茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう part2
  • 掲示板
つくば市民 [更新日時] 2018-08-11 11:04:19

マンション建設予定地を含め、つくば市全体の都市計画について検討する場です。より良い街づくりを目指して、情報や意見を出し合い、語り合いましょう。
〈注意点1 〉マンション建設予定地については議論しますが、具体的なマンションの話題は別スレでお願いします。
〈注意点2 〉資産価値を上げたり下げたりするための印象操作を目的とした書き込みは禁止です。
〈注意点3〉他人の意見を正確に理解した上で反論等をすること。誤った理解や思い込みで反論すると、混乱の元となります。もし混乱の元となりそうな書き込みがあったら相手をせず、スルーしてください。

[スレ作成日時]2018-08-09 00:01:50

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう part2

  1. 20 通りがかりさん

    >>19 匿名さん
    こっちのが隔離したい話題をもってきた隔離新スレでは。
    意見は人さまざま。あなたが全てではないし、あなたのつくば市でもないんだから。
    その人にそんなイライラしても仕方ないでしょ。

  2. 21 名無しさん

    中心部に価値があり、地価が高い
    だから、郊外に戸建開発需要が流れて、
    郊外が開発されるのです。

    まるで、何もない平野さえあれば
    戸建開発なんてどこでも起きるみたいに思われているようですが、郊外に、そういったものを引き寄せられるかどうかは、都市の中心部しだいなのです。

  3. 22 名無しさん

    現在のつくば市は、鉄道沿線近くでも、
    市街化調整区域が入り組んで存在しているので
    土地が足りなくなったら、そこを市街化区域に変更してしまえば良いだけなので、
    政策によって、より郊外へ郊外へと街を拡げるなんてことは、する必要がないですし、民需でそうなっていかないのであれば、それまでということ。

  4. 23 eマンションさん

    >>21 名無しさん

    中心部ってまさかつくば駅周辺のこと?笑

  5. 24 eマンションさん

    >>23 eマンションさん

    >>21 名無しさん
    中心部は昔はつくば駅周辺だったが、
    今は研究学園駅周辺でしょ
    新旧はとっくに交代してますよ

    もっと視野を広く持ちましょう。

  6. 25 名無しさん

    バスの路線図を見てください。

    まるで中心部が血管の集まる心臓のように見えます。

    好影響も悪影響も、
    この心臓部から外へ外へと波及していくのです。

  7. 26 名無しさん

    常磐線沿線や、常総線沿線でも良いですが、
    中心部は、マンション建設の動きすら鈍いようですね。
    じゃあ
    その分、郊外戸建開発が活発ですか?

    そんなことありませんよね?

    逆に、
    つくば市中心部はどうでしょう?
    現在マンションが550戸程度の計画が進行中ですが、
    郊外の戸建開発が抑制されてるでしょうか?

    そんなことありませんよね?

    これが現実の民需ですよ。

  8. 27 通りがかりさん

    センターとして栄えた古きよきつくば駅周辺は今はもう無いんですよ。

    閉店ばかりのつくば駅周の悪影響が、研究学園へあまり来てませんよ。
    逆にどんどんオープンしてますよ。





  9. 28 名無しさん

    土地が安いところに群がる
    郊外ロードサイド店舗などは、
    市内のどこかで潰れて、どこかで開店してというのを、ひっきりなしに繰り返しています。
    都市の成長に合わせて、増やしていったり、
    再配置したりは必要でしょうね。

    研究学園や流星台などの、
    センターの周りを固める肉付け的な街の人口増というのは、センターがセンターであり続ける上で、必要なことでしょう。

  10. 29 通りがかりさん

    >>25 名無しさん

    電車も通ってない時に西武あたりは栄えてたわけだから、バスしかない時代からある線だから数はあるでしょ。


    エクスプレスが通りすべて変わりましたよ。

    つくば駅周辺が閉店撤退続き衰退しようが、仮に繁栄しようが、研究学園周辺は悪影響も、なにも流れてきませんよ。

  11. 30 名無しさん

    そんなことはないでしょう。
    まつりつくばの日は、隣の研究学園駅でも入場制限がかかるほどの混雑ぶりでしたからね。
    もちろんあの大きなイベントの日のようになるわけではありませんが、つくば駅周辺〜研究学園駅周辺を電車で行き来する人が増えれば、初乗り運賃で2〜3分の区間ということもあって、
    両駅ともに活性化すると思います。
    やり方しだいでそれは可能と見ています。
    両駅とも駅前一等地が手付かずで残されていますから、その使われ方しだいですね。

  12. 31 通りがかりさん

    >>30 名無しさん
    あなたは残る一等地はなにが良いと思われる?

  13. 32 名無しさん

    一等地の使われ方しだいで、
    まず、その周囲の商業業務エリアに影響が出るでしょう。
    良い影響なら、良い影響が形としてあらわれるでしょう。

  14. 33 匿名さん

    古いムラ社会の土建政治が未だに続くつくば市が変わればつくば市も本当に変われるのかな

  15. 34 匿名さん

    つくばセンターを発展させるべきだと主張する方に質問です。このスレに常駐しているようなので、以下の質問に必ず答えてください。

    ①あなたは何年位前からのつくば市民ですか?

    ②つくばの歴史を調べたことはありますか。

    ③学園地区でなく、地元の方に友達はいますか。

    ④車でつくば市内をあちこち回ったりしていますか。

    ⑤市内のバスにはどのくらいの頻度で乗り、どこに行きますか。

    つくばについて熱く語る割に、つくばを知らない人のように見えるので、質問させて頂きました。ご回答宜しくお願いいたします。

  16. 35 名無しさん

    つくば在住歴20年です。
    車もバスも使います。
    天気が良ければ自転車も使いますよ。

    20年住民でなければ分からないような
    質問とかしてもらっても良いですよ

  17. 36 匿名さん

    まつりつくばでTXが混んだのは駐車場が満車で交通規制もあったから。
    普段車使ってる人が電車を使うことは殆ど無いでしょう。

  18. 37 名無し

    >>35 名無しさん

    20年なんですね。てっきり最近市外から越して来た方かと思っていました。

    20年前をご存知なら、土浦が土浦駅を中心に繁栄していた時代をよくご存知ですね。当時の市民は土浦によく買い物に出かけていたので。

  19. 38 匿名さん

    >>35

    20年前の土浦駅前は良かったですよね。
    どんなお店があったか覚えていますか。

    土浦だけでなく、周辺の市町村のバスが全て土浦駅に向かっていて、県南地区の中心地として土浦駅がありました。つくば駅が目指しているのはあのような状態ですか。

  20. 39 匿名さん

    >>36

    本当にその通りです。
    年に一度の行事で、車が使えない状況であれば、市民も車の使用は諦めて自転車やバスを使いますよね。

    まつりつくばが、毎週行われるのなら、まつりつくばそのものへの関心は薄れます。年に1度だからできることを、「やればできるんだから、毎日、毎週その調子で車を使わなくても生活できる」って思われると、困りますよね。

    欧州や豪州のように、路面電車が発達していたら、車使わなくなるかもしれませんが、つくば市では無理のようです。理想は車がなくても暮らせる社会ですが、それは夢物語です。

  21. 40 名無しさん

    >>38 匿名さん
    20年前土浦はすでに衰退してました
    ウララが出来て間もない頃です。


  22. 41 匿名さん

    衰退って徐々に起こるものでしょう。
    自分は15-10年前ぐらいに土浦に住んでたけど、はじめは丸井もあったりして今よりはだいぶ栄えてたと思うけど。

  23. 42 名無しさん

    20年前も、地元の人は20年前は良かったと言ってましたね

  24. 43 匿名さん

    島倉千代子が「七夕音頭」を歌っていた時代がMAX。
    土浦七夕祭り(1951~)→キララ祭り(1990~)になった頃が終わりの始まり。
    同じ八月の開催日に阿見町の「まい・あみ・まつり(1990~)」が活発になって、
    露天商は全て阿見に集結し、キララ祭りは露天店が来なくなった。
    1990年代、小網屋がなくなった頃から、土浦は盛り下がってしまった。
    デパートは丸井、小網屋、京成、高島屋、ツカサ(似非だが)など全滅。
    今盛っているのは土浦駅近ではなく、国体道路の真鍋付近だが、
    どこにでもある田舎町の賑わい。
    つくば駅と研究学園駅の関係と似ているかな?
    土浦駅(現状は???)とつくば駅(現状は???)の復活に期待。

  25. 44 匿名

    >>40

    20年前は、つくばには西武、ジャスコ、ダイエーくらいしかなくて、若者は土浦のウイングに買い物に行っていましたよ。本屋も、土浦の方が充実していました。

    ウララができた頃は、まだまだ土浦は元気で、つくばの人は土浦に買い物に行っていました。勢力としては、また土浦>つくばでした。逆転したのは2000年頃ではないでしょうか。

    終点の駅、バスターミナル、駅前に街で一番大きなお店(集客力ナンバーワン)、駅前タワーマンションなど、あなたが理想とする姿が昔の土浦にあったかもしれません。

  26. 45 匿名さん

    私の感覚では、丸井が撤退した2004年頃に、土浦がつくばに追いつかれた感じですね。土浦≒つくば。

    ウララができたのは、1997年。
    あの頃は、土浦がつくばに追い抜かれるとは、到底思えない時代でした。

    あの頃のつくばは、陸の孤島で、研究所と筑波大がある街、人工的で無機質な街、自殺者の多い街というイメージ。

    いやぁ、改行さんがつくばに20年も住んでいるとは到底思えないなぁ。

    ちなみに、私は、万博の前年からつくばに住んでいます。

  27. 46 通りがかりさん

    >>44 匿名さん

    土浦の思い出話や、過去は栄えてた話などは土浦スレでどうぞ。
    エクスプレスの恩恵と研究学園駅周辺の恩恵により状況は昔とまったく違うし、昔には戻りませんよ。



  28. 47 匿名さん

    改行さんが20年前の土浦を知らないことを確認しただけじゃないの?
    文脈読まないと。

  29. 48 匿名

    >>45

    そうでしたね、20年前はまだ丸井が残っていましたね。

    2004年は、ララガーデンができた頃ですね。確かに、あの頃から、自分も土浦には滅多に行かなくなりました。そしてすぐにTX開通。

    土浦駅は、つくばの多くの高校生が通学に利用してきて、今も利用していますが、つくば駅は、土浦の高校生が毎日使うことはほぼないですよね。

    改行さんが20年もつくばを知っているなら、45さんのおっしゃる通り、つくばの悪いイメージもご存知のはず。20年前は、土浦よりも田舎の扱いを受けていました。

    つくば駅前開発にあまり期待し過ぎない方がいいですよ。それよりも力を入れるべきことがたくさんあります。駅前はもう十分便利です。駅徒歩圏に住んでいて、そう感じます。カスミ、ベニマル、西友の3つのスーパーが近くにあるだけで生活は非常に便利です。デイズタウンで飲んで、歩いて帰宅できますし。もう、これ以上望みません。
    (自分も昔のつくばを知っているので、今の発展したつくばの便利さに何も困っていません。大きな本屋がないことを嘆いたこともありましたが、アマゾンがあるので今は問題なしです)

  30. 49 通りがかりさん

    >>43 匿名さん 土浦の思い出話と、過去の回想は土浦スレで楽しんでください。

  31. 50 名無し

    >>49 通りがかりさん

    明日は我が身です。
    つくばも土浦のようになる可能性がゼロではないのですから。

    昔からのつくばの住民にとっては、土浦は生活圏でしたから、思い出話ができるはずです。何十年もずっと学園都市の人間ですが、土浦の話は大好きですよ。
    TX開通後に移り住んだ人は、土浦は生活に無関係な街になっているようですが。

  32. 51 匿名さん

    >>50 名無しさん

    それから、都内に行くのに1番利用した駅は荒川沖ですね。
    もちろん改行さんも荒川沖駅を何十回も利用してきましたよね。

  33. 52 匿名さん

    地価ばかり高くて車で行きづらい駅直近の「一等地」に今の時代大して商業的価値はないことは、土浦もつくばも同じですね。
    しかもここはクルマ王国茨城。
    商業は広い土地のある郊外へ出て、駅近は高層住宅にする時代に変わりつつあります。

  34. 53 匿名さん

    つくば駅前は土浦駅前と違って、まだこれから土地が供給できるから、不幸中の幸い。
    ありもしない商業的発展という亡霊を追い求めず、通勤に利便性が高くてハイソで静かな住宅地という役割を徹底しましょう。

  35. 54 匿名さん

    唯一期待できそうな商業需要は飲み屋街かな。
    飲酒運転に厳しくなった昨今、バスや電車やタクシーに便利なつくば駅前には需要がありそうです。
    また、マンションが増えれば、格安スーパーマーケットや大型100円ショップや大型ドラッグストアに需要が出そうです。
    いずれも今のつくば駅直近にないものです。

  36. 55 匿名さん

    まあそうなると「ハイソで静か」は難しいですね。スレ汚し失礼。

  37. 56 名無しさん

    >>51 匿名さん
    ぼくの周りは高速バスでしたね

    二階建てのやつもありました

  38. 57 匿名さん

    >>56 名無しさん

    下りは高速バス、登りは常磐線が定番でしたね。

    松代方面はちょっと本数少なめでした。

  39. 58 名無しさん

    春日キャンパスの、
    駅近で広大な土地も、
    筑波大は必ず有効活用してくると思いますが、
    どういう機能を集めたら良いでしょうかね?

  40. 59 名無しさん

    土浦は、元城下町の市街地が横たわっている。
    そして、
    その端っこに鉄道や国道6号などのタテ幹線が
    引かれて
    駅前は、完全にスルーされてしまってますね。、
    それによって道路が、死んだ毛細血管のようになってしまってるから
    街があのような状態になってしまったのです
    つくばとはまったく違いますね


  41. 60 匿名さん

    >>59 名無しさん

    もちろん昔の土浦の賑わい覚えていますのね?
    20年前は元気でしたよ。

  42. 61 匿名さん

    >>59 名無しさん

    駅前完全スルーではなく、色んな意味で人々が土浦駅に吸い込まれるように土浦駅前に通っていました。飲む食べる買う遊ぶ通う乗り換える、など、駅の吸引力がすごかったの覚えていませんか。

    つくば駅もかつての土浦駅のような吸引力を持つとよいですね。

  43. 62 匿名さん

    >>59 名無しさん

    土浦駅前が寂しくなった最大の原因はTX開通とつくばの繁栄です。

    つくばも、どこかの街が急発展したら、変わる可能性があります。守谷は行政が大きく変われば大変化の余地があるし、柏の葉や流山も人気です。将来の少子化で首都圏の地価が下がれば、都内通勤者は都内回帰する可能性があります。

    栄枯盛衰。
    駅前は大事なのは確かですが、駅前に何十億の税金をかけるより、大事なことはたくさんあります。

  44. 63 名無しさん

    駅前から土地が細切れになっていて地権者が大勢いるような街の再開発等はやるべきではないですね。
    でも、つくばセンターは、国内では数少ない、再整備に力を注げば、都市の競争力が大きく高まる可能性と、その潜在力を持った街だと思っています。
    普通では考えられない、
    国が2兆円かけ1からつくった街ですから、
    道路一つにしてもかなりお金が掛かってる印象です。
    つくば市に与えられた選択肢は、
    それを生かすか殺すかってことだと思いますね。

  45. 64 匿名さん

    道路が広いので駅の脇をスルーできてよいですね。
    車でアクセスしやすい場所は周辺自治体、遠方の人も来やすく潜在的な需要が掘り起こされてる。
    車社会でとてもよく生かされてる。

    駅前は都内勤務者の住宅需要はあるでしょうな。

  46. 65 匿名さん

    >>63 名無しさん

    やっぱりつくば在住数年以内ですよね?
    つくばに憧れてつくば駅近マンションを買ったら、駅前が次々寂しくなり、なんとかするべきと思っているのですよね。

    つくばを高く評価して頂き、ありがとうございます。つくばは間違いなく良い街ですよ。暮らしやすいです。医療の方も充実しています。

    つくば駅前については、残念ながらそこまで需要を感じないです。総合運動公園も竹園三丁目開発も新規一貫校設立も計画を中止しておいて、駅前開発に多額の税金を投入することに、市民が納得いくと思いますか。今の駅前の状態で困っている人が少ないのが現実です。立体駐車場が空いたことにむしろ助かっている人がいるかもしれません。

    ところでつくば在住20年さん、20年前の電気街のことを教えてください。東進の塾の建物には、何が入っていましたか。

  47. 66 匿名さん

    お金をかけて整備された美しくかっこいいつくばセンター地区のイメージに憧れて移住してくる人が増えるより、駅前は多少古びていても、学園都市らしい建物が残り、暮らしの質が高く、住民が生活に満足している街に憧れて移住してくる人が増える方がいいです。

  48. 67 匿名さん

    私も、改行さんがつくば在住20年とは思えないな。
    当時の土浦についての認識がずれ過ぎている。
    そして、20年前の質問をしても構わないという割に、質問されても回答がない。土浦の話題をスルーしようとする。
    東新井の東進の建物が20年前に何だったかくらい分かりますよね?

  49. 68 通りがかりさん

    改行さんを問い詰めても仕方ないじゃん
    やめようぜ

  50. 69 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    2016年3月より、レスが1000件を超えたスレッドでも、次スレを立てずに
    同じスレッドのままで継続するようルールが変更となりました。

    つきましては、恐れ入りますが従来のスレッドをご利用いただけますよう
    お願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618816/

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。


    (参考)次スレ終了のお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596138/

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

未定

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸