住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【26】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-02 23:10:03

金利はどうなる? の26です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583797/

[スレ作成日時]2016-07-21 10:13:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【26】

  1. 967 匿名さん

    長期的にはジリジリ上がるかもしれませんが、2年前の金利と比べたらまだ -0.5% 低いですよね。この1年間でもっと上がると思いましたが、低金利のまま横ばいに近いと思いますよ。今後の日銀の金利政策次第かな?

  2. 968 匿名さん

    利上げは間違い言うてますがな
    上げる要素ゼロやな

  3. 969 名無しさん

    日本が利上げしなくても海外債が上がれば、どうしてもあがってしまうよ

  4. 970 匿名さん

    10月にフラット実行予定のものです。

    今の金利から上がる可能性の方が高いですか?

  5. 971 通りがかりさん

    >>970 匿名さん

    個人的な予想ですが日銀の指値オペが有る限り1.12辺りが上限っぽいので今より上がるとは考えにくいですね。

    ただし、フラットでやるなら10月から団信のリニューアルがあるみたいなので、それについて調べたほうがいいです。
    団信入らないのなら今の金利に0.08上乗せされるようです。

  6. 972 匿名さん

    >>971 通りがかりさん
    情報ありがとうございます。
    参考になりました。

    また、団信についてもありがとうございます。S優遇が下がることは知っていたんですが、団信未加入で金利上乗せは知らなかったです。
    調べてみます。

  7. 973 匿名さん

    連投失礼します。

    新団信については10月申し込み分からとなっております。
    現在借り審査を終え、これから本審査に入るのですが、この場合は新制度となるのか、旧制度となるのか教えていただけますか?

    本審査申込みは書類を揃えて8月中にはできる予定です。

  8. 974 名無しさん

    >>973 匿名さん
    申し込み分からだから審査関係なく10月前の申し込みなら旧制度ですよ。

  9. 975 匿名さん

    >>974 名無しさん
    ありがとうございました。

  10. 976 匿名さん

    起債条件でましたね

  11. 977 起債条件決定

    9月起債条件決定。
    http://www.jhf.go.jp/files/300334268.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/400343234.pdf
    (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.42%(スプレッド0.38%)、9月の金利は1.08%だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③
    2017年09月:0.66?+0.04+0.38=1.08?
    2017年08月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38=1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39=1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39=1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38=1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38=1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39=1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39=1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40=1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41=1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  12. 978 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  13. 979 匿名さん

    予想通りの1.08%でしたね。

  14. 980 通りがかりさん

    長期金利
    マイナス キター

  15. 981 匿名さん

    >>977 起債条件決定さん

    いつもながら的確な予想ありがとうございます。

  16. 982 起債条件決定

    10月起債条件決定。
    発行条件・・・http://www.jhf.go.jp/files/400343706.pdf
    既発債一覧http://www.jhf.go.jp/files/300334268.pdf
    (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.42%(スプレッド0.38%)、10月の金利は1.08%だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③
    2017年10月:0.66?+0.04+0.38=1.08?
    2017年09月:0.66+0.04+0.38=1.08
    2017年08月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38=1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39=1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39=1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38=1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38=1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39=1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39=1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40=1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41=1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  17. 983 起債条件決定

    1.36で確定。(団信込み)
    団信分:0.28と想定した場合、団信を除いた金利は1.08
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

  18. 984 戸建て検討中さん

    団信未加入の場合は、-0.2%って書いてあるけど、旧フラット35はいくつなんだろ?

  19. 985 マンション検討中さん

    1.08の様です。

  20. 986 起債条件決定

    11月起債条件決定。
    発行条件・・・http://www.jhf.go.jp/files/400344160.pdf
    既発債一覧・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334268.pdf
    (過去の利率)・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.43%(スプレッド0.37%)、11月の金利は1.08%だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    0.28(団信分、2017年10月より)・・・⑤
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③+⑤
    2017年11月:0.66?+0.06+0.37(=1.09)+0.28 =1.37?
    2017年10月:0.66+0.04+0.38(=1.08)+0.28 =1.36
    2017年09月:0.66+0.04+0.38 =1.08
    2017年08月:0.66+0.08+0.38 =1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38 =1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39 =1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39 =1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38 =1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38 =1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38 =1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39 =1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39 =1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40 =1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41 =1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41 =1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42 =0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43 =0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44 =1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46 =1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48 =1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54 =1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56 =1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54 =1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55 =1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54 =1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50 =1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48 =1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45 =1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41 =1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42 =1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42 =1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40 =1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40 =1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38 =1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38 =1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38 =1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38 =1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38 =1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40 =1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41 =1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41 =1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42 =1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40 =1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41 =1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40 =1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39 =1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41 =1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45 =1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46 =1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47 =1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46 =1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44 =1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44 =2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46 =2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48 =1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50 =1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50 =1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53 =2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48 =1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34 =1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34 =1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34 =1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35 =1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37 =1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38 =1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40 =2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40 =2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40 =2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42 =2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44 =2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43 =2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46 =2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46 =2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47 =2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50 =2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52 =2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55 =2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64 =2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67 =2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68 =2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56 =2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57 =2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53 =2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53 =2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53 =2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44 =2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34 =2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44 =2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45 =2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47 =2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48 =2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51 =2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53 =2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57 =2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57 =2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59 =2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61 =2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61 =2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65 =2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66 =2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71 =2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82 =2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92 =3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93 =2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95 =2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05 =3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73 =2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67 =2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57 =2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60 =2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60 =2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56 =2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58 =2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64 =3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  21. 987 起債条件決定

    一部訂正
    =======
    11月起債条件決定。
    発行条件・・・http://www.jhf.go.jp/files/400344160.pdf
    既発債一覧・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334268.pdf
    (過去の利率)・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.43%(スプレッド0.37%)、11月の金利は1.37%(除団信分1.09%)だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    0.28(団信分、2017年10月より)・・・⑤
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③+⑤
    2017年11月:0.66?+0.06+0.37(=1.09)+0.28 =1.37?
    2017年10月:0.66+0.04+0.38(=1.08)+0.28 =1.36
    2017年09月:0.66+0.04+0.38 =1.08
    2017年08月:0.66+0.08+0.38 =1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38 =1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39 =1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39 =1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38 =1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38 =1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38 =1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39 =1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39 =1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40 =1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41 =1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41 =1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42 =0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43 =0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44 =1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46 =1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48 =1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54 =1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56 =1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54 =1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55 =1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54 =1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50 =1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48 =1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45 =1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41 =1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42 =1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42 =1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40 =1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40 =1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38 =1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38 =1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38 =1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38 =1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38 =1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40 =1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41 =1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41 =1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42 =1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40 =1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41 =1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40 =1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39 =1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41 =1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45 =1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46 =1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47 =1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46 =1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44 =1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44 =2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46 =2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48 =1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50 =1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50 =1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53 =2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48 =1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34 =1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34 =1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34 =1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35 =1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37 =1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38 =1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40 =2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40 =2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40 =2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42 =2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44 =2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43 =2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46 =2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46 =2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47 =2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50 =2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52 =2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55 =2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64 =2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67 =2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68 =2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56 =2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57 =2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53 =2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53 =2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53 =2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44 =2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34 =2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44 =2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45 =2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47 =2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48 =2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51 =2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53 =2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57 =2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57 =2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59 =2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61 =2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61 =2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65 =2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66 =2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71 =2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82 =2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92 =3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93 =2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95 =2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05 =3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73 =2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67 =2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57 =2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60 =2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60 =2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56 =2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58 =2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64 =3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  22. 988 戸建て検討中さん

    参考になります。ありがとうございます。

  23. 989 匿名さん

    >>987 起債条件決定さん

    いつもありがとうございます

  24. 990 起債条件決定

    1.37で確定。(団信込み)
    団信分:0.28と想定した場合、団信を除いた金利は1.09
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

  25. 991 匿名さん

    団信未加入の場合は、-0.2%なのに-0.28%しないと旧フラットと整合性が取れないって事は
    団信込み金利の新フラットは、0.08%の利上げ?

  26. 992 匿名さん

    銀行のキャンペーン適用で
    30年固定1.12%と比べると割高感がありますね

    1. 銀行のキャンペーン適用で30年固定1.1...
  27. 993 匿名さん

    >>992
    1.12%に保証料0.2%足したら1.32%、フラットの1.37%と大差ない。
    俺ならフラットを団信つけないで1.17%にして、生命保険入る。
    銀行の保証料ほど、馬鹿らしいものはない。

  28. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん

    低金利な今は、減税1%考慮すると
    金利上乗せより先払いのほうがお得ですよ

    概ね金額は
    フラットの手数料≒銀行の保証料ですが、
    繰上返済を行うと保証料は返金されます

  29. 995 住民板ユーザーさん1

    先の解散総選挙で与党が大勝し、いまの経済政策が今後も継続するとの見方から、長期金利の市場にそこまで大きな変化はもたらされなかった。

    12月、来年の1月と、目先の数ヶ月間では、どのように推移すると思いますか?
    融資実行は早めのほうがいいかな?それとも今より徐々に下がっていくかな?

  30. 996 匿名さん

    予想お願いします

  31. 997 起債条件決定

    12月起債条件決定。
    発行条件・・・http://www.jhf.go.jp/files/400344160.pdf
    既発債一覧・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334268.pdf
    (過去の利率)・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.40%(スプレッド0.37%)、12月の金利は1.34%(除団信分1.06%)だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    0.28(団信分、2017年10月より)・・・⑤
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③+⑤
    2017年12月:0.66?+0.03+0.37(=1.06)+0.28=1.34?
    2017年11月:0.66+0.06+0.37(=1.09)+0.28=1.37
    2017年10月:0.66+0.04+0.38(=1.08)+0.28=1.36
    2017年09月:0.66+0.04+0.38=1.08
    2017年08月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38=1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39=1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39=1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38=1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38=1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39=1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39=1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40=1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41=1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  32. 998 匿名さん

    保証料は繰り上げ返済の都度、返ってくるからな

  33. 999 マンション掲示板さん

    12月は1.34%になりますね!

  34. 1000 起債条件決定

    1.34で確定。(団信込み)
    団信分:0.28と想定した場合、団信を除いた金利は1.06
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

  35. 1001 起債条件決定

    1月起債条件決定。
    発行条件・・・http://www.jhf.go.jp/files/400344160.pdf
    既発債一覧・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334268.pdf
    (過去の利率)・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.42%(スプレッド0.37%)、1月の金利は1.36%(除団信分1.08%)だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    0.28(団信分、2017年10月より)・・・⑤
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③+⑤
    2018年01月:0.66?+0.05+0.37(=1.08)+0.28=1.36?
    2017年12月:0.66+0.03+0.37(=1.06)+0.28=1.34
    2017年11月:0.66+0.06+0.37(=1.09)+0.28=1.37
    2017年10月:0.66+0.04+0.38(=1.08)+0.28=1.36
    2017年09月:0.66+0.04+0.38=1.08
    2017年08月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38=1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39=1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39=1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38=1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38=1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39=1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39=1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40=1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41=1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  36. 1002 匿名さん

    依然低い水準ですね。

  37. 1003 匿名さん

    >>1001 起債条件決定さん

    いつもありがとうございます。

  38. 1004 マンション掲示板さん

    1.36で決まりましたね。

  39. 1005 起債条件決定

    1.36で確定。(団信込み)
    団信分:0.28と想定した場合、団信を除いた金利は1.08
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

  40. 1006 起債条件決定

    2月起債条件決定。
    発行条件・・・http://www.jhf.go.jp/files/400345129.pdf
    既発債一覧・・・http://www.jhf.go.jp/files/400345130.pdf
    (過去の利率)・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.46%(スプレッド0.37%)、2月の金利は1.40%(除団信分1.08%)だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    0.28(団信分、2017年10月より)・・・⑤
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③+⑤
    2018年02月:0.66?+0.09+0.37(=1.12)+0.28=1.40?
    2018年01月:0.66+0.05+0.37(=1.08)+0.28=1.36
    2017年12月:0.66+0.03+0.37(=1.06)+0.28=1.34
    2017年11月:0.66+0.06+0.37(=1.09)+0.28=1.37
    2017年10月:0.66+0.04+0.38(=1.08)+0.28=1.36
    2017年09月:0.66+0.04+0.38=1.08
    2017年08月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38=1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39=1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39=1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38=1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38=1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39=1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39=1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40=1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41=1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  41. 1007 名無しさん

    1.40%に決まりますね

  42. 1008 起債条件決定

    1.40で確定。(団信込み)
    団信分:0.28と想定した場合、団信を除いた金利は1.12
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

  43. 1009 匿名さん

    高いな。収入保障保険との組み合わせのがお得。

  44. 1010 マンション検討中さん

    3月の金利は上がりますか?
    教えて下さい

  45. 1011 職人さん

    アメリカの金利引き上げ観測で上がる気がします。
    あともし日銀が出口戦略の模索しているのであれば上がり幅も増えるでしょう。

  46. 1012 マンション掲示板さん

    NYダウの影響教えてください

  47. 1013 匿名さん

    日銀は出口戦略を全く模索してないし、消費税増税も近いから尚更緩和は延長される
    一方で米国の金利上昇で日本の長期金利に上昇圧力はかかる
    しかし日銀が抑えるので現実はたいして上がらない
    変動金利は今もこれからも上がる可能性はゼロ

  48. 1014 匿名さん

    黒田さんが日銀総裁再任のようですね!
    現状の政策が変わらなければ1.12が上限でしょう。
    10年債見た感じ3月は同じか1.11ですかね

  49. 1015 起債条件決定

    3月起債条件決定。
    発行条件・・・http://www.jhf.go.jp/files/400345129.pdf
    既発債一覧・・・http://www.jhf.go.jp/files/400345130.pdf
    (過去の利率)・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.42%(スプレッド0.36%)、3月の金利は1.34%(除団信分1.06%)だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    0.28(団信分、2017年10月より)・・・⑤
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③+⑤
    2018年02月:0.66?+0.06+0.36(=1.06)+0.28=1.34?
    2018年02月:0.66+0.09+0.37(=1.12)+0.28=1.40
    2018年01月:0.66+0.05+0.37(=1.08)+0.28=1.36
    2017年12月:0.66+0.03+0.37(=1.06)+0.28=1.34
    2017年11月:0.66+0.06+0.37(=1.09)+0.28=1.37
    2017年10月:0.66+0.04+0.38(=1.08)+0.28=1.36
    2017年09月:0.66+0.04+0.38=1.08
    2017年08月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38=1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39=1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39=1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38=1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38=1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39=1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39=1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40=1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41=1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  50. 1016 起債条件決定

    1015を訂正
    =========
    3月起債条件決定。
    発行条件・・・http://www.jhf.go.jp/files/400345129.pdf
    既発債一覧・・・http://www.jhf.go.jp/files/400345130.pdf
    (過去の利率)・・・http://www.jhf.go.jp/files/300334269.pdf
    表面利率0.42%(スプレッド0.36%)、3月の金利は1.36%(除団信分1.08%)だろうか。

    金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
    http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    0.28(団信分、2017年10月より)・・・⑤
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


    フラット金利の算式。①+②+③+⑤
    2018年02月:0.66?+0.06+0.36(=1.08)+0.28=1.36?
    2018年02月:0.66+0.09+0.37(=1.12)+0.28=1.40
    2018年01月:0.66+0.05+0.37(=1.08)+0.28=1.36
    2017年12月:0.66+0.03+0.37(=1.06)+0.28=1.34
    2017年11月:0.66+0.06+0.37(=1.09)+0.28=1.37
    2017年10月:0.66+0.04+0.38(=1.08)+0.28=1.36
    2017年09月:0.66+0.04+0.38=1.08
    2017年08月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年07月:0.65+0.06+0.38=1.09
    2017年06月:0.66+0.04+0.39=1.09
    2017年05月:0.66+0.01+0.39=1.06
    2017年04月:0.66+0.08+0.38=1.12
    2017年03月:0.65+0.09+0.38=1.12
    2017年02月:0.64+0.08+0.38=1.10
    2017年01月:0.64+0.09+0.39=1.12
    2016年12月:0.69+0.02+0.39=1.10
    2016年11月:0.69-0.06+0.40=1.03
    2016年10月:0.69-0.04+0.41=1.06
    2016年09月:0.69-0.08+0.41=1.02
    2016年08月:0.71-0.23+0.42=0.90
    2016年07月:0.70-0.20+0.43=0.93
    2016年06月:0.74-0.08+0.44=1.10
    2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
    2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
    2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
    2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
    2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
    2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
    2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
    2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
    2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~9720万円

1LDK~3LDK

32.77m2~67.25m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億700万円~2億7900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4700万円台~7600万円台

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6278万円~8298万円

2LDK~3LDK

53.67m2~71.12m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3598万円~6198万円

3LDK

57.1m2~80.2m2

総戸数 75戸