住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-04-30 11:38:45
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 21074 匿名さん

    >>21066

    この書き方は完全に木造オジサンなんだがな。
    元祖と木造オジサンはやっぱり同一犯か。

  2. 21075 匿名さん

    >>21070
    元祖さんまで頭がイカれたんですか?
    そりゃこんな便器の落書きにマジで真顔で投稿してるんだから
    逝っちゃってるんですよね笑

    マジレスしましょうか?

    誹謗中傷のプロ、煽る投稿大好き嘘連発木造嘘吐きおじさんを煽って釣り餌垂らすとおじさんホイホイ釣れるから
    面白いだけでアンタもネタに利用させてもらっただけですよ笑
    飽きたからしばらくお腹いっぱいってこと笑

    真面目に話すならこんな掲示板に投稿するの止めなさい
    アカも設定せず広告収入目当ての誹謗中傷ほったらかしの掲示板ですよ

    付き合うなら酒のつまみにとことん付き合いましょう

    反論の「要件」を教えてください?

  3. 21076 匿名さん

    >>21073
    絶対別人です
    元祖さんは放っておいても大丈夫

    木造嘘吐きおじさんは喉元過ぎれば熱さを忘れるでしれーっとコピペ投稿します

    宜しくお願いいたします

  4. 21077 元祖 通りがかりさん

    >>21074 短い文章で同じこと言えば同じになるだろ
    逆にどんだけボキャブラ発揮しなきゃいけないんだよ
    だけどこの突っかかり方も木造おじさんと似てるんだけど
    もう来ないよか言っていてまた来たよ。というか張り付いてんじゃないか

  5. 21078 匿名さん

    元祖よ
    お前も常連ならどの書き込みが木造オジサンなのかさっさと気づけよ。

    ちなみにオイラはスレ主であり、木造オジサン撲滅委員会の会長でもある。

  6. 21079 匿名さん

    ちなみにオイラは地震に強い家のスレ主でもある。

  7. 21080 元祖 通りがかりさん

     時代はヘンプだから樹種なんてどうでもいいわ ヘンプクリートで囲んじゃったら
    抗菌作用があるんでカビが生えないし虫が嫌がる成分があるんでシロアリも寄り付かないし
    強度もヘンプクリートと混みの耐力があればいいわけでどっちが強いとかも
    あんまりこだわる必要がない。

  8. 21081 匿名さん

    >>21077
    もう来ないとは言っていませんよ
    飽きたからしばらく静観って言ってるのに主語わからないんですか?
    元祖さんも実は木造嘘吐きおじさん認定しているのではないですか?
    嘘は吐くは誹謗中傷するは不安は煽るわ
    一番の外道行為が赤の他人を許可も無しに何度も貼り付ける羞恥心、罪悪感の欠片も無いクセにプライドはいっちょ前笑
    私は木造おじさん≠元祖さんだと思ってますよ

  9. 21082 元祖 通りがかりさん

    >>21078 うるさいよタコ

  10. 21083 匿名さん

    オイラも結局のところ木材の種類や工法なんて何でも良いと思ってる。
    自分の身の丈にあったものを選べばよい。
    ただ単に木造オジサンの好きなものをけなしてヤツをからかっているだけ。

  11. 21084 匿名さん

    >>21083
    以下同文です
    しばらく退きますが
    また閲覧したとき木造嘘吐きおじさん暴れてたら共闘します
    それまで宜しくお願いいたします

  12. 21085 元祖 通りがかりさん

     時代はヘンプだけど今の所トン当たり45万円する
    牛の肥料が7万円くらいだからかなり高いのは間違いない
    ヘンプは実は天然のサプリメントとも呼ばれすごく栄養価の高いものだ
    葉は牛の肥料になる地上2メートルから下の茎からは繊維とおがらが取れて
    このおがらがヘンプクリートの原料になる
     という訳だけど、今の所それらを分別しながら収穫できる
    収穫機(ハーベスター)は無いがその辺が揃ってくると
    今ある断熱材も不要になってくるだろうな。

  13. 21086 匿名さん

    >>21075:匿名さん
    オマエみたいな人間のクズがホワイトウッドを庇うから信憑性を失うんだよ。消えろ!

  14. 21087 匿名さん

    ハイハイ、もう正体分かりましたね♪
    「TJD」「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼してるやつは地震スレとか一条スレでボコらたコンプレックスからくるアラシだよw
    木造おじさんという幻にボコボコにされて相当悔しいらしいww
    ホワイトウッドには何の興味もなく、言ってる事は嘘ばかりの嘘吐きおじさん!

  15. 21088 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

  16. 21089 匿名さん

    全くもって楽しいな~♪
    動画を出せずサンドバッグ状態だから、問題があることしか証明されない(笑)
    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ!

  17. 21090 匿名さん

    意見の違いはあっても嘘吐きはクズだな!

  18. 21091 元祖 通りがかりさん

     柱が腐ったりシロアリに食われるリスクと柱が反ったり表面割れ起こすリスクじゃ
    前者の方が重大なんだけど何しろ一番わかってないのが施主だから
    ホワイトウッド使って工数減らしたくなるのも解らなくは無いが
    それを工務店なりホームメーカーが進んでやるのは不誠実だよな。

  19. 21092 通りがかりさん

    米栂の代わりにホワイトウッド集成材を使うようになった経緯が、コストが安くて手に入り易いから。
    耐久性や強度も米栂の代わりレベル。

  20. 21093 元祖 通りがかりさん

     米栂懐かしいな、放っておくと色が真っ黒けになっちゃうんだよな
    米松も、米ヒバも真っ黒けになる、なんで米がつくと真っ黒毛になるのかな?
    不思議だわ。

  21. 21094 匿名さん

    米栂の土台にホワイトウッド集成柱、これがローコスト&建売住宅のスタンダードになっていた頃が一番ヤバい。

  22. 21095 匿名さん

    あっそ

  23. 21096 匿名さん

    ホワイトウッドが日本の気候にあっていない腐りやすくシロアリに弱い柱や土台など構造材には適さないというデータか山程あるからな。
    この動画や新聞記事が良い例だよ~ん♪
    何度見ても楽しいね~(笑)


    1. ホワイトウッドが日本の気候にあっていない...
  24. 21097 匿名さん

    あっそ

  25. 21098 匿名さん

    嘘吐きは消えたか?
    そりゃそうだよな、ホワイトウッドの問題はエビデンスとして事実を紹介してるだけ。
    問題無いって奴は、嘘や思い込みだけですから。
    嘘はいかん嘘は(笑)

    1. 嘘吐きは消えたか?そりゃそうだよな、ホワ...
  26. 21099 匿名さん

    ホワイトウッドで問題ありませーん笑

  27. 21100 匿名さん

    実験してみてわかりました!
    過去何回も間を空けてみたところ
    木造嘘吐きおじさんは最後に投稿して反論無ければ満足のようです笑
    なんて単細胞なんでしょう!
    まるで子供の駄々っ子の様笑
    ハイハイたのちーですね笑
    試しにまた日にち空けてみますね?

    ホワイトウッドで問題ありません

  28. 21101 口コミ知りたいさん

    嘘吐きが戻ってきたか(笑)
    問題無いなら証拠を出しな!
    ホワイトウッドには問題しかない。
    ネットを調べたら分かるよ♪

    1. 嘘吐きが戻ってきたか(笑)問題無いなら証...
  29. 21102 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

    1. ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処...
  30. 21103 匿名さん

    あっそ

  31. 21104 匿名さん

    うちホワイトウッドの柱なんだけど、川の氾濫で床上浸水した。もうダメポ。

  32. 21105 匿名さん

    ご愁傷さま

  33. 21106 匿名さん

    ホワイトウッドじゃ建替え必須だろうな。
    この暑さと湿気で腐りますからね♪

  34. 21107 匿名さん

    木はそもそもすぐ燃えるし、燃料なんだから構造材には不向きってことやね。

  35. 21108 匿名さん

    うんうん、ホワイトウッドは燃料だね。
    シロアリを増やす燃料。

  36. 21109 匿名さん

    木造おじさんごときの相手をすることは罰ゲームみたいなもんやな。

  37. 21110 匿名さん

    「木造おじさん」を連呼する嘘吐きのゴミが湧いてきぞ(笑)

  38. 21111 匿名さん

    杉はゴミ罪

  39. 21112 匿名さん

    断熱材の入れ方も知らない自称熟練大工が建てた杉の在来工法、パネル工場で規格にそって作られたホワイトウッドのパネル工法、迷わず後者とるわ

  40. 21113 通りがかりさん

    ホワイトウッド集成材の在来工法が史上最低って事。

  41. 21114 匿名さん

    私は以前輸入住宅の仕事をしていました。

    日本のツーバイフォーの問題は耐久性で、工法が悪いのではなく、日本で使用されているSPF材が問題なのです。別名がホワイトウッドと呼ばれ、SPFは白い木の総称でいろいろな樹種が含まれています。日本向けにはJグレード呼ばれる、見た目にはとてもきれいな材料ですが、発泡スチロールの様なスカスカの木材です。
    北米の現地ではこんな材料は使用してません。もっと目の詰まったずっしりとした材料です。
    日本の商社のバイヤーはとにかく価格の安い物を仕入れます。北米の業者にしたら間伐材のような物がお金になるので喜んで売りつけてます。
    事情の分かっている工務店はダグラスファー(米松)などのランバー材を使用してます。
    相対的にツーバイフォーは木材の量が在来工法よりも多いので、材料代にコストが掛かります。そのために土台などは現地とは違ってに他の在来のような土台を使用してます。建て方も現地とはかなり違います。日本流に改悪してます。

    専門家さんの意見では高温多湿の日本でも、ツーバイフォー工法は問題ないとの見解ですが、自分が知る限りでは、黒カビだらけの悲惨な構造体のツーバイフォー工法の建物を多くみてきているので、問題が多いと思ってます。
    北米ではより構造的強く、断熱性の高い2X6が主流となってきてます。日本ではコストの問題でほとんどが2X4となってます。

    在来工法がすべて良いともいえません。ツーバイフォーで使われるホワイトウッドを集成材にして多用しているところは問題かな。コストが安いのでハウスメーカーが進んで採用してます。ホワイトウッドを多用する家なら在来でもおすすめできません。

  42. 21115 匿名さん

    あれー?
    嘘吐き木造おじさん
    盛り上がってないですねー

    問題無い証拠が出ましたー

    木造嘘吐きおじさんはスレが盛り上がってるのが証拠だと言ってましたねー

    今スレどうですかー???

    私が投稿しなければ全然伸びませんねー笑笑
    嘘吐きおじさんは撃沈ですねー

    ホワイトウッドで問題ありません

  43. 21116 匿名さん

    未だに問題である証明できねーのかよこの嘘吐き木造野郎!

    ホワイトウッドで問題ありませーん

  44. 21117 匿名さん

    嘘吐きジイさん、ホワイトウッドに問題がない証拠まだ~?



    ホワイトウッドが日本の気候にあっていないクズ木材だというデータか山程あるからね。
    この動画が最もイイ例だよ~ん♪
    何度見ても楽しいね~(笑)

  45. 21118 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

    1. ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処...
  46. 21119 匿名さん

    木造おじさんはまたしても完敗

  47. 21120 匿名さん

    >>21114
    知恵袋のなりすまし回答をコピペすんな!

  48. 21121 匿名さん

    コピペでも正しい情報なら問題なし。
    残念だね~(笑)

  49. 21122 匿名さん

    >>21121
    正しくないと以前反論しましたが、英文は自動翻訳するといいですよ?

  50. 21123 匿名さん

    ハイハイ、もう正体分かったからホワイトウッドの事を出しても無駄ですよ(笑)
    「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼するから分かりやすい♪
    別スレでボコられたコンプレックスからくるアラシ行為だったわけですね~
    こちらはエビデンスを地道に出すだけ。相手にされないからって絡んで来ないでね♪

  51. 21124 匿名さん

    集成材は、ホワイトウッドだけでなく、輸入材では欧州アカマツ(レッドウッド・レッドパイン)も作られています。国産材では、杉、桧が無垢材だけでなく集成材もあります。集成材のメリットを活かすのであれば、耐腐朽性・耐シロアリ性で非常に劣るホワイトウッドを使わなくてもより強度のある欧州アカマツの集成材や耐久性・防蟻性に優れる杉、桧の集成材を採用すると良いのでないでしょうか。
    最近よく問題になる壁内結露は、ビスや釘との接合部において完全に防ぐ事はできず、少なからずホワイトウッドの問題は影響を与えているのです。

    1. 集成材は、ホワイトウッドだけでなく、輸入...
  52. 21125 匿名さん

    >>21123
    妄想が酷くて笑うに笑えねーよ

  53. 21126 匿名さん

    木造おじさんは60代

  54. 21127 匿名さん

    杉は白蟻の餌

  55. 21128 販売関係者さん

    国産桧の無垢材一択。
    それ以外は認めん!

  56. 21129 匿名さん

    >>21127
    部位にもよるがスギの方がヒノキより
    耐蟻性が高かったりする
    どちらもホワイトよりは遥かに良い



  57. 21130 匿名さん

    今年になってホワイトウッドやめて国産材に切り替えてるところ結構出てきてる。
    円安の影響だろうけど。

    彼ら今までホワイトで建ててたのに、国産材でないとダメな家と言わんばかりに国産材をPRしとる。

    ホワイトが良いとは思わんが、変わり身の早さに呆れる。

  58. 21131 匿名さん

    外国材でも国産材でも大差はない。

  59. 21132 リフォーム検討中さん

    好きなだけこだわればよろしいがな。
    毎度おおきに。

  60. 21133 匿名さん

    はいはいー
    嘘吐き木造おじさんの嘘がまた発覚しましたねー

    スレが盛り上がってるのが問題である証拠???

    こんなに過疎ってるのにwww???
    楽しいねー笑笑笑

    ここまでに問題である根拠一切無し

    ホワイトウッドで問題ありません

  61. 21134 匿名さん

    たまに見たら案の定木造嘘吐きおじさん全然ダメ

    問題ならもっと盛り上げてくださいよ?

    過疎ってますぜ???

    問題ならスレは盛り上がるんですよね?
    言葉に責任持てよ嘘吐き野郎

    はい、またしばらく静観しますねー
    よろしくー笑

  62. 21135 通りがかりさん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

  63. 21136 匿名さん

    ホワイトウッドがダメというより、気密性との相性が最悪なんです。
    欧州などでは、断熱材は木質、または藁など使い、通気層を設けるなど工夫します。
    防水シートに透湿性のあるものを使って、屋根は?葺など。
     構造用合板を使って、無透湿性のルーフィングを貼り。
    サイディングでシリコンコーキングなら、最悪です。

  64. 21137 匿名さん

    悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすいのは水や湿気が多い状態の時で、建物の中で雨ざらしになる事はないので問題ありません」「防腐処理すれば野外でも使用できます」
    と答えると思います。

    木材の強さ = 建物の使用可能年数 なので、建物に使用するには危険過ぎる材料だといえます。
    杉材の6分の1の耐朽性といわれている・・・

    杉で造る家が60年持つなら、ホワイトウッドで造ると最高でも30年程度では無いでしょか・・・

    防腐処理したところで、素材の耐朽性のランク順位が変わるものではありません。
    防腐の種類もさまざまなので、薬剤が抜ける種類の物・細胞まで影響させれない物なんかは、所詮塗装と変わりませんし・芯には薬剤が入らないので、芯材の耐久性が高くなければ、意味がありません。
    割れの抑制もしなければなりません。割れてしまえば薬剤部分は素通りです。
    現在、割れの抑制ができている、注入加工の製法は数少ないです。
    しかし、雨漏りや結露から生じた水分が建物内部にこもり、腐食の原因になる可能性は非常に高く実際にその様な事例は山ほどあります。
    高温多湿な我が国では、このような木材は避けた方が無難でしょう。

    1. 悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすい...
  65. 21138 匿名さん

    いや~、サンドバッグ状態ですな♪
    反論動画が無いのが何よりの証拠!!
    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ~ん。

  66. 21139 匿名さん

    木造おじさんはどこでもフルボッコですなぁ。

  67. 21140 入居済みさん

    今どき無垢材選んで性能比べしている時点で頭がオカシイ。

  68. 21141 ご近所さん

    今は高気密高断熱+全館空調がデフォになりつつあって
    湿気より乾燥し過ぎるのが問題になってるんだよな。
    布基礎で通気層もない保温材がグラスウールで
    在来工法という昭和時代の家の問題を語られても
    困るんだよな。
    というかそんな前時代の建物を令和の時代に造り続けることしかできない自分達に疑問をもたないと‥

  69. 21142 匿名さん

    杉の無垢材なんか使いものにならない。

  70. 21143 匿名さん

    集成材で良いと思うよ、ホワイトウッドが問題なだけでw

  71. 21144 匿名さん

    ホワイトウッドが日本の気候にあっていないクズ木材だというデータか山程あるからね。
    この動画が最もイイ例だよ~ん♪
    何度見ても楽しいね~(笑)

  72. 21145 匿名さん

    杉を使わないよう気をつけます!!

  73. 21146 匿名さん

    杉のが良いって動画で言われてやんの(笑)
    ホワイトウッドって危ないな♪

  74. 21147 匿名さん

    杉は白蟻の餌

  75. 21148 匿名さん

    ハイハイ、ホワイトウッドはシロアリそのもの。
    シロアリウッドに乾杯!!

  76. 21149 匿名さん

    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ!

  77. 21150 匿名さん

    杉はゴミ

  78. 21151 匿名さん

    木造おじさん涙目になってます。

  79. 21152 匿名さん

    木造おじさん、ホワイトウッドに問題ありすぎて涙目w

  80. 21153 匿名さん

    ホワイトウッドを採用してるHMの営業より、宮大工様の方が遥かに信頼できるでしょ?

    立派な大工さんや施工業者は顔出し動画で真実を語る。
    ホワイトウッド擁護は顔を名前も出せないよ(笑)
    いや~楽しいね~♪

    宮大工さん曰く
    「腐りが早いんだよ、ホワイトウッド」
    「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
    「見た目きれいだけどさ、」
    「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
    「選ぶわけね~だろ(笑)」
    「すぐ腐っちゃう」「すぐ腐っちゃう」
    「使いたくないもんね~」

  81. 21154 匿名さん

    木造おじさん相手に日本語は通用しません。

  82. 21155 不動産業者さん

    SPFを調べてました。
    SPFとは「Sun Protection Factor」の略。
    日本語では白蟻防御素材と訳される。

  83. 21156 不動産業者さん

    議論見ましたが
    国産材とか強がり言ってないで耐久性を高める防腐剤を注入加工した木材を使うと良いと思います。
    というか常識です。

  84. 21157 匿名さん

    長らく冷静に引いて見てみましたがやっぱり木造嘘吐き木造おじさんの圧倒的惨敗ですね
    嘘まで吐いて他人を悪用して人の道外れた行為までして投稿しているのに天に唾するとはこのことですね
    こんな悪人あまり他では見かけませんよ笑

    ホワイトウッドで問題ありません

  85. 21158 匿名さん

    >>21155:不動産業者さん
    嘘吐きにも程があるだろ…
    ホワイトウッド大好きの木造おじさんは、嘘しか言えないのか?

  86. 21159 HMにお勤めさん

    嘘までついて他人を落としめて利益を得ようとする姿勢が悪人そのもの。

  87. 21160 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

  88. 21161 匿名さん

    ホワイトウッドで大丈夫って保証してくれる大工さんやメーカーは無い。
    ホワイトウッドって駄目なの?って思いながら予算の都合上どうしてもホワイトウッドしか選択できないのであれば、我慢するしかない。
    自分の中で、柱はこれで大丈夫?と不安を抱きながら家を建てて、過ごすことがいやなら、お金をかけて別の材を選択すればいい。
    わりきりじゃない?

  89. 21162 匿名さん

    問題が無いというのは完全に嘘。
    ホワイトウッド擁護の動画が無いからって、みっともないな。
    長らく客観的に見ていたが、嘘や揶揄に終始しているのはホワイトウッド擁護してる奴。
    ホワイトウッドが安全であるエビデンスの画像や動画を1つも出してない。逆に問題あるって実験結果や動画は山保出てます。ネットを調べても問題がある事しか出てこないので…

  90. 21163 匿名さん

    そうそう、ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ~んw
    反論動画が無いから毎回サンドバッグ状態♪

  91. 21164 主婦さん

    どうでもいいけど
    国内の杉を全部切って
    花粉症を撲滅してくれないかな。
    本当に在来は人害な工法だよ

  92. 21165 匿名さん

    ホワイトウッドに関係あるのかな?
    コイツはバカなのか?

  93. 21166 匿名さん

    ホワイトウッド集成材は在来工法。
    そしてプレカットされた集成材は在来工法であり最強。

  94. 21167 匿名さん

    杉は白蟻のエサ

  95. 21168 匿名さん

    杉は第二のアスベスト。

  96. 21169 住宅検討中さん

    杉様?

  97. 21170 匿名さん

    >>21162

    全く伸びしろ無い木造嘘吐きおじさん笑

    たまには違うこと言ったり違う観点から指摘してみてくださいよ使えないなー

    会社でもそう思われている類でしょ?

    結果出ないのにいつまでも同じことしてるお荷物なんでしょ?笑

  98. 21171 匿名さん

    >嘘や揶揄に終始しているのはホワイトウッド擁護してる奴

    ほい、試しにどんな嘘か揶揄か他人の力借りず述べてみてください?

    ちなみにね私がこのスレでこのような質問して返してこないのはなりすまし含めた木造嘘吐きおじさんだけですよ
    元祖さんといい他の方はちゃんと返事してくれます。
    いかに嘘吐きおじさんが底辺か露呈してますよね笑

  99. 21172 匿名さん

    木造おじさんは毎回サンドバッグ状態

  100. 21173 匿名さん

    ホワイトウッドとして流通している木は、比較的寒冷な地帯に生えるトウヒ類のことで、 ほとんどがスプルースです。 SPFもほとんどがスプルースです。同じものです。 SPFの方がPやFが混ざっている分、平均すれば耐腐朽性は上でしょう

  101. 21174 匿名さん

    個人の住宅レベルで使われる鉄骨なんて、せいぜい5mm~10mm。

    頭が古い老人は、鉄骨推しが未だに多いけど、今や鉄骨メーカーの重役クラスですら木造住宅に住んでいる。

    既に迷信レベルなんだよな~

  102. 21175 匿名さん

    住んでない

  103. 21176 匿名さん

    鉄骨住宅なんて全く需要がないだろ?
    それにホワイトウッドなら鉄骨より遥かに丈夫w

  104. 21177 匿名さん

    杉は燃えるゴミだけど。

  105. 21178 匿名さん

    鉄骨よりはマシw

  106. 21179 匿名さん

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。ホワイトウッドには勝てませんよ♪
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  107. 21180 匿名さん

    木は燃料

  108. 21181 匿名さん

    鉄はサビw

  109. 21182 匿名さん

    鉄骨なんて熱に弱いしサビや湿気にも弱い。
    ホワイトウッド集成材に負けたんだよ!

  110. 21183 匿名さん

    杉は白蟻のエサ

  111. 21184 匿名さん

    あれ?
    あれれ?
    あれあれ??

    鉄骨が憎いためホワイトウッド擁護ですか木造嘘吐き木造おじさん???

    それダメだわー有り得ないわー
    ダメダメぇ

    ホワイトウッドは鉄骨より弱いですよねぇ木造嘘吐きおじさん??

    ならホワイトウッドで問題ありなんですよね?

    こんな有耶無耶言うコメント信用なりませんね

    結論出ましたね

    ホワイトウッドで問題ありません

  112. 21185 匿名さん

    木造嘘吐きおじさんが居なくなったので説明します


    ググれば出てくる野外腐り実験は杉を売りたい業者が行った実験ですので何の信憑性もありません
    批判したいものを実験で貶めることなど誰が信じるものでしょうか?

    その証拠に8年?(ホントに?笑)の腐り実験を行った者がホワイトウッドを批判する著者として出版しています
    (これを嘘吐きおじさんは論文と言っています笑)

  113. 21186 匿名さん

    鉄骨推しがホワイトウッド集成材に負けて、荒らしか?

  114. 21187 匿名さん

    建築士です。

    軽量鉄骨の最大のデメリットは熱伝導率と鉄は錆。
    また、鉄骨は簡単には切断できません。
    一方木造はノコギリで切れる、つまり改造、増築、補修が楽なのです。

    軽量鉄骨のほとんどは規格住宅(型式認定)なのです。
    よって規格に合わない設計施工は法的には認められません。
    常にハウスメーカーが特定される、選択肢が無くなる。
    戸建て住宅のシェア9割を占める工法は在来工法です。
    型式認定ではないオープン工法なので、どこの工務店、大工さんでも改修工事は可能なのです。
    鉄骨造に関する問題は他に、火事に弱い、断熱性が悪いなどです。
    ・鉄は数百℃と溶ける、つまり崩壊する。
    ・断熱性は木造がはるかに勝る、鉄は熱伝導率が高い(劣る)

    以上の事を踏まえると、最近はとくに鉄骨住宅にメリットは少ないためシェアも低くお勧めできませんね。

  115. 21188 匿名さん

    軽量鉄骨厨は高くて無駄な買い物をした事を受け入れられず
    多数のスレで嘘吐きを書き込んで自己防衛してるつもりなんだから、優しい目で見てあげようよw

  116. 21189 検討者さん

    住宅展示場を2年間見て回った俺の結論。
    ・在来工法(在来から派生する全ての工法を含む)
    ・鉄骨系
    ・なんちゃってツーバイ系
    ・一条
    上記には手を出すな
    ※あくまでも個人の感想。

  117. 21190 匿名さん

    ツーバイが一番ゴミだから耐震基準の厳しい日本では普及率が下がり続けているのが現実だよw

  118. 21191 匿名さん

    無垢材は使えない

  119. 21192 匿名さん

    在来に無垢材使われたら
    レオパレス以下だな

  120. 21193 匿名さん

    そうそう、ホワイトウッドの在来工法は最悪だよ!

  121. 21194 匿名さん

    悪質な業者は「ホワイトウッドが腐りやすいのは水や湿気が多い状態の時で、建物の中で雨ざらしになる事はないので問題ありません」「防腐処理すれば野外でも使用できます」
    と答えると思います。

    木材の強さ = 建物の使用可能年数 なので、建物に使用するには危険過ぎる材料だといえます。
    杉材の6分の1の耐朽性といわれている・・・

    杉で造る家が60年持つなら、ホワイトウッドで造ると最高でも30年程度では無いでしょか・・・

    防腐処理したところで、素材の耐朽性のランク順位が変わるものではありません。
    防腐の種類もさまざまなので、薬剤が抜ける種類の物・細胞まで影響させれない物なんかは、所詮塗装と変わりませんし・芯には薬剤が入らないので、芯材の耐久性が高くなければ、意味がありません。
    割れの抑制もしなければなりません。割れてしまえば薬剤部分は素通りです。
    現在、割れの抑制ができている、注入加工の製法は数少ないです。
    しかし、雨漏りや結露から生じた水分が建物内部にこもり、腐食の原因になる可能性は非常に高く実際にその様な事例は山ほどあります。
    高温多湿な我が国では、このような木材は避けた方が無難でしょう

  122. 21195 匿名さん

    反論動画の1件すら紹介できないのが何よりの証拠!
    毎回サンドバッグ状態で笑えるね~♪
    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ!

  123. 21196 匿名さん

    やはり杉はダメですか

  124. 21197 評判気になるさん

    自分が良いと思ったものにすれば良いよ

  125. 21198 匿名さん

    無垢材はすぐ腐るしね。

  126. 21199 匿名さん

    ホワイトウッドはウンコやん♪

  127. 21200 通りがかりさん

    構造に無垢材使うアホ

  128. 21201 匿名さん

    ローコストは杉の無垢材ばかり。

  129. 21202 匿名さん

    お久しぶりです木造嘘吐きおじさん

    何1つ証明できず木造嘘吐きおじさんの惨敗ですね

    ホワイトウッドで問題ありません


    問題である証拠は木造嘘吐きおじさん曰く
    スレが盛り上がることだそうです

    で?
    現状は??笑


  130. 21203 元祖 通りがかりさん

     メーキングウッドの技術が普及するから、そもそも針葉樹を使い続けられるか
    甚だ疑問だよね、何しろ鉄鋼の半値くらいでできてしまうので、
     今のS造なんて徐々に置き換わっていくだろうし何しろ鉄見たく
    熱伝導が良く無いから住宅素材として選ばれる大きな理由がある。
     ホワイトウッドがいつまで使えるかの方が気になるな
    ヘンプとメイキングウッドで環境が革命的に変化するだろうな。

  131. 21204 匿名さん

    ヘンプなんて普及するわけないだろ。

  132. 21205 元祖 通りがかりさん

     なんで?

  133. 21206 匿名さん

    メイキングウッドで検索してもメジャーでない技術が???

  134. 21207 元祖 通りがかりさん

     日本語で検索してないか?

  135. 21208 匿名さん

    >>21207
    英語もやりましたが何か?

  136. 21209 元祖 通りがかりさん

     まだ名前もないからねMaking wood as strong as steel
    これで検索してみな。

  137. 21210 匿名さん

    >>21209
    まだ名前もないものが普及するだろう?自分でメイキングウッドと名付けてたの?何様のつもり?

    そういうとこだぞ?

  138. 21211 元祖 通りがかりさん

     意味調べてみな、まだ発明の段階だけど体積比で鉄より強く
    質量比では鉄の6倍の強度とか言ってる。
     鉄の強度だって色々あるから相当誇張されているんだろうけどかなり強い
    事は間違いないだろう、そして製造にかかるエネルギーが鉄の10分に1で
    価格が鉄の半値くらいになるだろうという予測なのでなんらかの商品化は
    されるだろうしそうなれば必然的にガッテンしていくだろう。

  139. 21212 元祖 通りがかりさん

    発展していくだろう。

  140. 21213 匿名さん

    >>21121
    まだ発明の段階の代替石油とかいろいろニュースあるよねえ

  141. 21214 元祖 通りがかりさん

     発明にも色々あって、こう言う発見の要素がほとんどなものは
    実用化しやすいんだよセルロースファイバーとリグニンの接続を
    切る薬剤を使ってプレスしてみたらリグニンが重合することを
    発見したんだよ
     これからH鋼みたいな形状のものが作れるかとか角パイプ
    みたいなものが作れるかとかそう言うことでどうなるかだけだと思うよ
    ただ、航空機用の床材のハニカムボードが作れるらしいから
    大概の形状のものならできそうなんだよね。

  142. 21216 住まいに詳しい人

    ホワイトウッドと関係ない話が続きます。

  143. 21217 匿名さん

    ホワイトウッドで問題なし。

  144. 21218 匿名さん

    承認欲求
    「僕ね、僕ね、こんなことも知ってるんだよー」

  145. 21219 匿名さん

    そーですか。

  146. 21220 匿名さん

    >>21212
    発展するわけない

  147. 21221 元祖 通りがかりさん

     鼻くそみたいなお前がどう思うかなんて、興味ないよ。

  148. 21222 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

  149. 21223 匿名さん

    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ!
    集成材は一概に悪いとは言えないが、ホワイトウッドは絶対的にNGだよ。

  150. 21224 匿名さん

    はいみなさん!>>21221みたいな発言をするやつは鼻くそだと思いませんかね?
    この人は何を偉ぶっているんでしょうか?
    妙ちきりんな情報を垂れ流すばかりで頭がいい感じもないんですよねえ

  151. 21225 元祖 通りがかりさん

    >>21216 これの素材がホワイトウッドで今でも品不足なのに
    こんなものにも使うようになったら調達が難しくなるんじゃないか
    という話をしてるんだがな
     現在使用されてる量の10%でもそちらに流れたら相場には
    かなりの影響出ると思うんだよ。

  152. 21226 匿名さん

    承認欲求
    「ぼくがかんがえたさいきょうのざいりょう」

  153. 21227 匿名さん

    元祖=TJD=木造オジサン

  154. 21228 匿名さん

    >>21227
    同一人物ではないが異常性という点では完全に一致

  155. 21229 ママさん

    そもそも構造に無垢材使う時点で間違ってるだろ。
    ホワイトウッド批判は矛先を変えて誤魔化してるだけ。
    無垢柱にカンナがけする大工と同じだよ。
    事実を知れば興醒めも甚だしい。
    在来工法の闇

  156. 21230 匿名さん

    ホワイトウッドの一条が荒らしてる(笑)

  157. 21231 匿名さん

    国産材は需要がない。
    燃やすしかない。

  158. 21232 周辺住民さん

    今どき変形必至の無垢柱をそのまま構造に使うなんて文盲の土人だけだろ?
    ちょっと調べれば直ぐにおかしいと分かるはず。
    ‥本当に軸組工法は今だに杉やヒノキの無垢柱で家を建てているのか?
    ホワイトウッド云々の前に木材の特性を理解して加工して使うことを覚えないと
    小学生でもわかる話だぞ

  159. 21233 匿名さん

    たしかに

  160. 21234 匿名さん

    集成材は良いんだよ。
    問題はホワイトウッド。今時無垢材といったって、ツーバイ材なんて無垢材が大半だからな~。

  161. 21235 匿名さん

    木造おじさんスルーされててワロタ

  162. 21236 匿名さん

    「木造おじさん」を連呼するキチ ガイ荒らしが駆逐されたね♪
    まぁ、ホワイトウッドが日本の気候にあっていないクズ木材だというデータか山程あるからね。
    この動画が最もイイ例だよ~ん♪
    何度見ても楽しいね~(笑)


  163. 21237 匿名さん

    木造おじさんいつもフルボッコだな。

  164. 21238 匿名さん

    無垢材にも耐久性が高い物もあるけど、
    大半は耐久性が低い。
    大まかに言えば無垢材は弱いと言われても仕方ない。

  165. 21239 匿名さん

    その通り

  166. 21240 匿名さん

    集成材の強度 集成材はムク材に比べ、構造的に理論上1.5倍(実際はもっと)の 強度があります。これは一般の方にはなかなか理解できないのですが、 つまり完璧な木材があれば、それは集成材より強度がありますが、 実際は木と言うのは表に見えなくても、中には節等の欠点があり、 力が加わるとその欠点に歪が集中して折れてしまいます。 それに対して集成材は節が一杯あっても欠点を分散しているため、 結果的に強度があります。

  167. 21241 匿名さん

    問題無いわ

  168. 21242 匿名さん

    お久しー木造嘘吐きおじさん

    結局あなたと私でなければこのスレ盛り上がりませんよねー?

    スレが盛り上がってるのが問題の証拠?

    見事覆りましたね
    あなたの大好きな何よりの証明証拠です

    ホワイトウッドで問題ありません

  169. 21243 匿名さん

    まだやってるのか
    誰が好き好んでホワイトウッドなんか使うかよ

    最近、ウッドショックで国産材にシフトした業者がホワイトウッドを否定してるのは笑える
    今まで建てたホワイトの物件をどう思ってるんだよと言いたいけどなw

  170. 21244 匿名さん

    木造おじさんがすぐ湧いて出てくる

  171. 21245 評判気になるさん

    集成材はアレルギーが心配

  172. 21246 匿名さん

    掃除もしてない汚い部屋に住んでるくせにアレルギーとか言うな!

  173. 21247 匿名さん

    コストダウンには最高の材料ですね。

  174. 21248 匿名さん

    杉が一番安いから、

  175. 21249 元祖 通りがかりさん

    >>21248 杉だろうがホワイトウッドだろうが原木の値段はほとんど同じだよ
    製材はどんな工程で作ったかで値段が変わるんのでどちらが安いということはないんだよ。
     ホワイトウッドだってグリーン材なら杉のグリーン材と変わらないだろ。

  176. 21250 匿名さん

    ローコストには杉が使われる。

  177. 21251 匿名さん

    21245
    何のための気密?

  178. 21252 匿名さん

    ホワイトウッドなんて誰が好き好んで使うかよ…

  179. 21253 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

  180. 21254 匿名さん

    全然ダメですね無視されて可哀想木造嘘吐きおじさん

    問題無いこと皆わかっているので誰も興味無いようですよ笑

  181. 21255 匿名さん

    木造嘘吐きおじさん何ヶ月ぶりなのに私しか相手してませんよ笑

    問題無いと困るので相手してくださいとお願いしてください?www

  182. 21256 匿名さん

    コレが何を意味するか?wwwwww

  183. 21257 匿名さん

    昭和に置いてけぼりの木造嘘吐きおじさん

  184. 21258 匿名さん

    自分で盛り上がってるのが証拠とおっしゃってましたよね?

    ブーメラン炸裂にコメントどうぞw

  185. 21259 匿名さん

    木造おじさんはまだ生きてるのか

  186. 21260 匿名さん

    どっちみち薬でシロアリは来ないからどんな木でも一緒ですよ。木に金かけるよりキッチンなどの設備や広さに金かけた方がいいですよ。

  187. 21261 匿名さん

    ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
    証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
    ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
    これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
    さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪

  188. 21262 匿名さん

    ホワイトウッドで大丈夫って保証してくれる大工さんやメーカーは無い。
    ホワイトウッドって駄目なの?って思いながら予算の都合上どうしてもホワイトウッドしか選択できないのであれば、我慢するしかない。
    自分の中で、柱はこれで大丈夫?と不安を抱きながら家を建てて、過ごすことがいやなら、お金をかけて別の材を選択すればいい。
    わりきりじゃない?

  189. 21263 匿名さん

    ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ!

    1. ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性...
  190. 21264 匿名さん

    木造オジサンはまだ生きてるのか

  191. 21265 通りがかりさん

    集成材はアレルギーがある人は避けた方がいい

  192. 21266 匿名さん

    集成材は良いけどホワイトウッドがアウトなんだろ?
    誰がホワイトウッドなんか使うの。
    あんな腐りやすく防蟻性の低い材なんか今は使わない。

  193. 21267 匿名さん

    集成材は良くないけど

  194. 21268 匿名さん

    ホワイトウッドはアレルギーがある人は避けた方がいい

    1. ホワイトウッドはアレルギーがある人は避け...
  195. 21269 匿名さん

    ホワイトウッドがダメというより、気密性との相性が最悪なんです。
    欧州などでは、断熱材は木質、または藁など使い、通気層を設けるなど工夫します。
    防水シートに透湿性のあるものを使って、屋根は?葺など。
     構造用合板を使って、無透湿性のルーフィングを貼り。
    サイディングでシリコンコーキングなら、最悪です。

  196. 21270 匿名さん

    木造おじさんは逮捕するべし

  197. 21271 匿名さん

    「木造おじさん」を連呼する荒。
    他スレでも暴れまわる迷惑な存在。

  198. 21272 匿名さん

    木造おじさん
    他スレでも暴れまわる迷惑な存在

  199. 21273 匿名さん

    コピペで盛り上がりを演出する悪徳木造嘘吐きおじさん

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸