入居予定さん
[更新日時] 2022-06-04 20:27:26
着工のころから2600~2700にしとけばよかったかな?と思いながらも変更するに至らず、とうとう引渡し直前を迎えました。
もう考えたところで、どうにもならないのは分かっているので諦めていますが、
この期におよんでも燻っているこの煩悩を打ち消すため、2400クラスの天井高にされた諸先輩方の住んでみての感想やメリット、また、2400でも低さを感じない工夫などもアドバイスいただけると嬉しいです。
同じ境遇の方、けっこういるのでは?と思いスレ建ていたしました。
[スレ作成日時]2009-11-03 00:10:18
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
天井高2400を肯定スレ
-
401
匿名
うちは2400だけど庭が広いので圧迫感を感じたことはないなあ。
窓の大きさとか隣家との距離でも感じ方が変わるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
400さんへ、399さんの言うことを理解しちゃあ駄目ですよ
だって出鱈目ですもん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
やっぱり、399の理論は変だと思うが大人の対応と言う事で……
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
匿名さん
>402,>403
構造計算の仕方を、ちゃんと勉強しましょうね。
建築関係の入門書を読めば理解できますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
耐震性もよく、コストもすぐれ、空調効率もいい2400が一番いいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
ビギナーさん
2400天井は階段がラクだよね
2700天井は同じ条件ならキツくなるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名
2400ベストですね。
我が家が2400
2300の家に行くと
直ぐにわかります。
たかが10㎝とあなどる勿れ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
我が家は1階はLDKが2650、和室は20cm段上げしているので2400、
2階と廊下、トイレは2500と3種類の天井高があります。
家の機密性、断熱性に関係しているとは思いますが、
天井が低くて、広い空間だと、部屋を暖めたり、冷やしたりするのに、
対流を大きく起こさねばならないので、
LDKのような広い空間だと、天井高はある程度あったほうが、
却って、冷暖房の掛かりは良いように思います。
また、和室は2400ですが、掘り炬燵に座ることが多いので、
2400の天井高が狭いと感じることはありません。
ベッドの置いてある2階の寝室は、和室よりも高い2500ですが、
ベッドで寝ていると天井の圧迫感を感じます。
天井の高さも、単に、その高さだけではなく、
その用途によって感じ方は結構違います。
因みに、我が家の階高は3085ですが、
住宅展示場をいろいろ回って、一番使いやすいと感じるスペックにしたので、
階段は幅、奥行き共に広く取っています。
なので、子供が歩き始めて半年も過ぎたころには、
手を繋いで一緒に上り下りをしていました。
階段は、家の階高に合わせた設計にすれば、問題は無いと思います。
また、階段の使いやすさは、勾配も大切ですが、
幅も広めに取った方が、圧迫感の無く、明るく、
子供と横に並んでも上り下りできるので良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
411
匿名さん
>406さん
階段の傾斜は考え無かったです、天井(2階床)は低い方が良いんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
>LDKのような広い空間だと、天井高はある程度あったほうが、
>却って、冷暖房の掛かりは良いように思います。
本人が思っているだけのところどうこう言うのもなんですが、
これはさすがに間違いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
>409,>412
気密性の低い住宅の場合は、室内でも上下で温度差が生じやすいので、
天井高が低い方が冷暖房の効率は高いと思います。
気密性が高い住宅だと、室内で温度差は殆ど生じないですが、
天井高を高くした効果は、容積の差分広い空間を温めたり、
冷やしたり似なければなりません。
定量的にみると、2700と2400の住宅を比べると、差は10%強あります。
更に壁の面積が広くなる分、熱は外部に抜けやすくなります。
ただ、窓からの熱の流出、室内の他の空間への熱の流出などを考えると、
この効果は非常に小さくて、1-2%程度のものです。
全体では15%ほどになると思います。
一方、部屋の温まり易さ、冷えやすさ(どれだけ早く温まるか、冷えるか)を考えると、
これは空間のコンダクタンスで決まります。
特に、物が沢山置いてある部屋では、
天井高が高い方がコンダクタンス的には有利になります。
気密性の悪い住宅では、天井高が低い方が有利。
気密性が良い住宅では、天井高が高い方が早く冷暖房が利くが、
電気代だけを考えると、天井高が低い方が有利になります。
とは言え、我が家の場合、計算上、年間で1000円程度の違いだけなので、
私はすぐに冷暖房が利いて快適に凄せる環境の方が大切だと思って、
天井高を2700にしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
>413さん
「2700でも問題ないよ」ならいいんですが、
「2700の方が2400よりも早く暖まる」と言われると、理由が全く分かりません。
教えていただけますか。
「コンダクタンス」とかの難しい言葉は意味が分からないのです。
温度上昇に使われる熱量=かけた熱量-逃げる熱量=比熱×容積×温度上昇
ではないということなんですね。
ここで「かけた熱量」は当然2400と2700で同じ。(暖房器具を同じにしないと無意味)
「逃げる熱量」は表面積が大きい分2700が大きい。
ならば温度上昇に使われる熱量は2400が大きい。
さらに容積は2400の方が小さいのだから、温度上昇は2つの理由で2400が大きそうですが。
飽くまで中学時代の理科(一分野)程度の知識しかない私の感覚の話です。
413さんは同時に「電気代が安いのは2400」とも言ってますが、そういう意味ですかね。
いずれにせよ分かりません。すいません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
>413さんは
以前、強度で天井が高くても1%しか強度が変わらない、屋根が9mでも12mでも強度は同じ
と言っていた人と同じ臭いがします。
ちなみに>399
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
微々たるものでも効率は大事だよ。
2700は無駄。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名
生活しだしたら天井なんて見ないよ。
それより自分の老後を見直せよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
2700は無駄な人
2400は嫌な人
押し付けなければOK
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名
決めつけなければOKょ
ところで
>418さんの天井高は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
野次馬です。
自宅は平屋で100坪、築100年以上の旧家(ボロ屋)ですが、
部屋によより全て天井高さが違います。
女中部屋の2300mm(板貼り床)~床の間 床脇 書院付き和室の3000mmまで部屋の格式により差が付いています。
全て和室で使えない部屋ばかりです廊下の長さは45mあります、但し階段が無いのは生活が楽です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
野次馬です。
誰も書き込まないので続きを書きます、実は自宅は床の高さ(地面からの高さ)もまちまちで
バリアフリーとは程遠いです、和室と板の間で20cm以上の段差が付いています。
なにが言いたいかと言うと歴史的に天井が高い方が豪華とか格式が高いとかの風潮があるようですが、(床や屋根高さも)
私は無駄だと思うので、もし建替えるなら2400mmぐらいの普通の住宅を建てて空調効率や耐震性や建築費用を抑えた方が賢いと思うのです。
どっかのハウスメーカーで「天井が高い方が息子が大物になる」様なTVコマーシャルを一昔前に見た覚えがあります、騙されてはいけません。
間取りや天井高さや構造(鉄骨or木造、断熱方法)は自分の信念に基づき決定すべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>419さん
我が家は1Fが2700で2Fが2400です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
419
>422さん
理想的な天井高
羨ましいです
拙宅すべて2400
窮屈感はありませんが
味気無しです
>422さんのような
各階ごとメリハリある高さ
当方の理想でした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
2400は確かに低いです。
でも、そこだけで生活していれば慣れます。
ただ、天井高の高い家に行くと開放感の違いは結構感じます。
そして、我が家の場合、隣の家の1階の天井高が高いらしく、
バルコニーの高さが我が家と結構が違います。
なので、洗濯物を干すたびに、
隣家の人が居なくても見下ろされている感覚になります。
-
-
426
匿名さん
広い部屋を照明器具一つで照らそうとすると輝度の高いものを選ぶ傾向にあるけれど、
2400だと直接目に入ってまぶしく感じることがあるので
照明計画も踏まえたうえで天井高さを考えたほうが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
>426
天井が低い方がより輝度の少ない照明で済んで省エネになるのでベター。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>425
隣家と窓やバルコニーがほぼ一緒の高さというのも結構居心地悪いもんだし
気にすることないと思うよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
検討中の奥さま
現在プランニング中です。
延べ床45坪のほぼ総2階の家を建てる予定なのですが、
現在住んでいる賃貸が天井高2450なので、それより低いのはちょっと…と思い1階は天井高2450を希望しました。
すると、2階(寝室+個室)の天井高が2300のプランとなりました。
建物全体の高さを低く抑えた方がカッコよく見える…という理由からのようです。
確かに街並みを見てみると、
同じ2階建てでも高さが低い方が外観はどっしり見えてカッコよく思いましたが、
2300って…?という不安もあります。
それに、10cm位で外観は大きく変わるのかな…という疑問もあります。
融通はきく会社なのでお願いすれば天井高の変更は可能です。
逆に言うと家づくりに関しては信用できると思っているので、
私の「なんとなく高い方が良いかな」というだけの意見を通すのか、
プロの意見を素直に聞いた方が良いのか悩むところです。
みなさん、どう思われますか?ご意見お待ちしております☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
高いほうが快適で気持ちよく過ごせる。広々として心の余裕が持てる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
入居済み住民さん
このスレ気持ち悪い(-。-;
高ければイイと思っている人ばかりじゃ無いと
思う…
個人的には怖がりなので、2400でも十分。
条件つきで吹き抜けありですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>>429
単に壁の費用がかかるからメーカーは使う量を標準レベルに抑えてるような気もするけど。
外観とは別に、総二階で1階が天井高くて2階が低いっていうと頭デッカチ、というか重心が普通より高くなりますよね。
その辺構造的に大丈夫なのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名
広い部屋だと天井高い方が良いけど、
広くないなら高くなくても良い。
狭い部屋で天井高いと落ち着かないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
※429
外見がカッコイイというだけの理由なら2400か2450にしたほうがいいんじゃないかなあ
高くすることで外見のサイディングに変な継ぎ目が出来るとかなら2300でも仕方なしとは思うけど。
うちは配管の問題で寝室が2300しかとれなくてね
下が収納になってる、マットレス面の高さ55cmくらいのベッド使ってるんだけど
ベッドの上に立つと170cmの自分でも天井で頭打ちそうになってちょっと怖い
ベッドの上にまっすぐ立つことなんてそうそうないんだけど、配管の問題がなければせめて2400にしたかったなあと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
436
物件比較中さん
背の低い私にとっては2400で充分。
天井が高いと開放感はアップするかもしれないけど生活する上では不便そうな気がします。
照明や空調は家の性能にもよるんでしょうけど効率悪いと思いますしね。
150cm台の私が感じる2400の天井の高さと180cm以上の方の2400の天井では、かなり違うのでしょうけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名
僕は185cm、妻は168cmです。
天井高は迷わず2700にしました。
実家の天井も高かったので独身時代に住んだマンション(2450)が低く感じたからです。
頭上に80cmくらいの余裕は欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
以前に名古屋のビジネスホテルに泊った時の天井は身長166センチの私でも天井がさわれる高さ、流石に低いと感じました。すごい圧迫感で最低です。
子供の頃の2段ベッド下段、何回も頭をぶつけて瘤だらけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
2400でも天井全体を鏡張りにすればかなり高く感じます。
でも近所の人にはラブホみたいな家って言われると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
学校の教室や図書館のように、天井の高いとこだと気持ちよいわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
2700にしたいのですが、HMから2550とかいう中途半端なのを勧められてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
2800は良いと思いますよ。最低2700欲しいと思います。
2550は低いですよ。部分的にならよいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
マンコミュファンさん
天井高いと小さい部屋の場合変なんな感じにならないですか?
サッシやドアもハイタイプにしないと変だし、
20畳以上な広い空間なら良さそうですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
単純に天井高さでなく、部屋の広さに合わせるのが正解じゃないのかい?
幅と高さが同程度の部屋なんて、どう考えても狭く感じるだろうし・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
446
匿名
リビング8畳で天井2600にしたらすごく狭くかんじる。
2400でよかった。
寝室や子供へやなんか法定の2100でもいいくらい。
公民館とか、天井高いけど暮らすには落ち着かないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名
天井が高いと狭く感じる、、、個人的には負け惜しみにしか聞こえない。
だったら広い部屋は天井を2400にしたら更に広く感じるはず。
でもそんな人は少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
小さい部屋でも天井高い方が、良い。
3畳で2600あるけど、全然変じゃない。天井低い分だけ圧迫感が増す。
-
449
匿名さん
いやいや実際部屋の幅より高さがあったら縦長に感じるから。
6畳の個室で天井高2700だけど、これは縦長で閉塞感あるよ、部屋入ればすぐわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
ぜーんぶが高天井ではなくて、メリハリが大事です。居室は2400で良いでしょう。LDは2800にして廊下や和室を2400とかに落とすとLDの広々感が引き立ちます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
>449
同じ6畳で天井が2400と2700の部屋があったら、普通2400の方が閉塞感高いと思うんだけど?
遠くから眺めて判断するんじゃないんだよ?
その空間の中で感じるんだよ?
2700の方が閉塞感高いって、単に頭おかしい人だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
6畳で天井が2400と2700だったら、2400が閉塞感高い。入って比べればすぐわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名
一階が2400だけど、壁上に壁時計はつけない方が部屋が広くみえることがわかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
デザイン関係の人なら誰でも知っている黄金比
2400ミリの天井高に丁度良い部屋の広さは短辺で3900ミリ程度
10畳~程度が丁度良い。
高さ2700なら正方14畳~で良い感じになってくる。
設計者は誰でも知っていること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
>454
あるメーターモジュールのモデルハウスで、
2400天井のメーター畳8畳(尺換算で9.6畳)の和室に入ったとき、
もの凄く圧迫感があって、もの凄く違和感があった。
2400の天井で10畳は広すぎると思う。圧迫感が半端ない。
ちなみに、天井高を2400にする一番の理由は、
3.5寸の柱を使ったとき、1階に使える柱の長さが2940mmに制限されるから、
それ以上の天井高にする場合、4寸以上の柱が必要になるため。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
456
匿名さん
実際比較したけど、やはり天井高2600mmの8帖より、天井高2400mmの7帖の方が広く感じる。
人間の視覚特性としては、横長の方が広く感じるんだよね。
ヨコタテ比4:3のTVより19:6のTVの方が面積や視野角が狭くても広く感じてしまうのと同じ原理。
2400mmほどの天井で閉塞感なんてことを言っている人は、
たぶん閉所恐怖症か感覚異常なので、医師に診てもらうほうがいいよ。
大地震で車内や仮設住宅など狭い場所での生活を強いられたとき、
ストレスで死んでしまうから。
天井高2200mmの新幹線にも乗れないのでは?(棚はもっと低いし)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名
同じ面積で天井の高さが違うならこっちの方が閉塞感あるよねって話なのになぜ新幹線?
つか天井高2600mmの8帖より、天井高2400mmの7帖の方が広く感じるって単に頭がおかしいだけだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
>456
いやいやTVはワイド画面の方が高さが低くなるから大きいの買いましょうねってのが常識だったはず。
28インチの4:3画面と32インチの16:9画面を比べたら後者がでかく見えるのは当たり前。
でも部屋の話とは全く別次元。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
>456
>実際比較したけど、やはり天井高2600mmの8帖より、天井高2400mmの7帖の方が広く感じる。
それは、2600の天井は圧迫感が無く、
2400だと圧迫感があるということじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名
8帖と7帖だったら8帖の方が広いです。にも関わらず7帖の方が広く感じるならばそれは錯覚です。錯覚の錯は錯誤の錯です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名
なぜ「狭くて低い方が落ち着くんです」と言えないの?
うちはリビング2700だけど、和室や寝室は2400で「これはこれで落ち着くなー」と思ってるよ。
だからリビングでも2400の低い天井を好む人がいて不思議ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
うちは夫婦の平均身長が165cmなので2400mmでちょうどいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
2400で圧迫感を感じるような人はマジで病院行った方がいいよ。
明らかに精神異常だからさ。医師に聞いてみれば判るから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
情報弱者の方は、「黄金比」や「黄金長方形」で検索することをお勧めするよ。
3600x3600の8帖の部屋の壁は天井高2250が黄金長方形となる。
実際には、廻り縁などの見切り材もあるから、
壁紙のサイズが黄金比となる天井高は約2400。
2600以上は黄金比が崩れるから、落ち付かないし、
ましてや広さも感じることはない(精神的に正常ならば)。
ちなみに2400だと900が黄金分割の高さになるので、
テーブルやカウンターや腰壁の高さの標準が900になっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名
>468
黄金黄金ってくどいね。
見た目のかっこよさと居心地の良さは関係ないでしょ。
極端に狭かったり広かったりする部屋はどう説明するのよ?
8畳の部屋で2400以下ってあり得ないでしょ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
入居済み住民さん
黄金にとらわれ過ぎw
身長だけでもかなりのバラツキがあるのに。
真の面積は変えようがないのに偽装とか少しでも得することに
必死な感じに見えますよ。
-
471
匿名さん
大物を育てたければ、ですかね
三澤の古いCMですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
ビギナーさん
たしかに40畳の一階のみと、40畳で吹き抜けでは
一回のみの方が横に広く見える
職場に有るんだよねそんな部屋がならんで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
購入検討中さん
古いデパートは天井が低い
あれだけの大空間だと、気にすると結構圧迫感があるね
低いといっても2500くらいはあるのだろうが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
黄金比は確かに世の中のあらゆるデザインで参考にされてる、少なくともダテじゃない。
それよりも横幅よりも高さのあると感じる(縦横同寸法であれば、それで縦長と感じやすい)
そういった部屋は一番窮屈です。
現実的には7畳以下で天井が2500以上もある部屋。
人は目が横に二つ、視界が横に広くて当たり前。
映像画面もそうですが、視界に入るものは横の方が良く見えます。
重要なのは縦長に見えないこと、感じないこと。
ユニットバスの天井は大概低いのですが、これは構造の問題以上に視覚的効果を意識して
作られています。
戸建住宅であれば、高さ2400を標準にしても構造は問題ありませんが
視覚的に狭く感じるので中央の高い二段天井や、アーチ状にした低い天井が各社採用されています。
これも縦長で狭く感じさせない為の工夫です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名
・視覚的に広く見える
・狭く見えるけど実際は広い
後者の方が広く、居心地も良い
わかる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
実際は広いけど狭く見えるんじゃ、居心地が良いとは思えないんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名
狭く見えるのは錯覚
お客さんじゃないんだから錯覚しっぱなしのわけないです
それはともかくとして、天井を低くすることで広い部屋よりも広く見えるなら、誰もが天井低くするよね
実際そんな家ばかりだと思う?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
君の解釈の仕方は何か引っかかるな。
もう一度このスレを読み直す事をお勧めするよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
マンコミュファンさん
確かに横幅が同じだと、身長高い娘より低い娘の方が太く見える
でも俺は身長高い方が好きだなあ…足フェチだからスカート似合うもん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
建て売りでも「天井高2700!」とは広告に書くけど「2400!」とは書かないですね。
そもそもこのスレは 2400が最高ですよね!と言う主旨のスレ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
購入経験者さん
ある程度広い空間は天井高いと気持ちいいね。
6畳以下だと2400とか2300のほうが「良い空間」と感じる人が多いかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
8畳以下なのに無理して2600以上にしてしまった人は涙目なのだろうな。
無駄に階高増やすと階段の段数が増えるだけでメリットないのに。階段スペースが同じなら急階段になる。
なぜか科学的根拠もなく、天井が高い方が広いと思い込もうとしているが、必死すぎて少し哀れだ。
2400で圧迫感なんて異常な感覚としか思えないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
入居済み住民さん
>建て売りでも「天井高2700!」とは広告に書くけど「2400!」とは書かないですね。
それは天井は高いほうがいい!と思っている人が多いからでしょう。
私もそうでした。家を建てるまでは。
家を建てる際,なるべく天井を高くしたいと思っていたけど,間取りや斜線規制の関係であまり高く出来ませんでした。
ダイニングが2500,隣接の和室は床を400上げている関係で2100,寝室は2200~2400。
出来上がって住んでみると,低くて不快だなぁと思ったことは一度もありませんね。
今の高さでちょうど良かった感じです。
和室の2100は,立っているときは低いなぁとは思うけど,普段は畳の上に座っているから,低い天井は落ち着く感じで良いですよ。
寝室の天井も,基本はベッドで寝るだけなので,今の天井高さで全く問題ないです。こちらも落ち着いて寝られるので,今の高さでよかったと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名さん
低身長とは、
男性:170cm以下 女性:158cm以下
なので、確かに2400あれば満足かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
入居済み住民さん
天井高2600のマンションに住む友人が、2400の私の家に遊びに来た時、
天井が高いね~!と、言っていました。
ハイサッシではありませんが、カーテンを天井付けにし、扉は全部2400の高さなので
こじんまりした家ですし錯覚なんでしょうね。
私も天井高いの肯定派だったので、最初は低いのが嫌でしたが、すっかり慣れてしまいました。
照明の掃除も今までより楽に拭けます^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
天井高2600の家に住んでますが、2400の家に遊びに行った時、
やっぱ天井低いわとホント感じた。8畳以下の部屋でも、2400より2600が全然良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
梁あらわしって、天井高は高くなるのですか(梁ではない部分の高さ)。
-
490
匿名
天井高くして涙目な人がいるわけないじゃん。
必死なのはどっちなんだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
本気で、天井高2200で計画中です。
天井高といっても、2階床根太までの高さですが。
リビング6畳。キッチン4畳。こんなもんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
僕は3mほしいです。今が2.4mだからです。
2.2mですか?すてきな家になる事期待します。
家具テーブルはカリ木に高さ60cmのテーブルが有ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
あまり高い天上だと落ち着かない。
壁一面白だと尚更。
それがイイ人は病的かも。
病院や心療内科の病室がその様な造りだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
言わんとしている事は 結構理解出来るけど。
2.2mは嫌だな。僕はね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
だから単純に縦長に感じてしまう部屋がよくないだけ
それと身長も当然で、爪先立ちしたら届いてしまう様では、確かに天井が低く感じるだろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
購入検討中さん
>>481
違うぞ
天井が低いと思うんだが、2400でもいいと思える何かを書き込んでくれないか?ってスレ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
購入経験者さん
天井高 2600(新築)→ 2400(中古)に買い替えたものです。
買い替え理由は、住み慣れた土地で生活したかったからエリア限定で
整形地で、しっかりした建物を探し、フルリフォームして入居しました。
両方に住んでみた経験では、たしかに見比べれば少し低いのはわかります。
ただ天井高3m以上とか、吹き抜け、ロフトなどがある部屋と違って、
1週間も住めば「全く気になりません」。
もちろん、同じ条件で2600くらいの天井高なら、天井が高くて困ることは
少ないですが、いつも上を見て生活していないし、天井を向く就寝時は
電気を消してしまいますし。
慣れてしまえば大差はないと思うので、建築費や家族の身長なども
考えて好きな方でいいかと。
吹き抜けや、さらに高い天井ならば、開放感もあって良いとは思います。
冷暖房費、電球の交換や器具の掃除、建築費、耐震性なども勘案して
選ぶといいのかなぁ~ なんてね。 ^^
価値観の問題で、私は天井高より他の仕様にお金をかけたいクチです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
購入検討中さん
2400は確保したいが、納戸だけ1種換気の熱交で2350まで下がってしまった
標準は2500
参考までに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)