茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-25 11:40:24
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 1598 匿名さん

    >>1595 住民板ユーザーさん2さん
    >>せめて教育環境については子供達に良いものを与えてあげるべきでしょう

    新築の校舎は子供たちとって良いものでしょうか。

    どの家庭も新しいおうちに入ったらお掃除したり花壇に花を植えたり危険な個所を手直ししたり必要な家具を購入したり年月かけて少しづつ変えていきますよね。
    学校も同じです。20年、30年かけて校舎は熟成されます。教育に必要なお宝が詰まっています。
    20年、30年は人間の平均世代間隔に相当します。それくらいの時間は必要です。
    もう一つ重要なことは学校の周辺環境も学校の存在に合わせて熟成されます。
    通学路も失敗の経験を経て整備されます。児童を見守る爺さん婆さんの目も大切です。

    >>1594
    >>竹園東中学校 1974年、谷田部東中学校 1988年、竹園西小学校 1990年
    >>松代小学校  1991年、吾妻中学校  1992年、東小学校   1995年

    >>どの学校も建て替えは考えることはないでしょうね。修繕は必要ですが。
    >>なによりも現在のつくば市の財政は苦しいようです。

  2. 1599 住民板ユーザーさん2

    >>1598
    築20年から30年の校舎を全て建て替えようとは言っていません。老朽化し施設として用をなさなくなったものは改修なり建て替えなりする必要があると言っているんです。

    加えて、児童生徒が過密になっているエリアには新校を作るべきでしょう。

  3. 1600 匿名さん

    東光台と学園南などが選択可能学区となった経緯を情報公開してもらうのはいかがですか。

    選択可能学区は不動産業者にはありがたい話で、もしかしたら不動産関係者からの圧力があったとかないでしょうか。あるいは、内部にその地域の土地を持っていた人がいて、ごり押ししたとかないでしょうか。

    つくば市は、駅からの距離より学区で坪単価が変わる地域です。選択可能学区となると儲かる人がいます。

  4. 1601 マンション検討中さん

    >>1600 匿名さん

    以前不動産のチラシで、東光台の住宅が「学園の森通学可能」と記載されてたのを見たことがあります。
    でも本当は東光台も学園南も越境しているだけで、選択可能学区ではないんですよね。

    春日のパンクも経験しているので、もう勘弁してよと思いますが…無理だろうなと諦めつつあります。

  5. 1602 通りがかりさん

    春日は出来た直後からかなりの人気で、実力以上の噂が先行。その春日に通わせたいがために学校からかなりの遠方にも関わらず家を購入する人が殺到。
    ま、予想通り荒れてますね。

    これから吾妻や竹園西の学区の人口が増えそうだが、こちらは荒れなければ良いが。

  6. 1603 匿名さん

    https://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/shitei/1004169/1001161....

    今、指定学区変更の基準は緩くなっていますね。

    希望する学校近くの学童に通わせている実績さえあれば、許可が下りる可能性が高いです。

    東光台や学園南は指定学区変更可能地区でした。今もそうなのですか?

  7. 1604 口コミ知りたいさん

    747名無しさん2017/12/02(土) 16:17:39.07ID:1Y0MUuMn

    いがらし立青出版記念パーティー(89人) 2025万円
    http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2017/201711/gai73.pdf

    政治資金パーティーの対価に係る収入の内訳

    〔個人からの対価の支払〕
    30万円 K 不動産業 二の宮1丁目
    100万円 S 廃棄物処理業
    100万円 N 倉庫運送業      
    150万円 O 建設機械リース業
    150万円 O 建設機械リース業 

    〔団体からの対価の支払〕
    30万円 K 不動産業 二の宮3丁目
    50万円 N 廃棄物処理業
    75万円 K 建設業
    50万円 A 建設業
    50万円 P 不動産業 梅園
    50万円 P 不動産業 二の宮1丁目
    150万円 T 不動産業 天久保
    150万円 A 不動産業 研究学園

    応援する人も多いよ、少なくとも2期はやらないと。

  8. 1605 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  9. 1606 匿名さん

    不動産関係の他の業者の動向見たらどうですか。不動産業者って数社じゃなくて数10社ありますよ。

    市長は失敗多いけれど、お金絡みはクリーンだと信じたい。

    学区関係は、市長の下の誰かが決定したのを、市長を説得して許可を得て発令したはず。

    選択可能学区の希望者は1月中に個別に相談して人数を把握するとあったから、学務課は事情を知っているはずです。

    決定したのは学務課か、教育長か、それともそれ以外の外の権力者か、でしょう。原因究明をぜひしてみてください。

  10. 1607 職人さん

    この件については、市長の独断です。周囲は誰も知らない。

  11. 1608 名無しさん

    >1607

    「誰も知らない」というのは、学務課も知らないし不動産業者も知らないという事ですね。
    1607さんは、どうやって「誰も知らない」事を確認したのでしょうか?

  12. 1609 匿名さん

    学務課は市役所職員だから、毎年メンバーの移動があり、学区決定に携わった人が質問したときにいなくなっていただけではないですか。

    学務課が知らないってありえないですよ。市長や教育長が提案したとしても、学務課と話をつけてから決まるはずです。

  13. 1610 マンション掲示板さん

    >>1603 匿名さん

    東光台や学園南が指定学区変更可能地区だったことはありません。
    開校当初に変更可能地区でないのに、市が大量に越境を認めただけです。
    市自らがルールを曲げたから、学森の親御さんたちは怒っているのです。

  14. 1611 匿名さん

    不動産業者のブログに、指定学区変更届を出せば変更してもらえると書いてありますよ。
    「つくばスタイル 学園の森 学区 東光台 学園南」と検索してみてください。
    変更可能学区というより、一時的変更対応学区ですね。
     -----------
    下記地区については「指定学校変更申立書(学区外)」の提出をもって対応する
    との動きがあります。

     対象地区
    ・東光台1~5丁目 遠東 中東原新田 学園南1丁目

     学園の森義務教育学校への就学を希望する場合、人数把握のために1月19日迄に
    学務課に相談との通知
     ---------------

  15. 1612 匿名さん

    ぴかぴかの1年生(各小学校の教職員数)平成17年度
    ”””””””””””””””””””””””””””””””””””
    ・大形小  03名(08名)    ・吾妻小 150名(41名)
    ・山口小  03名(10名)    ・谷田部 139名(38名)
    ・田井小  11名(15名)    ・二の宮 130名(38名)
    ・谷田南  13名(13名)    ・東小学 102名(30名)
    ・柳橋小  17名(12名)    ・手代南 101名(30名)
    ・菅間小  17名(12名)    ・茎崎一 093名(30名)
    ・小田小  20名(13名)    ・桜南小 093名(26名)
    ・今鹿島  21名(14名)    ・大曽根 092名(31名)
    ・要小学  22名(13名)    ・竹園東 091名(32名)
    ・田水山  23名(14名)    ・松代小 090名(31名)
    ・筑波小  27名(13名)    ・竹園西 083名(26名)
    ・葛城小  27名(15名)    ・沼崎小 076名(23名)
    ・茎崎三  30名(15名)    ・並木小 075名(22名)

    大形小学校は平成20年3月に廃校となった。
    130年の歴史1680人の卒業生。1年あたり13人。いいなあ、この少なさは。

  16. 1613 匿名さん

    昭和55年4月 「茎崎村立茎崎第三小学校」、 児童数 711名、学級数19
    昭和61年4月 「茎崎町立茎崎第三小学校」、 児童数1541名、学級数39
    平成17年4月 「つくば市立茎崎第三小学校」、児童数 191名、学級数 6

    住民がいっせいに高齢化して子供が消えた。
    残ったのは爺ちゃん用と婆ちゃん用の2台のマイカー。

  17. 1614 マンション掲示板さん

    >>1603 匿名さん

    >今、指定学区変更の基準は緩くなっていますね。

    見てみましたが、ほとんど緩くなっていませんよ。
    「校区見直しにより、校区変更となる地域に居住しているが以前の指定校に就学したい場合」が加わったのと、許可期間が延びていますが。

    それ以外はもともとそういう基準です。

    >>1611 匿名さん

    >変更可能学区というより、一時的変更対応学区ですね。

    だから、指定学区変更可能地区ではないし、過去もそうだったことはないと書いているのですが。

    市がどういう運用をしたのかということと、規則がどうだったかということは別の話です。

    規則では東光台や学園南が指定学区変更可能地区に指定されていたことはありません。
    学森の学区を決める時にPTAも入って決めているのに、市が勝手に規則にない対応をしただけです。

  18. 1615 匿名さん

    研究学園駅2,700m 東光台3丁目6番7 H3  148,000 円 → H29  44,000 円
    つくば駅1,900m 春日3丁目5番19  H3  287,000 円 → H29  89,600 円
    つくば駅4,200m 稲荷前24番8 H3  238,000 円 → H29  81,400 円
     
    土浦駅1,500m 千束町1280番18  H3 210,000 円 → H29  47,300 円 
    荒川沖駅1,800m 中村南1-19-2    H3 112,000 円 → H29   27,900 円
    荒川沖駅2,200m 乙戸南2-19-16   H3 131,000 円 → H29  31,700 円

    公示地価は下げ止まり。土浦のほうがバス路線があるので優位かな。

  19. 1616 名無しさん

    >>1614
    >学森の学区を決める時にPTAも入って決めている

    この学区を決める時に東光台や学園南のPTAも納得の上で決めたのでしょうか?
    それにも関わらず、変更対応可能としただけで200人も生徒が増えるというのは、極めて不可解な現象ですね。

  20. 1617 マンション掲示板さん

    >>1616

    >この学区を決める時に東光台や学園南のPTAも納得の上で決めたのでしょうか?

    なぜ無関係の東光台や学園南のPTAが入って決めたと思うのかが不可解です。
    そもそも学園の森は春日がパンクして2000人規模のマンモス校になったから学区を分割したのであって、関係しない学区のPTAが入るわけがありません。

    学区を決める仕組みをご存じないようなので説明しますと、まず学区の変更をしようとする時は、あらかじめ市の教育委員会が学区審議会に諮問します。
    学区審議会には、関係する学区のPTAと学識経験者が加わります。

    学森の学区を決める際には、審議会委員として分割前の春日学園と吾妻のPTAが加わっています。
    吾妻が入っているのは、春日1丁目の指定学区変更可能地区の関係です。

    つまり、この時に沼崎小や葛城小のPTAが入っていないのは、教育委員会が学森の学区を決めるにあたり無関係だと認識していたということです。

    それにもかかわらず、学区審議会による学森学区の決定後に、学区外からの大量の越境を認めたことが不可解なのです。
    東光台や学園南からの越境を大々的に認めるつもりなら、学区審議会に諮って指定学区変更可能地区に指定すべきだったでしょう。

    ルールを無視して学森に生徒を集中させ、校舎の増設(下手すると学校の増設)をして余計な税金を支出する羽目になり、さらには学森の子どもたちの教育環境を悪化させた、つくば市の罪は重いですよ。

  21. 1618 評判気になるさん

    >>1617 マンション掲示板さん

    あなたは当事者のようだけれど、学区審議会の審議で「東光台および学園南は(越境含め)対象外である」ことを誰も確認しなかったの?
    春日の学区分割だから当然に対象外であって確認の必要すらない、というスタンスで委員がいたのなら、審議会を始めた時点ですでに越境は予想できる事態だったのだから、そもそも委員が不用意ですね。

  22. 1619 名無しさん

    葛城小学区住民は、動きましたね、4月に市長に要望書提出。
    今年1月と3月の市議会で葛城小にこういう問題があると取り上げられていたが
    素早く前向きに具体的に動いたのは良いね。

  23. 1620 マンション掲示板さん

    >>1618

    説明をまったく理解されていないようですが、
    学区審議会委員として、東光台および学園南が学区に含まれる沼崎小と葛城小のPTAが呼ばれていないということは、市の教育委員会は審議会の諮問時点で無関係だと考えていたということですよ。

    >春日の学区分割だから当然に対象外であって確認の必要すらない、というスタンスで委員がいたのなら、審議会を始めた時点ですでに越境は予想できる事態だったのだから、そもそも委員が不用意ですね。

    委員が不用意なのではなく、貴方が仕組みを理解できていないだけです。
    学区審議会というのは市の教育委員会から諮問を受けて議論をします。
    教育委員会が諮問していないことを議論しないのは当たり前です。

    >あなたは当事者のようだけれど、

    当事者って、学森の保護者は全員当事者ですけど?
    当事者が学区審議会の委員のことを指しているのであれば、それは違います。

  24. 1621 マンション掲示板さん

    >>1618

    >審議会を始めた時点ですでに越境は予想できる事態だったのだから

    この部分が意味不明なのですが、
    大量の越境が起きたのは、市が学校を通じて届けを出せば東光台や学園南などの子どもは越境できると通知したからであって、ルール通りであればそんなことは起きないので、予想できるわけがありません。

  25. 1622 匿名さん

    >>1618 評判気になるさん
    学園南や東光台の人たちが学森に越境したいと思ってるのはわかってた気がしますよね
    特に学園南からなら葛城よりも学森の方が安全な通学路ですし

    春日のパンク状態は改善されたけど次は学森がパンク、見込み甘すぎて笑えますね。
    もう学森はこのまま放置なのかなと。どんどん児童増えて日本一目指すしかない?

  26. 1623 匿名さん

    >>1622

    >学園南や東光台の人たちが学森に越境したいと思ってるのはわかってた気がしますよね

    越境したいと思っていたところで、市が認めなければいい話。
    市はむしろ越境してもいいと学森のパンクを煽ったのだから、アホとしか言いようがない。

  27. 1624 名無しさん

    >>1617
    >この時に沼崎小や葛城小のPTAが入っていないのは、教育委員会が学森の学区を決めるにあたり無関係だと認識していた

    この教育委員会の認識が、東光台や学園南の住民等の感情から大きくズレていた、という事なのでは?
    教育委員会の委員は、どの様に選ばれるのでしょう?
    周辺住民の民意は、どの程度反映されているのでしょう?

  28. 1625 通りがかりさん

    >>1623 匿名さん

    住民の要求に応えただけじゃん?
    ようは、住民の自業自得

  29. 1626 匿名さん

    >>1624
    >この教育委員会の認識が、東光台や学園南の住民等の感情から大きくズレていた、という事なのでは?

    教育委員会がズレているならズレ続けておけば良かったのに、最後の最後に東光台や学園南のモンスターペアレンツを前に日和ってしまったのが最悪だな。

    ていうか、学区外に新設校ができて自分たちも通えるかも?って勝手に期待している奴らの言うことを聞く必要なんてあるのか?

  30. 1627 評判気になるさん

    >>1620 マンション掲示板さん
    ルールという言葉に固執されておられるけれど、そもそも越境通学は学区審に諮問されなければならないという明文既定があるの?
    越境通学のルールと学区審のルールがそれぞれ並立するなら、別々に行政が手続きを動かすことは特段不可解とはいえないよ。逆に、ルール上セットでなければならないのになってなかったなら不可解でいい。

    家はすでにいっぱい建ってたので、通知を出せば越境続出するのは想定内。意味不明でもなんでもない。ルール通りなら起きないっても現実には起きたのだから、ルールにどこか穴があるはずで、それをまず特定してからやっと次に生かそうという話だろう。切り捨てるだけなら穴は見えない。

    まず越境希望者を排除したかったなら、排除が実現するようにプロセスの途中で確認をとりながら黙らせるなり認めさせるなりしていかないと無理。諮問項目外の非関係者なんだから介入しないのが自明ってのはあまりにナイーブ。そういう人たちはなりふり構わず介入するんだから、むしろ折り合う算段を考えるべきだったのよ。

  31. 1628 匿名さん

    論点ズレまくり
    理解力無さすぎ

  32. 1629 住民板ユーザーさん2

    セクショナリズムによって引き起こされた悲劇と言うしかない。
    しかし、今後のことは変えられる。市議を通じて陳情すべき。

  33. 1630 匿名さん

    論点ズレまくりで熱い議論になちゃうと理解が追いつかなくなる。市議の出番だと思います。
    市長のタウンミーティングはもう閉鎖ですね。

  34. 1631 マンション掲示板さん

    >>1627

    文章を読めない方を相手にしているようで、脱力しています。

    日本は法治国家でして、法律・条例その他公式に定められた規則は遵守される必要があるのですが、そこを否定されるならもはや議論が成り立ちません。
    必要があるなら規則を変えればいい話で、規則を変えるのであれば規則を決めたときの手続きに従って、上書きすれば済む話です。

    学森の保護者は、学区外から通学している人がいること自体に怒っているのではないです。

    春日学園時代と大して変わらないマンモス校になったことに対して怒っているのです。
    しかも、その原因は学区外通学を大々的に認める通知(しかもルールを逸脱したもの)を出したことだからです。
    学区を決める手続きでは春日学園の学区分割である前提で議論や説明していたのに、就学通知を出す段階で突然方針を変えたことが更に不信感を増しているのです。

  35. 1632 周辺住民さん

    過去にさかのぼって教育委員会の議事録を読めば、前市政の頃から学森への越境について要望があり、はっきりと断言を避ける形ではあるけれど、その件について考えているともとれる答弁を市側はしていることが分かる。
    春日の例からして、市がどのような動きをするのか想像できる。
    だから、当時からそこを読んでいた者からしたら、まったくの寝耳に水な話ではない。
    誰かに怒りをぶつける事が必要な人もいるんだろうけど、今後どんなことを市側に要求するのか、そこを冷静に考えた方がいいんだろうな。

  36. 1633 買い替え検討中さん

    >>1632
    教育委員会の議事録を読めば春日の経験もあって越境許可には慎重であったことが分かるよ。
    大量越境の許可は教育委員会メンバーですら寝耳に水だったんだから市民にしたらなおさらですよ。
    結果的に教育環境だけでなく越境地区に対する心象まで悪化させた。

    最終的に越境を許可した市長からは詳細な経緯や今後の対応などは公には発表されていない。
    現時点で発表されているプレハブでは教育環境は全く改善しません。
    暫定の処置というなら越境は障碍で通学が困難など特別な事情を除けば許可しないとすべきでしょう。
    市長は自分で蒔いた種は責任をもって対処すべき。
    もはや住民が市側に要求しなくちゃいけない様な問題ではありません。

  37. 1634 通りがかりさん

    ヒートアップしてるな。

    越境を許可したのは住人の希望があったからじゃないの?
    まずは住人同士で話し合いしてから文句言いなよ。自分達で蒔いた種なんだから、責任もって対処すべき、だよな。

  38. 1635 購入経験者さん

    学区や越境の許可は住民同士で話し合うものじゃないよ。

    越境によるパンク状態のさらなる悪化は越境希望を考えなしに認めた市長と教育長、学務課が蒔いた種。

  39. 1636 通りがかりさん

    >>1635 購入経験者さん

    だってさ、住人たちが求めたことに応えてくれたんじゃん。
    ま、住人は文句ばかり言うけどさ。

    もー、他の問題に移ろう。
    つくば市は、小中一貫や中高一貫をどうすべきか。

  40. 1637 マンコミュファンさん

    ここはマンションコミュニティ掲示板なのだから、学校区の違いがマンションなど住居の価格にどのくらい影響するかを考えてみれば、皆さん文句が多くなるのも頷けます。

  41. 1638 通りがかりさん

    >>1637 マンコミュファンさん

    自分達で要求しといて、応えてくれたら今度は文句ばかり言って責任も擦り付け。
    マンションのマンションの価値が下がるなら、自分達が悪いんじゃん。

  42. 1639 匿名さん

    越境通学許可を出すまでの過程を明らかにしてもらったらどうですか。

    1 誰がどのように要望を出したのか、業者等も要望を出したか
    2 誰がその要望について議論したのか
    3 議論の内容とその結論はどうだったのか
    4 現在の形式になり決定を下したのは誰か
    5 市長に話が上がる前と後で決定した内容は変わったか
    6 人数が超過すると判明したのはいつか
    7 人数超過が判明した後、どのような議論がなされたか

    他にもあると思いますが、感情的に市長、教育長が悪い、プレハブ校舎はダメ、新しい学校作れ、ではなくて、ちゃんと調査してみてください。

  43. 1640 匿名さん

    越境の問題に興味がない。
    アツく語られても、なんだかのれない。
    自分が当事者じゃないからかな。
    別スレ立てて分けてもらいたい。

  44. 1641 匿名さん

    プレハブがダメな理由は多すぎる児童数による弊害の解決にはならず、むしろ環境をより悪化させるから。
    文科省の指針では最大で5クラス。
    学園の森の当初の設計が1学年5クラスであった理由の一つにこれ以上クラス数を増やすと国からの補助が得られないということもあったと思われます。
    新しい学校建設以外に解決策はありません。
    過大規模校の問題は市長も認識しているらしく、昨年の市長のFBによると学校新設の検討を指示した様ですが大まかな計画すら発表されていません。

    いろいろ聞きたいのは山々ですが、ちゃんと調査といってもどうやってやります?
    越境の経緯を市長に問い合わせたこともありますが杓子定規で全く無意味な回答しか得られませんでした。
    一般市民が市長に問い合わせても無意味です。越境の人数も市民の問い合わせでは教えてくれません。
    市議会での議員の質問に対する答えがありますが詳しい経緯やどこまで検討を重ねたかなどの詳細な情報は公にされていません。
    (市議会の内容も検索システムで該当しそうな質問を探してビデオをいちいち見ないといけない)
    責任を感じているなら自分で説明すべき事だと思うし、それをしない限り批判も収まらないでしょう。

    この様な公の目に触れるところで誰でも問題を認識出来る様にすることは重要だと思います。

  45. 1642 匿名さん

    https://www1.g-reiki.net/tsukuba/reiki_honbun/e019RG00000136.html

    つくば市の学区を決めるのは学区審議会だそうです。
    ------------
    第2条 審議会は、教育委員会の諮問に応じ、学区に関する事項を調査審議し、教育委員会に答申する。

    (組織)

    第3条 審議会は、委員25人以内をもって組織し、次に掲げる者のうちから教育委員会が任命する。

    (1) 諮問に係る学区内の市立の小学校、中学校、義務教育学校及び幼稚園の長並びに父母の代表者

    (2) 学識経験者

    (平9条例33・平27条例47・一部改正)

    (任期)

  46. 1643 匿名さん

    >>1641 匿名さん

    そういうときは弁護人とかに相談すると良いですよ。
    子どもが被害にあっていると感じているなら。

  47. 1644 匿名さん

    >>1643 匿名さん

    弁護人ではなくて、弁護士の間違いです。失礼しました。

    30分相談無料とかあります。

  48. 1645 周辺住民さん

    >>1641 匿名さん
    5月発行の市議会だよりのご覧になりましたか?
    その中の市長への質疑で、
    「児童生徒が増える中、子どもたちの活動スペースを削ることになる同一敷地内への校舎増設は、これ以上すべきではありません。各区画整理地には、学校用地があります。早急に県から購入し新設校を建設すべきと考えますが、市長の考えを伺います。」
    それに対して、
    「今後起きてくることについて、長期的視点に立って考えず、場当たり的な対応をすれば、これまでの繰り返しになってしまいます。まず数値を見極め、その上でどういう選択肢があるかを検討し、最善の策を一生懸命探しています。」
    との答弁をされています。

    市長はSNS上で、早急な学校新設の指示を報告されていましたが、その発言から一年を経過しても尚、数値の見極めすら出来ていないようですね。

  49. 1646 匿名さん

    5月発行の市議会だよりのご覧になりましたか?

    つくば市の市税収入がまた増えました!
    市税 416億円(平成26年度)→421億円→435億円→444億円→(平成30年度)458億円

    そのうち
    固定資産税186億円(平成26年度)→190億円→196億円→203億円→(平成30年度)207億円
    個人市民税152億円(平成26年度)→157億円→162億円→167億円→(平成30年度)174億円
    法人市民税042億円(平成26年度)→039億円→040億円→037億円→(平成30年度)039億円

    個人市民税や固定資産税は堅調に増加しました。減少の一途の法人市民税は少し回復です。

  50. 1647 職人さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

未定

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸