注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?
  • 掲示板
いい家欲しいひと [更新日時] 2011-02-08 12:55:04

真剣に検討しています。
建物自体は良いだろうと思いますが、予算との兼ね合いが心配です。
30坪くらいの土地を購入して建てたいのですが、坪どれくらいが目安なのでしょうか?
建物によって違うと思いますが、それによって土地を検討しようと考えてます。
購入者の感想など聞けたら幸いです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/マツミハウジング株式会社

[スレ作成日時]2005-02-06 01:54:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?

  1. 764 建築考慮中

    762です。
    当初は、本を読んで家の会員にお願いしようと考えていました。
    しかし、冷静にここのスレを見ていて考え直しました。
    地元の工務店にお願いしようと思っております。

  2. 765 住まいに詳しい人

    マツミハウジングで建築検討している人達も、是非 この掲示板みて欲しいね。松井さんの 悪名が良くわかる。
    ここまで 批判される 経営者は 今までにいないよ。

  3. 766 e戸建てファンさん

    新換気SA-SHEで検討している人たちも、是非、このブログを見て欲しいものですね。
    きっと、例の本を信じ切ってしまっているのでしょうね。もう手遅れかも知れませんね。世の中にもっと良い家がぎょうさん在るのに。残念ですね。

  4. 767 e戸建てファンさん

    マツミさん今日まで休みだって。
    リッチだね。優雅だね。4日や5日からスタートの所も多いのにね。

  5. 768 いつか買いたいさん

    ↑↑↑松井さん、もしかして、ヤバクなって 夜逃げしたのかな。

  6. 769 e戸建てファンさん

    アホくさ

  7. 770 e戸建てファンさん

    おお!
    「e戸建てファンさん」の色が違っている。ス・ス・ス・スゴイ。スゴスギル!
    で、夜逃げはどうなった?

  8. 771 匿名さん

    《マツミ(松三)ハウジング 会長 松井修三 の最新ブログ(1月5日付け)から》

       マツミハウジングは、今年も社員、大工、職人が一丸となって、
         「いい家」を精一杯お造りします。どうぞ、ご期待ください。
         「住み心地体感ハウス」で
            「新換気SA‐SHEの家」の
               暖かさ、
               空気の気持ちよさを存分に体感できます。
         勉強会へのご参加をお待ち申し上げます。
       明日から、営業を開始します。

    以上です。
    決して1人では入らないで下さい。入った後は、決して結末は口外しないで下さい。

  9. 772 匿名


    >>決して1人では入らないで下さい。入った後は、決して結末は口外しないで下さい。

    意味不明

    最近のスレ感情的で意味不明。

  10. 773 匿名さん

    《丸七ホームさんのホームページから》

    弊社は、今年8月をもちまして“「いい家」をつくる会”を退会致しました。

    3年前、“「いい家」をつくる会”松井氏の号令によりソーラーサーキット会を退会した後、進むべき家づくりを会員で検討を重ねた時期がございました。
    そして、平成20年4月、松井氏が提起したのがSA-SHEの家(CS-HVS新換気システム)。
    これは、換気を中心としたシステムの家でした。

    弊社は平成17年より、独自に換気と空調の両方を兼ね備えた改良型新換気空調システムの開発に取り掛かり、色々と模索している時に、松下エコシステムズ(現在のパナソニック エコシステムズ)様に相談したところ、開発しているシステムに非常に興味をもたれ、快くご協力をいただき完成することが出来ました。

    “「いい家」をつくる会”の松井氏が推奨する「新換気CS-HVSシステム」と
    弊社独自の「新換気空調MaHAtシステム(特許出願中)」の
    2通りの方法をお客様に説明し、お選び頂いたところ、皆様が弊社のシステムを採用されます。

    そこで、このシステムの有用性をきちんとした数値で検証するために平成21年度国土交通省の
    「住宅・建築関連先導技術開発助成事業」に応募しましたところ、見事に採択され、現在も継続中です。

    ところが、松井氏から“「いい家」をつくる会”の会員は、
    「CS-HVS新換気システムを採用して家づくりをしないと会員であるとは認められない」
    という文面の通知が届きました。

    弊社は、国の貴重な補助金を頂いておりますので、開発しました新換気空調システムが、
    高気密高断熱住宅に適した次世代省エネとして評価していただけるよう、
    このシステム一筋に頑張っていくことを決意しました。以上が退会するまでに至った経緯でございます。


    なるほどですねー。どちらがいい家造りを考えているのでしょうかねー?

  11. 774 匿名さん

    《マツミ(松三)ハウジング 会長 松井修三 の最新ブログ('10年10月20日付け)から》

    「いい家」をつくる会を退会した千葉県のトーワホーム社長・渡辺和司さんが
    「こんな家が欲しかった」(PHPパブリッシング)を出版した。
    渡辺さんは、冒頭に紹介した法則を知ることが快適な住まい造りをする上で非常に重要であり、
    この法則を利用してエネルギーを平均化することが快適な暮らしをするポイントであると主張されている。
    それを実現したのが<トーワの家「デシ家」住宅>だそうだ。
    「ソーラーサーキットの家」に似て、床下ダンパーと小屋裏ファンがついている。
    違うのは、「ソーラーサーキット」が、温度でそれらを操作するのに対して
    湿度でコントロールする点にあるようだ。
    換気は、「新換気」に似ているが、まったく非なるものである。

    渡辺さんはこのように書いている。
    <多くの換気方法の中で私は24時間換気には「全熱交換型の第一種換気」を、
    そして補助として「第三種換気」を取り付けることをおすすめしております。>
    第一種と第三種を混合使用するのが、[ソーラーサーキットの家]の最新バージョン「リフレア」である。
    「自然を利用しながら除湿や外気清浄」と、積水ハウスの「5本の樹」以上にわけの分からない提案なのだが、「デシ家」も表現を変えただけで内容はほぼ同じに見える。
    これでは、常に水を注ぎながらお湯を沸かしているようなものであり、不合理この上もない。

    また、こうも書いている。
    <換気方法にもさまざまあります。その部屋の用途により
    第一種(機械給気・機械排気)第二種(機械給気・自然排気)第三種(自然給気・機械排気)を、
    使い分ける必要があります。>

    工場とか事務所ならあり得るが、
    住宅において「部屋の用途」によって換気方法を変えるということは、
    「道路によって車を乗り換える必要がある」といっているに等しい。
    これまたおかしな主張であり、「いい家」をつくる会ではまったくあり得ないものである。

    渡辺さんは、換気について基本から勉強し直す必要がありそうだ。

    それにしても、盛り沢山の家である。
    「デシ家」住宅では、モイスチャーコントロール(モイコン)、ラジアン暖冷(特許商品)、床下スラブヒーター(床下輻射暖房機)、ウッドファイバー(木質繊維断熱材)、銀世界(健康塗り壁)、24時間全熱交換第一種換気の六つが必要だという。

    自然系の断熱材として最近売込みが盛んな「ウッドファイバー」は、私も渡辺さんと同じように付加断熱として室内側から試しに使ったことがある。しかし、施工中に飛散する粉塵のすごさに驚いてしまった。木屑を板状に固定したものだからある程度は仕方がないと思っていたのだが、住む人と造る人の健康に配慮してすべて撤去せざるを得なかった。

    一方、同じように「いい家」をつくる会を退会した岐阜県の丸七ホーム社長・杉山義博さんは、
    独自の<新換気空調「MaHAtシステム」>を提唱している。
    それは、1台のエアコンによる「全館空調」システムで、
    空調室に除湿器や加湿器を設置でき、温度だけでなく全館の湿度コントロールが可能だという。
    2年前に、国交省の先導技術開発助成事業に
    「個別送風ファンを用いた次世代省エネ型住宅・全館空調システムの技術開発」と題して採択されている。

    しかし、「いい家」をつくる会では「全館空調」をお勧めしていない。住み心地が劣るからだ。
    加湿と除湿を組み合わせると、住む人の健康を脅かすリスクは避けがたいものになる。
    最近の高性能住宅では、省エネという点でも劣るとされ、採用が見送られるようになりつつある。

    「こんな家が欲しかった」を読んで思ったのは、分かりやすくて合理的で、
    世代を超えて評価され、安心して住み続けることのできる家造りの大切さである。
    独りよがりのアイディアに酔うのではなく、住む人の幸せを心から願う正直な家造りに徹することだ。

    以上、これが脱会させた理由であろう。と思うがどうであろうか。

  12. 775 匿名さん

    最近の流れとしては全館空調に焦点が合っているように思うがどうですか?
    一時期に比べ気密断熱の進歩により効率は逆に良くなり建物にかかる負荷も低いと考えられていて国もその方向性で動いているのかな?
    しかしなぜマツミは全館空調を否定するのかね。未来永劫この工法を変えないのかな?

  13. 776 住まいに詳しい人

    マツミハウジングより丸七ホームの方が、明らかに 格上 だなぁ。

  14. 777 物件比較中さん

    結局 トーワホームと丸七ホームは追放されたの?それとも自ら 見切りをつけて脱会したの?松井の独りよがりの考え方では良くわからん。

  15. 778 コワラ

    あーぁ!記念すべきラッキーNo:777盗られた!残念。
    マツミさん。どうですか?理由は?

  16. 779 コワラ

    「MaHAtシステム」は、CO2削減に貢献できることより
    北は北海道から南は沖縄まで広範囲で採用されているそうです。
    従って、マツミさんよりもエリアは広そうですね!

  17. 780 販売関係者さん

    エリアよりも「正直度」が大切なんだよ。ものごと素直に良いものを良いといえることが大切だね。日本人は、妙に自分の発見したことにとかく固執しがちになり、新しいことはあまり受け入れたくなくなるものだよ。このようなことでは、きっと身を滅ぼすことになるよ。従って、柔軟さと素直さが必要であるんだよ。今のマツミと丸七のことはまさにこの柔軟さの違いなんだよ。どちらが松三のいう正直なんだろうか?

  18. 781 コワラ

    正直者が馬鹿を見る時代ですね。

  19. 782 匿名さん

    ↑↑ いや、松井修三には いずれ 天罰が下るでしょう。これだけ人に恨まれている人間も珍しい。

  20. 783 コワラ

    国土交通省の「長期優良住宅先導的モデル事業」は、2010年が最後の年だったんですか?
    とすれば、マツミハウジングは一度も選ばれなかったということですか?
    残念ですね。カネカさんや丸七さんの方は選ばれているのにね。
    これはどういうことなんですかね?

[PR] 周辺の物件
プレシス小岩ヴェルデ
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸