- 掲示板
えらい目に遭いました。
営業の出来が悪すぎますね。
大損害です。
詳しく聞きたい方います?
正直、お勧めできませんね。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社太平ホーム北海道
[スレ作成日時]2009-03-03 00:10:00
えらい目に遭いました。
営業の出来が悪すぎますね。
大損害です。
詳しく聞きたい方います?
正直、お勧めできませんね。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社太平ホーム北海道
[スレ作成日時]2009-03-03 00:10:00
ひどいですね…。
確かに営業さんはすごい口がうまい印象です。
うまくまるめこまれそうな…
「結露は絶対にありません!」を信じるところでした。
相性の良い会社がみつかればすぐに建てたいんですが、なかなか難しいです。
購入検討中さん、こんにちは。北海道の注文住宅などの雑誌やHMのホームページなどを閲覧して、様々な角度から情報を入手して下さい。断熱性が特長の工務店や耐震性が特長のHMなど様々な検討材料があります。その中から、暖かさを重視するとか、結露対策を重視するとか、耐震性を重視するとか、購入検討中さんの絶対外せない希望と照らし合わせて、候補のHMを幾つか絞ることができると思います。その候補のHMのモデルハウスに足を運んで、ご自身の目で確認されることをオススメします。きっと、希望のHMと出会うことができると思います。あきらめずに頑張って下さい。
太平ホームやばいっすね^^;
やっぱアフターが大事だよね!ダブル断熱とか言ってたが、所詮内側がグラスウールだし
もっと信頼できる会社探しにいきますかー。
たしかに安いし、営業さん口うまいけど、後から不具合出るなら嫌だよね。
うちはウレタン断熱工法(内断熱)にしたらいいよって教えてくれた会社あったので、
そっちの会社のモデルルーム見学会にもう何回か足運んでみますわー。
1回もつぶれたことのない会社じゃないとね~。また倒産して名前変えてやるんじゃ同じことでしょ。
家を建てる時の一番大切な事って建設会社がどうのこういのって事より担当になる営業マンの資質じゃないのかな~
建築知識がしっかりしているか?経験が豊富か?プランを描けるのか?
プランぐらい描ける人に担当になってほしいよね(笑)
太平ホーム北海道で検討中。
購入者さま、検討者さま いらっしゃいませんか?
なにか不具合とかアフターが不安な内容ばかりが書かれていて
決めかねてます。
2×4 W断熱 価格、対応も悪くないと私からみて思うのですが・・・
何がいけないのでしょう?
もう1社は地熱床暖、価格もまずまず、木造軸組なのですが。
この2択しか考えてないのですが。。
大手メーカー、工務店 モデルハウス見て周りましたがNo26さんの言う様に悪くないと思い、価格、プラン面で散々営業さん虐めた挙句に決めました(笑)。地域により色々な意見が有る様ですが営業さんの対応見てれば後の良し悪し想定付くのでは?そのメーカーのやり方に納得出来、予算範囲で希望に沿った住宅が建てば良いのではと思います。工事どうこうは依頼主の対応次第ではないでしょうかね、差し入れしたりとか。
太平ホーム北海道、施工実績伸ばしているようです。
スレ主の文、改めて読み返してみると、競合会社の腹いせに見えるけど。
我が家は数年前建てましたが、アイアムがなくなったので、安いとこは限られますよね。
うちも価格、W断熱、愛想のよさに魅力感じて建てました。
これから建てる方へ。
基本、言わなきゃ簡単な方法のみで進みます。なので、
提案された少ない中から選ぶのではなく、本やカタログやネットで自分で調べて、こんなのがいいと遠慮しないでとことん話すべきだと思います。高い高いお買い物ですから。
何回も間取り作らせるのは悪いと思ってました。で、結果は私は後悔だらけです。
注文多かったら申し訳ない・・?注文住宅ですよね。
フローリングの種類だって沢山あるのになんで色しか決められなかったのか、他にはないの?と言わない私たちも悪かったけど、素人ですもの!
玄関も同じ玄関よく見る我が家。最悪・・。沢山メーカーあるので、皆さんは後悔のないようにね。
お風呂も追い炊きでお願いしたのに、追い炊き機能ついてませんでした。言った言わないと・・。
我が家はお湯冷めやすい。2番目の人までもたない。
他社の魔法瓶?風呂は冷めにくいと、友達が喜んでました。
換気も言わなきゃ第3換気です。第1の方がいいですよ。
風強い日パタパタしないし、ほこりが部屋にたまりにくいようです。
追加料金取られないように、あの時言った言わないにならないように。
契約前はすごーい至れり尽くせり。契約後は、いっぷくしに離席されたりしました。酷い!
相手も商売。安くあがるにこしたことはないですよね。
手のかからない方を勧められたとこもある。良い担当者もいるのかもしれないけど。
気をつけてね。
賢く 高いお買い物してくださいね。
ちなみに・・。我が家は退職したらこの家売って平屋を建てます。
もちろん、他社で。
ドア1つ、ちゃんと閉じないし。
太平ホームの方、見ていたら、反省してください。
今後このように書き込まれないように、やっつけでやらず、誠意もって仕事してください。
どこで建てようとも、顧客側のコミュニケーション能力も大事だと感じたこの頃。
W断熱・・・・・単なる外張り断熱じゃねーか・・・。
安いに越した事はないが、安いものは安いものなりだってことだな。
別に太平ホームがどうこう言うわけじゃないが、この前断わった。
他の業者が持ってきた土地の話を気に入ってたんだが、「ウチでもそこに建てれますよ。」
だってさ。 単なる横取りじゃん。 自分で探してこいっつーの。 しかもこの担当、その後もしつこい。
やっぱ営業マン次第ってことで。 んで別な会社で建設しました。土地探してきた営業マンのところで。
一生に一度とか、高額な買い物とか考えないほうがいいと思うよ。
見るところは営業マンの目だ。 まっすぐな目してるやつから買え。目そらすやつは・・・ダメだな。
あとやたら勧めてくるやつもダメだ。どんな家欲しいか聞かないで、この土地どうですか?もダメだ。
最後に、あんまり用事ないのに電話してくる会社はもっとダメだな。
会社自体はどうなのかわかりませんが、調子だけは良い最悪な営業マンがいます。
下調べせずにうまい話を持ってきたのですが、後から折り合いがつかなくなり、うちも知人も契約直前で話がスタートに戻ってしまいました。
そこまでは多少仕方のない理由もあったので、怒るまでもなかったのですが…
その後、「本当に申し訳ありません。誠心誠意対応します。」なんて言っておきながら、うちにも知人にも全く連絡もよこさなくなりました。
少し面倒なことになったから、向こうからお客を切ったんだなと思っています。
家自体の構造や技術も大切ですが、営業マンの人間性も大事なんだと学びました。
太平ホーム北海道 釧路で新築中です。もうすぐ完成ですが、今のところ満足してますよ。対応もいいですし。基本は標準のプランから選ぶかんじですけど。価格にこだわらないのであれば自分の好きなもぼをつかえるでしょうし。引き渡しが楽しみです。書かれているほど悪くないと思いますよ。
引き渡し終わりました。
入居したばかりですが、暖かいですよ。
完成したばかりだからなのか、ほんの少し結露があります。
外気温も低いですしね。
今のところは暖かくとても満足しています。
何も自分の目で確認せず、書き込むことは簡単です。
こちらで新築を建てましたが窓もちゃんとメーカーのものですし床もクロスも標準ではここのメーカーから選んでもらっていますって感じでしたが、こちらから気に入るものがなかったり、こんな感じの物がいいと言えば、他のメーカーのカタログをもってきて探してくれましたよ。
ここに書いてあるのをみると、自分たちが任せっぱなしにしているからそういう不満が出たのではないかと…思いました。
ただ、私もいくつかは不満もありました。
聞かないとわからないことだらけ。
自分で調べて損をしないように、注文住宅だから、建てる業者さんが決まったからといって建て終わるまで安心はできないと思いました。
建てた結果、良い悪いと言えば家事態は悪くないです。
あとは担当者との相性もあると思います。
うちも窓や玄関ドア、フローリング、照明機器等標準プランから選びました。
フローリングや建具は数種類から選んで下さいと言われましたよ。
クロスやフロアータイル、照明はいっぱいありましたけど。
でも別にそれしか扱っていないわけではなく、こちらで指定すれば他メーカーでもいいと思いますよ。
予算しだいで(^-^;
やはり標準プランの物が値段(ランク)的に安く扱えるでしょ。
もっと高価の物でもチープな物でも。
そんな事すらわからないで家を建てる人がいるんだなーってちょっとビックリです。
うちは予算の都合もあり設備はほぼ標準プランでお願いしました。
床と屋内建具(ドア等)はウッドワン。
窓と玄関ドアはトステム(リクシル)。
トイレ.洗面.風呂はイナックス(リクシル)。
照明はオーデリック。
キッチンはタカラ(オフェリア)。
外壁はサイディング。
屋根はトタン(今時!?)。
基本は多分オール電化でエアコン暖房だと思います。
我が家は当初からガスでPH指定だったので
ここだけは変えてもらいました。
太平ホーム北海道帯広
隣の家が太平ホーム北海道で間近で建ててます
見てると基礎固めは3日で枠外し外壁はピンク色の断熱材で繋ぎ目は特殊なものかわかりませんがピンクのガムテープみたいなもので繋ぎ窓と断熱材のまわりもガムテープみたいなもので重ねて張って繋ぎ押さえてあります
建てる前に近所の挨拶なし
人土地に入らないと工事作業できないのにきちんとした挨拶なし 屋根に積もった雪もウチの下ろすの許可の挨拶無しで勝手に下ろし壁にも当てるしゴミも拾わない
営業マンも下請け会社も礼儀なしの人の集まりです
日差しはほとんど入りません
所有する土地の測量も基礎工事してから測量し 今の時代測量する時は他人の土地に入るので 立ち会いか確認の挨拶しますが太平ホーム北海道で関わってる業者は常識ない方たちが多いのでしょうか?
大工の自家用車も平気で路駐して迷惑です
一時停止できない場所に停めて周りも困ってます
生きてる中でも一番高い買い物なので太平ホーム北海道で建てる事考えてる方は基礎工事から建てる順序をみてから契約した方が良いと思います
家を設計・建築した後もアフターを誠意ある会社を選んで欲しいと思いこの掲示板に書き込みしました
毎日 建てて行く様子わかりますが壁は出来上がりの物組み立て式なので外観は早いです
断熱材も極寒の土地には薄いと思います
壁はサイデングか塗り壁かはわかりません
中はどのようになってるかはわかりません
ウチも毎日不法侵入されているので同じ事したくないので
太陽光発電と言いますが鉄筋で固定する太陽光がいいのか太陽光のために屋根を高くして税金額増やすのがいいのか他の建築会社を見学して決めてください
窓枠のテープ張りはびっくりです
入居したかは電気料金がかからないで暖房を1日中つけっぱなしだから暖かいと感じてるのでは?
住んで一年 季節を感じてから建てて良かったと思うものです
外壁の断熱材はネオマフォーム次世代高性能断熱材と書いてありますが 家の形に切り分けてる時の切り粉は凄く大工も咳をしながらの作業
窓枠と断熱材の繋ぎ目は特殊なのかガムテープの幅と同じテープで止めテープの上を木枠を作り打ち付けてあります
ずさんに見えますが今の建築技術は簡単なんですね
真冬の基礎工事も固まれば枠を外しの作業
耐震強化の時代です
コンクリートも会社独自の工事のコンクリートなのか
コスト押さえて高く見積りしてる様に見えます
建築材の扱いも投げつけながの扱いで高い料金払って建ててる 任せていいのか気の毒な気持ちです
No.38さん。
我が家の場合は隣家とのトラブルはありませんでしたよ。
帯広ではないですけど。
太平ホーム釧路です。
黙って他人の敷地に入って施工するなんて考えられませんね。
もし本当の話でしたら直接苦情を言うべきです。
いきなり太陽光の話で途中からよくわかりませんが。
うちは普通にやってもらましたけど...
帯広は違うのかな~
それとももしかして....
我が家はアフターも対応してもらってますよ。特に目立った不具合は無いですが。
カーテンレールやロールスクリーンの取り付けも無料でしていただけました。
ニトリで買ったやつですが。
特にロールスクリーンは階段の高い位置だったのでとても助かりました。
サンルームの踏み台も入居後でしたが、頼んだらすぐ作ってくれました。
満足している人はこのサイトは見ないのかな?
自分はここもチェック済みで契約したのでちょっと不安でしたが、今は満足しています。
先日、契約を済ませました。
契約前の段階から、こちらの質問・要望等に対して親切に対応してくれ、すぐに色々な提案をしていただきました。
約束の時間にも正確で対応も申し分ないです。
いろいろな工務店等に足を運びましたが予算内での標準仕様は申し分ありませんでした。
予算があれば何でもできると思いますが、上を見たらきりがありません。
まだ、完成はしていませんが楽しみにしています。
No.44さん。楽しみですね。
まだまだ打ち合わせがいっぱいあると思いますが、一番楽しい時期かも。
我が家は先日基礎のモルタル仕上げをしてもらいました。
残すは外構部分のみです。
それも急遽変更をお願いしましたが、快く対応してもらい、GW明けに打ち合わせ、施工予定です。
家は建てている途中も大変ですが、ワクワクしますね。
元だが・・・。
中身ちゃんと確認するんだ。
コンクリートの強度とかネオマの厚さ
打設の配筋のピッチ・鉄筋は異系の何ミリを使っているか?
ほかいろいろある。
最低でも上の項目は確認しよう!
自ずとどこで建てればいいかわかる!
その結果太平ホームになることを祈ってる!!
頑張れ!!!太平ホーム♪
ネオマの厚さは50mmですよ。
ここからは記憶で書きますが...
コンクリの強度は21、鉄筋はD-10~16じゃなかったっけ?
なぜか布基礎ですが、まぁ普通じゃないですか?
基礎も外側にネオマじゃないですが断熱材が入りますね。
結露は条件次第だと思いますが、ほぼ心配ないとは思います。
我が家では洗面脱衣室に少しでましたが、洗濯物を部屋干ししてたので、その影響が大きいと思います。
リビング等々は冬場は乾燥しますしね。
性能的に考えてもコスパはいい方だと思いますよ。
もっとも地域によっては、もっといいHMもあるのかもしれません。
話を聞き訪ねたところ太平ホームでした。土地を始めきめ価格をしり次に図面、間取り交渉し、いくらの家なの?融資の書類書き結局通らなかったと言われ建てる価格いわず進められてるんです。四回話きいたけど聞いても太平ホームの取り分しか聞かされず法的にいほうではないでしょうか?
布基礎なんですか
何か理由があるのでしょうか?
その時によっては布基礎にした方が良い場合もあるという話は耳にしたことがありますが,
何かしらのワケがあるのでしょうね。
基本的には断熱がしっかりしていて、
気密性も高ければ快適に冬も過ごすことができるかな。
基礎断熱と布基礎は話が噛み合って無いのでは?
布基礎でもベタ基礎でも基礎断熱は出来ると思います。実際我が家は布基礎・基礎断熱です。
まぁ、その後の契約解除の件は事実であれば残念な話ですね。
実際契約までして地盤調査までしちゃってると、経費かかってるとはいえ・・
-50%って事は契約金を払ったんですね。自分は無かったなぁ。
ベタ基礎でも布基礎でも基礎断熱は出来ます。
家の外周部分の型枠の代わりに断熱材を使用するだけです。
一般的にはスタイロやカネライトが多いと思います。その上から化粧モルタルで仕上げてますね。
床下に断熱材を入れるのも当たり前ですし・・北海道では両方あるのが普通では?
なぜ倒産したアスカホーム(アスカデザイン)を引き取ったのか、アスカの技術とノウハウが欲しかった?う~ん、謎。だったらつぶれる前に助けてあげれば良かったのにね。出入り激しい会社みたいだし、微妙だわ。