注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「渋谷区の東京ビルドという工務店はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 渋谷区の東京ビルドという工務店はどうですか?
  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2025-07-01 12:45:57

条件付きの土地を見に行った際に、恵比寿にある東京ビルドを紹介されました。

大手HM(坪単価60-80万クラス)の下請けをされてるとのことで、提携先の不動産屋さんで土地を契約すれば、相場よりかなりお安く建てられるとのこと。

LIXILの高いグレードのものが標準装備だったり、設計の自由度も高く、中々良さそうだなと。実際に建てられたお家も何件か見せてもらいましたが、デザインも色々で素敵でした。

もしこちらで建てたことある方や、検討された方など、何かご存じでしたら教えて頂きたいです。

また、口コミが出てこないような工務店さんはどのように選べばいいか、何を質問した方がいいかなどありましたらアドバイス頂けるとありがたいです。

よろしくお願い致します。


【タイトルに渋谷区を追記しました。2023.6.19 管理担当】
===============================================
 こちらのスレッドは渋谷区の「株式会社東京ビルド」に関するスレッドです。
 同社は、令和5年(2023年)6月5日に東京地裁にて破産手続きの開始決定を受けております。

 立川市の解体業者「株式会社東京ビルド」とは異なりますので ご投稿、閲覧の際は ご注意ください。

[スレ作成日時]2021-10-29 17:49:40

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

渋谷区の東京ビルドという工務店はどうですか?

  1. 1 通りがかりさん

    当方もこちらを検討中です。
    参考になる情報をお持ちの方がいましたら、伺いたいです。

  2. 2 匿名さん

    https://www.tokyobld.co.jp/
    ホームページはこちらでよろしいでしょうか?

    高性能×抗ウイルス住宅
    坪55万円~
    外構費込み、設計費・設備引き込み費別途

    と記載あり。
    設計費によってどう変化していくかは素人では読めない感じもしますが。

    外壁材が選べて、自由設計で、ローコストという特徴もあげられています。
    施工例を見ると、都心であるためか狭小地の家が多く見られました。
    デザイン性の高さも感じられます。

  3. 3 匿名さん

    坪単価は抑え目ですかね。自由設計なのは嬉しいところ。
    HPにある抗ウイルス住宅というのが気になりましたが具体的にどうするかは書いてなかったので
    今後そこを重点的に紹介してもらえると良いかなと思いました。
    壁紙か何かに抗ウイルス剤みたいなのが塗りこんであったりするんだろうか?と色々妄想が膨らみますが…。
    ここだとこの性能が標準仕様なんでしょうか。これからの時代には良いですよね。

  4. 4 匿名さん

    どうなんでしょうね、抗ウイルス住宅って。
    コロナが終息したらあまり重視されなくなりそうな気もしますが・・・
    まあ、コロナだけじゃなくノロとかインフルにも効果があるようなので安心感はあるのかなと思います。
    どういう対策が施されているのかはホームページではわからなかったです。
    壁材とか塗料とか空調とかしか想像がつきませんが・・・
    モデルハウスに行けば謎は解けるのかもしれませんね。
    抗ウイルスの文字にばかり目が行ってしまいましたが坪55万円からなんですね。

  5. 5 匿名

    東京ビルドで新築戸建を建てましたが、結論としては絶対にお薦めできません。
    残工事がある状態で引き渡しを強要され、竣工後半年経過してもまだ残工事が終わっていませんし、工事部の部長に文句を言っても無視される始末です。
    法的手段に訴える準備をしているところです。

  6. 6 匿名さん

    それはちょっと悪質ですね。残工事がある状態での引き渡し強要、竣工後半年経っても残工事か終わらないとは。。検討していたので情報有難いです。明らかに契約違反であり、無視されるとなれば、法的手段に出る以外選択肢はないですよね。残工事をやる気はさすがにあるのですよね。。こちらは工事部の部長が実質お一人でやっている会社なのでしょうか?であればその方以外に担当者変更などは出来ないのか、その上の方はどうなっているのか、会社の体制が気になっていたところでした。もし情報お持ちでしたら、教えて頂けると助かります。

  7. 7 匿名さん

    先ほど投稿した者ですが、誤りがありました。
    工事部の部長ではなく、建設部の部長がお一人で実質全て取りまとめているのかをお聞きしたかったです。施主側が担当者だけではなく、工事部にも直接訴え働きかけないといけない体制なんですね、、

  8. 10 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  9. 11 職人さん

    >>5 匿名さん
    この後の進展はどうなりましたかをお伺いしてもよろしいでしょうか?私も東京ビルドに新築戸建をお願いして、契約書の引渡日より半年以上延期されていて、今のところ未完成のままです。
    連絡してもほぼ返信がなくて、あったとしても「確認できたらまた連絡する」という一言です。

  10. 12 名無しさん

    >>11 職人さん

    同じ状況です。困っています

  11. 13 周辺住民さん

    >>10 管理担当さん
    東京ビルドさんの工事現場の周辺住民で、大変に困っています。

    工事の方々は食べ残しを近隣に捨てる、人の敷地にタバコの吸い殻を大量に投げ捨て、近所の敷地に違法駐車、車は自分たちのものではないとシラを切っていましたが、警察が来たら慌てて車をどかしていました。そのほか、工事をしてはいけない日曜日に工事を告知なくする、工事スケジュールが延長になっても告知なしなど、

    東京ビルドさんには何回も連絡していますが、返答いただけない状況です。
    先日は、近所の憤慨した男性から「こんなビル、工事やめろ!」と怒声があがったほどでした。

    家主の方は、近所にこんな迷惑をかけている状態で工事が進んでいるとは、全く知らされてないのではないかと思います。

    発注する際には、近隣に迷惑をかけてもきちんと解決できる会社に発注しないと大変だなぁと思いました。

    全ては、些細なことを告知する、タバコやゴミを捨てない、事前に車を停めさせて欲しいなど近所にお願いしていれば、近隣住民さんたちはちゃんと協力してくれただろう人たちばかりだったので、東京ビルドさんが間に入り、簡単に調整できたことなのに残念でした。

  12. 14 名無し

    >>13 周辺住民さん
    この会社で建設中のものですが、差し支えなければ市区町村名を教えていただけないでしょうか?
    そこの家主だったら、怖いなと思いまして。。

  13. 15 口コミ知りたいさん

    >>13 周辺住民さん
    たぶんそちらではないですが、工期が延々と伸ばされる中むしろ日曜にでも工事を行ってほしいところです。。。
    土日を含めて何回か現地を見に行ったですが、一度でも工事をする人を見たことがないです。

  14. 16 周辺住民さん

    警察が来たときに穏便にしないと最近は仕返しなどする業者がいるから、何かあれば警察に連絡するように言われていまして、、、少し怖いので少し広域で言うと東京の城南4区エリアです。

  15. 18 デベにお勤めさん

    >>5 匿名さん
    その後、訴訟の方どうなりましたか?
    また残工事については、引き渡し後、最終的に何か月後に終わったのでしょうか?
    自分もそういったことにならないかと心配しています。

  16. 20 マンコミュファンさん

    >>16 周辺住民さん
    ありがとうございます!
    違うので、安心しました。。

  17. 21 eマンションさん

    >>15 口コミ知りたいさん
    同じです。。訴訟したい気分です。

  18. 22 匿名さん

    私もかなり遅れており、正直依頼したことを後悔しています。また連絡しても返信が異常に遅く、先も見えない状況です。

  19. 23 評判気になるさん

    >>22 匿名さん
    直接会社に行って、担当者をつかまって話を聞くしか進捗を進めない工務店です。明らかに人手不足なのにこんなに案件を引き受ける会社の方もかなり問題があります。
    比較的に安いという理由でお願いしたことに後悔しかありません。。。

  20. 24 名無しさん

    工事が進まない、完成の見通しが立たない、説明がない、そもそも連絡が取れない、、
    全く同じ状況です。全ての対応が、日本の常識では考えられません。

  21. 25 名無しさん

    当方も似た状況で、確認を取りながらどうにか進めていますが、掛け持ちで慢性的な人手不足なのか、ひとつひとつの反応が遅く、希望タイミングに引き渡しが間に合うか、そもそも完成がいつになるのか、心配がつきません。

  22. 26 通りがかりの職人

    一生に一度の大きな買い物です。
    会社さんの評判は、悪いかもしれないですけど
    職人さん次第では、良いお家になると思われます。
    通りがかりの職人。でした。

  23. 27 購入経験者さん

    そもそも連絡が全くとれません。電話して居留守、折り返しするといって5日後にきました。常識の範疇を超えてます。

  24. 28 名無しさん

    一生に一回の買い物だからこそリピートを考えずに済む、一度契約しちゃえば客になんと思われようが腹が痛まないので顧客対応コストを確信犯的にケチってる気がします。ホスピタリティを期待できない構造なのかもしれないですね。そう思われても致し方ない応対レベル。

  25. 29 通りがかりさん

    買う時の契約書に納期の記載とか無いんですか?

  26. 30 匿名さん

    全くお勧めしません。

    購入したマンションのリフォームのために、不動産屋からの紹介で契約しましたが、後悔中。時間的に引き返せないところまで来ていて、打ち合わせのたびに気分悪くなりストレス大。

    紹介の段階で打ち合わせには遅刻され、危ないかもしれないと思ったので、(こちらは現マンション引き渡し日が決まっていて時間がないし)忙しいなら断ってくれと言ったのに、「大丈夫です」と言いながら、全く大丈夫ではない。打ち合わせ・待ち合わせ時間や締め切りを一度も守ったことなく、遅れる旨連絡もない。仕様漏れも多く、毎回こちらが指摘する羽目に。話も全て担当の常識で話され、業界外のこちらの理解度など全く考慮されず、故に細かく確認すると「それは含まれていません」と言うことばかり。金額の根拠を出さず、過去事例と経験値からのこのくらいの金額です、と言う説明ばかりで、妥当性を提供してくれない。

    とにかく段取り悪く、引越し日から逆算して、いつまでに何をすべきか、工程をこちらから厳しく指示している状況。週2回は進捗確認連絡をこちらからいれており、「大丈夫です、ダメなら相談します」と、なんでも「相談します」で逃げられる。遅れると言う相談をされると困るから工程管理をして欲しいのに、伝わらない。残念ながら、あと数ヶ月自分が頑張ってお尻を叩いていくしかなく、本当に不満。不満の旨伝えても行動を改善しない。

  27. 31 匿名さん

    30、の方、担当者まで同じなんじゃないかと思うくらい全く同じ状況です。激しく同意で心中お察しいたします。仕様漏れと工程遅れは、致命的なので、必ずメールに残るように指摘しているのですが、とにかく反応が遅すぎるのと、返答が不十分で埒が開かないので突撃して直接確認を取り、宿題を預け、そこからメールで進捗を追いかけても、反応がない、、の堂々巡りで、引き渡しまでに家が完成する気が全くしません。信用が全くおけないので、最悪のケースを想定したプランBも自分で用意し始めようとしています。

  28. 32 通りがかりさん

    売りっぱなしの最低会社
    納期守らないのがポリシー
    打ち合わせは、右から左にスルー
    ある程度完成して引っ越しさせちゃえば、思惑通り
    是正工事は、後々渋々やるかも~
    みたいな会社です。

  29. 33 eマンションさん

    ここに頼んでとてつもなく後悔している者です。
    他の方が仰っているように納期を守るという考え方は全くないです。
    ここで検討している方に声を大にして言いたいですが、最初は要望や希望に真摯に答えたり、知識があるように見えます。しかし納期や予算に対しては他の方も記載の通り想像をはるかに超えるレベルで守る気がないです。
    それを許容できる方は発注しても良いと思います。
    一生に何度も買うものではないので慎重に検討いただければと思います…!

  30. 34 通りがかりさん

    同じく、ここに頼んで本当後悔してます。
    施主の電話にはでません。
    下請け会社の方も、連絡が全くつかない会社だとお怒りでした。

    その結果、工事してはやり直し、工事してはやり直しを繰り返し、家は多分穴だらけです。

    少し高いお金払ってでも、まともな会社に依頼しないと、大変後悔しますので、検討中の方はお考え改めることおすすめします。


  31. 35 マンコミュファンさん

    他の方も書いていらっしゃいますが、担当者は最初から連絡は遅く、遅刻も多く、この時期忙しいから仕方ないものだと多めに見ていましたが、流石に工事全て終わらないまま引き渡し、工事の遅れ、工事のミス等ひどいです。最終的には担当者は体調不良で全く連絡とれなくなりました。未だに工事が完了していないので、不安ですし、怖いです。検討中の方はやめたほうがいいです。

  32. 36 eマンションさん

    >>35 マンコミュファンさん
    同じくこちらにお願いしている者です。
    工事が終わらない状態で引き渡し、ということがあるのですか?
    引き渡しからどのくらい経過してもまだ残工事が終わっていないのでしょうか?
    完成時に第三者の検査とかはないのですか?
    いろいろ聞いてしまってすみません。




  33. 37 匿名さん

    電話1分で済む話ですが、連絡がつながらず回答に一か月半かかりました。
    ストレス無しで完成は絶対無理です。

  34. 38 マンコミュファンさん

    全く同じです!

  35. 39 eマンションさん

    >>21 eマンションさん
    うちも訴訟を考えてます

  36. 40 匿名さん

    第三者検査を自前で手配してでもオススメします。

  37. 41 口コミ知りたいさん



    >>40 匿名さん
    第三者検査入れましたか?
    こちら入れるか悩んでます。

  38. 42 マンション検討中さん

    >>41 口コミ知りたいさん

    入れなくて後悔しましたので、迷わず入れた方が良いと思います。

  39. 43 マンション掲示板さん

    >>41 さん

    仕上がりが悪く入れなくて後悔しましたので、迷わず入れた方が良いと思います。

  40. 44 評判気になるさん

    >>43 マンション掲示板さん
    具体的にどんなところの仕上がりが悪いですか?引き渡し日が近づいてますので非常に心配です。。

  41. 45 検討板ユーザーさん

    >>44 評判気になるさん
    あまり具体的に書くとまずいので書けないのですが、床の微細な傷から、建具の固定不良などなどなど、数十箇所ではきかないくらいの数の是正工事を申し入れてます。

  42. 46 通りがかりさん

    >>36 eマンションさん
    こちらも明日引き渡し予定で、進捗連絡が全くなく、ようやく捕まえたら一昨日連絡あり予定通り進んでいるとのことだったのが、昨晩になって、一部収納の扉が届かないとふざけた連絡をしてきて、完成前引き渡しになりそうです。

  43. 47 通りがかりさん

    >>36 さん

    >>36 eマンションさん
    こちらも明日引き渡し予定で、進捗連絡が全くなく、ようやく捕まえたら一昨日連絡あり予定通り進んでいるとのことだったのが、昨晩になって、一部収納の扉が届かないとふざけた連絡をしてきて、完成前引き渡しになりそうです。

  44. 48 名無しさん

    完成前引渡し、かなり未完了があったので、毎日毎日入れ替わり立ち替わり残工事業者が家に入ってくるので、気が休まるどころか在宅でまともに仕事にならず、えらい目にあってます。引き渡し後も色々不具合が現在進行形で生じています。一生工事終わらないんじゃないかと思うくらい先が見えないです。

  45. 49 名無しさん

    >>48 名無しさん

    担当者とは話し合いはどんなふうにされたんでしょうか?
    ひどいですね

  46. 50 通りがかりさん

    >>49 名無しさん
    連絡がまともにつかないので話し合いまで辿り着きません。

  47. 51 匿名さん

    >>50 通りがかりさん
    連絡がとれず、苦情さえ連絡できせんでした。他の社員に言っても折り返しますだけ。
    折り返しなんかきません。苦情すら伝える事ができない業者は聞いた事もありません。話し合いの日程なんか無理です。

  48. 52 口コミ知りたいさん

    >>51 さん
    その通りです。
    定期的に担当にブチ切れてブーストかけていかないと、舐められてどんどん優先順位を落とされます。
    非常にストレスですが、それしか前に進める方策が思いつきません。それと全部終わったら消費者センターに連絡案件かなと。


  49. 53 検討板ユーザーさん

    >>52 口コミ知りたいさん
    定期的にブチ切れても舐められたままで、引き渡し日に発注漏れがあったとその場で言われ、そのまま現在音信不通。しかも、残金払わないと鍵渡さないとか自分たちの主張だけしてくる。漏れがあるのに払うわけないし、鍵を人質にとる卑怯な業社。引越し日決まっているのに、ありえない。

  50. 54 匿名さん

    >>53 検討板ユーザーさん
    全く同じでした。未完了や漏れ分を予め申告させて、その分だけ払わないようにして鍵を受け取りました。でも蓋を開けてみたら、申告箇所以外にいくつも未完了や漏れが発覚し、最初の申告はなんだったの?というくらいものの見事に杜撰な申告でした。引き渡し前の漏れの発見などはその場しのぎのテキトーな申告ベースなので序章に過ぎないので、引き渡し後に信じられない事がたくさん起こりました。。

  51. 55 匿名さん

    >>54 匿名さん
    すごい気になります!

  52. 56 下職

    そろそろ潰れるのかなぁ~
    工事ちゃんとやったのに入金されない
    って職人さん言ってたぁ~
    あそこの会社の仕事は受けない方がいいと下職では、有名ですよぉ~ちゃんと収めてもお金貰えなきゃそりゃ~ねぇ~

  53. 57 匿名さん

    終わらない工事、呆れて指摘疲れにより、詰めるのを緩める、さらに終わらない工事、、のスパイラル。引き渡しからうんヶ月経ちました。

  54. 58 匿名

    こちらの会社に建ててもらったものです。ウッドショックが重なり、予定納期が遅れるといったっきり連絡してもレスなしで、倒産するのでは?とヤキモキしてました。ただ工事が始まるや否や、とんとん拍子で家が建ち、またスタッフの方は本当に丁寧に親切に対応いただけました。(今は辞められたようす?)また、ウッドショックでかなり木材が値上がりしていたにも関わらず、一切追加料金も請求されず、自由設計でかなり満足な仕上がりになってます。品質、デザイン、料金のバランスがとても良いです。1点レスと納期が遅い点だけ難点です。壁紙は1か所甘いところはありましたが目をつぶります。今このインフレの時期に購入すると、もっと高くなっていると思いますし、予算を考えると、このような対応になってしまうのも致し方ないのかな?と思います。ただ、予算がふんだんに沢山あるかたは、いつでも連絡が繋がる大手建築会社の方にお願いした方が安心だと思います!!

  55. 59 匿名さん

    みなさん、木造住宅を舐めすぎです。
    施工が甘いと、5年持たないですよ。
    外観で判断出来るようになったら、もはや手遅れです。

  56. 60 匿名さん

    みなさん、木造住宅を舐めすぎです。
    施工が甘いと、5年持たないですよ。
    外観で判断出来るようになったら、もはや手遅れです。

  57. 61 匿名さん

    >>58 匿名さん
    辞められた方がたまたま良識のある方だったんでしょうね。
    多くの方が読まれると思うので、私の場合連絡とれません。
    納期が遅いといっても、年単位で待たされている人にとっては遅すぎると思います。よほど気が長いか、我慢強い方でないと耐えられないと思います。
    引渡しが完了して良かったですね。おめでとうございます!家はまだまだ1年遅れですがまだまだです。

  58. 62 経験者

    デザイン、設備、施工でこの値段なら多少レスが遅くとも根気強く煽るしかない考えます。
    施工ミスは色々ありましたが割と迅速に修正してもらいました。
    しかし、引き渡し後の是正工事はさらに進捗遅れます。ご覚悟を。
    家の出来栄えや住み心地には満足していますが、工務店側が多忙すぎていけませんね。

  59. 63 マンコミュファンさん

    >>62 経験者さん
    引き渡し後の是正工事はどのくらい辛抱すれば進みますでしょうか。。

  60. 64 マンション掲示板さん

    >>56 下職さん
    私も困っています。もお2ヶ月以上になります。
    何か進展有りましたでしょうか?
    物件は引き渡されたと思うのですが

  61. 65 匿名さん

    東京ビルドさん
    会社をたたむ手続きに入る、という情報がきました。
    精度高めな情報かと思います。

  62. 66 マンション掲示板さん

    倒産したみたいですよ

  63. 67 通りがかりさん

    倒産したみたいですよ

  64. 68 マンション掲示板さん

    >>67 通りがかりさん
    閉業になっていますね
    当方も巻き添え倒産になりそうです。

  65. 69 マンコミュファンさん

    >>68 マンション掲示板さん

    これ倒産か否かどのように確認すれば良いのですかね…?工務店と役所とのすり合わせが今後控えており、どうすれば良いか。。

  66. 70 口コミ知りたいさん

    >>69 マンコミュファンさん
    謄本をご確認ください。昨日付けで倒産しています。

  67. 71 通りがかりさん

    >>70 口コミ知りたいさん
    官報に記載ありますでしょうか。
    当方見る限り載ってなく。。
    破産管財人を知りたいです。

  68. 72 名無しさん

    内金、着手金、着工金など1千万以上お支払いし、現状地盤工事程度(上モノはなく、全行程の1割ほど?)の現状で管財人から自己破産したとの通達がきました。同じ様な状況の方々もいると思いますが、訴訟などしても手付金など返ってきませんよね。私どもの方も工事は遅れに遅れ、訴えてやりたい気持ちは山々です。

  69. 73 評判気になるさん

    >>72 名無しさん

    訴訟しても東京ビルドから何も帰ってこない可能性が高いかもしれないが、計画倒産などで詐欺に等しい行為と思いますね。
    被害者の会を形成して元の経営者を訴訟相手にすべきかと

  70. 74 匿名さん

    破産したとの事なので、危ない噂話をリークします。
    建物の構造梁材に大穴を空けて排水管などを通す工事を行っていたと伝え聴いていました。
    その箇所から雨漏りなどが発生したら倒壊だねと工事現場では笑って話していました。

    倒産記念パピコ

  71. 76 匿名さん

    >>73 評判気になるさん

    被害者の会は作るべきかと思います。うちもそうです。完全に計画倒産だと思います。

  72. 77 名無しさん

    無視されて終わりか無視は良くない

  73. 78 匿名さん

    こちらも、着手金だけかなりの額を搾取され、更地のままの状態で倒産され、契約解除の書類が来ました。
    杜撰な経営な上、破産直前で代表者変更しており、悪質だと感じました。前社長に対して訴訟を起こしたい思いです。
    債権者集会はあるような事を聞いております。
    経営責任について訴訟は難しいのか、弁護士に確認してみようと思っています。
    同じ資本の東京ハウスは破産せず、東京ビルドのみを潰している事にも悪意を感じています。

  74. 79 通りがかりさん

    >>78 匿名さん

    こっちも完全に同じ意見です。弁護士の予定すでに取っており、どう動くのかは専門家の意見を聞いてからと考えています。

  75. 80 マンション検討中さん

    >>79 通りがかりさん
    破産管財人の出方によっては被害者の会が必要ですね。
    イマイチな出方したらやりましょう。

  76. 81 匿名さん

    昨日会社に行って来ましたが、社員もとぼけた感じでした。許せないので、破産しようが知りません。裏取りに行くので、下職さん、施主様、被害者の方がおられると思いますので、
    ご連絡くださればと思います。

  77. 82 名無しさん

    >>78 匿名さん
    同感です。
    東京ハウスグループの東京ハウスが土地の売主、東京ライブスが仲介、東京ビルドがハウスメーカーとして一体としてビジネス展開しており、当然資本関係があります。
    また土地販売も東京ビルドでの建築条件付きで展開しており三社は一体の会社と言えます。
    したがって匿名さんご指摘の通り、東京ビルドのみ破産手続に入りハウス、ライブスが平然と事業継続しているのは不可解ですね。
    また現社長は東京ライブスから2月に送られたばかりの方ですので疑念は禁じえません。

  78. 83 マンション掲示板さん

    >>78 匿名さん
    当方も被害者です。
    東京ハウスが存続していたり、ビルドの社長が何度か変更していたり、やり方がとても怪しいと思っています。

    当方も、すでに弁護士に相談しているのですが、同じ被害者の皆様がどのような出方をされるか、ぜひ共有していたたきたいです。特に、グループ会社である東京ハウスの責任が問えないものなのでしょうか?

  79. 84 匿名さん

    第二東京弁護士会
    住宅問題相談ページ
    https://niben.jp/legaladvice/soudan/jyutaku/

    どうしたらいいかわからない方がいらっしゃったら
    こちらに相談を投げかけてみてはいかがでしょうか。
    同じ問題に直面している方が、沢山あらわれたら大きな動きになっていくかもしれません。

  80. 85 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  81. 86 名無しさん

    通達のきた書面からは、管財人からは「契約を解除します」とだけあるのに、東京ビルドからは「別の下請け建築と協力し進歩に応じた個々の対応をする」と曖昧な通達でした。これは物件が完成間近な施主さんに向けて竣工を保障するかのような内容を画一的に全契約者に送っているだけで、全ての施主に対応が行き届く事はないのではと思えてしまいます。
    ここまで粗末な対応をしてきた会社が全被害者の対応を最後までするとはとても思えません、、悔しいです。

  82. 87 匿名さん

    トカゲの尻尾切りのように子会社を破産させて負債をちゃらにしたところで、当然親会社や他のグループ会社の信用は失墜し早晩行き詰まるのがわからないのだろうか?
    自殺行為に他なりません…

  83. 88 rib6723@gmail.com

    名前でメールアカウントを開示します。

    皆様一人一人の被害額で弁護士側のモチベーションが低い可能性もありますが、集まれば数億円の被害になるので、被害者の会を形成する方が弁護士も動きやすいと思います。

    今は適任の弁護士を探しています。
    連携したい方がいましたら、ブランクメールもらえればです。

  84. 89 eマンションさん

    >>76 匿名さん

    契約書でスケジュールをはじめ履行すべき債務を規定しているわけですから、その内容が明らかに実現不可能である場合は詐欺行為と見做される筈です
    ここの場合、どう考えても無理な事業計画を東京ハウス、東京ライブス、東京ビルド共同(共謀)で提示して、土地売却と着手金取得のみを成立させていた案件が多いのではないでしょうか

  85. 90 rokaroka50@yahoo.co.jp

    私は下請けで、工事代金未納です。
    許せないので、法的手段と、私の手段で、必ず捕まえます。何社も不払いして、許せないです。
    施主様、下請け業者様、メール頂ければ幸いです。
    動いておりますが…


  86. 91 マンション掲示板さん

    経営者、マネジメントはタダで逃げられるとは思わない方がいいと思うよ。ここもちゃんと見てるでしょ?
    ご存知の方は管財人もこちらに公表されたほうがいいと思います。会社の申告以上に被害者、債権者は多いはずです。

  87. 92 匿名さん

    オーナーさんは全くでてこないですね。

  88. 93 マンション掲示板さん

    >>91 マンション掲示板さん

    引き渡し後残工事ががっつり残ったままの当方には、管財人の報告など一切来ておりません。
    どうにか整理して支払い済で工事未済の分だけは賠償請求したいと考えています。情報に飢えております。

  89. 94 匿名さん

    >>91 マンション掲示板さん

    管財人は謄本を取れば見れますよ。今日債権者集会に関する通知が裁判所から届きました。

  90. 95 匿名さん

    >>93 マンション掲示板さん

    完成前だけど、引き渡しが終わって住んでいるから報告の義務はない、という判断をされても困りますよね。
    問題を抱えたまま、倒産したことを知らない施主の方も多くいるということでしょうか…。
    一度受注リストを入手して、全ての施主に連携を促すくらいしないと、本当の被害規模がわかりませんね…。

    「みなし完全」を含めたら何件の事件になるのでしょう…
    本当に恐ろしい事態です。

  91. 96 匿名さん

    内装業者ですが、完全に振り込みはされないのですかね?

  92. 97 匿名さん

    倒産したみたいですよ

  93. 98 通りがかりさん

    倒産したみたいですよ

  94. 99 検討板ユーザーさん

    >>79 通りがかりさん

    倒産しましたよ

  95. 100 匿名さん


    皆さん、金額はどのくらいでしょうか?  
    こちはら300万未納です

  96. 101 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  97. 102 口コミ知りたいさん

    >>101 下職さん
    その東京ビルドさんとは違う東京ビルドさんかと思います。
    立川市にある解体屋さんの方の東京ビルドさんですね
    株式会社東京ビルドという名前(またはそれに近い名前)が結構多いので一発で探し当てるの難しいですよね

  98. 103 口コミ知りたいさん

    2000万くらい?

  99. 104 名無しさん

    >>90 rokaroka50@yahoo.co.jpさん
    うちも東京ビルドの下請けとして何件か工事を行いました。
    素人の監督しかいない為ずさんな工程でひどい工事をしているのを何度か目の当たりにしており、この会社とは付き合わない方が良いと思った矢先に
    お金の支払いの目処がたたないので待ってほしいと通達され
    ました。
    そのまま状況説明もないまま6月末に支払うのでこちらの現場、こちらの現場と次から次へと残工事処理などを対応してあげたにもかかわらず、6月になって一切連絡がつかなくなりました。
    しっかりと工事をしているにも関わらず、500万円の未払いの状況で、詐欺行為としか考えられません。
    材料費、協力業者への支払いもあり、大変な被害を、受けております。
    うちも他の方と協力してこの問題の起訴や解決に向けて動きたいので、メールアドレスを載せておきます。よろしくお願いします。
    lojikaru777@gmail.com

  100. 105 rokaroka50@yahoo.co.jp

    被害者の会を立ち上げようと思っております。
    下請け様、施主様、メール頂ければLINEグループに追加させて頂きます。
    法的手段と裏で動いて行こうと思います。
    必ず捕まえて、必ずどうにかしていただきます。
    人の気持ちをなんだと思っているのでしょうか?
    本人見てると思います。
    逃げれないから待ってなさい。
    時間の問題ですから。

  101. 106 名無しさん

    法律とか全然分からないけど、
    これって東京ビルドだけ倒産なんです?東京ハウスって関係なしで済むんです?

    自分は未払い下職です。
    東京ビルドの加藤さんから助太刀で声が掛かって会社まで面談しに行きましたよ。
    で名刺交換したら、東京ハウスの社長って書いてあった。
    もうこれ、共同体でしょ。
    だって東京ビルドに呼ばれて面談しに行った相手が東京ハウスの社長だよ。
    これでも東京ハウスは関係ないの?
    なんかよく分からんけど、
    働いたお金はちゃんと払ってほしいよ。

  102. 108 匿名さん

    東京ビルドさんで500万以上の未回収金が発生している下請業者です。本日破産手続き書が届きまして現実を突きつけられました。正直死活問題です。逆に教えて欲しいのですが、破産した会社から金を回収するのは物理的に出来るのでしょうか?弁護士を立てて戦って勝算があるのか?→弁護士を雇うのも費用がかかるので、負けてさらに負債を負いたくない。みなさんの今後の動きが知りたいです。宜しくお願い致します。

  103. 109 マンション検討中さん

    >>107 さん

    自分が名刺交換したのは4月ぐらいだったと。

  104. 110 匿名さん

    Tビルドの代表は 
    契約時 加◯ 祥 → 破産時 渋◯

    多分今のTハウスの代表 加◯ 光亮 の親族(息子)?

    破産手続き時、破産者の個人に対する財産の保全と移動制限などをするので、破産直前の代表変更は確信犯でしかないと思います。

  105. 111 マンション検討中さん

    >>108 匿名さん

    集団訴訟を行う場合、弁護士費用を分散する効果があるので、今被害者の会を形成する方がいると思います。

  106. 112 匿名さん

    こちらも東京ビルドから6件の未入金がある下職です。2週間ほど前に支払いが遅れると事務から電話があり、皆さんと同じく本日裁判所から破産通知書が届きました。
    度重なる急遽の工程変更で散々な思いをしたので、もちろん未入金分を回収したいです。発注書や事務とのメールなど少しでも証拠になるものを印刷した所です。

  107. 113 マンション検討中さん

    いろいろ調べてて、詐欺破産罪の存在がわかりました。弁護士に詳細を確認してみます。

  108. 114 匿名さん

    メールを開示していただきありがとうございます。
    何人かの方がしていただいてると思いますのでまずは1つにまとまった方が良いかと思います。
    どなた宛に行けばよろしいでしょうか?

  109. 115 通りがかりさん

    >>109 マンション検討中さん

    なるほど。今裏で動いております。
    弁護士は当然必要ですけど、裏で動いたほうが早いので
    必ず捕まえます。潜伏先は大体わかったので笑笑
    舐めてますよ。加藤君。時間の問題です。

  110. 116 匿名さん

    東京ハウスと東京ビルドのホームページが先程?削除されたみたいです

  111. 118 通りがかりさん

    建築業者を選定し、建築条件付と言いつつ売り付けておきながら、東京ハウスの現状知りつつ知らぬ存ぜぬで貫きましたからね(未だに)、たぶん常軌を逸してます。
    ちなみに2021年にもこの状態下をわかっておきながら売り続け、センチュリー21から販売成績上位表彰されてます。
    本人たちが東京ハウスのグループ社員として関われば関わるほど、自分及びご家族が被害被ることがなぜわからないのか。。
    グループとして絶対に責任追求しましょう。

    [一部テキストを削除しました。]

  112. 119 管理担当

    [個人情報を含む投稿のため、削除しました。管理担当]

  113. 120 匿名さん

    そろそろ掲示板も削除される頃ですね。
    みなさん、お疲れ様でした。
    切り替えて行きましょう。

  114. 121 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  115. 122 rib6723@gmail.com

    掲示板がなくなっても、被害者会のサイトを立ち上げればいい。すでに何名も被害者と連絡取れましたので、全てはまだ序盤です。

  116. 123 マンション検討中さん

    施主です。
    契約金のみ支払い済み、設計検討中だったため、地盤調査すらやっておらず更地です。
    複数の方がメアド公開されていますが、どこかに一本化いただけるとありがたいです。

  117. 125 匿名さん

    内装業者です。 
    被害者です。 
    皆さんとご連絡一本化出来たら幸いです。 
    メールアドレス等を記載して頂けたら幸いです。

  118. 126 被害者のLINEグループを作成しました。

    被害者のLINEグループを作成しました。
    情報交換や今後の対応など、皆様で協力し合って解決に向けて進めていければと思います。

    https://line.me/ti/g/DFF5hRv3ay

    上記にクリックして頂ければ、参加出来ます。
    ご協力よろしくお願いします。

  119. 127 匿名さん

    皆さんは川畑弁護士と連絡取れましたか?

    1. 皆さんは川畑弁護士と連絡取れましたか?
  120. 128 匿名さん

    ここの取締役の兵頭という方は名前で検索すると、同姓同名が過去に工務店やっており、倒産していますね。
    同じ方かは不明ですが、ご参考まで。

  121. 129 マンション検討中さん

    東京ビルドにいた人は皆んな東京ハウスに所属を変えてますね。(そこに建設部が新たにできた?)単純に現金を集めるだけ集めて倒産させて、持ち逃げしてるんじゃないかと勘ぐりたくなります。

  122. 130 匿名さん

    あくまで自分の個人的見解です。
    大手の債権回収部署の知り合いに書面を見せました。
    結果は回収は難しいとの事でした。
    破産は財産がないので取るに取れないし、一番大きな債権から順番なので、みんなには、、、と。

    あと、みなさんの情報を見るに、東京ビルドさん側もかなり入念にしてきてるし、こうなる前に事前に弁護士とも打ち合わせはしてると思います。ようはつっつく所がなさそうです。自分的にはですが。

    取りあえず、この状態を拡散して事を大きくするのが必要なのかもしれません。
    報道関係の製作会社に知り合いがいるので、念のため状況を説明する予定です。負債額が大きければメディアも反応して調べるかもしれません。

    どこまでできるか分かりませんが、ちょっとこれは悪質な案件かと思います。
    自分も被害者です。




  123. 131 匿名さん

    媒体は言えないですがメディア関係者です。
    皆さんからの、より精確な情報から私自身もまとめあげられることができます。
    よりたくさんの情報をお待ちしております。

  124. 132 匿名さん

    あまり法的なことは詳しくないのですが、ビルドの今回のやり方、免責不許可事由に該当しないのでしょうか?倒産することがわかっていて、直近まで施主や下請けさんを騙して、契約や発注をしてたのですよね。

    https://green-osaka.com/sh-knowhow/jikohasan/self-bankruptcy-exemption...

  125. 133 匿名さん

    昨年から工事遅延が発生していたにも関わらず、年内に完成できますといって出来もしないとわかっていながら契約させたのではないかと疑っています。詐欺です。

  126. 134 匿名さん

    一番大事にしないといけない顧客や下請け業者を蔑ろにしておいて、同じ場所で同じ業態で同じメンバーで、事業をしらっと継続しようとしているのでしょうか。とんでもない所業です。同業者からも距離を置かれるでしょう。
    個人的な意見ですが、どのみち、グループ会社も長くはないのでは、と思います。

  127. 135 買い替え検討中さん

    東京ハウス、東京ビルド、東京ライヴズは元々代表者も同じで、建築条件付きの土地を、建物の請負契約を、仕様詳細も何も決まっていない段階で土地の売買契約と無理矢理同時にさせ、建物の請負契約については手付金保全措置の対象外なので1,000万円等法外に高い水準で設定、土地売買代金支払時には建物建築が不可能と知りながら決済をさせ、直後にビルドの破産を申立てて手付金を詐取するという詐欺的ビジネスモデルです。仲介業者もハウスやビルドを他社のように口にはしていますが、他の方もご指摘の通り、グループ企業で実質的一体性が認められます。ぜひメディア等に取り上げていただきたいものです。

  128. 136 買い替え検討中さん

    >>131 匿名さん東京ハウス、東京ビルド、東京ライヴズは元々代表者も同じで、建築条件付きの土地を、建物の請負契約を、仕様詳細も何も決まっていない段階で土地の売買契約と無理矢理同時にさせ、建物の請負契約については手付金保全措置の対象外なので1,000万円等法外に高い水準で設定、土地売買代金支払時には建物建築が不可能と知りながら決済をさせ、直後にビルドの破産を申立てて手付金を詐取するという詐欺的ビジネスモデルです。仲介業者もハウスやビルドを他社のように口にはしていますが、他の方もご指摘の通り、グループ企業で実質的一体性が認められます。ぜひメディア等に取り上げていただきたいものです。

  129. 137 買い替え検討中さん

    >>130 匿名さん
    東京ハウス、東京ビルド、東京ライヴズは元々代表者も同じで、建築条件付きの土地を、建物の請負契約を、仕様詳細も何も決まっていない段階で土地の売買契約と無理矢理同時にさせ、建物の請負契約については手付金保全措置の対象外なので1,000万円等法外に高い水準で設定、土地売買代金支払時には建物建築が不可能と知りながら決済をさせ、直後にビルドの破産を申立てて手付金を詐取するという詐欺的ビジネスモデルです。仲介業者もハウスやビルドを他社のように口にはしていますが、他の方もご指摘の通り、グループ企業で実質的一体性が認められます。ぜひメディア等に取り上げていただきたいものです。

  130. 138 匿名さん

    私も被害者です。昨年8月に契約。700万ぐらい着手金を払いました。契約上は今月完成予定でしたが更地のままです。先月初めに進捗問い合わせたところ測量していると言われたまま、一切連絡が取れなくなり、今月破産の連絡が届きました。東京ビルドと同じ場所、同じ社員の方が東京ハウスグループ内で普通に働いているかと思うと、破産手続きをうまく利用しているとしか思えません。

  131. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん
    一般論ですが『破産申請を裁判所が認めて管財人が指名されれば債権者は手も足も出せず安全です』と安易に破産申請を薦める弁護士が多いのは現実です。
    昨今怪しい弁護士事務所のCMが氾濫しているように弁護士も仕事も作り出すのに躍起になっています。

    この会社がどのような経緯でここに至ったのかは分かりませんが、状況から判断すると、法的にも道義的にも本来東京ハウスグループとしてクリアしなければならない債務処理問題を破産申請にすり替えたとしか考えられませんね。

    なぜ裁判所が破産申請を認めたのかも疑問ですが、こうなった以上ビルドに対してではなく、東京ハウスグループに損害賠償させることが現実的ですね。
    どなたかがビルド含めた東京ハウスグループの事業一体性を根拠に債権者グループの損害賠償請求訴訟を提起すれば多くの債権者が同意すると思いますが…

  132. 140 匿名さん

    700万円は大きいですねぇ。
    ちょうど元代表のゲレンデの値段、、ちょっと買えないですかねぇ。

  133. 141 マンコミュファンさん

    去年の夏過ぎにSさん(だったはず)がお辞めになってから、人不足で大変だったように思います。とにかくレスポンスが悪かったです。真夜中にメールがきたり、費用がどんぶり勘定だったり…その割に新規顧客はどんどん取っていたみたいなので、今思えば自転車操業だったのかな。

  134. 142 匿名さん

    かつてここで施工管理の補助をしていた者です。
    久しぶりにどうなってるかと思い調べてみたら、倒産??皆さんの意見をお聞きしてる限り私がいた時よりもより酷くなってる印象です。勤めていた時はいすれパンクするだろうとは思っていましたが…

  135. 143 名無しさん

    >>142 匿名さん
    被害者のためにも、出来る限りの情報を出していただけませんか?

  136. 144 匿名さん

    >>143
    どういった情報が良いのでしょうか?
    分かる範囲でしたらお答えできます。

  137. 145 口コミ知りたいさん

    >>144 匿名さん

    組織図などがわかると良いのですが、、元社員の方など繋がれると嬉しいです。

  138. 146 匿名さん

    >>145
    組織図としましては、東京HGRに東京ライヴズと東京ビルドがありライアズは営業部と広告部がありビルドは、建設部があり部長もいました。自分が入っていた頃の建設部の施工管理は3人だけでした。見て分かる通り土地の数に対し施工管理が圧倒的に足りておらず1人当たり10~20棟ほど担当していました。当然お客様に対しての連絡が遅くなることは多々ありましたね。東京ビルドの代表取締役は渋川とありましたが、渋川は恐らく営業部の方ですね。

  139. 147 eマンションさん

    社員です。

  140. 148 マンション掲示板さん

    >>146 匿名さん
    やはり東京ハウスグループは便宜的(作為的)に会社を分けていただけで利害を共有した一つの事業体であることは確かなようですね。
    よく一社だけの破産申請が認められたものです。
    裁判所の判断も謎ですね。

  141. 149 評判気になるさん

    >>146 匿名さん
    おそらくですが、sさんですよね?

  142. 150 検討板ユーザーさん

    >>146 さん

    >>146 匿名さん
    経理部はどうなっていたのでしょうか。

  143. 151 金子大工

    お疲れ様です。
    倒産してしまいましたね。
    当方は未回収30万円程度でしたので、倒産後の対処には怒りよりも呆れたとゆー感情が強いです。
    最後に請負した物件は、東京ビルド名義では無く、東京ハウス名義でプレカット材が入っていました。
    その時点で東京ビルド側が支払い遅延などしているのでは?
    とゆー疑いを持ちながらも進めていました。

    過去の取り引き照会すれば、すぐにわかる事かと思います。
    私はもお債権放棄して今後一切関わるつもりはありません。
    被害を受けられた方の回復をお祈りしております。

  144. 152 買い替え検討中さん

    ここのオーナーが全然、表にでてこないけどなんで????
    名前だけの対応社長はいらない。

  145. 153 匿名さん

    倒産したのですね。
    近所に東京ビルドが建てた家がありますが、建築現場は違法駐車や人の敷地に無断で立ち入る等で何度も警察呼ばれてました。
    深夜に前を通りかかると、なにやらコソコソ作業してたこともありました。
    引越ししたらご近所さんから白い目で見られて住みづらい・・・という方、少なくないのではないでしょうか?
    こちらの場合は、工事の挨拶は名刺持ってこないし、というか挨拶というより喧嘩腰で紙1枚渡されただけ。
    近隣からの意見(違法駐車はやめて、日曜日は工事しないという話だったのに毎週してるからやめて)等は全て「建てたら終わりなんだから。」というセリフで終了。
    建て主さんも同じお考えなのですか?と聞くと「勿論です!!」と断言していました。
    建築中、資材が上から落ちてきて危うく怪我しそうになった方もいらっしゃいますよ。
    こういったこと、建て主さんは何も知らずに引っ越してきたのだろう。
    倒産により被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

  146. 154 通りがかりさん

    営業がダメなんだろう

  147. 155 通りがかりさん

    建築基準法の看板さえたてない会社だからねw

  148. 156 マンコミュファンさん

    >>86 元下請業者

    恐らくそれは残工事、是正工事のみの対応だと…
    施工中の方々に対しては何も保障されないと思います

  149. 157 口コミ知りたいさん

    >>90 さん

    同じく下請業者でした
    売掛金、結構な額イカれた感じです?

  150. 158 検討板ユーザーさん

    >>96 匿名さん


    たぶんだめですね…

  151. 159 アンチ東京ビルド

    当方東京ビルドと取引していた仕上げ業者でした
    幸い残金の額面が低く大きい痛手にならずに済みましたが…お施主様、オーナー様、同業の業者様の心痛お察しします

    こちらには管財人からの書類、該当会社からの通達は一切なく振込日に音沙汰がない状態で会社に電話をして倒産を知りました

    倒産危機は過去に2度ほどありましたがハウス前代表の持ち物件、不動産を売り払い資金を捻出していた危険な会社でした

    現場内限定になりますが知ってる限りの情報はお伝えします

  152. 160 情報収集中

    >>159 アンチ東京ビルドさん
    倒産危機が過去に2度ほどあったというのは、具体的にいつごろかわかりますでしょうか。

  153. 161 匿名さん

    色々と纏めて頂ければ、新宿109のKENZOに情報流しますよ。

  154. 162 名無しさん

    >>160 さん

    最初の危機の時は自分は携わってなく当時在席していた業者さんの話になりますが2018年以前にシェアハウスを建築中に消防設備等に不具合や不足が発覚して支払遅延が発生し当時の代表が金策をして関連業者に支払いをしたと聞いてます

    2度目は自分のとこにも影響があったので覚えてます
    2019年に某現場にて落下事故が発生し工事が止まり発注先、同年12月分の関連業者への支払いが遅延
    未入金を会社に通達したのですが対応してもらえず当時在席していた監督さんへ連絡をして事情を知る事に…
    代表所有?かハウス所有物件を売却して支払い分を捻出したから少し遅れると一報をもらったのを覚えています
    会社や代表からは謝罪等の一言も無し、寧ろこういう状況下でも入金したんだから感謝しろばりの勘違いな対応をされました

    その事故以降東京ビルド名義でメーカー(LIXIL、TOTO等)への部材は発注出来なくなったみたいで全て東京ハウスでの発注になったはずだと思います


  155. 163 名無しさん

    >>162 名無しさん

    情報共有ありがとうございます。
    東京ビルドは2018年に創業したと確か管財人からの書面にありました。
    創業して早々に2回も危機に瀕していたということなのですね。

    代表かハウスの物件を売却して、どうやって会計上別会社のビルドの資金として充てるんですか?
    どういう会計処理をしていたのかを知りたいです。

  156. 164 匿名さん

    東京ビルドって、一級建築士事務所うたって、それでお客さん信用して頼んでたんでしょうけど、本当に常勤の管理建築士居たんですかね?

    外部に発注してたのは知ってますけど。

    1. 東京ビルドって、一級建築士事務所うたって...
  157. 165 匿名さん

    一級建築士が在籍しているとゆー話、まったく耳に挟まなかったんですよね。
    仮に、もしも、なんですけど、、、
    まさかね

  158. 167 名無しさん

    >>163 さん

    会計処理に関しては当時の経理の方が既に退社済なので詳細は不明ですが帳簿の類は恐らくまだ代表の手元にあるはずなので債権者集会で聞いてみたほうがいいと思います

    集会には未払金のある業者さんがいらっしゃるのでその時に2019年の事例を確認して貰えればと思います
    内装屋さん、電気屋さん、基礎屋さんが該当すると思います

    あと…一級建築士さん、ビルドにはいないはずなんですよね
    イクエイ、アトリエ・ノブリルの2組だったと…

  159. 168 匿名さん

    一級建築士の方いらっしゃいましたよ。かなり前に辞めておられるみたいですが

  160. 169 匿名さん
  161. 170 匿名さん

    イクエイ?
    https://ikuei-arch.com/

  162. 172 名無しさん

    >>167 名無しさん

    ありがとうございます。
    東京ハウスグループのお金の流れについて、一体どういう処理をしていたのかを知りたいです。
    施主が支払っているのに業者には未払で、じゃあそのお金は会計上、どう使ったことになってるんだ、と。

    帳簿について債権者集会で確認したら、教えてくれるものなんですか?あとで回答するとか言われて、債権者集会が終わってしまったら、そのままうやむやにされてしまいそうです。

  163. 173 検討板ユーザーさん

    >>166 口コミ知りたいさん

    良い建築業者さんですよ。安倍大工棟梁と深町建築さんだけに頼んでいれば、東京ビルドもこんな事にはならなかったはずだなと思うくらいです。
    両名とも甚大な被害を被ったようですが

  164. 174 匿名さん

    >>173 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。

  165. 175 名無しさん

    >>172 さん

    裁判費用、賠償金、遅延延滞金、各業者やの支払い等に消えたんではないでしょうか
    あとは可能性があるとすれば東京ハウスから貸付をしてその貸付金の返済に充てたかですね…
    ビルドの経営悪化→ハウスからの貸付金で難局を乗り切る…この流れならお施主様がお支払いになった金額が消えたって理由にもなると思います

    債権者集会では当該会社の破産に関して説明義務があるはずなので質疑応答等があると思います
    配当のみで話を終わらせてしまうと全て有耶無耶のまま終わり兼ねないので注視してください

  166. 176 デベにお勤めさん

    >>90 rokaroka50@yahoo.co.jpさん
    私も下請け企業として300万以上の未払いを抱えてます。この時期に本当に辛くて苦しいです。5月の頭に支払い延期の連絡が来たとき、口頭ではだめだから書面でよこせと伝えたら、それらしい書面がFAXで来ました。結局は無駄になりましたが、裁判所から来た時のビルドの社長がなんと変わっている!もはや計画倒産の何物でもありません。キッチリ回収したいです。

  167. 177 マンション掲示板さん

    >>175 さん


    ありがとうございます。
    有耶無耶にさせないようにしたいです。
    そのために具体的に、債権者集会までに準備もしくは、管財人か先方弁護士に連絡しておくべき事、
    もしくは当日の対応など、何かご存じであればご教示いただけますと幸いです。

  168. 178 名無しさん

    >>177 マンション掲示板さん

    誓約書や契約書の類の物は用意しとくのもいいかもしれませんね
    それと債権の照会はご確認したほうがよろしいかと思います

    当日は決して怒らないよう努めてください、冷静な判断が出来なくなりますからご注意ください

  169. 179 通りがかりさん

    >>169 匿名さん
    どの人ですか?

  170. 180 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  171. 181 職人さん

    不動産管轄は国交省管轄なのでグループ会社含め、是正措置を希望した方がいいかと思います。正直なところお金は戻ってこない可能性が高いので次の被害者をなくすという意味合いでも。公正取引協議会なんかすぐ動きそうですけどねこういう案件

  172. 182 匿名

    そもそもの疑問なのですが、残工事があるのに、引き渡しを行うという行為は、法律的に認められる事なのでしょうか?
    もちろん、施主がそれを合意していれば仕方がない事ですけど。
    是正があるという事であれば、どこの会社でもありそうなので、少しは理解出来るのですが。

  173. 183 eマンションさん

    >>182 匿名さん

    違約金は発生すると思いますが今の破産申し立てをしてる東京ビルドでは支払い能力がないので不可能だと…
    代表取締役がいつ変わったか、加藤氏が代表取締役の時の事案なら加藤氏本人を相手取って法的措置を取るかでしょうかね
    今も尚のうのうと東京ハウス代表取締役として投稿者の方々から掠め盗った多額の金銭を持ってるはずですし建築分野に長けてる弁護士さんに相談を持ち掛けてみてはいかがでしょう?

    外構工事が未完のまま引き渡すケースはありますけど建物が未完で引き渡しなんて聞いた事ないです

  174. 184 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  175. 187 購入経験者さん

    >>182 匿名さん
    入居されて鍵閉めて相手しなくなるキチガイ客もいるから、単にリスクヘッジだよ。
    居住権に守らせないためのもの。
    頭悪いんだね。逆に立場でかんげてみなyい。

  176. 188 検討板ユーザーさん

    東京ハウスグループの社長は、渡辺高伸。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸