注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「船橋のネクストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 船橋のネクストってどうですか?

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-05-24 18:14:47

ゼロキューブを検討しています
船橋のネクストで建てられた方の感想が聞きたいです

[スレ作成日時]2020-09-12 19:05:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

船橋のネクストってどうですか?

  1. 36 名無しさん

    まあ大手ハウスメーカーと比べたら駄目ですね。見える部分はそれなりに仕上がってるなという印象でしたが床下潜ったらツッコミどころが満載でした。
    配管が通ってる基礎の穴は何も処理されてないので隙間だらけ。浴室からの人通口も適当に切ったスタイロが立てかけてあるだけで何の意味もなしてないです。そりゃリビングの床も冷えますわ。
    文句言うのもめんどくさいので自分で直しながら住んでます。

  2. 37 匿名さん

    こちらのハウスメーカーで建てましたが、最後の最後までミスが続きました。担当者もコロコロ変わり、お願いしていた設備がついてない、引き渡しまで施工が間に合わない、注文した商品が廃盤になっていたのにこちらに何も確認せずに勝手に商品を変えて納品していたり散々でした。が、見積もりには現場管理費などありもしない項目でしっかり利益を取っていました。なんだか図々しいなと憤ったのが本音です。こちらが指摘したことにはすぐ対応する姿勢はありましたが、そもそも、なんでそんなミスするの?なんでそんなに話が通じないの?なんで社内で情報共有してないの?と言った数えきれないくらいツッコミどころ満載な内容ばかりです。完成したら満足は満足でしたが、やはり対応については良くないと言わざるを得ません。

  3. 38 建てたけど…

    全体的に、雑
    対応、良くない。
    アフターフォローになって必死にやる感じ
    だったら最初からちゃんとやれよ、プロなんだから
    って思うくらいテキトーです

  4. 39 匿名さん

    近所でここの会社が新築工事をしていたが、本当に現場管理が杜撰で迷惑ばかりかけられた(建築幕を繋げる工具がうちの庭に落ちてた等)。
    クレーム入れて謝罪はしてもらったけどなんか論点ズレてる言い方でいい加減な印象を受けた。
    その後も小さい角材を外に放置して帰ってたりしてて、呆れて何も言う気力がなくなる始末。
    実際にやっているのは現場で動く下請けの人間とはいえ、こんな管理体制の会社で家建てたくないなと思った。

  5. 40 匿名さん

    仕上がり等に関しては、完成現場見学会などに行って
    自分の目でしっかり確認していくことが大切だと思います。
    ゼロキューブそのものは、いわゆるパッケージ商品的なものなので、
    あとは施工をするネクストがどういうかんじなのか、というところですね。

    細かいところを現場見学会で見て
    判断していければ…と思いまして。

  6. 41 名無しさん

    現在検討中で見積りを先日もらいましたが、本体価格に対して付帯工事費が高いなと思いましたね。営業の方は全国一律で1,000万で売出している為、しょうがないと言っていましたが、だったら本体価格を地域ごとにわけたらいいのでは?と疑問。

  7. 42 匿名さん

    >>41 名無しさん
    実際いくらくらいかかるのでしょうか?

  8. 43 請負解除検討してます

    船橋ではありませんが別のスタジオで請負契約しました。契約後4回ほど打ち合わせをしています。着工には至っていませんが、作成中のため図面へのの署名もしておらずオプションの金額までは提示されている、といった状況まで進んでいました。
    が、以下の理由で解除を検討しています。

    ・契約後から営業担当の態度が雑になった
    ・建物にかかる費用の内訳を求め続けても回答がない(電話でやり取りしても返事はあるが回答なし)
    ・コーデと建築士に提案力がない(具体的な提案をしてこない、全てわかりましたや良いですねで済ませる)
    ・自社の支払い回数を理解しているはずなのにローン斡旋等を依頼した際に、本審査直前で半分以下の分割しか出来ないので数回は自己負担になりますと言い始める
    ・契約解除について尋ねると契約違反のため最低でも請負金額の10%、もしくは20%は掛かると言われた(約款には5%との記載)

    ちなみに付帯工事に地域対応費という項目があり、本体価格の補填をしているようです。
    その項目や不透明な部分を含めて付帯工事を含め500万近く掛かっています。

    施工事例や掲載記事で良いなと思い、スタートは好印象でしたが、徐々に信用が失われていって非常に残念な気持ちです。
    個人的な見解や営業さん、建築士さんによって技量や提案力等に差があるかとは思いますのでご了承ください。

  9. 44 マンション掲示板さん

    >>42 匿名さん
    先日キューブ型の見積りをいただきました。
    本体価格が坪単価約40万。
    付帯工事費等を含めると坪単価約60万。
    本体価格は低いがその他の項目は割高な気がしました。

  10. 45 匿名さん

    土地を探す時はなかなか希望の土地が見つからず焦りもあったのですが、担当の方が最後まで親身になって探してくださったおかげで、希望以上の土地に出会えてとても感謝しています。

  11. 46 匿名さん

    初めてゼロキューブを見に行きましたが、思っていた通り1000万では建たないみたい。でも営業さんが良い感じの人で旦那と気が合ってので、今の所第一候補。
    知り合いは大手だけど色々揉めたらしいから、会社の大きさって関係ないのかな..

  12. 47 匿名さん

    今の時点では好感触といった感じなんですね。
    これから建てる途中だったり建ててから色々あるかもしれないので
    最終的な判断が出来たところでまた口コミが欲しいですが。
    一千万の家づくりというのはもう難しくなってきてしまったんでしょうか。
    公式サイトでも値段の項目がなくなってしますね…。
    >>44にある価格帯が最新情報でしょうかね。

  13. 48 購入経験者さん

    船橋じゃないスタジオで依頼・建築・購入しました。
    総合的には個人的に良かったかなと感じています。

    みなさんも色々記載あるように本体価格1,000万~はあくまでベースです。
    この価格で建築はできないです。
    家を建てるにはざっくり分けても
    ・部材
    ・人件費
    ・諸費用(土地登記手続き・保険料などなど)
    がかかります。
    ここで言ってる1,000万円はあくまで本体そのものの価格で、この値段で家が建てられます。というわけじゃないです。

    わかりやすく言えば、
    銀座の寿司屋が市場でマグロを1,000万で購入(この1,000万がゼロキューブ本体の1,000万)
    そのマグロを店舗に輸送(輸送するのにかかる費用がプラス)
    店舗にてそれをお寿司にする(職人の費用や店舗の維持費がプラス)
    お客さんへ提供(この時には1,000のベースからかかった費用が上乗せされてお客さんに提供)
    という感じなので、価格に関してもどう言った価格設定なのかをご自身で理解する必要があります。

    また、大手とか中小とか規模での金額変化もあると思いますが、
    まず、ベースが違うので大手が一律高いわけでもないです。
    例えば、大手の場合一律室内ドアをハイドア仕様にしてたりしますが、その分費用がかかってますが、ゼロキューブなどではその辺りはオプションなので基本ハイドアじゃないです。
    なので、ハイドア仕様が良かったり諸々こだわりがある場合、全てを入れ込んだ場合に大手の方が安いという場合もあり得ると思います。

    個人的に、
    ゼロキューブ購入に向いてる人は、基本ベースがあってそこにやりたいことをオプションで付けてご自身で金額を計算しつつ、把握したい人に向いてると思います。
    大手に向いている人は、基本仕様のグレードが高い状態で初期金額からあまり変動がないのを好む人だと思います。


    記載されてる方もいますが、店舗や人によってその会社へのイメージが変わると思います。
    なので、大手だからすごくいいとかあまり関係なく、担当営業や担当設計士の方が良ければいいと感じますしそうじゃなければその逆かなと。
    私は担当営業の方は割と淡々とされた方でした(悪いわけではないです)が、設計士・インテリアコーディネーターの方はすごく相性が良く打ち合わせなども時間をかけながら一緒に考えてくれました。

    大手でも担当営業や設計士さんが残念な方だと、大手なのに全然ダメ!という印象になってしまうと思いますが、
    それは大手のそのHMがダメ!なのではなく、担当だった営業・設計士がダメだった!と考えた方がいいかなと思います。

  14. 49 匿名さん

    48さんの投稿、とても分かりやすいですね。
    1000万円の家、となると色々と素の状態、と考えて
    そこから何を足していくかはその人次第、みたいなところということですか。
    お金をかけるところはかけて、あまり必要じゃないところは最低限に、と
    メリハリをつけたい人にはよさそう。

  15. 50 eマンションさん

    後悔しかありません。
    ほんとに他のハウスメーカーでお願いすればよかった、、、

  16. 51 匿名さん

    実際に建てられた方のお話、とても参考になります。むしろすごくこだわりたい人向け、というかんじですね。
    ただこだわりたい部分は、こだわりたいようにできるのかどうかというところは
    特に確認をしておいた方がいいような気がする。
    取り扱いメーカーじゃないと使えない、みたいな感じだったら悲しいので…。

  17. 52 検討板ユーザーさん

    >>48 検討中
    ゼロキューブ 東海地域で
    建物1650万+プラスボックス250万+外構を安く抑えて付帯工事約1100万合計3000万の見積りでした。
    かなり高い印象でした。これならローコストのフルオーダーの方が安い。
    地域によって人件費とか違うみたいです。
    安い金額で客を引き付け実際は平均値の価格。
    それならホームページに記載してほしい。
    標準で建てたら耐震計算なしでベニヤツーバイフォー工法の最低の家になるって言われた。ゼロキューブの商品の仕様は工務店によってバラバラ、デザイン、間取りも特に決まりなし。よくわからない。





  18. 53 匿名さん

    付帯工事費用って結構かかるものなんですか。
    庭とか外構とかあの辺りの工事のことなんですよね???
    水道とかを引く料金は
    市町村によって異なるっていうのは聞いたことがあります。
    人件費は今後、もっと値上がりしていきそうな予感。

  19. 54 購入経験者さん

    >>52

    >建物1650万+プラスボックス250万+外構を安く抑えて付帯工事約1100万合計3000万の見積りでした。
    建物が1650万なんですね。
    これって、ゼロキューブでも何かコラボのやつとかですかね?

    我が家は
    ゼロキューブ:1000万
    BOX:200万
    だったので、ここで本体価格:1200万
    プラスで気密測定と気密工事をつけたので大体それが22万程度。


    付帯工事:400万
    ※外構工事は別で依頼のため含まれてない
    ※ウッドショックの影響で値上がりする前に契約したのでその分が含まれてない
    ※ウッドショック以降の契約者は時期にもよるが30万~100万程度ねがりしてる模様

    本体と付帯工事での見積もりで大体1600万程度でした。
    そこから色々オプションつけて最終税込で2700万程度になりました。
    ※税込重要。
    ※税抜だと大体2500万程度のものが10%消費税で250万ぐらい飛んでいくw

    我が家は高気密・高断熱にしたかったので断熱材は指定のものをお伝えして入れてもらい、また東京都で建てたので東京ゼロ住宅の補助金を得たかったので水準3をクリアする住宅にしてもらうために設計士さんに色々対応していただきました。
    当初入れる予定じゃなかった第一種換気も水準クリアと住宅性能upのため入れました。
    またキッチンは嫁の希望でLIXILのリシェルが希望だったのでこれ入れました。
    このキッチンがかなり高いw
    車買える金額w
    https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/

    前回も書きましたが、キッチンなども標準のランクは決して高くないので希望のものがある場合は他ハウスメーカーとも是非相談しながら進めるのがいいともいます。


    外構工事は付帯工事に含まれて見積されますが、外構工事も別業者に依頼できると思うのでその辺り相見積もり取るのをお勧めします。
    我が家は当初ハウスメーカの提携の外構工事での見積もりは450万で来てましたが、庭にココスヤシを入れたかったのですが、その植栽は入ってない金額でした。
    別の外構工事に依頼してみると希望のココスヤシが含まれて350万でした。
    100万も違うしなんなら植栽が入って350なので100万以上お得だったのでハウスメーカ提携の外構屋さんには依頼しなかったです。

    >標準で建てたら耐震計算なしでベニヤツーバイフォー工法の最低の家になるって言われた。
    構造計算は標準でないのでもしきちんと耐震基準欲しかったら別途構造計算依頼が必要ですね。
    これも別途お金取られますけど。
    ネクストさんでは耐震等級は2相当を設計基準にされてましたよ。
    またツーバイフォー工法が最低の家と書かれてますが、ツーバイフォー工法は特段最低ではないと思います。
    https://www.njkk.co.jp/blog/?itemid=99&dispmid=764
    日本住環境さんのサイトでもメリットデメリットが書かれてるのでその辺りを参考にしていただけるといいのかなと。

    ツーバイフォー工法だとすぐ壊れるとか、地震きたら潰れるとかそいうのでは決してないです。
    むしろ、耐久・耐震に優れ高気密・高断熱にも優れています。

    我が家の設計図をみると
    在来軸組構法とあったのでツーバイフォー工法とはまた違うようです。
    https://www.grandy.jp/article/topics/conventional_construction_method/


    >ゼロキューブの商品の仕様は工務店によってバラバラ、デザイン、間取りも特に決まりなし。よくわからない。
    他にかにこの辺りは地域等によってバラバラかもしれないですね。
    なので、お住まいの地域でゼロキューブを取り扱ってる会社さんはいくつかあるかと思うので、その辺りも調べてみるといいのかなともいます。

    関東圏だと
    https://lifelabel.jp/stores/?pref=11
    https://lifelabel.jp/stores/?pref=12
    https://lifelabel.jp/stores/?pref=13

    千葉・東京・埼玉で見てもかなりあるのでそれぞれの工務店で金額が変わるのはあると思います。

    東海地域ですと
    岐阜
    https://lifelabel.jp/stores/?pref=21
    静岡
    https://lifelabel.jp/stores/?pref=22
    愛知
    https://lifelabel.jp/stores/?pref=23
    三重
    https://lifelabel.jp/stores/?pref=24
    あたりですかね。


    長々と長文失礼しました??♂?

  20. 55 購入経験者さん

    >>54

    絵文字のおじぎは文字化けしちゃうんですね、、、
    長々と長文失礼しましたm(_ _)m

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸