注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-25 22:13:52

【公式サイト】
https://www.sciencehome.jp/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

サイエンスホームってご存知ですか?静岡にある工務店みたいなのですが、名古屋の方もよく建てているようです。クチコミが一切ないので^^;

どなたかサイエンスホームについてご存知の方いらっしゃいましたら情報を教えていただけますか?

[スレ作成日時]2011-11-14 22:25:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サイエンスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 642 匿名さん

    集成材が呼吸しないって、接着面は呼吸しないけれど、してない部分は普通にしてますけどね。
    集成材の何が問題って理解もしないで何言っているんだか。

  2. 643 匿名さん

    Webサイトトップページの室内写真は古民家のリノベーションとかではないのですか?なんかいい雰囲気出てるなと思います。
    施工例を見ると新築でもそういう雰囲気を醸し出しているのですね。好きな人は好きだろうなという感じがします。
    吹き抜けが圧倒的に多いようですが、特に冬の室温が気になります。天井が高いのはとても開放感があるとは思うけど。

  3. 644 名無しさん

    ここで建てましたが最悪です。
    全て国産ひのきではなく横になる木、階段、ドア、造作家具全て集成材の何の木か分かりません。
    ここの標準仕様は他HMよりグレードが低くものばかりで他のHMの標準クラスにする場合追加料金になる。
    うちは初めから新人の女性の営業マンで設計士とは一度もお会いしたことはありません。 
    建築中に不具合があると相談をせずに勝手に変更し、事後報告でこうだからこうなったというのが多かった。 注文住宅なのに造作家具のデザイン等は全て勝手に工務店側が決めた。
    フランチャイズなので選ぶ工務店で大きく差が出ると思います。

  4. 645 匿名

    >>644 名無しさん
    どこの地域で建てたか聞きたい…。国産ひのきを使用しているのはRクラス「ひのきづくしの家」で、これはセミオーダープラン。フリープランはSクラスで、床材はナラ、柱は赤松。ひのきを使っているところもある。これは聞かなかったの?後、営業マンが設計士も兼ねている所もあるからな~。

  5. 646 通りがかりさん

    参考までにうちのは~見えて確認できる部分ですけど柱棟木母屋は無垢材。桁梁踏板とか横架材は集成材。耐力壁ノボパン真壁納まり。洗面脱衣お手洗い以外節あり桧床材。担当からひのきづくしの家、水性自然塗料、桧床材はサンディング仕上げ?などと説明。感想は計画換気できる一種換気、屋根クランボードがっつり←壁もだが特に屋根の内外の熱を遮断
    屋根材ガルバにして太陽光パネルクリップ工法←スレートだとメンテコストやビス固定は穴あけなので不安。パネル4キロあれば十分、自家消費分のためで太陽出てれば電気代暖房代エアコンかかりません。夜エアコン消して6時間くらいは大丈夫な感じです。明方は冷え込むのでつけないと駄目。外壁材ガルバ←メンテコストあとオール電化電気代安い。真夏は数千円、真冬は2万代です!
    建築費用坪66万を考えると総合的にいいかと思います

  6. 647 検討者さん

    知識無いから騙されましたって書いているようにしか見えないよ。
    大切な壁内の湿度コントロール出来ていないから、どんなに良いもの使っていても結露でパーですよ。
    昔みたいな断熱しない隙間風の通る家ならこれでも全然良いのだけれど、断熱して温度差出来るからしっかり結露対策していないとすぐ腐るよ。
    結露によるダメージは保証効かないから一番注意が必要な所。
    なのに、結露の知識がない会社が大半なのよ。

  7. 648 通りがかりさん

    今回の全国的な寒波でも結露は一切なかったです。
    夜はエアコン消す派なので朝の室内はやっぱり冷え込みますね。
    シーリングファンの向きを色々調整しつ楽しんでます。

  8. 649 名無しさん

    >>648
    エアコン消して冷えるのが論外。
    冷えるから温度差なくなって結露しにくいだけ。
    あとは室内の湿度の問題。
    過乾燥になっているはず。
    それと、結露の問題は窓じゃない。
    危ないのは躯体、壁の中だから見えないよ。

  9. 650 名無しさん

    マジの高気密高断熱なら朝まで温もり残るし、光熱費は圧倒的に安い真冬で2マソ以下なら十分だと思うよ。耐震性能は外壁面全てと室内壁も入ってたりするし十分でしょう、
    耐震性にはRC、ALCバランスいいのが2×6、2×10かな

  10. 651 匿名さん

    我が家はここで建てて5年経ちました。
    建築時ZEH仕様(オール電化)として延床面積約30坪余り、吹き抜け有りでエアコンは7.1kW、23畳タイプ1台で自動運転してます。
    中部エリアですが、就寝時(11時過ぎ)は2~3時間後に切る様に設定して就寝時が23℃弱、起床時の7時前で21℃少々と1.5℃~2℃程度の温度低下です。昼間も在宅日が殆どで起床から就寝まで掛け放しですが、ZEH使用のため太陽光発電(5.4kW)が有るので常時電気を買っているのではないですが電気代はこの冬で12000円前後、売電収入は7000円~1万円程度です。夏は電気代7000円程度で売電収入は14000円程度と逆転します。
    居住地域や仕様によって違いは出るでしょうが参考になるかどうかは別として一例として…。

  11. 652 検討板ユーザーさん

    >>645 匿名さん

    静岡の店舗です。
    Sクラスで柱も床も材木はひのき。多分。
    家の中ひのきの香り全くなさすぎて営業に聞いた。
    間取りに関しては
    間取り図に記載されている設計士と営業は名前が違うので、
    その設計士との間に営業がいる感じでした。
    直接会った方がと伝えても何故か遠回しに断られました。

  12. 653 名無しさん

    法律上、設計は資格保持者が行わなければならないので、そこには設計士の名前が載るでしょう。
    でも、間取りを考えるのは営業でも問題はありません。
    設計士は内部でもひたすら骨組の配置とかやっているだけで、複数の仕事受けていることが多いので、いちいち窓口に立ってどうこうする時間がない。
    外部委託なら猶更、呼ぶだけでお金がっかかるので来てくれるわけがない。
    それに、有資格者であっても間取りの提案力があるかどうかはまた別ですし。
    基本的にフランチャイズでしか生き残れないような工務店に、何か期待をすること自体間違っていますよ。

  13. 654 匿名さん

    大手ハウスメーカーは営業と設計は分かれていて、現場は別の担当が監督を行っているのが普通かと思います。
    サイエンスホームはフランチャイズで加盟工務店によって凄く差が出る感じだと思います。
    我が家が依頼したのは古くからの地場の工務店で、新築現場見学会を常に行っていて契約までごり押しすることも無く、一年程何ヵ所も見て回り参考になりました。
    担当は自ら設計士でも有り、こちらの希望に対しても素人では分からない視点から指摘もしてもらえて話もスムーズに進み助かりました。
    中には名ばかりの建築会社で、設計から施工まで丸投げする会社もあるみたいですから建築会社をよく見極める事だと思います。

  14. 655 検討者さん

    サイエンスホームの運営会社の株主優待で、サイエンスホームでの建築時割引あり!少しでも検討している人は買ってみては?

  15. 656 名無しさん

    株主優待で割引
    割り引いた分だけ普段の割引が減額

  16. 657 匿名さん

    キャンペーンとか割引って併用できないケースも多いですね。
    株主優待の場合、ヒノキの柱プレゼントとかはどうなのかしら。

    一棟分の柱だからかなり建築費用が浮くのかな?
    やはりお値段は気になります。

    モデルプランの平屋スタイルはどうなのかしら。
    玄関入ってすぐリビングダイニング。

    でも畳の部屋はいいかも。
    風呂上がりのビールを飲む場所にもよさそう。

  17. 658 名無しさん

    >>642 匿名さん
    柱一本見ても細切れで接着面で断絶してるから呼吸なんてしないでしょ
    本来の無垢柱一本分の吸湿能力はないのは明白なわけで
    集成材の意味がご理解できてないようで
    そもそも細切れの端材を接着剤で貼り合わせた柱や梁を見せる意味がない
    本来は見てくれが悪いから隠すべき建材なので

  18. 659 名無しさん

    >>657
    どんなキャンペーンをやろうとも、結局は値引きが削がれるだけで、最終の着地価格は同じです。

  19. 660 ご近所さん

    サイエンスホームはメーターモジュールで作るみたいですが
    尺モジュールでお家作った人はいますか?

  20. 661 通りがかりさん

    どこのメーカーでもそうだけど営業トークなんて謳い文句なんてまにうけないでしょう

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸