何十社か見積もり設計をし、比較検討したものです。家の性能だけなら富山県一だと思います。コスパもかなりいいです。ただ、社員数は少なく色々時間がかかることもあります。アフターなどしっかりとしてくれますが、大手さんと比べると迅速さには欠けます。待てない人はそれがネックになるかもしれないです。
細かいところまで打ち合わせをし、自分たちで決めていくので、家にこだわりがある人にはお勧めできます。
やめておけ 家はジュープラスで建てて4年経つけど未だに建てた時の不具合直してくれないぞ 電話しても毎回修正箇所聞いて、スケジュール立てますで数ヶ月放置また電話しての繰り返し ちなみに外構するのに建ててから1年半かかったかな
私も富山で性能なら1番だと思いました。ハズレな大工さんに当たる事も無いと感じました。在来でセルロースファイバーでc値をあれだけ出せるのは本当にすごい。
空調や換気についてもかなり試行錯誤したらしく、メンテナンスの点も含めてかなり良い。
小さな工務店なのに完成見学会もバンバンしていて社長も「おかげさまで忙しい」と言っていましたし、本当に忙しいんだと思います。
私はデザインが気に入らず候補から外しましたが良い工務店だと思います。
[一部テキストを削除しました。]
詐欺集団です。
騙されています。
具体的に言うと
・そもそも要望通りの図面が描かれない
・上棟から4ヶ月経っても外壁すら張られていない。
・社長と連絡がつかない。
・お金を払っているにも関わらず、業者、材料問屋に支払いされておらず工事が進まない。
・倒産寸前。
・見積もり段階で調査不足にあった工事を後から追加し請求してくる。
・地盤改良が行われなかったにも関わらず、その料金は返金できないらしい。(見積もりには入っており、支払い済み)
・施行に関しても素人かと疑う施行内容。(板金屋根に対し、瓦屋にて施行しており、初歩的なミスが多くまるで素人)
・地域指定業者しか施行できないところも、指定外の業者を用いて施行している。(違法建築)
自分も聞きました。
自転車操業
会社の方針についていけず
まともな社員はやめたそうです。
お客さんに迷惑かけたり、不快な思いをさせる
会社が、断熱性能が県で1番だの、どこにも負けない!だのなんて、言えないですよね。残念です。
これから建築予定の方々、表面上の営業トークに騙されないように、色々なところから情報を得てください。
ジュープラスで建てたけど仕事すごい雑だよ。
アフターも言ってもやりますばっかりで数ヶ月放置されるし、やったらやったで素人がやるようなレベルで直していくから自分で直せる範囲なら自分で直したほうが満足度は高い。建てた側としては人には勧めれんな。
雑てゆーか、建築素人軍団やから、わからんし、できんのではないかな。社長はもと塗装屋やろ?職人らも、つかえない集まりなんじゃないか?ちゃんとした指示だせない上の下で黙って働いてるってことじたい、そーゆーことなんじゃ?と思ってしまった。
世間は狭いのか、噂広まって、色んなところから聞くし、打ち合わせしていても違和感ありありありの会話。辻褄が合わんで、信用まったくならんかった。
ちなみに、外構も自社でやってるよ。いつまでたっても、玄関前にコンクリートしてくれんで、タイヤどろどろなったわ。外注に頼む金ないのかね?とにかく何においても遅い。
断熱性能重視だけで建てても、建築中のストレス、アフター対応、その他考えたら損した気分。
いまじゃー、他社も断熱性能あげてきてるから、ここオススメせんわ。
金融機関でローン部門にいます。理由はさまざまですが、どこのハウスメーカーでも3~4ヶ月の工期遅延はあるようですよ。つなぎ資金の延長依頼がたくさんあります。ですからジュープラスさんに限ったことではないと思います。ただ連絡がなかなか取れないのは困りますね。
倒産の真偽は別として、倒産の通知って弁護士から電話で来るものでしたっけ?契約書の住所あてに郵便で来るんじゃないの?ローンも建築途中だったらまだつなぎの状態ですよね。本当の住宅ローンは組んでもらえるのかな?建物の登記もできないし。
完成保証ないとどこもやってくれないんじゃない?
途中までの施工部分の安全性が分からんから責任とれんし途中からじゃむりって話はよくある。
やるなら1からやらせてくれってことで結局解体費用かさむしマジ迷惑。倒産するなら更地の方がましやで。
破産の電話だけされて、工事途中の木材雨ざらし、他でジュープラスより安く建てられるらしいからそちらで建てようか検討中だと話したら●マホームの建築のことを、施主の子孫への負債にしかならないですよ!と豪語していた営業兼社長さん。
破産寸前でも遅れた上棟式を無理やり実施して、年老いた施主からなけなしの貯金を巻き上げて、下地丸出しのあの家はどうなりますか。
雪が降って寒くなる前に完成?
自慢の基礎工事?
高気密高断熱の家?
あんなに晴れ続きでも工事進まずに、木材剥き出しでこの大雨で、沢山の人を苦しめて。
謝罪のひとつにでもまわったらどうですか。
倒産したと言われてますが、帝国データーバンクとかでも名前が出ないのは何故ですか?
本当に倒産したのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
会社の方には行かれた方いますか?従業員とかいないのですか?社長も。
人として誠意みせれる幹部であれば、こんな状態にならん思う。普段からの行いがこの結末
倒産するとしても、色々手続きあるから、即データバンクにはのらんよ。建築中の方々のためにも悪意のある倒産はさけてほしいね。
笑美に問い合わせしてみたら良いんでは?再建のために別会社設立する時間があつたのなら、もっと大切な他にするべきことあったのでは?と思いますけどね
今の会社に借金は残して、別会社を設立したってことですか。新会社が工事を引き継いでくれるのでしょうか。元々の代金で建てられたら施主は安心でしょうけど、追加の支払いが求められたら施主はつらいでしょうね。
あくまでもこのサイトを見ての意見です。
みなさん契約時期が違うのに上棟でストップというのは同じ。ずっと不思議に思ってました。でも別会社というワードがでてきてなるほどと思いました。たぶん昨年暮れくらいから上棟して放置という方針が決まってたのでしょう。上棟金をもらった段階ではまだ半分も工事は進んでいません。ここで止めれば丸儲けです。まともな従業員はこれに気付いて辞めた。全部辻褄が合います。辞めた従業員さんに真実をお聞きしたいですね。もしかしたら弁護士の入れ知恵?もしこれが正しければ県や国を巻き込んで「被害者の会」を立ち上げるべき事案です。
ただあくまでもこのサイトを見ての感想ですのであしからず。でも都合が悪くて消されるかもしれないのでスクショお願いします。
社長も、その他幹部も迷惑かかっているお客様に対して誠意のある態度、言葉は本当にあるのでしょうか? 破産後の工事はどのような業者が出入りするのでしょうか?やはり前とは違う業者が来るものですか?
今週で全てが終わって、お客様達の戦いは今からって事ですかね。
4~5件あるそうですが、辛いですね。
側から見ることしか出来ませんが。頑張ってください。
最悪ですね
何年か前にジュープラスで建てました
建てるまでもちょこちょこ揉めましたが、
建てたあとはアフターフォロー0
アフターフォローが売りなのに一回もなく
連絡しても行きますと言うだけで一回もこず
もう諦めていたし今から建てる人たちも気の毒だなと思ったました
ジュープラスで建ててる方の施行がたぶん
半年以上経ってるのに全く進んでなくて
9月頭に荷物などを大工さんがまとめていて
その後足場がなくなっていたので
飛んだのかなと思った見てました。
外壁も貼られず剥き出しのままかなり月日経ってるので
本当に気の毒です、、
全く連絡つかないのですか?
社長は中卒の元ヤンキーですからね。
やっぱり大人になっても根本は変わらないんですね。
SNSで大手ハウスメーカー、同業他社の悪口を平気で言う反面、うちのC値が日本一、C値が!C値が~!ってC値の霊に取り憑かれたかのように自慢話ばかりしてるのをみてここは100%無いなと思い、他社で契約して建てましたがホント正解でした。
長らく放置され被害に遭われた皆さんが気の毒で涙が止まりません、、、。
嘘です。実は笑いが止まりません。
ちなみに他の1級建築士さんにその話したらC値の数値良くするだけならアホでもできるそうです。大事なのは全体のバランスですと。
そりゃそうですよね。
あのドッグランのバーベキュー施設も席料取るくせに食材持込み不可だし、軽く調べたら席料取るところは食材持込み可、食材持込みできるところは席料なし、もしくは込みの設定の所が多い。なのに両方取るし、高杉やろ
倒産してしまったから悪く言われているが、家造りに対しての社長の言っていたことも間違ってないよ。確かにアフターの対応もずさんで、基本的なところは全くダメ。でも家については本当に品質が良いと思う。冬は心地の良いあったかさで、夏は涼しい。本当にエコで住みやすいと思う。お陰で電気代はすごく安くなるし、自然素材の家が何よりも良い。風邪も引かなくなったような……笑
だから!!!今倒産されて困っている皆さん!どうしてあんなところを選んだとか思わないで!家についていっぱい調べて選んだ人もいると思う!
運悪く倒産してしまい、こういう掲示板で匿名で好きなことを言う小さな人間が多い時代になったから、それを見てすごく嫌な気持ちでいると思う。でも自信を持って、あなた達が選んだあのときの選択は間違いでは無いと思います。ただ、少しタイミングが悪かっただけです。住んでいる私が言います。本当に良い家ですよ!職人さんの腕も確かです。
無事建って住んでいる自分が言うので嫌味に聞こえたらごめんなさい。
どうか被害に遭われた方が少しでも良い方向になるように願っています。
ジュープラスで建てた民です
被害者がいたたまれず、来ました
笑美はジュープラスの子会社
もと現場監督が頭だと聞きました。
ところで、笑美の求人では場所が高屋敷になっていますね
ちなみに情報提供ってどうやってすればいいですか?
ここに晒すのは流石にまずい
建主の方のバイアス効いた書き込み目立ちますが
アフターメンテとか保証も切れますよ?(第三者機関の保証は別)
ご自身が購入した際の代金にそういったものも含まれていたんですよ。
あと、会社と社長個人を同一視している方もいるようですがそれも違います。
私財をつぎ込んだり、金融機関に連帯保証かけていなければ、社長個人が会社の負債を背負うことはありません。
会社が破産手続きを取るということは、「会社」と取引関係のあった方々がみんなで平等に痛み分けにしましょうね、ということです。
よほどの不正・詐欺行為がなければ、「個人(=弱い立場)だから」「知らなかったから」「誰も教えてくれなかったから」は通用しません。
さっきジュープラス通りましたが電気ついていましたが人はいなそうな雰囲気でした。ちなみに貼り紙等もなかったです。
6年前に建てて、建てた時の不具合直ってません。この分って取り返せるのでしょうか。メッセージのやりとりの証拠はありますが…
オープンチャット作成しました。
現在被害に遭われて困っている方のみ参加できます。
本当に困っている方のみ、ご参加お願い致します。
オープンチャット「ジュープラス被害者の会(仮)」
https://line.me/ti/g2/jslOcz5e1za0hvBV2dV4EheiCyQ-Z-YnGVwm2g?utm_sourc...
もと現場監督が頭ですか?
であれば、自宅が会社の所在地かもしれません。
であれば、そこも怪しい。その場限りの対応する監督でした。社長と同じです。建築中は、大変大変大変お世話になりました(嫌味です!!)
まだ未修理箇所ありますが泣○○○
オープンチャはいれませんね。
私も情報提供できると思います、少しでもお役にたてれば
被害者です。弁護士に相談しました。
結論からお話しすると、
裁判等する場合すごく時間がかかる。
仮に1年半だとして、その家の工事は進まず
ローンも払い続けることとなります。
工事が進まないという事は柱等が痛み腐敗も進みます。
なので、弁護士ではなく住宅メーカーや工務店、不動産屋等にまずは相談してください。
ただ、家はそっちのけで良くて社長と戦いたいのであれば弁護士です。
その間家は放置になりますが…
家を建てる、社長と戦う。この二つを叶える事は難しくどちらかひとつになります。
経営者個人とは別の法人格とされています。つまり、法的に、別物として扱われるため、会社が倒産しても、社長個人には影響しないのが原則となります。したがって、会社が倒産しても、社長は責任を負わないのが基本です。
法人の債務は、経営者に引き継がれることはなく、破産手続きが終了して法人格が消滅すれば無くなり、払わなくてもよくなります。経営者はもちろん、社員や役員、その家族も、負債の肩代わりを請求されはしません。
>149
ある朝、社長が突然、今日倒産しよう、と決めるわけがないので
社長が亡くなったり、失踪したりしなければ、倒産は計画的に行われますよ。
それを計画倒産というかどうかは人それぞれです。
おそらくそこに違法性があるかどうか(社長個人に刑事罰があるか)を聞いてるのでは?
まれにあるケースとしては、倒産手続き前に会社資金の一部を親族に横流し(横領)していたとか。
ただ、そうだったとしても被害者の溜飲はいくぶんか下がるかもしれないですが、全体にはあまり影響はないでしょうね。
あとは、住宅を建てる能力がすでに無くなっているにも関わらず、契約・手付金をせまった詐欺行為とかでしょうか?
書き方がおかしかったですね
書き込みにお客さんも従業員も捨ててとあったので、社長が飛んだという意味で計画的と書きました
施行中のお客さんも知らなったということですか?書面とかもなしですか?
建築業界で勤務してます。
施工途中の施主様の心痛察します。申立、裁判になった以上、窓口は弁護士事務所になります。経営者に対する怒りは理解できますが、先ずは建築中の被害をなるべく抑えることです。搬入された材料等を劣化されないようにシートなので保護し、完成までどれくらい費用かかるのか?知ることです。
他社が施工した物件を引継ぐことは嫌がりますので、なるべくならば身内や知合いが関与したほうが良いかもしれません。その見積もりがあることで、後々の管財人による分配に対応できますので、早く動くべきです。今は経営者、弁護士に文句言っても何もかわりません。変わる状況に対応できるよう準備することが、被害を抑えることになると思います。
今までその、例の別会社が施工してたんだから、また未工事ばかりになるんじゃ!?
ちなみに社長は、親族にも居場所を教えず
行方不明らしいです。
オープンチャットはどうなったのでしょうか?
煽りや無関係なレスが増えてたのでロムっていました。
完成保証は入ってませんでした。
ローンは1回目に多く払わされた感じではありませんでした。(でもローン1/3取られて更地ですが)
倒産前の9月1日時点で社長の自宅へ行き奥さんとも話しました。
その後春山弁護士から倒産という電話があった後、社長からLINEが来ました。少しでも皆様のお手伝いを出来るようにする。笑美が利益なしの経費だけで今後の工事を請け負って、それが1番被害が少なくできる方法だ。来週(今週)管財人と会うことになっていて、会ってみないとなんともわからず、進展があればまた連絡するなどなどと書かれていました。
その後弁護士から手紙が届き、ジュープラスはお金が全然残っていませんということ、社長が笑美が利益なしの経費だけでやってくれると言ったようだが実際には少しの利益が含まれるだろうし、アフターサービスも難しい、希望者には見積もりを出すと書かれていました。
ツッコミどころ多いですが今のところこんな感じです。
オープンチャット「ジュープラス 被害者の会」
https://line.me/ti/g2/yuSxaPZ4DQvGEpsN-AE-r1DWt9pPhXOSh2N0gA?utm_sourc...
オープンチャット作りました。
>184
これは代理人弁護士も頭抱えてるんじゃないかと思います。
そもそも工事引き継ぐといっても、この会社自体に施工能力があるわけではないので、結局下請頼みでしょう。
こんな状態で下請も前金でないと工事しないでしょうし
利益を取らないという企業に金を貸す金融機関なんか無いです。
弱者救済をタテマエに仕掛物件のみ優先して残りの資金を先取特権で充当させるつもりでしょうか?
そんなこと、他の債権者である金融機関や下請工事会社が黙っているわけがなく、破産管財人も否認権行使せざるを得ないでしょう。
こういったケースで上手くいくのは、第三者がスポンサーとなって事前に工事業者・金融機関と合意形成ができている場合です。
ご参考:イワイホーム・大英産業
https://www.daieisangyo.co.jp/news/1920
なんかかっこいい事ばっかり言ってましたが手を付けた物件ぐらいは責任を持って仕上げてからにして欲しかったですね。
どんな事情があれやってる事はクソ以下。
兄弟ぐるみで仕事していたはすだから同罪だよ
あの社長自分には甘いんだよなぁ。他人にはカッコつけてえらいこと言ってるけど、見え見えなんだよなぁ付いている従業員もイエスマンばかりだし、言われた事しかというより言われた事すらちゃんと出来ないからね。
破産管財人さん、この破産は認めるべきではありません。この規模の会社で7家族の被害者がいるなんてありえませんよ。端っから工事を完成させるつもりはなく、契約者を増やして上棟金や着工金を巻き上げて横流しして倒産しようとしていたのは素人でもわかります。