注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 00:41:20

【公式サイト】
https://www.wpc100.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

百年住宅について情報交換しましょう。

過去レス
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/180358/
その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2013-06-19 17:00:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 670 匿名さん

    規格住宅でも土地込みで3000万ならばわるくはないなという感じがします。
    その他諸経費とか668さんがご指摘の地盤改良費とかをプラスしてもまだ手が届く感じの人も多いのでは。
    ちなみに外構は含まれるのでしょうか?そのあたりも事前にチェックしてお行きたいポイントだと思います。
    いい家が建つなら注文住宅だけにこだわらなくてもいいのかなと思いました。

  2. 671 通りがかりさん

    以前展示場を見せてもらいましたが1000万当たっても買わない印象でした。
    コンクリートパネルは壁構造の場合ダブル配筋にしないと引張に抵抗できません。(圧縮はコンクリートでOK)しかしこのメーカーのパネルは割れ留め程度のメッシュ筋しか入っていない。しかも柱型を形成するという説明を受けた端部のD13には帯筋が回っていないので柱の性能を十分に発揮せず構造がどう成り立っているのか不明です。
    また1階床の厚みが薄いため水平力の伝達能力と壁足元を固定する拘束力が弱く壁構造と言っても揺れます(展示場でもらった社長の本の中にある写真もブレて写ってます→建物が動いているということ)
    本来壁構造は剛性に特化した構造であるため地震時の屋根レベルでの水平変位(揺れの幅)は高さにもよりますがあっても2~3ミリです。これだけブレて写っているということはかなり動いているということです。
    剛性にも高い低いはあってこのメーカーの建物は壁構造の中では剛性が低いということで、つまり地震時に揺れるコンクリートの家ってどうなの?って話です。
    他の書き込みで冬の床が冷たいのは基礎断熱をしていないからでこの形状で地中熱利用は不可能です。この社長の理屈が成り立つなら日本中地表面の温度は12~13℃になるはず。あくまで地下5mくらいの温度がそのくらいで機械的な処置をしないとその効果は得られません。
    ただしカビが生えたと言っている人は本人の換気に対する知識不足です。気密性が高い住宅なので換気はマストだし、外壁塗装の塗り直しは当たり前。だから初期費用が安いんです。防水やシールも定期に確認が必要だし屋外でメンテナンスフリーはそんざいしないので施主が確認しなきゃという意識を持たないといけない。

  3. 672 通りがかりさん

    建設に携わっているので補足
    ・コンクリートパネルは壁構造の場合ダブル配筋にしないと引張に抵抗できません。
    ⇒パネル見ましたが住宅レベルなら問題ないかと。シェル部分の厚みであればシングルで問題ないかと思います。
     外枠リブはダブル配筋ですし。
    ・D13には帯筋が回っていないので柱の性能を十分に発揮せず構造がどう成り立っているのか不明。
    ⇒これは図面がなくわかりません。まあ建築士もあるし意図があるんでしょうかね?
     図面あれば載せてください。
    ・1階床の厚みが薄いため水平力の伝達能力と壁足元を固定する拘束力が弱く壁構造と言っても揺れます。
    ⇒基礎が最重要なので床の厚みは特に関係ないです。(土間コンは地盤に直接荷重が伝わるので応力は作用しません。ゆえに構造計算もしなかったはず)あと共振しにくく揺れにくいだけでどのWPC構造でも揺れますよ。写真は見ていないのでわかりませんが、あくまで写真なのでなんとも。
    ・本来壁構造は剛性に特化した構造であるため地震時の屋根レベルでの水平変位(揺れの幅)は高さにもよりますがあっても2~3ミリです。
    ⇒2~3mm根拠がわかりません。
    ・剛性にも高い低いはあってこのメーカーの建物は壁構造の中では剛性が低い。
    ⇒同じ工法ならパルコンのほうが剛性がありそうですが、正直想定最大地震レベルではどちらでもという印象ですね。
     ちなみにレスコや日本ハウスも同様です。パネル剛性で若干劣るかもしれないですが、住居として剛性低いは流石にないです。
    ・地中熱利用は不可能です。
    ⇒確かに地中熱の利用は難しいかと思います。
     でも床が冷たいと感じるほどにはならないような…床材が影響しているかも。
    保有水平耐力含めて構造計算していると思われるので耐震性に問題ないかと思いますよ。

  4. 673 周辺住民さん

    >>671はWRC構造について少し勉強しろと言いたい。WPC造はWRC造の規定がベースだからさ。シングルが帯筋が…ってWRC配筋標準見ろよと
    地表採熱は国内では北総研なんかがベースで、パッシブ・アクティブとも他社で既に実績のあるもの

  5. 674 通りがかりさん

    強い家がいいかと思って話を聞いてみたが、数回会ってやめた。
    ひたすら家が強いことだけを宣伝してくる。
    地震で家族を守れるのはうちだけだという。
    内装などはどんな感じになるかと聞けば「うちでは言ってくれればなんでもできる」と言いい、どんなものがあるかは全く示してこない。
    かと思えば「できないものはできないとはっきり言わせてもらいますから」という。
    展示場の外壁を見てヒビを指摘したら「これは10年前の塗装だから今のものとは違います。」と言って今のものがどう違うのかは説明しない。挙句には「なんでこんな仕上がりが悪いんだ」とか言い始め「今は安心して住んでいただけます」と言う。
    庇のデザインが独特すぎてダサいと伝えると「最近のはこんな形じゃありませんから」とは言うものの、最近のものがどんなものかカタログなどで教えてくれるわけではない。

    どんな家ができるのか、全く想像ができず、やめました。

    何よりの決め手は、モデルハウスの屋上に行った時、屋上に上がる内階段はエアコンが効いておらず、こっそりマットをめくってみたら激しくかびていたこと。おそらく、雨の日はエアコンなしでは湿度がひどいのだと思った。

    モデルハウスを見て自分の家が想像できるというのは大切ですね。

  6. 675 名無しさん

    >674

    ここの営業さんは、地震に強いことをアピールして売る事以外は教えられてないんでしょうね。
    (気の毒に、といってもいいかもしれない)
     
    私も興味があって新築見学会まで行きましたが、その家の内装が自分のイメージとは違うものだったので、
    「他にはどんな風に内装を選べますか?」
    「もっと質感の高いような内装はありますか?」

    と質問したのですが、その営業さんの答えが
    「この家の家主は内装はそれほど気にしていなかったので、はっきり言って安い内装ですよ」
    でした。

    さすがに自分の家でこれを言われたら嫌だな、と思いやめました。
    我が家にも「内装はどんなものでも選べますよ」でしたが、それ以上はありませんでした。

    さらには、
    「内装よりも、地震に大切なものがあるでしょう」・・・でした。

  7. 676 爆笑

    >671
    上っ面な知識をドヤ顔で吹聴してて爆笑してしまいました笑
    百年住宅が良い会社とも悪い会社とも思わないが
    こんなのが湧いて出て根拠のない悪口を言われているのを見ると気の毒だなと思いますwww

  8. 678 通りがかりさん

    こんな匿名で投稿できるところのあったこともない人の書き込みを信じて建てるか建てないか決めるのはただのバカ基本信用しないほうがいいよ

  9. 680 検討中

    営業マンは酷いね。本もらって読んで感想文をメールで送ったのにつきました。とかありがとうございますといった返信も無しでこちらからメール確認したかどうかの電話を入れたよ。

  10. 681 評判気になるさん

    まあマイナスなコメントって買えない層が妬みで書き込むことが多いからね。
    匿名掲示板は微々たる参考レベルで、実際に建物見て営業マンと話しして買えばいい。
    能登半島地震があってWPCの需要が高まって今忙しいかもね。

  11. 683 評判気になるさん

    >>250 匿名さん
    坪100万は余裕で超える
    しかも一般的よりも相当大きな家じゃないと1000万値引きなんてしない。

  12. 684 浜松市

    25坪で太陽光発電、外構工事含めると約坪155万円。これだけかかるならセキスイでも建てられるのではないでしょうか。床からの冷え込みがキツイ。フローリングの上に何も敷いていないと寒い時は足元に暖房器具がないと居られない。遮音性も非常に悪い。壁から5mほど離れた所での会話が聞こえる。本来木造の3倍の性能があるはずなんですが...。
    能登半島地震の時揺れを感じました。滑車付きの椅子に座っていて、ゆっらっと前後に2回。耐震性能も不安になってきました。断層の上にある家はWPCであってもどんなに地盤改良しても、亀裂が起これば倒壊するわけでしょ。ただ暴風時の飛来物による破損、火災保険とう比べるとコンクリート造りの方が良い。百年住宅以外でという結論に達しました。

  13. 685 口コミ知りたいさん

    25坪なら小さいしそりゃ割高になるだろう。セキスイハイムよりどうしても高くなるし、状況によっては積水ハウスより高いよ。
    床からの冷え込みは同感で地熱なんてあるかいなっていうのが正直な感想。
    遮音性は建屋内なら木造と変わらないから大声なら聞こえる。屋外の雨音等は聞こえない。
    断層状況と地盤改良は別物ね。地盤改良は地盤状況によってするものなので。ちなみに地盤改良で亀裂ってどういうことですか?表層改良のこと?杭のこと?布基礎のこと?まさか建屋のパネルのこと??
    断層にあってもWPCは倒壊した実績がなかったと記憶してますが。
    お金なくて選択肢に入らなかったといって妬みコメント書くのはいいですが、もう少し勉強してからにしましょうよ。RC住宅希望で25坪とか他のメーカー工務店のが高く付きますよ。

  14. 686 マンコミュファンさん

    そんな金額だすならヘーベルやパナソニックで重量鉄骨でたてるな

  15. 688 匿名さん

    建ててるのみたことない。売れてるの??

  16. 689 匿名さん

    新築1000万円というキャンペーンをやっているようですが、どうなんでしょう?
    来場予約とプラン&見積もりすれば5000円のAmazonギフト券ももらえるらしい。

    サンプルプランというのがあったり、外観や間取りはカスタマイズできるとは言ってても、
    何通りかの中からセレクトする感じみたいなので、工期が短かったりするのでは?
    工期が短いと、工事してる場面もあまり見かけないかもしれませんから。

  17. 690 口コミ知りたいさん

    >>686

    重鉄って3階建て希望なの??
    2階建てで重鉄やってるメーカーなんてあるの?

    そもそもコンクリートと鉄骨の価格差分かってる??恥ずい奴やな(笑)重鉄建てる金でコンクリート建てられるならすげぇ得だけどな。

    百年はおろかヘーベルもパナも建てられんだろ君はww

  18. 691 匿名さん

    ヘーベルは二階建てでも重鉄あるよ

  19. 692 匿名さん

    百年住宅よりはパルコンをお勧めします
    しかしパルコンより外断熱WRC造の工務店をお勧めします
    請け負える業者は少ないですが、RC造を外断熱にすることによりコンクリートの蓄熱性能のデメリットがメリットに逆転します
    内断熱だと、コンクリが外気にむき出しになり、コンクリが夏の灼熱をため込み夜までホカホカに、冬はキンキンに冷えた躯体が昼過ぎまで室内を冷やします

  20. 693 マンコミュファンさん

    >>20 購入経験者さん100年住宅は100年どころか、一年も持たないで雨漏りして訴えられてます。裁判はいつもの事見たいですよ。防水屋が安い業者だから雨漏りするのでは…笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸