住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-04-30 11:38:45
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 21101 口コミ知りたいさん

    嘘吐きが戻ってきたか(笑)
    問題無いなら証拠を出しな!
    ホワイトウッドには問題しかない。
    ネットを調べたら分かるよ♪

    1. 嘘吐きが戻ってきたか(笑)問題無いなら証...
  2. 21102 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

    1. ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処...
  3. 21103 匿名さん

    あっそ

  4. 21104 匿名さん

    うちホワイトウッドの柱なんだけど、川の氾濫で床上浸水した。もうダメポ。

  5. 21105 匿名さん

    ご愁傷さま

  6. 21106 匿名さん

    ホワイトウッドじゃ建替え必須だろうな。
    この暑さと湿気で腐りますからね♪

  7. 21107 匿名さん

    木はそもそもすぐ燃えるし、燃料なんだから構造材には不向きってことやね。

  8. 21108 匿名さん

    うんうん、ホワイトウッドは燃料だね。
    シロアリを増やす燃料。

  9. 21109 匿名さん

    木造おじさんごときの相手をすることは罰ゲームみたいなもんやな。

  10. 21110 匿名さん

    「木造おじさん」を連呼する嘘吐きのゴミが湧いてきぞ(笑)

  11. 21111 匿名さん

    杉はゴミ罪

  12. 21112 匿名さん

    断熱材の入れ方も知らない自称熟練大工が建てた杉の在来工法、パネル工場で規格にそって作られたホワイトウッドのパネル工法、迷わず後者とるわ

  13. 21113 通りがかりさん

    ホワイトウッド集成材の在来工法が史上最低って事。

  14. 21114 匿名さん

    私は以前輸入住宅の仕事をしていました。

    日本のツーバイフォーの問題は耐久性で、工法が悪いのではなく、日本で使用されているSPF材が問題なのです。別名がホワイトウッドと呼ばれ、SPFは白い木の総称でいろいろな樹種が含まれています。日本向けにはJグレード呼ばれる、見た目にはとてもきれいな材料ですが、発泡スチロールの様なスカスカの木材です。
    北米の現地ではこんな材料は使用してません。もっと目の詰まったずっしりとした材料です。
    日本の商社のバイヤーはとにかく価格の安い物を仕入れます。北米の業者にしたら間伐材のような物がお金になるので喜んで売りつけてます。
    事情の分かっている工務店はダグラスファー(米松)などのランバー材を使用してます。
    相対的にツーバイフォーは木材の量が在来工法よりも多いので、材料代にコストが掛かります。そのために土台などは現地とは違ってに他の在来のような土台を使用してます。建て方も現地とはかなり違います。日本流に改悪してます。

    専門家さんの意見では高温多湿の日本でも、ツーバイフォー工法は問題ないとの見解ですが、自分が知る限りでは、黒カビだらけの悲惨な構造体のツーバイフォー工法の建物を多くみてきているので、問題が多いと思ってます。
    北米ではより構造的強く、断熱性の高い2X6が主流となってきてます。日本ではコストの問題でほとんどが2X4となってます。

    在来工法がすべて良いともいえません。ツーバイフォーで使われるホワイトウッドを集成材にして多用しているところは問題かな。コストが安いのでハウスメーカーが進んで採用してます。ホワイトウッドを多用する家なら在来でもおすすめできません。

  15. 21115 匿名さん

    あれー?
    嘘吐き木造おじさん
    盛り上がってないですねー

    問題無い証拠が出ましたー

    木造嘘吐きおじさんはスレが盛り上がってるのが証拠だと言ってましたねー

    今スレどうですかー???

    私が投稿しなければ全然伸びませんねー笑笑
    嘘吐きおじさんは撃沈ですねー

    ホワイトウッドで問題ありません

  16. 21116 匿名さん

    未だに問題である証明できねーのかよこの嘘吐き木造野郎!

    ホワイトウッドで問題ありませーん

  17. 21117 匿名さん

    嘘吐きジイさん、ホワイトウッドに問題がない証拠まだ~?



    ホワイトウッドが日本の気候にあっていないクズ木材だというデータか山程あるからね。
    この動画が最もイイ例だよ~ん♪
    何度見ても楽しいね~(笑)

  18. 21118 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

    1. ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処...
  19. 21119 匿名さん

    木造おじさんはまたしても完敗

  20. 21120 匿名さん

    >>21114
    知恵袋のなりすまし回答をコピペすんな!

  21. 21121 匿名さん

    コピペでも正しい情報なら問題なし。
    残念だね~(笑)

  22. 21122 匿名さん

    >>21121
    正しくないと以前反論しましたが、英文は自動翻訳するといいですよ?

  23. 21123 匿名さん

    ハイハイ、もう正体分かったからホワイトウッドの事を出しても無駄ですよ(笑)
    「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼するから分かりやすい♪
    別スレでボコられたコンプレックスからくるアラシ行為だったわけですね~
    こちらはエビデンスを地道に出すだけ。相手にされないからって絡んで来ないでね♪

  24. 21124 匿名さん

    集成材は、ホワイトウッドだけでなく、輸入材では欧州アカマツ(レッドウッド・レッドパイン)も作られています。国産材では、杉、桧が無垢材だけでなく集成材もあります。集成材のメリットを活かすのであれば、耐腐朽性・耐シロアリ性で非常に劣るホワイトウッドを使わなくてもより強度のある欧州アカマツの集成材や耐久性・防蟻性に優れる杉、桧の集成材を採用すると良いのでないでしょうか。
    最近よく問題になる壁内結露は、ビスや釘との接合部において完全に防ぐ事はできず、少なからずホワイトウッドの問題は影響を与えているのです。

    1. 集成材は、ホワイトウッドだけでなく、輸入...
  25. 21125 匿名さん

    >>21123
    妄想が酷くて笑うに笑えねーよ

  26. 21126 匿名さん

    木造おじさんは60代

  27. 21127 匿名さん

    杉は白蟻の餌

  28. 21128 販売関係者さん

    国産桧の無垢材一択。
    それ以外は認めん!

  29. 21129 匿名さん

    >>21127
    部位にもよるがスギの方がヒノキより
    耐蟻性が高かったりする
    どちらもホワイトよりは遥かに良い



  30. 21130 匿名さん

    今年になってホワイトウッドやめて国産材に切り替えてるところ結構出てきてる。
    円安の影響だろうけど。

    彼ら今までホワイトで建ててたのに、国産材でないとダメな家と言わんばかりに国産材をPRしとる。

    ホワイトが良いとは思わんが、変わり身の早さに呆れる。

  31. 21131 匿名さん

    外国材でも国産材でも大差はない。

  32. 21132 リフォーム検討中さん

    好きなだけこだわればよろしいがな。
    毎度おおきに。

  33. 21133 匿名さん

    はいはいー
    嘘吐き木造おじさんの嘘がまた発覚しましたねー

    スレが盛り上がってるのが問題である証拠???

    こんなに過疎ってるのにwww???
    楽しいねー笑笑笑

    ここまでに問題である根拠一切無し

    ホワイトウッドで問題ありません

  34. 21134 匿名さん

    たまに見たら案の定木造嘘吐きおじさん全然ダメ

    問題ならもっと盛り上げてくださいよ?

    過疎ってますぜ???

    問題ならスレは盛り上がるんですよね?
    言葉に責任持てよ嘘吐き野郎

    はい、またしばらく静観しますねー
    よろしくー笑

  35. 21135 通りがかりさん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

  36. 21136 匿名さん

    ホワイトウッドがダメというより、気密性との相性が最悪なんです。
    欧州などでは、断熱材は木質、または藁など使い、通気層を設けるなど工夫します。
    防水シートに透湿性のあるものを使って、屋根は?葺など。
     構造用合板を使って、無透湿性のルーフィングを貼り。
    サイディングでシリコンコーキングなら、最悪です。

  37. 21137 匿名さん

    悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすいのは水や湿気が多い状態の時で、建物の中で雨ざらしになる事はないので問題ありません」「防腐処理すれば野外でも使用できます」
    と答えると思います。

    木材の強さ = 建物の使用可能年数 なので、建物に使用するには危険過ぎる材料だといえます。
    杉材の6分の1の耐朽性といわれている・・・

    杉で造る家が60年持つなら、ホワイトウッドで造ると最高でも30年程度では無いでしょか・・・

    防腐処理したところで、素材の耐朽性のランク順位が変わるものではありません。
    防腐の種類もさまざまなので、薬剤が抜ける種類の物・細胞まで影響させれない物なんかは、所詮塗装と変わりませんし・芯には薬剤が入らないので、芯材の耐久性が高くなければ、意味がありません。
    割れの抑制もしなければなりません。割れてしまえば薬剤部分は素通りです。
    現在、割れの抑制ができている、注入加工の製法は数少ないです。
    しかし、雨漏りや結露から生じた水分が建物内部にこもり、腐食の原因になる可能性は非常に高く実際にその様な事例は山ほどあります。
    高温多湿な我が国では、このような木材は避けた方が無難でしょう。

    1. 悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすい...
  38. 21138 匿名さん

    いや~、サンドバッグ状態ですな♪
    反論動画が無いのが何よりの証拠!!
    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ~ん。

  39. 21139 匿名さん

    木造おじさんはどこでもフルボッコですなぁ。

  40. 21140 入居済みさん

    今どき無垢材選んで性能比べしている時点で頭がオカシイ。

  41. 21141 ご近所さん

    今は高気密高断熱+全館空調がデフォになりつつあって
    湿気より乾燥し過ぎるのが問題になってるんだよな。
    布基礎で通気層もない保温材がグラスウールで
    在来工法という昭和時代の家の問題を語られても
    困るんだよな。
    というかそんな前時代の建物を令和の時代に造り続けることしかできない自分達に疑問をもたないと‥

  42. 21142 匿名さん

    杉の無垢材なんか使いものにならない。

  43. 21143 匿名さん

    集成材で良いと思うよ、ホワイトウッドが問題なだけでw

  44. 21144 匿名さん

    ホワイトウッドが日本の気候にあっていないクズ木材だというデータか山程あるからね。
    この動画が最もイイ例だよ~ん♪
    何度見ても楽しいね~(笑)

  45. 21145 匿名さん

    杉を使わないよう気をつけます!!

  46. 21146 匿名さん

    杉のが良いって動画で言われてやんの(笑)
    ホワイトウッドって危ないな♪

  47. 21147 匿名さん

    杉は白蟻の餌

  48. 21148 匿名さん

    ハイハイ、ホワイトウッドはシロアリそのもの。
    シロアリウッドに乾杯!!

  49. 21149 匿名さん

    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ!

  50. 21150 匿名さん

    杉はゴミ

  51. 21151 匿名さん

    木造おじさん涙目になってます。

  52. 21152 匿名さん

    木造おじさん、ホワイトウッドに問題ありすぎて涙目w

  53. 21153 匿名さん

    ホワイトウッドを採用してるHMの営業より、宮大工様の方が遥かに信頼できるでしょ?

    立派な大工さんや施工業者は顔出し動画で真実を語る。
    ホワイトウッド擁護は顔を名前も出せないよ(笑)
    いや~楽しいね~♪

    宮大工さん曰く
    「腐りが早いんだよ、ホワイトウッド」
    「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
    「見た目きれいだけどさ、」
    「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
    「選ぶわけね~だろ(笑)」
    「すぐ腐っちゃう」「すぐ腐っちゃう」
    「使いたくないもんね~」

  54. 21154 匿名さん

    木造おじさん相手に日本語は通用しません。

  55. 21155 不動産業者さん

    SPFを調べてました。
    SPFとは「Sun Protection Factor」の略。
    日本語では白蟻防御素材と訳される。

  56. 21156 不動産業者さん

    議論見ましたが
    国産材とか強がり言ってないで耐久性を高める防腐剤を注入加工した木材を使うと良いと思います。
    というか常識です。

  57. 21157 匿名さん

    長らく冷静に引いて見てみましたがやっぱり木造嘘吐き木造おじさんの圧倒的惨敗ですね
    嘘まで吐いて他人を悪用して人の道外れた行為までして投稿しているのに天に唾するとはこのことですね
    こんな悪人あまり他では見かけませんよ笑

    ホワイトウッドで問題ありません

  58. 21158 匿名さん

    >>21155:不動産業者さん
    嘘吐きにも程があるだろ…
    ホワイトウッド大好きの木造おじさんは、嘘しか言えないのか?

  59. 21159 HMにお勤めさん

    嘘までついて他人を落としめて利益を得ようとする姿勢が悪人そのもの。

  60. 21160 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

  61. 21161 匿名さん

    ホワイトウッドで大丈夫って保証してくれる大工さんやメーカーは無い。
    ホワイトウッドって駄目なの?って思いながら予算の都合上どうしてもホワイトウッドしか選択できないのであれば、我慢するしかない。
    自分の中で、柱はこれで大丈夫?と不安を抱きながら家を建てて、過ごすことがいやなら、お金をかけて別の材を選択すればいい。
    わりきりじゃない?

  62. 21162 匿名さん

    問題が無いというのは完全に嘘。
    ホワイトウッド擁護の動画が無いからって、みっともないな。
    長らく客観的に見ていたが、嘘や揶揄に終始しているのはホワイトウッド擁護してる奴。
    ホワイトウッドが安全であるエビデンスの画像や動画を1つも出してない。逆に問題あるって実験結果や動画は山保出てます。ネットを調べても問題がある事しか出てこないので…

  63. 21163 匿名さん

    そうそう、ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ~んw
    反論動画が無いから毎回サンドバッグ状態♪

  64. 21164 主婦さん

    どうでもいいけど
    国内の杉を全部切って
    花粉症を撲滅してくれないかな。
    本当に在来は人害な工法だよ

  65. 21165 匿名さん

    ホワイトウッドに関係あるのかな?
    コイツはバカなのか?

  66. 21166 匿名さん

    ホワイトウッド集成材は在来工法。
    そしてプレカットされた集成材は在来工法であり最強。

  67. 21167 匿名さん

    杉は白蟻のエサ

  68. 21168 匿名さん

    杉は第二のアスベスト。

  69. 21169 住宅検討中さん

    杉様?

  70. 21170 匿名さん

    >>21162

    全く伸びしろ無い木造嘘吐きおじさん笑

    たまには違うこと言ったり違う観点から指摘してみてくださいよ使えないなー

    会社でもそう思われている類でしょ?

    結果出ないのにいつまでも同じことしてるお荷物なんでしょ?笑

  71. 21171 匿名さん

    >嘘や揶揄に終始しているのはホワイトウッド擁護してる奴

    ほい、試しにどんな嘘か揶揄か他人の力借りず述べてみてください?

    ちなみにね私がこのスレでこのような質問して返してこないのはなりすまし含めた木造嘘吐きおじさんだけですよ
    元祖さんといい他の方はちゃんと返事してくれます。
    いかに嘘吐きおじさんが底辺か露呈してますよね笑

  72. 21172 匿名さん

    木造おじさんは毎回サンドバッグ状態

  73. 21173 匿名さん

    ホワイトウッドとして流通している木は、比較的寒冷な地帯に生えるトウヒ類のことで、 ほとんどがスプルースです。 SPFもほとんどがスプルースです。同じものです。 SPFの方がPやFが混ざっている分、平均すれば耐腐朽性は上でしょう

  74. 21174 匿名さん

    個人の住宅レベルで使われる鉄骨なんて、せいぜい5mm~10mm。

    頭が古い老人は、鉄骨推しが未だに多いけど、今や鉄骨メーカーの重役クラスですら木造住宅に住んでいる。

    既に迷信レベルなんだよな~

  75. 21175 匿名さん

    住んでない

  76. 21176 匿名さん

    鉄骨住宅なんて全く需要がないだろ?
    それにホワイトウッドなら鉄骨より遥かに丈夫w

  77. 21177 匿名さん

    杉は燃えるゴミだけど。

  78. 21178 匿名さん

    鉄骨よりはマシw

  79. 21179 匿名さん

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。ホワイトウッドには勝てませんよ♪
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  80. 21180 匿名さん

    木は燃料

  81. 21181 匿名さん

    鉄はサビw

  82. 21182 匿名さん

    鉄骨なんて熱に弱いしサビや湿気にも弱い。
    ホワイトウッド集成材に負けたんだよ!

  83. 21183 匿名さん

    杉は白蟻のエサ

  84. 21184 匿名さん

    あれ?
    あれれ?
    あれあれ??

    鉄骨が憎いためホワイトウッド擁護ですか木造嘘吐き木造おじさん???

    それダメだわー有り得ないわー
    ダメダメぇ

    ホワイトウッドは鉄骨より弱いですよねぇ木造嘘吐きおじさん??

    ならホワイトウッドで問題ありなんですよね?

    こんな有耶無耶言うコメント信用なりませんね

    結論出ましたね

    ホワイトウッドで問題ありません

  85. 21185 匿名さん

    木造嘘吐きおじさんが居なくなったので説明します


    ググれば出てくる野外腐り実験は杉を売りたい業者が行った実験ですので何の信憑性もありません
    批判したいものを実験で貶めることなど誰が信じるものでしょうか?

    その証拠に8年?(ホントに?笑)の腐り実験を行った者がホワイトウッドを批判する著者として出版しています
    (これを嘘吐きおじさんは論文と言っています笑)

  86. 21186 匿名さん

    鉄骨推しがホワイトウッド集成材に負けて、荒らしか?

  87. 21187 匿名さん

    建築士です。

    軽量鉄骨の最大のデメリットは熱伝導率と鉄は錆。
    また、鉄骨は簡単には切断できません。
    一方木造はノコギリで切れる、つまり改造、増築、補修が楽なのです。

    軽量鉄骨のほとんどは規格住宅(型式認定)なのです。
    よって規格に合わない設計施工は法的には認められません。
    常にハウスメーカーが特定される、選択肢が無くなる。
    戸建て住宅のシェア9割を占める工法は在来工法です。
    型式認定ではないオープン工法なので、どこの工務店、大工さんでも改修工事は可能なのです。
    鉄骨造に関する問題は他に、火事に弱い、断熱性が悪いなどです。
    ・鉄は数百℃と溶ける、つまり崩壊する。
    ・断熱性は木造がはるかに勝る、鉄は熱伝導率が高い(劣る)

    以上の事を踏まえると、最近はとくに鉄骨住宅にメリットは少ないためシェアも低くお勧めできませんね。

  88. 21188 匿名さん

    軽量鉄骨厨は高くて無駄な買い物をした事を受け入れられず
    多数のスレで嘘吐きを書き込んで自己防衛してるつもりなんだから、優しい目で見てあげようよw

  89. 21189 検討者さん

    住宅展示場を2年間見て回った俺の結論。
    ・在来工法(在来から派生する全ての工法を含む)
    ・鉄骨系
    ・なんちゃってツーバイ系
    ・一条
    上記には手を出すな
    ※あくまでも個人の感想。

  90. 21190 匿名さん

    ツーバイが一番ゴミだから耐震基準の厳しい日本では普及率が下がり続けているのが現実だよw

  91. 21191 匿名さん

    無垢材は使えない

  92. 21192 匿名さん

    在来に無垢材使われたら
    レオパレス以下だな

  93. 21193 匿名さん

    そうそう、ホワイトウッドの在来工法は最悪だよ!

  94. 21194 匿名さん

    悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすいのは水や湿気が多い状態の時で、建物の中で雨ざらしになる事はないので問題ありません」「防腐処理すれば野外でも使用できます」
    と答えると思います。

    木材の強さ = 建物の使用可能年数 なので、建物に使用するには危険過ぎる材料だといえます。
    杉材の6分の1の耐朽性といわれている・・・

    杉で造る家が60年持つなら、ホワイトウッドで造ると最高でも30年程度では無いでしょか・・・

    防腐処理したところで、素材の耐朽性のランク順位が変わるものではありません。
    防腐の種類もさまざまなので、薬剤が抜ける種類の物・細胞まで影響させれない物なんかは、所詮塗装と変わりませんし・芯には薬剤が入らないので、芯材の耐久性が高くなければ、意味がありません。
    割れの抑制もしなければなりません。割れてしまえば薬剤部分は素通りです。
    現在、割れの抑制ができている、注入加工の製法は数少ないです。
    しかし、雨漏りや結露から生じた水分が建物内部にこもり、腐食の原因になる可能性は非常に高く実際にその様な事例は山ほどあります。
    高温多湿な我が国では、このような木材は避けた方が無難でしょう

  95. 21195 匿名さん

    反論動画の1件すら紹介できないのが何よりの証拠!
    毎回サンドバッグ状態で笑えるね~♪
    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ!

  96. 21196 匿名さん

    やはり杉はダメですか

  97. 21197 評判気になるさん

    自分が良いと思ったものにすれば良いよ

  98. 21198 匿名さん

    無垢材はすぐ腐るしね。

  99. 21199 匿名さん

    ホワイトウッドはウンコやん♪

  100. 21200 通りがかりさん

    構造に無垢材使うアホ

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸