注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-26 10:00:56

1000を超えたので作っておきます。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/桧家住宅

[スレ作成日時]2008-05-25 16:37:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします その2

  1. 760 匿名

    先日、上棟でした。
    土台も柱も、檜でした。
    3.5寸ですけど。
    無垢材でした。
    これで内装、床材も檜ならいいんですが、それだとコスト上がっちゃいますしね。
    まぁ納得です。

  2. 763 匿名

    檜の柱なんて高級そうに聞こえるが、檜は檜でも種類によって
    値段は雲泥の差ですし、中には集成材の柱より安い桧の柱もあるくらいだからね。
    ここで使ってる檜のランクなんて言うまでもないよね・・・。

  3. 764 No.747

    桧家住宅の前身は「東日本ニューハウス」です。

    東日本ハウスのパクリの様な物で、
    現会長の黒須工務店が別れて出来た会社です

    当時は黒須会長が、営業にも出てましたので
    一般人対、社長で立場を利用した営業スタイルでしたね。

    当時はオール桧でしたが、雨漏りするぐらいの雑な工事。
    粗悪な商品でしたが、ぼろ儲けでした。

    上場する際に東証には出れず、あえなく名証へ、
    その時離脱した会社が和奏建設です。

    東日本ニューハウス時代から比べても
    今の桧家の作りや仕様は良くなりましたよ。

    ただ、事業拡大で顧客重視より、
    利益や受注重視になってます

    12月決算ですが10月着工で12月引き渡しもざらです。
    告発的になっちゃいますが、完成してないのに。。。もあります。

    顧客重視で綿密に打ち合わせる営業は、
    飛ばされて辞めてしまうそんな会社です。

    今年は中途のダメ営業が増えてきました。。。

    今回もこのフレーズを伝授

    「営業さんは桧家で建てたんですか?」

    答えは「建てましたよ」と言います

    ロープレでそう言えと支持されてますから。

    そしたら「今度見せて下さい」といって見て下さい

    必ず断ります

    桧家で建てた社員は全て会社のHPにのってますし、
    逆にあれだけです。。。

  4. 765 入居済み住民さん

    >764さん

    私は桧家さんの営業さんの家を見せてもらって決めました。HPには出ていませんでしたが素敵な家でした。





  5. 766 匿名

    栃木県A市展示場の20代店長。
    確か群馬南部の展示場も兼だったかな?

    ほんと話が調子よく、完全なる営業トーク
    最終的に断りを入れると態度が急変し、
    ほんと最悪だった・・・。

  6. 767 匿名

    家は実家がパルコンです。
    とても丈夫な鉄筋コンクリートの作りです。

    でも桧家で建ててしまいました。

  7. 768 No.747

    >765

    秘密兵器として、お客さんが建てた家を見せてくれるパートナーの家も有ります
    私も何回か自分の家と言って案内した事有ります。

    >766

    営業はどこもそんなものです
    商談内容や断り方も影響しますね
    でも、建ててないなら最悪は免れましたね

  8. 769 入居済み住民さん

    >768

    あなたのような営業がいたとはとても残念です。
    嘘をついて売れましたか?

  9. 770 匿名

    「あなたのような営業がいたとは」と768さんに言う前に
    桧家の会社体制に物申した方がいいんじゃない?

  10. 771 747

    >765
    766さんのおっしゃる通りで、私がしたことに対してどうこうじゃなく
    そうしてまで売れ!という会社の体質を暴露しているのですが。

    そんな体質が納得出来なく退社したのです

    以前は検索サイトの、検索ワード操作も会社指示が有りました

    桧家で検索する悪いイメージのワードが出くるので
    毎朝出社したら、良いイメージの、検索ワードで最低10回検索する様にという業務命令が来てました

    私の暴露話しも反響は無い様なので、
    あとは、違法性の部分を国に通報して終わりにします

  11. 772 匿名

    反響が無いのじゃなくて、話が生々しく真実味ががあるので、皆さんの言葉が出ないだけじゃないですか?(笑)
    私個人的にも、ここの会社には嫌なイメージしかないので・・・。

    あと、最終的な値引きになると
    「久喜の本社に行きお願いしてきますが、もう値引きの限界額が越えてますので、
    今月中に契約してくださると言うなら、いくら値引きできるか分かりませんが、無理を承知に社長にもう一度お願いしてきます」なんて、
    ふざけたこと言ってる奴がいた。

    これもここの営業マニュアルですか?

  12. 773 747

    >772さん

    値引きに関しては一応規則が有ります

    但し、規定以上の値引きはその店の店長及び支店長の独断で事後報告になります

    土日の打ち合わせや契約が多いのに
    社長始め、内勤や部長は平日のみの勤務ですから
    土日に相談なんか出来ません

    まぁ、次回の打ち合わせまでにという話も有りますが
    基本相談無しの独断ですね

    大幅な値引きやサービス、それでも利益が増収出来てるって事はわかりますよね?

    【桧家についてまとめ】
    ・建物はまぁまぁ
    ・現場監督も中途が多し
    ・営業のレベルのばらつきが多し
    ・中途が約9割
    ・偉い人は東日本ニューハウス時代の黒須会長のおべっか隊(HPのIRでグループ会社を参照)
    ・設計士は内勤で数人(申請関係は外注)
    ・月末になると大幅な値引き
    ・年内引渡し物件は更に値引き期待可能
    ・商品はGコンセプトで十分
    ・初回申し込み、2-3回目で契約基本
    ・着工まで基本営業一人(敷地調査時に外注設計士のみ)
    ・ターゲットは一次取得者の30代で見始め


    【桧家で失敗しない建て方】(まぁ冷静になれば普通に行動できるかと・・・)
    ・初回申し込みはしない
    ・思わせぶりな発言や行動派しない
    ・「即断はしません」と伝える
    ・競合を2~3社入れ、それを営業に伝える
    ・契約予定日を伝えとく(2ヵ月後とか、○月に住みたいなど)
    ・他社の見積もりやプランは見せない
    ・予算は建物だけでは無く、付帯や外溝、保険、地盤改良、オプション等すべての資金概要を作ってもらう
    ・申し込み後の打ち合わせは設計同伴を希望する
    ・土地も紹介してもらう時は自分の目で確かめる(近隣の状況も)
    ・要望や不安は全て伝える(可能であれば可能にすれば良い、言わないと不満になるだけ)
    ・可能であれば申し込み前に、別グループの桧家の展示場も見てみる

    上記の様な慎重な行動を取ったor伝えた時の営業のその後の態度を見れば
    自分の一生住む家作りのパートナーになってくれるか分かると思います

    営業も面倒臭くなく、簡単に契約着工出来れば楽チンです
    最初はいい顔もするでしょう、営業ですから

    どこの会社もいい営業、悪い営業もします
    確かに桧家住宅は中途半端な営業が多いですが
    お客様の態度も重要だと思います

    「買ってやるんだ」とか「対等な立場で協力出来る姿勢でない」など
    どのメーカーでもいい対応はしてくれません

    「即申し込み」&「即契約」をしない、これを守ればいいと思います

  13. 774 匿名

    例の脱税事件に関して、あまりにも醜い言い訳をHPにアップしていましたが
    何もかも下の社員が勝手にやったことと言っておきながら、処罰など何ももしていませんよね?
    それに関しては?

  14. 775 匿名

    >747さん

    最近辞められたんでしょう
    こんなにイロイロ暴露してしまって大丈夫ですか?
    こちらとしては舞台裏が分かってちょっと候補から外しましょうって感じなんですけど

    恐らく桧家は747さんが誰だか分かっているでしょうから反対に訴えられないように気をつけて下さいね

  15. 776 建築中

    只今 桧家で建築中です。外観はイメージ通りで満足しています。大工さんも毎日暑い中、一生懸命仕事をしてくれています。お風呂場は思ったより狭かったですが、いい家ができそうで楽しみです。皆さんの書き込みを拝見していると辛くなりますが、もう建ててしまったし…どなたか桧家で建てた方で良かったと思う所を教えて頂けないですか?

  16. 777 匿名

    アフターがダメとかありましたが普通に今月初旬に電話したら2日後位にアフター担当の人が確認しに来てくれて16日に修理してもらいます。断熱もエアコンいらずとまではいきませんが涼しいです。親戚が住林ですが、駆体も外観も見劣りするって感じはないかな〜

  17. 778 匿名

    その前に修理がないのが一番だけどね(笑)

  18. 779 匿名

    まだ新しいうちに修理しなければならないところが出てくるなんてすごくショックじゃないですか!?
    やっぱり施主としては完璧を求めますからねぇ

  19. 780 747

    お盆休みの連休中でした

    私が言ってるのは質のバラつきが凄すぎると言う事です

    「私の家は平気でしたけど?」的な発言をされても
    「当たりで良かったですね!」って言う事です

    また、私が誰かとか、訴えられるとかの発言も有りますが
    桧家さんは私に構ってはられない状況じゃないでしょうか?

  20. 781 匿名

    >>777
    >>親戚が住林ですが、駆体も外観も見劣りするって感じはないかな〜

    正直、住林に失礼です。
    確かに同じHMで商業方法は同類ですが、組織自体の完成度が違います。
    やはり下請け大工に任せ、賃金を叩きやらせているところなどはHMなので同じですが
    住林クラスになると、少しでも施工のバラつきをなくさせる(大工の腕の差)ために
    釘の一本まで指定させていますからね。

    決して住林が好きなわけじゃありませんが、ここと比べるのはちょっと・・・。

  21. 782 匿名

    >747さんへ

    きっとこれから建てられる施主さん方を思っての事なのでしょうね
    ちなみに私が行った展示場の担当は当たりだと思えました
    すごく熱心に詳しく説明してくれて二時間くらい粘っていっぱい質したのに面倒臭がらずにしっかり答えてくれました
    一万五千円も払って土地探しもお願いしています
    その後まだ出向いてはいませんが土地情報の事で何回か電話ありました

    …その後このスレ見つけてしっかり読んで何だか怖くなりました
    少し気持ちが冷め気味です

    やっぱり元社員さんのおっしゃる事には耳を傾けてしまいます
    用心しなければという構えた気持ちになってしまってもう素直に話を聞けそうにありません

    一万五千円戻ってくるかなぁ…

  22. 783 匿名

    ↑上の者です

    × 質したのに
    ○ 質問したのに

    脱字お詫び致します

  23. 784 匿名

    本当の「当たり」「ハズレ」は、建ててみなくては分かりません。
    営業マン的には当たりかもしれませんが、決して営業マンは家を建てませんので・・・。

    また営業もダメだと思ったら、急に変貌する人もいるので気を付けて下さい。

  24. 785 匿名

    そうですね
    曖昧にしておかずにハッキリ断ろうと思います
    アフターも書き込み見てるとやっぱり心配になってきますし

    いろいろまだHMを検討してますが地元企業ですごく評判のよいところがあるのでそこのモデルハウスを見に行くつもりです

  25. 786 契約済みさん


    先週契約してきました

    何故か展示場の営業の方がかなりお急ぎのようで土地見学から1週間で契約です
    土地は気に入っているので良いのですが 
    桧家不動産所有なので建築条件付で自動的に桧家住宅で建てることになり

    私は自由設計希望ですがスマートoneを勧めてきます
    もっとゆっくりいろいろ考えたいのですが・・・・

    とにかく急いでます

    このままこのメーカーにお願いしても大丈夫なのかとても不安です


  26. 787 匿名

    これまで頑張って住宅関係の本にだいぶ目を通してきましたが、ほとんどの本にはあまり急がせる会社は良くないって書いてありました
    きっと営業の成績か何かで数字が欲しいんじゃないでしょうか
    そしてあまり面倒でないSmartOne
    もう少し時間をかけてよく考えた方がいいんじゃないでしょうか
    もし自分だったら不安要素があるうちは契約はキビシイかもです

  27. 788 匿名

    桧家住宅って誰かを紹介するとお金貰えたりするんですか?

  28. 789 匿名

    私はそんな話聞いた事ないですけど
    桧家限定で聞いてこられたという事は他HMではそのような事があるという事でしょうか?

    私も知りたいです
    ご存知の方いらっしゃいませんか

  29. 790 匿名

    今日アフター完了しました。って備え付け鏡の強度強化ですけど。丁寧にやってくれましたよ。

  30. 791 匿名

    桧家で契約しました 色々と見学してきましたが基礎はかなかなしっかりしていましたよ。


  31. 792 747

    以前にも総評で書きましたが建物の質はそこそこのものです

    ですが、営業は企業の窓口です
    対応や提案などバラバラや曖昧、知識不足はその会社自体の体質を表してます

    桧家住宅もブロックで会社が分かれてまして
    そのTOPの方針で質も変わってきます

    営業は悪かったけど大工は良かった等、結果は良かった内に入りますが
    それでいいんですか?という話です

    住林さんと見劣りしないという書き込みが有りましたが
    本当に住林さんに失礼です

    契約前から敷地調査、プラン提案、工事管理、使用部材など
    すべてきっちり管理されて、施主にも本当に安心して頂けてるのではないでしょうか?
    少なくとも「住林で契約したけど大丈夫かな?」「会ってすぐ契約を勧められた」など
    そんな話もあまり聞きません
    住林さんはコンセントBOXでさえ、気密対応の物を使ってます
    工法や外観が見劣りしないというのは、見掛け倒しに過ぎないと感じます

    >契約を急がせる
    以前にも書きましたが、契約は基本2-3回目で契約で、
    基本スマートワンを薦めるのは会社方針です。

    他社を見始めないうちに、鉄は熱いうちに打てという事です。
    スマートワンは打ち合わせ回数も多くて3回で
    利益や工期もも見えますので、やりやすい商品ですから。

    基本、施主都合では無く、営業都合です。当月の契約に入れたいですからね。

    >紹介料
    紹介料の設定は有ります。
    請負金額の何%とは決まってますが、値引きの対象に入りますので
    契約者が多く値引きをされたら、その分の紹介料も減らされます
    多くの物件が規約以上の大幅値引きの場合は期待できても5万ぐらいじゃないでしょうか?

    >786さん
    長く住む家です
    急ぐと言っても30年-40年住む家に費やす時間が
    後悔してまでも急いでしまうんですか?

    契約をされたということで、もう遅いですが商品変更は可能です

    後悔のベスト1が妥協した(可能か不可能かは別に、要望を伝える事)です。
    文面から不安や後悔の念が伺えますが、その時点でもう失敗に近いです
    安心や納得をして契約が、建ててよかった&任せて良かったですから。

    契約前に以前私が書いた、桧家で失敗しない方法を見ていただきたかったです

  32. 793 匿名

    お客じゃなく自分の事しか(自分の儲けしか)考えていない営業は急ぐに決まっています。
    それに営業がが急いでいるからといって、合わせる必要など全くないと思いますが?
    「色々と納得するまで考え、他社とも比較してみたい」
    と言って嫌な顔するくらいならそこまでの会社だし、
    自信のある営業なら、「どうぞ他社とも比べてみて下さい!」くらい言ってきますよ。

    まぁこの業界の事は、元社員さんもおっしゃってくれているので良く分かると思いますが
    「基礎もしっかりしている」「丁寧にやってくれた」などの意見を言っている方が、
    この手の業種で知識がある方なのか?だと思います。
    見学で数件見ただけの、素人目でしっかりなのか?
    専門的な知識があり、基礎の打ち方や、ホールダウンの付け方まで分かり、しっかりしていると言っているのか?問題はそこだと思いますが。

    心配であれば何でも疑って入ればよいとおもいます。
    しっかりしている会社なら、どんどん疑っても疑いきれないですよ。

  33. 794 匿名

    すごい!
    頼もしいです!
    何か住宅コンサルタントのお言葉を聞いてるようでスーッと入って来ます

    自分が建てる時は是非↑あなたに相談したいくらいです

  34. 795 匿名

    >747さま

    ↑で分からなかったかもしれませんね
    是非住宅コンサルタントになっていただきたい!
    あなたのちょっと上から目線の物言いは知識のあまりない私にはかえって信頼が持てます

    あなたみたいな人に担当になってもらいたい

  35. 796 匿名

    えー…
    住林の平均坪単価はご存知なのでしょうか?
    住林でも坪50位で建てられますが値段相応ですよ。

  36. 797 匿名

    その平均坪単価って言葉を使うことじたい、素人っぽいですよね・・・。
    メーカーによって既製品(ここでいうGコンやスマートワン)が多いメーカーでは
    必然と坪単価は低くなってきますし、注文住宅(ここでいうhj)が多ければ平均単価も高くなってきます。

    同じ分野で平均をとらないと、建売みたいな住宅までカウントしては、一概に平均といってもおかしな単価になってしまいます。

    それよりも↑で言いたいのは坪単価がどうのじゃなく、住林との会社体制の完成度の話なのであしからず。

  37. 798 747

    坪単価は自分がそのHMで建てられるのかの重要な判断する材料の一つだと思います

    重要なのはその商品の基本仕様や工法等で有り、自分の要望が大体満たされているかどうかと、
    その坪単価には何が含まれているかです

    多くは床面積+付帯工事費ですが、タマホームの様に工事床面積で計算しているHMも有ります

    間違っているのはそのHM独自の坪単価同士でHMを比べあう事です

    <<即断しない&納得まで確認>>
    施主も本気でこれを守れば(度を過ぎると決断力が無いになってしましますが・・・)
    失敗しませんし、逆に受け止めてくれる営業orHMで有れば信頼出来ると思います

    桧家に関わらず、一人でも多く「建てて良かった」になって頂きたいが為の書き込みであり
    参考にするや批判する等色々な方も居ると思いますが
    私がこんな事言ってたなーと、冷静な家作りの手助けになって頂ければと思っております

    私の知識もそれほど深く有りませんし、業界の流れは離れてしまったので
    コンサルタントなど不可能です・・・

  38. 799 匿名

    >747さま

    そんなぁ、勿体ない!もっといろいろお聞きしたいものです
    住宅の勉強が浅い私ですがここに書き込みしてあるのを読むだけでかなり知識が身につく感じがします
    本には書いてない重要な社会勉強になりますよ
    やっぱりこれから建てようとしてる施主さま方思いなんですね
    偉い!!

  39. 800 シロクマ

    建築条件付きならまだ解約できるかも?

  40. 801 匿名

    残念ですがこの営業さんは施主様思いではないと思います
    自分の都合で仕事してる感じで後々トラブル出てきそう
    シロクマさんのおっしゃるように解約申し出てみたほうがいいですよ

  41. 802 匿名はん

    シンちゃん、首になったからって色々言い過ぎじゃない??

  42. 803 匿名

    出たーっ、反響来ましたよ!

  43. 804 匿名

    元営業君、 どうすんの?

  44. 806 匿名

    * * *って何?

  45. 807 匿名

    書いたのだけど削除されたみたいです・・・。
    そんな禁止用語じゃないと思ったのですけどね?

  46. 808 ビギナーさん

    3文字?

    連想できるor置き換えると?

  47. 809 匿名

    うわーっ、知りたい!

  48. 810 匿名

    首になったシンちゃん?(元営業さん)
    来なくなっちゃいましたね・・・。

  49. 811 匿名

    元営業くーん
    どうしちゃったの?

    貴方の反論が見たい!

  50. 812 匿名

    元営業さんの詳しい説明会
    結構ためになってたよ

  51. 813 ビギナーさん

    桧家の営業が常駐しているという気持ち悪いスレはここですか?

  52. 814 周辺住民さん

    >812

    どこらへんが?w
    でたらめだらけじゃないの?

  53. 815 匿名

    >>814
    逆に聞くけど、どこがでたらめ?

  54. 816 匿名

    元営業なんだから構造についてとか本当の事書いてるんじゃないの!?
    クビになったとはいえ建物自体は褒めてたし

  55. 817 匿名

    >814

    怪しい ヒノキヤ君か?

  56. 818 匿名

    814様
    でたらめばっかりっていうのは
    建物の事じゃなく会社内部の事を書いてある部分に
    反応してるのかな?

  57. 820 匿名

    もう他の職に就いてるようだし
    ここのスレ見てないのかな?

  58. 822 匿名

    書き込んだ本人が誰か予想して何になるの?

    「はい、そのとおりです」って返事が返ってきたら
    「やっぱり!」ってなるわけ?

    投稿の名前なんて誰でも747って書けるのにアフォらしいですね

    つーか、桧家の社員の巣じゃないんだけどここは・・・
    そんなに内容を気にして張り付いてると言う事は
    一般の人に醜態を晒しているようなもの。

    747の思う壺になってると思うんだけど?

    書かれちゃまずい事を書き込む

    社員が湧き出る

    ギャーギャー騒ぐ

    一般の方に醜態を晒してる(747は傍観)


    指摘が有ったから消えたとか行ってるけど
    社員達に結果の見えない想像の犯人探しより
    会社から告訴されるほうが怖いと思うけど?
    動揺するならそこでしてるはずですね。

    その件については「しんちゃん」発言の前から
    指摘されているにも関わらず、ネタを披露して下さった747さんは
    「しんちゃん」と言われたから消えたんじゃなく、
    役目が終わったから、傍観モードに入ってるだけだと思いますが?

    まだ掲示板荒しで醜態を晒すんですか?桧家の営業さん?

    そろそろ、購入予定者、購入者のお伺いスレに戻しましょう

    営業さんはお仕事しててください
    まだ湧き出る営業さんは、暖かくスルーしましょー


  59. 823 匿名

    暇っすね!

  60. 824 匿名

    買う気なくす
    いい加減、クダラナイ事はやめて本来のスレに戻して欲しい
    見ていてイライラします

  61. 825 匿名

    話を戻しましょう。
    私は、候補の一人です。
    価格に魅力を感じますが、解体する時に、断熱材の処分(手間含む)が凄く高いと聞きました。
    その点分かる方いましたら、よろしくお願いします。

  62. 827 匿名

    この前ビフォーアフターを見ていて思ったのですが桧家住宅は床暖熱って入れてあるんですか?アクアフォームは床の基礎の途中くらいまでしか吹き付けてなかったし…ビフォーアフターでは床に大きなスポンジのようなものを入れてました。

  63. 828 匿名

    >>825
    家の値段に魅力を持たせ、外構や造作工事などの必然と付いてくる物を他社よりも高額にし
    元を取っている。
    廃棄代なども一緒だよ。

    建ててみたら、総額としたら一流ハウスメーカーとさほど変わらないなんてのが落ちですね。

    盛土や植栽、ブロック塀などは、展示場によってバカみたいな見積がでるよ。

  64. 829 匿名

    >>827
    断熱材は現場吹き付けの発泡ウレタンだけでしょ。
    一階と二階の間に防音材としてグラスウールは入れるけどね。


    TVで見たスポンジ(発泡スチロールみたいな物ですよね?)とやらは、床材の下に入れるウレタン断熱材の事を言っているのだと思います。

    発泡ウレタンの会社が、ビフォアアフターの提供になっているので最近TVで使っていますが(引越の会社も)
    そうでなかったら建築家の方はあまり発泡ウレタンの断熱材などは使いたがりませんよ。

  65. 830 匿名さん

    桧家の外構って駐車場土間うち3台分、ブロック2段フェンス10m、機能性門柱、芝はり4m×10m、、シンボルツリー1本でおいくらぐらいですか?

  66. 831 匿名

    どちらにしても桧家に外構部門なんてないのだから、桧家が外構の業者を探し連れてくるわけ。
    自分で数社から見積りをとり探した方が、中間マージンも取られなく断然安くあがるよ。

  67. 832 匿名

    マージンって何;;

  68. 833 匿名

    ネットやってるのだから自分で調べてみろよ。

  69. 834 匿名

    桧屋現場の隣地に無断で自分の車を駐車する桧屋の職人ってまだいるんですかね?あの、もろ893みたいな人。あんな人でも社会で生きてる事に日本の平和を感じる。

  70. 835 匿名

    hjで契約しました。総二階、片流れ
    建坪44

    本体価格がオプションを入れて2800万円

    地盤改良100万円電気の配線50万円カーテン、エクステリア別見積もり


    やっぱり高いかな~

  71. 836 匿名

    オプション内容がわからないのでアレですが総二階で2800は高過ぎかと

  72. 837 匿名

    確かに総二階で桧家では高いのでは?
    一流HM並みの金額になり、桧家で建てる意味がなくなるのでは?

  73. 838 匿名さん

    延床88坪でオプション込み2800万円だったら激安ですね。

  74. 839 匿名

    建坪をもう少し減らせば、その金額で大手で建てれるよ。
    オプションも少し付けれるし。
    桧家じゃもったいないよ!

  75. 840 匿名

    735で相談した者です。すでに契約して上棟して30日経ちました。


    大体の骨組 窓 家の中も階段はありませんが随分家らしくなってきましたが雑な造りです。


    柱に割れがあり木の切れ目がばりばりです。
    斜めに入れる筋交いもガタガタ


    日曜日に知り合いに見て貰いましたがビックリしていました~ 監督には今までも言ってきているので私達のほうが遠慮がち(泣)


    色々ありすぎて信頼出来ません。


    勿論 営業さんは契約後辞めてしまいました


    本社に相談した方がいいですか?


    写真は監督に渡してありますが~改善されてません。

  76. 841 匿名

    本社に連絡しても改善されるかは微妙だと思いますが・・・。

    施工がダメだと言っても、その監督さんにとっては普通なのかもしれません。
    人の技量的な問題なので、雑だと言っても法に引っ掛らない程度ならスルーされます。

    会社や現場監督と仲良くやっていきたいとか思わなければ、
    さっさと第三者機関にお願いし、建築基準法に基づいた中立な立場で検査をお願いしないと
    壁の中に入ったら余計な費用もかかり、手遅れになりますよ。

  77. 842 匿名

    うち55坪弱オプション多数込で\28000000

  78. 843 匿名さん

    桧家の現場の携わる者です。

    >>840さんの言ってる事が本当なら工事ストップさせるべきですよ。

    筋交いや金物は第3者の検査があるのでガタガタなんて事は普通無いですよ。
    柱の割れも強度不足になるので交換の指示が出る場合もあります。

    見てもらった知り合いがどの様な職業の方かは解かりませんが建築士等の資格者でしょうか?
    もし本当なら写真UPしてみませんか?

  79. 844 740

    740のぽーと申します。
    743さんありがとうございます。


    桧家に係わる方から助言をいただいけただけでも凄く嬉しいです。


    不安なまま進みたく無いので写真載せたいと思います。
    やり方が解らないので少し時間がかかるかも知れません


    でも急がないと9日がアクアの吹き付けです。


    監督さんも嫌な顔する事無く一生懸命は動いてくれていましが~


    会社の体制が悪いのかも知れません。

  80. 845 匿名

    841さんのおっしゃる通りこれが桧家の普通なのだと気が付きました。


    鋭いご指摘ありがとうございます。


    これからも気が付いた所は監督に気を使わないで伝えて行きます。


    今日 監督さんから筋交いの返事がありました。
    一括プレカットしていてこの位の隙間はあくとの事でした。

    私は桧家が嫌いな訳では有りません。
    自分が色々考えて決めたHMですから~でも不安はいっぱいです。
    他社を選択したら何も無かったか?

    それもわからないしだから納得した責任のある仕事してください

  81. 846 匿名

    片流れの屋根

    ニチハのアスファルトシングルをお願いしていましたが
    間違えてコロニアルが付いてしていました。


    このまま妥協した方が良いのか?
    助言をお願いします

    (間違えて載せた屋根材の交換)

  82. 847 匿名

    契約を結んだ相手が間違えたのに
    妥協するなんていうの言葉があるのですか?

    私には全く理解できません。

  83. 848 サラリーマンさん

    陸屋根よりコロニアルの方が年数建ってから見栄え良いんじゃない?

    ただコロニアルは毛細管現象の都合で屋根の傾斜が緩いと問題ありです

    その前に、契約と違う物は戻してもらうか更生契約しないと…

  84. 849 匿名

    屋根材が違っていた

    監督さんから電話で回答を貰いました~最終仕様にはアスファルトシングルと書いてあるがコロニアルに変更したのではないか?と言われました。


    頭にきています。
    月曜日に本社に連絡をとり責任者に会って来るつもりです!

    ○郷営業所で契約しました。


    最初 既に屋根にはられてしまったので謝罪して貰ったら我慢するつもりでしたが~一言もありません


    悔しくて眠れません


  85. 850 匿名

    桧屋さんはこのご時世 桧を使用した構造体とわりと他にない基礎で受注は好調みたいです。
    ただスタッフ、下請け職人のレベルが追いついてない。建築現場の駐車場問題など 普通な事が普通になされてない。
    建築屋が建築業を営んでるでなく 不動産屋が建築業を営んでる と 私は見ます。 さっと利益をあげて さっと引く。
    建築 甘くみない方がいいよ。
    不動産と違って 建築はアフターがあるからね。

  86. 851 匿名

    >>849
    難しく考える必要はないですよ。
    契約したときの最終仕様書には希望したものが書いてあるわけですよね?
    慌てる必要は全くありません。
    屋根を貼られても剥がしてやり直ししてもらえばよいだけです。
    屋根板にダメージが残るようでしたら、その板も交換させる。
    契約に基づいて仕事をしないのなら何でもやり直させるだけで、別に手遅れでもなんでもないのですよ。

    あと契約通りに仕事をしないというなら、お金は払えませんと言えばよいだけ。
    契約と違うのだから、おかしいことでもなんでもありません。普通のことです。

    >>850
    時期が来たらまた名前を変えるでしょうね!
    HMの中でも大手と違って、老舗的存在になるつもりは一切なく、利益重視でしょうからね。

  87. 852 匿名

    屋根材の件

    色々ありがとうございます。


    仕様書通りやって貰える様にちゃんと伝えます。


    本当色々ありまして自分が余りにも無知でした。


    今までも何回か相談してきています。


    契約しハンコウを押した日に営業さんが辞めてしまいました


    つぎの担当者は一向に挨拶も無く~


    柱の割れ、木材のカット面がバリバリ、筋交いのガタガタ釘が3センチ位長すぎて飛びでている


    片流れ
    建坪44で2800万円(オプション200万含む)
    電気の配線50万円地盤改良100万円後いくら追加になるのか~


    契約した理由は基礎小屋裏、展示場がオシャレだった事。


    余り他と比較はしないで決めてしまいました。


    しっかりチェックしながら前に進むしかないてす。


    しっかりした家が建ちますように、、

  88. 853 匿名さん

    >>852さん
    屋根の件、非常に酷い話ですね。

    自分が思うに監督の発注ミスでコロニアルを施工してしまったが
    認めたくない為に監督がゴネているんじゃ・・・


    ちなみに建築場所は何県ですか?
    差し支えなければ聞きたいのですが。

  89. 854 匿名

    853さんへ
    建築現場は埼玉県吉川市
    契約は○郷市です。

    今 近くに借り住まい中。 現場が近いので最近は薄暗いくなってしまいましたが~毎日見に行けます。


    色々ありすぎて全て安心してお任せと言う状態ではありません


    監督さんのイメージは一生懸命やってくれている感じはします。

    途中で変わった営業さんは酷かったです。


    前の家の解体前日リビングでこの部屋よりも新しい家広くなりますかね~と聞いたら(さぁ~)と言われました


  90. 855 匿名

    電話一本、担当を変えてくれと言えばいいだけです。

    このままだとまた愚痴が出てきて、せっかくのマイホーム計画が台無しになりますよ。

  91. 856 匿名さん

    桧家の営業のレベルは最低ですからね。

    知識が無いからスマートワン以外はトラブル続出ですからね。
    まあ、スマートワンでもトラブルはありますが・・・

    埼玉だと自分が携わるエリアとは違うのでどんな監督かは分かりませんが
    監督も営業の被害者だと思いますよ。

    一方的に監督を責めるより仲良くなって直させちゃうのも一つの手段かも。
    今更仲良くなんて出来ないかもしれないですが・・・


    HMにしてみれば日常業務ですが施主様からすれば一生に一度の買い物なんですよね。

    >>854さんが気持ち良く引き渡しを迎えられる様に話合いの場を設ける事をお勧めします。

  92. 857 まもなく出来上がります。

    家は特に問題なく出来上がりそうです。
    今年は台風が多くて工期が延びましたが、まぁ仕方がないです。
    大工さんもGW休まず働いてくださったみたいです。
    問題ほどではないですが、一つだけ、和室の天井替えたんですが、監督が間違ってしまい、またその理由をキチンと説明してくださったので、納得しました。
    当然最初の仕様にしてもらいました。
    うちは営業さんも、監督さんも、大工さんも皆さんに比べると相当良い方だったんだなぁと今更ながら思います。

  93. 858 匿名

    不安て広がる病気だよね

    やはり営業次第で全てが決まる様なので、信頼関係をキッチリ築いてからお願いしようと思います。

  94. 859 匿名

    仕様書と違う物が施工される→そのまま我慢する様に営業が説得に行く→嫌だと言われる→上司に報告→パワハラ上司にどやされる→営業がどうして良いかわからずに居なくなる又は暫く放置!こんな光景沢山見た事あるよ・・・

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

1億1548万円~4億9998万円

2LDK~3LDK

56.27m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸