分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
  • 掲示板
FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/三井不動産レジデンシャル株式会社

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート2

  1. 850 匿名

    あんなショボい上物で喜んでいる奴の意見など何の価値もない

    住めば住むほどカワイソスwww

  2. 851 匿名さん

    849です。
    850さんはどんなお家にお住みですか。
    本人が喜んでるんだからいいんです。やっと買ったFCなんです。
    これ以上ハイレベルの上物だったら買えません。我が家にとって、これ以上でも以下でもないジャストフィット・ドンピシャのお家なんです。
    これ以上上等の必要ない。これ以下なら捨て金だから買わなかったです。
    よろしく。私は大変ハッピーです。

  3. 852 匿名さん

    まぁ、FCって普通に値段がたかいんですけど>850

  4. 853 購入検討中さん

    ながれやまおおたかの森を検討中です。
    最近こちらの話題がないのですがなにか知っている方や当選してすでに住んでいる人のお話是非聞きたいです。
    優先案内会には行く予定です。

  5. 854 匿名さん

    桜台の売り出し価格わかりますか?
    7000いかないくらいじゃないかと思ってますが

  6. 855 匿名

    電話では7000台とききました。場所がいいので仕方がないでしょうね。因みに兼六の桜台は6300位のが一戸残っていますよ。

  7. 856 物件比較中さん

    >>855

    そうですか!ありがとうございます。
    7000台ですか。
    でも、またこれも微妙に価格は変わると思いますけど
    (今までの経験上、最初よりもちょい下がるのがFC)

    最終的にいくら位に落ち着くかってところですね。
    最初の公表価格よりも、登録する頃になったら
    価格が200万くらいは平気で安くなることがありますからね。

    お客の集客率等で、値段調整してるので。
    最初はMax高めで、流れを読んで安くする。

    そう言えば、半年前に販売した有楽町線の方の練馬田柄の物件も
    最高価格は7300してました。
    最低は5400位で最高は7300位までと価格帯が幅広かったので
    7000台と言っても、桜台もそうなんじゃないかなと勝手に思っています。
    特に建売の場合、特に敷地が袋小路状の場合は
    奥角地は日当たりが悪くなるので他の家よりも価格が安くなりますしね。

  8. 857 匿名

    >849

    値段が高いとハイレベルというは間違ってると思います。

    849さんはFCを買うにあたって建物そのものについてはどのくらい勉強された上でどう納得して買われましたか?

    仕様についての情報が少ないのと、営業に聞いても三井なので心配しなくても大丈夫です!という訳のわからん回答しかされないので実際買われた方はどうだったのかが知りたいです。

  9. 858 物件比較中さん

    練馬はいくらくらいで出しているかわかる方いますか?あとTXのぎりぎり千葉と茨城の狭間に三井の1000戸単位の大型計画があると営業さんから聞きましたが具体的に知っているかたがいたら情報お願いします。

  10. 859 物件比較中さん

    >>857

    知り合いに買った人が居ますが、見学会だけでなく

    個人面談?のような形態で、
    一級建築士による模型を使った構造等の説明をしてもらったそうです。
    なので、何か訳がわからないままの購入というわkではなかったそうです。
    勿論、マニアックに専門用語を駆使して熟知しているかと聞かれれば違うでしょうけれど
    普通の人はそのようなものなんじゃないでしょうか。
    建売を購入する時点で、材質等は予め融通がきかないのは承知の上でしょうし。

    このような大手不動産の手がける物は、今問題となっている欠陥住宅などを
    知らず知らずに買わないで良いように、という保険的要素もあると思いますね。

    貴方は注文住宅が向いているのではないでしょうか?
    土地選定から調査云々頑張ってください。



  11. 860 販売関係者さん

    まあ、注文住宅に向き不向きはありますね。
    857さんがどうかは別として。
    建築関係者でも建売買う方もいますし、
    全く建築を知らない方でも注文に行ったり
    しています。
    それぞれ事情があっての事でしょうから
    よいのでは?

  12. 861 匿名さん

    桜台とはいえ、あの付近は地味~な場所ですからね。

    地味~な生活をしたい人にはいいかもしれませんが、
    7000万円以上となると色々考えてしまいます。

    戸数が少ないので、それでも売れてしまうのでしょうね。

  13. 862 購入検討中さん

    >857

    三井なので心配ないというだけでは、不安な気持ち分かります。
    施工は、ほとんどが三井ではないのですから。

    構造説明会というのが設けられ、その時に施工の責任者が説明をしてくれました。
    欠席者には後日資料を配布されるそうなのですが、資料といっても数枚の紙。

    説明会の日には、質問も受けられるのですが、耐震・気密・断熱には力を入れていないことがよくわかります。
    施工の説明は、この金額で建てて欲しいと三井に言われているので・・・という回答が多かったように感じます。
    施工からすると金額相当の建物みたいです。
    また、質問はとても少なく、説明が終了すると、ほとんどの方が帰り、もっと説明を聞ききたいという人は、その日は2組しかいませんでした。


  14. 863 匿名さん

    849です。
    私はファインコートを衝動買いでした、
    今まで何十軒と見てきたけど、ファインコートの上物見て、これが良いと決めました。
    見えないとこのことなど全く考えませんでしたね。
    見えるところが良かったし、見えないところも良いに違いないと思い込んでました。
    住んでみて判断に間違いはなかったです。
    3年住んでるけれど満足で、既に元は取った感じです。
    ファインコートの上物がなんでショボイと言われるのか分かりません。

  15. 864 サラリーマンさん

    私もファインコートは良いという判断をしています。
    これをしょぼいという上流階級の人は相手にしなくてよいと思いますよ。
    100人いたら、9割以上が良いというのではないでしょうか?
    国民の平均年収からして、7割位は手がでないというのが現実ではないでしょうか?
    その建物に住んでおられるというだけで羨ましいです。

  16. 865 匿名さん

    863や864のような能天気が日本には多いんでしょう。
    一時のブランドバックを持ちたがる女子高生とかわらない。
    それが偽物でも得意気に自慢するし、うらやましがる人もいる。

    こういう人が多くいる以上は857が期待するような仕様は出さないでしょう。
    だって、そんなことしなくても買ってくれる人がたくさんいるので。
    背伸びすれば大概の人が買える価格帯を一つは入れてるから、上手ですよね。

  17. 866 物件比較中さん

    >>865

    全く持って、貴方の文面からは教養を感じませんね。
    高校生のブランドバッグと同等にするところが痛々しい。

    貴方のような人に、何を言っても否定の一言しかないのでしょうから
    いい加減このスレに来るのをやめてはいかがでしょうか。

    単に難癖を付けたいのだったら、余所でやるか
    本当に建売業界の改革をしたければ、その意義主張を存分に
    不動産屋に直電でもして、わかったようなことを偉そうに言って
    密かに陰で失笑されていれば良いだけのことです。


    ここは、建売でも三井不動産のメーカー販売の建売で
    メリット・デメリットも考慮したうえで戸建を希望している方々スレですから
    貴方にとやかく言われる筋合いもないでしょう。

    ネットで顔もわからない匿名ですから何だって難癖をここではつけられますが
    貴方の極端な偏見に満ちた主張は、非一般論で賛同者は少ないでしょう。



  18. 867 入居済み住民さん


    更新通知メールで来ましたが・・・

    随分、嫌な方が居られるようですね。


    私は既に入居済みですが、施工は三井ホームでした。

    FCは三井ホームも手掛けている物件も沢山ありますよね。

    まず、建売業者を探す時にブラックな業者は認識済みでしたので

    私は知人や人の口コミも考慮したうえで、三井不動産の建売に決めました。

    耐震構造のことなどもわかりやすく説明してもらえたし

    欠陥住宅にならないような工夫、(それぞれの釘に色を付けて打ち間違いのないような配慮)

    そういうことも、教えてもらいましたけどね。

    建売にするときに、建築工法で選ぶ方も多いのではないでしょうか?

    在来方式ですと、大工の勘と腕に頼らざる得ないので

    余程、昔から信頼のおける大工屋に依頼しないと不安要素は拭えません。

    2×4方式はまだ沢山普及しているとは言い難いので

    私は必然的に三井不動産になりました。

    2×4工法も、阪神淡路大震災の時に2×4工法の家屋の倒壊が少なかったというニュースを

    当時の新聞で目にして以来、ずっと木造家屋は最低でも2×4でと決めました。

    鉄骨も考え、パナホーム等の建売も観にいきましたが、

    鉄骨のデメリット云々も考え、2×4に。

    三井不動産だから安心というのが単純かもしれませんが、凄く大事なことです。

    家を建てた後に、不動産会社や施工業者が倒産してしまうこともあり得ますしね。

    家を建てた後のフォロー、メンテナンス面でも検討することになると

    そどうしても、大手不動産会社となるわけです。

    FCはもともと人気のある物件ですから、需要があります。

    建売で需要があるのは限られていると思います。

    仮に買い替えを検討しても、FCの場合は水面下で買い手が付くことが多いということも

    話に聞きましたし。

    建売、されど建売という感じ。

    下手な注文住宅を頼むよりは、土地の選定から調査など

    案外、こちらの方が信頼が置けると思います。

    それに、良い土地が容易に個人でも入手出来ることできることが魅力です。

    駅近徒歩10分圏内で30坪クラスの、

    第一種低層住宅区域などの拘った条件をもって、土地を探すのは大変ですよ。

    田舎はどうか知りませんが、都会では厳しいでしょう。

    業者・家屋・建築法・土地などトータルで納得しなければ

    いくら建売でも消費者はお金を出しません。

    FCは安くはありませんから。安かろう悪かろうでもないです。

    ちなみに私の家は7000万~クラスです。

    知り合いの医者もここの物件を買いましたね。






  19. 868 匿名

    改行のしかたを勉強してくれ。

  20. 869 匿名さん

    見やすいようにしたんだろうがせめて分けてほしいね

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸