埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】メイツつくば」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. 【契約者専用】メイツつくば
匿名さん [更新日時] 2025-05-03 22:20:33

こちらは「メイツつくば」の契約者・入居者専用スレッドです。
該当者以外の書き込みはご遠慮ください。


検討スレ
「メイツつくば」ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677463/


物件概要
所在地:茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
総戸数:166戸


 

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/メイツつくば

[スレ作成日時]2022-08-17 08:22:52

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
ウエリスつくばみどりの

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツつくば口コミ掲示板・評判

  1. 304 住民さん6

    >>302 住民板ユーザーさん6さん

    土砂降りの時水溜まりもすごかったですね。と思ったら補修工事をされるようです。改善されるといいですね。

  2. 305 住民の人に質問したいさん

    >>282 契約者さん
    エアコン下地は必ず入ってますよ。

  3. 306 住民の人に質問したいさん

    >>260 契約者さん5さん
    管理組合始まったら無駄なものは潰していきましょう。

  4. 307 契約者さん8

    引っ越し落ち着いてきたようですね
    エレベーター内の養生がすごいことになってましたが
    まだ外せないんですかね。
    狭いし倒れてきそうだし。
    サカイの人が管理になるんでしょうか

  5. 308 住民さん1

    今日、かなり大きなGが2匹も出ました…朝にバルコニーのスロップシンクの中。夜に部屋の中…階数は木よりは高い階です。皆さん出てないですか?虫が嫌でマンションにしたのに…まさかあんな大きな…

  6. 309 住民さん3

    >>308 住民さん1さん
    さすがに見てないですね、、、
    引越しで一緒に引越して来るケースが大半らしいですから退治できたのであればもう来ないかと

  7. 310 住民さん7

    >>308 住民さん1さん
    エアコンのホースの先に害虫キャップをつけないとそこから入るので、ホースに隠れていて引っ越し後顔を出したって可能性も…

  8. 311 住民さん7

    >>309 住民さん3さん
    出てない情報ありがたいです!それが前の家では居なかったので…もう出ないことを祈ります。

  9. 312 住民さん2

    >>310 住民さん7さん
    キャップ買ってきます!ありがとうございます!

  10. 313 入居済みさん222

    西日暑いですねー。室内では感じませんがサッシ枠を触ると室内でもやけどしそうな熱さになってました。ガラスはlowEでも枠は断熱配慮がないサッシだったんですね。ちょっと残念です。

  11. 314 住民さん8

    今インターネットが急に使えなくなったのですが、みなさん使えておりますか?

  12. 315 入居済みさん

    >>314 住民さん8さん

    同じく使えなかったですね いまは復旧したみたいです
    リモートワークなので,突然使えなくなるのは結構困る...

  13. 316 契約者さん3

    >>314 住民さん8さん

    同じく使えなくなりました。
    私はリモート会議中ではなかったのが不幸中の幸いでしたが、タイミング次第ではかなり困りますよね。

  14. 317 住民さん8

    >>315 入居済みさん
    同じくリモートワークだったので困りました!今後のためにも原因知りたいです。

  15. 318 住民さん6

    >>315 さん

    >>315 入居済みさん
    同じくリモートワークだったので困りました!今後のためにも原因知りたいです。

  16. 319 住民さん8

    >>316 契約者さん3さん
    会議中だったら確かにとても困りますよね。今後はこのようなことがないことを祈るばかりです。

  17. 320 入居済みさん222

    管理組合の発足はいつですか。

  18. 321 住民さん1

    引っ越してからAmazonプライムビデオやDisney+が見れなくなってしまったのですが、どなたか同じ状況の方や解決した方はいらっしゃいますか?
    (vpnまたはプロキシサービスを利用して接続していることが原因のようなのですが。。。)

  19. 322 入居済みさん222

    未だ引っ越しやリフォーム工事が週末多く見えます。
    最近の業者さんはエントランス前でタバコを普通に吸っているのが気になります。
    管理人さんや発注した方はちゃんと注意してほしいです。

  20. 323 契約者さん6

    今日 外出から帰宅したら G!に遭遇
    しかも玄関の前で...退治しねば増えてしまうから
    退治しました。9Fです。怖い...。朝早く台車が何回かバタバタしてたから 引越しか?配達か? それに着いてきたのか?嫌ですね。新しいマンションなのに...皆さんにも うちにも 出ない事を祈る

  21. 324 契約者さん6

    換気口フィルターですが、フィルター本舗と日本空調サービスのチラシがうちにあります。
    どちらが長谷工からの紹介なのか忘れてしまったのですが、ご存じの方おられますか?

  22. 325 住民さん2

    >>323 契約者さん6さん
    以前投稿したものですが…その後は見ていません。何かに着いてきたと信じています。。

  23. 326 入居済みさん222

    >>324 契約者さん6さん
    質問の意図は紹介業者を利用したいということですか?
    楽天でもアマゾンでも売っているのでこだわらずでいいと思いますよ。

  24. 327 住民さん6

    >>326 入居済みさん222さん
    そうなんですね、純正のものを紹介してもらったと思っていました。他も見てみます。
    ありがとうございます(^^)

  25. 328 住人さん33

    レンタサイクルの予約方法、お分かりの方いたら教えてください。
    1階の個室と来客駐車場は、予約できるサイトを見つけましたが、レンタサイクルは見つからず…。

  26. 329 住民さん2

    >>328 住人さん33さん

    レンタサイクルは予約ないと思います、使いたい時にロッカーから借りるシステムかと。

  27. 330 住民さん5

    >>329 住民さん2さん
    ありがとうございます!

  28. 331 住民さん3

    >>329 さん

    >>329 住民さん2さん
    ありがとうございます!

  29. 332 マンション住民さん

    >>296 契約者さん2さん

    防犯への配慮はともかく、ラウンジのテラスの運用に不満を感じます。
    管理人さんがいない時間は使用できないと住民が制約を受けるのはおかしな話じゃないでしょうか。
    で、あればあそこの鍵は住民が手の届く場所においておく。もしくは普通のツマミとして「出た人は必ず締めてください」とするべきでは。休みの日曜に出れないのは非常に残念です。
    ルールの改定を管理会社が組合に断りなく行うこともおかしいですよね。

  30. 333 住民さん1

    登記の書類で住民票と印鑑証明を送った後、向こうからリアクションなどないですよね?
    手続きが完了しているのかどうかイマイチわからず…

  31. 334 住民さん7

    >>333 住民さん1さん
    音沙汰ないですね。

  32. 335 住民さん7

    >>334 住民さん7さん
    長谷工に問い合わせたら大体1~2ヶ月ほどで登記証明書が司法書士から届くそうです!
    なのでそろそろ何かしらくるかも?

  33. 336 契約者さん2

    富士山が見えましたね

  34. 337 入居済みさん222

    >>332 マンション住民さん

    鍵かからなくなりましたね。

  35. 338 住民さん6

    今更ですがエレベーターの非接触ボタン、正直ちょっと使いづらくないですか…?
    荷物が多いときとか普通のボタン以上に誤反応しやすいし、逆に行きたい階のボタンをしっかり押したのにキャンセルされちゃうケースもあるしで…
    もし可能なら今からでもセンサをオフ設定にしてほしいくらい。

  36. 339 住民さん3

    >>338 住民さん6さん

    私も同じことを思っていました。
    子どもがまだ小さいので、抱っこ&荷物が多い時は操作しづらいです…

  37. 340 住民さん6

    >>339 住民さん3さん
    同じ感想の方がいて安心しました!
    修繕工事とかするのはまだまだ先でしょうから慣れるしかないんでしょうかね…

  38. 341 住民さん10

    東南アジアに生息してそうな巨大な白緑の蛾がずっと留まっていてドン引きしましたが、今朝いなくなっていてホッ

  39. 343 入居済みさん222

    レンタサイクルって自転車自体はどこにあるんですか?
    実際のものをみて借りたいのですが。
    どなたか教えてください。

  40. 344 住民さん8

    >>343 入居済みさん222さん
    エレベーター降りて左手すぐの駐輪場降りる階段下りたらありますよ!自転車に1と2ってラベルが付いてたはずです。

  41. 345 入居済み222

    昨晩からパソコンだけインターネットに繋がらなくなったのは私だけでしょうか…

  42. 346 入居済みさん222

    >>344 住民さん8さん

    見つけられました。電動自転車ぽくないデザインですね。

  43. 347 入居済みさん222

    >>345 入居済み222さん

    共有
    こちら解決しました。
    ご存じの方には不要な情報ですが、メイツで採用しているUCOMのインターネットサービスは1戸あたりIPアドレスは20までと上限があるそうです。
    私の家はエアコンから掃除機、洗濯機とすべてIoT化したため上限を越えておりPCの接続がはじかれていた様子。解決方法は見つけましたので知りたい方はお声がけください。

  44. 348 住民さん1

    >>338 住民さん6さん

    同感です。先週越して来たばかりですが、エレベーターの非接触ボタンのせいで目的階以外のところに止まってしまってばかりいて困ってます、、。これは確実に指で押した方が効率が良いと思います。

  45. 349 入居済みさん222

    昨日はお疲れさまでした。初回ということで熱量の高い総会でしたね。
    素敵ネットの活用(資料議事の共有、意見箱としての機能)に期待してます!

  46. 350 住民さん5

    管理規約集って、皆さんいつごろ受け取りましたか?
    いつ届くのかと待っていましたが、皆さんはすでにお持ちのようで…。
    参考までに、いつ配布されたのか覚えてる方いたら教えてください。

  47. 351 入居済みさん222

    >>350 住民さん5さん
    契約時に頂いた記憶です。申込時にもコピーは頂いていました。
    契約書を入れる茶色のファイルに冊子で入ってませんでしょうか。

  48. 352 契約者さん777

    >>350 住民さん5さん
    我が家も同じで、管理規約集を受け取っていませんでした。入居前にあることで質問があって長谷工に連絡したところ、「管理規約集をみてください」と言われましたが、探してもなくて別途送ってもらった経緯があります。

  49. 353 住民さん5

    >>351 入居済みさん222さん
    茶色のファイル、再度確認してみましたが、入ってなかったです。

  50. 354 住民さん5

    >>352 契約者さん777さん
    我が家と同じように受け取ってない方がいて安心?しました。これから長谷工に連絡してみます。
    こういうことがあると、他にも受け取ってない書類があるのでは、と心配になります。

  51. 355 契約者さん2

    管理規約集を受け取っていないという方がちらほらいらっしゃいますが、契約の時に2時間くらい書類の説明があったと思いますが、説明を受けていないということなのでしょうか?

  52. 356 住民さん5

    >>355 契約者さん2さん
    契約時、二時間ぐらいの説明はありましたが、管理規約集は、もらえていませんでした。

  53. 357 住民さん8

    つくば駅付近ポストが少ないですよね、メイツから1番近いところでどこになるのでしょう??

  54. 358 住民さん6

    >>357 住民さん8さん
    私の知ってる限りだとキュート1階のファミマかビビ2階のローソンですかね。

  55. 359 入居済みさん222

    >>358 住民さん6さん
    バスロータリーにもあります。

  56. 360 住民さん4

    >>358 住民さん6さん

    ありがとうございます。近くにもっと増えると嬉しいですね

  57. 361 入居済みさん222

    先日駐車場でやっていた工事はなんですか?

  58. 362 住民さん1

    よくお見かけしますが、部屋を会社の事務所として利用するのOKなのでしょうか。
    自営ならアリとか?

  59. 363 住民さん2

    >>362 住民さん1さん
    話がよく見えないのですが、特定の具体的な話ですか?
    管理規約では、事務所利用は不可かと

  60. 364 住民さん4

    >>362 住民さん1さん

    規約不可なので組合に相談を前提として意見です。
    事業をされて不特定多数の人が出入りする、大量の郵送物が届くようなことになるのが懸案されるものと私は解釈しています。
    よって実態として節税目的のペーパーカンパニーのようなもので、「利用」がなければ登記や事務所所在地とするは可能(と、いうか影響なくわからない)ですね。

  61. 365 入居済みさん222

    ・管理組合の総会の議事を素敵ネットにUPする件はいったいどうなったのでしょうか。
    なにか連絡はあったのでしょうか。紙でも議事共有はあったのでしょうか。初期役員の皆様も大変かと思いますが、進捗情報の共有がないのは管理会社含め怠慢ではないでしょうか。
    ・また総会でも話題にあった、敷地内の雑草処理について。とんでもないことになっていますが、いまさら業者を入れたところで元の植栽に戻せないのでは。周囲のマンションで手入れがないのはメイツだけでだんだんと恥ずかしい気持ちになってきています。

  62. 366 住民

    >>365 入居済みさん222さん
    管理組合の役員の方は大変だと思いますが、動くべき人が動いてくれないのは困りますね。
    管理会社である長谷工コミュニティも、担当者(管理業務主任者)の方は、総会で、質問に対して、正面から回答しないのを繰り返していたので、あまり期待できないのかも。担当者の変更を会社に依頼することは出来ないんですかね。
    植栽の維持管理が管理委託契約に入っていないのなら、契約を結ぶ時点で、その旨教えてくれてもよいのでは?と思う。総会では、植栽に関して、管理組合の問題で、管理会社とは関係ないという態度でしたから(契約上そうなのでしょうが、そういう重要なことはあらかじめ教えてほしいと思います)。
    で、実際、業者さんに依頼することは動いているのでしょうかね。来年まで放っておくつもりなのかな。
    悲しいな。

  63. 367 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 368 住民さん8

    みんなで草刈りするとかでもよいですけどね!

  65. 369 入居済み

    植栽管理作業の実施のお知らせがでていましたね。

  66. 370 マンション住民さん

    西大通沿いの植栽エリアの雑草ですが、自然な状況ではないように思います。
    盛り土に雑草の種が含まれていないと、あれほど生えてこなのではないでしょうか。
    植栽を施工した側の瑕疵のようにも思いますが。
    どこの土を持ってきたのか・・・。

    みんなで草刈りするしかないのかな。

  67. 371 住民さん3

    草刈りと言うよりは草抜きの感じかな

  68. 372 入居済みさん222

    >>367 管理担当さん
    ちょっと過激だったかなと元ネタ削除しましたが。
    雑草について盛り上がってきてうれしいです。
    管理組合でイベントとして草刈いいですね。町内会の側溝掃除と同じような話です。
    管理費の積み立てから参加者には食事なり用意して。外注で薬剤散布されることも考えるとなお。

  69. 373 入居済みさん222

    >>369 入居済みさん
    これ。外周の雑草処理も含むのでしょうか。。。不安です。

  70. 374 住民さん6

    歩道と植栽の境に土の部分が残っていると、そこの雑草が植栽エリアへ進出してきます。今回は、進出してきた雑草が植栽用の肥料を得てどんどん成長してしまったように見えます。尚、西大通りの歩道は茨城県の管轄で、歩道の植栽管理は年一回程度はやっているようですが雑草までは手がまわらないようでした。近隣に住んでいたとき、住民ボランティアで西大通り歩道の雑草刈りをしたことがあります。一軒家で自宅周り道路のお掃除する感じでしょうか?自分たちで対策しつつ、管理組合として歩道の整備や雑草対策を茨城県に相談してもよいかもしれませんね。

  71. 375 マンション住民さん

    最近周りに大きな蜂飛んでません?
    近くに巣がないか心配です。

  72. 376 住民009

    このところインターネット通信速度が夜間に著しく低下する局面を多数経験しています。例えば、UCOM光レジデンス建物専用サイトのSPEED TESTで計測するとDownloadが6Mbps程度、Uploadが90Mbps程度です(WiFi経由)。単純な画像と文字だけのWEBページ表示でもストレスを感じるレベルです。皆さんのお部屋ではどうですか。数か月前に通信速度の話題が続いていましたが、その後、出なくなったので、我が家だけの問題なのか切り分けたいと思います。

  73. 377 契約者さん3

    >>375 マンション住民さん

    先日、マンションから車で道路を出たところ、2匹のとても大きなハチがボトっと落ちてきました。しばらくフロントガラスにしがみついていたので、とてもこわかったです。
    その後、マンションから徒歩で道に出たあと、ハチが飛んでいるのをみかけました。
    小さな子供がいるので、巣があったりしたらとても怖いです。

  74. 378 契約者さん5

    >>376 住民009さん
    同じような症状に悩まされ、アフターサービスでも指摘しました。
    インターネットが当たり前の時代で、この状況は困りますよね。

  75. 379 住民さん3

    >>372 入居済みさん222さん
    多少面倒かもしれませんが、管理組合だと動きづらい部分もあると思うので、自治会(区会)活動も立ち上がっていくと、コミュニティづくりにもいいかもしれません!

  76. 380 住民さん1

    比較的夜は遅くなりますが、不便を感じるほど遅くはならないですね。少なくとも100~200Mbpsぐらいは出るイメージです。
    インターネットって部屋によって当たり外れがあるんですね、、、

  77. 381 匿名さん

    >>376
    WiFi経由との事ですが、2.4GHzで繋いでないですか?
    隣で電子レンジを使っていると格段に遅くなります

  78. 382 住民さん7

    >>377 契約者さん3さん
    近所のろくまる公園に蜂の巣があるようです。公園の木に張り紙がしてありました。怖いですが、メイツの敷地の外なので駆除をお願いするわけにもいきませんよね…もどかしいです。

  79. 383 住民009

    >>378 契約者さん5さん
    レス、ありがとうございます。アフターサービスで何か回答がありましたら共有いただけるとありがたいです。

  80. 384 住民009

    >>380 住民さん1さん
    情報ありがとうございます。

    >部屋によって当たり外れがあるんですね、、、
    時間帯で変動するのは、不都合ですが、平等なのでまだ我慢できます。
    一方、それとは別の理由があるとしたら、納得できない点です。
    基幹の1Gは、全世帯で分割しているのでしょうか、あるいは階ごとなど、いくつかのサブグループに分けてから、各戸に再分割されているのでしょうか。どなたか技術に詳しい方がおられたら教えてください。


  81. 385 住民009

    >>381 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。
    普段は5GHzで繋いでいますが、遅延気味の時に、試しに2.4GHzで繋いで見たことがあります。ただ、結果は同じでした。多分、室内の環境ではなく、マンション設備が原因と思っています。

  82. 386 契約者さん5

    >>385 住民009さん
    うちは以前全く繋がらなくて、結果宅内機器の故障で交換対応をしてもらい、現在は快調なのですが、コネクティクス(有料サービス)に課金してるからかもしれません。ご参考までに。

  83. 387 契約者さん3

    今現在、ウチは2.4GHzで5Mbps、5.0GHzで60Mbps。ルーターは天上の近いところに置いています。

  84. 388 マンション住民さん

    夜の時間に落ち込むのは、おそらくConnectixによるものじゃないかなと思っています。マンション側の設備でも、契約している人を優先するような仕組みになっていて、契約していない人の帯域を絞っているのかなと思います。(仕組みは公開されていないので、あくまでも推測ですが)

  85. 389 マンション住民さん

    >>388 マンション住民さん

    夕方~夜の時間帯は利用者が多くなるためUCOMの設備も混雑しているかもですが、自分の把握している限りだと絞ってそう...という感覚です

  86. 390 住民さん7

    植栽草抜きして綺麗になった

  87. 391 住民さん4

    >>389 マンション住民さん
    私はコネクティクスを契約しておりませんが、夜中もそこまで速度低下しないです。(悪くても100以上は出ます)
    やはり機器の個体差ですかね。

  88. 392 内覧前さん

    生協宅配を利用している方いらっしゃいますか?不在の場合の対応がどうなるのかご存知でしたら教えていただけると助かります。

  89. 393 住民009

    >>386 契約者さん5さん
    情報ありがとうございます。
    もし、支障なければ「宅内機器の故障で交換対応」について、もう少し教えてください。
    宅内機器とは、各戸の分電盤の近くに設置しているonuのことでしょうか、スイッチングHUBのことでしょうか、あるいは両方のことでしょうか
    対応したのは長谷工アーベスト、または長谷工コーポレーション、あるいは長谷工コミュニティでしょうか、
    お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  90. 394 住民009

    >>388 マンション住民さん
    情報ありがとうございます。以前、この話題が出ていた時にConnectixの特許を読みました。私は情報工学の素養がないので深くは理解できていませんが、ハードの帯域が増加するわけではないので、ソフト的に契約者を優先させる(=非契約者を犠牲にする)システムだと認識した記憶があります。あまり気分の良い技術でないなあと勝手に思っています。

  91. 395 契約者さん1

    正面玄関の自動ドア前のタイルはバイクの乗り入れ可ですか?
    新聞配達のバイクがそこまで乗り入れているのを見かけたのですが、タイルが割れたりしないのでしょうか?

  92. 396 住民さん6

    >>393 住民009さん
    onuです。自分は赤ランプが点灯してました。
    対応はucomに直接電話で連絡してます。

  93. 397 住民さん

    なぜ総会の議事録をアップしないのだろう。もう2ヶ月経っているのに。

  94. 398 入居済みさん222

    >>395 契約者さん1さん
    バイク程度で割れないでしょうが、スタンドで傷が入ったりします。

  95. 399 入居済みさん222

    >>397 住民さん
    管理会社、理事の動きが遅いですね。
    月1ペースの集会で進めてるのでは。組合の掲示板なり作ってリアルな動きを報告していただきたい。

  96. 400 住民さん223


    カメムシがベランダに数匹もいるのですが、みなさんのところはいかがですか。退治しても新しいのが現れます。。。

  97. 401 住民の人に質問したいさん

    >>383 住民009さん
    直接、UCOM光が扱うことになったのですが、10月初旬に改修をしたとのことでした。
    多少は変化はあったという気もするのですが、混み合う時間に家に帰ることもなかなかかなわず、みなさんの状況を知りたいです。

  98. 402 住民009

    >>396 住民さん6さん
    返信ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。我が家のonuは赤ランプ点灯はありませんでした。故障ではないが時折不調ということでしょうか。悩ましいです、、、

  99. 403 住民009

    >>401 住民の人に質問したいさん
    共有ありがとうございます。アフターサービスの件ですね。「改修した」ということは、業者側もシステム全体のいくばくかの不調を確認できているいうことでしょうかね。ただ、10月初旬というは時期的に我が家の不調とつじつまの合わない部分もあるのですが、、ちなみに夕方(18:14)はDL100Mbps、UL100Mbpsで満足なレベルです。夜半の計測を継続してみます。

  100. 404 マンション住民さん

    >>392 内覧前さん
    玄関前に保冷BOXにいれて置いておいてくれますよ!

  101. 405 内覧前さん

    >>404 マンション住民さん
    ありがとうございます!不在時は管理人さんが開けて、部屋の玄関前まで運んでくださる感じでしょうか?それなら助かります。

  102. 406 住民さん3

    エレベーターの中に設置されている緩衝材?を引っ掻いて文字が書かれていますが、ちょっと不気味なのでエレベーターに乗る度に少し嫌な気持ちになります。

  103. 407 入居済みさん222

    やっと素敵ネットに議事が上がるようになりましたね。

  104. 408 入居済みさん222

    >>407 入居済みさん222さん

    議事から以下、気になります。
    正月飾りの見送りで安心しましたが、経費を抑える方向で今後運営できるといいですね。
    ・植栽の手入れについて料金や決定経緯の記載が無い
    ・物価上昇にともなって管理費の上昇が予想される

  105. 410 住民さん2

    >>409 さん

    子供がいる身としては、四季折々を感じさせる催しも大切だと感じるんですけど、、。ま、経費、経費で、管理費を下げたい気持ちもわからなくはないんですが。前に住んでたマンションは、イベントが多く映画来たり大道芸来たり笑顔が多く評判の良いマンションでした。ここもそうなるといいですね。

  106. 411 住民さん7

    >>410 住民さん2さん

    メイツこども会を発足して別予算で行うべきですね。

  107. 412 マンション住民さん

    >>411 住民さん7さん
    隣のつくばテラスは、あらかじめ催し用の経費を管理費の区分に入れていたようですが、ここはそもそもその予算の想定がない状況ですので、自治会や子ども会のようなコミュニティ組織を別に用意し、費用を別途確保する形が、柔軟に対応できてよいかもしれません。

    新築マンションで、コミュニティがまだ十分に立ち上がっていない状況ですので、早く住民同士が連携できるような形になるといいですね!

  108. 413 住民さん1

    これは富士山ですか?最近、ベランダからよく見えます。

    1. これは富士山ですか?最近、ベランダからよ...
  109. 414 住民さん2

    >>413 さん

    >>413 住民さん1さん
    富士山に間違いありません。
    羨ましいです。

  110. 415 住民さん5

    >>413 住民さん1さん
    このマンションの売りの一つだと思ってます。
    きれいな写真をありがとうございます!

  111. 416 住民さん5

    夕方も素敵です。

    1. 夕方も素敵です。
  112. 417 契約者さん4

    >>416 住民さん5さん
    富士山が見えるベランダ最高ですね。

  113. 418 住民さん3

    >>404 マンション住民さん
    入居前説明で不在対応できないと聞いて見送ったのですが
    いまは不在でも配達してもらえるようになったのですか?
    それならうちも加入しようかなと…
    玄関前にボックス置いてある景色をあまり見たことがないですね。みなさん割と受け取れるのでしょうか

  114. 419 住民さん3

    こちら、対応してそうなので検討しているのですが、他にも検討されてらっしゃる方はいらっしゃいますか?

    DTRS Ⅲ PG
    https://www.shop.miwa-lock.co.jp/ec/LP/dtrs3

  115. 420 契約者さん5

    >>419 住民さん3さん
    ドアは共用部なので触れないと聞き、諦めました。

  116. 421 住民さん4

    夜中の救急車のサイレンで目が覚めてしまいます。何か遮音できるようなものを使っている方いらっしゃいますか。一時期同じ人なのか、毎晩のように救急車が近所まで来ていたきがします。

  117. 422 住民さん2

    >>421 住民さん4さん
    筑波大やメディカルが近いので、仕方ないですよね…防音のカーテンとか使われていますか?結構遮音性高いものは使えると思います。

  118. 423 住民の人に質問したいさん

    >>419 住民さん3さん

    私もこれ導入できるといいなとは思っています。
    管理組合の許可が必要になる範囲だと思うので、そこで確認する必要はありそうです。


  119. 424 入居済みさん222

    >>423 住民の人に質問したいさん
    メイツの規約の確認していませんが、国交省モデルだと鍵は専有部なのでいいんじゃないでしょうか。
    話にだせばキリなく「ハンドルは」やら一定数出ると思いますが。アンケートとって、みんなで購入して安く入れませんか?等々、建設的な話がいいですね。

  120. 425 入居済みさん222

    最近、エントランス前に駐車される方が増えています。
    住民か来客かわかりませんが土日は数時間平気で停まっていますよね。
    荷下ろしで一時的に停めるにしても部屋番号の掲示をするべきです。
    未乗車状態が数分を超えるのであれば、有料駐車場を借りるべき。
    管理組合ポストに意見投稿もしておきます。

  121. 426 入居済みさん222

    >>424 入居済みさん222さん
    参考 https://www.k-ban.net/kiyaku/h_kiyaku1.html#hyo_7

  122. 427 住民さん8

    >>423 住民の人に質問したいさん
    セルフチェックしてみましたが、わかりませんでした。
    付けられても管理規約次第ではありますが…

  123. 428 住民さん3

    >>425 入居済みさん222さん
    同感です。
    以前から気になっています。
    エントランス前は駐車場ではなくて、車寄せではないのですか?


  124. 429 住民さん4

    >>428 住民さん3さん
    入居当初、引越トラックなど搬入車の駐車スペースとしてたという経緯から、宅配便などが期間終了後もルールが継続しているものと思われてるのかと推測してます。

    周辺の駐車場がない地域なら仕方ないところですが、いくつもあるので一般車は対処する必要があるかもしれません。
    (宅配便等は逆に道路に止められると危険なので、今の運用でも良い気がしますが、配慮は欲しいところです。)

  125. 430 住民さん

    >>421 住民さん4さん
    内窓リフォームするとだいぶ違いますよ
    その際防音ガラスを選ぶといいです
    サッシはプラストで

  126. 431 入居済みさん222

    >>429 住民さん4さん

    所有者、駐車目的はっきりしている宅配業者、引っ越し業者の是非の話はしていませんよ。

  127. 432 入居済みさん222

    >>425 入居済みさん222さん

    ついでに少し驚いた情報を追加しておきます。
    昨日ポスト前の掲示板の右のほうに張られていた紙で気づいたのですが。
    有料駐車場に設置している電気自動車の充電器は予約がなくても充電ができてしまうものなのでしょうか。
    出来てしまうと読めるような、「予約なしで充電はしないでください」という注意書きがしてありました。

  128. 433 住民さん4

    >>422 住民さん2さん
    購入検討してみます!ご回答ありがとうございました。

  129. 434 住民さん4

    >>430 住民さん
    リフォームですか!お金と時間に余裕ができたら検討したいと思います。ありがとうございました!

  130. 435 近隣住民

    >>434 住民さん4さん

    内窓付けました。
    「先進的窓リノベ」の補助金で、お得に取り付けできましたよ!

  131. 436 近隣住民さん1

    近隣に住むものです

    URやルネつくば(テラス)に入る道に、メイツに用のある業者 宅配、生協などのトラックや、路駐の車がよく止まってるんですが、なんとかなりませんかね?
    しかも、片側に寄せず両側に止めるのやめてほしいです
    車の出入りがしにくくて困ってます

    メイツのエントランス前に止まらず、こちらの細い道に止めるのは何故でしょうか?

  132. 437 住民さん4

    >>436 近隣住民さん1さん

    それこそ
    >425
    が原因になってるんではないでしょうか。

  133. 438 住民さん4

    >>435 近隣住民さん
    ありがとうございます!早速業者を探してみようと思います。

  134. 439 住民さん2

    >>436 近隣住民さん1さん
    先日、宅配の方がテラスやURにも用があるようなこと言われてましたよ。メイツのみの用と断定するのはどうかと思いますが。しかも、それは業者側の都合なのでここで何故でしょうと言われてもおかしいかと思います。

  135. 440 契約者さん1

    >>437 住民さん4さん

    なるほど、エントランスに住民の方が車を止められるため、
    業者が止められずにろくまる公園に続く道に止まるんですね!
    エントランスは住民の方優先で、業者は外なんですね!

    そして、住民の方からすれば、業者が勝手に外に止めてて、近隣住民のことなんか知ったこっちゃないという感じなんですね!

  136. 441 近隣住民さん1

    >>437 住民さん4さん

    なるほど、エントランスに住民の方が車を止められるため、
    業者が止められずにろくまる公園に続く道に止まるんですね!
    エントランスは住民の方優先で、業者は外なんですね!

    そして、住民の方からすれば、業者が勝手に外に止めてて、近隣住民のことなんか知ったこっちゃないという感じなんですね!

  137. 442 住民さん2

    >>441 近隣住民さん1さん

    おそらくですけど、入居開始時には引越のトラックがとまっていることが多かったので、エントランスにはとめられなかったことが多かった名残だと思います。また、テラスやURにも同一導線で向かえることも効率的なために、小道に停めているのだと思います。

  138. 443 住民さん8

    >>441 近隣住民さん1さん
    近隣の住民のことなんか知ったこっちゃないとは誰も思っていないですよ。煽っても無駄ですよ。

  139. 444 住民さん8

    >>441 近隣住民さん1さん

    また、歪めて解釈して煽る粘着質の人が発生した。困ったものですね。「小道」も含めて公道ですのですぐに警察に通報すればよろしいのに。ついでに、一時停止を守らない奥のマンションorUR住民のドライバーさんを摘発してくれないかな。近隣住民のためにも。

  140. 445 住民さん1

    こんにちは、若干汚い話になってしまいますが、浴室の排水口からひどい匂いするのですが、同じ思いをしている方いらっしゃいますか?パイプクリーナーを入れても改善せず下水というか公衆トイレのようなひどい臭いがして気分悪くなってしまいます。異常な気がするのですが、どうしようかと悩んでいます。

  141. 446 住民さん222

    >>445 住民さん1さん

    これ何階の話ですか?

  142. 447 住民さん3

    >>445 住民さん1さん
    ウチは匂いはしません。ちなみに上の方の階です。
    数日様子を見て変わらなければ長谷工プレミアムアフターサービスに電話してはいかがでしょうか?

  143. 448 住民さん6

    >>446 住民さん222さん
    ありがとうございます、上のほうの階です。

  144. 449 住民さん3

    >>447 住民さん3さん

    ありがとうございます、そうなんですね!うちだけの問題であれば長谷工さんに相談してみようと思います。

  145. 450 住民さん3

    >>445 住民さん1さん
    https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/campaign/bath-kaiketsu/haisuiko...
    2個目の図にある封水筒が浮いてませんか?
    しっかりはめるとおさまると思います。

  146. 451 住民さん2

    14階の廊下の灯りが消えちゃってますね。

  147. 452 住民さん3

    皆さん、ディスポーザーのお手入れはどのようにされていますでしょうか。
    ほぼ毎日、夕食の後片付けが終わってから氷と台所洗剤を入れて粉砕させるようにしているのですが、どうしても内部に黒カビが発生してしまうので困っています。

  148. 453 住人さん

    >>445 住民さん1さん


    こちらが要因かとおもわれます
    我が家も同じで臭いがします

  149. 454 住民さん14

    住宅ローン控除を確定申告で申請したいのですが、「認定長期優良住宅や省エネ住宅等の認定住宅等に該当しますか?」という項目があり、メイツつくばが該当するのかしないのかご存知の方いらっしゃいませんか?

  150. 455 住民さん6

    >>452 住民さん3さん

    うちも黒カビ?が付いています…要らない歯ブラシでゴシゴシしたりしてます。氷と中性洗剤では取れず困りますよね。。

  151. 456 住民さん3

    この時期の困りごとですが、部屋の気密性が高いのは分かっていましたが、おかげで窓の結露がとんでもないことになっています。子供がいるのでどうしてもエアコンや暖房器具と加湿器をつけることになるため仕方ないのかと思いますが、、窓のゴム部分だけでなくサッシからもポタポタ!です。こんなに水がつくのは初めてでびっくりしております。

    あとマンションは暖かいと聞いていたのですが、結構冷えます(特に廊下側の部屋)。。15℃くらいまで下がるのと窓付近が冷たい冷気が…。このくらいが普通なんですかね?

    皆さんのお部屋はどうですか?

  152. 457 住民さん3

    >>456 住民さん3さん
    うちは、梅雨から夏の間リビング以外の部屋がカビました…
    服に靴、かばん、家具まで…今の時期は乾燥して加湿器かけてますが大丈夫です。結露なしです。今年はサーキュレーターや除湿機を増設します。今は換気口からの冷たい風が悩ましいかな?私も思っていたより寒いなと感じます。リビングの窓は結構西陽も強くて寒いし暑いし眩しいし…前に話出ましたが、内窓つけようか悩み出しました。。

  153. 458 住民さん

    結露やカビで悩んでる方々は24時間換気のスイッチは入れている&どこかしら換気口は開けていますか?
    普通それをしていれば困らないはずなんですが
    うちは加湿器嫌いなので付けてないですが結露起きないですね

  154. 459 住民さん5

    >>458 住民さん
    新築はコンクリート乾いてないから結露やカビが多いと聞いていたので、扉はクローゼット含め全部開けてもちろん換気口は閉めたことはなく…エコカラットもいれたのに…部屋の場所によるんですかね。困ってない人もいるのに衝撃でした。ちょっと相談もしてみようと思います!

  155. 460 住民さん222

    >>459 住民さん5さん

    結露は起きてませんが、うちもカビは出ました。
    早めに気づけたので対策しましたが、24時間間換気と給気口だけでは空気の流れが回らない箇所も多々あります。
    クローゼットに服をかけた奥の方とか部屋の入り口から窓までの回路を外れたあたりには防カビ剤置かないとダメです。

  156. 461 住民さん7

    >>458 住民さん

    456ですが、24h換気はもちろん吸気口も全開です。部屋を温めすぎているのか、、

    以前、部屋の気密性が高すぎて、どこか窓を少し開けておかないと空気の逃げ場が無いと言われました。なので玄関ドアの圧が重いです。

    同じ方々がいてうちだけではない事が分かりました。

    とりあえずこまめに窓を開けて換気したいと思います。。

  157. 462 住民さん4

    今のところ結露もカビも見受けられないのですが
    カビって具体的にどの辺に見られるのでしょうか?
    見落としてるだけかもしれないので木になります。

  158. 463 住民さん8

    >>455 住民さん6さん

    そうですよね、やっぱり氷と中性洗剤だけではお手入れ不十分ですよね。
    コメントありがとうございます。

  159. 464 住民さん4

    >>462 住民さん4さん
    私の部屋も全くです。
    部屋のタイプや場所によるのでしょうか。

  160. 465 入居済みさん

    >>452 住民さん3さん
    パイプユニッシュ ブリーチフリー を使っています(いました)。カビや異臭は発生していません。塩素系成分が入っていないのですが、残念なことに、生産中止になってしまいました...。

  161. 466 住民さん

    >>435 近隣住民さん

    参考までに、どちらの業者でリフォームされましたか?
    結露がすごくてこまっています。

  162. 467 住民さん5

    >>466 さん

    >>466 住民さん
    435です。
    結露、大変ですね。
    うちは、リクシルでお願いしました。

    他にも内窓付けた方がいましたら、どこに頼んだか情報共有できたら嬉しいです。

  163. 468 住民さん8

    >>466 住民さん
    >>467 住民さん5さん
    うちも内窓検討中で、リクシルとYKKで話を聞きました。

    リクシルでだけ、low-eの外窓にlow-eの内窓を
    入れると最悪割れる可能性があるという説明を受けたのですが、同じような話はありましたか?

    参考までに内窓の組み合わせを教えていただけたら嬉しいです。


  164. 469 契約者

    うちは防音を高めたいというのが主目的だったので、プラストにソノグラス6×6の一般家庭の防音には最強の組合せにしました
    ただこのガラスは2025年は補助金対象外になってしまうようです

  165. 470 住民さん1

    窓の工事は管理組合の承認が必要との理解だったのですが、既存窓はそのままで内窓を追加するのであれば、専有部の工事なので管理組合の承認は必要ない…ということなのでしょうか?(初歩的な質問で申し訳ありません…)

    我が家も廊下側の窓際の結露が気になっており、皆さんの書き込み大変参考になります。

  166. 471 住民さん6

    >>468 住民さん8さん
    466さんや467さんではないのですが、横からすみません。
    内窓について調べていく中で「元々断熱性の高い窓にさらに断熱性の高い内窓を設置してしまうと、断熱性が高すぎて?割れてしまう」という情報を耳にしました。LIXILさんも恐らくこの点を気にされているものと思われます。
    外と中の温度差が大きくなってしまうからでしょうかね。

  167. 472 住民さん6

    >>470 住民さん1さん

    私も、既存窓の内側は専有部なので組合の承認は不要だと思っていました

  168. 473 契約者

    うちも管理規約調べるの面倒で専有部だからいいよね?とやっちゃいました

  169. 474 住民さん1

    >>472 住民さん6さん
    >>473 契約者さん
    お二方ともありがとうございます!安心しました。

  170. 475 住民さん4

    >>470 住民さん1さん

    専有部の工事も管理組合の承認は必要とのことで、許可とってからやりましたよ!
    工事の音も、それなりに出ますし。

  171. 476 住民さん0605

    私も長谷工に問い合わせたところ、管理規約(だったと思います)の中にある、工事申請書の提出が必要とのことでした。見当たらない場合は管理人事務所の方が印刷してメールボックスに入れてくれます。
    私も防音性を高めるために内窓を考えていて、リクシルさんに連絡をとりました。まだ何にするか決めていないので、みなさんの投稿を参考にさせていただきます!

  172. 477 住民さん1

    結露… 断熱性が高いのでより仕方ないですね…
    皆さん、室温は何度ぐらいですか?
    うちは全く結露しないので対策も兼ねて要因はなんだろうと思いまして…
    ちなみにうちは今の時期、昼は23℃は越えないぐらい、夜は20℃ぐらいです!

  173. 478 住民さん5

    >>477 住民さん1さん
    ウチも結露したことないです。ちなみに室内は常に20℃くらいにし、加湿器はありです。

  174. 479 住民さん1

    >>475 住民さん4さん
    >>476 住民さん0605さん
    失礼しました、確かに騒音も出ますしね。
    まだ全く未定ですがもしやるとなったら管理人さんに相談します!ありがとうございます。

  175. 480 住民さん6

    >>471 住民さん6さん

    >>471 住民さん6さん
    468です。お礼が遅くなり申し訳ございません、コメントありがとうございました。やはり起こり得るのですね。リクシルの方は窓の中央と端で温度差が出来てしまうというような説明で、他社品で割れた事例があると言ってました。

  176. 481 住民さん0605

    ドラム式洗濯機の購入を考えています。パナソニックの12kgのものですが、お風呂場のドアをギリギリ通過するサイズです。大きすぎる洗濯機で搬入できなかった、購入を見送った方はいらっしゃいますか?

  177. 482 住民さん222

    >>481 住民さん0605さん

    うちは日立の13キロのドラム式ですが全く問題ないですよ。
    意外に大きくないです。

    ちなみに老婆心ながら。
    引っ越し前にパナの11キロを使っていましたが、パナソニックは乾燥フィルターの掃除が面倒で。かつ、乾燥空気の経路が仕様とともに詰まっていき乾燥時間が延びていきます。
    5年で引っ越しを機に買い替えました。
    日立は今のとこ最高です。

  178. 483 住民さん222

    >>482 住民さん222さん

    ??仕様
    ◯使用

  179. 484 住民さん0605

    >>482 住民さん222さん
    情報ありがとうございます!13キロでも問題ないのですね!よかったです。
    日立の洗濯機を見に行ってみます。どうもありがとうございました!

  180. 485 住民さん0605

    度々すみません。コープデリを利用されている方、いらっしゃいますか?配送は月曜日の夕方なのでしょうか。不在の場合はどこに置いておいてくれるのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか。

  181. 486 住民さん8

    >>469 契約者さん
    防音効果、外の音に対してはどうですか?

    我が家は、窓の近くに通気口があるからか、外からの音は内窓工事前とあまり変わらずという感想です。

    防音に強い組み合わせだど、やはり違うのでしょうか?

  182. 487 マンション住民さん

    >>481 住民さん0605さん

    パナソニックの12kgのもの、搬入して使っています。型番はNA-LX127CRです。
    特に問題ないですよ。

  183. 488 住民さん7

    >>485 住民さん0605さん
    利用してます。月曜日の16時前後に来ることが多いですよ。不要な週はスキップもできます。週一だけど便利ですよ!重たいものとか持ってきてくれますし。

    要在宅なので少し不便ですね。置き配ができたらいいんですけど。今の所不在だったことがないので不在時の対応がわかりません…すみません。

  184. 489 住民さん0605

    >>487 マンション住民さん
    ご回答ありがとうございます!型番まで教えていただき助かりました。問題ないとのこと、安心しました。ありがとうございます!

  185. 490 住民さん0605

    >>488 住民さん7さん

    教えていただき助かりました。やっぱり便利ですよね!
    加入検討します。ありがとうございました!!

  186. 491 契約者さん

    >>486 住民さん8さん
    しばらくきてなかったので遅レス失礼します
    うちは防音ガラスとプラストでかなり効果を感じました
    リフォーム店も言ってたのですがロウイーなどの複層ガラスは防音効果は低いとのことです
    うちは防音目的だったのでお勧め通り高いけどソノグラス12ミリにして良かったです!
    通気口にはもともとアマゾンで売ってる防音スポンジみたいのを入れてました

  187. 492 住民さん5

    駐車場は今現在、全て埋まってるのかご存知な方おられますか?空いたらどこに掲示されるか教えていただきたいです。

  188. 493 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  189. 494 住民さん1

    >>493 住民さん222さん

    えええ!!知らなかったです…!
    本当ですね、、空いてるなら掲示して欲しかった…
    もう他の駐車場を借りてしまった。。

    教えていただきありがとうございます!!

  190. 495 住民さん1

    >>450 住民さん3さん
    遅くなってすみません!ヘアキャッチャーと一緒に取り外してしまっておりました。。改善されました。ご教示いただきありがとうございます!

  191. 496 住民さん1

    >>453 住人さん
    遅くなってすみません!なるほど、そういう仕組みで換気扇等も関係しているとは思いませんでした。参考動画ありがとうございます。勉強になりました。

  192. 497 住民さん2

    >>491 契約者さん

    レスありがとうございます。
    効果を感じるとのこと、やはり違うんですね◎

    通気口の防音スポンジも、試してみようと思います。





  193. 498 住民さん5

    今、消防車が5台くらいと救急車も来てますが何かあったんでしょうか?火事?全く気が付かなかったです、、

  194. 499 契約済みさん

    >>498 住民さん5さん
    誤報

  195. 500 住民さん7

    雑排水管掃除が終わった方に質問です。
    洗濯機って移動されましたか…?ドラム式なので結構な重さなんですけど、、、

  196. 501 住民さん3

    >>500 住民さん7さん
    もう遅いかもですが…移動せずで大丈夫でしたよ!終わったあと洗面台下がそこそこ濡れた状態でびっくりしました…

  197. 502 住民さん3

    固定資産税の時期で、縦覧に行ってみたのですが、周辺のマンションに比べて駐車場の固定資産税が高い気が……

  198. 503 住民さん2

    >>501 住民さん3さん

    ありがとうございます!

    えええ、、濡れたのはちょっといやですね。。

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸