管理組合・管理会社・理事会「マンション夢設計ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション夢設計ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2022-12-05 13:51:34

稲葉早苗氏が代表取締役を務める「株式会社マンション夢設計」ってどうですか。
http://yumesekkei.jp/

さまざまな団体に所属されています。
・有限責任事業組合マンション管理士プロフェッショナルパートナーズ(理事)
・一般社団法人首都圏マンション管理士会(会員)
・NPO法人マンション生活支援センター(理事長)

[スレ作成日時]2017-03-15 23:55:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション夢設計ってどうですか?

  1. 255 匿名

    253
    アフター野村に手を挙げる会社は10社以上ありますよ。
    辞退したある会社(大手)は稲葉氏から見積参加の呼びかけがあったが辞退したとの事。
    この会社は、裏金要求には応じないと車内決議をしてい あす。
    他の会社は、マンション管理士が介在する案件は辞退している、という事でした。

    最近マスコミで取り上げているのが、修繕工事をめぐっての裏金問題。
    国交相も指導に乗り出した。
    次の話題はリプレースを めぐる裏金問題?

    詐欺にあった老人はニコニコしていますよね。

  2. 256 匿名

    アフター野村を狙っていた三井、丸紅長谷工、三菱、日本ハウジング等は見積に参加しなかった。
    稲葉氏のセミナーに協力してきたコミュニティーワンは当物件に大変興味を持ち見積参加の連絡を待っていたが声がかからなかった。
    日本ハウジング、合人社、レーベンス、等独立系の会社は見積招待を待っていたが連絡がなかった。

    前回の見積 照会において途中で辞退した東急コミュニティーが今回プレゼンに参加した。
    今回の提示金額は前回の約20%増。
    ライフポート西洋の今回の提示金額は約30%増。
    同一の業務仕様で20ー30%もアップした背景は何か。
    ある会社の営業は、自主的金額です、と説明するがぎこちない。

    調査に連れて謎は深まるばかり。

  3. 257 匿名

    252
    公共工事における不正入札の一つが談合です。
    参加企業は刑事罰、行政罰が課せられます。
    談合に参加した企業が事実を告発すれば免責されます。
    しかし、民間での入札はなんでもありです。
    業者間での価格調整や参加企業の選別等の談合(公共工事のみ使われる)、発注者側による業者選別や価格調整も違法ではありません。
    問われるのは背任行為や会社の約款や就業規則、民法に依るしかありません。

    社長自らが脱税を目的とした高値発注を指示した事例もありますね。

    管理組合の場合はどんな経緯(役員買収、虚偽説明、詐欺的商法・・・)があろうと理事会や総会決議さえ取れば合法化されます。
    だから管理会社は理事長、理事、監事を口車に乗せて理事会決議、総会決議をさせるのです。
    管理会社の不正行為や虚偽説明を見抜けない理事、監事を選任したのは組合員です。

    ベイクレの場合、第4期理事会が典型的事例です。
    その結果、組合は年額1200万円(約20%)も余計な金を8年間も払い続けてきました。
    そのほか、不正会計や不適切管理(契約不履行)もあり組合財産は1億5千万円も失われました。
    財産流出と裁判10件は全て監事の怠慢、恣意的監査が原因です。

    管理会社が理事長や監事、ましてやマンション管理士を抱き込めばなんでも出来るということです。

    詐欺にあった老人はニコニコしていますね。
    これが幸せなのかも。




  4. 258 評判気になるさん

    若い現役の住民(実務経験がある方、主婦で頭の良く理解力ある方)が事態を重く見て、乗り出した時にはもう遅い場合が多いですね。(大規模修繕は、住民が判らないように議決優先でやられますし、それを大丈夫と信じたい住民の黙認も多いです。)

    暇な老人克、知ったかぶり、自己能力過信(客観的に無能は間違いなし)は、管理会社やコンサルにいいように喰われても自分さえ、持ち上げられればニコニコしてますね。

    上記、現役住民や賢い主婦で友人の多い方が、本気で臨時総会を請求しますと、この無能老人の正体が出ます。
    管理会社(コンサル)に命じられるまま、あらゆる雑言と悪口を駆使します。

    その老人達が不正でお金を搾取する心配?それはありませんね。
    そこまで仕込む管理会社やコンサルは、自ら踊る老人には、びた一文支払う気はありませんから。
    只、愚かなだけです。

  5. 259 匿名さん

    ここにきている人はもう何年も前の野村へのリプレース時の積算と
    同じ値段でできるはずといっていることになるけど、その間の
    人件費の上昇とかきちんと計算できているのかな。

    人件費が100円あがれば委託経費は150円くらいはあがるよね。
    まさか本人に渡る時給だけで管理会社が受けられないのは知っているよね。
    ある程度の規模のタワーなら数万時間は雇用があるはずだと思うんだけどな。
    タワーなら防災センターだけで年10000時間近い常駐義務が発生するわけだし。

    ちょっと空気の読みてなさが老害レベルな気もするわけ。
    この程度を知らんようで、委託経費積算に口だししていくら損したとかいうのは
    10年ばかり早すぎな気も。

    1. ここにきている人はもう何年も前の野村への...
  6. 260 匿名

    259
    3年前との比較だよーん。
    大和も東急もライフも安かったのに今回何故高いの?

  7. 261 評論家

    気高い侍(士)がビジネスに参入。
    ケチと理不尽な客が相手では食えない。
    止む無く裏稼業に手を出す。
    これがマンション管理士の実態ではないですか。

  8. 262 マンション管理士試験上位合格者

    >>261 評論家さん
    マンション管理士の新全国組織は
    裏金はもらいません。

  9. 263 匿名

    マンション管理士会でHPに倫理規定を掲げているところは例外的です。
    掲載してあっても抽象的であり念仏にすぎません。

    裏金をもらいませんと書けないのは裏金が欲しいと思う組合員が多いと言う事です。
    管理士会は仲間をを弁護する協会。
    他人の悪事(いずれは我が身)を看過したいと言う事だから自浄作用が働く筈がありません。

    私がおつきあいした20名近いマンション管理士は『ほとんどの管理士は裏金を貰って居ますが私は貰いません」といいます。

    本当に貰って居ないと思える人は3人くらいしかいませんでした。
    私が理事長に就任した時、工務店から、謝礼をどうしますかと問われ驚いた事があります。
    この時、マン管士から見返りを要求される事例がほとんどと聞きました。
    これほどに裏金が蔓延しているのです。
    食えない武士がどう生きるか?

    私どものリプレースに際してマン管士から声がかかったが見積もり参加料を要求されたので辞退したという管理会社にであいました。
    もう一社も辞退をしています。

    修繕工事を巡る設計や施工管理業界への指導が強化され始めました。
    マンション管理士業界も指導強化が必要とされる業種に間違い無いでしょう。

    HPに倫理規定掲げているマンション管理士会は例外的です。
    管理士会は仲間をを弁護する協会だからなのでしょうか。

    不正不当行為(裏金、利益誘導、虚偽の助言や説明、要求された情報の不開示や事実隠蔽、背任行為等)に該当したら即時退会させる。
    管理会社が主催するセミナー講師の受託禁止。
    リプレース業務の透明化(参加希望の組合員の参加促進)。
    利害関係人から証拠、少なくとも状況証拠を持っての告発があれば管理士会は調査し公表する。

    この程度の規定は当然と思います。

    最近、弁護士事務所アディーレが弁護士会から業務停止など処分されました。
    悪事続かず。。。
    マン管士業界が生き残るには自浄作用が不可欠です。
    それができない管理士会は消え去るべきです。




    人は誰でも弱く、口で倫理を守りますと言いながら金の魅力に勝てません。

  10. 264 匿名さん

    257、258、おそろしい。
    ま、うちも愚かな理事達のせいで大変ですが。

  11. 265 匿名

    262は甘い
    裏金もらいませんという人、組織こそ信用できません。
    夢設計は不正はしていませんと宣言しましたが管理会社からの情報ではアウトです。

  12. 266 匿名

    稲葉先生が作ってくれた規約改正案。
    どえらいことになってます。
    これでもマンション管理士ですかね。
    稲葉先生はプロフェッショナルパートナーズの理事ですよね。

  13. 267 デベにお勤めさん

    そうそう、この規約改正のためにまた裁判騒ぎになっている。

  14. 268 50

    夢設計は優秀です。
    金儲けに長けているという意味です。
    子育てでお金が必要ですから。

  15. 269 匿名

    https://c-1012.bengo4.com/c_10/c_1767/c_1768/b_90186/
    ご参考にしてください。

  16. 270 匿名さん

     遠隔地なので良く分かりませんが、評判はどうでしょう?

  17. 271 評判気になるさん

    女傑で話術に長けています。
    高額の裏金を管理会社に請求したとの情報があります。
    お気に入りの管理会社にしか見積もり参加させないと言う情報があります。
    いずれも信頼できる情報源です。

  18. 272 匿名さん

    こちらの代表者といい、メルすみの代表者といい、話術に長けたマンション管理士には要注意。

  19. 273 匿名さん

    マンション管理士を利用するならお宅等のマンションの組合員の
    マンション管理士を利用する事をお勧めします。

    その他のマンション管理士は要注意です。管理会社と変わりません。

  20. 274 匿名さん

    >>273
    現状ではマンション管理士の選択にリスクが大きいのは確かだとしても、
    かと言って組合員の管理士が自分が住んでいるマンションしか知らないような
    実務経験に乏しいペーパー管理士では仕事を依頼するのもどうかと思う。

    仮に有償で仕事を受けたのでは当人が住みにくくなるだろうし、
    かと言って無償なら無償で他の役員や組合員に頼られてしまったり、
    挙句の果てには長期政権で半ば独裁化してしまう可能性だってある…。
    管理士でない役員や組合員も組合員管理士だとかえって物を言いにくくなるし。

  21. 275 匿名さん

    それはそういう面も否定はしませんが、その逆もありますから、
    貴方の仰る実務経験とはどれを持って実務経験と仰っているのでしょう。?

    組合員の中からマンション管理士等に管理のお手伝いをしてもらう事に
    異議を唱えれのには少し違和感を感じますが、いかがでしょう・

    貴方のマンションではそんな事をご心配ならば組合員のマンション管理士等
    に管理のお手伝いを拒否されていいと思います。

    あなたの考えはマンションの管理の実情を知らない意見だと思います。

    私もマンション管理士会の理事の経験がありますが、役員に組合員(区分所有者)
    が非常に少ないのにはびっくりしました。

    たまたま区分所有権を持っている役員にあえてお話を聞いていて小規模マンション
    の役員経験者はおりましたので問題意識が少し低レベルに感じました。

    やはりある程度大型マンションにお住まいのマンション管理士等でなければ管理の
    お手伝いに必要性に欠けると思いますが。?

  22. 276 匿名さん

    274さんの発言は良く女性マンション管理士が口にします。
    有償で有れば住みにくくなる、無償で有れば頼られすぎて長期政権化し、
    管理の独裁になる可能性がある等々の発言、これはすこし胡散臭い感じが
    しますが。

    組合員のマンション管理士が管理のお手伝いをする事はこれ以上に良い事
    は無いと思いますが、

    都合の悪いマンション管理士が多いと言っているような発言でしょう。

  23. 277 匿名さん

    >>276
    それはアナタの勝手な妄想でしかないですから。
    「組合員のマンション管理士が管理のお手伝いをする事はこれ以上に良い事は無い」
    と自分の意見を絶対化し固執するようでは、
    有償であれ無償であれ仕事を依頼したいとは思いませんね。

  24. 278 匿名さん

    組合員であるマンション管理士が管理に関係するのを痛がるのは悪徳組合員と管理会社
    とマンション管理士等である。

    この動きは悪徳マンション管理士や管理会社や組合員の同じ考えである。

    これ等、を歓迎までする必要はないが、マンションの組合員の事を真剣に考えてくれる
    マンション管理士等は何でも一応受け入れて知識で咀嚼して結論を出します。

    勿論すべての組合員マンション士等が善良であるは思いません。

  25. 279 匿名さん

    マンション管理士の必要性を感じている組合員はほとんどいないでしょう。
    ある程度の大型マンションでしたら、良いにしろ、悪いにしろ、人材は豊富です。

    私のマンションには、弁護士、会計士、建築士、マンション管理士等が住んでは
    いますが、組合役員は順番制ですので、立候補はしてくれません。

    だけど総会には出席しておりますので緊張感は有りますので理事長もしっかりし
    ています。

  26. 280 匿名さん

    >>275

    >貴方の仰る実務経験とはどれを持って実務経験と仰っているのでしょう。?

    大規模マンションから小規模マンションまで、高級マンションからカジュアルマンションまで、多種多様の管理組合を相手に仕事をし、マンションに関わる問題を共に解決してきた経験があるかどうか?です。それなりの経験がなければ依頼するにも他の役員・組合員も納得しませんし、有償で仕事など依頼出来るものではありません。

    >あなたの考えはマンションの管理の実情を知らない意見だと思います。

    そのように決め付ける貴殿は相当上から目線かつ独善的な方とお見受けします。

    >たまたま区分所有権を持っている役員にあえてお話を聞いていて小規模マンション
    の役員経験者はおりましたので問題意識が少し低レベルに感じました。

    小規模マンションの役員経験者は問題意識が低いとの根拠は?これも決め付けが過ぎると思います。

    >貴方のマンションではそんな事をご心配ならば組合員のマンション管理士等
    に管理のお手伝いを拒否されていいと思います。

    もし貴殿が同じマンションの組合員で管理士有資格者だとしたら、残念ながらあまり協力する気にはなれそうませんね…。

  27. 281 匿名さん

    >>278

    >組合員であるマンション管理士が管理に関係するのを痛がるのは悪徳組合員と管理会社
    >とマンション管理士等である。

    >この動きは悪徳マンション管理士や管理会社や組合員の同じ考えである。

    外部のマンション管理士を起用するリスクも当然あるが、そのマンションの組合員のマンション管理士を起用することのリスクもまたある訳で、そのことを指摘したら悪徳組合員と断じるのでは話にならないですね。

    >マンションの組合員の事を真剣に考えてくれる
    >マンション管理士等は何でも一応受け入れて知識で咀嚼して結論を出します。

    自分こそ組合員のことを真剣に考えていると信じ込み、真剣さが空回りして偏った組合運営に陥る可能性があることもお忘れなく。

  28. 282 マンション掲示板さん

    昨年、稲葉マンション管理士が管理規約の変更案を作成し総会で承認された。、

    役員は組合員でなくても良いのかの質問があったが理事長は沈黙。
    案山子のような理事会と組合員は賛成した。
    役員は組合員から総会で選出する、が、役員は総会で選出するになった。
    賃借人も理事になれるということ?
    なんかおかしい。

    突然、理事長は弁護士理事

  29. 283 デベにお勤めさん


    1155: 匿名 
    [2017-08-30 21:24:31]
    池波正太郎作、鬼平犯科帖には盗賊が登場する。
    この盗賊と共に登場するのが 、嘗(ナメ)役と引き込み役。

    ナメ役とは、押し込み先の内情(財産、家族や警備状況、家の構造など)を調べ盗賊に教える役である。
    引き込みとは、賊が建物に入りやすいように内側から木戸を開ける役である。

    賊はナメ役からの情報で財産や警備の状況を知り尽くしているから効率よく金須を根こそぎ持っていく。

    マンション管理士を起用してリプレースを行う時の危険性を考えてみた。

    マンション管理士がナメ役となり組合財産(積立金)や管理状況(理事会の能力)、警備予算(管理依託費)、警備状況(住民の関心度)を親しい管理会社に教える。
    潤沢な財産があると知った管理会社は目を光らせる。
    カモフラージュのため本命以外の管理会社にナメ役は嘘の情報を流す。

    引き込み役の理事や監事は管理会社の不正行為を見逃して管理組合に紹介する。
    嘗(ナメ)役のマンション管理士は旦那(理事長)や家人(理事)を油断させ総会決議を取付させる。
    こうして、管理会社は堂々と予算の上限金額で受注しマンション管理業務を契約する。

    マンションに入り込んだ管理会社は金庫(金須)を見ながら修繕工事を提案し、マンション管理士は見積参加会社に予算を漏らす。
    理事長は管理会社やマンション管理士が提示する総会議案をタンタンと決議させる。

    かくして、管理会社やマンション管理士は組合の金須(財産)を全て吐き出させる。
    その裏で工事業者から謝礼金を受け取る。

    いつの世にも、盗賊と犯罪支援者は存在する。

    かくして、長谷川平蔵、鬼の平蔵は失職しない。

  30. 284 匿名さん

    第三者管理豪式は怖いです。あらかじめ規約に区分所有者の専有部分の
    役員就任部屋順番表を作成した方が良いでしょう。

    マンション管理士等の第三者による管理方式は危険です。(経験者)

  31. 285 小説愛好家

    この板の長文投稿は、プリントして熟読の価値ありです。
    長文だとすぐ「論点がわかりません」とか反応されるが、
    具体的報告、論考を不都合に感じる人がいるということ。
    長文でしか表せないこと、伝わらないことが存在します。

  32. 286 匿名

    女性の社会進出を阻むもの。

    生活が苦しいんですと、理事会でぼやくマンション管理士。
    だから裏金が必要だと言わんばかり。

  33. 287 匿名さん

    金欠マンション管理士は危険。悠々自適の定年退職した
    組合員のマンション管理士が良いでしょう。これは安心でしょう。

  34. 288 匿名

    見習うべきマンション管理士。

    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com

    見直し本舗
    村上智史

    見習うべきマンション管理士と思います。
    きちんと仕事をするから収入は安定する。
    だから、バックなんて要らない。

    管理会社と連携を得意とするマンション管理士、集団と違う。

    プロナーズ(プロフェッショナルパートナーズ)から鞍替えです。

  35. 289 周辺住民さん

    ①一任方式(通常管理会社が元請)は、施工中も通常管理=設計(監)理=施工(管)理、竣工後アフターも同一なので逃げれないので、素人住民には楽。
    しかしながら、住民が、特別な理由も無いのに、長期修繕計画残金(推移表)を変更するまで許すのでは、ボラレル事になります。
    勉強熱心で意識高い住民(理事会委員会)は、純工事費に対し、冠代を幾ら(工費の何割ぐらいまで)許し、議案にするかの精査能力が全てです。
    そのギリギリのラインが見いだせないから、皿管や竹管に話を持って行くはずが、、、、、

    ②1の元請が、高いのでは(当然に冠代載せますから)からと、戸×@2万円程度で、公正な判断するとか、第三者が競争入札で、とかオイシイ事を言って理事会に近づく非営利団体NPO(等)の支援常務委託(皿管)締結は、大変に危険です。

    例)初回で@100万×100戸なら一億の営繕工事です。
    その戸@2万程度×100戸の200万程の小利益で「営利団体」は決して満足なんぞしません。
    定型契約書目いっぱいの基本設計(数量、特記)で競争入札のハズが、現説で住民が選んだ事になっている営繕業者に、金(入)数量表をばらまかれ、修繕積立金残金が丁度、カラッポになる工事まで膨らませられ議案に持ってかれます。

    竣工中、竣工後の不具合には、「皆さんが議決した営繕会社とお話しください!
    当NPO(等)は営繕業者の選定まで支援と週一監理のみの業務です!!」
    「外装等の数量が増えるのは、最終見積書に実数清算と記載され納得議決済でしょ!」
    「クレームは、発注住民と受注施工会社の相対で思う存分にお話しください!当コンサルは立会だけです!」でオシマイ。

    その時住民が「えっ?話が違う、、、」と嘆いても支援業務委託契約書には確かにそう記載されており、住民が※理事会に文句言っても、委任状、議決行使権で理事会だけでなく、
    住民(全区分所有者)議決した事になっています。
    カラッポになった修繕積立金の今後の支払(推移表アップ)は、住民全ての負担です。

    ※輪番理事会は期が変わります。ここも十分に踏まれており、住民間で揉めても、そもそも議決してますから、追及の仕様が無いです。

    ③思い起こせば、、2.の支援業務委託契約に理事会が傾きだしたころから、元請受注(一任)の芽が無くなった通常管理のフロントは、ダンマリで長期修繕計画残金と大幅に変わる可能性すらも触れません。

    ④住民のほとんどは素人で、自分ではやるのが煩わしいので、プロに大枚を払い、依頼しているハズが、この始末です。これが現実です。
    管理費は毎月、毎日、いや毎分支払っています。
    積立金はみんなのお金(公金の側面もありますが、)実は各々ご自分のお部屋(区分所有)だけに支払っており、その部屋を売却する時には区分に附着し、貯金ではありません。
    関係なくなる時には中古売却する時ですが、次に購入する方は、残金少なくと推移表高ければ、値引きを要求します。

  36. 290 興味あり人間

    議員立法化に参加した議員は誰ですか。

  37. 291 興味あり人間

    290です。No130の記事を見て議員名を知りたいと思いました。

  38. 292 匿名
  39. 293 匿名

    夢設計さん

    管理者解任請求の裁判で解任すると判決が出ました。
    管理者=理事長が判決前に締結した御事務所との契約は無効ですよね。

  40. 294 周辺住民さん

    どのような地裁のケースか是非、教えて下さい。

    現理事長が、コンサル(設計監理方式)の業務委託契約を締結(議決)後、その理事長が管理組合?からの解任を地裁で判決でしょうか?

  41. 295 購入経験者さん

     所有するマンションの理事会が暴走して、情報を開示しません。いずれ裁判になることが
    避けられないと思います。弁護士は費用が高いので、同志と本人訴訟をすることを検討しています。簡裁での代理権をもつ認定司法書士で、マンション問題に詳しく、裁判の実績のある司法書士事務所をご存知でしたならばご紹介ください。

  42. 296 匿名

    素人質問ですいません。
    アナタ(を含め複数人の組合員)が書面で理事会に要求をしても、理事会が「それを」開示をしないので、簡易裁判所で調停?に持ち込みたいということでしょうか?
    それは、住民で一度は議決をしてしまった内容の開示なのでしょうか?

  43. 297 購入経験者さん

     例えば、会計報告に残高証明書を添付することを求めても、「必要がない。幹事が確認している」として応じないのです。他にもいろいろありますが、住民の声を聞く耳をもちません。

  44. 298 匿名

    臨時総会招集は検討されましたでしょうか?1/5超えで可能です。
    具体的な議案(会計報告の開示等具体的に)を作り、口々に不満は言っている住民達に、
    「では住民の声を総会での決着をしましょう。つきましては、これにご署名と捺印を、、」と持ち掛けると突然、離れだす住民。話した事もないのに署名をします!と名乗りです住民と、マンションの住民の正体がハッキリと見えます。

    勿論、現理事会からのイヤガラセもありますが、招集した場面で、アナタが議長を張り
    総会で同じ質問をして「必要が無い!」はもう相手はビビッて言えないと思います。
    管理会社フロントも下を向きます。
    大変に度胸と決意が必要な「ひと騒動」ではありますが、簡易裁判所の前にやる事も一考とは思います。


  45. 299 評判気になるさん

    1/5での総会請求で、議長を1/5側から出せるのは、理事会側が招集を拒否した場合だけですよ。これは規約によらず区分法の強行規定だからできます。
    一方で、総会の開催を理事会が受けてしまえば、議長は規約規定通りだから、普通は理事長です。これを知ってると、理事長解任が議題でも、理事長が委任状を自分の好きな方に行使できちゃう気がします。

  46. 300 購入経験者さん

     298さん、299さん、貴重なアドバイスをありがとうございます。まだまだ
    私の知識と覚悟が足りないと知らされました。まずは、陳謝。

  47. 301 ”匿名”さんへ

    1/5での総会請求でも、招集を理事会側で総会開催を認めて実施すれば、例え理事長の解任が決議事項でも理事長自身が規約規定で議長をできるというのは、最近でた榊さんの本でも事例がでてきますが、これは本当でしょうか?
    そうであれば、規約に問題があるということですからうちの規約も修正して将来に備えないといけないのかなと思っている次第です。

  48. 302 匿名

    298匿名です。299さんの言う通りで、この規約で全く問題はありません。
    現理事長の解任議案で、臨時総会を招集し、現理事会側が理事長を張れば(解任に戦えば、)委任状は議長一任、つまり、賛成議決権になりますので、残念ながら、無関心な住民が多ければ多い程、困難となります。
    実は殆どの住民達は、委任状=その時の議長(議案)に賛成議決権という事すら理解をしていない方々が多いのです。

    次に経験から、実践論でお話しをします。
    現理事長解任の議案では、招集の署名捺印1/5は大変に難しいと想像します。
    今までもオカシイと思われていた議案が議決し、何人かの住民が疑問を呈しても、必要が無い等の無視がまかり通る住民の性質と意識では、理事長解任議案で到底、、、記名捺印はしないと思います。

    私が288で記載したのは、具体的な議案で臨時総会を招集する話でした。
    言われていた例では、
    1.〇/〇日に議決し、〇/〇日に締結した某コンサルとの業務委託契約の解約。・・・293
    2.〇/〇日に要求した残高証明開示・・・297
    3.他の〇〇情報のいろいろ開示。・・・295
    これを記名捺印と共に、議案を理事会に提出し、総会で議決させなければなりません。
    なぜ、この業務委託契約の解除が必要なのか?なぜこの情報の開示が必要なのか?理由を述べ、議決権行使権を半数得なければなりません。

    その理事長を解任する事で、一気に全てを解決したいと言うお気持ちは痛い程判りますが、
    現在の決まっている議決を「選挙数の数でヒックリ返す」しか方法はありません。

    追記:想像で記載しますが、その理事長解任議案が招集された時、相手が今までのやりたい放題に反旗があった状況だけで、ビビッてもはやこれまで、又は、自分が議長を張っても解任が可決されてしまったらどうしよう、、この恐怖から、現理事長は議長を逃げる可能性もあります。(取り巻きが逃げ出すケースもあります。)






  49. 303 通行人

    >295 以降の議論を拝読し、地に足のついた思考実験としても有意義だ
    と感じました。

    分譲マンションの管理組合内における法的効力は、大テーマの1つです。
    5分の1以上の署名とか、臨時総会の議長=理事長の規約上の規定とか、
    そういった事柄について真剣に思案し、できるだけ多数の組合員の間で
    意見が交わされるマンションなら、まだまだ救いの道があると思います。

    当マンションも、まさに「住民達は、委任状=その時の議長(議案)に
    賛成議決権という事すら理解をしていない」(>302)という状況です。
    なんと約8年間、100回以上も200人の組合員に向けて文書を作り、
    封筒にあて名も差出人の名も書いて配布し、知識の伝達や意識の向上に
    努めてきました。が、190対10とか、199対1の構図は変化せず。
    読んでくれているのか、いないのか、完全に近い「無反応」が相手です。
    直近では昨年10月に文書1枚を封筒に入れてほぼ全戸に配りましたが、
    全階段貼り出しの翌月の理事会広報紙に「文書の配布行為はやめるよう
    お願いします。」と書かれました。問答無用で迷惑行為と見なされます。

    理事会は基本的にシロウトを入れて法的責任を取らせるための組織です。
    クロウトは専門委員会や管理員。配布文書の指摘でどちらも逃亡したが、
    前者は転居せず、日本史でいうところの「院政」を敷いているに等しい。
    ワル(並びに組合全体)には法律アドバイザーも付いて強気。なぜなら、
    大手管理会社と修繕工事&組合運営コンサルタントとも組めているから。
    まさに「『業・民』連合 VS. 私」 の構図でまったく勝負になりません。
    総会等の集まりに参加すると、私を責めながら予定通りに採決達成です。

    ・・というように、悪い意味で”法の支配”が浸透しきっている組合です。
    規約違反などの違法行為が合法を装って守られ、従わない組合員個人の
    やることなすことは「区分所有者の共同の利益に反する行為」と言われ、
    逆の訴追さえ受けかねない企業体になっています。ほぼ完成しています。
    新しい規約では、私の年齢以上の組合員が役員に就く資格はありません。
    5年前の理事会決議で、私だけ傍聴と会議資料提供の機会を失いました。
    組合は1回、本当に訴追を実行して失敗しましたがその報告書も私だけ
    閲覧禁止だそうです。これら不利益処分の根拠は、書いて配る行為です。

    「業・民」連合は、運営したいように思う存分おやりになればよろしい。
    ただ私は、この国と社会が許す分だけでも「発言」し続けるつもりです。
    例えば、現状、法律上は総会への出席権まで奪われることはありません。
    効果なしに終わろうとも、自分が正しいと思う意見をそこで開陳します。
    配布文書においても同じです。口封じを伝える文書まで禁じるのは不当。

  50. 304 購入経験者さん

    302さん、戦い方の具体的な手続きに関する投稿、大変参考になりました。一つ質問ですが、臨時総会開催は5分の1以上の住民が要求する必要があるとして、通常の総会に「一人の組合員が議題を提出すること」(いわゆる議題提出権)は認められておりますか。ご教示をお願いいたします。

  51. 305 匿名

    匿名でも記名捺印でも、住民からの要求で議案として取り上げる事はあります。
    理事会が、匿名要求でも理事会(役員)が「なるほど!そう思っていた!」なら
    取り上げる事はありますし、署名で要求が有り、理事会で話し合った結果、取り上げない事もありますし、その場合に理事会議事録に残り、その後理事会ニュース(お知らせ等)で協議したが取り上げない旨が記載される場合もあります。
    理事会が健全で運営され、社会通念上常識的な事であれば、特に区分所有法云々ではなく、
    当然取り上げられるべきです。勿論それが、議決するかどうかは、住民の票次第でこれも
    常識的な話と思います。

    問題は、上記の常識に当てはまらない場合で、特に理事会がこの問題を一般住民に知らせたくないとか、このまま期を終わらせたいとか、この契約をそのまま進めたい等の理由がある場合もママあるかと思います。
    私の実践論ですが、例)金銭関係の情報の開示は住民として、要求は当然と思いますし、口頭で役員の一人に告げ、それで駄目であれば、連名で書面捺印で要求をし、その結果取り上げないとき来たら総会で「連名で出したのになぜ理事会では取り上げないのですか?」と住民の前で叫ぶ(冷静に)べきと思います。
    それでも駄目なら更に、増やした連名で書面で要求をしていく事です。

    その他:施工関係発注・業務契約委託締結等は、議決を既に通っており、時間的な問題もありますので、理事会が簡単に解約の議決は取り上げません。
    例外として、理事会の監事が単独で「やっぱりあのコンサルは間違っている!」と臨時総会を開く事も、可能性としてはゼロではありません。すると、、、

    302に戻ります。


  52. 306 匿名

    追記:正に303さんの役員、一般の住民は問わず
    「できるだけ多数の組合員の間で 意見が交わされるマンションなら、まだまだ救いの道があると思います。」と思います。

  53. 307 303/通行人

    いやー、とても快感を覚える投稿が続きますね。この水準で話せる人にはなかなか巡り合えませんので。

    当マンションでつくづく思うのは、「監事」(主・副で各1名ずつ)がしっかりし本来の役目が果たせていたら、私も苦労せずに済んだだろうということです。私の言論活動は「辞めさせられた元理事長」の立場からのものですが、内容的には監事の機能そのものです。会計帳簿の閲覧等、本来的に多数決によらない組合員個人の基本権が守られるかどうかは、第一義的には理事会から独立して全組合員に対して責任をもつ監事のなり手にかかっています。

    しかし、「業・民」連合もさることながら、上記の理論的分析などシロウトに毛の生えたレベルと思ってか、先回りして十何年も前には監事役員が機能できないように布石を打っていたようです。まず、当組合では理事長も主監事も任期は1年、それぞれ「副」の1年を含めれば他の大半の物件と同様に理事・監事の任期は2年ですから、解任請求裁判はあまり意味がないように思われます(後釜に座る補充候補者も多数か)。次に、私が理事長になった8年前には標準管理規約の「監事は、組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認めるときは、臨時総会を招集できる。」の一文がありませんでした。でも、結果的にはこれらの布石は必要なかったでしょう。なぜなら、もし監事が「こんなおかしなことがある」と理事や一般の組合員に知らせても、実際に全戸配布文書を作って知らせた理事長の私のように、”誰もついてこない”状況が待ち受けているはずだからです。

    この点から、当マンションは企業でいうところの「労使一体」型で、労働(管理組合)が使用者(管理会社ら業者)に協力することで倒産を避ける考えがあると推察されます。ある期間の帳簿による会計実績の点検はどうしてもやれないのだ、という問題を管理組合として本当に抱えているのなら、この難局を閲覧請求者の私だけを除いて全員で乗り切る運営が実行されてもおかしくありません。逆に言えば、どうしても見せられない物を何らかの手段で本当にお天道様のもとに出させようと動く者に対しては牙をむいてくる恐さがあります。

    以上、いわゆる遵法精神におけるこうした組合員たちの(組合全体の)素地が、マンション内部での法的効力を支配層に不都合な部分では空回りさせ、有利だと見ればそこだけは法をぶつけてくるという、まことに勝手な運営を支えていると考えられます。過去に1、2回、全戸配布文書にて「1/5以上の署名による臨時総会開催請求」の話を管理規約を引用しながら提起しました。私を含め、誰も音頭をとらず、実行もしませんでした。例外なく支配層主導で理事会・総会が行われ、190前後の票で賛成・可決され続けています。「1回でも私が提案したテーマで総会をやればこの190がどうなるか、見ものだ」的な記述をして、実験してみたい気持ちを書いたことはあります。が、この実験はタブーのはずです。委任状が集まらず総会成立の雲行きが怪しくなった年は、提出締切日を遅らせたり、最終日に数時間ごとに掲示を貼り替えて委任状急増 → 定足数達成!が(恐らく管理員により)宣言されたこともありました。裏で何か動いたのか、私には不明です。

    基本的な住民(組合員)像とは、管理業者が理事会を通じて提供するサービスは積極的に受け取って、理事会を通じて業者に協力していく。これに乗らない住民個人に対しては「変わっているね」。こんな感じでしょうか。築40年にならんとするマンションです。

  54. 308 購入経験者さん

    305さん。質問した304です。大変参考になりました。ありがとうございます。

  55. 309 購入経験者さん

     307さん。8年間、100回も200戸の住民に対して、「あるべきマンション管理」
    の啓蒙活動をされてきたとのこと、頭が下がります。最近マンション管理の評論家 廣田信子さんのブログを見ましたが、その中に「高齢者が増えることが、社会全体のブレイクスルーにつながる可能性大」とありました。シニアは報酬を求めるのではなく、「透明性のある管理組合のもとで、住みやすいマンションライフ」を目指す活動の担い手として最適で、やりがいのある、それこそ端的な「地域貢献」であるような気がします。

     廣田さんは、さらに次のように述べています。「(いずれこの世を去るシニアの皆さん、)未来へのよい種まきをいっしょにしませんか。集まると、大きなエネルギーになりそうです。」

     この口コミ欄を、単なる愚痴を言い合う場ではなく、問題のある管理組合を是正するための現実的で有益な戦い方の情報交換をする場にすることができるのではないかと思います。

     私も少しファイトが湧いてきました。

  56. 310 匿名

    (集会の招集)
    区分所有法第34条 集会は管理者が招集する。
    1、管理者は、少なくとも毎年一回集会を招集しなければならない。
    2、区分所有者の五分の一以上で議決権の五分の一以上有するもの
      は、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集
      を請求することができる。ただし、この定数は、規約で減ずる
      ことができる。
    4、
    5、管理者がないときは、区分所有者の五分の一以上で議決権の五
      分の一を有するものは、集会を招集することができる。ただし、
      、この定数は、規約で減ずることができる。、

  57. 311 匿名

    規約で定数5分の1以下を1名と規約を変更できれば、
    極端で申し訳御座いませんが、1名でも管理者(理事長)
    に総会の招集を請求できる。これは正解でしょう。

  58. 312 職人さん

     1/5以上の住民が総会招集を求めれば、総会を開催しなければならないことは分かりました。ただ、この1/5以上の署名を集めるのが大変なようですね。たまたまネットで下記マンション管理士の体験談を読み、大変参考になりました。

       ・ 氏名  : 飯田 勝啓 (マンション管理士)

       ・ 所属  : 重松マンション管理士事務所のアソシエイト・スタッフ

     暴走する理事会・管理会社と無関心な区分所有者を相手に、どのように健全な管理組合を作り上げていくかは、簡単にはいかないようです。しかしやるしかありません。自分の財産を守ることにもなるのですから・・・。

  59. 313 匿名さん

    >301 にて
    >例え理事長の解任が決議事項でも理事長自身が規約規定で議長をできるというのは、最近でた榊さんの本でも事例がでてきますが、
    とありますが、「最近でた榊さんの本」のタイトル、出版社等を教えて下さりませ。

    余談ですが:「理事長は、帳簿を作成し、請求があれば閲覧させなければならない。」と管理規約に条文があり、いざそれを根拠に権利を行使しようとしても、実際には「帳簿」とは具体的に何を指すのか? 組合の通帳は入るのか、入らないのか? から始まります。見せたくない、見られたくない場合は特にそうなると思います。ということは、使われない規約というのは条文が存在しないのとほぼ同じなのでは。誰かが実際に使って初めてすべてが始まるような。

    組合員どうしでの他の条文、法令を含めた解釈や意見のやりとりが組織内部の法令遵守の雰囲気を作ってゆく、条文の規定や語句に初めて意味を付けていくのでは、と。この点、私の組合では自由な議論がなく、法は専門家(あるいは業者)の領分であって人間はその型にハマって生きるべきであり、その型から外れたら問答無用で違反なんだ!と思っている人が多く、しかも運営の手綱を業者といっしょに握っているから恐ろしいです。「理事会」「総会」と言えば基本はシナリオありきで、いつも通過儀礼。当マンションに見るマンション管理とは、業者が管理組合の名で発注したものを受注する「自家発受注システム」みたいなものです。ラクといえばラク。ただし黙っていなければならない。

  60. 314 匿名

    301 ”匿名”さんへ 3日前
    1/5での総会請求でも、招集を理事会側で総会開催を認めて実施すれば、例え理事長の解任が決議事項でも理事長自身が規約規定で議長をできるというのは、最近でた榊さんの本でも事例がでてきますが、これは本当でしょうか?
    そうであれば、規約に問題があるということですからうちの規約も修正して将来に備えないといけないのかなと思っている次第です。

    簡単でしょう。規約に理事長が議長を務めるを変更すれば
    いいでしょう。
    規約上議長は理事長が務めると有る限り理事長が議長を務
    めると言い張れば拒否できないでしょう。

    議案が理事長解任事項であっても理事長が議長を務めると
    言い張るなら、利益相反にかかる可能性はありますから何
    らかの法的処置を弁護士と相談して下さい

  61. 315 匿名さん

    総会の議長は、理事長という規定は妥当では?
    管理規約が普通なら、区分所有法の管理者の規定に規約からリンクを貼られているのは理事長ただ1人てーす。委任状は理事会への信任票としての意味が大きいので、それを理事長以外の人物が先に利用できる可能性を、例えば議長は総会の実出席者から選ぶなどの規定をしていると、低調な総会に反対派が多数押し寄せて議長を乗っ取って、委任状を好きに使えるとかまた問題が出てきてしまいます。このリスクに比較すれば、正規の手続きで(理事の過半数の指示を得れば理事長になれますね)理事長にもならない人が総会議長とかはあり得ないと思うのですが。

  62. 316 匿名

    理事長解任の臨時総会の招集ですから理事長が議長になるのは
    どうかと聞いているのですが、
    規約では理事長が議長になる規定だから、議長をすると言い張
    れば拒否できないので良い方法は無いかとの質問です。

  63. 317 名無しさん

    その場合でも、理事長が議長をするのが妥当というのが315さんの趣旨では? 避けるべきだとは思いますが、普通の規約だと1/5集めても、議長は理事長で、但し理事長解任の議案を除くなんて規定はないと思うので。ダメだと考えるなら規約に書くべきではないですかね。

  64. 318 シロウト

    当該の事態に応じた適切な条文が現在の管理規約になく、一見「血も涙もない」非情な法的アドバイスであれば恐らく >314 になるのでしょう。悩んでいらっしゃる本人からすれば、いちいち規約の改変から手続きを踏むのは面倒至極、あるいはイバラの道なのだと思います。

    当マンションの場合、「組合で雇っていた管理員と理事長が対立した時にスムーズに適用できる規定が管理規約・細則・内規等に見当たらなかった」ということも、事態が解決しないで長引いた原因のひとつでした。恐らくそれらの諸法規を概観した上で「先に理事長を(理事会の勧告に従わせて)辞任させてから、(理事会の承認決議を経て)管理員が辞職する」という(恐らく合法的だが会計調査回避の)ストーリーをプロが組み立てたのでしょう。理事会がフル活用された印象があります。

    ”罪刑法定主義”の考え方みたいに何でもかんでも先回りして規約等で規定すべきというのは理想的かもしれませんが、解任審議の対象者は総会に参加・同席すれども議長はやらず、というのが公平公正の常識的な線であるような。理事長だった私への辞任勧告決議(理事会)は通知も予告もなく「欠席裁判」でした。後日、私が文句を言って「次の理事会には久々に出席する」と意思表示したらアンチ理事長(親・管理員)派が傍聴定員いっぱいに議場に来るとわかって、結局は出席を取りやめました。その回の会議で修正版「理事長辞任勧告」が私以外の全役員(13名)の署名捺印を載せて発行されました。ここら辺は、規定がないための圧力行動(プロ提案の手練手管)だったはずです。いわばショック療法。そんなに排除したいなら屈してやるが、勧告状に署名捺印して責任をはっきりさせることを(初回の勧告後)あらかじめ私は求めていました。当方もその場その場で、次々と繰り出される新たな展開に頭脳をフル回転させながらできるだけの対処をした記憶があります。

  65. 319 シロウト2

    >299 の指摘も鋭いですね:
    >議長を1/5側から出せるのは、理事会側が招集を拒否した場合だけですよ。これは規約によらず区分法の強行規定だからできます。一方で、総会の開催を理事会が受けてしまえば、議長は規約規定通りだから、普通は理事長です。これを知ってると、理事長解任が議題でも、理事長が委任状を自分の好きな方に行使できちゃう気がします。

    「委任状のゆくえを左右する議長」を誰がやるのか?
    私が解任審議対象の理事長にされた時には、その3ヶ月前に自分から「決別宣言」(まともな管理組合になるまで休職する)を出したことが逆手に取られて副理事長が「理事長代行」の肩書きで承認(理事会)され、宣言以降は(理事会・総会の)議長=副理事長だったので、>316 のような問題は発生しませんでした。
    しかし、理事長の私が認めていない「副理事長=理事長代行」(彼は規約の「理事長を補佐し」に違反し管理員に味方していた)の人事をやって、以後の理事会や総会の招集をかけて運営していった手法については、後日、他の組合員(1名だけ)から疑問(乗っ取りではないか)が出されました。実際、辞任勧告を受けて私が辞表を出すに至るまで、ずっと「理事長印」は私が持って保管していました。
    当マンションの当時の規約には「辞任勧告」の文言はありませんし、役員の退任については理事会の承認が必要とされる一方で、総会の決議事項のひとつにもなっていたと解釈できます。結果的には「理事長辞任」は理事会の議題にはなって、総会の議題にはされませんでした(事後直近の臨時総会の議題:「管理委託業務の変更に関する件」← 従来の管理会社と新たな契約を続けるという理事会決議を承認するかしないか)。そのまま可決承認され、すべて既成事実となって今に至っています。

  66. 320 匿名さん

    既成事実と言うのが問題でしょう。
    内は偽理事長が誕生して一期務めたため既成事実に至っています。
    同じ管理会社の物件で同じような事例がありましたので組合が
    問題にしています。
    裁判になるかもしれません。弁護士から参考人の確認がありました。
    私は内のマンションの証拠書類を何時でも提出できるように弁護士
    に書類の確認が済みました。
    どうしても、既成事実化されると過去の規約や、法令違反も闇に葬
    られて正常な管理ができません。

    特に法律家はこの既成事実によりもっと早く訴えた方が良いと言わ
    れます。

    築古のマンションなどは過去の総会議案書、議事録、管理規約、
    委託契約書等を精査するには数年かかりますしプロの委託すれば膨
    大な費用がかかります。

    既成事実化と時効の壁を延長してもらえなければ不可能に近いです。

  67. 321 購入経験者さん

    312で紹介の飯田 勝啓 氏(マンション管理士)の自己体験談の中に、外部居住者宅を訪問し、臨時総会開催の同意を得る地道な行動をとったことがつづられています。

     1/5以上の賛同を得て臨時総会を開催しても、「現理事長への白紙委任」が過半数を占めては臨時総会開催の意味がありません。このあたりも、考えたうえで1/5を集める運動をしなければならないと思います。

     また、管理規約ですが、長期間理事会が固定し好き勝手にやっている場合には、現行の
    管理規約そのものがどうなのか曖昧になっています。定期的に最新の管理規約を整備することも、最終的に裁判になる場合に備えて重要だと思います。

  68. 322 319(シロウト2)

    >320 >321
    どちらも非役員の管理組合員たちのことを肌で知っている達人レベルにしかできない書き込みだと思います。頼もしいです。大変ご苦労なさった人のはず。
    320:「既成事実化」を問題視。321:「(白紙)委任状」が減ってこそ。
    その通り、私も異論はありません。

    >318 >319 に記された管理組合(特に理事会)乗っ取りの経緯は、それまでの運営を本格的に改善しようとする動きに対する「強行突破」と言えるものです。その時、あるいは後日できるだけ早い時期、ひいては現在でも厳正な法的審査、業務監査等を受けずに済んでいるから、「正常に運営されております。」(理事長代行を承認した後の理事会広報)と常に強気でいられるのでしょう。ホント、この強気は「業・民」共通で尋常ではありません。管理会社の親会社や、同グループのトップ企業はインサイダー取引等で有罪判決確定後も再び同様の不祥事を起こしていたと記憶しています。表面的には改めても根本的には改める気が無い、当管理組合を今まで見てきても「裏切り者(≒内部通報者的:公益のために組織の長に背を向ける人)」のいなさ加減(誰もいないということ)はナチスドイツ以上です。ヒトラーでさえ同胞による裏切りはありました。

    私見ですが、良質なマンションなら合理的な法律論議ができるのでしょうが、悪質だとなけなしの議論(見た目と違ってその機会は全然ない)の成果があっても瞬時に吹っ飛んでしまいます。その原因の大半は”恐怖”でしょう。本来「警察」と「裁判」は私が口にしていい言葉のはずですが、当マンションでは理事会が私に対して全体への見せしめ的に議事録(全組合員に回覧)で使ったりします。真相は「全体への見せしめ」ではなく、本当に90%超の住民の敵意なのかもしれませんが。絶望に陥らないようにはしています。負けないぞ!

  69. 323 職人さん

     総会で独断専横の理事達を退任させ、新規に理事を選出したとして、旧理事会役員が
    長年の不正が暴かれるのを恐れ、すんなり帳簿、管理人室のカギを渡すとは限らない。
    そんな場合、どうやって帳簿、鍵を渡してもらうのか。実際に類似の体験をした人に
    ぜひ回答をしてほしい。

  70. 324 マンションの住人というもの

    何年か前のことになるのですが、(恐らく)住民の悪質さを示す出来事:

    ある日、仏壇の掛け軸(1コ)が配達されました。注文した覚えなし。開封はせず、ダンボールに貼られた”何とかセンター(団体名)”に電話したところ、結構ねばられまして、私が署名したという注文ハガキをようやくファクスで受信。何者か(団体名でかなり見当はつく)が勝手に私の名前と住所・電話番号で注文したのでしょう。掛け軸の販売元と「何者か」はグルかもしれず。

    それから数年が経った最近の新聞に載った記事です ↓
    https://www.asahi.com/articles/ASM275RMBM27TIPE01L.html

    こういう脅し的行為はメッセージが標的に伝わらないと無意味なので、やられた人にはかなり見当がつきます。シッポはつかめませんが。すぐ消費者センターに電話したものの「今後は発送元を確かめてから受け取ること」とか逆に説教され、何の関係があるのか知りませんが私的状況を聞かれて不快に思った記憶があります。

  71. 325 職人さん

     へぇーー、そんなことする奴がいるんですね。また、恐らく勝手やり放題の理事達にべったりの弁護士が悪知恵をつけて、法律など全く知らないワシのようなものを手玉にとり「やれるものならやってみろ!」と「あっかんべー」をしている気がします。うまい汁を散々吸っている連中は、簡単には退場しないんでしょうな。

  72. 326 324

    >325 職人さん、
    コメントありがとうございます。「あっかんべー」はその通りでしょう。
    でも、逮捕に至らない悪事を「弁護士」のサポートなしでも絶妙にやってみせる、見た目ふつうのサラリーマンが分譲マンションには管理組合員として入っている恐れがあるぞ!と言いたかったのです。単独、独断専行でも捕まらないような「高い能力」の持ち主。教養や知性は感じません。1期でも理事長をやって最高責任を負うような愚かなマネはしない。無役でもマンション全体を支配するコツは知っている。業者はこの人に貢ぐ。
    数年前、定期総会議案書配布日の未明に当宅の自転車1台がなくなりました。気持ち悪い。
    ・・・ともに闘いましょう!とほほ

  73. 327 購入経験者さん

     マンション管理に関する問題は、いわば「身内の問題」で、行政や警察・司法当局から
    すれば積極的に介入する気はないのでしょう。ただ、住んでいる我々からすると毎日のことであり、資産保全の意味からも切実な問題です。

     「逮捕に至らない悪事を弁護士のサポートなしでも絶対にやって見せる。」との強い決意に、敬意を表します。我々はある意味「極めて常識的な事項」を問題としているのであり、(例えば、理事長が組合員の無関心をこれ幸いに、会計帳簿を長年開示しない等)、我々
    自身で十分戦えるのではないかと思います。たた、裁判所は、所定の手続き・方式によらないと相手にしてくれません。(例えば、「独断専行の理事長を解任してくれ」と、いくら悪行の数々を並べても、「解任する」判決など出してくれません。なぜなら、それは総会決議で解任すべきだからです。」

     このコラムで、実際に本人訴訟をした経験のある方に、戦い方を教えてもらえると
    有難いです。そうなれば、孤軍奮闘している戦士に勇気が湧いてきます。
     

  74. 328 直言居士

    「現理事長解任案を管理組合員(あるいは議決権)総数の1/5以上の署名によって総会にかけたい。その際、管理規約では”議長=理事長”とだけ定められているから、解任審議対象の理事長が規約を根拠に議長をやれば、大量の(?)委任状が現理事長の自己防衛に使われる恐れがある。できれば現理事長には議長になってほしくない。何か手立ては?」が元々のご質問だったと思います。

    ①それでも規約通りやるしかない、②規約を変更して議長(候補)の順位を書いておく、③現理事長に遠慮してもらうよう何らかの意思表示をする、etc.の指摘がありました。

    当マンションは築40年近いですが、「1/5以上の署名」が何らかの件で試みられたことは1度もありません。他方、史上唯一、私は任期途中で理事会による辞任勧告決議を受けて退任した理事長です。この点において、厳密には「法の定める手続き(デュープロセス?)」によらずに運営されている管理組合であるとは言えましょう。例えば、正真正銘の理事長だった私が「君たちが1/5以上の署名を集めて総会を開き、私への辞任勧告を決めたなら従うが、そうでないから期末まで辞めない」と言い張れば、合法的な組合運営になるでしょう。しかし、現実に起きたことは”集団圧力的手法”で個人を圧迫し、「そこまでするのなら」と、言われるがままに理事長が従うという展開でした。教科書的にマンション管理関連法規だけを勉強した専門家などが見たら「無茶苦茶だな」と感想を漏らしそうです。

    本式の裁判の経験がない私が語るのも変ですが、管理組合運営でゴタゴタするマンションの所有者たちの声については、「裁判所」だけが”確実に「聞く耳」を持っている”と言えるでしょう。ただし、裁判所はあくまで司法機関であるため、法規に関係しない事柄だと当然に「聞く耳」を持ちません。かと言って、裁判にかからない部分については無視され、なるがままに放置されていてよいという結論にはならないと私は考えます。つまり、裁判所は国家の機関、そのテリトリー(領域)外の事柄は「社会」で受けて解決せよ、という線が引けるのだと思います。>327 の冒頭の「身内の問題」とまさに同じ考え方になります。組合の現状を改めたい個人には、「身内の問題」に過ぎないと決めてかかる「社会」に「聞く耳」は存在しないかに思われ、本当にイバラの長い長い道で苦しいです。

    たとえ1人にでもここまで思わせるマンションが、住み心地抜群の「よい管理」をしているとは私には思えません。やたらとカネをかけるこんな管理のやり方をしなくても、所有者たちで議論して、自分たちで定めた手続き(規約等)にのっとって合法的に組合活動をやれている団地が近隣にあります。見習いたいです。

  75. 329 匿名さん

    >>326 そうですよね。

  76. 330 購入経験者さん

    「関連法規を踏まえ管理規約に基づき、住民で話合い物事を進めていく」 理想的内な管理組合の運営ですね。管理組はなにせ大きな金額が動くので、(大規模修繕、毎月の管理費・修繕積立金等)そこに一部の「モンスター理事」が付け入るスキが出てきます。そのスキを作らない、もしモンスター理事が出てきたら早い段階で芽をつむことが大切なのでしょう。

     裁判所は、常識的な判断をしてくれると思います。ただ、なにせ忙しいところですから、
    所定の手続きにのっとり、訴えの的を絞らないと相手にされません。勉強しながら本人訴訟をし、勝訴判決を勝ち取り、それを区分所有者に示して「モンスターがやっていることは
    おかしい」と皆さんに理解してもらうことが、問題解決につながるのではないかと思います。

  77. 331 匿名さん

    議事録が配付されていなかったので、相当の年月を得て閲覧ができた。
    そこには大変な法令違反の議決の取り方を発見した。
    当時であれば、議事録が配付されているなら議案書を添えて証拠と出
    来たのですが、年月が経つと、既得権等が生じて告訴もできない。

    管理規約や管理委託契約書には、議事録の配布は義務付けているのに
    契約違反で配付されていなかったのです。

    後のお祭りです。悪徳管理会社の常套手段でしょう。

  78. 332 注意点

    些細なことかもしれませんが、当マンションの管理組合の性格をより適切にご理解いただくために、以下、指摘させていただきます。

    >327
    >「逮捕に至らない悪事を弁護士のサポートなしでも絶対にやって見せる。」との強い決意に、敬意を表します。
    から、>326 の投稿文が誤読されていると推察します。「逮捕に至らない悪事を弁護士のサポートなしでも絶対にやって見せる、」のは、当マンションのワル住民(見た目ふつうのサラリーマン)のことです。この点に気を付けて再読いただければ有難いです。

  79. 333 直言居士

    >330 さん、>331 さん等にはどしどし投稿してもらいたいです。

    さて、当マンションで「モンスター」といえば私のことです。その私から見たら、本当にモンスターなのは、管理会社にノーを言わないイエスマンの「理事会」や、役職に就くことなく管理組合を牛耳る親分(住人)です。200人の組合員の大半は、(私から見た)本当のモンスターたちをモンスターとも思わず、私1名をモンスターと思わされている状態です。したがって、
    >勉強しながら本人訴訟をし、勝訴判決を勝ち取り、それを区分所有者に示して「モンスターがやっていることはおかしい」と皆さんに理解してもらうことが、問題解決につながる
    とのご指摘は、当マンションではそっくりそのまま「200人の組合員の大半」の(迷惑住民である私に対する)思考だと言えるでしょう。これは、実に恐ろしい現象です。管理規約通りに「組合の会計帳簿を閲覧したい」と要望する1名をみんなでモンスターと決めつけているのですから。詐術に基づくこの誤解を解く努力は私もしていますが、効果なしです。

  80. 334 購入経験者さん

    そういう意味でしたか(笑) 「逮捕に至らない悪事」とは、具体的にどんなことなのでしょうね。管理組合資金の私的流用ならば「横領・背任」の刑事罰ですから、せいぜい管理規約に違反してなにかを決議し、ことを進める、ということでしょうか。

  81. 335 購入経験者さん

    333さん、孤軍奮闘のようで、お察しします。「組合の会計帳簿を閲覧する権利」は、マン管法等によれば、組合員一人でもできるのでしょうか。もし、貴管理組合が、組合員が納得できるレベルで会計報告をしているのであれば、「200名が閲覧請求したら、理事会では対応できない。」として、断わることも理不尽でないような気がします。(333)さんが閲覧請求したいというのは、おそらく不明朗な点があるからなのでしょう。

  82. 336 直言居士

    >334 購入経験者さん、
    具体的に悪事の実例を語り出すとキリがありません。いくらでも書けますから、今回は当マンションの奇抜と思われる点をまず記述しておきます。下記の点を否定されてしまうと、私は語る気力を失います。当マンションは、実は例外的存在ではなく多数派の恐れがあります。

    >333 の最後に「詐術」と書きましたが、これは正確な言葉選びではありません。
    数百名にもなる分譲マンションの「住民」像として、「大半の者は管理組合の運営等に無関心で知識もなく、プロの管理会社や一部の悪質な住民に引っ張られて」というものがあると思います。しかし、築40年近い当マンションをここ8年間観察してきた現時点での結論は「大半の者は何が起きているか知っており、善悪も心得た上で賛成と承認を繰り返している」ということです。

    もし、「そういうこともあるでしょ」とか「そんなマンションもあるだろ」とお思いになるのなら、その人はかなりの経験と知識を持つクロウトのはずです。たいていの方は、>330 のように「皆さんに理解してもらうことが、問題解決につながる」と考えるので、どんなにひどい運営をしているマンションであっても改善・改革は「可能だ」と見ます。

    だが、私のマンションで起きていることはその見込みの否定です。管理会社が発案・提案した改善改革案なら理事会を中心にして200名の組合全体で賛成承認され実現されます。管理会社が認めない場合は、200名は全然動きません。私はこの200名と思考も行動も共にしない唯一の住民です。それでも絶望はせずにムナシイ説得を続けてはいます。

  83. 337 職人さん

    336.直言居士さん。200名の居住者が賛成で、貴方だけが反対とはどんな問題なんでしょうか。差支えなけば教えてください。重大な問題は「金がらみ」でしょうが、それなら
    他の人も反対者がいそうです。ワシのマンションでも起こっているか、気になるもんで・・

  84. 338 直言居士

    承知しました。今後、ご紹介しますね。

    確かに、他の人も本音において反対者はいるでしょう。しかし、それをオイラのように言葉や行動で示す(オモテに出す)かはレベルの異なるアブナイ話で、ローンを組んで買った「住まい」を手離しかねない展開を覚悟しないといけません。もちろん、あらゆるマンションがこんなタイプの管理をされているというわけではないでしょう。が、私のところは恐怖型の管理組合と言えます。「住まい」が人質にとられてモノが言えない≒「収入」が人質にとられてモノが言えない。分譲マンションと民間企業(・お役所・学校)は、構成員を管理するテクニックにおいて何ら差がない部分があると感じています。

    >管理会社が発案・提案した改善改革案なら理事会を中心にして200名の組合全体で賛成承認され実現されます。管理会社が認めない場合は、200名は全然動きません。
    ↑ これって、ある種の「会社」にありがちな社員管理でしょう。特に国民の誰もが知っているような超・大企業。同じ大企業でも中堅どころ、あるいはそれ以下であれば、1人の例外も許さない管理まではやってられない会社がけっこうあるはずです。”一流大企業”という慣用語があると思いますが、お家騒動丸出しの”三流大企業”というのもあり、後者が「全員従え」的な経営をやっている”総本山”。大手デベロッパー物件の当マンションは明らかにこの系統だということです。

    1. 承知しました。今後、ご紹介しますね。確か...
  85. 339 直言居士

    と、書いて投稿したものの、当物件は夢設計と特に関係ありませんので、申し訳ないが >337 職人さんよ、場を下記のスレッドに移させていただきます。

    ・管理会社のあくどい手口(2)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373783/

  86. 340 マンション掲示板さん

    317前後の1/5総会議長について

    1/5総会召集の賛同を得る時、議案として、議長をXX(発案人)にする、として下さい。
    そうすれば現理事長が爽快を招集してもその総会の議長は発案人が議長です。
    1/5総会を元理事長が招集しなければその議案によって発案人が議長です。

    1/5総会の議長を現理事長にしておいたら1/5総会の議案は全て否決されてしまうことは火を見るより明らかです。

    某マンション管理士から教わりましたのでご参考まで。

  87. 341 訴訟経験者

    理事長(管理者)解任請求。
    1/5総会によらず理事長を解任するには区分所有法(以下、法)第25条によるしかないです。
    解任自由は愚痴を並べ立てるのではなく、法に記載されている管理者の職務違反(法26条他参照)を物的証拠を添えて訴状を作成します。
    管理規約や総会議事録の保管場所違反は小さい事のようですが法律的には大きな意味を持ちます。
    最近の判例により、理事会資料の閲覧も理事長の義務の責務となったことも無視できません(民法委任違反)。
    違反事項は大きなものから小さなものまであるでしょうから大きな違反行為と些細な違反行為を分離するのがよいです。

    裁判所が本人訴訟を嫌うのは手続きがメチャメチャ、主張に一貫性がなく、主張している違法行為が何の法律に反しているか理解しにくいからです。
    出来れば弁護士に訴状を見てもらう事をお勧めします。時間1万円程度。
    管理者解任ですから、法◯条、民法◯条に反すると断じて下さい。
    マンション適正化法の指針違反も指摘したら良いと思います。

    被告弁護士は争点をはぐらかす戦術に出ますがそれに惑わされず一貫した主張を維持して下さい。
    管理者理事長に愚痴があるならそれは訴状や準備書面で表現するのではなく、陳述書にしたほうが良いように思います。

    違法行為は認められるとしてもそれは軽微であるとして敗訴するかもしれません。
    しかし、違法行為に対しての判事はあるはずですから一定の成果は出るはずです。
    裁判官は和解勧めてくるでしょうがそれを受けるかはよく考えてください。

    一定の条件を理事長が飲まない限り安易な妥協は禍根を残すと思います。
    和解するということは過去の違法行為を許すという意味にもなりますから。

    という私は管理者解任請求している友人と一緒に戦っています。
    管理組合を大切に思っての訴訟なら裁判官も真摯に受け止めてくれるはずです。
    無関心組合員に難しい事を説明しても理解されないのがマンション管理の盲点です。

  88. 342 匿名

    >>340
    某マンション管理士の教えて下さったことは本当に正しいのでしょうか?

    「議案として、議長をXX(発案人)にする」としても、その議案を上程して採決する際の議長は理事長ですよね。それだと議長委任票を「反対」票に行使されて否決されてしまいませんか? そもそも規約で「総会の議長は理事長」と規定されていれば、それに反する決議は無効だと思います。
    また、1/5総会の招集を理事長が拒否した場合も、組合員が代わりに「招集」できるだけで、規約の規定上、その総会も「議長は理事長」なのではないですか?

    予め「理事長(管理者)解任の議案については、理事長は議長になれない」旨の規約改正を特別多数決議で承認決議しておかないとだめな気がしますが、どうなのでしょう?
    せめて、特別多数決議の承認の定足数以上の賛成票が得られれば、規約改正と同等の効力があるとは言えるかもしれませんが。

  89. 343 匿名さん

    マンション標準管理規約では・・・

    (組合員の総会招集権)
    第44条 組合員が組合員総数の5分の1以上及び第46条第1項に定める議決権総数の5分の1以上に当たる組合員の同意を得て、会議の目的を示して総会の招集を請求した場合には、理事長は、2週間以内にその請求があった日から4週間以内の日(会議の目的が建替え決議又はマンション敷地売却決議であるときは、2か月と2週間以内の日)を会日とする臨時総会の招集の通知を発しなければならない。
    2 理事長が前項の通知を発しない場合には、前項の請求をした組合員は、臨時総会を招集することができる。
    3 前2項により招集された臨時総会においては、第42条第5項にかかわらず、議長は、総会に出席した組合員(書面又は代理人によって議決権を行使する者を含む。)の議決権の過半数をもって、組合員の中から選任する。

  90. 344 匿名

    >>342
    1/5総会で理事長が招集を拒否した場合は、「総会に出席した組合員の議決権の過半数をもって、組合員の中から選任する」ことが規定されている規約が多いと思います。

  91. 345 匿名さん

    てなわけで、>>340 は正しい。

  92. 346 匿名

    >>344
    標準管理規約でいう3の「前2項により」とは「1」と「2」の二つの項を指すので、1/5総会の場合は、理事長が招集通知を発しても、理事長が拒否して組合員が発しても、議長は「総会に出席した組合員の議決権の過半数をもって、組合員の中から選任する」ことになる。
    たぶん招集者(発案者)が仮の議長(進行役)となって、議長選任手続(議案)を進めて、正式に議長に就くという感じではないだろうか。
    なので、340の某マンション管理士の言わんとすることは正しいだろう。

  93. 347 匿名さん

    区分所有法41条では、「集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は集会を招集した区分所有者の一人が議長となる。」と規定しますので、管理者(理事長)が少数区分所有者から請求を受けて自ら招集した場合は、管理者(理事長)が議長を務めることになります。
    しかし、標準管理規約では、公平性の確保から別段の定め(>>343)をし、多くのマンションではこれに倣った規約にしています。

  94. 348 気になる住民

    1/5総会の議長について、夢設計、稲葉所長のご意見を伺いたいです。

  95. 349 匿名さん

    【マンション標準管理規約44条3項について】
    マンション標準管理規約では、42条5項に「総会の議長は、理事長が務める。」とあるように、通常は理事長が議長を務めるが、組合員から総会招集請求が行われるようなときは、理事長に対して不信感を抱いた場合が多い。
    そこで、総会運営の公平性を確保する観点から、44条3項で「前2項により招集された臨時総会においては、第42条第5項にかかわらず、議長は、総会に出席した組合員(書面又は代理人によって議決権を行使する者を含む。)の議決権の過半数をもって、組合員の中から選任する。」との特則を設けたものである。

  96. 350 職人さん

     しばらくぶりにこのスレッドを見たが、訴状会や臨時総会開催・議長選出について有意義な
    投稿が続き、大変参考になった。あとは、実際に訴訟や臨時総会をやった人の成功例をぜひ投稿して欲しいもんです。

  97. 351 購入経験者さん

    訴訟経験者の投稿は大変参考になります。私のマンションでも理事会の横暴がひどく、最終的に訴訟しかないと思います。本人訴訟を考えていますが、その場合、貴アドバイスのようにプロに訴状をチエックしてもらいます。一点、当方の理事会は、顧問弁護士がべったっりです。理事会の横暴を是正する訴訟に、理事会は管理組合の費用で弁護士を活用し、我々は自腹で弁護士費用を捻出しなければなりません。この理不尽をどう克服すればよいのでしょうか。お知恵をお貸しください。

  98. 352 待ち人、いまだ来らず

    出でよ、投稿せよ、訴訟経験者!!
    ・・1ヶ月が過ぎましたけど私も待ち続けますわ

  99. 353 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  100. 354 ぷらとん

    例えばベイクレストタワーのきのこ氏なんて、仏教でいえば”悟り”の境地に達してますぜ。そのくらい分譲マンション、特に民間マンションの地獄を味わってきた方です。

    彼に比べて、今朝の朝日新聞のマンション記事(東京本社版)はけしからんのじゃないか。とあるリゾート型マンションが解体される運びになった。管理組合員全員の一致で、組合も解散になる。全国的にも珍しい成功例だ。契約先の管理会社社員もがんばった。解体を渋る組合員に「責任取れますか」と”説得”して回ったそうな。今後、築40年超のマンションが急増していく。各マンションは「終活」に備える必要がある。

    説得じゃなくて、脅し。そう書かれていないから信用できません。マンション記事はいつも、全体のために個人が足並みをそろえなければいけない時がある、とのメッセージが込められているように読めます。本当にそうでしょうか??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6278万円~8298万円

2LDK~3LDK

53.67m2~71.12m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸