注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-27 11:09:02

大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1668 通りがかりさん

    1667さんに、同感ですね。
    一年目ですが、実に快適ですね。クーラー入れるとすぐに冷えるし、この夏も電気代はけっこう安かったです。
    気密性が実にしっかりしていて、騒音はあまりなく、安心感が抜群ですね。
    タルカスの換気も、良いですね。結露もなし。
    パルコンMAXになって、完成度はかなり高くなっていると思われますね。
    なぜ、台風、地震が多い日本にRCが普及しないのか、かなり不思議なくらいですね。

  2. 1669 匿名さん

    日本は木の文化というか、身近に森林が多かったのもあって昔から木造に慣れ親しんでいるためだろうと思います。木材も日本の気候にはとても合っているという説もあるので理にはかなっていたのではと思います。個人的な意見ですがコンクリートはなんとなく気持ち的に冷たいイメージがあって、木材は目にも肌触り的にも柔らかい感じがするので。でも住んでいらっしゃる皆さんのご意見を拝見すると、RCは災害に強く断熱にも優れていてなかなか快適そうに思えました。

  3. 1670 通りがかりさん

    築25年程のパルコン住宅を中古で購入して住んでいます。

    購入してすぐに他リフォーム会社さんで点検していただき、外壁のコーキング?のやり直しと塗装をしました。
    3年ほど経ち、軒下の塗装にふくれ・ひび割れが見えたので、大成建設さんに点検お願いしたところ、軒の保護材?が露出しており、コーキングの上に直接塗装されたところもひび割れているので、やり直したほうがいいとのことでした。まだ見積もりは届いていませんが、高くつきそうでドキドキしています…。
    屋上は特になにもいわれませんでしたが、今後何か必要になってくるかと思うと気が滅入ります。
     
    長期ユーザーさん、もし可能でしたらどのようなメンテナンスされてきましたか?

  4. 1671 通りすがり

    過去レス1397:あたりの長期ユーザーさんがリフォームの事を記述していますよ。

  5. 1672 戸建て検討中さん

    >>1669
    RCは別に断熱に強くないぞ
    寧ろ蓄熱があるせいで、冷暖房の光熱費的には木造よりずっと不利だろう

  6. 1673 通りすがり

    パルコンはマホービン本体です。
    中に入れる熱源が温熱源であれば暖気を一定時間保ち冷気も冷熱源(冷たくても熱です)のでこれも一定時間保ちます,ですからマホービンに入れる熱源(エアコン等の冷暖房)を四季で使い分けることで快適に過せます,なにもしなければ夏暑く,冬寒いのは当然のことです。

  7. 1674 匿名さん

    1673さんの説明がとてもわかりやすかったです。
    今は常に保温している電気ポットの方が一般的になっていると思うのでピンときませんでしたが、マホービンを思い出すとたしかにそんな感じだったなという感じがしました。
    冷暖房を使わないで快適に住めるとしたら、ある程度の暑さ寒さを妥協して?暮らすパッシブハウスの発想になってしまうかなと思います。
    でも沖縄のことを考えると激しい台風が普通にしょっちゅう来る環境で住宅はどうなっているのかを考えるとすごく参考になりそうに思います。

  8. 1675 匿名さん

    >>1671 通りすがりさん
    そんな大して広くない家なのに屋上外壁修繕で800万近い見積り、やばい。

  9. 1676 通りがかりさん

    >>1673 通りすがりさん

    >>1673 通りすがりさん
    実家が40年前に建設されたパルコンです。実家に住んでいた頃は比較対象が無かったのでこんなもものかと思っておりましたが、明らかに一般的なRC造の建物(比較対象:老朽化著しい複数の公務員住宅)よりも低スペックです。
    特に冬は酷いですね。実家は和歌山ですが夜、寝る前に暖房を止めると明け方には5℃くらいまで室温が下がります。
    これに対して青森の築40年以上の公務員住宅は、寝る前に暖房を止めても明け方に10℃以下まで下がることはありませんでした。

  10. 1677 こんちゃ

    築40年のパルコンをリフォームして住み始めて1年のものです。リフォーム当初はサッシからの隙間風がひどく、冬は寒かったです。春に玄関ドアとか勝手口のドアを交換して、サッシに内窓を付けたらそこそこ快適に暮らせるようになりました。
    ただ、リフォームの時に畳や段差を取り払って、PC版に直接フロアタイルを張りましたので、足元の寒さは直りませんね。

    ドア交換と内窓はリフォームの補助金かかなり使えました。

    今後太陽光パネルの設置を検討しているのですが、大家屋根にアンカー固定が必要で穴の深さが10cmの為、屋根のコンクリートの厚さが最低15cm必要との事です。
    リフォームの時に壁には何カ所かコア抜きしましたので、厚さ15cmは無い事が分かっていますが、屋根のPC版も厚さは10cm程度でしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

  11. 1678 周辺住民さん

    パルコンを検討しています。
    35坪くらいの家を建てる場合、建物だけでいくらくらいになりましたか?直近1年以内くらいで建てた方いらっしゃったら教えてください。

  12. 1679 通りがかりさん

    1678:周辺住民さま
    おおよそ坪100万程度でしょうか。良く言われ通り、建物っていくらって表現するのが難しくて、地盤改良工事費や道路の広さ(クレーンが入れるかどうか)などで、かなり違ってきますね。
    パルコンの場合は、パルコン板の重さがあるので、地盤改良もかかる土地はそれなりのはずです。余談ですが、元日の能登半島地震のビルの倒壊を見ていますと、基礎が大切なのは言うまでもないですが、コストはかかりますよね。
    また今は、インフレ、人件費の高騰により、高くなる傾向でしょうが、
    パルコン住み心地は、良いですよ。RCの屈強性は安心です。ご検討くださいね。

  13. 1680 匿名さん

    とにかく丈夫そう。でも足元が寒そう?
    コンクリートをイメ―ジすると夏はひんやりして気持ちよく
    冬はシーンと冷えてきそうな感じがするんです。
    実際はどうなのか住んでみないとわからない感じでしょうか。
    床は床暖房を入れたら良さそうに思ったのですがどうなのでしょう?
    今は冬なので暖かい家がいいなと思ってしまいます。
    夏はなんとなく涼しそう。

  14. 1681 マンション検討中さん

    魔法びんではないですね。というより真逆です。魔法瓶は空気の層をつくる二重構造ですので熱伝導を防ぎます。魔法びんとは上下も断熱材、壁や床、繋ぎ目も木造なのが、熱伝導を防ぐ魔法瓶のイメージです。

    コンクリートは熱伝導と全総面積から冬は冷気、夏は熱を吸収します。
    面積の大きい単層のアルミ箱をイメージすればわかりますが、熱しやすく冷めやすい。さらに数トンのコンクリートが蓄熱する。
    立方のアルミ箱を側面だけ断熱材を覆って外気に放置するイメージ。
    屋上と床から側面にまで伝達する熱は防げません。
    一部屋だけ冷暖房を入れても熱交換システムのない24時間換気で全部屋に分散するので非効率。
    当たり前の理論をうまくゴマかす感じより、正直に電気代はかかるけど、天気の良い冬は蓄熱して暖かいとか、全部屋、温度差が無いとかあたり前の話ができない?

  15. 1682 匿名さん

    電気代たかいの?

  16. 1683 戸建て検討中さん

    1階駐車場の3階建で検討しています
    建坪40坪でと思っていますが、
    坪単価はどのくらいが妥当なのでしょうか?
    現在坪130万円でといわれています

  17. 1684 周辺住民さん

    36坪のパルコンを昭和57年に、前評判が良かったので、他の建築を断って購入しました、それから40年が経過しましたが、全くよくなかったことがわかりました、
    1)建設後は、定期的にパンフレットが送られてきて、他の人を紹介してくださいと言 ってきましたが、一回も会社の人は来ませんでした。そのうち施工会社は違う会社になっていました。
    2)確かに耐用年数は長いかもしれませんが、屋根が平らで、軒の出が短く、パルコンの繋ぎがコーキングなので長い年月で風化したのか雨漏りがしてしまいました、
    3)近所の、在来工法のお宅を見るたびにパルコンで建てたのは間違いだったと思います。
    4)近所の在来工法で、床が高く,切妻で勾配があり、軒が長く出ていて、外壁がサイディングのお宅は同時期に建てたのに、全く手入れ知らずでうらやましく思っています。

  18. 1685 通りがかりさん

    サイディングならコーキングはしないと駄目では?

  19. 1686 検討板ユーザーさん

    >>1684 周辺住民さん
    パルコンは災害用シェルターに住んでる感じだから。
    大地震でも来たら見方が変わるはず
    そういう人の書き込みをどっかで見た(大地震が来て初めてパルコンで良かったと思ったと。)

    陸屋根は定期的に防水リフォームするのが基本
    パルコン以外でも同じ


  20. 1687 匿名さん

    どんな家も日ごろの手入れと点検が大事ということでしょうか。
    在来工法だとしても自分でできる手入れを勧めているようですし、定期点検時に傷んだ部分を有償で直しているのでは?
    1686さんが言われるように、パルコンに住む意味は災害に強い安心感を得るということではないかと思うので、最初の選択時に選んだ理由をちゃんと意識しておくといいのかも。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸