仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・福井タワー スカイレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 福井県
  5. 福井市
  6. 中央
  7. 福井駅
  8. ザ・福井タワー スカイレジデンス

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-20 13:42:37

公式URL:https://www.branchera.com/outline/fukuiekimae/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153416
売主:長谷工

所在地 福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
    福井県福井市中央1丁目以下未定(住居表示)
交通  JR北陸本線「福井」駅徒歩4分
    福井鉄道「福井」駅徒歩3分
    えちぜん鉄道「福井」駅徒歩5分(JR福井駅構内経由)
総戸数 118戸 (非分譲住戸11戸含む)
竣工予定時期 2024年5月(予定)
入居予定時期 2024年7月(予定)
売主  株式会社長谷工不動産
    阪急阪神不動産株式会社
    株式会社マリモ
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
     住友不動産販売株式会社
     株式会社マリモ
設計・監理 株式会社アール・アイ・エー
施工    竹中・村中・長谷工共同企業体
販売開始予定時期 2022年9月上旬

【物件概要を追記しました。2022.3.29 管理担当】

ザ・福井タワー スカイレジデンス

[スレ作成日時]2022-03-25 05:51:03

ザ・福井タワー スカイレジデンス  [第2期1次・4次・5次]
所在地:福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
交通:北陸本線 「福井」駅 徒歩4分
価格:4,790万円~1億490万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:76.24m2~128.43m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 118戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・福井タワー スカイレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    福井の人は車中心で戸建てが殆どの地域かと思いますが、
    2階建て戸建ての維持が大変だたり、雪かきが大変だたりの場合、マンションもニーズがあると思います。
    こちら販売開始がもうすぐのようでうが、活発な意見を待っています。

  2. 2 通りがかりさん

    販売開始予定時期は2022年9月上旬だから、まだ半年も先ですね。

    駅前の28階建てタワマンは魅力的だけど、売主が弱いですね。もう少し様子見が必要でしょう。

    メインの売主は長谷工不動産だけど、ブランシエラって初めて聞いたかも。ブランド力がなさ過ぎ。
    阪急阪神不動産は、つい最近隣県の金沢で商品企画に失敗し、建築途中でマンションギャラリーを閉鎖して逃げ帰る大失態を演じたばかり。イメージが悪すぎ。
    マリモは、全国各地のポレスターで施工不良とそれに対するクレーム対応の拙さで炎上を引き起こしている。これもイメージ悪すぎ。

    もし、販売代理の住友不動産が売主だったなら、詳細不明な現時点でも絶対に買って損はないと断言できただろうけど残念だわ。

  3. 3 匿名さん

    売主が弱くても良くて、施工(主)が良ければいいんじゃ無いですか?
    住友不動産だったら損は無いと書いてあるけど、小野の割に高いのが特徴だと思っているのでいい売主だと思わないけど。

    どこが建築するんでしょうね。

  4. 4 匿名さん

    >>3 匿名さん
    3の訂正
    小野の割に高い → モノの割に高い

    また、自分で書きながら・・・・
    施工は竹中・村中・長谷工共同企業体となっていました。
    が、
    ホテルの方を竹中でマンションは長谷工では無いかと。そういうニュース記事を読んだ記憶がある。

  5. 5 通りがかりさん

    >>3 匿名さん

    マンションには設計品質と施工品質とがありますよね。どういう仕様で原価をどれくらいにするかを決めるのが設計品質で、その設計に従って実際に工事するのが施工品質。
    施工品質は良いのが当たり前であり、これが悪いのは問題外です。
    設計品質は、住友不動産なら「最低でもこのレベルの仕様は保証されるだろう」という安心感がありますが、長谷工だと「コストを抑えるために仕様をかなり落としているのではないか?」という不安があります。

    喩えて言えば、品質の良いものには相応の対価を支払うか、或いは品質が悪くても安ければ100均で満足できるか、という考え方の違いなのでしょう。

  6. 6 匿名さん

    >>5 通りがかりさん

    デベロッパー比較スレッドじゃないので、関心ないんですが
    話をどうしてもそちらに持っていきたいのですね。

    住不は高かろうが一般的な評判で良かろうはついてきていないと思います。
    三菱が一番でしょうけど三菱じゃないし、三菱は福井でやらないでしょうし。

    聞きたいのは福井の人の需要です。
    戸建てがメインで1家庭の車の保有数が多いところで、駅前近くのマンションの需要は障碍者や高齢者やシングルとかがメインではなく、戸建てよりマンションが楽だねという30歳前後の家庭もそれなりにいるのか?
    それが聞ききたい。

  7. 7 通りがかりさん

    >>6 匿名さん

    > 売主が弱くても良くて、施工(主)が良ければいいんじゃ無いですか?
    > 住友不動産だったら損は無いと書いてあるけど、モノの割に高いのが特徴だと思っているのでいい売主だと思わないけど。
    (誤字修正済)

    という問いに対して回答しただけです。

    福井での需要の有無は長谷工に訊いてください。
    勝算があると思ったから土地を仕入れ、阪急阪神不動産とマリモもその話に乗ったのでしょうから。

    一つの可能性としては、首都圏からのセカンドハウス需要を見込んだのかもしれませんね。
    このマンションが完成する頃に、北陸新幹線が敦賀まで開業して乗換なしで移動できるようになるので。

  8. 8 匿名さん

    >>7 通りがかりさん

    需要の有無をあなた個人に聞いているのではないので、春ごろPRが始まるということで福井市の方のご意見を伺いたいです。

    需要は長谷工にはわからないでしょう。
    お付き合いありがとうございます。もう結構ですので。

    ちなみに
    東京の人はセカンドハウスに福井は考えないと思います。
    (鎌倉、軽井沢、足を延ばして京都とかはあっても。京都のマンションのマンションギャラリーを東京で開催しているものも少なからず)

  9. 9 匿名さん

    東京大阪に出かけることが多い福井民、福井に地縁がある東京大阪民の富裕層が買いますよ。これだけの規模感がありながら分譲はたった110戸。おそらく瞬殺です。
    福井に住んで地元で働く名士の方々も欲しいのではないでしょうか。

  10. 10 匿名さん

    >>9 匿名さん

    売り主関係者の煽りですか?

    福井市の方の声が聞きたい。
    福井市在住の方は関心ないのかなぁ?
    サイトがきちんとできあがってないからな?

    >これだけの規模感でありながら分譲はたった110戸

    高さは28階しかないし、下のほうは高齢者専用住居でしょ。
    敷地も小さいし、一般住居はせいぜい十数階? それで110戸も作るって多い。
    小さな区分をたくさん作るということか・・・
    単身かDINKS向けが多く、そこにファミリー向けも混ぜるのか。

    福井の人は戸建て志向だと聞いているし、車を複数台持つ家庭が多いと聞く。
    そういう家族はマンション住まいは選ぶのか?
    貴方の言う「福井の名士」は、おそらく広い庭と塀で囲まれた戸建てに住んでいると思う。福井に限らずそうでしょうけど。
    高齢で維持が大変になったら、このマンションの高齢者向け住居の検討はあるかもだけど。

    通勤も電車じゃなく、車で行っている人がほとんどなんでしょ?

    福井の人を待つ。

  11. 11 匿名さん

    なにやら1人で仕切ったつもりになってる厄介な方がいますね。
    ここは検討スレなのに。
    ポジティブな意見には「売主ですか?」とお決まりのうざ絡み。

    先行のシンフォニアタワーがいくらでどう売れて、いま中古でどうなっているのか勉強してから来て下さいな。

  12. 12 通りがかりさん

    1LDK 45.54㎡ は実需ではなく賃貸投資用 
    4LDK 145.60㎡ は富裕層向け億ション 
    ですね。流石はタワマンだけあってプランが豊富。
    この間のファミリー向け 3LDK をどういう配分にするのか等々、暫くは目が離せそうにない。

  13. 13 匿名さん

    >>10 匿名さん

    >高さは28階しかない

    これでも北陸地方で最高層ですよ。全国のタワマンスレ行脚お疲れさまです。

  14. 14 買い替え検討中さん

    >>6 匿名さん
    いたとして、このマンションの検討にそれがどう関係あるの?
    みんな買うなら買おうかなみたいな?
    それとも、障碍のある方や高齢者、単身層が多いならやめようかな、とか?
    今どきのマンションはほとんど周囲の人と関わりないから気にしなくて大丈夫ですよ。
    私はどちらかというと品質や会社の評判について知りたいです。
    素人でよくわからないので。

  15. 15 買い替え検討中さん

    なんだか自分の気になる情報以外は全否定するめんどくさいひとがいますね。
    自分の為の掲示板だと思っているかも。

  16. 16 匿名さん

    >>5 通りがかりさん

    デべの違いが1っか所にそろっている物件があります。晴海フラッグです。
    選手村跡地の板マン+後日タワマン
    板マンは、三井、三菱、長谷工 (賃貸が東急)、タワマン予定は住友

    上がっている声から、タワマン待ちたいけど住友なので敬遠している人が少なくないです。
    モノのわりに値段だけ高いことで有名なので。

    三井、三菱、長谷工仕様が違うけど、長谷工だからNGなんてのはいないようだし
    寧ろ住む人を考えているという部分もある。シービレってのが長谷工なんだけどここが人気。

    一般的に単独の場合、立地も仕様(高級になれば猶更)も含めると、三菱がいいのはそうだけど。

  17. 17 匿名さん

    >>11 匿名さん

    私がスレあげました。
    シンフォニーというのやらで勉強しないと書いてはダメとか仕切っているの貴方。

  18. 18 匿名さん

    >>14 買い替え検討中さん

    どう考え何を参考にするかは、人の勝手では?
    福井県民っていい人だと思っていたけど、汚染されてきたのか?

  19. 19 匿名さん

    >>15 買い替え検討中さん

    結局、物件に関する意見ではなくて、スレ立ち上げの姿勢に意見している人しかいない。
    興味がないなら来なくていい。
    一人、物件に関する情報をようやく書いてくれた人がいる。
    狭い部屋は賃貸だとか。

  20. 20 匿名さん

    いるのは数名+αか・・・・
    そして検討者は、今のところほぼいない・・・・

    福井にマンションほとんどないのに、長谷工ディスリの住友上げのデべ評価書いているのってなんなのか?って思う。
    価格比較もできないエリアなのに、デべ批評書く知ったかぶりが・・・
    そんな適当な情報は誰の参考にもならない。

  21. 21 デベにお勤めさん

    >>20 匿名さん
    一戸建ての業者とかが書いているのかもしれないですね

  22. 22 買い替え検討中さん

    >>16-20

    そういうふうに片っ端から絡むのをやめろと申しておるのです。
    誰が立てたスレだろうと、上げた瞬間から全ての人のものです。
    仕切りたいなら個人ブログでやりなさい。

  23. 23 匿名さん

    >22

    5日も平穏だったのに、貴方がまたきて引っ掻き回しに来た。
    22ではあなた自身が絡んできている。

    >仕切りたいなら個人ブログでやりなさい。

    このような上から目線の考えが、デべ知識披露自慢に繋がるのだろうか・・・?

    最後まで読んで欲しいのだけど
    長谷工ディスりと住友上げの個人的感情や不確かなデべ知識披露は、ここでは意味をなさない。なぜなら福井市での新規販売はここしかなく、デべでマンションを選ぶ選択肢がない。
    施工主、売り主批評はプライドだけで書き込んでいるか、売り主ディスりがしたいだけならそういう板に書くべき(私はやりなさいという命令口調は使わない)。

    デべが不満で買う気がないなら検討板に、悪印象の情報尾を書き込んで楽しむのは「荒らし」という。
    自分が買いたいからけん制しているのかもしれないけど。

    私の書き込み一発目は間違えていない。

    しょっぱなから同じトーンで、想像のデべ批判をし知識自慢が続いていた。

    デべは決まっている話。変更もできないのだし、問題企業でもなし、そこを議論しても仕方がない。
    我々がオーナーで、どこに施工依頼しようかという場じゃない。
    施工主も売り主ももう決まっている。

    長谷工が不満ならあなたこそ検討から外し、ここに来なければよいと思う。
    ここは検討板なのだから。

    転売のしやすさ、発売タイミング・景気(例えば資材価格の高騰で価格が跳ね上がって戸建て志向を動かすことにならないんじゃないかとか)、資産性の議論のほうがむしろ皆に有益だと思う。

    一般的な全国のデべ批評は別の板で展開されているので、それがしたいならそちらに行くべき。この個別物件板でしつこくする話ではない。

    都心なら、複数のマンションが販売され、人によってはデべで選ぶ人もいるかもしれない。でもここは違う。
    福井って、中古でも三菱とか三井とか東京建物とか立っているわけじゃないでしょう?
    デべと施工主批判は意味がない。

    長谷工は買い控えをするような悪い実績はないだろうし。

    今は管理会社も重要視されている。
    (人手不足と管理と修繕積立費の高騰)

  24. 24 マンション掲示板さん

    >>23 匿名さん
    すんごい全国の事や、この掲示板事情にお詳しいのですね。
    マンション購入何度もしてるんですか?
    それとも長谷工の方ですか?

  25. 25 マンション比較中さん

    >>16 匿名さん

    なんで、こんな嘘を書くのかなぁ。
    HARUMI FLAG のデベロッパーを3社挙げるなら、三井不動産三菱地所野村不動産でしょ。長谷工の立場は、SEA VILLAGE の設計・施工を担当する下請け業者でしかない。

    SUN VILLAGE(第一工区)
    設計 株式会社三菱地所設計、前田建設工業株式会社
    施工 前田建設工業株式会社
    街区管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社

    PARK VILLAGE(第一工区)
    設計 株式会社日建ハウジングシステム、三井住友建設株式会社
    施工 三井住友建設株式会社
    街区管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

    SEA VILLAGE
    設計 株式会社日本設計、株式会社長谷工コーポレーション
    施工 株式会社長谷工コーポレーション
    街区管理会社 野村不動産パートナーズ株式会社

    HARUMI FLAG の売主全体で見ても長谷工の名前は入っていない。それなのにデベロッパーとして挙げるのは明確に誤りでしょ。

    売主・販売提携(代理)
     三井不動産レジデンシャル株式会社
     三菱地所レジデンス株式会社
     野村不動産株式会社
     住友不動産株式会社
     東急不動産株式会社
     東京建物株式会社
     大和ハウス工業株式会社マンション事業本部
    売主
     住友商事株式会社
     NTT都市開発株式会社
     日鉄興和不動産株式会社

  26. 26 マンション比較中さん

    >>23 匿名さん

    > 福井市での新規販売はここしかなく、デべでマンションを選ぶ選択肢がない。

    これは誤りですね。
    この長谷工のマンション(一般向け)は 13階から28階であり、同じ建物の 2階から12階はコスモスイニシア(大和ハウス傘下)が別のマンション(シニア向け)にするようなので。
    また、ファミリー向けに限定しても、タカラレーベンの「(仮称)レーベン福井二の宮」が 2022年4月下旬販売開始,2023年8月下旬竣工の予定になってますね。

  27. 27 マンション比較中さん

    >>17 匿名さん

    「HARUMI FLAG というのやらで勉強しないと書いてはダメとか仕切っているの」で軽く勉強してみたら逆に墓穴を掘ってしまっているような?

  28. 28 マンション比較中さん

    >>23 匿名さん

    > 転売のしやすさ、発売タイミング・景気(例えば資材価格の高騰で価格が跳ね上がって戸建て志向を動かすことにならないんじゃないかとか)、資産性の議論のほうがむしろ皆に有益だと思う。

    資産性の議論をするならば、長谷工は知名度が低いので転売が難しく資産性が低くなりそうですね。
    全物件のページ https://www.branchera.com/ を見ましたが、ブランシエラは九州エリアで強く、首都圏では 白金ザ・スカイ の売主に名を連ねている以外はすべて郊外の物件なのですね。また、掲載 40件中で売主なのは 38件ありますが、ブランシエラ ブランド(ダブル ブランド含む)は 28件しかないのですね。都心部にはブランシエラが少ないのであれば、知名度が低いのも無理からぬことだと理解いたしました。

    掲載全物件数 40件
    エリア別物件数
     首都圏    8
     北海道・東北 6
     北関東    2
     中部     4
     関西     6
     中国・四国  3
     九州     9
     沖縄     2

    エリア別ブランシエラ件数(ダブル ブランド含む)
     首都圏    4
     北海道・東北 5
     北関東    0
     中部     2
     関西     5
     中国・四国  2
     九州     8
     沖縄     2

  29. 29 マンション検討中さん

    みんな知識量すげぇ、、東京の方まで業界に詳しすぎで凡人の私にはついていけねぇ、、
    普通はそこまで考えるのか、、
    単純に福井駅前スーパーとかチェーン系の飲食店とか郊外より圧倒的に少なくて駅前なのに歩きや自転車だと不便すぎるしタワーだから管理費高そうだし今後もぐんぐん高くなっていくだろうし駐車場台数少なそうだし駐車場高そうだし、そもそも通勤とか日常的に駅使わないし、普段の生活利便とかコストを捨てて、あえて予算上げて不便な駅前に住むメリット少なすぎるだろ、、
    郊外で戸建てでよくね?
    くらいにしか考えてなかった、、
    私は浅はかなアホだったのか、、

  30. 30 マンション比較中さん

    >>29 マンション検討中さん
    いや、間違ってないと思いますよ。
    私は半年くらい前に駅前のとあるマンションに住んでましたけど、あんまりにも不便だったのでまさに戸建てに住み替えたところです。冬の雪かきとかはめんどくさいですけど、真冬以外は玄関開けたら駐車場だし至って快適で便利です。

    そもそも資産価値がどうとか言ってますけど、
    シンフォニアタワーが坪120万?くらいで売ってたのに、今回200万超えるって噂ですよ。ザックリ倍くらいです。
    すでに上がってしまった場所で買っても値上がりなんて期待してはダメだと思います。
    どっかの企業の株とかビットコインが上がり切った時に、すげー!って気づいて買っちゃう人と同じですよ。
    あとは通常通り自分が部屋を使い古して目減りするだけです。

  31. 31 匿名さん

    >企業の株とかビットコインが上がり切った時に、すげー!って気づいて買っちゃう人と同じですよ。

    わかりやすい!
    200万って…固定資産税高そう
    戸建てを検討しようかな。

  32. 32 評判気になるさん

    投資の人が来そうなとこは不自然なネガキャンが唐突に始まるな。

  33. 33 通りがかりさん

    >>29 マンション検討中さん

    貴方の考え方は、ある意味では正しいですよ。
    福井でマンションを検討するのに、本来ならば東京のことなど知る必要はないです。ただ、「どんな作りのマンションが良いのだろう?」とか「この売主は今までにどんなマンションを建てたのだろう?」とか調べると、ほぼ東京都心部の話しか出てこないだけで。

    幾つか訂正するならば、マンションの管理費はそんなにぐんぐん上がらないです。上がるとすれば修繕積立金です。これらは使途が異なるのですが、どちらも住民の過半数の賛成がないと上げられません。毎月の支払いを値上げするのに大賛成なんて人は少ないですよね。
    ただし、ある程度は増額していかないと、共有部を掃除する人を雇えないとか、壊れた箇所を修繕できないとか問題が発生するので、トレードオフではあるのですが。

    それと福井市の事情は詳しくないのですが、コンパクトシティ構想はないのでしょうか?
    現状の地方都市は大抵、駅前よりも郊外の方が利便性が高かったりするのですが、少子高齢化が進むと郊外に分散して住んでいるよりも街中に集まって住んでいる方が市役所は税金を効率的に活用できるため、街中への移住・転居を促す政策をとっていることが多いのですが。
    今から家を買うのであれば、その辺りの将来的なことも頭の片隅に置いた方が良いのかもしれません。

  34. 34 マンション掲示板さん

    >>33 通りがかりさん
    29です!ありがとうございます!
    そういうお考えで東京の情報とかが必要だったのですね!
    すごくわかりやすくて参考になりました!
    確かにそう言った意味では知れるのであれば知っていた方が良さそうですね。高い買い物ですしね。

    コンパクトシティについてはやっているとは思います!
    しかし前にあった駅前のスーパーとか潰してマンション建てたりしてたのでどうなんだろう…って気になっちゃきました…
    やっぱりスーパーも利益を出さなければいけないので、駅前に広大な敷地がないから駐車場のないスーパー作っても、駅前の人しか来れないから、高い家賃払って集客少ないよりも、土地代の安い郊外でスーパー作って駐車場もたくさん作って車でたくさんの人が来てくれた方がいいのかな?って、
    行政がやりたいコンパクトシティがとりあえず駅前にマンション建てました感が強いなって思うんですよね…

    あとは肝心の福井の人たちが車を一台にして駅前生活、というのを望んでいる人が少ないのでその根本に根付いたものを変えていくのには相当な時間がかかるんじゃないかなって思うんです…

  35. 35 匿名さん

    compactcity
    コンパクトシティは、環境問題などの近代都市特有の問題から都市のあり方を再定義する過程で生まれた概念であり、1973年にジョージ・ダンツィヒとトーマス・L・サティによって造られた造語である。

    50年前に打開策で考えだされた都市構想を近年日本で実験してるんですね。

  36. 36 通りがかりさん

    >>35 匿名さん

    ご教示いただき、ありがとうございます。
    ただ、日本のコンパクトシティはそれとは少し違うと思うのですよね。

    現在のように日本で郊外の戸建てに住むようになったのは、今から50年ほど前、1970年頃のことでした。このときに何が起きたかと言うと、
    ・「戦後」から「高度成長期」への移行に伴う市街地中心部の地価高騰
    ・減反政策による休耕田(遊休地)の増加
    ・マイカーの普及による移動の自由度の向上
    ・核家族化による世帯数の増加
    といったことでした。

    つまり、それ以前の郊外は一面に水田が広がっており、それらは農家の生産手段ですから無闇に家を建てられませんし、もし家を建てても街まで歩くか自転車しかないので生活が不便でした。しかし、休耕田により多くの宅地が出現し、マイカーにより移動の不便さは解消されました。また、街中の高くて狭い土地よりも郊外の安くて広い土地の方が生活するのに好都合でした。

    その頃に郊外に家を建て移り住んだ人達は今どうなっているか? 年代でいえば80代くらい、祖父母にあたる人達ですね。
    戸建て団地の近くにあった食品スーパーは撤退し、イオンなどの大型ショッピングモールに行こうにもクルマを運転できない、ということになっていませんか?

    今後、少子高齢化が進めばそういった郊外の高齢者が増加し、その一方で人口減少により世帯数が減少すれば、もっと街に近い場所に空き家が増えて若い人達が家(新築建て替え)を買いやすくなるわけです。
    行政にすれば郊外の広いエリアに散らばっている高齢者をサポートするのはコストが掛かりますし、若い人にすれば街中のオフィスなどに近い方が通勤に便利だと思いませんか?

    一つの考え方として、若いうちは郊外の戸建てに住み、年をとったら街中のマンションなどに移り住むという方法もあります。(実際、隣県の金沢ではそういう売り方のマンションもあります。)
    しかし、定年前後で35年ローンを払い終えたとき、その郊外の家はいくらで売れるのでしょうか? 街中のマンションに引っ越す資金はあるのでしょうか? 今度は年金が主な収入であり、年齢的に長期のローンも組めませんよね。

    そのように考えると、最初から街の近くで戸建てなりマンションなりを購入し、結果的にコンパクトシティが実現されていくのではないでしょうか。(行政の思惑よりも長い年月はかかるでしょうが。)

  37. 37 口コミ知りたいさん

    >>36 通りがかりさん
    トーク力も訴求力も凄すぎる!
    もはやこのマンションの営業やった方が良いですよ

  38. 38 匿名さん

    >>36 通りがかりさん
    今の日本人は教えられてないから素直に高度成長期を信じてるよね。

    戦後、占領軍政策で農地開放が行われ地主は小作へ苗字を与えたり土地を分割譲渡する事を強制されたんです。次に占領軍政策により相続税法が改悪され家督相続者以外にも平等に分配する権利が与えられました。土地を貰えた初代は地主と連携しましたが、相続を受けた次男三男や三代目四代目は切り売りを始めました。「数世紀にわたる封建的圧制の下、日本農民を奴隷化してきた経済的桎梏を打破する!」スローガンで開始されたこの占領政策により日本の農業破壊の下地はここで整いました。

    そして安価な輸入工法のツーバイフォー住宅が日本に輸入され、対抗するようにハウスメーカーなる産業が興され、安価な輸入建材で建売住宅団地をつくる大開発が行われ大規模に田畑や山は潰されて行きました。
    結果、手間暇を掛ける在来工法は高価なものになってしまい熟練大工は技術を振るう事のないメーカーの下請け仕事をするようになりました。伝統技術の破壊です。その流れは他分野も同様です、その間に外国人土地法が緩和改悪され中国政府が日本の一等地を入札したり買い漁りが続いていて買い戻しは不可能でしょう。
    次に列島中に道路が通されイオンは欧米を真似し郊外の広大な水田を潰しモール等を作り中国製やアジア製品を主販売する事も現在進行中です。

    一昔前はどの家庭でもしていた家庭菜園や庭造りなど到底不可能な狭い建売や薄い壁床のマンションに住み消費し続けるしかない大消費小作時代が到来したんです。小作農から消費小作への変遷。日本を輸入頼りに改造してアジア人の人件費が上がった今後は地方の生活も大変になるけどみんな100均やスタバやホムセンで消費活動に勤しむのよ。それが日本仕様のコンパクトシティなんです。
    福井もついにですか。

  39. 39 マンション検討中さん

    もうなにがなんだか笑
    頭のスペックが悪すぎて…笑

  40. 40 匿名さん

    36 さん
    ・減反政策による休耕田(遊休地)の増加
    ・マイカーの普及による移動の自由度の向上
    ・核家族化による世帯数の増加

    そして外国人が日本の国土を買うになると日本人は土地を持つのが難しくなった。スペインのバルセロナで外国勢に不動産を買い漁られ価格が高騰し現地人が住めない!と騒いでいたのは2010年頃だったかしら。日本も遅まきながら。

    マリモは中国に進出して、中国・蘇州市で日中合作の分譲マンション「北極星花園」や江南で「尚雅園」を分譲して大成功してたのね。

  41. 41 匿名さん

    気にしなくてはならないのは、高齢者住宅と一般住居を1つの棟にしてしまっている事。
    高齢化が進んだマンションでさえ、認知症マンションとして少し問題化しているのに
    年数がたって、認知症の方が一定の割合になるのは否定できない。
    同じ棟で何が起きるか?マンション管理の面からも難しさがありそう。

  42. 42 マンション検討中さん

    >>41 匿名さん
    少し冷たいかもしれませんが、徘徊とか家間違いとかされると困りますよね
    エレベーターとか分けてるかもしれませんが、そんなの関係なさそうですし

  43. 43 匿名さん

    >>42 マンション検討中さん

    動線が完全に分かれるから問題ないよ。
    福井にはないけど都会に行けば「マンション+ホテル」とか「マンション+オフィス」なんて組み合わせはなんぼでもある。老健施設との共存事例なんて数え切れないほどある。
     

  44. 44 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  45. 45 通りがかりさん

    >>43 匿名さん

    「マンション+何か」の複合型ビルは都会まで行かなくても金沢,富山にもありますが、複合型ビルに固有の問題も皆無ではないみたいですよ。

    ネットで見た実例では、
    3階以上がマンション
    1,2階は商業施設
    という構成で、マンションの管理組合が大規模修繕を可決したけど、下の商業施設に拒否されて足場を組めなかったというのがありました。
    このため、敷地内に足場の資材を置けないので、深夜に資材を搬入して吊り上げたのだそうです。(足場全体を屋上から吊り下げたのか、あるいは基壇部の商業施設の上にタワー型のマンションがあって、商業施設の上に足場を載せたのかは不明。)

    一般に、マンションのみの場合でも年数が経つと住民もシニア世代の年金生活者が増え、大規模修繕に消極的になります。
    この長谷工のマンションの場合、新築時から同じビル内にシニア向けマンションがあるのですから、大規模修繕時に両方の管理組合で意見の相違が生じる可能性が高いのではないでしょうか?

    また、普段のエレベーターを使った動線は完全分離されていても、非常階段は上部の一般向けと中間のシニア向けとで共用なのではないでしょうか?(階段を2組4個も作らないでしょう。)
    普段は階段室に施錠して行き来できないでしょうけど、維持管理は両方の管理組合が共同で行う必要がありますよね。

    非常階段以外にも、一般向けフロアのエレベーターシャフトや PS/EPS はシニア向けフロア内を貫通し、修理の際にシニア向けフロア内に立ち入る必要が生じるかもしれませんから、両方の管理組合が激しく対立するようなことになったら困りますよね。

    これら以外では、管理費が長谷工のマンション内部だけでなくビル全体に対しても必要になる(他のマンションよりも割高になる)可能性がありますよね。実際、富山のタワマンでは住宅のみの管理組合とビル全体の管理組合とで管理費を分けて記載していました。(金沢はタワマンではないけど合算して記載していたようです。)

    この規模のビルだと、防災センターの設置が義務づけられているはずです。その人件費や機器の維持費はマンションとは別にビル全体で管理することになりますよね。
    また、ゴミ置き場は各階に設置されると思いますが、最終的な集積場所はどうなるのか。マンションごとに分けるのか共同なのか。共同の場合、その部分(床面積)はマンションの共有部となるのか、ビル全体の共有部なのか。そういったような点もありますよね。

  46. 46 匿名さん

    認知症の現れ方は人それぞれらしく、例えば、汚物を壁に塗ってしまうとかもあるようです。その場合ですが、その手で、EVのボタンを触るとか共用施設を触るとか怖いので、掃除は消毒拭きとかして欲しいですね。

  47. 47 匿名さん

    >>46匿名さん
    90年代に活躍された俳優さんの自伝書には彼の祖父が認知症になりご近所の壁に大便を塗りつけてしまうためバケツに水を入れて洗う日々だったと回想がありました 壁の洗浄はどうしますか

  48. 48 匿名さん

    >>28 マンション比較中さん

    長谷工に恨みでもあるのかな?

    公が開発に関わっているところは複合販売(幹事は長谷工でも)なので
    長谷工や阪急、住友のブランド力が三菱ほど高くないからと言って、福井にここよりブランド力があるマンションが無いなら転売の阻害にはならないし無関係。

    このかた長谷工の話しかしない。

    需要があれば良い。需要がどれほどかは追々分かるか。

  49. 49 通りがかりさん

    >>47 匿名さん

    下層の「シニア向け」の内容は分かりませんが、おそらく定年退職後から要支援認定くらいまでに対応できる医師とケアマネジャーが常駐している程度ではないでしょうか。壁に大便を塗りつけるようになったら、それはもう施設にでも移っていただくしかないかと。

    最近の一般向けマンション,オートロック付アパートを見ていて思うのは、住民の認知症が進行したとき、ケアマネジャーや民生委員はどうやって中に入るのかなぁと。
    本人や別居の家族を説得してスペアキーを預かるのか、ある程度戸数のあるマンションなら住民の中から民生委員のボランティアを募るのか。

    そういえば、認知症の住民が鍵を持たずに外に出てしまい、真冬の夜中にエントランス前で凍えていたという話も見たことがあるなあ。
    シニア向けから閉め出されて、一般向けの住民に助けを求めるようなことは起こり得るかも。

  50. 51 匿名さん

    >>29 マンション検討中さん

    貴方の意見、参考になります。
    福井の人のマイホームに関する考え方を知れて感謝。


  51. 52 匿名さん

    >>34 マンション掲示板さん

    福井の方の違憲参考になります。ありがとうございます。

  52. 53 匿名さん

    >>49 通りがかりさん

    ただ、義理の○○が大便を・・・でした。
    人によって、で方が違うらしいです。

  53. 54 匿名さん

    福井の方の意見は、謙虚でほんわかしていて、いいなぁ。

  54. 55 評判気になるさん

    頑張ってここでネガキャンしても無駄だと思いますよ。ここは黙ってても売れる。後続は全然なくて同じ再開発の南側くらいしかないし、当然ここより高くてずっと先。
    それだけに福井の最高値を出してくるでしょうね。高いだの文句言う庶民はお帰りくださいの物件になると思う。

  55. 56 匿名さん

    >>49 通りがかりさん
    >そういえば、認知症の住民が鍵を持たずに外に出てしまい、真冬の夜中にエントランス前で凍えていたという話も見たことがあるなあ。

    オートロックはそういう事があるんですね
    管理人が通いだと心配ですね
    戸建てにしようかな



  56. 57 マンション検討中さん

    友人のマンションでは認知症のご老人が住んでいて、毎日毎日エントランスのインターホンをむやみに押しまくって、いろんな部屋にピンポンピンポンしてて大変だって言ってました笑笑

  57. 58 マンション検討中さん

    福井ではほとんどの家庭が車2台以上持てっています。そのうえで郊外は土地が安いから広い戸建てが建てられます。
    駅前は徒歩15分圏に何故かスーパーがありません。
    郊外の戸建の2倍以上の金額を出して、スーパーすらもない駐車場もない駅前に移り住むメリットは?コンパクトシティ?生活できないのに?
    郊外の戸建120㎡4,000万円、駅前新築マンション120㎡8,000万円(坪単価220万円相当)
    2倍以上のお金を出して駅前に住んで郊外のスーパーに車で行く。でも駐車場がないから車で旦那が通勤してたら嫁は車がないからスーパーに行けない。
    この福井の現実を補う程のメリットは?

    庶民は確かに買えないな
    お金持ちは8,000万円を使うのか?郊外で豪華な戸建を建ててデカい外車を3台停めれた方が良くないか?

  58. 59 マンション検討中さん

    マンション掲示板に戸建勢が何故湧く

  59. 60 マンション検討中さん

    戸建業者も必死だなあ

  60. 61 通りがかりさん

    >>58 マンション検討中さん

    福井も現実を直視して、昭和時代からの焼き畑農業的な開発スタイルに危機感を持った方が良いと思うけどなあ。まあ北陸3県の中ですら最弱だし他府県との結びつきも弱そうだから、今より更に衰退しても社会的影響は軽微だという考えなのかもしれないけど。

  61. 62 買い替え検討中さん

    >>61 通りがかりさん
    福井市が危機感を持っても、庶民がついて行けるはずがない

  62. 63 匿名さん

    >>60 >>59マンション検討中さん
    戸建勢というわけではないのですが長谷工事業であるし恐らく通常のマンションの体や品質を保っていると期待しますけれども福井の高額物件は便器等の設備があれですからどうなのかなと気にはなるのです。投資や短期居住ではなくロングステイですとどうなのでしょうか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676806/


  63. 64 匿名さん

    >>63
    訂正致します。
    誤 福井
    正 高崎
    でございます。




  64. 65 匿名さん

    >>58 マンション検討中さん
    地価を爆上げしたい人達がいるみたい
    世界中で起きてるみたい
    またリーマンするのかしら?


  65. 66 匿名さん

    >>52 匿名さん
    >>29>>34さん頭が良さそうですよね
    富山や福井は保守王国と聞きました
    貫いてほしいです


  66. 67 通りがかりさん

    >>63 匿名さん

    申し訳ありませんが、ちょっと意味が分からないです。(煽る意味ではなく、純粋に。)

    おそらく、このマンションでのマリモの立場は出資と販売しているだけであり、実際の設計やコスト管理などには関与していないと思います。
    マリモ(ポレスター)は各地で重大な施工不良のクレームが出ているので、おそらく安い施工業者に発注しており、クレームに至らなくとも便器などの部材も安い製品を使用しているのであろうと推測されます。

    この福井のマンションの場合、長谷工の品質基準で設計・施工されるでしょうから、ポレスター高崎などマリモの事例は参考にならないと思います。
    長谷工(ブランシエラ)は首都圏での事例が少ないため、設計基準がどの程度のものなのかは寡聞にして知りませんが、施工業者としては比較的有名な方なので、マリモほど酷くはないのではないでしょうか。
    (なんて書き方をすると、長谷工を贔屓の引き倒ししてるスレ主から噛み付かれるかしら?)

  67. 68 匿名さん

    >>67 通りがかりさん

    売主  株式会社長谷工不動産
        阪急阪神不動産株式会社
        株式会社マリモ
    設計・監理 株式会社アール・アイ・エー
    施工    竹中・村中・長谷工共同企業体

    >おそらく、このマンションでのマリモの立場は出資と販売しているだけであり、実際の設計やコスト管理などには関与していないと思います。
    >この福井のマンションの場合、長谷工の品質基準で設計・施工されるでしょうから、ポレスター高崎などマリモの事例は参考にならないと思います

    お返事ありがとうございます。
    長谷工物件は外壁を叩いて空洞音がしたり 周辺住戸の生活音や動作振動が壁や床から伝わることはありませんよね?

    ボイドスラブの騒音を抑制する限界値はスラブ厚300mm70平米以下と設計士の意見がありますが、ポレスター佐久は250mm前後のボイドスラブ直床、床面積68.16㎡~123.05㎡です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675633/

    福井の物件では不動産構造物に置いて重要な設計監理施工に部分にマリモの介入はなく長谷工の指揮で行われるのですね。そうであれば人々は安心してお買い物ができるのでしょう。


    国内のマンション施工は長谷工基準を採用したらいいのに。高級感を演出しただけの安普請施工によって不幸に落とされる人々を減らせないのでしょうか。
    マリモのクレームクオリティに負けずオリエントという賃貸マンションでは延々と温水が出ない報告と低周波による健康被害など問題が書き込まれていますし東京都内では重要事項説明が充分にされてないのか日本人が酷い目にあっていたみたいです。

    オリエントシリーズ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138725/
    オリエント池袋
    売主:オリエンテート
    施工:松村組
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/469704/

  68. 69 匿名さん

    あれ?松村組はマリモ物件で見かける建設会社ですね。大戦時には中国大陸や朝鮮半島や南の島まで進出した実績を見込まれたのか中国市場に夢中のパナソニックに買収されたのですね。

    松村組施工のポレスターも「とにかくうるさい」と住民の書き込みがあります。施工会社が悪いのか設計会社が悪いのか。
    https://www.matsumura-gumi.co.jp/gallery/?gallery_type=1000

    やっぱり戸建かしら長谷工なら安心かしら悩ましい。

  69. 70 匿名さん

    >>67 通りがかりさん
    設計・管理のアール・アイ・エーの創設者山口文象は近代日本建築の第一人者であり黒部川ダム発電所から前田青邨のアトリエまでの土木設計や和風建築もこなすマルチな建築家だったのですね。その設計事務所の作品を施工するのは、竹中・村中・長谷工の共同企業体。であれば間違いはないですね。シニアケアの問題は残されていると思いますが優秀で勤勉であろう設計士の先生方が解決策を見出してくれるでしょう。福井の名をあげる名建築になりますように。楽しみですね。
    お陰さまで勉強になりました。


  70. 71 匿名さん

    >>58 マンション検討中さん

    車社会で駅前マンションは相性が良くないですね。

    管理費と修繕積立が毎月付いてくるけどこの合計費用が年々上がっていて、
    福井駅前の駐車層相場知らないけど、100平米くらいの部屋で駐車場込みで6万位位になるのかなぁ?
    これに固定資産税が加わるのでそれを支払える人が買うんだろうね。

    車を使わない人か車保有1台がメインになるか?

  71. 72 匿名さん

    >>59 マンション検討中さん

    マンションか戸建てか迷っている人もいるでしょうからね。
    例えばリタイアして子供が巣立った後の人とか、マンションと迷うかも。

  72. 73 通りがかりさん

    スムログで長谷工のことが採り上げられてますね。
    https://www.sumu-log.com/archives/41725/

    長谷工コーポレーション=チープなマンション」というイメージが付いてしまっているけど、売主が本気を出せば施工会社の長谷工も本気で応えるだとか。

    この福井のマンションの場合、長谷工自身が売主ですけど、どのように仕上げてくるのでしょうね。
    他社も絡んだ複合ビルなので、長谷工の本気を存分に発揮できない部分もあるかとは思いますが。

  73. 74 マンション掲示板さん

    駐車場100%確保ではないみたいですね。

  74. 75 匿名さん

    修繕積み立て費が今月から倍になりました。管理費と修繕積み立ての合計費用でなりの金額です。マンションは税の徴収のように避けられない。
    福井市内の土地を買って家を建てる方が普通に安くて良いかも知れない。
    都心部のマンションと違うのは、競合相手がマンションでは無く戸建てって事ですね。

  75. 76 マンション検討中さん

    でも戸建って50年とか何もしなくて保つんですかね?
    35才で買ったとしたらあと50年は生きる可能性高いとして、人間より家が先に死にそう。
    うちの実家とか今築30年くらいのはずですけど、あと20年何もしなかったらそれはもうみすぼらしい廃墟風のボロ戸建が誕生しそう。
    建て替えるなら2000万くらいかかるし、それまでの間ちょこちょこメンテナンスして500万くらい使って総額2500万とかだとすると、毎月6.9万円は貯金していかないと間に合わない計算ですよね。
    それに電気代なんかはマンションの倍はかかるので結局ランニングコストで比較するなら大差ないかマンションの方がむしろ安いんじゃ?って思ってしまう。

  76. 77 匿名さん

    >>76 マンション検討中さん

    戸建といってもピンキリですしね。とにかくお金かけず修繕もしなくて住めればいいって人、すごくマメで時間もあって自身で手入れしたり計画的に修繕したりできる人は戸建がいいんじゃないですかね。私はベランダ掃除すら億劫でしないので戸建無理でした。

  77. 78 匿名さん

    >>76 マンション検討中さん

    40年補修0の家は知っています。本物素材の和風の家。

    マンションの固定資産税抜きに、管理費と修繕積み立てと駐車場で8万以上しています。
    広さや駐車場の費用がもっと高いと12万万以上しているところもあると思います。
    これらは毎月かかるコストです。
    管理会社からするとこのお金を扱うのはおいしいビジネスですね。

    駐輪場も1台何百円かかり(金額は立地による)、1家庭2台までとか制限があります。

    マンションのメリットは、防犯面が少し安心なのがいいですね。
    デメリットは
    集合住宅なので、ルールも多いです。部屋の間取りも希望通りは無理です。
    太陽光パネルを設置するとかもできないですね。

  78. 79 匿名さん

    >>77 匿名さん

    自分なんて共働きで仕事休みの日に部屋の掃除すら本当はやりたくないのに、家丸ごととか庭先の草むしりとか絶対に無理です笑

  79. 80 匿名さん

    庭を作らず、空いたところは砂利かコンクリにすれば良いんじゃないですか?

  80. 81 通りがかりさん

    >>80 匿名さん

    戸建ては放置してると砂利の間やコンクリートの割れ目から雑草が生い茂るんだよ。

  81. 82 マンション検討中さん

    >>76 マンション検討中さん
    それはマンションも同じですよ。何もしなければ雨漏りや外壁材の剥離などなどキリなく被害は拡大します。だから10年毎に大規模修繕しますよね。20年、30年と経年で修繕費費は上がるでしょうし、資材や人件費は右肩上がりですから今後は更に割増になります。天変地異や何かしらの影響で破損が起きれば別途費用が発生しますし最上階は雨水漏水リスクがあり階下は生活排水漏水リスクが付きまといます。保険介入の際に漏水事故はたまにあると説明を受けますね。過去にはポレスター物件で汚水漏水事故があったようです。こうなると家財、貴重品、想い出の品も全滅の恐れがありますよね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47609/res/1003-1052/

    結局のところ、戸建とマンション、内容は違えどコストやリスクはさほど変わらないのが実感です。

  82. 83 匿名さん

    イメージイラストからは角部屋はダイレクトウインドウではないのですね。
    サッシもややナローな印象。標準的な手摺の高さを考慮するとサッシ高も2000~2100くらいというところなのか。28階で100mで、1-4階の階高がかなり高そうなので、2重床2重天井の場合は天高2500くらいしかとれない可能性もありそう。若干板マン仕様感ありそうな印象。
    仕様に注目。

  83. 84 匿名さん

    >>78 匿名さん

    40年後に全て交換する設定だから補修0と言う意味ですよ。
    この地球上に雨風雪に常に晒されて夏に湿気と熱気をたっぷり吸いとって、冬に冷やされて乾燥して劣化0の素材(特に木材)なんて存在しないですよ。
    壁まで全て鉄筋コンクリートで立てれば劣化は遅い(少ない)かも知れませんが。

    補修0の場合は建て替えのために月5万は貯金しましょう。

  84. 85 匿名さん

    補修0でシロアリに食われるのがオチな気がしてます。。。。

  85. 86 マンション検討中さん

    >>84 匿名さん
    マンションも40~50年過ぎれば建て替えの検討に入るようですね。区分所有者は数千万円の負担でしょうか。

  86. 87 匿名さん

    >>86 マンション検討中さん

    実際問題は80年くらいですね

  87. 88 通りがかりさん

    >>87 さん

    マンション(共同住宅)という住居形態ができてまだ50年ほどですから、本当に80年も保つか分かりませんけどね。計算上または実験室内で「最近のマンションなら、カネに糸目をつけずに修繕し続ければ、100年は耐えられるはず」とか言ってるだけで。

    実際問題としては、40年過ぎた頃に建て替えの議論は出るけど、ほとんどのマンションは金銭的負担で合意形成できずに朽ちていくのでしょうね。

  88. 89 マンション検討中さん

    >>87 匿名さん
    耐用年数は60年から47年に短縮されたそうです。
    想定より劣化が速かったんですね。日本は湿度が高く酸性雨や地震があり鉄筋コンクリート建築には厳しい環境ですし、日本の建築業界は建物を長持ちさせるスケルトン販売をしないのでさもありなん。
    先々まで考えた設計、質の良い施工、きめ細かく管理され大切に使用される条件で漸く80年でしょうか。

    アメリカ等は気候地盤条件が異なるしとにかく壁床を分厚く頑丈に造るので100年以上保ちますよね。

  89. 90 匿名さん

    日本最初のタワマンの与野ハウス21階は今年築48年目を迎えていますが耐用年数47年なので崩れているのですか?中古も売っていてフラット35S適合なんですが、ここに融資する銀行はズレているということなんでしょうか?

  90. 91 マンション検討中さん

    >>90 匿名さん
    耐用年数は価値が消滅した構造物の築年数平均の値ですよね? 建物崩壊開始年数を意味してないと思います。

    与野ハウスは住友&鴻池の名門作なんですね。住友は世界最古の財閥で日経株価に入る生コン会社を持ってますよ。70年代なら高度成長期のただなか、ふんだんに採取できた上質な骨材やセメントと高い技術力で造られたでしょうね。いいですね。まだまだ買いかもしれない。

  91. 92 匿名さん

    >>88 通りがかりさん
    国土交通省では鉄筋コンクリートで造られた建物(RC造)の平均寿命は68年ですが、最長の寿命は120年程度で、外装仕上げによってさらに150年程度に延命されると報告されていますね。

  92. 93 匿名さん

    >>89 マンション検討中さん
    耐用年数なんてほとんど税金の兼ね合いの話しですよね。
    それを言ったら木造住宅は22年です。実際22年で朽ち果てはしないですよね。

  93. 94 マンション検討中さん

    マンション掲示板にどうしてもマンションを潰してマンションを売らなくしたい勢がいて面白いですね。
    何か利益があるのでしょう。

  94. 95 匿名さん

    >>94 マンション検討さん

    戸建てを販売する業者、ハウスメーカー、その下請けだったりライバルのマンション業者だったり。単純に高くて買えない人の妬みとかもあるかもですが、一番多いのは人気で抽選になりそうなとこにネガキャンしてライバル減らそうとする人?業者?な気がします。地方都市の駅前再開発タワマンとかではよく見ます。1期1次終わると急にポジ書き込みが増えるんですよね。ここはどうですかね。

  95. 96 匿名さん

    駅に直結のマンションは、すぐに完売したんですか?

  96. 97 匿名さん

    バリアフリーが良くて、車を使わない生活のかたはいいかもしれません。
    車2台以上、自転車2台以上の健康な家族は、ルールに縛られることもない戸建てがいい感じがする。

  97. 98 マンション検討中さん

    >>93 匿名さん
    金融機関は耐用年数を根拠にして貸付期間を設定しますよ。それを過ぎても担保に取りますけど貸付額は低そう。

  98. 99 マンション検討中さん

    >>33>>34>>35>>36

    コンパクトシティ、流行ってますけど…
    同時に行政区によっては第34条11号廃止の流れが忍び寄っていることもお忘れなく…

    若いうちは郊外の戸建てに住み
    老いたら市街のマンションへ

    その郊外の戸建てに気軽に住みずらくするのがコンパクトシティ構想の側面にあり、郊外の市街化調整区域の広い土地はなかなか買えないといって市内の不道産は高騰して飼えない家ジプシー現象が起きかねませんのでお気をつけて。

  99. 100 マンション検討中さん

    >>99 マンション検討中さん
    正 高騰して買えない
    です。少子化や経済衰退の加速、地方自立の向きもあり、郊外のインフラ整備は効率が悪く予算を割けなくなり、アスファルト舗装やガードレール、交通標識や信号機は減らされるようになりそう。ですけど郊外は魅力があります。




  100. 101 匿名さん

    28階建てで、EVたった2機で運用するのか・・・エレベーター来なくてストレスになるね。
    設計士さん気がつかなかったのか、福井県民はマンションを知らないからこれでいけると思ったのか?
    絶対足りないと思う。

  101. 102 通りがかりさん

    >>101 匿名さん

    118戸で2基,59戸に1基なら普通でしょう。
    100戸に1基くらいが最もコストパフォーマンスが良い(実用にはやや足りない)とか言われてますし。

  102. 103 通りがかりさん

    >>99 マンション検討中さん

    行政がコンパクトシティを流行らせたくても、住民の意識が付いてくるかはまた別の話。

    「市内の不動産は高騰して買えない」となって郊外に逃げ出したのは高度成長期の初め頃であり、それに対して「ここに住宅を建てて市街化してはいけません」と設定されたのが市街化調整区域。

    何だか時代がズレた話をしているような気がする。

  103. 104 マンション検討中さん

    >>102 通りがかりさん
    確かに戸数に対してで見れば普通かもしれませんけど、
    普通のマンションと違って13階から上のため倍ほど時間がかかる、さらには普通のマンションなら3階くらいまでの人は最悪階段使うけど13階から上なら全員エレベーター使うから余計に待つ事になります。

  104. 105 マンション検討中さん

    >>103 通りがかりさん
    都市計画法の成り立ちを考えるからズレてる気になるのかな。それは環境保全や乱開発を防ぐ線引き法で当時のコンパクトシティ計画といえます。調整区域は元から住んでいる人や親族は昔も今も建てることは出来ます。規制緩和ブームで20年前に11号が作られて誰でも土地を買えるようになりましたが移住者トラブルや環境悪化や住環境整備、福祉問題ですかね、11号廃止へ徐々に流れています。規制ですから住民意識は別の話しです。

  105. 106 匿名さん

    >>104 マンション検討中さん

    それは台数よりエレベーター速さの問題かと。

  106. 107 マンション検討中さん

    >>101 匿名さん
    59戸でエレベーター1台はタワマンにしてはかなり贅沢。分速の方が問題。
    120戸くらいでエレベーター3台も導入するタワマンないよ。流石に。

  107. 108 マンション検討中さん

    その計算でいくと関東のタワマン700戸だと12台のエレベーターがないといけないけど、、、、
    大体6台くらいですよ。多くて8台。

  108. 109 マンション検討中さん

    そもそもマンションに住みたいならエレベーターくらい我慢するべき

  109. 110 匿名さん

    点検の時は1台しか動かさずで28階でコールがかかる。
    通勤通学の時間帯はキツそう。

    1区画が大きめでファミリー想定なら戸数だけで利用人数の想定倍くらい違ってくる。
    ここよりほんの少しだけ高いマンションに住んでいるけど、低層で2機、高層専用で2機。数分は来ないってこと普通にある。

  110. 111 匿名さん

    プレミアフロアーって天井高が高いだけで、エレベーターも速いわけじゃなさそう。
    最上階も20階も見える景色ほぼ変わらないだろうし。
    ホテルよりマンションの方が低いので白山も見えなそう。
    敷地面積が小さいから廊下も細そうだし、クランクインが全戸無い。

  111. 112 通りがかりさん

    >>110 匿名さん

    定期点検は通勤通学の時間帯にはやらないから。

    一般に、どんなに高いタワマンでも最上階まで1分程度で到達するエレベーターが設置されているのだとか。(だから、そのマンション用の特注になって、大規模修繕が高額になる。)
    120戸程度の小規模なマンションなら、日中のエレベーター稼働率は低いから、2基もあるのに数分待ちという状況は稀なんじゃないかしら。

  112. 113 匿名さん

    数分≒5~6分なのかa fewの2~3分なのかでえらい違い。。。
    どうせ80~100戸で1台なんでしょ?

    いすれにせよエレベーターに不満があるならはやく引っ越した方が良さそうですね。

  113. 114 匿名さん

    >>113 匿名さん
    確かに今すぐに引っ越した方が良さそう。

    だけどエレベーターでマンション決める人は見たことないw

  114. 115 匿名さん

    トランクルームが部屋の横にないのは使いにくい。

    東側はホテルから見下ろされる形で、ホテルより背が高いと良かったのに。
    プレミアフロアーのプレミアはやはり天井高のみ?

  115. 116 匿名さん

    >>114 匿名さん

    ここのマンションのEVが不満だから、今すぐ引っ越す?
    意味不明。

  116. 117 匿名さん

    敷地狭いなぁと思っていたけど、廊下幅とかEV数とか玄関のクランクイン無しとかに表われている。
    ラグジュアリーマンションが建つとは思っていなかったけども。

  117. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん
    福井ですしね。

  118. 119 検討板ユーザーさん

    車社会で、知人親戚とか介護支援でも駐車場代金が発生するから、住む人を選ぶね。

  119. 120 検討板ユーザーさん

    1から28階まで各階止まりは、ストレスありだろうな。特に朝。

  120. 121 検討板ユーザーさん

    駐車場は別棟の自走式?
    玄関を出て車を道路に出るのに10分超えそう。
    ここは駅周辺が職場って人をターゲットにしてるのかな?

  121. 122 マンション検討中さん

    >>121 検討板ユーザーさん
    駅周辺職場で、車でスーパーに行くという現実

  122. 123 匿名さん

    >>120 さん

    13~28で2台じゃないの?

  123. 124 匿名さん

    エレベーターにこだわりあるんっすね。
    16階118戸と考えて2台なら良いのでは?

  124. 125 匿名さん

    >>123 匿名さん

    流石にそうだよね。

  125. 126 匿名さん

    >>122 マンション検討中さん

    福井って、駅前に住んでも車いると思う。
    大きなショッピングセンターとか、子供が小さいうちはお出かけの度、車出動だと思う。通院とか

    食品の買い出しは重いので、車に乗せて運びたくなる。
    雨の日も雪の日も。

  126. 127 マンション検討中さん

    いよいよ説明会始まりますね!

  127. 128 買い替え検討中さん

    >>126 匿名さん
    そもそも駅前に普段使い出来るスーパー等ないですもんね
    結局福井駅前は生活するのに車は必須なんですよ

  128. 129 通りがかりさん

    このマンションが悪いわけではないけど、再開発組合の
    https://fukui-saikaihatsu-a.com/plan/
    「建物高さ⇒約120メートル
    富山市のインテックビル(120m)や金沢市のホテル日航(130m)に匹敵する、新幹線駅前にふさわしい都市景観を形成」
    という発想が何とも田舎的だなあ……。

    富山も金沢も 1994年築であり、新幹線が本当に来るかすら分からない時期に建てられている。そんな30年も前の古いビルに、今頃になって対抗する必要があるのかしら。

  129. 130 匿名さん

    >>129 通りがかりさん
    北部新幹線できても福井まで北部新幹線ではいかないよ。福井に行くとなっても。

  130. 131 通りがかりさん

    >>130 匿名さん

    北部新幹線ではなく北陸新幹線ですね。
    新幹線を使わないとすると、
    ・敦賀から各駅停車 
    ・小松空港からバス 
    ・北陸自動車道をクルマ 
    の何れかになりますね。

    「新幹線が開業すれば人が来る」という妄想をあまり否定しない方が良いと思いますよ。実際には、東京からは遠すぎて、関西からは乗換が障壁となり、逆に人が減る可能性が高いとしても。

  131. 132 匿名さん

    >>129 通りがかりさん

    田舎的発想って、そのコピーを考えたのは福井の人では無いでしょう。
    販売代理が作らせたんでしょう。

    福井の方は、田舎だと思い込んでいますから、敢えて東京化大阪か知りませんが、田舎的だとか言う必要ないですよ。
    田舎が悪いわけではないですし。福井は優しい人が多く、雪を除けば、生活のしやすい地域だと思います。

    富山も金沢も北陸は田舎ですけど、富山もいいところみたいですよ。
    富山は排他的と聞いたことがあるけれど。
    ここも雪が積もりますね。

  132. 133 匿名さん

    ここ
    内廊下。。。

  133. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん

    それはいいと思う。

  134. 135 坪単価比較中さん

    >>132 匿名さん

    本当に救いようがありませんね。
    まず、129 の引用部は再開発組合の「事業計画・都市計画」に関する説明の一部であり、キャッチコピーやマンションポエムの類ではありません。

    次に、田舎的だと指摘されているのは「新幹線駅前に超高層ビルがないのは恥ずかしい。『箱もの』さえ作れば、賑わいは勝手に創出される」という発想です。
    「隣村も、その更に隣村も、駅のすぐ近くにでっかいビルが昔からあるから、オラの村にも同じようなものを建てないと!」と言っているようにしか見えません。

    東京や大阪と比較して北陸3県が田舎であることを指摘しているのではありません。

  135. 136 坪単価比較中さん

    スムログの三井先生によると、
    https://www.sumu-log.com/archives/42904/
    「管理はともかくも、売主と施工が同じ企業というマンションは要注意」
    「工事を発注する者(施主という。マンションの事業者)と工事を請け負う者とでは利益は相反します。
    本来は発注者が工事をチェックするのですが、両者が同じ会社の場合は利益確保が優先され、行き過ぎたコスト削減や手抜き工事を引き起こす危険があるのです。」

    言われてみれば確かにその通りで、売主と施工会社が同じであることでコスト圧縮を期待できますが、チェック不全による行き過ぎたコスト削減がないか、他のマンションと比較して企業としての信頼度が大きく問われることになりますね。

  136. 137 匿名さん

    >>135 坪単価比較中さん

    じゃあ田舎的でない発想ならどうするんですか?
    駅前に再開発で高層ビルを建て、それを軸に都市景観を形成していくってごくごく当たり前の発想だと思いますけど?箱の中身も住居、オフィス、商業、ホテルと計画されてますが勝手に埋まっていくんですか?

  137. 138 買い替え検討中さん

    説明会行ってきましたが、まだ全然情報開示が無くて残念でした。
    また7月下旬くらいから更に詳しい情報が聞けるみたいです。

  138. 139 匿名さん

    >>138 買い替え検討中さん

    ご苦労様。情報ありがとうございます。
    広くて値段が高い部屋で幾らくらいになりそうでしたか?

  139. 140 匿名さん

    >>138 買い替え検討中さん

    ご苦労様です。
    広くて値段が高い部屋はだいたいお幾らくらいな感じでしたか?

  140. 141 マンション検討中さん

    >>140 匿名さん

    まだ価格に関してはわからなかったです。
    ただ、不動産関係のお仕事してる人に聞いたところ、坪価格?みたいなので計算すると普通に1億は越えるって言ってました。

  141. 142 匿名さん

    >>141 マンション検討中さん

    ありがとうございました。

  142. 143 福井に帰りたいさん

    福井市出身で、実家や友人も福井なので、リタイア後福井に戻りたいと考えています。

    タワマン生活が長いので、Majorができると聞いて検討しているのですが、なんせ情報が少ない上に、当初予定スケジュールからモデルルームギャラリーも遅れてると聞きます。

    モデルルームの開始と販売がいつからか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
    よろしくお願いします。

  143. 144 通りがかりさん

    >>143 福井に帰りたいさん

    メジャーセブンではないですけどね。

    「ザ・福井タワー スカイレジデンス」という名称は、「福井を代表するタワマン」を意味しており良いですね。福井を代表するのがブランド力の弱い長谷工で良いのかは、評価が分かれるかもしれませんが。

  144. 145 匿名さん

    >>143 福井に帰りたいさん

    純粋に質問なんですが

    冬の天気、雪が多く降る地域ですが、老後、福井で暮らしていきたいですか!?
    (マンションなので雪かき入らないかも知れないけど、青空駐車用に車止めれば雪かきがいるし、走りにくい。曇り空か雪)

  145. 146 福井に帰りたいさん

    >>144 通りがかりさん

    正式名称ご教示いただきありがとうございます。何か情報あればお願いします。

  146. 147 福井に帰りたいさん

    >>145 匿名さん
    都会には都会の福井には福井の良さがあると思います。確かに雪とか曇天は苦になるかもですが少し穏やかな生活をおくりたいと思ってます。

  147. 148 T.A.

    2001J 85M3 3LDK=6,000万、2001K 78.22 M3 3LDK=5,000万、2004M 78.71M3 5,700万、1601A 85M3 3LDK=5,500万, 1602B 45.54M3 1LDK=2,900万、1607G 55.24M3 2LDK3,900万

  148. 149 匿名さん

    >>148 T.A.さん

    これ予定価格なんですかね。1LDKに投資家来そう。

  149. 150 T.A.

    2005N 100.10M3=8,100万、2006O 76.24M3=5,400万、1603C 45.85M3=3,000万、1604D 91.79M3=6,500万、1605E 65M3=5,000万、1607G 55.24M3=3,900万 南、南東向きは高い。

  150. 151 福井に帰りたいさん

    >>150 T.A.さん

    予想価格でしょうか?実際の販売価格なら情報提供ありがとうございます、助かります。

  151. 152 通りがかりさん

    2流デベのタワマンで更に北陸でも1番田舎の何も無い福井駅前でその価格はボッタクリ以外の何ものでもないのでは?

    真っ当な投資家が福井のマンションに投資するとは思えない…

    そもそも福井駅前に住んだところでステータスもへったくれも無いのでは?

  152. 153 通りがかりさん

    >>152 通りがかりさん

    隣の金沢ですら1億円とか2億円とか言ってるご時世ですから、福井で8千万円とか言っても不思議ではないでしょう。(その価格で本当に売れるかは別にして。)

    福井のような地方や首都圏でも郊外は土地の値段は安いけど、その上に乗っかる建物の費用は日本全国どこに建ててもほぼ同じですから、地価を基準にして見るとどうしても割高になってしまいますね。

    それと、田舎では「広い戸建てを買ってこそ一人前」ですから、狭苦しいマンションに住むのは半人前でありステータスでも何でもない、という意識が残っているでしょうね。

  153. 154 マンコミュファンさん

    >>153 通りがかりさん
    まあ、別に100平米超の広い部屋で8000万はまだ良しとして、70平米台の一般的な部屋で5000万超はさすがに高すぎでは?良いとこ4000万台かな。
    環境の整っている金沢駅前や富山駅前ならまだしも…それに見合ったステータス性があれば納得もできるけど福井駅前じゃな…それも無いし。


  154. 155 匿名さん

    >>154 マンコミュファンさん

    環境整ってたら欲しがる人増えて更に高くなる。

  155. 156 買い替え検討中さん

    駐車場に毎月3万はさすがに高すぎる

  156. 157 匿名さん

    >>150 T.A.さん

    首都圏だと埼玉とか千葉の(中でも)少し東京から離れた街の価格の印象。

    東京に行くには、時間は3倍、金額は20倍以上。

  157. 158 匿名さん

    >>156 買い替え検討中さん

    ここに管理費、修繕積み立て費、固定資産税などが毎月かかってくる。

  158. 159 名無しさん

    >>158 匿名さん
    それは普通では?

    まあ、それにしても全く売れそうな気配ナシ。
    まあ、福井のど田舎には相応しく無い。

  159. 160 買い替え検討中さん

    >>159 名無しさん
    管理費:修繕積立費もなかなか高かったです。。。

  160. 161 評判気になるさん

    >>160 買い替え検討中さん
    そうでしたか。。。
    住んでる限り延々とかかるから少しの金額差もバカにならないですね。

  161. 162 匿名さん

    >>161 評判気になるさん

    デベの関連会社は管理と修繕の面で固定費を得ていく。


    管理費、修繕積立費は管理会社と業務委託会社を育て、支える立場になる。

  162. 163 通りがかりさん

    旧西武福井店新館の土地も長谷工が取得したのですね。
    https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1654065

    「マンションを中心に商業スペースを含んだビルに建て替える計画」ということは、ここと同様に1,2階が商業施設でその上がマンションとかそういう感じになるのですかね。
    福井駅前は、建築業者としてはともかくデベロッパーとしては今一つマイナーな長谷工を中心に再開発が進んでいくことになるのかもしれませんね。

  163. 164 マンコミュファンさん

    隣の B街区は計画見直しで完成が 1年以上遅れることになったのですね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2413949db1cfd52db43ec4a1e413729dc803...

    8階建て(約 25m?)の計画も見直すとあり、この B街区は最高 35m まで建てられますが、見直し理由の一つが建築資材の高騰ですから低くなるなるのですかね? あるいは、サービス付き高齢者向け住宅から分譲住宅に変更とありますから、戸数を増やして販売単価を下げるために 11階建てとか高くするのですかね?
    いずれにしても ザ・福井タワー スカイレジデンス は 13階から上なので、眺望への影響はないでしょうけど。
    https://fukui-saikaihatsu-a.com/plan/

    分譲住宅はマンションの意味でしょうけど、デベロッパーはどこになるのでしょうね?
    ザ・福井タワー スカイレジデンス と 旧西武福井店新館 跡地が長谷工で、その間の B街区も長谷工だったら、福井駅前は本当に長谷工だらけになってしまいますが。

    それと福井は今まで分譲マンションの供給が少ないイメージがあったのですが、こんなに一気に増やして捌ききれるのでしょうかね?
    新幹線効果による需要を見込んでいるのでしょうけど、それにしてもちょっと増やしすぎのようにも思えるのですが。

  164. 165 名無しさん

    >>164 マンコミュファンさん
    福井は戸建て信奉が強く、商業エリアも郊外化しており駅周辺のマンションは受けないと思います。なにより、駅前に住むメリットが殆ど見いだせない中で土地が余ったからマンションを建てるとか、再開発だからマンション複合施設をと安易に選らんでも市民生活に馴染まないのでは?

    よって、殆どが売れ残るか、地権者の親類、知人などで消化するしか道は無いのでは…

    そもそも、街を活性化させるには若い世代に住んでもらい住み良い街をアピールしなければならないのに、現在建設中を含め、今の若い世代には駅前マンションは単に戸建てより高額な割高な住居としてしか見えないのでは?少なくとも70㎡前後で3000万位で供給するか、助成金などで500万程度を助成しなければ選択にすら入って来ないと思います…

    よって、購入者は必然的にある程度お金に余裕があり自由がきく中高年~高齢者がターゲットになり、将来的には駅前周辺の高齢化が加速し、徘徊老人だらけになってしまう恐れさえあるのでは?

    現在の再開発事業を見る限り、理想とは真逆を行っているような気がしてならない。

  165. 166 eマンションさん

    >>165 名無しさん

    福井特有の事情には疎いのですが、コンパクトシティ構想の街中定住促進政策による補助金などはないのでしょうか?
    (公式ページに記載が見当たらないので、おそらく補助金はないのでしょうが。)

    福井だけでなく北陸は全般に戸建て信仰が強いのですが、金沢,富山は市内中心部に新築マンションが集中しており建築棟数も福井より明らかに多いです。それらはモノによって好調不調の差は大きいですが、いずれも竣工前ないしは竣工から数年以内には全戸完売しています。地縁や知人だけではこんなには売れません。購入者の割合は市内 50%, 市外県内 30%, 県外 20% とか、そんな感じになっているそうです。

    金沢,富山も郊外の田んぼの中に大きなショッピングモールが作られ、昔からの繁華街はかなり寂れています。しかし、そういったショッピングモールの近くに住む必要は全くなく、実際に住んでいる人は少ないです。もっと街に近い場所に住んでクルマで行けば良いわけです。

    また、金沢,富山,新潟は昔からの繁華街と JRのターミナル駅とが離れているのですが、近年はその駅前に幾つもの商業施設が作られ、街の賑わいの中心が駅前に移ってきています。

    理想を言えば、少子高齢化によって郊外に広く薄く住むよりも、街中あるいは街の近くに集まって住んでいた方が行政の維持コストは安く済むわけです(コンパクトシティ構想)。
    そのために市内中心部にマンションを集中して建てるよう誘導することは、間違ってはいないわけです。
    しかし、マンションだけ建てても住む人がいなければ意味がなく、地価や固定資産税の高い場所にあえて住もうという人は少ないため、金沢,富山では移住のためのインセンティブを設けているのです。

    もし、福井ではマンションだけ建てて移住のインセンティブがないとしたら、それは施策が足りていないのかもしれませんね。

  166. 167 匿名さん

    福井の王様部屋128平米10600万は買いですな。
    坪単価270万は安いというか値付けミスな気が。殺到案件かも。

  167. 168 eマンションさん

    >>167 匿名さん

    坪単価で換算すると、64平米 5300万円。
    都会なら「まぁ安い! お一つ買って帰ろうかしら」と衝動買いするでしょうけど、福井ではそんな高すぎる値段では誰も買いませんね。

    販売価格で見れば、北陸の駅前で王様住戸が 1億円はとてもお安いですね。金沢なら駅前は 2億円,寂れた繁華街で大幅ディスカウントして 1億6千万円ほどだったはずですから。

  168. 169 マンション検討中さん

    ここ118戸しかないから買いだと思うけど。
    修繕もタワマンにしてはしやすそうな建物だし。
    プレミアム住戸にしては価格のってないから買いでしょ。内廊下でこの値段。この値段ではもう建てられないよ。

  169. 170 マンコミュファンさん

    >>167 匿名さん
    誰もそんな値段では買わないでしょ…
    いいとこ、7000万、どんだけ盛ってんだか。
    福井の事情に詳しく無い情弱か、金額などどうでも良くとにかく一番高いの持って来い的な人しか買わないでしょう。

    土地の安い福井なら内廊下の同じようなクオリティーのマンションは幾らでもその価格、広さで建てれるだろうけど誰も買わないと思う。

  170. 171 マンション検討中さん

    >>167 匿名さん
    殺到するほど福井に購入対象者はいないのでは?

  171. 172 マンコミュファンさん

    >>169 マンション検討中さん
    普通は逆の発想では?
    タワマンは数百~千数百の多数の居住者から修繕費を積み立てるから高額な大規模修繕も成立つのであって、戸数が少ないと戸数辺の単価が高くなるのでは?まあ、マンションだけでなくオフィスなど複合だけどオフィスも全部埋まらないと修繕費も取れないし、問題は山積みじゃ?

  172. 173 坪単価比較中さん

    >>169 マンション検討中さん

    ちょっと計算してみましょうか。

    専有面積 55.24㎡, 128.43㎡ の金額から計算すると、
    管理費     @367 円
    修繕積立金   @140 円
    管理準備金   1.06 ヶ月分
    修繕積立一時金 100 ヶ月分

    これを 70㎡換算すると、
    管理費       25,690 円
    修繕積立金      9,800 円

    この他に固定額で、
    ケーブルテレビ視聴料 1,430 円
    インターネット使用料  880 円

    が必要なので 合計 37,800 円

    管理費は明らかに割高ですね。
    タワマンらしい共用設備はエスカレーターしかなく、展望ラウンジどころかパーティールームすらなさそうであり、スカイレジデンスにはコンシェルジュもいないようなのに、この金額はちょっと理解を超えています。
    総戸数が通常のタワマン並みに多ければ、各戸の負担額はもっと抑えられるのではないでしょうか。

    修繕積立金も他と比べてちょっとお高いですね。
    これに関しては(他も含めて)本来ならば安すぎるくらいなのですが、修繕積立一時金を 100ヶ月分も徴収しているので、そこでバランスしているのかもしれませんね。
    しかし、初期設定がこの安さだと将来は確実に値上げが必要になるでしょう。長期修繕計画をよく理解する必要があります。
    また、これも総戸数が多ければ各戸の負担額はもっと抑えられたことでしょう。

    大規模修繕のしやすさについては、建物の形状は単純でも複合再開発ビルで関係者が多く利害関係が複雑になるので、実施の際にはかなり難航するかもしれません。
    少なくとも外壁の修繕は下層のイニシアグランと相談して行なう必要がありますし、おそらく大規模修繕はツインタワー全体で同期して行なうことになるのでしょう。
    そのときに、スカイレジデンスは修繕したいのに他の関係者の同意が得られない、あるいは逆にツインタワー全体で大規模修繕したいのにスカイレジデンスは積立金不足で資金捻出できないといったことが起こる可能性は高いと考えられます。

  173. 174 マンション検討中さん

    なるほど。福井自体が既に難ありってことですかね?

  174. 175 通りがかりさん

    >>174 マンション検討中さん
    余り深く考えずに、分不相応なハコだけ造るから問題が後で出て来ると言う感じでしょうか…

    まあ、そう言う意味では福井自体に難アリって事に成るのでしょう。駅周辺の過去の建築物を見ても、同じ事が言えそうです。

    賢明な方にはオススメ出来ないのかも…

  175. 176 匿名さん

    日本の人口もやばいですが、福井の人口減少は2歩くらい先を進んでいますね・・・
    田舎は賃貸で住むが吉ということなのでしょうかね・・・
    ただ今後移民や外国人が入ってくるとするならば、地域ナンバーワン物件は買いな気もしますが・・・

  176. 177 eマンションさん

    >>176 匿名さん
    投資目的や資産性を重視しなければ良いとは思いますよ。その地域でのステイタス性を考えた上での永住ならアリかと…

    地域ナンバーワン物件が全てダメだとは思いません。事実、一部の地域の駅前や人気のあるエリアの物件は地価も上昇さ資産価値もあります。北陸三県なら富山駅前などは実需、投資も良いとは思います。金沢は供給過剰気味で微妙、福井はダメですね…(あくまで個人的に)

    富山は実需と供給のバランスが今は良いから駅前物件などは賃貸回しでも直ぐに契約決まります。資産価値も下落が緩やかか、物件次第では微増。事実、築古のマンションでも駅前なら築20数年でもかなりの価格します。

    福井は実需が無いから実需の無い所に需要が無いかと…

  177. 178 周辺住民さん

    老後の住まいとして真っ先に候補になるのは、利便性の良い場所にあるお手頃価格なマンション一択と考えます。不便なド田舎に広い土地と戸建て住宅を持っていても二束三文なわけでして。5000万~1億くらいの余裕資産を持ってる老人はゴロゴロいるわけですから、100戸程度なら比較的簡単に埋まると予想しますがね。

  178. 179 マンション検討中さん

    >>178 周辺住民さん
    ど田舎にそんな老人いないでしょ…
    老い先短い老人には下層の老人部屋があるし。

    そもそも、老人を駅前に集めてどうするのかな?

  179. 180 検討板ユーザーさん

    >>178 周辺住民さん
    一応、ここのコンセプトは…

    時代を躍動する、人生のメジャープレイヤーたちの拠点がここに。

    と、なっていますが…

    仮に、自称ど田舎福井に、いるわけも無い金持ち老人がゴロゴロいたとして、それら老い先短い老人達がこぞって購入すると、マンションが老人ホーム化してしまう。そんなマンションに誰も憧れる訳も無く、マンションの謳い文句からはほど遠い事になってしまう。イメージダウンは避けれない…

    まあ、ど田舎に人生のメジャープレイヤーを求める事にムリがあるとも言えるが。

    北陸三県でも金沢や富山とは違うんだから福井じゃムリがあるとしか思えない。


  180. 181 周辺住民さん

    マンションに住みなれた老後Uターン組みが、福井じゃ住める場所がないと嘆いている話や、金が余って仕方ない地主老人なども大量にいるのでそこそこ需要はある。生い先短いからこそ資産を減らすリスクも若者よりは少ないわけで、広すぎて掃除もできないくたびれた戸建てよりも終の棲家にはいいんじゃないでしょうか。
    しばらく待てば子供世代が相続するか、相続しないなら売却に出されるわけですからまずは金余り老人に購入してもらうことが重要では。(リバースモーゲージという手もあるし)

  181. 182 検討板ユーザーさん

    >>181 周辺住民さん
    まあ、資産価値は殆ど期待出来ないだろうけど、どうせあの世までお金を持っては行けないから、ここぞと散財するのも良いのかも…

  182. 183 eマンションさん

    ここの1つ前だったと思うけど、福井駅前のマンションが完成したけど 1階の商業施設テナントが決まらなくてスケルトン状態のまま空いてる、って少し前にありませんでしたっけ?
    駅前の真新しいビルなのに商売になる見込みがないほど街が寂れてるってヤバくないですか?
    そんな誰も出店しない駅前で利便性が高いとも思えないけど。

  183. 184 マンション掲示板さん

    >>183 eマンションさん
    まあ、福井ですから…

    本当に有望ならメジャー7がマンション建てますよ。メジャー7が他の北陸2県にマンションを建てても福井はガン無視されるって事が事実を物語っているのでは?

    まあ、ど田舎には2流、3流デベしか建てないし、そこでさえ、躊躇する…

    多少でも需要があれば、既にレーベンやサーパス、大和ハウスが何棟も建ててるはず。

  184. 185 匿名さん

    地域ナンバーワンは買いですよ。たったの120戸。

  185. 186 評判気になるさん

    >>184 マンション掲示板さん

    レーベン福井 なら今 3棟目を販売中ですし、新幹線の敦賀開業が近づいて営業所を富山から金沢に移したので、これからも福井に建てるつもりみたいですよ。
    サーパス福井 と プレミスト福井 は確かに存在しないようですけど。

    メジャーセブンの北陸2県進出(再進出も含む)は新幹線開業後だったから、福井も新幹線が通ったら土地を仕入れ始めるんじゃないですかね? 知らんけど。

  186. 187 検討板ユーザーさん

    >>185 匿名さん

    総戸数 118戸(非分譲住戸11戸含む)なので実際の分譲対象は 107戸ですね。
    第1期で 65戸成約,先着順残り 11戸なら未販売 31戸で類い稀に見る絶好調ですね。素晴らしい! 竣工間近になってキャンセル続出で投げ売りとかなければもっと良いのですが。

  187. 188 通りがかりさん

    >>187 検討板ユーザーさん
    まあ、地権者の親類縁者で何とかなるでしょう。

  188. 189 名無しさん

    >>186 評判気になるさん

    レーベン福井二の宮 CROSS FRONT の場合ですら、
    ・駅からも遠い街外れ(準工業地域)
    ・建物竣工予定 2023年8月下旬
    ・残り 7戸/総戸数 84戸
    立地は良くないのに竣工前完売しそうなほど好調なようですからね。

    福井でマンションの供給が少ないのは、マンション建設に適した土地が限られているか、あるいは土地の流動性が低いのかもしれませんね。
    もし、メジャーセブンが進出したら、瞬間蒸発するくらいの需要が溜まっているのかもしれません。

  189. 190 評判気になるさん

    >>189 名無しさん
    福井は駅前が廃れて長いのと、完全にクルマ社会で駅前に拘る理由が無いから。意識的には駅周辺は不便な場所となり、郊外の大和田や大和田に近いエリアや開発などが住むに適していると思っている人が多いのでは。

  190. 191 マンション検討中さん

    買った方がいいよ。ここ。
    これだけスレが伸びてるこはその証拠。

  191. 192 周辺住民さん

    福井は車社会であることには違いないが、そもそも駅前のマンションに住もうと考えている人は、車は半分は趣味か、1家に1台あれば御の字程度の価値しか感じていません。基本徒歩のみで買い物は完結する。
    子供がいるなら付属中、高志中どちらでも通える。
    子供が大学に行く頃に売却して住み替えれるもよし。

  192. 193 マンコミュファンさん

    >>192 周辺住民さん
    平均年収375万(ハローワーク福井調べ)の30代が果たして選ぶだろうか?

    まあ、買えなくは無いかもだけど…

  193. 194 匿名さん

    >>191 マンション検討中さん
    下層の老人ホームとか考えると、将来的に不安要素が多すぎて購入意欲も湧かないと思うけど…

  194. 195 買いました

    富山や金沢も見たけど、個人的には物件として一番コスパが高く感じました。

  195. 196 マンション掲示板さん

    >>195 買いましたさん
    周辺環境や地価、その他条件を考えると投資物件としては不適切だと思うけど、何か勝算あっての事ですかね?

    他の方もいろいろ試算されてましたけどコスパは最高に悪いと思うんだけど…

    まあ、好きで住むには良いとは思うけど。

  196. 197 評判気になるさん

    福井は土地勘がないのでよく分からないけど、 Google Street View で駅前を見ると居酒屋ばかりが目立って、地元民が日常の買い物する店はあまり写っていないような。
    ニュースで時々「福井駅前に商業施設用の箱(建物)を作ったけど、完成した後もテナントが決まらなくて空き家状態になっている」と流れてくる。もし、クルマがなくても日常の買い物に困らないような場所であれば、テナントはすぐに埋まりそうなものだけど。

    富山でもタワマンの下層階が商業施設のビルが街の中心部にあるけど、建物が完成してもテナントが埋まらなくて、1階だけで暫定開業したのは完成から2年近く経ってからだったはず。そこの周りはシャッター通りを通り越してほぼゴーストタウンになっている。

    福井でも「駅前の新築なのにテナントが決まらない」と聞くと富山のようなゴーストタウンに近いのではないかと想像してしまうんだよなあ。

  197. 198 買いました

    私の家庭は外食派で、歩いて数分で色々なものを食べに行ける場所があるのは魅力ですね。旅行が好きなんで新幹線にすぐに乗れるのもありがたいです。一般的に見たら違うのかもしれませんが、自分の生活スタイルにすごくマッチしているのが最大の理由です。北陸で言えば富山が気に入りましたが、駅近に気に入つた物件はありませんでした。福井県についてはほとんど土地勘がないと言って良いほどですが(3月まで豊洲の隣にある東雲に15年間住んでいて現在長野県の山の上で暮らしてます)、県庁所在地の駅前で再開発の目玉の1つなので地域NO1のマンションになる可能性が高いと思っています。とすればたとえ価値が下がっても、大したことはないだろうと。札幌や博多など興味を持った都市も探しましたが、高くてとても手が出ませんでした。日本全国気に入ったところならどこに住んでも良いと思っているので、逆に良いところがあればご教授いただきたいです。投資という面で言えば日本では東京以外は難しいと思っていて、東京に投資するにはお金が足りないので、東南アジアでやっています。

  198. 199 口コミ知りたいさん

    >>198 買いましたさん
    北陸三県、全てに10年近く住みましたが一番良かったのは金沢ですね。最近は富山駅前も新しく商業施設が出来たりしてかなり住みやすくなりました。
    個人的な意見になりますが福井はヤメた方が良いですね。

    地域NO1のランドマークマンションと言っても地権者のエゴで無理矢理建てた様なモノで将来的な計画性も無さそうだし、福井の人が魅力を感じない場所なので手を出すと後々、大火傷になるかと想像します。飲食店も金沢や富山には遠く及ばないばかりか、質もイマイチです。金沢、富山は新幹線もあれば空港もあり国内外へもアクセス出来ますが、閉鎖的な福井は地元民の反対で空港建設も頓挫した経緯があり交通網的にも問題アリです。金沢も富山も駅前に立派なバスターミナルがあり高速バスが首都圏、近県を往復してますが福井はダメですね…

    金沢はマンション供給が過剰ぎみだけど、将来的には駅チカマンションは価値が上がると思うから間違いは無いと思います。富山は金沢より物件が減りますが駅に近い建設中のレーベンは買っても後々損はしないし、直ぐに買い手は付くと思います。まあ、個人的にはレーベンはイマイチと思ってますが無いものねだりも出来ないし…数年前に建ったプラウドに売りが出れば買いですが今のところは出無さそうですね。

    まあ、何れにしても福井はヤメた方が良いです。必ず後悔します。

  199. 200 買いました

    >>199: 口コミ知りたいさん

    コメントありがとうございます。長年住まれてきた印象は、たぶん間違いないでしょうね。ただ、残念ながらすでに契約を結んでしまったので(契約金を放棄すれば別ですが)、後戻りはできません。住めばきっと問題点が手に取るようにわかるのでしょうが、まあ、とりあえず2年ぐらいは住んでみようと思います。

    購入前に富山、金沢、福井で何泊か泊まり、昼夜街も徘徊し、今売り出している物件のモデルルームを見て、少なくとも表面上で一番良かったのはこの物件でした。

    人生100年時代と言われてますが、日本人男性の健康寿命は72歳。私にとって10年くらいしか残っていないので、極論すればできるだけ色々なところに住んでみて、最後に終の棲家を見つけられればと思っています。大した資産はありませんが、残す必要もないので、多少の失敗は許容範囲です。

    何れにせよ、情報提供ありがとうございます。福井の将来に期待しつつ、助言を心にとめておきます。

ザ・福井タワー スカイレジデンス  [第2期1次・4次・5次]
所在地:福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
交通:北陸本線 「福井」駅 徒歩4分
価格:4,790万円~1億490万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:76.24m2~128.43m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 118戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・福井タワー スカイレジデンス

福井県福井市中央1丁目

4,790万円~1億490万円

2LDK・3LDK

76.24平米~128.43平米

8戸/総戸数 118戸

ザ・福井タワー イニシアグラン

福井県福井市中央1丁目

3,098万円~6,098万円

1LDK・2LDK

37.53平米~74.05平米

総戸数 106戸

レーベン福井文京FIERTE

福井県福井市文京四丁目

3,600万円台予定~5,100万円台予定

3LDK

64.80平米~80.86平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーベン盛岡紺屋町Project

岩手県盛岡市紺屋町85-1,86,87-1,87-2

未定

2LDK~4LDK

57.17平米~82.49平米

未定/総戸数 52戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

未定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

未定/総戸数 81戸