福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 1015 匿名さん

    荒戸とか5.6年前はファミリー物件が2000万台で買えたのにねー。

  2. 1016 マンコミュファンさん

    >>1014 匿名さん

    若い人は大濠よりも
    六本松みたいな駅近の方が魅力に感じると思う。
    結婚しても子供も作らず共働きが主流だし
    車もない為
    通勤が楽で利便性が高い方が魅力的。

  3. 1017 匿名さん

    >>1015

    薬院でもそうでしたよ。

  4. 1018 匿名さん

    では現在は2倍以上の価格ですか。異常じゃないでしょうか。暴落するかも。

  5. 1019 匿名さん

    荒戸は新築で2700万くらいだったから2倍はないけど上がりすぎだよね。
    あの時の価格に戻りはしないだろうけど今より下がりはするかもね。
    あの時に買っときゃよかったー

  6. 1020 マンコミュファンさん

    >>1019 匿名さん

    でも金利が‥

  7. 1021 匿名さん

    当時の金利は、20年ローンで基金の2倍になっていたと記憶している。
    2700万の金利2700万=5400万円、単純計算ですが。

  8. 1022 匿名さん

    ズバリ言うと東にプレミスト、西にブリリアでしょうか。

  9. 1023 匿名さん

    1022>
    プレミストとは、プレミスト千早タワーのことですか。

  10. 1024 検討板ユーザーさん

    >>1023 匿名さん
    まさか!
    プレミスト天神赤坂タワーのことでしょう。

  11. 1025 匿名さん

    プレミスト天神タワーはまだ値上がりするでしょうか。?
    現在でも一番安い部屋で年収2500万円位でしょう。

  12. 1026 匿名さん

    >>1025
    一番安い部屋で年収2500万???

  13. 1027 匿名さん

    資産価値の向上/高騰を狙うなら、購入時点で売却時に有利な物件の好条件の部屋を選ばないとね。
    当然、自身が快適な暮らしを実現出来る部屋である事は最低条件。
    例えば、最上階の南東角部屋ワイドLDKとか。オーシャンビューとか。
     
    物件内で自身基準で、人気上位2%に該当するような部屋を選べば、(100戸なら好条件の2部屋)
    リセール時の益は確実に得られるでしょうね。

    よっぽど特殊な嗜好でない限り、購入者自身を含め誰もが一様に高評価する部屋はあります。

    一方で、無難な物件を選ぶと、購入者に対して訴求力が弱く、中々売れず大幅値引きせざるを得ない。
    所謂どんぐりの背比べ的な物件は、資産価値の大幅な向上など見込める筈もない。

    ただ、そういう市場は大多数に支持されているので、無難に売れることもあるが、
    ただ無難なだけでうまみも少ない。

  14. 1028 匿名さん

    長いし。

  15. 1029 匿名さん

    東の照葉、西の学研都市

    小学校が新設され、教育環境良好、公園などの公共施設充実、海が近いなど福岡らしさがあり、人気が続きそう

  16. 1030 匿名さん

    百道の分譲当時に若干似ている。

  17. 1031 匿名さん

    九大学研都市と照葉は似た立ち位置だけど個人的に景観は照葉のほうが好みかな。
    マンションからの景色を楽しむなら電柱が見当たらなくて解放感があるから。
    埋立地がイヤな人は九大学研都市なんだろうけど。

  18. 1032 匿名さん

    学研都市は筑肥線経由で天神、博多駅、空港まで直結してて便利だよね

  19. 1033 通りがかりさん

    博多、天神へのアクセス所要時間は
    照葉も学研都市も変わらないけど、
    バスの場合は、道路事情で左右
    されるから、時間を気にする方は
    電車利用の学研都市がオススメです。

  20. 1034 匿名さん

    30年前の六甲アイランドは素晴らしい未来を予感させる街でした。照葉が同じ轍を踏まなければ良いのですが、、

  21. 1035 匿名さん

    照葉と学研はたまに比べられるけど、やっぱり陸続きで沿線、大学というインフラもある学研の方が長期的な安心感はある。
    照葉はすごく綺麗で惹かれるけど、自分もアクセス六甲アイランドのような心配をしてしまう。

  22. 1036 匿名さん

    照葉久しぶりに行ったらキレイでビックリしたよ!埋め立て途中で重機やら土の山がたくさんあった時期しか知らなかったから10数年の時ってあんなに変わるんだな。

  23. 1037 匿名さん

    照葉と六甲アイランドとの比較を連想するんだ? お台場や有明は?(規模が違いすぎるが)
    他所の話だが、20年ぶりに広島に行ってみたが、中心部の市街地も郊外も激変してた。
    郊外の発展は、アストラムラインや一般道・高速の交通インフラの利便性向上が寄与しているね。

  24. 1038 匿名さん

    >>1037 匿名さん
    お台場、有明と比較的してはいけないでしょう。
    福岡市と神戸市は、同水準の都市なので比較的対象としては良いと思う。
    ポートアイランドは、六甲ライナーが会って今の状況なので、照葉はもっと厳しい状況になるのでは?

  25. 1039 口コミ知りたいさん

    >>1038 匿名さん
    福岡市と神戸市は現在の人口が同水準なだけであって
    福岡市は人口が増え続けている発展途上で
    神戸市は人口が減り出している衰退した街。
    しかし、照葉の30年後がポートアイランドと考えると怖いね。
    照葉よりよっぽど便利なのに。

  26. 1040 匿名さん

    地元住民の居住志向が決定的に違うのでは?

    神戸市は、沿岸部や市街地よりも、眺望が良い丘陵地帯が昔からの高級住宅街と聞いています。
    移住者は除外して考えると、地元住民はアンチ沿岸部居住派が大勢かと思われる。
    それが地元の不動産(住宅)についての価値観(土地信仰)。
    つまり、もともとアイランドが支持される環境では無かったかと捉えます。

    一方の福岡市は、沿岸部及び市街地の一部は発展してきたが、お屋敷街のような街区は在っても小規模。
    交通インフラの発展途上的な状態も受入れられ、アイランドに暮らすことを、否定的に捉える
    地元民も少ないのでしょう。むしろ肯定的です。

  27. 1041 口コミ知りたいさん

    >>1040 匿名さん
    確かに福岡市は鉄道網が貧弱で将来も期待はできませんが
    基本車社会な所がアイランドにとっては救いな部分でしょうね。

  28. 1042 通りがかりさん

    >>1041 口コミ知りたいさん

    運転できる現役世代の時は良いけど
    住民が高齢化して運転できなくなった
    時に、照葉に留まってくれるでしょうか?
    新しい住民が入って来て、街の新陳代謝が
    進めば良いけど、そうじゃなかったら
    一気にゴーストタウン化が進むね。
    もちろん、そうならない事を
    祈りますがね。

  29. 1043 匿名さん

    照葉は以外とバスや近くに買い物できる場所が整備されているのでいわゆる閑静な郊外住宅街よりも不便さはケアされてるのかな、と思います。
    ただ、それはそれで、あの限られたスペースなので新陳代謝が難しくなるのかな、とも思いますし。
    ご指摘の不安は自分も感じますね。
    中心部はかなり高くなってるので、今後は西鉄、七隈線、筑肥線の天神20分圏内が人気が出るかなと思っています。この辺りの駅近はゴースト化することも少ないとは思いますし。

  30. 1044 マンション投資家さん

    大型開発(ニュータウン)、バス路線と言うところが気にはなりますよね。
    バスは地下鉄と違い極端な減便は簡単。
    大型開発は一気に同世代が集まるので
    ニュータウンがオールドタウンになるころには、年寄ばかりになり人口も減り
    バスは減便。
    新しく人が入れ替わるシステムを考えなくては.....。
    買うなら15年後くらいに売ったほうがよいかも。

  31. 1045 匿名さん

    百道なんかも高齢化が激しい。利便性がよくないし以前と比べ若い人も避けるしゴーストタウンの可能性高い。

  32. 1046 マンション検討中さん

    >>1045 匿名さん


    まさに、その通りで
    博多駅周辺や天神周辺
    福岡空港まですぐ行ける地下鉄空港線
    徒歩圏内にあるマンションへ
    百道から移り住む人が増えていると
    不動産の人がおっしゃってました。

  33. 1047 口コミ知りたいさん

    ゴーストタウンと言うと次世代が戻ってこないような
    郊外の辺鄙なニュータウンを想像しますが
    百道辺りだとまだ若い世代との入れ替わりによる
    新陳代謝で良い住環境が維持されそうですけどね。

  34. 1048 通りがかりさん

    >>1040 匿名さん
    むしろ、肯定的です。
    って言い切れる根拠はなんでしょうか?

  35. 1049 匿名さん

    百道は駅からはちょっと遠いわりにはブランド的な要素で、西新、高取など駅近よりもへたすれば高くなってますよね。
    とはいえ、少し歩く程度だし利便性は悪くなく、百道というイメージは若い人にも浸透しているので、多少価格は下がっても新陳代謝は進んで、廃れたりはしないと思いますよ。

    地行浜、百浜浜、愛宕浜は、空港線が使えるけど閑静な場所が良い人に今後も人気はあるんじゃないですか。

    今人気の場所でゴーストタウンの可能性といえば、やはり照葉かな、と思いますけどね。
    あとは新宮とかもブームで終わるかも。
    糸島もブームが過ぎようとしてますよね。

  36. 1050 匿名さん

    >>1048 通りがかりさん
    歴史的に、西鉄やJR他によってバス交通が充実しているので、住居選定の際には

    鉄軌道の駅近に拘らずに、バス利用とマイカー通勤を前提に住居選定する方が多い。
    比較対象となった神戸アイランドや、首都圏や他の都市と比べれば、肯定的と言えるのでは?

    現に、再開発都市としての他の街区と比較して、照葉を高評価する方は他の板でも多数見受けられます。

  37. 1051 匿名さん

    仮に照葉がゴーストタウン化する状況が起きたら、それはつまり
    福岡市が政治及び経済面で衰退した証と捉えられるでしょう。
    言い換えれば、市が都市開発・街造りで行政が機能していれば継続的に発展する。
    経済面では、流入人口が多いこととインバウンドが増大傾向なので深刻な不安要素は無い。

    糸島は、媒体露出量は落ち着いた感があるが、ネットや紙媒体には継続して掲載されているようです。
    自然や水産・農業、そして土地の人々やお店が魅力の糸島は、紙媒体との相性がとても良いと思う。
    編集サイドの工夫もあってのことだと思うが、書店・図書館等で手に取り見ているとしっくりくる。

    糸島は依然として移住者人気が高く、先述の魅力は当地に定着している、不変のものなので
    ブーム?が去ったとしても、一定の人気は維持していると思う。

    ほぼ、毎日海辺をドライブし飲食もするが、人気スポットには常に多くの老若の女性達が訪れています。

  38. 1052 匿名さん

    福岡市はすでに経済面では衰退してるけどね。

  39. 1053 匿名さん

    地下鉄空港線を利用しておりますが、
    雨の日などは通路の端に白華現象が見られます。
    築年数による老朽化で心配です。
    維持管理が大変でしょう。
    事故がなければ良いですが。?

  40. 1054 匿名さん

    >福岡市はすでに経済面では衰退してるけどね。

    流入人口が多くインバウンドが増大傾向にあるにも関わらず、そのような状況ならば
    衰退では無く、限りなく破綻状態となりますよ。

  41. 1055 匿名さん

    >>1053 匿名さん
    理事会役員時に大規模修繕やらを経験し、複数の業者や物件から情報収集もしました。

    白華現象は経時で発生する不可避の現象です。位置付け?としては人間のシワとかシミと同じかと。
    当然、発生率も発生量も個体差が在ります。
     
    そして、白華現象は直接、事故につながる原因事象ではありません。
    従って、不安材料とはなりません。
     
    シワシミ同様(しつこいかな)、
    徐々に現れて意識し始めたら気になりますが、見慣れてしまえばそれが普通となります。

  42. 1056 匿名さん

    福岡市はブランチ経済都市圏。

    管理会社も、全国展開の大手と九州が本拠地の企業をを除くと、
    現地の事業所の構成メンバーがフロント担当が2~3人程度という規模の企業が多い。
    在阪等の本社からの定期監査?も形だけの無意味なもので、総会開催に合わせて年10回程度行われ
    居住者が支払う管理費から捻出される経費によって、夜の飲食接待が行われて業務チェックは終了。
    HPで謳っている居住者目線で「快適な生活を支援」なんてのは単なるお題目。

    担当MSは、フロント一人あたり10~15物件というボリュームが推測される。
    そのせいか、理事会は一般的には毎月開催が標準だが、2ヶ月に一回開催なんて事になる。

    フロント担当の能力レベルによって、MS個々の管理や理事会の運営が大きく影響を受けます。
    組合員の分譲体験や適否判断の高低によって、管理会社や理事会への内容や要求レベルも異なる。

    自ずと、不正や不適な管理業務に対するチェックも、個々のMSで格差がある。
    チェックが緩い理事会のMSでは、管理会社がテキトーに表面的な業務を行います。
    そもそも理事会役員は認識も無いから、問題は解決されないまま山積み状態となり、状況は悪化する一途。

    少人数で運営される地方の事業所の管理業務が、あまりにも杜撰で対応速度も驚くほど遅い事を
    不運にもこの地域で初めて体験しました。過去の分譲経験ではこんな事は皆無だった。

    適時、多方面に手を回した上で、HP投稿や電話で改善要求したら、すんなりと受入れて頂きました。
    九州地区の担当者による業務が不適切なものであった事が、全面的に認められた格好です。

  43. 1057 匿名さん

    大阪で地震が起きましたね。被害が少なければいいのですが。

    地震の被害について忘れてはならないのが液状化現象。大阪は埋め立てや砂地が多く心配されています。
    阪神大震災でも「ポートアイランド」や「六甲アイランド」などの埋立地や海岸近くで液状化現象が起こりました。泥沼化した地面や、建物自体は被害がないのに傾いたビルなど の映像はショッキングなものでした。
    実はアイランドが人気がなくなった最大の理由が液状化の恐怖と言われています。

    福岡もいつ地震が起こっても不思議でありません。地震係数を含め、もう一度見直す必要がありますね。

  44. 1058 匿名さん

    福岡はどうなるか分からないけど、こう地震があると埋立地が一時的に下がるよね。
    買いと言えば買い。
    しかし地震はいつどこで起きてもおかしくないから日頃から必ず備えておかなければならない。
    弟の家は熊本地震で6弱だったけど近所での被害は古い家が崩れたくらいでけが人などはいなかった。6弱が福岡市で起きた場合は死者が出ることもありえることを考えておいた方がいい。

  45. 1059 匿名さん

    >>1054 匿名さん
    ちゃんと福岡市の家計簿見た方がいいよ。
    政令指定都市債務ランキング。一位は北九州で福岡市は大阪市と同率5位だから。
    福岡市は素直に人口増加を喜べないんだなぁ

  46. 1060 匿名さん

    地震に対する備えと振動対策は必要ですね。2011年3月当時は、首都圏に居住中で痛感した。
    首都圏の人気エリアなどでは機械式がほぼ標準仕様ですが、地震発生後に停電状態で
    自家発電設備無しだと、車も使えない事態となりますね。
    給湯/調理熱源にガス利用のMSも何かとリスクが高まりますね。あくまでも”相対的に”ですが。
      
    定期的に行う住み替え時にタワマンを検討対象にさえしない理由の一つが地震の影響や想定被害です。
     
    中~高層MSでも、振動の影響が相対的に軽微で済む階層を検討対象にします。
    予防処置を行っていても、家具やインテリアの転倒やスライド、後片付けなどが面倒ですからね。

    でも、眺望最優先・騒音被害を回避する目的で、結局いつも最上階購入です。
    最上階は揺れ幅は少ないようですね。

  47. 1061 匿名さん

    >>1059 匿名さん
    自身の資産管理簿と、投資企業の四半期の決算報告書しか興味ないよ。ましてや市の家計簿なんて。

    債務のランキングに関心を寄せていらっしゃるようだが、多寡の順位なんかを比べるより
    債務に比較しての税収入の多寡が、要は行政財務の経営的な効率が重要なんでは無いですかね?
    人口増を財政の好循環要因として活かせられないなら、それは行財政システムのお粗末さを意味するね。

  48. 1062 匿名さん

    資産価値を求めて、マンション購入するなら、大濠のマンションがオススメでしょうか?

    空港線沿線、第6学区と人気エリアの中心的存在ですよね

  49. 1063 匿名さん

    ※長文アレルギーの方へ、→要点はいつも最初の3文章程に集約してます。
    移住者目線だが、大濠・赤坂・薬院のマンションなどは、初期及び維持コストが膨大となり非効率に過ぎる。
    余剰資金が潤沢なら、地元民が鉄板と崇める地域ですから、手に入れた満足感はそれなりに得られる。
    リタイアし時間的に余裕があり、株等で資産運用している方でも手持ち資産が2億以上ならば、
    真の優雅な大濠ライフは愉しめると思います。手持ち1億程度じゃ侘しい。

    現地でのシミュレーションも実施したが、心的な癒やしに繋がる良好な眺望は相当な対価を要します。
    大濠ライフを費用対効果で論じるのは、あまりに庶民感覚的で不適に思えるが、コストに比例して
    快適な生活環境が得られる地域では無いですね。真の資産家なら満喫出来る筈です。

    そもそも、食材調達も自ら買い物するような人には不向きな雰囲気且つ周辺環境ですよね。
    高級車を駐車後に買い物袋下げてEVに乗る絵面すら、場違いで浮いてるように思える。

    先の不透明感がつきまとうのは常の事だが、いよいよ一般人にまで不要な警戒感までもが
    浸透して来た昨今では、将来の需要の冷え込みの不安は、より明確で実現しそうなリスクとして、
    社会の認識となりつつある。

    週刊誌出版社なども、自らの首を絞めかねないのに2020問題やらを歪曲し誇張しているので、
    大濠は小金持ちにはかなりハードルが高くリスキーですね。

  50. 1064 マンション掲示板さん

    シンプルに考えて駅から近くマンションです。
    近ければ近いほど価格は下がらず、
    場合によっては購入時より高く売却出来ます。
    地下鉄沿線なら最高です。

    ただそういう物件を購入出来る人は
    僅かですけどね。

  51. 1065 匿名さん

    福岡の場合、車社会なので、地下鉄駅近より都市高速に近い方が便利が良くないですか?

    シーサイドももちのパークハウス福岡タワーズなどは百道インターすぐ近くで利便性高いので、人気が出そう

  52. 1066 匿名さん

    圧倒的に駅近のほうが便利ですよ。高速は車で5分以内に行ければいい。

  53. 1067 マンション掲示板さん

    今回の様な天災の時は
    地下鉄から近くのマンションの
    有り難みを感じました。

    JRも西鉄電車やバスもかわいそう位
    使い物になりませんね。

  54. 1068 匿名さん

    震災の時は、勤務先の企業のリスク管理能力をしっかりと見極めた方が良いですよ。
    総務部や人事部の避難指示や早期帰宅の対応が、適時に、早め早めに適正に為されているかを。
    支社・支店の責任者が、都度都度 本社の判断を確認する残念な企業もあるらしいからね。

    帰宅難民にならない為には、上席が機能不全に陥ったら、自分で腹決めして最終的には自己判断で、
    仕事は早々に切上げて、自身の部下や自身の安全を最優先しないとね。

    百貨店やGMSほかの中には、メーカーからの派遣スタッフの早期帰宅を拒む、
    鬼のような売り場責任者も居る らしいから。

  55. 1069 匿名さん

    危機管理はアナログの世界。デジタルは役に立たない。

  56. 1070 匿名さん

    今回の大雨で被害に遭った方には申し訳ないが、空港線駅近我が家は何の影響もなかった。
    会社(経営)と家も徒歩5分だから。うちはちゃんとあの日は早じまいしてスタッフ帰しましたよ。知る限り市内でも西鉄と筑肥線は大変だったみたいね。

  57. 1071 評判気になるさん

    地下鉄駅5分以内は鉄板じゃないですか?この際空港線でも七隈線でもどっちでもいい。5分でも遠く感じることある。理想は3分以内ね。直結なんて羨ましすぎる。

  58. 1072 通りがかりさん

    私の意見は、逆であの前例の無い大雨の中では早めに止めてる西鉄、JRが正解。皆さん帰宅が大事ですか?命が大事ですか?
    何事も無かったから地下鉄動いて、便利だったとか考え方がまずい。
    前代未聞と言われた中で、誰も読めない水害がくる可能性が高かったんですよ。地下鉄に水が流れて大惨事なんて可能性もあった。

  59. 1073 マンション掲示板さん

    地下鉄徒歩5分なら一般的には悪くないと
    思います。まあ、変なマンションから
    まともなマンションまで沢山あります。

    JRや西鉄電車、バスよりははるかに
    良いと思います。
    ただ資産価値が高いか低いかは
    建物と立地次第でしょう。

    うちは地下鉄駅から徒歩30秒のマンションです。

  60. 1074 匿名さん

    30秒。MJR赤坂ですか?MJR六本松ですか?
    同じ30秒でも室見や藤崎は深すぎて意外とホームまで遠い。

  61. 1075 匿名さん

    >>1072 通りがかりさん
    通常運行していた地下鉄が、まずい?
    そりゃ、地下なんで、どこかしら水没するリスクはゼロではない。
    しかし、それに気づかずに列車が突っ込んで脱線事故っていたかもって話?
    ご心配なく。
    安全確認しながら、問題ないこと確認できたから、結果通常運行できたんですよ。
    福岡交通局をなめるなっw





  62. 1076 マンション掲示板さん

    >>1072 通りがかりさん

    何が言いたいのですか?
    ここで言うことですか?

    JRも西鉄も対応が遅いくもないし、
    早くもない。適切な対応、運行を
    しただけです。

    また地下鉄は普段通りダイヤ通り
    運行しただけです。

    ガキみたいな事言うなよ
    他に何が目的?

  63. 1077 匿名さん

    >>1072 通りがかりさん
    安全第一を考えて、自己責任で早期に帰宅することが重要なんでしょう。

    JRの筑肥線のことをご存じないかのような投稿ですし、
    地震時以外の災害予防では、地上の鉄軌道が地下鉄に先行して運休するのは常識でしょ。

  64. 1078 匿名さん

    そうね。人間贅沢になるもんで、徒歩5分の我が家はそう近くも感じません。ただ、職場も徒歩通勤で自宅から5分なんで、逆に運動不足が心配になるレベル。100平米以上のGMなんで、福岡のマンション的には資産価値十分かなと。

  65. 1079 匿名さん

    駅近5分なら、ごくごく普通なんじゃないかなぁ?
    徒歩5分で、電車乗って毎日通勤してるんでしょ。

    電車通勤族が相場を支えている首都圏や一部のこじんまりとした地方都市では、
    過剰人気で割高感が著しいゾーンですからね。

    行政のコンパクトシティ回帰策強化も、拡散する開発による都心部の価値下落を防止する意図もある。

    移住組を中心として、リタイア富裕層や郊外志向者が増加しているので、現在の鉄板エリアや
    駅近5分物件などは、10年以内に相対的に価値減少が起きるでしょう。

  66. 1080 1078

    >>1079 んにゃ。自宅から、職場まで徒歩通勤(5分)ですよ。
    自宅から地下鉄まで徒歩5分、職場からは同じ駅まで4分くらい。
    自営なんで転勤ないし、恵まれてるとは思います。
    色んな業界の偉い人と接すると、世界が狭いと感じるのはコンプレックスかな。

  67. 1081 匿名さん

    自営なら自身の腕とモチベ次第で全て獲得出来ますよね。
    私も一代で会社を築いた親を見て育ちましたが到底真似出来ない自分を小さく思いました。
    自営でも宮仕えやリタイア組でも、自分より広い世界でそこで活躍している人との接点は財産ですね。

  68. 1082 匿名さん

    自営って安定していないとか年金少ないとか成功するのは一握りとかいろいろ言われがちだけど家族の人生をかけて起業するってことだから本当に凄いと思う。我が家にはそんな勇気ないのでサラリーマンです。

  69. 1083 買い替え検討中さん

    三菱地所が発表している資料によるとマンション住民の約4割が10年以内に買い替え。永住目的購入でもその半数以上は結局買い替えらしい。ほとんどの人が結局売ることになるので、利便性が最も有利(駅近5分)と分析されていた。利便性が良ければ賃貸という手も使える。
    三菱地所も10年毎に買い替えサイクルを勧めていた。
    このサイクルに乗るには資産価値が高くないと無理。投資株と一緒だね。

  70. 1084 匿名さん

    10年毎いに買い替えて雪だるま式に資産が増えるマンションの
    具体的名称は公表は出来ないでしょうね。?

  71. 1085 匿名

    >>1083 買い替え検討中さん
    そんな大規模修繕前に住み替えなんて、賢い人は以前からやってるよ。
    早期リタイアの場合は、まだ若くて屋外での趣味優先だと、
    所在地は、都心から郊外か地方都市などへ
    立地も、駅近から眺望最優先で、公園前でウォーターフロントの丘など好ロケ地へ
    間取りは、ワイドLDK志向が更に高まり100㎡超え最上階
    居住者は、夫婦二人で趣味の部屋を其々が確保、
    機械式駐車場は平置きになり修繕リスクを回避。
    なにかとグレードは上がり、且つ余剰資金も増えた。

  72. 1086 検討板ユーザーさん

    それだと年老いて都心部に帰らないと困るパターン

  73. 1087 匿名さん

    >>1086 検討板ユーザーさん
    増加する一方の余剰資金を、上手に運用しているからね。
    いつでも都心部に帰られるよ。年老いてからというか、今の暮らしに飽きたらね。

    都心の最上階も、沖縄のウォーターフロントの高台も、現在のオーシャンビューには及ばない。
    なので、しばらくは都心部には戻らなくてもよさそうです。

  74. 1088 匿名さん

    不動産業を自己資金で転がして利益を上げる方法を知ると脱サラしたくなる。
    おれは分譲マンションだけの取引で食っていく自信がある。

    情報収集と知識が必要ですけどね。

  75. 1089 通りがかりさん

    俺も同じだか、投資先としてのマンションは資産の半分くらいにして他のバリエーションがあった方がいいぜ。自分は地主だから心配してないが、マンションの場合、政府が災害対策なんかで色々基準変えてくる可能性がリスクだね。

  76. 1090 マンション検討中さん

    福岡市及び近郊で販売されているマンションで資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

  77. 1091 匿名さん

    この西日本の水害で建設業界は忙しくなるでしょう。材料費と人件費の高騰が心配です。
    当分は分譲マンションの建設は減るでしょう。

  78. 1092 匿名さん

    三菱地所も10年毎に買い替えサイクルを勧めていた。

    それって、物件の初回購入者の絶対数の減少と、購入動機の減退が顕著、
    更に生涯の住み替えの回数が微減傾向になってきてるから、
    不動産の買い替えを伴う住み替えを推奨してるんでしょ。

    調査結果公表と言うテイで、それを知らなかった人々に短期の住み替えを推奨する販促キャンペーン。

    当面の対策として買い替えする人を増やす啓蒙・洗脳作戦ね。
    自動車メーカーが6年を目安に買い替えましょうって販促・洗脳しているのと同じ。

    不動産も自動車は、若者と若者世帯の初回購入が減少している点と
    生涯の買い替え回数が減少している点が、見事に共通している。

    賢い人は、従来の相場で積極的に住み替えを行ってたが今後、高齢化で数とペースが落ちてくる。
    相場の推移も鈍化し、マンションの契約率も低下してきて供給過剰局面ですからね。

    所得伸び悩みの上に働き方改革で可処分所得は激減、食品やガソリンの値上がりが続く中で
    いよいよ消費増税も控えてる、2020で更に景気後退を不安視する風潮だから、仕方無い。
    規制の修正は突然施行する訳じゃ無い。事前に内容も市場の反応も分るからリスクにならないでしょ。

    トランプ政権誕生と働き方改革成立が確定して以降は、不動産投資よりも株式運用が高効率。

    トランプ氏他が美味しい材料やキッカケを次々と演出してくれる。感謝。

  79. 1093 評判気になるさん

    >>1088 匿名さん
    こういう時って誰でもできるからね。
    にわかが湧いて出てくる。

  80. 1094 匿名さん

    >>1091 匿名さん
    被災建物の復旧や新規の住宅建設には、直ぐに着手出来る状況ではありません。
    よって、心配なさっている現象は起こり難い。(人件費等の高騰とMS建設の減少)

    被災地の復興の影響で、仮に起きたら、ご指摘?懸念?なさっている事態は、あなたに迷惑かけるの?

    『>材料費と人件費の高騰が心配です』って、あなた、それ投稿する?なにが心配なの?
    いずれも既に長期に亘って高騰傾向なのはご存じでしょうし、
    復興の過程で、それが加速したとしても受入れるしかないですよね。
    ヒトとして。

    『>当分は分譲マンションの建設は減る』ような状況もあり得ない。
    何故なら、数年先まで確定した開発事業は既に進行していますからね。

  81. 1095 買い替え検討中さん

    福岡では供給過多。ちょっと駅から遠い物件はなかなか完売しなくなった。郊外でも駅5分以内が資産価値保つ生命線。

  82. 1096 匿名さん

    地下鉄徒歩30分くらいの築25年のマンションも5年前には3LDKで
    1000万円を切るマンションが2倍くらいの価格で売れている。

    まだ高くなりそうです。天井が見えなくなりました。

  83. 1097 匿名さん

    うちは地下鉄から徒歩15分築20年だったけど買った時以上の価格で売れたよ。2000万台で買って3000万台だったな。新築が高すぎて中古が安くみえるのかな?

  84. 1098 匿名さん

    中古が高くて新築が安く見えた。中古購入が目的でしたが少し頑張って新築にした。

  85. 1099 マンション検討中さん

    多分、これからのマンションは博多、天神を中心にますます高くなる。
    その価格の上昇をごまかすために平米の狭い2LDKが主流となってくると予想。
    多分ニーズもファミリーでも3人家族が主流となり2LDKが丁度良いと思わないと
    マンションなんて買えない
    時代になっていくんじゃないかな

    あと、駅近やバス停ちもしくは都市高近の5分圏内が高くなると思う
    なぜなら立地の良い場所が本当になくなってきてるから

  86. 1100 匿名さん

    よその経済圏、具体的には首都圏からのデベの参入が無い若しくは少ない地域は、期待薄ですね。
     
    地域経済の評価基準・判断尺度は様々あります。
    土地本位制などと揶揄されるが、路線価等の土地評価額が高い水準で上昇基調にある点は高評価される。

    だから、首都圏からもデベや関連業者が続々と参入し、競争激化そして更なる土地高騰を支える。

  87. 1101 匿名さん

    >2000万台で買って3000万台だったな。
    想定シミュレーションやってみた。(単位は万円、100万で刻み)
     
    購入価格 売却価格 売買差益  対比
     2,000  3,000  1,000  150.0%
     2,500  3,500  1,000  140.0% → 中央値での試算
     2,000  3,900  1,900  195.0% → 最大差益 
     2,900  3,000   100  103.4% → 最小差益
    ※4,500  9,000  4,500  200.0% → 現状での10年後想定(前提:優良物件)

    これから購入する場合でも、競争優位性のある高付加価値物件を購入さえすれば、
    福岡でも否、福岡なら(福岡だからこそ)今後10年くらいは150~200%で売却出来そうだね。
    自己資金の多寡によっても、状況が大きく変化しますね。

    路線価が10年間、単年度上昇率7%を維持すれば、200%に達します。
    何でもそうですが、初期の購入で選択ミスさえしなければ、その後は大きな益を得られます。

    例:プラン設計(適時修正)、進学か就職か、就職先、住居(修繕前に住み替え)、
    ダイエット(健康管理)、交友関係、メインバンクなどなど。

  88. 1102 匿名さん

    中古マンションの価格を見ていると7年前くらいからすると地下鉄徒歩30分くらいの
    距離が安かったので2倍くらいに高騰している。

    現在は相当売れ足は鈍ってはいるが時間をかければ希望価格で売れるとみているが、そ
    な後は下落に転じるとみている。

    その証拠に飽く説の悪い部類の中古マンションはかなり下落しているようだ。新築もア
    クセスの悪いマンションが売れ残っている。

    因みに地下鉄20分以内の大手デべの新築がかなり売れ残り、さまざまな販売促進の商
    品を付けて売り込みをしだした。

    値域によっての価格格差が大きくなっているように感じますが。?

    販売促進のチラシの量も売り主募集よりも新築の買主募集が多くなったように思う。?

  89. 1103 匿名さん

    1101さん、土地ころがしですが、税金対策はどうしていますか、?
    不動産譲渡駅は理解できるが、その譲渡益に対する、個人所得税。健康保険税、
    市民税、県民税等がどうなるのかが理解できず不安です。

    譲渡益に対しては福岡税務事務所に今年2月に申告しましたが、市、県はまだ
    していません。

  90. 1104 匿名さん

    >>1103 匿名さん
    税金対策は、>>1097 匿名さん にお尋ねしたらどうですか。

    >>1101 匿名さん としては、土地転がしではなく、住み替えと表現して頂きたいですね。
    税金対策は、正直あまり意識しません。
    株の運用でも相当の税負担はありますが、それだけ儲けりゃいい。
    節税考える時間があったら他の事に費やします。

    福岡ではまだ物件購入のみで売却は数年後の予定です。
    他県での住み替えでは毎回、売却と購入をほぼ同時期に行っていたせいか譲渡税は極々僅かです。
    毎回、知人の指導を受けたり税務署で相談したりしながら申告を行っていましたよ。

    福岡では、今春、確定申告を行い還付を受けました。

  91. 1105 名無しさん

    新築4500万が9000万は最低駅5分をクリアしないとこれからは無理。郊外や駅5分以上はいらない。

  92. 1106 匿名さん

    新築4500万が9000万は無理でしょ。
    すごく頑張って6000万じゃない?

  93. 1107 匿名さん

    >想定シミュレーションやってみた。(単位は万円、100万で刻み)
    > 購入価格 売却価格 売買差益  対比
    > 4,500  9,000  4,500  200.0% → 現状での10年後想定(前提:優良物件)

    >>1105: 名無しさん と >>1106: 匿名さん の捉え方は両極ですね。
    二昔ほど前の自己啓発セミナーなどでよく聞かされた「靴売りのセールスの逸話」※のようですね。
    ※離島の裸足の先住人を見て、商機と捉えるか絶望するか。

    無謀な挑戦を除き、何事も実現の可能性を見いだせる人は、思考も方法論も工夫や
    追求心も持続する事に繋がり結果、運気も呼び込み他者の協力や支援を得て目標実現する事が多い。

    若年時に興味を持って取組み、後に大成するアスリートや各界の成功者などと相通ずるものがあります。

  94. 1108 匿名さん

    動物的勘でしょうか。私の管では天井の一歩手前と判断して売却。利益確定。
    しかしまだ天井ではなかったきがする。次の利益を探すが見つからない。

  95. 1109 匿名さん

    ロシアンルーレットの始まりかな?

  96. 1110 匿名さん

    >ロシアンルーレットの始まりかな?

    >>1108 匿名さん の投稿の後という流れでは、ちょっとニュアンスが違うかな と思う。

    今の状況は、さしずめ チキンレース!!

    まだはもう、もうは・・・。

  97. 1111 匿名さん

    つまり、おれは臆病者。理由なき反抗を思い出す。

  98. 1112 匿名さん

    あぁ懐かしの ジェームズ・ディーン。

    チキンレースの相手は、確か 車(黒っぽいフォードか何か?)から飛び降りようとしたのだが、
    レザージャケットの袖口のベルトがウインドウのハンドルに引っかかってしまい、車もろとも
    崖下へと・・・。 だったような。


    映画は何度も見たがそれ以来、袖口にベルトがあるコートやジャケットが恐ろしい。

  99. 1113 匿名さん

    ついでに飛躍して、ジャイアンツ、も思い出す。あの時おれは、女房に失恋していた、
    失礼しました。これにておしまいです。

  100. 1114 検討板ユーザーさん

    ジジイがいるな

  101. 1115 マンション検討中さん

    資産価値は博多駅周辺か天神駅周辺か西新周辺だろ

  102. 1116 匿名さん

    中央区はわかるが、西新はプラリバ一強でしょう。

  103. 1117 匿名さん

    博多区の住民は地域の子供の学力をもっと重視すれば、中央区に少しは近ずける。
    子供の小中教育の評価が低い、やはり、商人の(お金)街の名残がきつい。

  104. 1118 マンション検討中さん

    博多駅周辺は筑紫口の再開発や、ロープウェイ計画
    合同庁舎の大型再開発に、ホテル再開発
    さらに「ららぽーと」出来るし色々、資産価値の維持理由は中央区の天神ビッグバン並みにたくさんあるし、天神の上昇に押されて上がる可能性も高いと思う。

  105. 1119 通りがかりさん

    西新はどうだろうね、上でもプラリバ一択とコメントあるけど、周辺の駅徒歩3分くらいの物件群はどうなんだろうか。

  106. 1120 周辺住民さん

    六本松は地盤がだめかも‥
    https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/434202/

  107. 1121 匿名さん

    結局のところ、地元福岡の皆さんや転勤族や移住者が認めるような場所が無いよね。

    ここだという、特定の、象徴的な場所が、ぼや~っとしてる。

    レス見ても、意見がバラけている印象です。

  108. 1122 評判気になるさん

    西新で今出ているマンション、プラリバ一択と呼ばれる中どうなんでしょう。
    個人的にはまだ手が出る範囲で割と良いのではと思ってしまいます。
    ネクサスとかパークホームズとかパークシティとか。
    完売しないのはプラリバ待ちだから??

  109. 1123 マンション検討中さん

    プラリバ以外は人気ないよ

  110. 1124 匿名さん

    数年前より西新は売れ残り多く、過剰気味。
    だけどプラリバだけは資料請求数だけ見てもすごく人気。
    超人気物件には駅直結とかの共通点があるね。
    市場原理として、なかなか完売しなかったマンションは人気がなかったわけで、よっぽど値引きがあるとかでなければやめたほうがいい。

  111. 1125 匿名さん

    今日新築マンションを見て回った、

    感想としては相当数の売れ残りを感じた。

    デべもかなり警戒感をもっているのではないかと感じた。

    いつはじけるかは時間の問題か。?

    東京オリンピックまでは上昇するとはとても思えない。

    読みが浅いかな。?

  112. 1126 マンション検討中さん

    長くマンションコミニティーを閲覧してますが
    最近の実績では
    東比恵、千早、新宮、照葉の
    東側が完売が早く好調な気がします。

  113. 1127 匿名さん

    その4地域の中で確実に投資型として安定している物件は、東比恵でしぉう。
    最近では、モントーレ東比恵クレアは早めに完売しています。

    地下鉄東比恵徒歩5分以内の物件は地価の上昇が激しく今後、分譲の新築物件
    はあまり望めませんので希少価値があります。

  114. 1128 マンション検討中さん

    ザ・パークハウス 天神今泉。
    この立地は最強です。

  115. 1129 マンション検討中さん

    異存なし、ただ高そうー

  116. 1130 匿名さん

    スレタイ『福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?』と市況を理解すれば、
    イニシャルコストが他に比べ高額となり得ることは、必然となり避けられない状況ですね。

  117. 1131 マンション検討中さん

    パークハウス百道はどうでしょう

  118. 1132 匿名さん

    拘置所が気になります。

  119. 1133 通りがかりさん

    >>1132 匿名さん
    犯罪者がいなくなれば拘置所も必要なくなるため、気にする必要ないですよ

  120. 1134 マンション検討中さん

    パークハウス百道のメリットは
    地下鉄、バスセンターから抜群に近い。
    福岡で昔から有名な文教地区。
    公共の施設がもろもろ近い。

    デメリットは
    販売価格がかなりお高いと思われる。
    大きいスーパーや商業施設が意外と近くにない、ホームセンターとかも。

    こんなところでしょうか。

  121. 1135 匿名さん

    >>1133 通りがかりさん
    犯罪者がいなくなる可能性が極めて低いから、
    拘置所の存在を懸念点として挙げているのでしょう。


  122. 1136 匿名さん

    ブリリアタワーは、首都圏からも注目度の高いマンションと聞きました

    福岡ではおそらく初めてとなる3億越えの部屋がズラリという超高級マンションの売れ行きは、福岡市のマンション価格上昇が今後も続くのか、一つの参考になりそうですね

  123. 1137 匿名さん

    地下鉄西新駅徒歩2分くらいのアクセスでしょう。

    倍率は高くで完売は早いでしょう。

    一般のマンションとは別にして考えた方が良いでしょう。

    他のマンションの相場を引き上げられても困りものですが。?

  124. 1138 マンコミュファンさん

    そりゃ間違いなく地下鉄の駅から
    徒歩1分以内のマンションですわ。
    間取りはニーズによって様々やけど
    築浅で近ければ近いほど。

  125. 1139 名無しさん

    ブリリア西新タワー、地下鉄直結以外に、スーパーとデパ地下もどき直結が特徴。
    リーゾナブルな価格設定なら高倍率抽選、即完売でしょうが、坪単価300以上から
    では普通だと買えない。

  126. 1140 匿名さん

    市街地にある福岡空港を郊外に移転した方が福岡の将来に良いのではないでしょうか。
    テロや事故等の危険性のリスクが高すぎるのではありませんか。?

  127. 1141 匿名さん

    米軍がOKしないと無理なんだよ。

  128. 1142 匿名さん

    西新から藤崎あたりはマンションが結構建ちますね。利便性に加え資産価値としても良さそうです。
    個人的には高取がいいです。商店街から少し南入ったら閑静でいいと思います。新たにマンション建てる土地はなさそうですが。

  129. 1143 マンション検討中さん

    投資用不動産の終了に伴い、今後マンション価格も適正価格に下がるのではないかと思いますがいかがでしょう

  130. 1144 匿名さん

    高取校区で商店街の南側がいいのは同意。
    まだまだ社宅や公務員宿舎も多いんで、そのうち
    でっかい空きが出るかもしれませんね。


  131. 1145 匿名さん

    >>1143 マンション検討中さん

    同じことを2、3年前から連呼されていますが、結局は当時と比べても価格は高騰していますよ。

  132. 1146 マンション検討中さん

    >>1145
    そろそろ高騰は終わります
    既に東京では下がり始めてます
    過剰供給で暴落間違いなしです
    現に売れ残りも増えているでしょう?

  133. 1147 匿名さん

    暴落?地下鉄沿線徒歩5分以内のマンションは下がってもわずかじゃないかな?住宅ローン金利が上がって結局トントンかな。

  134. 1148 検討板ユーザーさん

    下落待ってても、その間の家賃と
    消費税増税分を考慮したら
    そんなに大きな差にならないと
    思いますよ。
    むしろ、ローン返済期間が
    短くなる方が高リスクかと。

  135. 1149 匿名さん

    買える人が買えばいい。以上!

  136. 1150 匿名

    >>1143 マンション検討中さん

    何を以て、適正若しくは不適と判断するのですか?

  137. 1151 匿名

    ローン金利は上がる一方で、可処分所得は伸びず。
    そして、増税か。

  138. 1152 匿名さん

    >>1150 匿名さん

    かみつくなよ、いつも

  139. 1153 匿名

    >>1152 匿名さん
    単純に素朴な疑問だと思いますよ。

    それを噛みつくなんて言われたら、日常会話で質問すら出来んね。

    しかも、いつも って投稿者を捕捉し特定出来ているようで怖いなあ。

  140. 1154 マンション検討中さん

    大濠花火大会が無くなったのは
    資産価値に関係ありますか?

  141. 1155 匿名

    >>1154 マンション検討中さん
    全く影響しません。
    既存及び新築物件のいずれにもです。
    路線価と実勢取引価格が、そんな事で変化しないことが理解出来れば、腑に、話。

    リゾートホテルのオーシャンビューのフィーじゃあるまいし。
    たかが、年に1回の普通の花火大会ですし。

  142. 1156 匿名さん

    しかし大濠花火大会終わるのはびっくりした。
    来年が最後です。なら分かるけど、こんな急に終わるもんなんだね。

  143. 1157 匿名

    >>1156 匿名さん
    主催者サイドにメリットが無くなったのと、
    もともと、空港に近い都市部での花火の運営は
    なかなか難しい側面があったのでしょう。

  144. 1158 匿名さん

    >>1146 マンション検討中さん

    だから、今あなたが言ってるようなことが2、3年前から連呼されているけど、現に当時よりも今の方が価格が上昇しているってことでしょ。

  145. 1159 マンション検討中さん

    ただ、大濠のメリットがひとつ減ったのは事実

  146. 1160 マンション投資家さん

    まさか我が家からのこの景色が最後になろうとは....。

    1. まさか我が家からのこの景色が最後になろう...
  147. 1161 匿名さん

    大濠公園近くのマンションに暮らしていても、
    自住戸のベランダなどの鑑賞が叶わなかった方々も多かった。

    一番気の毒な方々は誰なのかは、分かるよね。
    それは、
    花火ビューを期待して、マンション売買契約したのに鑑賞が叶わない方々です。

    眺望や環境等の購入時に想定可能な環境に関する与件や付帯条件などは、保証が無い。
    という教訓です。

    時として、結婚相手なども同様の事態があるかもです。
    この場合もマンション同様にお互い様です。(販売業者VS購入者、妻VS夫、新婚当初VS現在)

  148. 1162 マンション検討中さん

    ホント毎年の楽しみだったのに、魅力がひとつ消えたね

  149. 1163 匿名さん

    主催者は、あの『西日本新聞社』だったのですね。

    中止を公表するタイミングが、イヤラシいほどに最適。絶妙ですね。
    さすが報道というものを心得ていらっしゃる。

    関連する一部の業者には、今年の開催日前には、既に伝達していたのでしょうかね。

    花火6000発ともなると、花火業者の数にも一業者あたりの打上げ数にもよりますが、
    花火の資材調達やら製作と実施日程の調整も絡んできますから、10~11月頃あたりから
    準備を行うでしょうからね。

  150. 1164 匿名さん

    穿った見方をすれば、部数減で青息吐息の新聞業界、少しでも経費削減と言えるのかも。

    地元民、正直何回実際に現地に行ってお金落としました?
    アラフィフでずっと市内在住の私、現地で観たのたったの2回ですよ。しかも有料席などじゃないし。

  151. 1165 マンション検討中さん

    >>1160 マンション投資家さん

    大濠花火はなくなっても、毎日キレイに福岡タワーが見えてステキな夜景ですね

  152. 1166 マンション投資家

    ありがとうございます。自慢のGMですから。

  153. 1167 マンション検討中さん

    志田未来結婚と大濠花火大会のニュース

    横になるわ

  154. 1168 匿名さん

    元来、花火大会は江戸時代に疫病や大火で亡くなった方々の慰霊が起源だとか。

    近年、イベント色が濃くなってTVオンエアが一般化した後も、露骨に商業ベースに乗せる事を
    敢えて避けて来たような側面・風潮もあるようです。

    粋・気概・心意気って、こういうことを言うのかなとも思う。

    私は当地に昨夏に移住してきた者で、残念な事にこの花火大会を愉しむ機会を逸しましたが、
    主催してこられた西日本新聞社及び関係各社や支えた地元の皆さまに拍手と謝辞を送りたい。

    多くの方々に博多の夏の思い出を遺して下さった。感謝あるのみ。

  155. 1169 マンション投資家さん

    >>1165
    >ありがとうございます。自慢のGMですから。

    これこれ勝手に人の名を語るでない。たしかにGMは持っているが。

  156. 1170 マンション投資家さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  157. 1171 マンション検討中さん

    海や川などの水の近くに住むと
    寿命が延びる研究結果が出たらしく
    テレビで海や川の近くのマンションや戸建てが再評価されているらしい

  158. 1172 匿名さん

    もともと、比較的に健康志向の高い人や癒やしを求める方々が、ウォーターフロントや
    リバーサイドのロケーションを好む傾向はあるようです。

    健康に高い意識や知識を持ち実行するゆとりのある方々は、経済面でも恵まれているので
    高額になりがちな好ロケにも住めるし、食事や体調管理にもコストと時間をかけられる。

    そして、海・川辺での日常生活やスポーツ等により、肉体的に精神的にも良好な状態を維持出来る。
    低くても山や丘陵地帯、緑が豊富にある森があると尚良いですね。

    それでも、水辺のその恩恵をより多く享受出来るのは、気候温暖な地域だと思います。

  159. 1173 匿名さん

    大濠の花火が見えるって事を売りにしていたマンションは価値が下落するな。

  160. 1174 通りがかりさん

    これから福岡の花火大会と言えば、百道浜の花火大会になるのかな。百道浜、愛宕浜のマンションや戸建あたりが逆に価値が上がりそう。

  161. 1175 匿名さん

    大濠はブランドだから価値は下がりませんでしょう。
    買えないので時々散歩してます。

  162. 1176 匿名さん

    近隣住民は花火大会中止で喜んでいる人も多いよ。
    他エリアから来た見物客から、地域を汚されたり、荒らされなくて済むからね。

  163. 1177 匿名さん

    花火が見える事で、不動産価値が上がるって本気で思っているの??

  164. 1178 名無しさん

    >>1177 匿名さん
    因みにウチは、花火終わるの知ったので
    買うマンション変えようと思ってます。

  165. 1179 マンション検討中さん

    大濠のイメージといえば、

    「豪邸」、「公園」、「花火大会」

    って人もいるんじゃないかな

  166. 1180 マンション投資家さん

    大濠公園より東は西側の部屋、西は東側の部屋のほうが売れていたのはあると思います。
    特に湖面や緑が見える場所なら。
    うちは東側なので西にリビングがあります。

  167. 1181 匿名

    >>1180 マンション投資家さん
    それはつまり、パークビューが人気・需要があったということですね。

  168. 1182 マンコミュファンさん

    花火はかなりマンションは売りにしてたからね。実際痛いかも。大きな魅力がなくなったのは確か。大濠、終わりの始まりか。

  169. 1183 名無しさん

    大濠だけは駅より遠くても高くても売れる。
    しかし中身は半端ではいけない、別格なんだと思う。

  170. 1184 マンコミュファン

    たいがい、大濠公園付近の新築分譲マンションのパースて
    上空に花火があがっているwww

    あと、大濠公園の名前を目にしたり行ったりする機会なんて
    花火大会くらいしかない‥

  171. 1185 名無しさん

    終わったのは花火の主催が斜陽の新聞社って事より
    取り巻く環境や外的要因なのかな?
    引き継ぐ主催会社が居れば済む話でもないのか。

  172. 1186 匿名さん

    >>1184 マンコミュファンさん

    あなた自身は決してそんなことはないと思いますが、あなたたちのように花火大会の時だけ押し寄せて来る方が周辺をゴミで散らかしまくったり、子供たちの花壇を破壊したり、花火終了後まで撤収しないから深夜までパトカーの音が五月蝿かったりで迷惑極まりなかったんですよ。
    地元住民が集まってのゴミ拾いも大変でした。
    実際、周辺の住民は終わってくれて嬉しいって人多いです。

  173. 1187 匿名さん

    一部の地域住民は歓迎しているって、どなたかが投稿していたけれど、確かに
    ゴミ・吸い殻の投げ捨てや、制限区域や住宅の敷地への侵入、花火とは関係無い嬌声や騒音。

    公園を訪れる度に目にするが、年配のボランティアの方々が花壇を手入れして下さっている。

    そんな花壇を踏み散らすような輩が、福岡や周辺地域に存在する事が信じられない。
    観光客かも知れないが・・・。

  174. 1188 匿名さん

    大濠公園でも糸島あたりの綺麗な海や野山でも、空き缶ペットボトルの投げ捨て
    歩きタバコ&ポイ捨てをする人々を目にします。
    それを片付けるのは、近くに居た他者や地元の方々や頻繁に訪れるサーファーやハイカー。

    周囲に大人や子供達が居ても、何ら躊躇も無くポイ捨てなどの迷惑行為をする人々。
    彼ら彼女らの脳内にはマナー・モラル・恥という概念は無いのでしょう。

    彼ら彼女らが育ち、又将来自分たちが築くであろう家庭にもそのような概念は無い。

  175. 1189 匿名さん

    花火大会当日踏み荒らされている花壇の映像を見ました。

    美しいものを見て汚したくなる人間もいるのですから、残念です。

  176. 1190 匿名さん

    花火大会前後の清掃活動大変そうですよね。特に翌日の後清掃。
    活動されていたのは地元の唐仁、南唐仁、簀子、草香江、赤坂地区の方々ですよね?
    本当に今までお疲れ様でした。

  177. 1191 マンコミュファンさん

    今年の公示地価が発表
    されましたね。
    春日市、大野城市の上昇が顕著ですね。
    その他でも福岡市通勤圏が
    軒並み上昇。

  178. 1192 匿名さん

    頭打ち頭打ちって10年以上前から言われているけどいつ頭打ちになんの?
    7年前に周りから損するだの高いだの言われたけど勢いで買った3500万の中古マンション。
    今はうちより狭い間取りでも4000万で売れてる。
    こればっかりはタイミングと勢いだと思うな。

  179. 1193 匿名さん

    >>1192 匿名さん
    最短、2022年~2023年くらいでは?

  180. 1194 匿名さん

    >頭打ち頭打ちって10年以上前から言われているけどいつ頭打ちになんの?
    昔から、まだはもう、もうはまだって言うしね。ケイ線屋 足をひきひき足を出しとかね。
    頭打ちって騒いでた人が、案外ちゃっかりと更なる上げ相場を見込んで仕込み(購入)してる事も。

    10年前あたりなら、ちょうどリーマンショックの時期と重なるから、その影響でかな。
    実際に一時期は頭打ちになったからね。

    バブルやリーマンで良い事も逆の事も学習した人の多くは、アクセル踏み込み疾走しながらも
    いつでもブレーキ踏めるように意識している。

    そんな方々は、本心は強気でも他者には弱気のコメント言ったりする。又その逆もある。
    常に相反する思惑が交錯するから・・・。

  181. 1195 匿名さん

    半年迷っても買えない人は一生買えないって聞いた。
    ずっと迷って結局決めきれないorそもそも購入するだけの力が無いって。

  182. 1196 匿名

    >>1195 匿名さん
    まさかの鵜呑み?その話、迷い始める時期、購入を真剣に考え始める年代とかは無関係なのかね?

    半年悩むとは、特定の一物件をずっと悩む事は現実的では無いから、購入を悩むのだと読み取った。
    私が知る限り、半年以上、一週間だけ・一か月・二年・5年以上悩んで購入した人など沢山居ます。

    後輩社員は入社当初(20代前半)から迷ってたが、5年後に都内の新築物件の上層階を購入した。

    実際に、通説・俗説みたいな逸話は、販売側にとって都合良く騙られる類いのモノが多いよね。
    一事例としてはあるんだろうけど、反例には触れないし、統計的な裏付けがある訳でも無い。

    内覧時にモデルルームで意味ありげに囁かれたり、売買契約した際に聞かされる。
    で、言われた人は「これは聞いた話なんだけどさぁ」と伝聞として、拡散させていく。
    もう、ほとんど「どこでも埋立地は液状化が発生する」と言いふらすのと同義。
    個別の地層や環境、最も重要な地震の規模だとかの条件は、一切考慮しない乱暴な見解。

  183. 1197 匿名さん

    ずっと迷ってる人は結局買えてない人が多いですね。最近は日毎に価格が上がっていってるから、見送った人は益々躊躇していく悪循環に陥ってるだろうね・・・
    少し前の価格帯と比べてしまうだろうから

  184. 1198 匿名さん

    1195、1197に同意ですな。いるよね、そういう人は。
    1196さん残念。いつも小難しい文章(もっと短く簡潔にしてほしい)をつくって誰かに反論するような投稿されるけど、そんなに必死にならんでも。

  185. 1199 匿名さん

    >>1198 匿名さん
    たしかにいつも荒らしの原因になってる。他の物件のスレでもね。

  186. 1200 匿名さん

    煽るなよ、営業。

  187. 1201 匿名さん

    >>1200 匿名さん

    煽るもなにも個別の検討スレでもないのに、そもそも営業なんていないでしょ。

  188. 1202 マンション検討中さん

    煽って売りたい営業さん、高い時期に買ったことを正当化したい購入者、下がって欲しい購入希望者。
    皆さん、熱くなりすぎてはいけませんよ。

  189. 1203 匿名さん

    >>1202 マンション検討中さん

    あなたが一番熱くなってますよ

  190. 1204 匿名

    自分を客観視することは難しい。
    一番熱くなっている人も自覚は無い。

    盲点の窓だね。自分は認識しないが、他者からは見られている自己の姿がある。
    未知の窓も。自分は認識しないし、他の誰も知らない自己。
    知らず知らずに、いつかどこかで現れている自分がある。

  191. 1205 匿名さん

    >>1204 匿名さん
    あまり上手いことまとまってないから。

  192. 1206 匿名

    >>1205 匿名さん
    この >>1204匿名 が言ってる「盲点の窓」や「未知の窓」を
    知らないからそう思うんだよ。

  193. 1207 マンション検討中さん

    こんなとこにいる時点で同類。上手いこと言った風なだけ痛々しい。

  194. 1208 匿名さん

    ジョハリの窓ですね。
    企業の研修や自己啓発セミナーなどでも、自己分析ツールとしてもよく採り入れられますね。
    ビジネス書や専門書を読まない人には、縁が無いでしょう。

  195. 1209 匿名さん

    >>1208 匿名さん
    自作***。

  196. 1210 名無しさん

    そんなのどうでもいい。

  197. 1211 マンション検討中さん

    福岡市だと地下鉄が3路線しかなくて、便利さが物足りない。
    都市高速はいい感じなので、結局、自動車メインになってしまう

    地下鉄があと3-4路線増えて、
    中洲川端ーベイサイドーマリンメッセー祇園
    六本松ー唐人町ードーム
    橋本ー姪浜ーマリノアー能古島
    福岡空港ー博多の森球技場、東平尾公園

    など延伸してくれると嬉しいな

  198. 1212 マンコミュファンさん

    >>1211 マンション検討中さん

    そんな近所の一部住人にしか
    得にならない枝葉路線、
    作る訳ない

  199. 1213 匿名さん

    福岡空港を名実共に国際空港にするには都心部から郊外に移転する事から始めないと中途半端で税金の無駄使いでしょう。

  200. 1214 マンション検討中さん

    >>1213 匿名さん
    福岡空港が郊外に移転したら
    福岡空港跡地にはUSJを誘致してほしい

  201. 1215 検討板ユーザーさん

    >>1214 マンション検討中さん
    羽田が移転して成田に統合されたか?
    伊丹が移転して関空に統合されたか?

  202. 1216 匿名さん

    福岡空港の移転案はあったが、現状の拡張でかたついたはずだが。しらないの?

  203. 1217 匿名さん

    福岡空港は、移転できないよ。
    米軍が許可しないから。

  204. 1218 匿名さん

    米軍の許可を得る方法は難しいのでしょうね。都心部に国際空港があること自体危険だし。福岡の為には永い将来には良い結果は無いように思いますが。?

  205. 1219 匿名さん

    新宮沖への移転案が検討されていた頃が懐かしい。
    民営の事業社も決まり、長期かつ膨大な投資計画も決まっているので、これ見てる人が生きている間に移転なんてないよ。

  206. 1220 匿名さん

    空港施設を危険視する方が時々現れる。
    が、福岡空港は今の立地を維持するのが最適でしょう。行政側にも福岡の住民・企業にとっても。
    民間航空機が、日本国内で空港施設及びその周辺地域に重篤な被害・危険をもたらしたという
    事例を私は知らない。(今後も大事故の可能性が低いという根拠にはならないが)
    福岡は、air便・Ship便・新幹線や高速道路のインフラが中心部に近接している点が都市機能を
    高めるだけで無く、インバウンドを効率よく取り込むのに奏功した。
    課題であったホテル収容量も改善の道筋が整った。

  207. 1221 匿名さん

    事故や事件等がなければ良いでしょうが、飛行機の離発着ルートの様子を見てみてください。
    東区の九大跡地上空を飛行する飛行機の状態を確認してみてください。出来る事なら避けてほしいです。

    1220さんのご意見は充分理解いたしております。いまさら移転案などとは思ってあきらめてはいます。

  208. 1222 検討板ユーザーさん

    >>1216 匿名さん
    羽田や伊丹に移転案がなかったと思ってるの?
    案なんかいくらでも出るんだよ。
    アホみたいな反論すんな小学生かよ

  209. 1223 匿名さん

    西戸崎あたりに思い切って移転した方が福岡のさらなる発展が期待できる。
    それを実行できる若手の政治家を育てましょう。

  210. 1224 匿名

    米軍‥というよりあの土地は利権が絡み合って移転されては困る方がたくさんいるのです。
    亡くなった方を悪く言うつもりはありませんが、、
    https://facta.co.jp/article/201104026.html

  211. 1225 匿名さん

    移転させたい政治家は多いのではないでしょうか。?

  212. 1226 匿名さん

    移転の大義名分は、現状よりも公共の利益になること。ただ、それだけなのです。
    移転させたいと想う老獪な政治家達が、巧みに誘導し合意形成が出来れば移転はあるでしょう。

  213. 1227 匿名さん

    老獪な政治家の登場を待ちましょう。それまでに重大な事故、事件のないことを記念します。

  214. 1228 匿名さん

    ガルーダの旅客機が空港そばの道路飛び越えて緑地帯に墜落炎上した事故を思い出しました。

  215. 1229 匿名さん

    すこしでも危険なものは人の住んでいるところから遠ざけるのが政治の力でしょう。
    目先の事に目を奪われていたら後世に大きな瑕疵えを残すことになる。

    広大な空き地を今より有効活用は出来るでしょう

  216. 1230 通りがかりさん

    飛行機は仕事で毎週乗るので、郊外なんかに移転されたら困る。これからは人口減でコンパクトシティ化が叫ばれ、空港が都市部にあるのが福岡の一番の利点なのに。

  217. 1231 匿名

    博多駅の近くに空港があった方が地下鉄で行けるし
    本当に便利、旅行でも飛行機の時間ギリギリまで博多で遊べるのが楽しいです。

  218. 1232 評判気になるさん

    空港が移転したら福岡市のマンションの価値落ちるだろうね。

  219. 1233 匿名

    空港自体が民営化されて、すばらしい提案がなされている為
    福岡空港周辺の資産価値はあがる可能性が高いと思う。

    個人的には長者原は狙い目だと思う。

  220. 1234 匿名さん

    >>1224 匿名さん
    福岡空港絡みで松本龍の土地問題については、移転云々の際に話題になって、結局滑走路増設で決着がついたのはご存知の通り。
    結局利権と既得権益の政治的勝利だよ。

    福岡の発展に必要なのは関空並みの24時間営業のハブ空港。
    コレが出来れば福岡はアジアの玄関になり得るし物流も含めて海運と合わせ技で関西並の発展が見込める。

  221. 1235 匿名さん

    >>1234 匿名さん
    そうなれば天神は銀座や梅田と同意義になるし、周辺も爆発的に価値があがると書き込み途中で投下してしまった

  222. 1236 匿名さん


    その候補地が西戸崎でしょう。福岡経済は相当活性化する。野望を掲げて国政へ進出する保守系国会議員の立候補を期待する。
    福岡の将来を真剣に考えている人物が応援に回るでしょう。度胸の有りそうな有力政治家がいる事は居ます。期待しよう。
    2区は難しいので1区に期待しましょう。

  223. 1237 匿名さん

    >福岡の発展に必要なのは関空並みの24時間営業のハブ空港。

    現実論に立てば、そこまでの需要は無いでしょうね。
    福岡経済圏の物流と本州との関係を知る方々は理解している筈です。
    福岡空港を拠点とした物流と商流の裾野の広がりは、大して大きくは無い。
    川上の流れも細々としている。

    それに、アジアの玄関口を狙う空港は、他国にも沢山ある。
    福岡空港は、玄関口と言うほどの存在感・機動力は無い。
    拡張したところで、他国の物流や観光の吸引力の増加には追いつけない。

  224. 1238 匿名さん

    だったら頑張って追い付けばよい。何でも前向きで先行投資をするのが政治でしょう。
    政治主導で挑戦すれば商人はついてきます。強力なリーダーが現れるでしょう。

  225. 1239 匿名さん

    >>1238 匿名さん
    本来の行政の役割り・責務は、24時間運行なんぞを阻止する事。
    24時間運行で発生する騒音問題やリスク増大を回避する事でしょう。

    24時間運行など到底、周辺住民の理解は得られない。そう思いませんか!?
    居住地域として忌避され、資産価値も大幅には下がらないとしても伸び率は鈍化停滞する。

    大型化や業務拡張した末に、結局は大幅縮小。巨大化した施設が負の遺産としてお荷物になる。
    業務拡張の際には、限定的一時的に雇用も生まれるが、縮小時には当然クビキリとなる。
    それでも、角さんみたいな宰相や、利益誘導が得意な政治家の登場を待ちますか?

    需給バランスが維持出来れば充分。身の丈に合った適正規模で運用していけば良い。

  226. 1240 匿名さん

    ホテルも客室数が大幅に増えるが、平日の稼働率の低下を心配する声も、既に聞こえてくる。

  227. 1241 匿名さん

    天神ビッグバン(航空法の高さ制限をエリア単位で特例承認)を、
    特区として安倍政権が承認したのは、福岡市が政令指定都市の中でも
    際立ってコンパクトシティ政策が成功している点を評価したから。

    政治スタンスとしての共感が高かった事や、財務大臣兼副総理の
    地元に諸々配慮・利益誘導したという側面も当然あるでしょう。

    政治力学的にも、政策的にも、法的な手続きに照らしても、
    福岡空港が現所在地に存在する事が大前提になっています。

    更に付け加えるなら、市はコンパクトシティ構想が広域に拡散したとの
    反省から、交通の要衝となる社会インフラの移転を行う事はあり得ない。

  228. 1242 マンション検討中さん

    素人ばっかりだなぁ、24時間の物流空港としては北九州空港がある。物流と言う意味ではこれぐらいの距離何の問題もない。

    福岡空港は夜間発着が制限されてるのは確かに問題だが、そのおかげで滞留率が高いと言う統計も出ている。

    泊まって遊ぶ場所もあるしね。

    どうしても夜間飛ぶ必要がある人は北九州空港に。
    福岡空港は滑走路を増やして発着便を増やすだけで十分。

  229. 1243 匿名さん

    いくら昼間だけの飛行機の離発着であっても、住宅の上を轟音を立てて飛行機が飛ぶ都市などは良い都市とは言えないでしょう。
    郊外に移転する事の方が最優先するべきでしょう。事故やトラブルが起きてからではいけません。大半の住民はそれ等を望んでいると思います。

  230. 1244 マンション検討中さん

    嫌なら引っ越せばいいと思うけど?
    個人の為に全体最適を崩す必要はない。

  231. 1245 評判気になるさん

    福岡空港は、むしろ市内がいい。実際そこまでうるさくは無い。むしろ電車の音の方がうるさい‥

  232. 1246 通りがかりさん

    大阪、名古屋と違って、飛行機以外に東京に行く手段がないのに不便な場所に移動させてどうする。飛行場が近いから大企業が博多に支店を構えやすく経済も潤う。

  233. 1247 匿名さん

    >>1243 匿名さん
    >大半の住民はそれ等を望んでいると思います。
    そうかな? 民意をどうやって知ったのですか? 市議会で討議したとか? 

    大半の住民の中の、
    空港建設決定前から暮らしている方々は、民主的な手続き等を経て、結局は建設を受入れた。
    一方、建設決定後若しくは開港後に移り住んだ方々は、郊外移転を想定して暮らしてきたのでは無い。

  234. 1248 通りがかりさん

    羽田→福岡の最終便が20:00ごろなのはちょっと早いので、21:00発もあってほしいところだけどねえ

  235. 1249 匿名さん

    やはり24時間にしないといけなくなるでしょう。今でも外国からの出入りが多いです。北九州よりも福岡でしょう。

  236. 1250 匿名さん

    >>1249 匿名さん
    北九州が24時間運行なのは、前提として中国地方西部から九州をカバーする
    陸路の運輸拠点が、既に存在したからなのではないですか?

    地勢的に歴史的にそれぞれが担う機能や役割があって、高レベルで独自性と連携が成り立つのが
    広域行政や地域経済のあるべき姿。
    一極集中が批判されてきた歴史をご存知ですよね。

  237. 1251 匿名さん

    福岡が一極集中の国際空港にはならないでしょう。24時間にしないと負けますよ。

  238. 1252 マンション検討中さん

    どこと勝負して負けるといってるのか不明なので意味がわかりませんが、福岡はマスの勝負をする街ではありませんよ。国際ハブなら関西や東京に任せる話です。

    便だけ良くしても素通りされるだけ。

  239. 1253 匿名さん

    やってみないと解らんでしょう。成功するとおもいます。24時間ハブ空港を目指しましょう。夢は大きい方が楽しいでしょう。

  240. 1254 マンション検討中さん

    楽しくもなんともないですよ。滞留率が下がって都市の力が落ちるだけです。そもそも、一つの国の中で潰しあってどうするんですか。

  241. 1255 匿名さん

    一つの国でつぶし合うなんて一言も言ってませんが。世界を相手に福岡へ取り込むことが勝負のカギです。頑張りなさい。サラリーマン根性ではだめです。

  242. 1256 匿名さん

    地方の一県内に、24時間運行の空港は2つも要らない。何故なら、需要が無いから。

    福岡一県内で、若しくは 他県を含む広域の一経済圏内・観光エリア内では、北九州だけで良い。
    主に中国地方西部から九州全域をカバーし、人と物の移動・運搬の役割・機能を充分果たしている。

    福岡空港の24時間運行に需要があれば、インバウンド急増を背景に既に導入されている筈です。

    とは言え、ホテルの新規開業により収容量増と同時に、深刻な稼働率低下懸念の二律背反の課題を
    抱える事となったので、24時間運行にならずとも運行時間の拡大は、いずれ実施される。

    がしかし繰り返すが、二空港での24時間運行ほどには需要が無いので、カニバリを起こす。
    結局、福岡の24時間運行導入には、北九州の24時間運行の大幅縮小か中止が大前提となる。

  243. 1257 マンション検討中さん

    >1255
    ほんと理解力ない人だな。結果潰し合うことになるんだよ。

  244. 1258 匿名さん

    日本の国のリスク回避の拠点の一つにする為です。

  245. 1259 マンション検討中さん

    大阪も名古屋もあるだろう。頭悪いな。

  246. 1260 匿名

    今年限りで、大濠公園の花火は中止決定となった。
    が、まだ花火が観られるよをアピールする物件の
    なんと多いことか。

    とっとと、イメージ画像やコメントを修正しなさい。

    花火のイメージ画像を性懲りもなく使用しているデベは
    自らメインスポンサーになって、花火を復活させるおつもりなのかなあ?

    で、あれば画像の使用は問題ないね。

  247. 1261 匿名さん

    それはない。
    大濠は大きな魅力を失ったね。残念。

  248. 1262 匿名さん

    花火大会を中止した理由は、「安全性を確保するのが困難」だと記憶している。
    でもそれは理由ではなく「言い訳」であり、安全確保を実現出来なかった「能力不足・怠慢の結果」です。
    毎年実施する事で、検証と対策を継続邸に行い、知見なりエビデンスの蓄積は可能だった。
    他所から学ぶ事も。

    いっそホンネで、経営悪化が止まらず、大会を運営する資金的・人的な余裕が無くなったと
    発表して頂いた方が、スッキリ納得出来たであろう。

    全国どの花火大会でも「安全」を追求し、運営者・自治体・地域・観覧者が協力してきた筈。
    他所の花火大会のように継続運営が出来なくなった事実を、冷静に客観的に振り返って頂きたい。
    新聞社は、他者を非難・攻撃はするが、自身を省みる事は元来 不得手。

    購読者が減少している背景には、そんな体質が影響かも。

  249. 1263 匿名さん

    >花火大会を中止した理由は、「安全性を確保するのが困難」
    自責を追及される問題/原因を、毎年楽しみにしていた大勢の来場者や観覧者に なすりつけた印象です。

    あろうことか社会正義の一翼を担う筈の新聞社が、自責を他責に 問題のすり替えをやってのけた。

    恥ずべき行為で、嘆かわしい。
    この新聞社は、政権や企業などの不正や怠慢・地域社会の問題を非難する資格を失ったも同然です。

    その大勢の来場者や観覧者には、当然だが ある意味でサポーター的な方々が含まれる。
    過去から、今夏まで。(一部の好意的な方は、今も尚)

    具体的には、地域住民に配慮出来る常識人・事故防止に協力的だった人・マナーを守れる方・
    年に一度の花火ありきで住まいを選んだ方々・支援する意味で他紙では無く敢えて
    西日本新聞を継続購読して来られた方々。

    私は、購読は勿論、ほぼ毎日通う珈琲店での閲覧も止めました。

  250. 1264 匿名

    大濠アドレスは花火大会の有る無しとか利便性とか関係なく、買える人だけが買うんだと思う

  251. 1265 匿名さん

    花火大会の有無が資産価値に影響するとは思えません。

  252. 1266 匿名さん

    >花火大会の有無が資産価値に影響するとは思えません。

    今後は、全くそのとおりですが、これまでの花火ビュー物件の価格の検証は不可能。
    花火大会ありきでこの場所を、花火ビュー物件を選んだ方々は多いでしょう。
    首都圏や二子玉・長岡・熱海にも同様の購入行動は見られたし、今後も続く。

    中止を決めた主催者側の責任は大きい。
    せめて、代替の主催者やスポンサー探しをして欲しかった。

  253. 1267 購入経験者さん

    大濠花火大会には数回現地で参加しましたが近年参加者の増加とともに参加者のマナーも目に余るものがあります。安全確保には参加者のマナーが重要であり、それも中止の理由の一つかと感じました。また資金が問題であればこのようなイベントは有料化(完全な徴収は難しいとしても)もありかと思いましたが皆様ご意見をお聞かせください。マンションの話題から外れて申し訳ありませんが、花火ビューがアピールポイントであったマンションもあるということで。

  254. 1268 マンション検討中さん

    20年前の住んでた頃から、特攻服はいるしバイク爆走するしマナー最悪だったと思うんだけどあれより最近わるいの?

  255. 1269 匿名さん

    >>1267 購入経験者さん
    このイベントへの関心は高く、現地への誘因力もあり、実際に継続して集客増が実現していた。
    近年はインバウンド効果で自ずと来場者が急増しただろうが、それは程度の差こそあれ全国共通の現象。

    新聞社が、長期に対応を怠りながら、
    自らマス媒体を利用し、花火大会を喧伝し、人を呼び込んだ挙句に、中止。(噴飯もの)

    起きた事象は、意図的では無くとも、悪意を感じる 愚かで 組織的な マッチポンプと言えよう。

  256. 1270 匿名さん

    >>1267 購入経験者さん
    資金面の課題解決には、七社会をはじめとする内部留保が厚い企業様の協賛と協賛額アップ。

    個人向けには、マナー改善を呼びかけながら(と言うか、資金集めよりも啓蒙そのものが主目的)の
    「花火サポーター募金箱」を設置して少額でも資金集めをすれば良い。
    募金箱は、現地の絶景のビューポイントを中心に、コンビニやレストランにも協力して頂きましょう。

    この新聞社は、クラウドファンディングすら行わなかった。(批評等はするが実践はしない1事例)
    媒体特性とか公共性を自認していれば、当然実施した筈です。

    マナー悪化の周知と、マナー改善の啓蒙活動とともに!

  257. 1271 匿名さん

    >>1267 購入経験者さん
    マンション管理においても、多数の無関心な知識の足りない組合員の存在が、
    周知・共有を妨げ、問題の深刻化を招いている事は多い。

    マナー悪化の一要因は、>>1268さんが疑問に思うように、現地には出向かない殆どの方は
    知らなかった = 知らされなかった事。

    マナー違反の当事者の「気付きや反省」を求める報道も行わなかった。
    マナー悪化を、こんな事態になるまで周知させなかった、主催者側の責任は大きい。新聞社なのに!!

    泥縄式・後手後手だと糾弾し、重篤な事件や事故が起きてから対応する姿勢・愚かさを
    非難し追及していたのは、他でもない 新聞 をはじめとする 報道各社 でしょ。

    地震でブロック塀が倒壊して、耐え難い悲しい事故があった。
    がしかし、それを防ぐキッカケというか、前兆はいくつもあった。
    その数ヶ月前には、強風で寺社?の看板が倒れて某アイドルが車椅子生活を余儀なくされた。
    過去の地震でブロック塀の倒壊や、手抜き業者の存在は顕在化していたが・・・。

    そらあめかさ。ブロークンW理論。
    DDD活動と同様、マナー改善やルール遵守は、リスク管理の発想と手法を徹底する事。
    悪化を放置すればどのような事態になるかの仮説やシミュレーション・実態の周知・検証・対策実施。
    所謂、PDCAサイクルの推進。

    もうずいぶんと前から知られ、企業や自治体、今や個人の生活でも行っている事です。(意識/無意識下で)

  258. 1272 通りがかりさん

    百道浜の花火大会が想像以上に好評だったのかな

  259. 1273 購入経験者さん

    1267です。1268−71の皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。最近は自分を特定されにくい集団の中での非常識な行動が目立ちますね。昔の特攻服や爆走はある意味責任のある(個人を特定される可能性が高い)主張だったのかもしれません。
    とはいえいままで福岡の代名詞でもあった大濠花火大会が安全確保や資金の問題を解決してまた何らかの形で復活することがあればよいですね。

  260. 1274 匿名

    赤坂の警察関係の寮の跡地,JR九州がマンション建てるそうですね。MJR赤坂なんとかが建つんでしょうね。

  261. 1275 匿名さん

    MJR赤坂何とかですか!?気になりますが最近の動向を見ていると、、、絶対高いですよね汗

  262. 1276 匿名さん

    新築は高くて購入できないが築古なら手を出せるが購入後に漏水等のトラブルを考えると見栄を張らずに郊外の新築にしようと考えている。

  263. 1277 匿名

    >>1276 匿名さん
    漏水トラブルは、主に大型洗濯機の設置不良が原因です。
    床下の構造にも大差が無く、新築/中古に関係なく起きる。
    むしろ、新築のほうが、分譲デビューの方が比較的又、結果的に多くなるので、漏水や住民トラブルは起きやすいのです。

  264. 1278 匿名さん

    赤坂のMJRどのあたりでしょう。

  265. 1279 匿名さん

    福岡市で資産価値が5000万円以上のマンションの戸数が一番多いエリアってどこでしょうか?

  266. 1280 マンション投資家さん

    >>1279
    早良区北部の西新、藤崎(高取)百道浜と中央区の地下鉄沿線でしょうね。
    中央区では大濠、赤坂、浄水、薬院、平尾、、唐人町あたり。
    中央区桜坂、六本松と南区の高宮もそれなり。
    所得が高いのは早良区北部と大濠。
    昔からの金持ちが多いのは浄水。
    住宅地でここ15年で一番値上がりしたのは高取、西新。
    海が近いので移住者に人気です。
    もはや庶民には手が届かないレベル。
    話がそれるけど街並みが綺麗なのは高宮。高宮通りは上質な都会の香り。
    緑と街並みが美しい。

  267. 1281 匿名さん

    ファミリーマンション平均価格5000万以上となると地下鉄空港線沿線西新、ギリ藤崎?までと浄水、桜坂、六本松の駅徒歩5分圏内になると思います。
    薬院や高宮だと場所がどうではなく築年数が邪魔して5000万以上は少なくなるかと。
    新築や築浅中古がコンスタントに出る地域は価格が下がりにくいので上の地域と将来という面では別府かな?と個人的に思っています。

  268. 1282 匿名さん

    築浅中古だと数年前に1000戸供給とか言われてたし赤坂舞鶴も5000万以上がゴロゴロしてそう。照葉と舞鶴の小中一貫は富裕層ファミリーに人気出そうって話もありましたがどーなんだろ。

  269. 1283 匿名さん

    今はそうでもないけど、少子化と高齢化の影響で、今後は都心の駅近2LDKも需要あるかもですね。

  270. 1284 マンション比較中さん

    >今後は都心の駅近2LDKも需要あるかもですね
    子無しが増えてきているのと、片親と子供世帯(養育費補助あり)も増えてきているので
    2LDKの需要もあると思う。ペットブームだから
    2LDK・3LDKあたりで、都心の駅近なら仕事も求人数は多いし
    今後の時代背景的に需要は高いのではないかと思う。

  271. 1285 口コミ知りたいさん

    ブリリア少し値段下げてきたね。

  272. 1286 匿名さん

    ブリリアの割高感は多少の減額でもちょっとなー
    GMみたく高いけど納得な雰囲気がないから戸数も多いし資産価値の維持はどーだろ

  273. 1287 口コミ知りたいさん

    福岡GM人気だよね。
    びっくり。個人的は積水なんて。。って思ってるんだけどこっちきてなんかでびっくりしたよ。

  274. 1288 匿名さん

    GMは中古も値崩れしづらくていいね。でも三菱が福岡で本気だしてきてたり、買い手の目が肥えてきたら今のセキスイの売り方では心配かな。

  275. 1289 口コミ知りたいさん

    なるほどまだ他が本気できてないんだね。

  276. 1290 匿名さん

    大手デベは、徐々に軸足を当地に移して来ている状況ですね。
    多くの方々が指摘しているとおり、首都圏などとは異なる当地特有のブランド評価が浸透している。
    首都圏などからの移住者が増加し、大手デベの物件が急増すれば、その評価も変化するでしょうね。
    コモディティ化が進み、より首都圏と同様の評価分布に近づいていくでしょうね。

  277. 1291 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。参考になります。
    ブリリアも来ましたし、ラトゥールなんかもきて欲しいものです。
    藤崎何かのパークハウスも平米単価だいぶ高いみたいですね。まだしばらく高止まりしそうな気がしています。

  278. 1292 マンション検討中さん

    森ビルの調査での日本の都市ランキングでは東京を除いて福岡市は2位でしたね。総合的に評価したものですけど、経済では3位だそうです。
    住んでる人達にとっては喜ばしい評価ですね。

  279. 1293 通りがかりさん

    福岡はほんとに市政を含め経営者が上手いことやってると思う。JR九州がアリババと組んだのも経済的にはプラスだし、その面で空港から濡れずに一本で、福岡タワー含めたオーシャンビューのブリリアは中国富裕層も狙ってそう。

  280. 1294 名無しさん

    >>1287 口コミ知りたいさん
    積水は福岡に重鎮がいるので、同じブランドでも他地域と造り方が異なります。
    建物を見ると培ってきたものが違うとよく分かりますよ。

  281. 1295 マンション検討中さん

    ブリリア、前評判が高すぎて事前登録6,000件近かったらしいけど
    割高感ありすぎだよね。
    抽選なしで買える住戸がたくさん出てくるんじゃないかな〜

  282. 1296 通りがかりさん

    ブリリアにもあるけど、最近50㎡代の2LDK増えてきた気がする。
    流行りなんかな?

  283. 1297 eマンションさん

    資産価値を維持って言うけれど、今回のKYB不正のようなことが起こると、思いもよらない事から一気に価値が下がる可能性があるし、絶対に大丈夫って物件はないのかな…。

  284. 1298 匿名さん

    今までの状況からして資産価値にはあまり影響は無いでしょう。地震が起こらない前に補修工事を行えば問題ないでしょう。

  285. 1299 マンション投資家

    今販売しているマンションで資産価値を保てるマンションはないでしょう。
    5-7年前のマンションなら今売れば1000万以上の利益が出るところが結構あります。
    マンションも株と同じで何を買うかよりもいつ買うかのほうが重要。

    これ以上値上げすると一生買えなくなるのでは?と思って
    今郊外の駅徒歩15分以上のマンションを買うのは愚策。
    特に消費税値上がり前にと思っている人ほど失敗しやすい。
    そう思っているのはあなただけじゃなくみんな思っている。
    そこで焦ってはだめだ。
    今の価格は給料に見合わず高すぎる。やがて誰も買う人がいなくなる。
    そうなれば凄い勢いで投げ売りしてくる。

    いまはどんどん値上がりしてるから買いたい。
    でも、一旦値下がりすると誰も買わなくなる。その(安い)価格が当たり前になる。
    そんなときが消費税値上がり後に出てくるかも。

    責任は持てませんが。
    不動産をいくつか持っている人の考えとしてはそうです。
    ハイパーインフレが来れば話は変わりますが。

  286. 1300 匿名さん

    中1の息子が現在、投資の勉強中です。
    その息子が数年後に日本でリーマンブラザーズのような会社が出るのではないか?サブプライムローン、日本も近いものがあるのではないか?
    10年前にマンションを買ったものの住み替えたく今のマンションを売って新しい新古マンションに引越したいのですが息子が一人反対します。

    私は上がってるうちに売って住み替えた方がいいのでは?と思うのですが息子が後悔するよ?頑として反対します。
    あと二人の子どもたちは新しい方がいい!と賛成意見。主人はどちらでもいいそうで中立です。
    投資勉強中の中学生の意見を信じないわけではないし興味のある部分は伸ばしてあげたいので納得させて買い替えたいです。

    こんな息子が納得するような言葉を教えてください。

  287. 1301 口コミ知りたいさん

    投資20年。10億以上投資で稼ぎました。
    簡単なことです。リスクを取らないとリターンは取れない。
    この一言だけです。それが取るべきリスクなのかどうかは環境、資産によって変わりますから個別には答えられません。

    ただ投資を始めたばかりの人や、賢い人はリスクばかりに目をやって大きなリターンを得ることができません。知人にたくさんいます。息子さんは賢いのでしょう。そこに取れるリスクを、算定してリスクと許容した上で行動できるようになるといいですね。将来が楽しみな息子さんですね。

    なお、資産が1000万以下程度で億越えに行くには第三者的には博打のような投資を数回超えていかないとたどり着きません。投資は投資額に対するリターンの比率ですから一億を超えてくるとリスクの少ない投資でお金が増えていきます。一億越えるまでは博打です。

  288. 1302 匿名さん

    >>1301 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。
    貯金好きの私の影響で(とはいえ私は投資は全く興味なく何もしてません)お金に興味を持ち
    小学生の頃から本屋でビジネス本ばかり立ち読みする変わり者です…
    まだ投資に手は出していませんが高校生になったら始めるのが夢です^^;
    勉強には興味ないのに世界情勢には目がなく私たちの方が参っています。
    私たちは主人が40歳ということもあり今のマンション査定4000万、残債1500万から5000万のマンションへ買い替えをしたいのですが息子が大反対で。
    だいぶスレタイから脱線していますね。
    申し訳ありません。

  289. 1303 匿名さん

    リスクを覚悟して、リターンを得る事もあれば、当然ですが逆もある。つまり、
    リスクを覚悟して、ノーゲイン。それどころか時には、手痛い大きなロストもあります。
    山屋(クライマー)は、山頂を目指しながらも、常に滑落に怯え下山も想定している。
    起こりうる全ての可能性を、予め想定し備えを怠らず臨むのであれば後悔は無いでしょう。
    登頂を断念し下山する勇気と適正な判断力を有していれば、生きて再度 何度でも山頂トライは出来る。

  290. 1304 マンション投資家

    いよいよトランプショックですかね。様子見が一番。

  291. 1305 匿名さん

    KYB問題が引き金になりそう。

  292. 1306 匿名さん

    新築も在庫が増えている。中古はここ1年間値上がりしていない(ストップ高)。
    トランプが歴史上の悪人になるか、救世主になるか、歴史上の人物になるのは間違いない。
    非常に不安を感じている人間のひとりです。妄想でない事を祈ります。歴史は繰り返すのたとえ。

  293. 1307 口コミ知りたいさん

    住宅ローン控除の延長が検討され始めましたね。最長10年だったものが15年程度まで伸びる予想。これは大きい。

  294. 1308 マンション検討中さん

    地下鉄駅から徒歩1分以内のマンション!

  295. 1309 匿名さん

    >>1307 口コミ知りたいさん

    それにプラスして、50㎡以上の縛りも緩和してほしい。
    こういうのは時代に合わせて変えていくべき。

  296. 1310 匿名さん

    >>1305 匿名さん
    KYB・川金ホールディングスの、免震・制震装置のデータ改ざんなどの不正は許しがたい。
    そして、不正のあった装置を設置している物件の、その価値は大きく毀損される。
    これは致し方ない。

    がしかし、MSや中・高層物件の不動産の相場全体に大きな影響は無い。
    あくまでも対象物件に限定的にマイナス要因となるだけ。
    不正が発覚する度に、業界や市場全体に飛び火などしたら、日本経済が破綻するでしょうよ。
    過去にも姉歯の構造計算書偽造問題があったが、市場全体への影響は軽微、殆ど無かったですね。

  297. 1311 匿名さん

    あまり影響は無いでしょう。地震のこないうちに改善される事を祈ります。

  298. 1312 評判気になるさん

    ダンパー問題でタワーの安全性がやっぱり不安‥結局駅近で、タワーでないマンションが良いと思う。

  299. 1313 マンコミュファンさん

    私もそう思います。今回の件でタワーを検討してた人達、方向転換する人が多いです。結局駅近マンション。

  300. 1314 匿名さん

    >>1313 マンコミュファンさん
    首都圏のMS成約率の停滞現象は、低中層MSに先行し、二年前頃から既に現れていたようです。

    タワマンは物件によっては、間取りが変則で使い勝手が悪い、タワマンや高層建造物が集中・急増し
    眺望が悪化する、何と言っても大規模修繕等のコストが高額である点などが、嫌悪されています。

    ランニングコストは下がる要素が無いが、増税や物価上昇・働き方改革の悪影響で明らかに
    可処分所得が減るという現実に気付き始めた方々が増えました。

  301. 1315 匿名さん

    周囲に高層建築物がニョキニョキと建ち、購入時に期待した魅力的な眺望が、どんどん悪化していく。
    そのような環境で眺望を望むなら、より高層階に移り住むしか無い。
    一方、眺望も愉しめない高層階には不釣り合いな固定資産税が、重くのしかかる。

    タワマンは元来コストが割高な上に、実質的なコスパはますます悪くなる状況ですね。

  302. 1316 マンション検討中さん

    西エリアは値段が元々高いので
    これからは東エリアが売却の際良いという見方が
    多いですね。照葉や新宮までを含め

  303. 1317 匿名さん

    東区だと、簡単に売れないと思うけどね。

  304. 1318 匿名さん

    東区の上空を飛行機が轟音で低空飛行するのが嫌でしたので西区にした。飛行機は迂回して福岡空港を離発着できないでしょうか。?

  305. 1319 検討板ユーザーさん

    >>1318 匿名さん

    音だけだと我慢できますが、
    万が一、落ちた時のリスクを
    考えるとこわいですよね。
    後、東区は放火が頻発してますし。。

  306. 1320 匿名さん

    >飛行機は迂回して福岡空港を離発着できないでしょうか。?
    どの範囲での迂回を希望されるのか不明ですが、恐らくそれは不可能でしょう。

    FUK福岡空港の滑走路は、北北西~南南東にかけて配置されています。
    主に、着陸は北北西の海側からアプローチし一方、離陸は南南東方向と認識しています。
    滑走路中央部から東区の県庁辺り迄の距離は約5kmで、この空域内での急旋回での迂回は困難且つ危険です。

    日本一の過密空港と言われる混雑空港ですから、離発着ルートは空路の安全性が最優先されます。
    それによって結果的に、住宅地の安全性が担保されます。

    結局、与件である滑走路の配置と東区の市街地の位置関係と運航実態から迂回は不可能という事です。
    将来、航空機があのオスプレイの如く、垂直離発着が可能になればいいですね。

  307. 1321 マンション掲示板さん

    これからは春日、大野城ではないでしょうか。
    西鉄とJRのダブルアクセスで、駅近でも手が届く金額です。

  308. 1322 通りがかりさん

    空港については下記のような記事もあるため、今後東区上空を通過する飛行機は少し減る可能性もあると思います。
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/amp/nnp/national/...

  309. 1323 匿名さん

    >西鉄とJRのダブルアクセスで、駅近でも手が届く金額です。
    その環境・条件は以前からあったと思いますが、敢えて”これからは” と仰る理由は何でしょうか?

  310. 1324 マンション検討中さん

    1321さんではありませんが、私も同意見です。
    理由としてはひとつは中心部(中央区、早良区北部)のマンション価格が高騰して年収1000万程度の層だと中々手が出しにくくなってきていることがあると思います。
    そこで千早、姪浜、六本松別府など中心部にアクセスもよく利便性も良い場所がにんきになりここもやはり高騰。
    そこで次に人気がでるのがそれより更に周辺部位、春日大野城、茶山金山、学研都市あたりかな、と思います。

  311. 1325 マンション掲示板さん

    >>1324
    代弁いただき有難うございます。
    仰る通りです。
    ダブルアクセスで天神や博多に10分程度と便利な割に、まだ駅近でも4LDK4000万円代で買えます。
    車も太宰府インターが有り便利です。
    そして学区が比較的良いのもポイントです。

  312. 1326 eマンションさん

    >>1321 マンション掲示板さん
    利便性だけで選ぶとそうだけど、そもそも、福岡市ではないから行政サービスの質が違います。
    給食制度や、子供の医療費負担も違います。

  313. 1327 マンション検討中さん

    >>1326 eマンションさん

    1324ですがそれはそうですね。なので現状人気のところに次いで、という位置付けでしょう。
    春日大野城は近いと行っても市街、学研都市は筑肥線であることが気になります。別府茶山は博多へのアクセスが難点でしたが沿線すると魅力的ですね。

  314. 1328 マンション掲示板さん

    春日、大野城のマンションは
    場所の割に高いと思います。
    人それぞれですが、地下鉄には
    全く比べもんになりません。
    すぐ止まるし、遅れるし。
    あと中洲で飲んだらタクシー代かかるし、
    時間かかるし、私の中では価値は
    かなり下です。

  315. 1329 検討板ユーザーさん

    >>1328 マンション掲示板さん
    なぜタクシー使わねばならない時間まで飲むのでしょう

  316. 1330 マンション比較中さん

    学研都市って駅から10分も歩けば田んぼが広がっているけど新たな区画整理や二校目の小学校新設決定を考えると、あと10年後にはびっくりするぐらいの街になりそう。

  317. 1331 マンション検討中さん

    >>1330 マンション比較中さん

    そう思って自分はあの近辺に買いました。今くらいでちょっとのどかな感じもありだし、発展して利便性あがってもあり。
    街中みたいな極端なうるさい市街地にはならなさそうだし。

  318. 1332 検討板ユーザーさん

    >>1331 マンション検討中さん

    学研都市の場合、
    九大生が卒業して5年後、
    10年後に結婚して家庭を
    持った時、土地勘のある所で
    家を持ちたいと考えるでしょうから
    福岡の他地域よりもアドバンテージが
    有ると思います。

  319. 1333 匿名

    >>1332 検討板ユーザーさん
    九大キャンパス周辺で散歩や食事、図書館も蔵書が多く館内も快適ですね。
    今のままでも充分ですが、駅北側の区画整理事業も楽しみですね。
    市街地の店舗や公共施設と糸島のカフェやショップの双方に、好アクセスなのはとても便利。
    首都圏などの猥雑さに辟易としていたが、移住して生き返った感じ。

  320. 1334 マンション検討中さん

    学研都市はまだ開拓できる土地も多いですし伸び率は高いでしょうね。西都小の話もありますし、良い循環に入ってます。地価もだいぶあがってきてまさが、まだべらぼうに高い感じまではないのでこういうとこが狙い目かもしれません。
    とはいえこの辺りは最近は分譲マンションの話はあまりないですね。

  321. 1335 匿名さん

    >>1334 マンション検討中さん
    分譲MS建設に向け、デベがまず行う業務は土地取得です。
    企業戦略として現状では、高値圏とは言え転勤族や市街地に通勤する地元民の需要がまだまだ
    見込める大濠・赤坂だの浄水だのの 所謂 ”鉄板エリア" の土地取得を優先するのが定石です。

    ましてや、当地を青海と評価して本格的に進出してきている在京デベが多い中で
    地場デベも天神ビックバンなどで活気づく中心部周辺の土地取得に動くのは、至極自然なことです。

    区画整理事業以外で、学研都市エリアでの分譲MSの話を聞かない理由は、
    1.既述のように、在京/地場のデベが市街地の開発を優先している。
    2.冷え込んでいる不動産市況を踏まえて、区画整理事業地域に建つMS/ホテルの動向を
      見極めたい競合デベなどが様子見を決め込んでいる事(つまり、余力が無い)。
    3.コンパクトシティ構想の再徹底による周辺の需給変動が予測不明・困難な事。
    以上が背景/原因です。

  322. 1336 マンション掲示板さん

    >>1329 検討板ユーザーさん
    それは飲みたいからです。
    春日大野城に無理して住みたい
    人達は真っ直ぐ自宅に帰るんだろうね。

  323. 1337 マンション掲示板さん

    >>1336
    1329さんではありませんが、極論ですね。
    ダラダラと終電がなくなるまで飲まず、一次会や二次会で帰れば良いということではないですか。
    20代ならまだしも、30代を超えるとオッサンなのに終電を超えるまで飲んでアホだね、と多くの人は思ってますよ。

  324. 1338 マンション検討中さん

    まぁ人それぞれスタイルはありますから。
    春日はダブルアクセスが期待できるところもあるし、博多よりも天神のアクセス重視の場合は千早よりも良い部分もあるのでは。大型のスーパーがあるなど郊外の便利さというのもあります。
    若い頃は絶対中心部と思ってましたが、子供を持つようになるとこうした郊外は惹かれますね。中心部へのアクセスが悪くないことが条件ですが。
    マンションの資産価値となるとどうかな、という感じもしますが、かつての姪浜が今のようになったことを考えると、学研などはたしかにそんな楽しみも持てます。

  325. 1339 検討板ユーザーさん

    >>1338 マンション検討中さん
    同意です。自身も中心部ないしは人気エリアがマスト!と思って購入しましたが、大型店が豊富な郊外は魅力的だと今となっては思いますね。
    (大型店と都市型店でどの程度品揃えや価格が異なるか分かりかねますが。。ドラッグストアであれば大差ない?)
    郊外だと戸建ても選択肢に入れやすいですし、車も多用できる環境となればダブルアクセスにはないメリットを見出だせる方もいそうですね。

  326. 1340 匿名さん

    学研の一番の欠点は中心部に行く大きな道が一本しかなく、いつも混んでいて車移動に難があるとこです。

  327. 1341 マンション検討中さん

    >>1340 匿名さん
    そうですね。自分は中心部には電車で行くことが多いのですが、車で行く機会がある人はストレスかもですね。
    学研〜今宿は近辺に大型スーパーが色々あるのと、直売所も多かったりして助かります。自然も多くて道路も広々してるので、落ち着いた生活を感じられます。
    今後の伸び代も楽しみな場所なので、こういった生活感が好きで、中心部のアクセスが許容なら検討したい場所ですね。自分も春日や七隈線沿いはみましたが、少しごちゃっとしてたので悩んだ末に学研の方にしました。

  328. 1342 匿名さん

    学研周辺から都市部への車でのアクセスですが、幹線道路と並行している道路(全2車線の広い道路)を
    上手に使うと意外と渋滞回避が可能で、ストレスも軽減されますよ。

    VICS連動のナビに表示される「幹線道路だけを使う推奨ルートでの到着時刻」が、どんどん早まります。

  329. 1343 匿名さん

    >>1342 匿名さん
    なるほど、それは知らなかったです。目的地別に色々抜け道もあるんでしょうね。
    資産価値という点では、教育レベルがあがってくれば更に期待できる場所になりそうですよね。地価が高くなってるので良い循環で上がってきそうですが。

  330. 1344 マンション比較中さん

    収入と子供の教育は相関関係があるのは認めるけど均質化した街はつまらない。
    九大のおかげで留学生や教職員とその家族など外国人(見た目と話されている言葉で判断)が多いのも良い所かと思います。

  331. 1345 マンション掲示板さん

    >>1337 マンション掲示板さん
    あほとは何や、この貧乏人
    50代になっても中洲で深夜まで
    遊びのが悪いのか!?
    あんた精神的な余裕が無いんだろう?
    もっと頑張れ!

  332. 1346 匿名さん

    深夜まで飲もうが、どこにも立ち寄らずに帰宅しようが、どちらも良い。当然です。

    天神などで飲んで地下鉄で帰宅する場合に、地下鉄の終点の駅、例えば姪浜駅とかその数駅先が
    最寄り駅なら、眠り込んで乗り過ごし郊外や他県まで行くような失敗は、予防出来るかも。

    終電逃しても、時を忘れる位に楽しく過ごせたのなら、ハッピーでしょ。

  333. 1347 匿名さん

    酔いどれ人生、楽しいでしょう。天下泰平、駅前広場で歌っていたら、仲間が増えて、警察に補導された、身元引受人は女房でしたが、後が大変。
    しかし、仲間は秘かに交流している。今は広場ではなく、カラオケ。皆さんストレス解消に努めましょう。

  334. 1348 マンション掲示板さん

    >>1345
    私はダラダラ遅くまで飲むのが逆にストレスになります、時間の無駄と感じるので。それより早く帰って子供と遊びたい。子供が遊んでくれるのは今だけですから。
    価値観は人それぞれですね。
    もう若くないんですから、あまり無理せずお身体には気をつけてくださいね。

  335. 1349 周辺住民さん

    吉塚・箱崎あたりだと都心にも近い割に価格的にも求めやすい。
    欲をいえば博多駅・天神に近いのが一番だけど

  336. 1350 検討板ユーザーさん

    >>1349 周辺住民さん
    都心に近いのに安いのは
    安いなりの理由が有るから
    ですよ。

  337. 1351 匿名さん

    >>1349 周辺住民さん

    その辺りは子育てとか治安とかを懸念する人が多いような印象です。
    安いには必ず理由があります。そこが自分でひっかからなければ、お得、ということになります。
    春日→市街というのとに目が潰れればお得。
    学研→筑肥線が気にならなければお得。
    みたいな感じじゃないでしょうか。

  338. 1352 マンション掲示板さん

    春日は市外ですが、隣接する博多区より学区が格段に良いですよね。
    行政も悪い噂は聞きませんし。
    そこまで福岡市に拘らなくても。
    という人は春日市を選べばいいんですね。

  339. 1353 マンション掲示板さん

    春日はお得と仰いますが駅徒歩圏内は坪単価80超えてきてますから普通に高いですよw

  340. 1354 マンション検討中さん

    >>1352 マンション掲示板さん
    春日からの車通勤は
    後悔するレベル
    宝町あたりや南福岡のN T T前あたりから
    プチ渋滞ストレスが毎日で辛い
    満員電車必死でも駅近を選ぶ理由がわかった

  341. 1355 マンション検討中さん

    >>1352 マンション掲示板さん

    春日市はあんまこれといった場所が何もないからいくとこお決まりになってしまうので
    学区の親御さん達とよく会う
    学区は良いのかわからないけど
    親御さん達は共働きが多く、ストレスを抱えているのかクレーマーぽい怖い人は絶対いるし
    住んでいるマンションや場所によって格差差別もあるので春日で買うなら高いマンションを買う傾向がある。
    あと、春日の人は糟屋郡の長者原を妥協で買うか場所扱いする傾向にあるが
    長者原に住む方が日々が平和だと思う。



  342. 1356 匿名さん

    春日住みですが、朝晩の通勤時間帯の渋滞が酷すぎます。
    特に雨の日の朝なんかは、本当にもううんざりします。
    西鉄が高架化されるとはいえ、現状道路事情が現代にマッチしてないというか昔のままで、住宅地の増大に対応できてません。
    そこさえ何とかなれば、とても住みやすいと思うんですけどね〜。

  343. 1357 マンション掲示板さん

    春日は朝晩の渋滞酷いですよね、私も職場が中央区ですが車通勤は諦めてます。
    駅近にしたので、電車で今のところ何の問題もありません。
    駅から遠いとキツイですよね、おそらくバスも渋滞ですし。

  344. 1358 マンション検討中さん

    そうそう!安いには理由があるこれは正論だ
    売る時や相続に苦労する立地は負動産

  345. 1359 マンション掲示板さん

    なるほど、それで春日は駅近に重要が集まり高騰しており郊外は格安なんですね、納得しました
    春日は高いが駅近に買っておけば価値が保てそうです

  346. 1360 匿名さん

    マンションの資産価値は確かに利便性と環境を重要視することは大切でしょう。
    しかし、設備・建物等の構造やシステム等も重要視しての意見も頂きたい。

  347. 1361 匿名さん

    西、南、東と、それぞれ駅近を中心に価格上昇が広がってます。
    実際にどこかに購入を考えているのであれば、今手を出せるうちに買っておくのは資産価値の点でもよいかと思います。
    よく、今は高騰している、とか、今後は人口減だから、とかで後に安くなることを期待する方がいますが、便利なとこと不便なとこの二極化が進んでいく面も大きいと思われるので、便利なとこの人気による価格上昇がその他の下落要因よりも強まり、資産価値としては期待できる方向になるのではないでしょうか。

  348. 1362 匿名さん

    最近の傾向として、1000〜1500万の収入帯で福岡し中心部を探し、結局難しくてその辺縁を買う、というケースが多いような気がします。わかりやすいのは千早ですよね。あとは姪浜もそうですが少し手が出しにくくなってきてますし、照葉が売れたこととも関連はあると思います。
    そういった層は、基本あまり余裕はありません。中心部になるべく近く、利便性が少しでも良いところでギリギリ買えるところを探すでしょう。
    頭もそれなりに使い考える層なので、使用するかわからないマンションの特別な設備や実感の少ない構造関係よりも、そこで子供の養育環境がどうか、買い物や習い事が困らないか、などの方に優先度が高くなります。余裕があれば、設備、構造なども考慮するでしょうが、その分が、あればより環境的なものに回したい、という考えです。
    なので、基本的には立地や住環境、利便性が資産価値に貢献すると思いますし、設備や構造は大切だとわかっていても、それなりのものがあれば、という感じなのではないでしょうか。
    設備や構造は大きなセールスポイントを持つよりも、合格点があるかどうかが大切な気がします。
    ただし、中心部などは資金に余裕がある層が購入帯に入るので、話は別だとは思いますが。

  349. 1363 匿名さん

    設備や建物等の問題は年数を得るごとに問題になるのであって
    新築時はあまり心配はありません。
    1362さんの仰るのが現実的な考えだとおもいます。

    私は以前のマンションに新築から22年間住みましたが、マンシ
    ョンも20年を経過すると色々な問題が発生してきます。

  350. 1364 名無しさん

    とにかく駅近5分以内が価格上昇している。中心部以外もその傾向。

  351. 1365 匿名さん

    中心部以外、というのがどこまでの範囲かですよね〜。糸島、次郎丸橋本、福津くらいまでは結構上がってきたりしますかね。

  352. 1366 匿名さん

    >>1365 匿名さん

    次郎丸は大分上がってきてます。
    橋本はそもそも売りにすら出ません。

  353. 1367 マンション比較中さん

    そうなんですよね、橋本とか九大学研とかの田んぼは現状、市街化調整地域だから簡単には売買が出来ないよね。でも区画整理組合を立ち上げて用途変更されると土地の値段が数十倍から百倍?ぐらいに跳ね上がって農家はウハウハなんですよね。そんで税金対策の賃貸マンションと、いいよね~

  354. 1368 匿名さん

    福岡近郊は今後が楽しみな場所が多いですね。細々とした差異はありますが、中心部への利便性、というわかりやすい部分を軸として地価が上昇してる印象です。
    大牟田線、鹿児島線のダブルアクセルの春日は既に高騰、筑肥線沿いも学研あたりまでは高くなってきてますし、七隈線も南の方はまだ手が出しやすいですが上がってきてるのでしょう。
    このラインで住みたいな、というところがあれば買いなのでしょう。

  355. 1369 マンション比較中さん

    九大学研駅周辺は地価が上がったというよりは新しく街ができたわけで、これからも区画整理で新規の土地が出来るたびに街が拡大し、伊都区画整理事業で人口が1.3万人増加したように10年後は駅利用の周辺人口が2~3万人程度にはなりそうです。その先には学園通りに九大までの軌道の設置が見えて来そうです。

  356. 1370 匿名さん

    天神や大濠などの中央区の都心や本当の高級住宅街を省けば、やはり駅近5分は鉄板。福岡でも以前より明らかに、駅からの距離がそのまま資産価値に反映する傾向が強くなっている。
    マンションにおいてもマークイズのタワーズといった特別な付加価値があるとこは別だが、どこであっても駅5分が人気の分かれ目。早良区(西新等も)、西区等郊外において特にその傾向有り。

  357. 1371 評判気になるさん

    ・駅近5分以内もしくはバス5分以内
    ・都市高速近く
    博多駅・天神へのアクセスが重要視されていると思います。

  358. 1372 匿名さん

    バス5分以内ってどこでもそうじゃない。アピールにならんよ。1分以内くらいでないと。高速は近すぎるとデメリット多いので5分くらいがいい。

  359. 1373 マンション比較中さん

    伊都区画整理事業は計画人口が1.3万人だったのが2万弱の大幅増加だったようです。
    私の感覚としては九大学研みたいな郊外だと駅10分バス停5分でも十分許容できます。
    もともと郊外ですから資産価値は損しない程度かと思います。

  360. 1374 マンション掲示板さん

    なんなかんや言っても
    地下鉄の駅から徒歩2-3分以内の
    立地が鉄板です!

  361. 1375 検討板ユーザーさん

    >>1374 マンション掲示板さん
    地下鉄駅徒歩5分圏内でも、出入口まで5分圏内と、乗り場まで5分圏内があると思いますが、前者でも鉄板扱いになりうるんでしょうか?

  362. 1376 匿名さん

    売れるか売れないかという視点では、セールスポイントとして書けるかぎ問題なので、駅徒歩5分とか書けることが大事な気がする。
    実際乗り場まで何分というのは、大切でよく話題にはされる割には買う時にそこまで重視しないことが多いのでは。

  363. 1377 マンション掲示板さん

    >>1375 検討板ユーザーさん
    じゃ、正確に私の考えを書きますね。
    地下鉄の駅の地上出入口まで
    徒歩2分以内と考えています。

  364. 1378 匿名さん

    半径150mですか~スペシャルですね~。それで健康維持のためにウォーキングマシンで5kmだとしたらちょっと違うような?

  365. 1379 匿名さん

    タワーマンション最上階だろうが、駅が深かったりしようが、とにかく駅と地下鉄入口までの単純距離です。単純に物件の位置と駅入り口。これが5分以下かどうか評価の分かれ目。もちろん近けれ近いほど分刻みで評価が高くなる。しかし、一般には5分ではっきりと足切りされる。マンションは5分、戸建ては10分。

  366. 1380 匿名さん

    福岡では、空港線沿線の人気がもの凄いですよね

    でも、マイカー所有率の高い街なので、駅から近いメリットがあまりよく分かりません

  367. 1381 口コミ知りたいさん

    メリットも何も、とにかく資産価値、地価の上昇が有利ってこと。その傾向がどんどん強くなってきたっていうこと。

  368. 1382 匿名さん

    >>1380 匿名さん

    空港線沿いだと車があっても、駅近だとなんだかんだで電車やバスは便利です。
    行く場所に合わせてどっちも使う、という感じですよね。
    歳をとった時も車に頼らずに生活できる、という利点もあります。

  369. 1383 匿名さん

    福岡の高額MSを購入する、言換えれば、高値相場を下支えしているのは、地場の士業や開業医などと
    当地の支店等のブランチに勤務する世帯(U/Jターン含む)・首都圏等からのリタイア移住者でしょう。

    U/Jターンとリタイア世帯、つまり首都圏等での居住或は物件購入経験のある方々は、
    通勤アクセスの許容範囲が相対的に広いようですね。
    例えば、駅徒歩10~15分以内なら可とか、電車等の乗車時間は30分迄なら可とか。

    でも、首都圏等に比べたら物件価格が低額な上に好条件の物件が豊富にあるので、購入資金が潤沢な
    世帯は、駅近5分且つ乗車時間は10分の物件を比較的容易に購入可能となる。
    U/Jターンやリタイア組等の流入・移住は今後も一定数まで増え、相場を下支えするでしょう。

  370. 1384 匿名さん

    評論家風にいうと、相場は概ね上昇傾向ではあるが一部には調整局面も見られる。不動産取引は全体的には活発だが地域によっては停滞が見られる。

  371. 1385 匿名さん

    二極化が進んでるんでしょう。
    後々処分しにくい不動産を買わないように注意ですね。

  372. 1386 マンション掲示板さん

    駅近の戸建が最高だね、今はマンションが高騰してるから価格もそんなに変わらないような。。。

  373. 1387 マンション投資家

    もうすでに下落局面に入っています。踊り場とは思えないな。今は買うべきじゃない。
    今持っている物件をいくつか売ろうかどうか迷っていますが、高額な賃貸料で貸しており
    老後を考えるとこのまま持っていようかな。悩ましい。

  374. 1388 匿名さん

    >>1387 マンション投資家さん

    3年くらい同じこと言われてますよね?

  375. 1389 匿名さん

    マクロ経済や政策の影響を受けながら、物件供給数も流入人口も変化し需給バランスは変化します。
    今後も、路線価も不動産市況も税率も金利も変動し、街も変容していく中で、多くの方々は
    将来の生涯可処分所得の推移が、なかなか読み切れない状況だと思われます。

    子育てや親族の介護を想定する世帯、又自身の老後生活を考えると、政策上の支援や制度に希望が持てない。
    せめて、市政においてはもっと生活環境や福祉制度改善に工夫してもらいたいものですね。

    大局的に見れば、それらの政策は不動産市況の活性化にも不可欠です。

  376. 1390 マンション掲示板さん

    >>1388
    放っておきましょう、一生言い続けるんでしょうね
    人手不足で建設費もどんどん上がってるし増税もあり資材も上がるし中心部のマンション用地も少なくなってきているので利便性の高いエリアは下がりませんよ。
    下がったとしても金利が上がったら意味がありませんし

  377. 1391 匿名さん

    実際、ここにいる人たちは知らないけど福岡市内で世帯年収1000万以上なんて少数派のはず。
    1000万くらいでも徒歩5分以内にマンション買って教育にお金使って老後に備えて…ってのは現実的に厳しいのでは?

  378. 1392 匿名さん

    自称評論家さんの皆さんのご意見は程々に、朝日新聞に九大学研の街の話題が出ています。
    「事業区域内の人口は、・・・15倍まで増えた。不動産業を営む・・・「バブルみたいな状況」子育て世帯向けの賃貸物件が空くと、多くがその日のうちに予約が入る。」
    という人気ぶりだそうです。将来性は有りでしょうね。

  379. 1393 マンション掲示板さん

    私はちょうど世帯年収1000万ですが、厳しいですね。
    中古も高いし、何より修繕積立金が上がってるし終の住処にできないからメリットが無い。
    やはり人気駅の駅近は庶民が住めないようになっていくんでしょうね。
    福岡都市圏は人口増えてますからね。

  380. 1394 匿名さん

    天神、博多につながる駅で30分以内、マンション駅徒歩10分、戸建て15〜20分くらいまでなら、その地域の利便性が悪くないところは実際は探す人も多いでしょう。
    それ以上は収入でかなり限定されてきちゃいますからね。
    学研も何気に20分以上かかりますけど、周辺が現状でも便利なのと今後の期待度、九大があるというイメージからの爆発的人気ですよね。住んでて楽しみ、というところもあるでしょう。
    個人的には七隈線が延伸するので今後はその沿線が伸びてくるかな、と思います。南は少しイメージが難ありですが。

  381. 1395 匿名さん

    私は西新駅徒歩7分の物件を5年前に購入しましたが、本当に買って良かったです。アベノミクスで土地価格は当時の1.5倍になっており、今はもう買えないです。九大学研でも駅近は買えないくらいの値段になってますね。

  382. 1396 匿名さん

    ここ数年の物件に限っていえば、グランドメゾン浄水の一択。

  383. 1397 匿名さん

    >>1396 匿名さん

    福岡では、やっぱり積水ハウスは資産価値が格別なんでしょうか?

  384. 1398 匿名さん

    >1392 「バブルみたいな状況」→わかります
    なら、数年後はどうなるか。バブルは崩壊するしかありませんよね。
    だから将来性については疑問です。
    ただ、福岡市内の空港線駅近が下がる時は、日本の他地区の不動産の惨状は、想像するだに恐ろしことになりそうです。

    西新近辺住ですが、5年で物件価格は1.5倍、または広さが2/3になりました。
    うちは7年前購入当時が年収約1000万で6千万弱の物件を購入しました。これくらいが限界でした。
    今は年収2倍以上ありますが、教育費等を考えると、それでも7-8千万が出せる上限と感じます。

  385. 1399 匿名さん

    表現としての「バブルみたい」は例えとしての個人の感想でしょうね。
    バブル景気というのも跡から付けた言葉ですから、好景気に浮かれているときはバブルとは言わないよね。未来は分からないけど学研は福岡市の西の拠点に成長する可能性は有るかと思います。
    近隣では医療系の大学?の誘致の取り決め?がなされたり、西南大や福大がグランドにして広大な土地を保有していたりもします。
    しかしスゴイですね年収2千万以上ですか・・・。いっぱい納税して福岡市の発展に寄与して頂き感謝です。

  386. 1400 マンション検討中さん

    学研都市ではそうでもないかもしれませんが、都心部近くでは駅近5分いないかどうかで、かなり売れ行きや人気が違うように思います。その分値段も違いますが。空港線にしても七隈線にしても駅5分がやっぱり目安になりそうです。

  387. 1401 マンコミュファンさん

    投資家ではありません。ココいいなぁと思った場所だったので買いました。たまたま地下鉄の駅から5分でした。専門家の方は高掴みと言われるのでしょうが、同じ物は二度と出ないと思って決めました。

  388. 1402 匿名さん

    西新とか姪浜を買ってた方は本当にいい買い物をしましたよね。
    九大学研都市も似たような上がり方をするかもしれませんが、地下鉄ではないので姪浜並みにはならないでしょうけど、イメージとか発展度によってはそれなりに近くなる可能性もありますよね。

  389. 1403 マンション投資家

    >>1388
    3年前から下がるとは言ってはいませんよ。実際去年マンション一つ買っている。言い始めたのはこの半年くらいです。今買うのは良くない。まああと3年もたてば、わかると思う。
    実際値段が下がり始めているし売れなくなってきている。セキスイがマンション建設予定で
    取得済みの土地を売ったりしている。多分ホテル用地になるのかな?ちゃんと資料を読みましょうね。

  390. 1404 匿名さん

    『バブル』というワードを、一体どのように解釈し使用しているのか、疑問に思う投稿が散見される。
    過去の80~90年代バブルと現在の価格高騰は、構造も背景も異なる全くの別物ですから。
    尚、新築MSの成約率の鈍化は、首都圏などでは2016年~顕在化しています。

    ”現在の、今までの” 不動産高騰の背景・理由は、地価と建築費の上昇と安定した需要増です。
    つまり、低金利を追い風として長期に亘り増加し続けた実需によって地価が上昇し、
    資材・燃料・人件費の急騰とともに高層化や高規格化によって建築費が増大し物件価格が上昇した。

    メーカーでは当り前に行う「価格上昇の中で利幅を圧縮し、価格上昇を抑制する」という活動を
    デベや関連企業が、業界ぐるみでほぼ全く行わなかったのも理由の一つでしょう。

  391. 1405 匿名さん

    >>1403 マンション投資家さん
    積水がマンション用地を手放した記事みましたが、場所はどこでしょうか?赤坂駅近ですか?

  392. 1406 匿名さん

    明治通り福砂屋の隣です。

  393. 1407 マンション検討中さん

    積水が手放した土地って大手門のとこじゃない?

  394. 1408 匿名さん

    >>1403 マンション投資家さん

    3年前から下がる下がるってあなたのように言ってる人、いますよ。
    しかし、現在でもこの状況…
    下がるどころかむしろ上がってません?

  395. 1409 マンション検討中さん

    下がる下がる言ってる人は3年前どころか民主党政権時代からいます。人口減による需給の事しか認識できない人たちですね。

    この手の人たちは下がる下がる言い続けて下がったら当たったと主張。実際は下がると言い続けて下がったときに当たったと言うだけの事

    実際にはエリアごとの事情や資材、建築費の高騰、都心エリアへの集中があります。

    下がりませんよ。

  396. 1410 マンション掲示板さん

    下がると言ってる人の大半が、買い渋ってみるみる上がっていって今更変えないと嘆いてる決断力のない人だよ
    ほっときましょう、今の状況では利便性の高いエリアのマンション価格が下がる要素は何もない

  397. 1411 匿名さん

    下がると信じたいと思ってる人だったりしそうです。こうした評価は一般の方だと自身の希望的なものも入りがちですからね。
    自分もその範囲を出ないのですが。
    福岡市の利便性の高いエリアは今後価格は落ちる理由がなさそうなのは同感です。どこまでの範囲かというのが分かれるとこだと思いますが、結構範囲が広がっていくと考えますね。実際そういった傾向がありますし。

  398. 1412 匿名さん

    地震が来る来ると毎月のように予言してたらいつか当たって、当たったやつだけ注目を浴びるアレですね!

  399. 1413 マンション掲示板さん

    何を持って下がると思ってるのか分からない。
    上がる要素はあれど下がる要素はほとんどない。

    材料費上昇
    人件費上昇
    駅近の用地少なくなり競争激化
    郊外が廃れ駅近に集中
    福岡はそもそも人口増加している

  400. 1414 名無しさん

    >>1413 マンション掲示板さん
    バブルが弾ける前ってこういう盲目な人が増えてババを引く。
    裏でどういう経済の動きが起こってるか勉強した方がいいよ。

  401. 1415 匿名さん

    3億円マンションのブリリアじゃないかな。
    もう、圧勝でしょ。
    他のマンションでは、逆立ちしても届かないや。
    福岡は、金持ちだらけなんだね。
    参った参った靖国参拝!

  402. 1416 匿名さん

    >バブルが弾ける前って・・・
    土地を主とした不動産取引において、実需と乖離した評価価値が膨張し続けたのがバブル。
    今の不動産市況はバブルとは違うかな?と捉えている方々が多数派だと思う。

    実際、現状をバブルだとする見解や分析を、掲示板(の一個人の投稿)以外の媒体で目にすることは無い。

  403. 1417 匿名さん

    この板に現状はバブルだ!との主張がある?
    学研都市の活況を「バブルのようだ」と例えた地元の不動産屋の話が新聞に載ってたとの情報しかないけど。

  404. 1418 匿名さん

    >>1417匿名さん
    直近の投稿にも、バブルって表現があるよ。>>1414 名無しさん
    他にも時々ありますよ。

    価格上昇の速度や推移やらが、多少似ているから引用するんだろうけど、
    昨今の状況はバブルと言うよりは、コスト増と安定した需要による単なる価格高騰だよね。

  405. 1419 匿名さん

    福岡市中心部自体が人気が出て、福岡はもとより、九州の一極集中化の様相を呈してますからね。魅力的な情報発信もあり、バブルというより実力に支えられた需要増による影響は強いでしょう。
    地価やマンションの価格は高くはなっていますが、今の福岡の人気や充実度、そして人気エリアの広さが比較的広くなく供給が少ないことを考えると妥当かな、とも思います。今現在の価格くらいなら、高収入の共働きの世帯なら買える程度ですからね。

  406. 1420 匿名さん

    >>1415 匿名さん

    ブリリアタワー西新の注目度はもの凄いですね
    あちこちで、ブリリアタワーの話題を耳にします

  407. 1421 名無しさん

    >>1416 匿名さん
    媒体に出るときは事後なんで情報がある訳がない。
    出たときはすでに遅し、ましてやネットには出ない。
    舞台裏は当事者じゃないと分からないです。

  408. 1422 匿名さん

    >>1414 名無しさん

    で、勉強してこの様ですか?
    あなたが勉強してしくこく言い続けてはや数年、下がるどころかむしろ上がっちゃってますよ?

  409. 1423 匿名さん

    >>1421名無しさん
    >媒体に出るときは事後なんで情報がある訳がない。

    バブルだと言ってる方々は、せいぜい私見を披露出来るネット媒体くらいで発信しているだけで、
    「何も分からずに雰囲気だけで言っているんだ」と、指摘されているのですよ。

    1421 名無しさんの、ロジック(媒体に・・・訳がない)だと、活字・デジタル・ネット媒体にしろ、
    顕在化している現象の分析や株価/天気予想等も成立しない事になるよね。

    「情報がある訳がない」のは、アナリストなどが誰もバブルだと言っていないからです。

  410. 1424 マンション検討中さん

    バブルというのは実需を伴わない価格の上昇です。転売目的や投資目的の売買が増えすぎるとバブルですね。価格が上がるだけではバブルではありません。

    完売になったものの空き部屋のままの不動産がどれだけありますか?

    バブルではなく単なる不動産価格の上昇です。
    ワンルーム投資だけは別で価格の下落がある程度予想されます。

    現状において怖いのは金利の上昇です。変動型のローンを目一杯組んでいる家庭が手放すことによる、価格下落は一定数出るでしょうね。しかし限定的です。金利が上がれば購買力が上がる職種も多いからです。

    立地などの条件が良いマンションは、そならタイミングでリセールバリューが再確認されさらに価値が上がるでしょうね。

  411. 1425 匿名さん

    私もおおむね不動産価格は下がる可能性は少ないと考えています。
    ただ、不動産価格が下落した時に生活がままならないような状況での購入は見送るのがリスクヘッジとしては必要かな、と思います。
    生活の場とは切り離した完全な投資目的なら別ですが。

  412. 1426 匿名さん

    バブル談義、というか、講釈はほどほどに、、、

  413. 1427 匿名さん

    『大濠』
    『赤坂』
    『薬院』
    『浄水通』
    『西新』
    『高取』

    この中で5000万円以上のマンションの戸数が最も多いのはどの街ですか?

  414. 1428 マンション検討中さん

    それだとエリアの境界がわからなくてなんともいえないな。例えば薬院といえばどこまで?って結構人によって違うよ。住所が大濠なんていうとほんと狭いし。

  415. 1429 匿名さん

    中央区はやっぱりマンション多いイメージですね。
    値段も最近大きく変化してるので時期によりますし。

  416. 1430 マンション掲示板さん

    >>1414
    複数のコスト増の要因が重なり価格が以前より上がるも、
    利便性の高いエリアは実需に支えられ値固めをしている状況ですよ。
    バブルと違い、根拠があるんです。
    郊外はさほど上がっていないでしょう。
    しばらく上がりはしないかもしれませんが、大きくは下がりませんよ。
    バブルと信じたいお気持ちも察しますが、もう少し勉強された方が良いですよ。

  417. 1431 匿名さん

    >>1430 マンション掲示板さん

    下落でもしないと買えないから必死に個人的願望を書き込んでるだけなんですよ。

  418. 1432 名無しさん

    >>1431 匿名さん
    今は売り時なんで売ってます。
    買い推しの煽りが凄いのでありがたい。

  419. 1433 匿名さん

    >>1432 名無しさん
    予定どうり(所要期間・価格)に売れましたか?

    ちなみに、売った後は買わないのですか?

    尚、売り時の今、買うのはどんな物件ですか?

  420. 1434 匿名さん

    あと30年後からしたら今はバブルだろうね。
    30年後…買い直す時は安くていいかもね。

    これは何のソースもない私の想像です。

  421. 1435 購入経験者さん

    ブリリアの人気はすごいね。
    もっと郊外でもいいので駅直結マンションを増やしてほしい。

  422. 1436 匿名さん

    ブリリアもプラリバがなくなってそこの活用だからね。中心部はなかなか難しいけど、確かに郊外ならですね。
    そういえば学研も駅の南にマンションが入ったビルを2棟建てる計画だった気がしますが、全然情報でないですね。

  423. 1437 匿名さん

    >そういえば学研も駅の南にマンションが入ったビルを2棟建てる計画だった気がしますが、・・・

    ホテルの誘致を含め、区画整理事業の詳細は未だ不確定要素が多いようですね。
    20階超のビル2棟のプランそのものも、来春までの着工という日程も流動的かと思われます。
    http://qbiz.jp/sp/article/125682/1/
    (2018/01/08付けのネットニュース)

  424. 1438 匿名さん

    >>1432 名無しさん
    苦し紛れのレス見苦しいです。

  425. 1439 匿名さん

    せっかくの土地と条件なのであせらず練って作って欲しいですね。
    千早の開け具合も六本松の開発も、自分としては中途半端な印象でした。
    学研は土地もあるので、せっかくだから住みやすいだけじゃなくて、商業的にも魅力ある場所にして欲しい。

  426. 1440 匿名さん

    九州大学に通じる道沿いなら学生や職員向けのお店が出来るといいですね。

  427. 1441 マンション掲示板さん

    >>1438 匿名さん
    収益還元法で利益率も破綻してる相場なのにバブルじゃないの?
    所得が上がってないのにマンション価格が倍って、そしてこれ以上上がるの?
    営業さんには申し訳ないけど昭和バブルと同じこと言ってるね。
    8年前の投資用が買値の倍で売れるんだからありがたい。
    また半値の適正価格になったら買おう。


  428. 1442 マンション掲示板さん

    >>1441
    ノーポジで暇なんですねw
    これ以上上がるの?
    ってまだまだこれから発売の物件も上がってますよ。
    なぜなら大手や公務員、医療関係の共働きなら庶民でも買えるから。
    共働きは時短重視で駅近を選びますから、彼らがローンを組める金額までは上がりますよ。
    今は駅近は上がり、郊外は下がってます。これはバブルではなく需要によるものです。
    安く買いたいんでしょうが、当面は無理ですよ。

  429. 1443 マンション検討中さん

    あと二極化してるだけです。世帯所得増えてますよ。老婆心ながら、増えてないのだとしたら***にいるんだとだと認識して手を打ったほうがいい。

  430. 1444 匿名さん

    >>1441 マンション掲示板さん

    すぐ営業、営業って・・・
    営業じゃないですよ笑

  431. 1445 匿名さん

    同意見ですね。高くはなってるけど、買える層がいるからですね。中心部は1000万程度の年収だと難しいですが、1000万前後のダブルインカムなんてかなりいますからね。
    郊外でも、千早、新宮、福津、学研、春日の駅近の住宅街は人気なので中心部へのアクセスと住環境が重視されてるのでしょう。昔のように駅まで距離はあるけど広い土地がとれる閑静な住宅街はゴーストタウン化していくでしょうね。照葉がどうなっていくか。

  432. 1446 マンション比較中さん

    照葉は興味深いですね。今後どうなるのか。
    タワマン群となっていくなら一定の価値を保つでしょうが、いまのようにまばらでは資産価値の下落著しいでしょうね。交通の便がわるいのも痛い。

  433. 1447 匿名さん

    >>1441 マンション掲示板さん

    知ったかぶりで自分を高く見せようとしてるのだろうけど、実体は庶民以下ですな。

  434. 1448 匿名さん

    相対的に賃貸が少ない新宮や福津はしばらくは賑やかでしょうが、将来は一気に高齢化しそうです。分譲マンションなど団地に依存した街はどうしても長期的には衰退します。
    若い人の入れ替わりがある大学を有している地域は必然的に街の代謝も良くなります。
    学研都市も産学連携の研究施設など就業者が増えてくれば、更に発展するんでしょうが・・

  435. 1449 匿名さん

    アイランドシティ自体は周囲に色々あって、そこそこ利便性も高いんですよね。
    福岡市が今後新しい拠点として学研都市と共に肝いりですすめたところなので、今後も何かしらの取り組みが入ったりして単純に近年よくみられる不便な高級住宅地→衰退という流れにはなりにくいかなと思います。
    ただ、学研は九大の影響もありある程度街の発展や人気が勝手に回ってくれるところがありそうですが、アイランドシティは市が引っ張らざるを得ないので、市が優先順位を落とした時にどうなるかが懸念ですね。
    アクセスは不便なのはまちがいないですし。

  436. 1450 匿名さん

    照葉を含む一帯の分譲マンションの供給量は売り出し中や今年度着工分で1千戸程度?ありそうです。びっくりする供給量ですがどうなることか?
    インバウンド向けの施設も短期商業ベースのアウトレットモール的なものになりそうですし微妙ですよね・・・

  437. 1451 マンション掲示板さん

    >>1447 匿名さん
    知ったかぶりも何も知ってるから。。。
    掲示板だからね。実社会じゃ言いませんよ、自己責任だから。

  438. 1452 匿名さん

    学研は通常のインフラや公共施設以外に公金の投入はなかったと思いますが、照葉は補助金をだいぶ投入しており市の支えがあっての現状ですもんね。

  439. 1453 マンション掲示板さん

    照葉はダメですよ。アクセスが悪すぎる。
    また、阪神大震災を経験したものとしては、埋立地に住むという選択は有り得ない。
    他に選択肢がないならまだしも。
    共働きの利便性を考えると郊外の駅近では千早、春日の2強でしょうね。

  440. 1454 匿名さん

    福岡市はほとんどが埋立地でしょう。

  441. 1455 匿名さん

    駅もあって中心部までのアクセスもそこそこ、世界的な一流外資系の本社ビルなども有り
    大型の商業施設がいくつも出来て、当初は高級住宅地ともてはやされた神戸の六甲アイランドですら衰退している現状を考えると、東区は千早までで照葉は無いでしょうね。
    アイランドシティ内に大型の商業施設が3つくらいできれば考慮の余地はありますけど。

  442. 1456 マンション掲示板さん

    >>1455
    仰る通り。
    私は隣町の芦屋市出身なのでよく知ってます。
    福岡の人は埋立地やタワマンを有り難がる傾向にあると感じます。洗脳されやすいのかもしれませんね。
    私からすると百道周辺もNGです。
    ましてや照葉なんて間違いなく廃れます。モノレールのある六アイやポーアイですら廃れてますから、震災の影響はあったでしょうね、液状化現象が悲惨でしたから。福岡は神戸とは違い勢いがありますから地下鉄が通っていれば発展の可能性はありますが。

  443. 1457 マンション検討中さん

    神戸と福岡が圧倒的に違うのは人口が増えているエリアが減っているエリアです。当たり前の話ですが神戸のように人口が減っているエリアでの新興住宅地は廃れます。福岡の人口が減少方向に向かえばそう言ったところから廃れていくでしょうね。

    しかし国土交通省の資料にあるように福岡市は数少ない人口が増える都市です。

  444. 1458 匿名さん

    まぁ照葉の人達は住みきる考えも多そうだし、資産価値はあまり気にしないのかもしれませんね。
    福岡市は人口が増えてるわりに人気の地区がそゆなに多くないので、今のように拡大していってるのでしょう。
    一世代後も安心できる地区というのは、千早、姪浜、六本松、高宮あたりまででそれより先はかつての姪浜のようにどこかは伸びると思いますが、読みが必要ですね。

  445. 1459 マンション掲示板さん

    >>1457
    仰る通り。
    地下鉄が通っていれば可能性があったでしょうね。
    交通機関の弱さと液状化現象がネックですね。
    あそこなら学研都市や新宮福津、筑紫野小郡の方が余程住みやすく可能性がありますよ。

  446. 1460 匿名さん

    照葉は、行政がデベ頭下げて、補助金出してなんとか形にしてきた経緯があるので、需要が高いわけでなく、供給側の販売力によるもの。

  447. 1461 匿名さん

    千早も無いな。そもそも東区って時点であり得ない。しかも多々良川まで越えてるなんて論外。
    はっきり言って大濠、赤坂、薬院、平尾などの中央区の北側と中央区以外なら西新だけでしょう。

  448. 1462 マンション掲示板さん

    >>1460
    だから行政の方針が変われば終了なんだよな、ちょっと危うい

  449. 1463 匿名さん

    地味に博多区鹿児島本線沿線がよいかも。箱崎のマンションが4000万円って。。自分は86年前から住んでるけど、結構かわってきたしね。

  450. 1464 匿名さん

    今の環境は良さそうだし、資産価値とかさほど気にしないなら悪くない選択肢ですけどね、照葉。よく考えたら、多くの人は自分がそこで充実した生活ができるかを重視しますもんね。
    ただ、マンションは資産価値なくなって壊して終わりだからいいですけど、戸建ては土地が残るから売れなくなったらリスクですね。

  451. 1465 匿名さん

    博多区は異様に安いとこありますよね。賃貸でも安いとこあります。理由は多分治安面だと思いますが。
    DINKSなら便利だし安くてラッキーと思うけど。
    確かに今後も変わって、改善してくるでしょうけど、今子供がいたら選択し難いですね。

  452. 1466 マンション掲示板さん

    千早周辺はたしかに教育レベルが良くない、ガラが悪いの多いからね。
    教育考えると郊外は春日ですね。春日野と春日東はレベル高い。ファミリー向けの店も多く暮らしやすい。

  453. 1467 マンコミュファンさん

    春日は教育的にも良いと聞きますよね。福岡市の微妙なとこいくよりありだと思う。
    戸建てのイメージだけど、地価も高くなっていって戸建を建てるのも大変になるでしょうし、今後も人気は続いてマンションも多くなっていくでしょうね。

  454. 1468 匿名さん

    春日に住んでたけど渋滞ひどすぎ。なんとか改善してほしい。

  455. 1469 匿名さん

    春日市は保育園入るの難しすぎ。
    正社員の共働きでも入れない。

  456. 1470 匿名さん

    >>1469 匿名さん

    それ市内も同じじゃない?

  457. 1471 匿名さん

    福岡市はフルタイムなら入れる。春日は本当に厳しい。知人は春日から福岡市にわざわざ引っ越した。

  458. 1472 マンション掲示板さん

    それだけ春日はファミリーに人気なんだよ、ただ渋滞はマジ勘弁な
    あと春日原周辺に認可保育園が一つしかないかな?
    白木原の周りには大野城の認可保育園はいっぱいあるのにな、保育園は大野城が良いな
    ただ小中は大野城より春日が良いんだよな

  459. 1473 マンション検討中さん

    照葉は市長が交代したら力入れなくなるのは見えてる気もするけど
    現市長はあと一期当後、国家に行きたいみたい
    照葉は21号みたいな台風来たら浸水しそう

  460. 1474 匿名さん

    照葉は対策済なので浸水や、液状化もしないでしょう。
    志賀島、西戸崎のりゾート地区にもアクセスがよく、
    子供の勉強や体育教育に人気上昇中です。

  461. 1475 通りがかりさん

    >>1466 マンション掲示板さん
    千早はガラ悪くないです。
    環境が良さそうだから購入予定です。

  462. 1476 匿名さん

    照葉の教育環境は最高水準でしょう。

  463. 1477 検討板ユーザーさん

    >>1474 匿名さん

    志賀島、西戸崎はとても良い場所
    だと思いますが、リゾート地区
    って言うのは、ちょっと盛り過ぎ
    では?笑



  464. 1478 eマンションさん

    >>1475 通りがかりさん
    販売中のMJR良さげですね
    駅は香椎も千早もまあまあ近くて都市高速経由天神のバス停とハローデイが目の前
    便利な場所です

  465. 1479 マンション掲示板さん

    >>1475
    県外の方ですか?
    東区のあのあたりは教育熱心な家庭は避ける傾向にあります
    中学から私立に入れるなら関係ないですけどね
    あと外国の方が非常に多いですよ、将来の治安悪化が心配です

  466. 1480 マンコミュファンさん

    >>1479 マンション掲示板さん
    今どき外国人なんて、市内なら
    どこへ行っても沢山いますよ。
    いやなら凄く田舎に行くしかないよ。

    もういい加減昔の感覚で生きるのは
    止めましょう。

  467. 1481 匿名さん

    そうですね。福岡市の地域の状況はだいぶ変わってきてます。住みやすかったり人気の場所が広がってきてます。
    昔は室見川を越えたら、、なんて言われたりもしましたもんね。

  468. 1482 匿名さん

    東区はモスクもあり外国人街が出来つつあります。しかし、千代町ほどじゃありませんけど。

  469. 1483 匿名さん

    >>1481 匿名さん

    過去の話みたいに言われてますけど、それは今でもよく聞きますよ。

  470. 1484 匿名さん

    >>1475 通りがかりさん

    あくまで東区の中ではそうかもしれませんが・・・
    やはりここであげられているような中央区の人気地区などと比べたら・・・

  471. 1485 評判気になるさん

    千早の住民ですが、治安も悪くなく住みやすいですよ。

    ちなみに福岡市内の犯罪発生率の高い順は
    1中央区 2博多区 3城南区 4早良区 5東区 6南区 です。

  472. 1486 マンション掲示板さん

    >>1485 評判気になるさん

    千早は何も無い街だけど、犯罪も無いのでは?

    上記の順位をさらに区単位の面積で
    掛けたら中央区がいかに治安が
    悪いか分かりますね。

  473. 1487 匿名さん

    生まれてから20年以上室見川の向こうに住んでいました。
    まぁ確かに昔はガラは悪いし田舎だしなかなかの土地でしたけど正直その頃の福岡は室見川のあっちもこっちもなかったですよ。
    たぶん昔の室見川を越えたら…の意味は田舎だと言う意味だったと思うのですが、どこそこ悪かった時代から姪浜周辺が抜け出すのがワンテンポ遅かった名残で今の室見川を越えたら…になったんでしょうね。
    室見川のこっちに住み始めて約20年ですが姪浜周辺は本当に変わりましたね。
    嬉しいような寂しいような。

  474. 1488 匿名さん

    >>1485 評判気になるさん
    西区も入れてー

  475. 1489 マンション掲示板さん

    >>1480
    イギリスの惨状をご存知ありませんか?
    イスラムが主流となった地域は悲惨です、東区の一部地域はその危険性をはらんでる
    今後も益々外国人は増えます
    そのため、敢えてあの地域にファミリー層が住宅を購入するのはどうか、というのが私の見解
    必要性がなければ早良区西区、春日大野城が子育て環境が良いよ

  476. 1490 匿名さん

    >>1485 評判気になるさん

    んっ?西区がないけど?
    中央区、博多区は圧倒的な繁華街を含んでおり市内中、県内中、九州中から人が集まるから高いのは当たり前じゃないですかね?
    東区の人が天神や中洲や博多に行く機会よりも、中央区の人が東区に行く機会の方が少ないですよね?

  477. 1491 評判気になるさん

    >>1490 匿名さん
    つまり、中央区に住むと最も犯罪に巻き込まれやすいということでしょう。

  478. 1492 評判気になるさん

    ネットで調べたらわかるように、箱崎のモスクは九大のイスラム教徒の留学生が建設の中心になって、九年前に設立されたとのことです。
    かってインドネシアから来ていた留学生と交流したことがありましたが、まじめな学生でした。

    偏見をもってあれこれ言うなら、九大が移転した西区も問題ありということになります。
    九大留学生総数は2000人以上ですから。




  479. 1493 マンコミュファンさん

    今どき留学生やモスク(詳しくありませんが)が
    どうこう考える方がおかしいですよ。
    時間の無駄だと思います。

    外国人よりよっぽど日本人の方が
    危険です。

    危ないと本当に思われるなら、
    100%日本人しかいない過疎地に
    住むことをお勧めします。

    私は勤務先へのアクセスや毎日の
    利便性を優先して、住まいを
    決定しました。

  480. 1494 匿名さん

    >>1491 評判気になるさん

    えっ?言ってることがよく分からないのですが。何がなんでも中央区の批判をしたいという執念だけは伝わってきますが…
    だったらあなたは、天神や大名などには仕事でもプライベートでも全く行かないのですか?

  481. 1495 匿名さん

    中央区や博多区の繁華街で犯罪を見る可能性が高いかと聞かれたら住宅地よりは高いと思います。
    しかしそれはどこも同じなのでは?
    ましてや九州一の繁華街を持つ中央区と博多区ですから犯罪率が高いのはうなづけます。
    また今はだいぶ変わりましたが中央区でも長浜方面の海沿いは外国人労働者が多く大通りから入っているため暗いことと夜は屋台で賑わうこともあり昔はいろいろとありましたが今は少しずつ変わってきていますね。
    ドーム周辺の開発が終わると人も増え、あの辺りの計画も進めば場所はいいのでもっと明るくなるのでは?と思います。

  482. 1496 匿名さん

    >>1485 評判気になるさん
    行政区単位の【発生率?検挙率?】の統計データを、如何に評価/咀嚼し参照するかがポイントですね。

    自身や家族が被害者となる【遭遇率】を生活スタイルや行動パターンと照らして、検証し考えなくては。

    イジメがあった学校等、或は将来その可能性が高い教育施設を忌避する行為は理解出来るし合理的と思うが
    その学区全域を否定するような発想/思考は、非合理的且つ非論理的だと思うのです。

  483. 1497 匿名さん

    >>1496 匿名さん

    ただ中央区を批判したいだけだから、真に受けない方がいいですよ。

  484. 1498 匿名さん

    人が多いと犯罪数も多いのは当たり前でしょう。犯罪率はどうでしょうか。

  485. 1499 匿名

    >>1498 匿名さん
    犯罪率って、なぁに?
    聞いたことないワードだね。

  486. 1500 匿名さん

    >>1499 匿名さん

    それ私も思ってました。
    人口あたりの犯罪発生数?だったら、人口が少ないにもかかわらず、人が集まる中央区の犯罪率が抜きん出て高くなるのは当然ですよね?

  487. 1501 匿名さん

    >>1485 評判気になるさん

    それ何の資料からの情報?
    しかも、西区が無いし…

  488. 1502 マンション掲示板さん

    まあ犯罪なんてどこでもあるでしょう。
    そんなことはどうでも良いですね。

    逆に近くで犯罪が起こるのがいやだったら、
    田舎の方に住みましょう。

    何処に住んでもゼロは有り得ないので
    自分の事は自分で守りましょう!

  489. 1503 匿名さん

    まぁ同じ区でも場所によって治安は違うし、住みたいところの候補ごとに調べていく形でしょうね。
    ただ、福岡市全体として犯罪率が高いのは1つの課題ですよね。なんでなんでしょうね。

  490. 1504 マンション検討中さん

    >>1503 匿名さん
    飯塚田川北九州よりマシ

    あと、田舎よりパトカーが深夜も巡回してるし
    交番に人がいる

  491. 1505 匿名さん

    日常の生活において無防備となる徒歩や自転車利用での行動範囲・生活圏はかなり限定的になる。
    にも関わらず、広域の しかも与件も定かで無い統計データを元に判断することは殆ど無意味でしょう。

    住替えの度に、候補地に夕刻と夜間に出向き、想定の生活動線上や圏内の環境・防犯設備を確認しました。
    複数の消防署や緊急病院の位置関係も確認し、万が一の際に一定の時間内に処置出来る場所を選びました。

    自助努力での予防には限界があるが、より安全で緊急時のリスク低減を判断基準とする物件選定は可能です。

  492. 1506 匿名さん

    福岡県警察の市区町村別認知件数を見てみましたら、
    平成30年度の暫定値で以下の通りでした。

    区別:中央区 > 博多区 > 東区 > 早良区 > 南区 > 西区 > 城南区
    罪名種別:窃盗犯 > その他 > 粗暴犯

    http://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/1469/1/H3010City.pdf

    普通に生活を送る上では、区による差異は殆どありませんので
    そこまで気にする必要はないかと思います。
    ただ夜間や人通りの少ない場所では、スマホに気を取られないようにしてくださいね。

  493. 1507 口コミ知りたいさん

    駅で治安が悪いのは姪浜
    全国的にもトップ10に入っているらしい。

  494. 1508 マンション検討中さん

    >>1506 匿名さん

    東区や西区が面積の割に少ないのが
    少しびっくりです。

  495. 1509 匿名さん

    犯罪の発生率は、人口密度・昼夜の人口格差・他地域からの流入人口の割合と関係するのでは?
    オフィスや商業集積・歓楽街の規模や治安状態とも、相関するのでしょうね。

  496. 1510 匿名さん

    >>1508 マンション検討中さん

    田舎だからただ広いだけですよ。

  497. 1511 マンション検討中さん

    九大跡地にUSJ来て欲しいです

  498. 1512 匿名さん

    >>1507 口コミ知りたいさん
    これ何情報ですか?
    マンコミで前に見た!とかだったら私が書いたんだけど治安が悪いとは書いてないよ。

  499. 1513 匿名さん

    https://oooni.net/chian-fukuoka/

    福岡市 治安ランキング

  500. 1514 匿名さん

    西区悪くないんですね〜。まぁ一番田舎といえば田舎ですからね。
    普通に住んでる分には大丈夫、という人もいますけど、住む近辺の雰囲気や住んでる人の層というのは実感するところがありますよ。事前のチェックは必要。
    自分も街中に憧れたけど、やっぱり喧騒も多いから、少し離れた住居地区にしましたよ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,440万円~5,190万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,680万円

2LDK~4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,760万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,430万円

3LDK

70.56平米

総戸数 59戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,500万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

アルファステイツ飯塚駅

福岡県飯塚市堀池字鳥井65-1、72-2

2,510万円~3,290万円

2LDK、3LDK

61.10平米~77.45平米

総戸数 63戸

ブランシエラ熊本中央

熊本県熊本市中央区南熊本四丁目

2,998万円~4,048万円

2LDK・3LDK

56.71平米~70.29平米

総戸数 112戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

未定

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

2,930万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円~3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

3LDK・4LDK

70.15平米・78.20平米

総戸数 88戸

エイルマンション藤崎宮前

熊本県熊本市中央区南千反畑町10番1、10番3

4,170万円・4,250万円

3LDK・4LDK

85.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸

アルファステイツ井尻

福岡県福岡市南区井尻4丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

68.82平米~100.66平米

未定/総戸数 42戸

オープンレジデンシア春日原est

福岡県大野城市錦町4丁目

未定

1LDK

34.18平米~36.14平米

未定/総戸数 39戸

レクシア青葉東ティアード

宮崎県宮崎市吉村町北原甲1477-2、1477-4、1477-5、1478-3(合筆予定)

未定

2LDK~4LDK

58.38平米~98.50平米

58戸/総戸数 58戸

ソルテラス那覇西町ヴォールSea

沖縄県那覇市西3丁目

4,870万円~5,850万円

3LDK

70.10平米

3戸/総戸数 22戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

2戸/総戸数 123戸