匿名さん
[更新日時] 2025-02-20 04:31:09
【公式サイト】
https://www.howz-yamaken.co.jp/
山下建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。山下建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-06-14 21:09:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県大和市柳橋5-7-10 |
交通 |
https://www.howz-yamaken.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
101
匿名さん
初めてお見積もりを頂きました。
壁に棚5枚の造作をお願いしたら、見積もりで5万円でした。
人件費、材料費含めても高いと思うんですが、どうですか?
また、収納などの造作費用は、皆さんいくらぐらいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
契約済
教えて下さい。
吹き抜けのある間取りにして、エアコンはどのサイズで、選定していますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
契約済みさん
今、建築中です。
大工さんの出したゴミ袋にお酒の缶が入ってある事があります。
これって、どうなんでしょうか?
大工さん、あるあるなのかな?
担当者に言うべきか、見て見ぬ振りをしておくべきか…。でも、私的にモヤモヤしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
注文住宅検討中さん
スーモで山下建設を進められて、かなり乗り気になっていたのですが。。。
明○地所を通すと紹介料。。。
じゃあ、実際はもっと値引きが出来るはずなんですね。..
契約前なので、もっと他の工務店も考えた方が良いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
契約済み
そもそもスーモを通した時点で、どこで建てても同じように紹介料必要なので、自分で直接の問い合わせじゃなければ、どこのビルダーで建てても変わらないと思いますよ。もっと値引きって、紹介料等のコストって全体から見たらたかが知れていると思います。好きなところで建てたほうが精神的には良いと思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
評判気になるさん
先日、打ち合わせをさせて頂いたものです。
打ち合わせの雰囲気はとても良かったです。
金額的に無理ではなく、まず希望を全部聞いてから、一緒になって考えていきましょうというスタンスがとても話しやすく、距離感が縮まった気がします。
その反面、希望を全部聞いたらこの金額です。。。なんて事にはならないか心配です。
予算はすでに話してあるので、どのように工夫をしていただけるか、正直今は楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
坪単価比較中さん
山下建設さんは、 坪単価平均いくらぐらいで、皆さんお考えなのでしょうか???
周りより割高とお聞きしましたが、性能が良いのか、融通がきくのか、
スーモを見てもよくわからなかったので
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
横浜市不動産会社勤務
坪単価 50万~55万 本体工事 建物の大きさ 立地条件 無垢床 ホタテ漆喰 発泡ウレタン断熱 遮熱屋根
樹脂サッシ 構造 土台 総柱 国産ひのき 程度がベースとなっています
本体工事はまあまあ 多少の割高感があるものの 光のとり方や風の流れ 実際住んでからのイメージがやまけんさんの
家は分かりやすく 図面でもイメージがつきやすいです 各モデルもコンセプトごとに分かれていてとても親近感があります
後は 他の工務店 中堅ハウスメーカーと比較をして スタッフの人柄 や企業の安定感があります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
坪単価比較中さん
>>>108 横浜不動産会社勤務様
有難うございます。
色々、やまけんさんのお話をお伺いさせて頂いて、
考えさせられることが多く感じますね。
安定感があるのは、とても重要だと思います。
担当者、大工さんによってかなりの違いがあると、ばくちみたいになってしまうので。。。
住んでから快適な住まいを目指したいですね。
後、一つ質問なのですが、設備的なグレードは他社に比べてどうなのでしょうか?
通常設定されている、キッチンなどおわかりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
買い替え検討中さん
先日、打ち合わせをしたものです。
山下建設は蓄熱式床暖房を進めてきたのですが、それと同時にエアコンも使用して下さいと
いう話になりました。
これだけではあまり温かくならないとの話ですが、気密性があんまりよくないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
やまけんさんで建築中
私の場合は蓄熱を採用して現在建築中です
やまけんさんの横浜のモデルにて暖房の体感を経て採用に至りました。寒い時期に体感をしたので記憶に新しいです
リビング吹き抜け リビング階段でも 床からの暖でしたので 気持ちが良かったです
家全体がほんわか暖かいような体感です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
やまけんさんで建築中
109さん ようやく業者さんを決定し詳細を打ちあわせしております
キッチンは リクシル アレスタ クリナップ クリンレディ パナソニック ラクシーナより選定可です
それぞれ 特徴があるので 悩ましいのですが ショール―ム行って説明受けると スタッフから
山下さんの標準が他の会社さんよりグレードが高いですよとコメント受けました
レンジフードを掃除楽々にしようと思ってます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
買い替え検討中さん
>>>112さん
ありがとうございます!
やっぱり、山下建設さんってレベル高いんですね!!
標準でレベルが高いのなら、そこまで高望みしなければ、安心です!
後は、打ち合わせで、予算を何とか。。。。
交渉して、無理のない範囲で話を進めていこうかと思います!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
契約済
ホタテ漆喰を施主で行う提案を受けたのですが、素人が、そんな事さかて、綺麗に仕上がるのでしょうか⁉︎
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
引き渡し直前
〉114さん
先週の土日月で、ホタテ漆喰をやった者です。
家族四人で、二階の3部屋をやりました。
自分で言うのはアレですが、かなり綺麗に出来ました。
内装屋さんにも恵まれ、丁寧に教えて頂けました。
ただ、大変は大変です。身体中痛いです!笑
でも、今後何か起きた時に自分で塗れるので、絶対やった方が良いと思います!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
入居済みホタテ漆喰生活者
なつかしいです 最初 やまけんさんのスタッフから主寝室子供部屋2階トイレはご自分たちでセルフにてどうぞ
と提案を受けました…家族皆でそれは無理ッと思ったのですが 実際は初日に内装業者さんが居てくれて
塗り方 コツなどを お教えくださったのを覚えています 兄弟の内装やさんでした お元気ですか?
実際住んでからの印象は やはり評判通り 良い素材です 塩ビクロスにない素材感は勿論ですが
本当に家庭臭が無いのです 特にトイレや 広めの WICなどには特におすすめです
床の無垢材 + ホタテ漆喰は 本当に良いです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
引き渡し直前
ご兄弟の内装屋さんでした。
元気でしたよ!
とても感じがよく、丁寧に教えてもらえました。
引き渡しが楽しみです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
戸建て検討中さん
>>117 引き渡し直前さん
最終の合計額
差し支えない程度に
大きさと一緒に教えて頂けませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
引き渡し直前
〉118さん
金額は造作、水周りなどで全然変わると思いますので、工務店に、参考に建った家の金額を聞くと良いと思います。
自分は、色々しすぎて最終的には坪80くらいかな。
ただ標準で造作も収納だけ、マキストーブ、漆喰などやらなければ、それなりにコストは抑えられます。
何軒かの工務店で一番高かったですが、後悔したくなかったので、やまけんに決めて、今はやまけんにして本当に良かったと思います。
最終的には、契約時の金額と同じでした。
いや、契約後に屋根裏造作をお願いして、建築申請もやり直しでお金かかりましたが、契約時と同じ金額になりました。
ので、ウチは契約通り進んでいたら安くなったと思います。
やりたいことがはっきりしていて、設計時にすべて決めてしまえば、金額が増えることはないかと思います。
ただ、必ずやりたいことや、変更したいことは出てくると思うので、そこは担当者に相談すれば工程と予算に見合った提案をしてくれます。
担当者によるかもしれませんが、私はワガママをいっぱい聞いて頂き、かなりイメージに近い家を建てることが出来ました。
他の工務店で建てないので分からないですが、私はやまけんをオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
60万円/坪だったら行けそうですね。
知人から聞いている
アフターメンテナンスへの対応が
今非常に気になっています。
長期優良住宅のような国が勧める
定期的なメンテナンス表や指針も
ここにはない 受けられないと言われました。
また、知人からのアドバイスで
第三者のチェック会社も工事期間中
入れたいと担当者に申したところ
なんとも言えない顔で返事が曖昧で
回答されたのが夫婦共に
印象に残っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
契約済み
現在 やまけんさんで契約済みで 認定低炭素?にて申請中です
ローンの減税を拡大できるという事でご提案受けてすすめています
長期優良も検討をしましたが申請期間やそのメリットが低炭素で十分と判断をしたからです
担当者へ再度確認されては?????
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
評判気になるさん
やはり、長期優良住宅は認定できても
市区町村に提出する定期的なメンテナンス
プログラムがここにはないようです。
メンテナンスの10年後の
プラス延長保証もないようです。
工事監督に当たりハズレがあると
聞きましたが、いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
わりこみます、すみません。
ホタテ漆喰なんていうのがあるとは驚きました。
極端な話、子供が舐めても安全という感じがします。
それを自分たちで塗ることもできるのですか、楽しそうですね。
115さんがおっしゃるように、後々自分たちでメンテナンスできるようになるのなら、
尚よろしいかと思います。
他の部分も自分たちでメンテナンスできるといいのかもしれないですが、
プロに頼まないとどうにもならない部分も多いのでしょうね。
定期点検とメンテナンスプログラムというのは、同じようなものではないのですか?
点検の結果次第でメンテナンスしてもらえるものと思っていますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
住んで約3年
やまけんさんのホタテ漆喰はおススメです その理由 ① 臭いが無い 塩ビクロスの様な独特の科学臭がない
② 素材感が良い 塩ビクロスの様な 艶感がない ③ 汚れが簡単に落ちて メンテが楽
漆喰は汚れ落としが面倒とお思いがちですが 新築当時 2階の3部屋をセルフにて漆喰を塗りまして
その塗り方は 本当に簡単です 頑固な汚れの場合 ローラーで部分的に塗る事が出来るのです
汚れたエリアだけ 上から塗れば それでOK なのです
友人はコストの関係で 珪藻土クロスを業者さんからススメられてそれを選定したのですが
汚れが落ちないと嘆いていました
やまけんさんのホタテ漆喰はメンテナンスもおすすめですよ
ケチらないで 塩ビクロス を ホタテ漆喰に 頑張ってください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
検討者さん
んー同じ工務店なのに、知り合いの見積もり内容とだいぶサービスが違う。担当により違うのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
126
匿名さん
担当者によって違うというのはないと思いたいですが…ただ力量とか、裏技的なものとかそういうノウハウ的なものはもしかしたら担当者によって大きく違ってくるものがあるのかもしれないですね。できればサービスは高いレベルで均一であってほしいなと思いますけれども…担当者が合わない場合って変えてもらったりということってできるのですか?とても気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名
1年かけて5社検討した工務店のなかから価格と設計力で山下建設に決めました。打ち合わせ間隔および工期が長い点、及びメールになかなか応答してくれないことを除けばほぼ満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名
山下建設は、費用の根拠が明瞭です。大きくは標準仕様の費用とオプション費用になります。標準仕様の費用は、面積が同じならば変わりません。同じような価格体系の他の工務店での経験では、打ち合わせで間取りを変更すると、その都度費用が増加していきます。材料や設備を標準仕様にすれば、契約時の費用で完成できます。
坪単価は、比較してもあまり意味がないと思いますが、5社検討したなかで、仕様も含めて考えるとベストでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
最近入居
つい先日 やまけんさんの家 で 引き渡しを 終え 住まい始めております
土地購入から ここまで 長い道のりでしたが 本当に 良かったと思います
初めての プランから 見積り 契約 設計の担当 大工さん 皆 本当に親切で
なにより 良かったのは 家の 明るさと 解放感 無垢床の 感じ 家の概念ってその
メーカーさんにより全く価値観が違う事も今回 数社の話をきいて改めて分かりました
やまけんさんの家は とにかく 余計なところにコストを掛けない その代り
過去の経験値なのでしょう ここは絶対に頑張ってというようなプロ意識を感じました
子供も今までの賃貸ではなかったが 床でおもちゃで遊ぶようになりました
無垢が気持ちが良いのは 子供も分かるんですね
子供が小さいうちは 床の生活でも良いと思う位です
その他 やはり 断熱性能が良いので 朝起きるときに楽なのです
又 報告します
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
>>129さん
断熱性能が良いので 朝起きるときに楽~
というのは暖かいということですか?
前日の暖房のぬくもりが残っているという感じなのかなと考えます。
床には床暖房をされていますか?
子供さんの遊ぶ姿を想像して、もしかしてと思いました。
無垢材に床暖て、大丈夫なのかなと思っていたので。
できれば10年後、20年後、さらにその先とご意見をお聞きしたいくらいですが、
今すぐというのは無理ですから、こちらで建てた他の方のご意見も参考にしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
最近作られた方の書き込みがありましたが、かなり満足されているようで。
逆にこうしておけばよかったみたいなこと敢えてあったりするのでしょうか。
そういうのって実際に作ってみないとわからないことですのでとても参考になると考えています。
成功イメージは湧くのですが、小さいながらもトラブルがあるのでは?と思いますので…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
建設中
40坪程度の解体工事を他より、30~50万円安くできる業者を紹介してくれました。解体工事は特に問題なく完了しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
購入経験者さん
蓄熱式湯感暖房について少し
夜間電力契約の場合、深夜帯にヒートポンプを稼働すのが有効ですが
従量電灯Bでご契約の場合は逆効果です。
ヒートポンプの性能上、電気代は外気温に依存します。
夜中はもちろん外気温が低いので、電気代は上がります。
実際に昼夜を逆転したら、電気代の節約になりました。
室内温度環境に変化ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
壁について質問させて下さい。
珪藻土はアトピーなどのアレルギーにやさしい素材だという事で
壁を塗るなら珪藻土かな?と考えていましたが漆喰も同じような
効能があったりします?
一般的な漆喰は消石灰が原料のようですが、ホタテの場合は
どのような特徴があるのでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
一応、ホタテ漆喰席で調べてみるといいんじゃないでしょうか。書いてある効能は似ていると思いますが、
本当に一致するかというかどうかっていうのはわからないですから…
ここの会社に聞いてみたりとかメーカーに問いあわせるとか、そういうのが必要なことになってくるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
136
戸建て検討中さん
帝国データバンク
見るべし。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
銀行筋
帝国データーバンクでも 他の社内情報共に 相当優良企業です 勘違いだと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
珪藻土と漆喰だとそれぞれ機能性に違いがあるのではないでしょうか。
珪藻土の方が調湿性が優れているという風に言われています。
ただ、洋服などで壁をこすってしまうと、服が白くなってしまったり、ぽろぽろ落ちてきてしまったりするということもあるようです。
メリット・デメリットそれぞれありますので
ご家族の考えでどちらにするのが良いのかっていうのは考えていったほうが良いと思いますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
素材とかもかなりこだわって作っているのだなと思います。植物性のワックスとかもあるみたいですが、これらってもしかしてオプション?
紹介されているページに標準仕様やオプションはお尋ねくださいみたいに書かれておりましたので、もしかして紹介はされているけれど、最初からそういう風になっているわけではないのかなと思いました。
こういう自然素材系のものってお高そうな予感...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
いつかやまけんで建てたい
珪藻土とホタテ漆喰の違いは同一と理解して良いかと思いますが
数点ポイントがございます
①珪藻土は詳細に定義がなく本物の珪藻土の成分が多ければ多いほど 純度が高く調湿効果などが良いのですが
現状はひび割れの防止 の為に メーカーは(接着材ツナギ)を入れます
折角の珪藻土なのに 成分は接着剤入りなんて 結構多いです 純度が高い珪藻土はとても高価で
実際は使えないのでは❔と思いますし つなぎだらけの珪藻土では 自然素材といえるのでしょうか?
また 調質効果が期待できませんね
それに 比較をして 漆喰は特に問題がありませんし やまけんさんは さらに 下地にドイツ製の壁紙 オガファーザー
を下地に貼っているため 珪藻土のように 溶剤系ツナギ を使わなくても 基本割れ防止となるときいています
②又 珪藻土 漆喰 共に 仕上げは ハウスメーカー一般の工務店などは左官の こて仕上げ となりますが
こて仕上げの場合 ひび割れがしやすい。子供が落書きしたら自分たちではどうにもできない 、高価である
新築や リノベなどで 自分たちがセルフで塗ることができない 業者さんが施工すると当然高価になる
以前のやまけんさんの辻堂のモデル 現在のモデルではありませんが そこで スタッフさんに
こて塗り仕上げ の違いとを 説明くださいました
ホタテ漆喰は本当に評判が良いようです やまけんさんで建てた方のブログに多く掲載がありますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
140さん、くわしくありがとうございます!
ホタテ漆喰、そんなに評判が良いのですか。あとこちらのスレッドを読んで珪藻土と言ってもいろいろと混ざっていたり、混ざっていないとボロボロに成っちゃうなんて聞いてしまったので
なんだか知らないこと沢山あるものだなぁなんて思ってしまいました。
こう比較されると漆喰のほうが良さそうに思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
やまけんCLUBなるものがあるので何?と思ったらここでお願いした建物のことみたいですね。お店が多い。
お店だと実際に訪れることができるからクオリティもわかりやすくていいと思います。
一般的なお店も多いようです。
一般住宅というのは出ていませんけれども、仕上がり具合というのがわかるという点では
見ることができるから良いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
お店とかだと建ててから何年も経っているというところもあると思います。
経年劣化とかそういうのもわかるかも。
何年た都度どうなるのかっていうのがわかりやすくなる。
店舗の場合は営業が始まった年もわかるので大体の建物の年数というのもそこからわかることでしょう。
面白いですよね、きっとそうやってみると。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
経営状況に関する書き込みがあったんですが、別に悪く無いということでいいんですよね?というかむしろ良い方?
瑕疵担保責任の保険があるとしても、やはり長い目で見て経営が安定しているところの方が安心、というのが有りますよね。
長くお付き合いしてくれる方が諸々まで行き届くと思うので。
というかここ、アフターサービスって一体どうなんでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
お店と住宅って造りは一緒なんでしょうか よくわからないんだけれど…お店も断熱とか気密性とかって気にするのかな 人の出入りが有るところだとあまりないのかなとも思ったんですが でも仕上がり具合という点では参考になるかも 丁寧な仕事をしているなぁとかわかりやすくなっては来るとは思います でも実際に造っている家を見る機会があるのなら断然そちらの方が参考になってくるかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
146
匿名さん
ここは手がけている地域ってこのあたりのみなんでしょうか。
会社によっては車で1時間以内の範囲などと決められているのですが。
あまりに手広くやると追いつかなくなったりするけれど
堅実にやっているところだといろいろ考えているのだなぁと思ってふとここはどうなのかなと思ったわけです。
特に公式サイトには書かれていなかったように思うのですが実際はどうなのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
ココまでっていう特別に範囲は決めていないんじゃないの?
心配だったら聞いてみればいいだけの話だし…
実際の施工は下請けが入ったりするだろうから、そういうのも含めて検討はされるのだと思います。
でも正直、あまりに遠いところだとオススメではないし、ここも地域密着でやっているみたいな感じだからどうなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
評判気になるさん
>>128 匿名さん
費用についてはまったく根拠ないと思いますよ。材料の量は出さないわ単価の根拠は出さないわで怪しげな見積もりだと思います。しかも間違いが散見されます。指摘して単価を修正されると他で調整を取ってこようとするし。通常の工務店は工種毎に材料の量と単価を示しているので単純な増加ではなく増減となります。なので山下で追加費用を言われると疑わしくて仕方ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
通りがかりさん
やまけんさんで一昨年建てました。無垢床、ホタテ、蓄熱あり。これらは全てやってよかったです。2Fリビングなのに蓄熱は勿体無いかなーと思いましたが寒い日に玄関がホンワカあったかいのや、夜でもお風呂やトイレに行くのが寒くない、朝起きるのが辛くないのはとても助かります。冬の間は1Fはずっとあったかい。何より2Fは太陽がたっぷり入る間取りなので、断熱性の良さも手伝ってお天気なら夜まで暖房要らずです。かなり快適。ホタテも手入れは楽だし、セルフで寝室やる時は娘の友達にも手伝ってもらって楽しかったです。
悪い点としては、施工中に、指定してたのと違うタイルの目地が入ってしまってたり、窓の種類を間違えられたり小さなミス?は結構ありましたがコレぐらいは想定内。施主である自分たちもしっかり監督しておけば大きな問題にはならないことです。後はとんでもない高さの所に換気システムのガラリが取り付けられてしまった事。ここのフィルターを定期的に掃除しないといけないとか、建ててる時は全く考えてなかったので。間取りも全体的には明るく、開放感があって良いのですが、ウチの大きなFIX窓が隣家の窓と微妙に向かい合ってて、今思えばもう少し考えればよかったなぁ、と。
どなたかも仰ってますがやまけんさんの標準仕様はグレードが高めで選択肢も多いです。メーカーさんによってはショールームに行って初めて実はこれも選べるんです、とか、新しくこの商品も出ました、と言われることもあったので細かく確認した方がいいです。
自分の見積もりが他の人と全然違う、との投稿をたまに見かけますが、一番最初からホタテにする!とかキッチンをフラットなタイプに!とかの希望を言ってると、当然全て標準で見積もってる人よりは高くなります。何が標準なのかをしっかり把握した方がよいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
戸建て検討中さん
No.149の方へ
細かいアドバイスで参考になりました。
蓄熱式を採用との事ですが、ペレットストーブは導入されていますか?
二階リビング、蓄熱式で検討しているのですが、ペレットストーブも見た目と実用性で検討しています。
ペレットストーブ採用しているようでしたら、感想をお聞きしたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)