一戸建て何でも質問掲示板「富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-21 08:32:30

富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。

  1. 967 購入検討中さん

    あるかどうかを知りたいのならインターネットで調べれば?

    ここは評判など聞くところです。

  2. 968 匿名

    >>967
    手厳しいね。
    今までもスレ趣旨以外の話どんだけでもあったよ。
    966はひかりホームが倒産したから聞いたんだと思うよ。

  3. 969 購入検討中さん

    そーゆーことね・・失礼しました。富山の家造りの本にも2010年版で思いっきり載ってましたよ。

  4. 970 もうすぐ棟上げ

    ひかりホームさん事業停止ですか・・・
    一応候補に挙がった会社なもので選ばなくて良かったです。


    私の方はもうすぐ竣工です。
    私の方のハウスメーカーは倒産しないで済みそうです(笑)
    こういうことが起こったばかりなので、少しホッとしています。

    財務的に安定している地場のハウスメーカー(工務店)てのは少ないんですかね~?

  5. 971 匿名さん

    ひかりほーむ
    自転車操業で5年前からやばいやばい言われてたよ。

  6. 972 購入検討中さん

    >>971
    他に、やばいやばい言われていた会社があれば教えてください。お願いします。

  7. 973 購入検討中さん

    S がやばいと聞きました。

  8. 974 匿名さん

    T住宅もやばいかなぁ。N工務店もやばいはず。

  9. 975 購入検討中さん

    イニシャルトークはわかりずらいです。
    伏字でなんとかなりませんか?

  10. 976 匿名さん

    「ユーレット経審」で検索すれば、経営状況がある程度見れますよ。
    高度成長時代は大体何をやっても儲かったので、地元の会社でも昔からある会社は蓄財があるので安心だとは思います。

    それ以後でできた会社で財務がいい所は、ウラを返せば顧客からかなりの利益を取っている所とも言えます。
    今の先行き不安定な時代に、そんな無駄金使う気にはなれませんね。

    立派なショールーム作ったり営業がたくさんいる所は、たいした材料を使っているわけでもないのに割高だってのが見積もり取った印象です。

  11. 977 いつか買いたいさん

    N工務店→♪わたしのいえはア〇ムのいえ~のとこ?

  12. 978 住まいに詳しい人

    ハウスメーカー、工務店で設計の勤務経験のあるものです。
    どこが良いHM、悪いHMとありますが、結局は、
    ①あなたの想いを否定せず聞いてくれる設計
    ②無理な資金計画を押し付けない営業
    ③大工さんや業者さんとの関係が良好な工事担当

    以上がそろえば十分、小さな会社でも良い家が建てられるのではないかと思います。
    どんなにメジャーなHMでもひどい担当者はいっぱいいますので・・・
    後は会社のイメージ、ですかね・・・知り合いの方で関連した仕事をしていらっしゃる方が
    いれば、聞くのが一番ですね(業界内の話はこういった方々が一番詳しい!!)
    富山に素敵なお家がたくさん建つといいですね!

  13. 979 匿名さん

    978さんの話はその通りだと思います。
    設計に要望を紙に書いて渡しても、きちんと聞き入れて、かつ、無駄な廊下を作らず収納もたくさん作ってくれ、素材も良く価格も安かったのは、小規模な会社のベテラン男性設計士の方でした。

    一方で、設計を売りにして高めの価格設定の石川県で有名な会社は、女性設計士が全然人の話を聞かず、変なプランを出して来ました。しかもバカ高。

    もう一社も設計を売りしているのですが、これまた女性設計士が要望とは全く違う自分好みのプランを出して来ました。それに至っては、家の形や廊下がガタガタ。誰もチェックしていないのかと思うほど。

    私の経験からですが、女性は構造にあまり興味がなく、質問しても話をはぐらかす傾向があって、どうでもいい細かい見た目にばかり重点を置きたがりました。

    決して低い予算ではないと思いますが、もう女性設計士があてられた時点で軽く見られているように思って、
    プラン提出すら断ってしまったところもありました。
    女性設計士の全部のレベルが低いわけではないのでしょうが、なぜ女性設計士が多いのでしょうか?

    うちは、男性設計士の方がいいプランを出してきてくれてラッキーでしたが、これほど個人のレベルの差が激しいとは思いませんでした。

  14. 980 匿名さん

    男性設計士の優秀な人は、ハウスメーカーでは色々な点で満足できなくて、
    独立して設計事務所を起こすから、かも。
    女性で独立、という人は、地方では少ないのかもしれません。

    女性が建築系の学校をでて、建設業会に就職となると、
    現場監督や職人よりも、やはりオフィスワーク=設計職に就くことが多い。

    なので、自動的に、ハウスメーカーには女性設計士が多くなる?
    うーん、そんな単純なことではないのかな・・・。


    ちなみに、世間一般では、設計する人の事を、「設計士」と呼びますよね?
    あるメーカーの設計担当の方、営業マンから「設計士の××です」と紹介されて、
    「いえ、建築士の××です」と言い直してました。
    彼曰く、
    設計士という職業や資格はありません。
    チラシの裏に間取りを描くのには資格はいりませんが、
    実際設計して、図面描いて、役所に申請して、お金を貰えるのは建築士だけ。
    仮に営業マンが間取りを作っても、実際に建つように設計して、
    その建物の法的責任を負うのは建築士なのです。
    自称設計士には、なんの責任もありません、だってそんな資格は、元々無いのですから・・・。

    ・・・とかなんとか。なんだか妙に熱く語っていました(^^;
    なにか嫌なことでもあったのでしょうか・・・。
    次からは、建築士ではないけど設計する人を、なんて呼べばいい?(^^

  15. 981 ご近所さん

    富山市のミキホームでリフォームしたら、
    アムウェイに勧誘されました(笑。

  16. 982 物件比較中さん

    >>979
    俺も3つのHMに間取り書いてもらったが、そのうち2つは女性の建築士だった。
    驚いたのは動線の効率がどう見ても悪いというのと、わざわざ南東の角地を買った
    のにそこを玄関にしているプランがあった(笑)

    「私も一応既婚者なので、奥様目線で作ってみました♪」と言う割りには嫁も
    首を傾げるような間取りだった。

    結局自分で必死こいて建蔽率とか北側斜線とか考慮した間取り(仕事しながらだけど
    3週間くらいかかった)を嫁と話合って完成させ、それを見せずに自分らの希望だけ
    を口頭で伝えて形にしてもらい、自分らのプランと近いものを作成してくれた所に
    依頼するようなスタンスにした。

    それで一番、自分らのプランに近い間取りを書いてくれたのがローコスト系の
    メーカーだった(笑)
    俺の場合は土地が小さいのでとにかく効率重視だったのだが、ローコストは
    規格住宅とかで小さい間取りに慣れていたからかな?と今となっては思う。

    女性に限らずだけど、デザインに溺れたり奇をてらって自己主張するような設計は
    客の為にはならないんだよね。馬鹿の一つ覚えみたいに吹き抜けありきで話する
    のは女性建築士に共通していた。

    これから家を建てる人に一つアドバイスするとしたら、自分で間取りを書いてみる
    のが一番いいと思います。希望の暮らしを実現するために、何をどこに置きたいか?
    家族が何を重視したいのかが、書いてるうちに浮かび上がってきます。
    どうしても行き詰ったら、営業マンや建築士に意見もらうようにしたらいいかと
    思います。

  17. 983 初心者さん

    やばいやばい言われていた会社にT住宅の情報がありますが。・・・やばいのかなぁ。

  18. 984 住まいに詳しい人

    女性建築士さんについて一言。
    確かに、構造的な検討も間取りもよく検討もせず空間ありきで提案されるかたもいらっしゃいます。
    しかし、中には構造についても、間取りについてもよく勉強されて提案されているかたもいらっしゃいます。
    もちろんこれは、男性建築士にも言えることですが。
    なぜそうなるか?やはりキャリアの差です。
    HM出身のかたは、社内の設計、構造マニュアルが厳しく定められており遵守するよう
    指導されています。なので、構造的にも間取りにも無理のある設計はまずやらないと
    思ってもいいかもしれません。
    インテリアコーディネーター上がりの女性の建築士さんは、そういった設計業務に慣れないかたもいらっしゃるので、空間ありきで作ってしまうのかもしれませんね。
    過去にそのあたりを女性建築士さんに突っ込みを入れたら、逆ギレされ、
    男性建築士さんに突っ込んだら、お前になにがわかると言わんばかりに一蹴されました。
    そういう態度の建築士さんは無しだとおもいます。
    長くてスミマセン。

  19. 985 匿名さん

    よく女性設計士は名刺に「二級建築士」とも書かれていないことが多くてすごく不安。

    確認申請は男性の建築士がやるから問題ないとは言え、それほど難しい資格でもない二級建築士すらとれない設計士なんて素人じゃないかって。
    あの人たちは、どういう経歴の持ち主なのだろうって勘ぐりたくなります。
    資格がないなら、せめて大学の工学部の建築関係の課は出ていてもらわないと・・。

  20. 986 匿名さん

    いや、大卒でないとダメとか・・・。
    できれば国立大、いや早稲田の建築、いやいや、東大の安藤忠雄ゼミ出身で!
    そんな素晴らしい人は、ハウスメーカーの設計にはいませんて(^^
    いたとしても、全国規模大手メーカーの商品開発設計部門か、技術開発特許部門、
    あるいは、セレブ・政治家相手のVIP専用設計室勤務でしょう。
    富山の普通の人が、会える人たちではありません・・・。

    工業高校の建築科卒でも、センスのある人はいっぱいいるのでは?
    建築系の学校をでていなくても、建設業界で働きながら、
    建築士の受験資格を得た人も、結構、実力があったりします。
    ・・・まあ、そうじゃない人も、見かけますが(^^;

    でも、自分の家を設計してくれるひとは、
    せめて、建築士の資格を持っていて欲しいという気持ちは、
    僕もすごく理解できます・・・。

  21. 987 匿名

    木津の庄、あの場所であの坪単価は・・・

    石友見れなかった

  22. 988 地元不動産業者さん

    木津の庄のえこひいきをするわけではありませんが・・・・
    単価は高いとは思わない。
    理由
    1.127区画の家並みがそろうバランスの取れた住宅地になる。
    2.都市計画道路が26年に完成。高岡の住宅地が西へシフトする。
    3.JR新駅の計画。確定ではありませんが,新幹線開通時には
      北陸本線は第三セクターとなり、高岡駅と西高岡駅の間に新駅ができる。
      富山市のライトレールの成功を参考に策定される。
    4.街づくり全体の進み方、必然性がある。
    5.新幹線新駅近辺exp京田は単価が木津に比べて約10万円高いが、人気はあるものの、まとまった住宅地が形成されておらず、マンションや商業施設との混在地区になっている。

     参考までに、高岡市の活性化を考えた場合に、たとえば万葉線をイオンまで延長するとか、木津新駅に駐車場を多く設けパーク&ライドしやすくするとか、富山市のセントラムとライトレールを参考にした街づくりが必要となる。町中居住も同じ、年寄りが車無しで暮らせる街づくりが必要となる。
    今は生きているかどうかわかりませんが、新幹線のアクセス交通機関である城端線に瑞龍寺新駅というのもありました。こちらよりは木津新駅の方が早いと思います。
    高山線の鵜坂駅を参考にイメージして欲しい。
     尚、不動産取引では「駅ができるかもしれない」と表現して売買はできません。

  23. 989 いつか買いたいさん

    木津の庄見てみ来ました。
    石友とても落ち着いてて私は好きでした。
    ウィズホームも白に統一されていてすごく落ち着きました。
    あとは、ステーツって言う会社も初耳でしたがすっきりまとまっていました。
    逆にタカノや住林大手やNHは期待したぶんがっかりでした。
    でも仕上がりはあくまで好みの問題ですから・・・。

  24. 990 木津の庄

    私も2度ほど木津の庄に行ってみました。
    木津といえばバロー付近のイメージがあったのですが、木津って
    とっても広いんですね。木津小学校は木津の庄からは本当に850m??
    高岡にはまとまった新興住宅地があまりないのでとても期待していたんですが、
    確かにあの場所でこの値段?という感じは否めません。
    もう少し安ければ、かなり魅力的なんだけど・・・。

    でもバロー付近は23万とかするのでそれに比べれば安いのでしょうか。
    地元不動産業者さんは木津の庄は高いと思わないとおっしゃられていて
    いい意見が少し聞けてよかったです。
    候補地のひとつなので・・・。

    高岡駅と西高岡駅の間に新駅ができるというのは本当ですか?
    どのくらい信憑性があるのでしょうか。
    できるとしたらどのあたりなのでしょうか。
    もしご存知でしたら教えてください!

  25. 991 購入検討中さん

    高岡駅と西高岡駅の間に新駅

    聞いたこと無いね。

  26. 992 たすく

    犬島ニュータウンはどうですか?ニ期も売り出してますね。素敵な家がたくさんたってました。

  27. 993 匿名

    >>989
    ステーツは新潟発の会社、イシカワ系です。イシカワの少しいいバージョンて感じですかね。
    新潟では一番ですが富山で受け入れられますかね。私も知っていますが一見の価値はあります。

  28. 994 購入検討中さん

    ウッドライフ・・・

  29. 995 購入検討中さん

    京田のマイホームタナカの土地、すぐ完売かと思ってましたが結構残っていますね。
    何かあの土地に問題あるのでしょうか??

  30. 996 匿名さん

    建築条件付きで、なおかつ高い

  31. 997 契約済みさん

    ニューハウス工業がいいと思います。

  32. 998 購入検討中さん

    マイホームタナカ高いかな?建築条件は土地の利益のせないから仕方なさそうだけどね・・・笑

  33. 999 物件比較中さん

    高くないと思うよ。知り合いが建てた値段聞いてみたけど、最初に出した価格とほぼ同じだったから予算に余裕が出来たらしい。後で追加来ると思っての隠し財産あったみたいね・・

    建築条件は契約のけつが決められてしまうからあまり好きではないが・・・

  34. 1000 匿名さん

    土地の利益がのっていない訳がない。
    建築条件なしの相場とほとんど変わらない。

  35. 1001 地元不動産業者さん

    建築条件付き土地販売について。
    私の経験(HMのOB)で言うならば、建築条件でお客様を誘導するのではなく、HMのファン客のために土地をセットするのです。そうではない会社もあるのでしょうが・・・・ですからファンでない方は買わなくてもいい。
    中には建築条件がはずれないかと言う方もありましたが、お断りしていました。

    自分で条件にあった土地をさがすのは案外、エネルギーがいるのですよ。利益があるかは、個人の判断。批判するなら買わなければいい。

    実際は、弱気の建築条件付き土地は近隣より安く設定して、建築条件付きだからいいのかと他社希望のお客様を誘客する手段ではありますが・・・・この場合は売れ行きが遅かったり、最後には建築条件なしで売れ残り販売するケースもありますが・・・安くして、売れなくて、経費がかかり、これは弱気のHMの戦略だと思いますが。

    いちがいには言えません。本質を見る眼力でしょうか?

  36. 1002 購入検討中さん

    998です。土地はT不動産から買ったのは京田に住んでる人ならほとんどの人が知ってますよ。
    利益ゼロではないですががっつりってわけでもなさそうです。

  37. 1003 匿名さん

    太平ハウス・ラボさんは外見はいいですが、中身は安っぽく感じました。柱や材質など・・・

    コーディネート担当の方がいないみたいで、コーデネートの資格の持ってない設計の人が、好みで選んでいくみたいですよ。

    太平の設計がためみたいよー

    注文住宅といっても設計のペースで選んでいってしまうみたいなので、太平さんはその面で後から間違いが出てくるかな・・・・

    クレーム処理も遅いみたいだね・・・

  38. 1004 匿名さん

    太平ハウス・ラボですよねー

    あそこは呉東方面に力を入れているみたいよ。
    呉西方面だと監督もあんまり来ないみたいよ。

    会社の方針なのかなー?

    接計の方は数少ないみたい。
    接計の人が態度・言動がよくないって言っていたなー

    接計の人使えない奴みたい。ダメみたいよー

    石友とかいいかもねー
    接計とか良いかな。

  39. 1005 匿名さん

    太平は坪20万円で建てれるとかきいたよー

    昔、旧太平ハウスに居た人が言っていたみたいだよ。

    タマさんと変わらないクラスで高く売っているんか・・・!?

  40. 1006 匿名さん

    太平 ダメなんじゃない

    知り合いも言っていた・・・

    接計士がすべて打合せしていくみたいなんだけどそいつがどうもタメぐちで○メらしいよ。

    打合せも毎回毎回太平の会社に来い状態な感じで言うらしいよ。なまくら者のせこい奴みたい。

    そんなところに任せられるか!!

    しないよなー

  41. 1007 匿名さん

    太平さんの「接計士」、そんなにダメですか?
    同じ人が続けて投稿するくらいだから、
    余程態度が悪かったんでしょうか?

    ちなみに、どこの設計士さんが良いですか?
    石友さん?あそこは設計士さんが沢山いそうですので、
    当たりハズレもありそうですが、どうなんでしょう?

  42. 1008 購入検討中さん

    たしかに・・・書式が同じですね・・・ワラ

    …とかーが使われてます。同じ方が何度も投稿しましたね。

    信頼性が薄すぎ。ワラ

  43. 1009 購入検討中さん

    石友さん?

    見学会行ってみょう。

  44. 1010 物件比較中さん

    安心できるハウスメーカーないですか?

  45. 1011 住まいに詳しい人

    ハウスメーカーではない方法を考えはしないのですか?
    HMだとあまりに安易なような気がしますが。

  46. 1012 購入検討中さん

    安心のラインってどこなのかな?

    自分が生きている間は倒産しない?大地震がきても大丈夫?裏表のない営業マン?
    建築価格が安い?オプションで値段があとから上がっていかない?有名なハウスメーカー?



  47. 1013 契約済みさん

    1010さん、質問に答えてあげないと質問も返ってきませんよ?

  48. 1014 契約済みさん

    ニューハウス工業がお勧めと思います。

  49. 1015 入居済み住民さん

    マイホームタナカ無難でいいですよ。がっつりとしたこだわりが無ければお薦めします。

  50. 1016 購入検討中さん

    ここは、家が欲しい人の掲示板なので、場違いかもしれませんが、
    意見を聞かせてください。

    ズバリ、今のこのご時勢、家を建て始めていいの?

    今日も起きている地震や、先の見えない原発事故処理、
    ここ数年の経済状況、政治不安、結構世紀末的な今、
    もう少し様子を見るべきでしょうか?

    このまま、世の中は平穏に戻る可能性もあるし、
    今現在の自分の経済状況さえ問題がなければ、
    「欲しい時が買い時」みたいに、計画を実行すべきか?
    誰にも明日のことは分からないわけだし・・・。
    心配したって始まらない・・・かしら?

    身の周りの富山人は、地震や原発に関しても、どこか危機感がないのです。
    実際、週末の住宅展示場は、大盛況みたいだし・・・。
    営業マンも、なんだかニコニコしているし・・・。
    あちらも商売、客の不安を煽らないように、
    今の日本の状態の話題はタブーなのか・・・?

    住宅計画中の富山の人、正直、不安ではありませんか?
    不安だけど前進している人、それは何故?
    やはり、明日の事を考えても仕方ないから?

    こんなことを言うと、「そんなに不安なら止めておけば?」
    と言われるのは想像もできます・・・。
    結局は自分で決めること、自己責任なのは百も承知の上で、
    今後の参考にしたいので、あえて聞かせてください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸