注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-02-20 04:31:09

【公式サイト】
https://www.howz-yamaken.co.jp/

山下建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。山下建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-06-14 21:09:58

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 222 ポポ

    今は分かりませんがうちの仕様書を見てみるとトステムが多いです。
    あとはサンワカンパニー、TOTO、INAX。

    山下建設が引き継いでくれたのは「まもりすまい」という10年保証でした。
    不動産屋に聞いた話では建てた相手に対しては10年の保証は確約されてますが、中古の場合は売買の際に建てたハウスメーカーや工務店に打ち切りか継続の選択権があるようです。
    そこを保証してくれたとの事です。

    うちはリシン吹きのモルタル外壁ですが、窓枠の際までリシン吹きがされておりコーキング?シーリング?が暴露されていません。
    そもそもモルタル外壁という工法がそういうものなのか分かりませんが、この仕様であれば外壁塗装の際にコーキングかシーリングのやり直しがなくて出費が抑えれるんではないかと思っていますがどうなのでしょうか?

    また、風呂場と洗面台(同フロア)の排水が物凄くおそいです。
    ネットで調べて敷地内にある排水枡を見てみましたがキレイだったので建物内にある排水管に原因があるのではと考えてますが経験のある方おられますか?
    パイプユニッシュ4本使用しましたが改善されず悩んでおります。

  2. 223 匿名さん

    222さん、その後どうされたのか気になっております。
    パイプフィニッシュ4本とは、すごい。
    パイプフィニッシュを使った後、大量の水を流されたでしょうか?
    でないと、余計に詰まってしまう場合もあるようですよ。
    うちもたまたまキッチンの排水が詰まってしまい、やはりパイプフィニッシュ1本使ったんですが余計に流れなくなり、けっきょく業者さんに高圧洗浄してもらいました。
    ポポさんのような場合って、何か補償とか無いんでしょうかね。

  3. 224 ポポ

    パイプユニッシュ後、湯船にためた水を一気に流しましたが改善されませんでした。
    新年明けてから再度挑戦でパイプユニッシュ後に流しては止め流しては止めの波状攻撃で改善されたのですが、今はまた元に戻ってしまいました。
    不動産屋に聞きましたが前住人がこれを把握していれば瑕疵担保でやれましたがそこまで確認していませんでしたし、守りすまい保険は躯体や水漏れに適用されるものであって現状の様な場合には使えないとのことです。
    我慢してますが改善される気配もないし高圧洗浄の業者を呼ぶことになりそうです。

  4. 225 匿名さん

    排水口の流れが悪い方は、汚れの塊が詰まっているのでしょうか。
    パイプフィニッシュは濃度の高いプロ用がありますので、
    高圧洗浄業者を呼ぶ前にそちらをお試しになるといいかもしれません。
    既に試されていたとしたら申し訳ございません。

  5. 226 検討者さん

    先日 やまけんさんの茅ヶ崎のモデルハウスを見学しました
    住宅展示場など 今迄は規模が大きな 実際計画している家と程遠い 大きな家ばかりの見学で
    何となく ?というイメージでしたが やまけんさんの施工例は ほぼ同サイズで参考になるかと思いました
    さらに 家全体が暖かく 住んだら 快適だな?と思う箇所や
    素材感や空間の使い方 家族の居所 沢山思うところがありました
    残念だったのは時間の関係で細かい説明が聞く時間が無かったので又別の施工例も見学しようと思います

  6. 227 匿名さん

    住宅展示場って参考になる部分はもちろんありますが、でも、あまりに現実とかけ離れすぎてしまうと、参考にならないこともあるのですよね…

    やまけんはそうではなくて、割と現実的な感じであるということなんでしょうか。実際にみなさんが取り入れているものを、どうやって使っているのかというのも教えていただけるのは、とてもいいように思います。

  7. 228 ポポ

    茅ヶ崎モデルハウス売りに出てましたよ

  8. 229 匿名さん

    公式サイトのエコロジーの解説で、アルミサッシではなく木製サッシが
    採用されていると説明されていますが、耐久性はどうなんでしょう。
    木製は窓の結露による腐食やカビが気になりますが、トリプルガラスを採用する事で
    結露も発生しないのですか?樹脂サッシと比べてどちらが高性能なのでしょう?

  9. 230 匿名さん

    なんだか最近、木製サッシ見かけるようになりましたよね。性能が上がったからなのでしょうか。性能等については、数字を比べてみないとなんとも言えないような気がします。そういうものを工務店側が持っていれば、わかりやすいなぁとは思いました。
    見た目的には木製サッシ、柔らかい印象がでて、良い雰囲気を作ってくれそうです。

  10. 231 匿名さん

    ホタテ漆喰の上にビニールクロスを貼ってDIYした方いませんか?一部貼りたいところがあるんですが綺麗にできるものなんだろうか…

  11. 232 匿名さん

    ブログにオススメグッズとして輻射型ペレットストーブがUPされていますが、
    燃料に木質系バイオマス燃料のペレットを使うので薪ストーブに比べて
    管理が楽なんですか?
    煙がほとんど出ず、大きな煙突の設置も不要だそうですが、
    住宅地での導入も可能でしょうか?

  12. 233 匿名さん

    ペレットストーブ、いいですよね。ペレットも安いものだと煙とか出たりしないかしら…とは思います。あとはストーブ自体の扱いは難しくないのかしら、とかそういうのは気になるかも。
    ストーブは、煙突が必要だとやはり住宅地では気になるような気もしますが、お隣とどれくらい離れているかにもよるかなぁ。

  13. 234 検討者さん

    昨日 やまけんさんの藤沢のモデルハウスオープンで見学してきました
    名のある大きなメーカーハウスの施工例を中心に見てきましたが近くという事もあり参加させて頂きましたが
    随所に家族が楽しくなるような 工夫 インテリアも含めて 参考になりました

    メーカーの担当者に細かい事をオーダーするとそれなりに応えてくれるのですが
    ここまで細かい要望を伝えきれないなというのが印象です

    思いきりマイスタイルってこんな家なのですね
    コストも心配ではありますが 提案を期待しております

  14. 235 匿名さん

    薪ストーブは薪を大量に備蓄する必要があるので敷地内にそのための設備も
    作らなければいけませんが、ペレットなら袋を重ねておくだけなので
    管理が容易そうですね。
    薪に比べて燃料費はどうなのか、入手しやすいかどうかが問題かな?

  15. 236 匿名さん

    ペレットは普通にネット通販で売っています。アマゾンにも普通にありますよ。
    薪よりもコスパ自体は良いと思いますが、
    電気代や灯油代と比べるとコスパどうなのかなぁ…
    こういうのは、
    きちんと工務店側に聞いてみた方がはっきりするかもです。
    コスパ云々ではなく、
    ストーブに憧れがある、というのならば、導入しやすくていいかも?

  16. 237 匿名さん

    同じストーブでも、薪とペレットでは単価も異なってくるのでしょうね。
    試しにペレットストーブを導入された方のブログを読むと、エアコン使用時に比べて一ヶ月の暖房費用が4000円アップしてしまったそうで、家の中は温まるが光熱費の節約にはならないという感想でした。

  17. 238 匿名さん

    ストーブの導入は、趣味みたいなものなんじゃないでしょうか。
    コスパだけで考えると、あまりよろしくないですし、手入れもエアコンと比べると面倒。燃料になるペレットも購入しなければならないですから。
    ただ、そういうのが好きだという人の気持はものすごくよくわかります。
    味わいがありますからね。

  18. 239 匿名さん

    ホタテ漆喰と言うものを使うということで…そういうものがあるのですね。
    ホタテの貝殻を粉にして、それを練っているということみたいです。
    漆喰は、自分たちでも補修をすることができると耳にしたことがあります。
    ホタテ漆喰は一般的には少量は手に入りにくいのかな?と思うのですが、
    修繕などはこちらの工務店などで対応してもらえるのでしょうか。

  19. 240 匿名

    >>239 匿名さん
    ほたて漆喰は建築後に補修用に少しもらえます。ネットでも購入可能ですよ。

  20. 241 匿名さん

    240様
    ありがとうございます。
    ネットでも買えるのですね〜。今時はなんでもネットで手に入るのだなぁ。
    補修用に少しいただくことができるんだったら
    自分たちでまずは対応をすることができる、ということ。
    漆喰ってそれだけクラックが入りやすいということなのですね。

  21. 242 匿名さん

    漆喰壁だけじゃなくて、全体的に修繕に関しては、自分たちで対応できるところは、自分たちでやっていかないといけないのかなぁ。
    家のことはよくわからないという人も多いと思いますが、
    例えば漆喰みたいな、もうひび割れることがわかっているようなものだったら、
    最初からやり方も教えてもらえそうですし
    その他の同様のものもそう対応してもらえるのかな?

  22. 243 通りがかりさん

    >>241 匿名さん
    住み始めて10カ月ですが壁の四隅の漆喰は割れてきました。これは設計段階で説明してくれましたし一年点検の時に補修してくれるそうです。
    自分で補修も出来ますよ!我が家は猫が爪研ぎしちゃったので頂いた漆喰で補修しました。建築時にコスト削減を兼ねて自分たちで一部屋漆喰を塗ったので塗り方は教わってるので簡単でしたよ。壁の平面部は今のところ問題ありません。汚れなんかも消ゴムで消えますし部分的ならハケで部分塗りで綺麗になります。もちろん押しピンの穴も無くせます。
    まえの家は壁紙でしたがほたて漆喰にして良かったと思ってます

  23. 244 匿名さん

    243さん、自分で漆喰の補修ってできるんですね、しかも簡単なようで、
    想像してみたら楽しそうに思えました。
    建築時に自分たちで作業することもできたんですか、それもまた楽しそう。
    コスト削減になるのならなおさらです。
    漆喰塗り以外でも自分たちで関われる作業ってあるんですか?
    だとしたら愛着のわく家づくりができそうで、しかもコスト削減なら
    一石二鳥な気がします。

  24. 245 通りがかりさん

    >>244 匿名さん
    漆喰塗りは職人さんに教えてもらってできますよ!私は一部屋でしたが以外と体力と時間が掛かりました
    でも良い記念になりました。
    他の作業はしてませんが例えば無垢床の蜜蝋塗りなんかも出来るみたいです。我が家の場合、私の趣味部屋があるのですが敢えて棚など作らず壁に下地だけ入れてもらって引き渡し後にDIYで自分好みの棚とかボードを付けたり、玄関の手摺なんかも鉄骨屋さんに注文して自分で付けたりして楽しんでます。造作棚なんかも大工さんと一緒に角Rの大きさや材木の種類や色など現場で決められるのも楽しかったですよ。もちろん塗装した場合 補修用の塗料も頂けました!

  25. 246 匿名さん

    貝殻を砕いて壁にする工法、数年前に某家作り番組で見たのを思い出しました。
    実際やってるお家があって尚且つ自分でもやれるってなかなか面白いですね。
    補修の材料は貰えるとのことですが、随時貰えるんでしょうか。
    ネットでも買ってもいいですけど微妙に素材も異なるでしょうから
    出来れば会社で使ってるものが良いですものね。
    こちらの会社のモデルハウス等で実際のホタテ壁って見られることは出来ますか?

  26. 247 口コミ知りたいさん

    >>246 匿名さん
    何箇所か山下のモデルハウスを見ましたが全てホタテ漆喰でしたのでどこのモデルハウスに行っても見れると思います。念押しで行く前に聞いた方が良いと思いますが。補修用のホタテ漆喰を随時もらえるか?はわかりませんが、練り物なので厳しいかと。ただ小さい傷ならタッチペンの様に使うので全然なくならないですし、ネットで買ったお店でも山下を知っていましたので同じもので練り済みのものを販売してました。
    職人さんの練りを見てましたが自分で練りから作るのは結構大変かもです。ちなみに私の補修は猫に爪研ぎされそこそこ大きかったので一部分をカットして下地の紙を切り取って切り貼りしてホタテ漆喰をローラーで上塗りしました。ぱっと見は分からなくなりました。

  27. 248 匿名さん

    皆さんの投稿を読んでいると、家づくりへの思いが大きく変わってくるような気持ちになりました。
    家を建てるとなると気になるのが予算とかデザインとか会社選びとかばかりで、自分たちの手で実際に関わることなんて少しも頭になかったりして、特にお金のことばかり考えていると楽しい気持ちではなくなってきたりするのでは。
    247さんのような施主さんがいらっしゃると、家づくりって楽しそうだなと素直に思えてきます。
    そういうことをやらせてくれる会社ってなかなか無いと思うので、この会社さんの注目するべき点ではないかと思います。

  28. 249 匿名さん

    漆喰をネットで検索してみると、ペースト情の漆喰が見つかりましたが
    サンゴの化石から作られた漆喰、石灰を原料とした漆喰で
    ホタテ漆喰は探す事ができませんでした。
    クラックの補修など、簡単な補修程度なら原料が違っても大丈夫でしょうか。

  29. 250 匿名

    >>249 匿名さん

    http://oneswall.iestcorp.jp/
    で購入出来ます。
    山下と同じだと思いますよ

  30. 251 匿名さん

    250さんがリンクして下さってる通販サイトを見ましたが、
    価格は珪藻土の1/5との事ですが、逆に珪藻土は値が張る壁材なのだと知りました。
    他にも『珪藻土は、土を掘り起こしたり、発がん性物質が含まれているなど環境には適していない』などあり、人体と環境に優しいと頭から信じ込んでいたので少しショックでした。

  31. 252 匿名さん

    珪藻土に発がん性物質が入っているという話は聞いた事がありますが、
    含有率はわずかで畑の土と同じ程度の安全性だそうです。
    元々珪藻土に含まれる結晶性シリカがIARC(国際ガン学会)で
    「肺がん物質」としてグループ1に分類された事から話が広まっているようですが
    同じグループには太陽光、ワイン、ビール、木工の粉塵も含まれているそうです。

  32. 253 匿名さん

    なんか、珪藻土が発がん性物質というのは、本当に気にしすぎみたいな感じらしいですよね。それじゃ、今まで漆喰の壁のある生活をしてきた人たちはどうだったの?という感じになってきてしまいますので
    発がん性物質が全く含まれていないものっていうのは逆に言うと少なくとも建材では難しく、人体に全く影響がない程度の超微量ならあるのでは。

  33. 254 匿名さん

    皆さん、すごくいろんなことを考えてながら、家造りをみているのですね。
    建材に関してまで考えると
    色々と難しいなぁと思いますが…自分が気分良く過ごせたり、
    機能性が高かったりするものをチョイスしたり、予算内でやっていければいいのかなぁと思いました。
    そういうアドバイスももらえるといいですよね。

  34. 255 名無しさん

    ここ、大丈夫?
    2年目の点検の連絡がこないんですけど。
    既に2年経っていますが事前に連絡くるかと思ってました。自発的に連絡してくれることを信じて気長に待ちますが、建てた人の気持ちも考えて欲しいと少し思います。

  35. 256 匿名さん

    点検って通常はあちらからアナウンスがあるもの、としていいのでしょうか?
    というか、
    おそらく建てた人は皆さん、それを期待していると思うので。

    来ない場合は、一度連絡してみて、確認したほうがいいと思います。
    忘れられていると気分は良いものではないですが、
    何もなくそのまますぎるよりはずっといいのではないかなと。
    そのあたりをどう考えるかですね。

  36. 257 名無しさん

    >>256 匿名さん
    逆に注文住宅で点検という保証を付けない会社があれば山下さん以外でも建てるのは辞めたほうが良いですよ。
    当然、山下建設さんは付いていますし、その点は安心して建てました。
    また、家自体は素人ですがとても満足して特に不具合はありません。
    ただ、信頼しているだけに2年点検でプロからみた不具合がないかを見てもらいたいというのは建主の気持ちとして当然ではないでしょうか?
    また、メンテは既に支払いが済んでいるので何かあってもオーダー先の動きが悪いと不安になります。
    もしも裁判しても特にならないのは建主もわかっていますので。

  37. 258 名無しさん

    256さん
    追記です。家自体はとても良く山下さんで建てて良かったと思います。
    ただ、メンテは約束事項として文書で貰っていますし建主から連絡して気まずい思いをしなければならないのをどうお考えるかにつきます。
    お互いの信頼関係で行きたいのですが、お金を払った後は建主の方が弱い立場だと思います。

  38. 259 通りがかりさん

    大和市の山下建設ですよね?
    あくまて参考意見ですが、私はここの会社悪い評判しか聞かないです…
    私の住んでるエリアに最近山下建設で建てた家が多いんですが、見た目はおしゃれで素敵だけど、仕事が雑すぎていい加減とよく聞きます。
    同業者の方からは、ここの会社だけは本当にやめたほうがいい。担当者が数名だめとかじゃなくて、会社全体的にひどいと言ってました。
    実際に私の友人の工務店に山下建設から数名転職してきた設計士がいて、その方達がいずれ欠陥や不具合で問題になりそうな会社だから転職したと話していたそうです。

  39. 260 評判気になるさん

    259さん、本当の話ですか?今、山下さんで建築中の者ですが、私の周りですはとても評判いいですよ・・数名も同じ会社に転職って、それも不思議ですね?・・・山下のノウハウを他社に持ち込んでいるのかな?
    我が家の設計士の方は、現場で打ち合わせ中も現場監督にも厳しい指示を出されています。わっと思う時もありますが・・(厳しい言い方ですが、不快には感じませんよ)でも、お金をかけて注文建築を選んだのですから、それ位の指導は当たり前かな…とも思います。
    我が家は、以前他社で注文建築で家を建てた事があるので、山下さんは本当に細かいところまで気が付くな・・と感心することが多々あり、こんな事まで考えてくれていたんだ・・と感謝することもあるくらいですから。
    でも、人それぞれ考え方や受け止め方もあるので難しいですけどね。259さん、正直、どこの工務店か知りたいな・・

  40. 261 評判気になるさん

    現在山下建設さんで進行中ですが、ここまで中傷されるとは驚きです。259さんの言ってることが本当ならば直ちにストップしなければいけません。
    高い買い物ですし、私もこの会社の信頼度を見極めるため1年近くかけお住まいになられて5年、7年以上経過されている方々から実際にお話を聞きしましたし、この目で拝見し隅々まで確認しました。多少北側にはトレードマークでもある白いモルタルに汚れなどはありましたが、これはどんな家でも起こり得る範囲内ではないかと。また皆さんすごく気に入られており快適で満足いく生活をされていましので決めました。
    このサイトで山下建設さんの過去1000件以上のレスでもこんなひどい書かれ方は初めてではないでしょうか。社内でも設計士の方は限られますし、限定すればどなたが名誉毀損になるような事を言いふらしてるのかすぐ分かりますね。

  41. 262 大手不動産

    数ある工務店の中でも 山下さんは土地を購入して頂いた方に 安心して ご紹介が出来る業者さんです
    実際にご紹介して住んでいる方も 喜んでいますし 手直しがあっても すぐに対応してくれますし
    どこから評判が悪いって??? 資本もあるし… 安心できる業者さんですヨ

  42. 263 名無しさん

    不動産会社がバックについて建設会社が問題を起こすことはなかなかないと思いますが。建てた方はバックに不動産さんがついて羨ましいと思います。ただ、個人でお願いする方もいますので今後の検討の材料となればと思い感想をお伝えします。建てた家はとても良いです。大手とは少なくと300ー500万くらい安い感じだと思います。ただ大手は免震構造、使用材料にこだわっているところばかりなのでどちらが良いとはわかりません。ただフォローに関しては手薄かなと思います。安いなりと割り切って考えたほうが良いです。そういう意味で先人の方のコメントを身をもって体験しています。

  43. 264 匿名さん

    山下で建て1年が経過します。以前住んでいた家はHMで建てた家した。今回山下で建てました。建物は非常に丁寧ですよ。当然天然木で作ってるので機械製品程のミリ単位で精度は出ないと思いますが実際山下で建てた私の感想は本物の注文住宅に満足出来ましたよ。アフターはレスポンスは確かに遅いと感じる所がありますが言えば必ず答えてくれますしなんとかしてくれます。
    悪く言う方がいるのはどこのHMでも同じです。大手でもない山下が70数年も続いている事が実力じゃないでしょうか?

  44. 265 匿名さん

    答えは関わった人ならばわかることですし、とにかく自分たちが良い家造りができることを考えて、ということでしょう。

    丁寧に天然木で作ってもらった家は、とても見栄えもするし、長持ちもすると思います。
    技術力がないとできないことなので、
    入っている職人さんたちも良い方が多いのではないかなと思いますよ。

  45. 266 匿名さん

    クチコミでは自然素材で品質も良いという声が多いように思います。
    唯一アフターサービスのレスポンスが遅い事がマイナスポイントなのでしょうか。
    定期点検については訪問と点検があり、1ヶ月、6ヶ月、2年、5年、10年という
    間隔のようですが、遅延なくしっかり管理されていますか?

  46. 267 匿名さん

    定期訪問は勿論ですが 些細な事 でも 先日も事務所に連絡してら 折り返し連絡が入り
    丁度そちら方面にスタッフが行く用事があるのでという事で当日訪問下さいました
    対応力は良いと思います
    又 訪問下さるスタッフがやまけんのスタッフさんなのでそれも安心
    友人に聞いた話では 社外の専属の下請けのスタッフが訪問するようですが
    何となく杓子定規で クレームは対処下さるけど それだけ… 対処して戴きたい内容のほかも相談が出来るのも
    やまけんさんの特徴だと思います

  47. 268 匿名さん

    建てたあとの対応が良いのはとても大切だと思います。下請けに最初から投げちゃうなんて会社もあると聞いたことがあるのですが、担当者が直接来てくれるのは、とても住んでいて安心。
    住んでからのほうが建てているあいだよりもずっと長いので、その後も良い付き合いができるかどうかがポイントでしょうね。

  48. 269 匿名さん

    確かに何十年と住む家のメンテナンスは気になるところですし、
    自社で責任を持って対応してもらえたら安心ですね。
    ところで今日放送の有吉ゼミに出演するみたいですが、
    バラエティ番組でモデルハウスが紹介されるんですか?

  49. 270 匿名さん

    有吉ゼミの放送は、タレントさんが別荘を買うと言う企画で各社のモデルハウスを回っているコーナーかもしれません。
    バラエティ番組なのでメーカー側が本当に力を入れる部分は紹介されないかもしれませんが、人気コーナーであれば視聴率はあるでしょうし、それなりに宣伝効果はあるのかもしれませんね。

  50. 271 名無しさん

    266さん
    少し遅れて2年フォローの連絡頂きました。
    高い買い物だったのでこちらとしてもナーバス
    になっていたと思います。
    建て物としては気密性も高く、なんというか重厚感もあり、しっかりしていてとても良い家だと実感しています。
    床の暖房というか基礎のコンクリートを温める工法も導入して良かったと思っています。
    自分は暑がりということもあり、今年の寒さでも暖房を使用せず過ごすことが出来ました。
    逆に夏場の冷房の効きも良く快適に過ごせています。一軒家でマンションと変わらない様な気密性を実感しています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸