪くなりそう
    今高校生くらいならセーフだけど、それ以下これから生まれてくる女の子がいる
    家庭は気を付けたほうがよさそう

  19. 72 マンコミュファンさん

    昭島の開発の話なのに、外国人移民や労働問題の話になってる、、、
    外国人を増やさざるをえないのは、単に日本人が重労働したくなーい!カフェいきたーい!
    なんて話ではなくて少子化だからですね。
    シンプルに人が足りない。
    20年前、子供が二倍いたら介護も物流も人が足りてるので業務量が分散されて重労働までにはならなかったかもしれません。
    消費も活発で給料も上がっていたかもしれませんね。
    もう30年前には見えていた問題・課題から目を背けて「どうにかなるだろう」と老人におもねり続けた結果です。

    昭島のマンション(しかも開発案件なので本来は明るい話題)を語る板で日本の問題についてネガティブに盛り上がってるのはなんだか皮肉で興味深く感じました。

  20. 73 eマンションさん

    ネットで色々買えるけど本人に合わせて買いたいのはスポーツ用品と本です。前に住んでいた地域には徒歩でスポーツ用品、本屋もありませんでした。本屋とスポーツ用品が徒歩で行ける地域の方が少ないですもんね。子どもの問題集は本屋で色々見比べる方が我が家にはあってる。ネットだと古い問題集があるからな。

(仮称)昭島C街区プロジェクト
所在地:東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.67m2~90.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 277戸
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸