注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 09:42:05

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一条工務店

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 28790 匿名さん

    ロスガやろ

  2. 28791 e戸建てファンさん

    垂幕

  3. 28792 口コミ知りたいさん

    幹太はいらんし、どこでもいられられるの三種の神器に入れてたらバカにされるよ

  4. 28793 通りがかりさん

    三種の神器は屋根とロスガとトリプルガラス

  5. 28794 通りがかりさん

    一条工務店といえば乾太くんですよ

  6. 28795 通りがかりさん

    一条工務店といえばあのナウい垂れ幕ですよ

  7. 28796 通りがかりさん

    毎日35から40キロワットアワーだっけ?
    スマホで使用量確認してるけど使ってるわ!!

  8. 28797 e戸建てファンさん

    垂れ幕目立つよね笑

  9. 28798 評判気になるさん

    垂れ幕がいやでタマとか一条辞めたと某ユーチューバーが言ってた

  10. 28799 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 28800 ご近所さん

    ご近所さんの会社に話し聞きに行ったけど、解りやすく丁寧に説明していただけましたよ。
    知人がそこで建てたそうだけど、とても満足しているそうです。
    これ以上、何も知らないのに余計なこと書き込むのは辞めましょうよ。

  12. 28801 匿名さん

    これって普通?

  13. 28802 e戸建てファンさん

    >>28801
    うちならサウナになりそうな設定温度だな
    温暖地なら寒がりな人でも精々30度が限度じゃないの?

  14. 28803 匿名さん

    床暖房45度設定にしたら電気代凄そう

  15. 28804 匿名さん

    これかっこよい?

  16. 28805 匿名さん

    かっこいいですね
    積水と住林に似てます

  17. 28806 名無しさん

    本気を出した一条は全てを凌駕する
    そう某YouTuberも言っていたであろう

  18. 28807 匿名さん

    なんか前から見たら立派だけど、後ろが、、、
    びんぼちゃま?

  19. 28808 通りがかりさん

    エアコン隠蔽配管にしない方がいい。
    隠蔽配管にしたエアコンだけ、6年でエアコン内部サビだらけで修理代が新品買える料金に。
    エアコン買い換えるのに一条工務店と量販店で見積もりしたところ、隠蔽配管の場合、設置工事料が5万円~。
    ジャパネットでも設置工事料4万4000円~。

    隠蔽配管してないエアコンは問題なし。

    何故か隠蔽配管の三菱のエアコンだけは問題ないんだが、ダイキンの隠蔽配管にしたエアコン4台は同じタイミングでサビだらけで修理代全部で78万円。

  20. 28809 e戸建てファンさん

    床暖はいいけど他がイマイチ

  21. 28810 匿名さん

    床暖房ってどこのハウスメーカーでも入れれるよね?

  22. 28811 通りがかりさん

    一条タイプのは他では無理
    温冷可能なのは一条だけ

  23. 28812 e戸建てファンさん

    もはや床暖房しか特徴ないがな

  24. 28813 ご近所さん

    そうですよね。
    それなのに坪単価80万円以上…

  25. 28814 名無しさん

    >>28813 ご近所さん
    冗談だろ?な?

  26. 28815 匿名さん

    一条ローコス(ハグみん) 坪単価50万
    一条ミドル(アイすま)坪単価80万
    一条ハイ(グラすま)坪単価100万

    大手規格 坪単価60万
    大手セミオーダー 坪単価70万
    大手オーダー 坪単価130万

    今はこんな感じやね

  27. 28816 匿名さん

    大手ってどこの話?
    私が聞いたところは大体オーダーとセミオーダーは10万くらいしか坪単価変わらない感じだったよ

  28. 28817 e戸建てファンさん

    謎の自社設備縛りやめたらいいのに

  29. 28818 e戸建てファンさん

    いつも床暖房は頑張っとるよな

  30. 28819 通りすがりさん

    >>28817
    水回りなどについては別に入れられないことはないけれど、元のオリジナル住設が安いから、住設メーカーのものをいれるとかなり高くつく。それなら他のハウスメーカーに流れる人が多いと思う。

  31. 28820 名無しさん

    オリジナル住設作りが悪すぎる。はじめは気が付かなかったが、見れば見るほど。たぶん一流メーカーならこんなんじゃないんだろうなと思う。あちこちネジが弛むのも勘弁して欲しい。タオルかけだけでもどんだけ締め直したかわからん。

  32. 28821 通りがかりさん

    すみません。
    10年以上住まわれて見える方にお聞きします。
    メンテナンス工事どうされましたか?
    外壁塗装とか必要な建て方のおうちの方。

  33. 28822 e戸建てファンさん

    設備なんか専門メーカーの方がいいに決まってるけどな。価格も品質も競争してるからね。

  34. 28823 名無しさん

    洗面台ボウルが波打っている。なんだろうこれは。普通、仕上げのとき確認しないかな。斜め筋に工具かヘラの後が残っている。普通に見てればわからないが、照明が反射すれば一目瞭然にわかる。
    風呂場の鏡もすぐに点々と黒点が浮く。サビらしい。
    洗面の鏡も端っこにいっぱい何かポツポツが浮いている。

  35. 28824 名無しさん

    エアコンは6年でダメになる、排水管はダメになる、電気系統ダメになる、修理には工事科の人間は来ないで下請け業者のみ。難癖つけて高額請求。
    相談窓口に電話して確認すると返金。

    色々とおかしい会社で後悔してます。

  36. 28825 匿名さん

    業者は派遣みたいなもんだよ

  37. 28826 名無しさん

    ハニカム本体の途中断裂が多数発生し、問題になっているらしい。
    だいぶ前に中の巻き上げリボンの留め具が破損した時は保証期間が過ぎているから有償と言われたが、途中断裂は10年でも保証するらしい。
    意味が分からない。

  38. 28827 名無しさん

    今年からシロアリ工事のメンテは10年と20年が無償になったそうな。でも、建築済みには適用されないのだと。実質はいまから10年後だね。無償になるのは。
    いっそのこと、10年後に発表してもいいんじゃないか?

  39. 28828 ご近所さん

    >>28824
    返金されて良かったですね。
    泣き寝入りで終わってる人もいるのかな?

  40. 28829 匿名さん

    欠陥があっても、その分の補償があるならいいね。
    既に建築済は対象外?

  41. 28830 名無しさん

    チョウフのエアコン、室内ユニットは3台目です。
    毎回多分おなじようなところでガス漏れを起こします。1台目は5年経たずだったので無償交換でしたが、2台目は5年以上経過していたので有償という話で脅されましたが、何度も迷惑かけているので機器は無償交換、工事費は業者の身なので実費お願いしますという落とし所で丸めこまれた。
    単なるエアコンではないので他のメーカーにも変えれなさそうだし。
    だまされたと思っている。

  42. 28831 名無しさん

    外壁が割れてきた。画像乗せちゃおうかな。でも、特定されたらイヤだしな。
    もしメンテの人間が舐めたこと言ってきたら載せちゃおう。
    毎年ノギス当てて寸法測定して、写真撮って載せちゃおうと今思い付きました。

  43. 28832 匿名さん

    >>28831
    みたいです

  44. 28833 口コミ知りたいさん

    展示場を見学してたら空気の乾燥が気になった

  45. 28834 匿名さん

    外壁が割れすぎじゃない玄関タイルは雑だね

  46. 28835 匿名さん

    展示場の空気はたしかに気になった。
    パナソニックとヘーベルは澄んでた。理由はわからない。

  47. 28836 匿名さん

    その2社は全館空調の性能が良いと聞いた

  48. 28837 かな

    外壁のタイルにヒビが入って修繕頼んだらもっと酷くなるからやめるように言われた。
    長府のエアコンは私も無償で交換されました。理由は覚えてませんか!

  49. 28838 ご近所さん

    いつまで無償で交換してくれるのかな。

  50. 28839 名無しさん

    基本的に家電だとか水まわりだとか分けて保証期間がきまっていて、エアコンや温水器関連は5年じゃなかったですかね?
    ただ、明らかな故障は交渉次第みたいなとこあるんですかね。
    同じガス漏れだったとしても、パッキンが老朽化して漏れるのと配管の溶接箇所が悪くて漏れるのはちがうのかなとか。
    普通はパッキン交換してガス入れて終了だと思うんですが、エアコン効かんからってイチイチ室内ユニット交換されて金取られてたら、消費者センター案件だと思う。

  51. 28840 名無しさん

    >>28837:
    本当に担当のさじ加減ひとつみたいなところがあるようで、私も建築当初にクロスは足元ひきつってるわ外壁タイルは割れてるわで大工どうにかしろっていったけど有耶無耶にされてまぁいいわって思っていたら、10年点検時にメンテ課に言ったら二つ返事で「直します」でした。たぶん担当営業がクソでした。皆さんそうじゃないと思うけど。

    あと、外壁タイル割れてるとこ以外もよく見た方が良いですよ。私も下の方でタイルが一枚真っ二つに割れてて、その時は割れてんなくらいでしたが、後でなんか変だなと思ってその反対のパネルの継ぎ目を見たらすごく隙間ができていました。元通りにはならないにしろ、無償でコ―キング処理くらいはして貰わないといけません。

  52. 28841 マンコミュファンさん

    拾いですが、一条の巾木の処理ってこんなもんなんですか?

    1. 拾いですが、一条の巾木の処理ってこんなも...
  53. 28842 匿名さん

    巾木がクソ太いってこと?たしかにダサい

  54. 28843 通りがかりさん

    ロボット掃除機使うなら
    このくらいがいいんだわ

  55. 28844 匿名さん

    最近のロボット掃除機はぶつからないよ?

  56. 28845 マンション検討中さん

    >>28841のマンコミュファンです
    見ていただきたいのは出隅の処理です。
    似てもないテープ貼り付けただけって処理雑すぎません?
    拾い先によるとグラスマらしいんですが、こんなもんなんですかね?


  57. 28846 名無しさん

    グラスマだからフローリングに高級感が出てるね

  58. 28847 匿名さん

    直せばいいのでは?

  59. 28848 匿名さん

    これもすごい

  60. 28849 匿名さん

    フローリングかっこええな

  61. 28850 匿名さん

    イカしたフローリング裏山ぢゃん

  62. 28851 匿名さん

    直せばいいのでは?

  63. 28852 匿名さん

    一条ルールとか言われていますが今のところ何一つ断られてません
    住友林業や三井ホームよりも自由度高いのでは?
    積水も今のところ全部受け入れてくれてます

  64. 28853 名無しさん

    苦手なのは大開口で他は基本なんでもできますよ

  65. 28854 匿名さん

    ここは高過ぎて諦めた
    同じ仕様なら大手よりも安いだけで標準プランで比較すると高額帯の中でもトップ
    大手の標準なら坪単価60万程度なのにここは坪単価80万超えてくる
    庶民には無理だわ
    値引きも全く無いし

  66. 28855 通りがかりさん

    大手標準が坪60万ていつの時代だよ笑

  67. 28856 匿名さん

    積水ハウスノイエ
    住友林業セレクション
    三井ホームセレクト
    ここらは坪単価60程度です

  68. 28857 匿名さん

    それはそのハウスメーカーにちゃんと見積もりとって出た金額?それとも金目当てのYouTubeでもみたのかな?

  69. 28858 匿名さん

    巾木が安っぽいね…
    ダミだこりゃw

  70. 28859 戸建て検討中さん

    注文住宅なら坪単価120万から150万が普通の家だったよ。厳しいなぁ。

  71. 28860 匿名さん

    なにを直すんですか?
    ダサい、カッコいいって話であって、カッコわりいならもうちょっとどうにかするのはメーカーの努力じゃないの?
    いちいちそんな細かいとこまで気にして建てて貰うわけじゃないしね。
    出来あがってからなんじゃこりゃってのが多いんだよ。
    メーカーは、オリジナルだから二級品ですよとも言わんしね。
    なんでも直せばいいんじゃないの?とか言い出したらこんなスレ成りたたんだろ。
    グチ言いに来てんのに。

  72. 28861 評判気になるさん

    あのクソ営業。実名晒したろかと思うわ。たまに。

  73. 28862 名無しさん

    展示場のレディに話を聞くと
    ヘーベル、積水、ダイワ
    その次に一条が高額だと言ってました

  74. 28863 評判気になるさん

    一条は、物の割には高い。
    たぶん展示場の女は、一条は割高だと言いたかったんだろ。
    二流が。
    高いのは床暖と太陽光だろ。

  75. 28864 名無しさん

    セキスイハイムの営業が一条だけはおすすめしません。最底辺と言ってきた

  76. 28865 名無しさん

    ハグミーの性能で大手ハウスメーカーのミドルプランより上の性能だからね
    同品質なら安い
    建物としては高い
    富裕層向けのハウスメーカーになっちまったって事だよ

  77. 28866 名無しさん

    ダサい、カッコいいって個人の感想だから
    そんなことまで対応してたらキリがない
    嫌なら選ばなきゃいいだけのこと
    建ってから気づいたのなら、自分の調査不足

  78. 28867 評判気になるさん

    まぁ大手ハウジングメーカーとは言い難い。
    名前からして「工務店」だからな。
    アカ抜けやんな。
    そこが狙いかも知らんが。

  79. 28868 名無しさん

    そこまでひまじゃねーわ

  80. 28869 名無しさん

    ぶっちゃけ満足度は高いと思う

  81. 28870 匿名さん

    たしかに顧客満足度は高いな
    https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/

  82. 28871 通りすがりさん

    一条の満足度が高いのは、良い情報もイマイチな情報もSNSに溢れているから、事前に知ったうえで選べる→期待通りだからじゃないかな。

    大手ハイブラメーカーだとCMのキラキラしたイメージが強くて、期待通りにいかなかったときのギャップが大きそう。

  83. 28872 匿名さん

    ここだと自宅兼店舗でもごまかして住宅ローン組めるのはデカいよね

  84. 28873 名無しさん

    どーだかなー
    へーベルだかハイムだかの話し聞いてると、マジで?ッて思うことあるわ
    30年ノーメンテってホント?点検はあるらしいけど
    そこでまたメンテすると保証30年伸びるってホント?

    やっぱりね、
    アカンって客から言われるもんは日々改善してかないかんと思うんだよ
    クソ住設とかガス漏れるエアコンとか千切れるハニカムとかね
    巾木云々の話しばっかじゃねーんだよ
    そのためにこういうこと書きこんでんじゃないの?
    当然メーカーには言うけど、
    それこそ個別案件でどうせ「たまたま」とか「当たりが悪かったね」みたいに
    話濁して済まそうとするんだよ、メーカーってね
    悪いもんは悪いって言わないかん。言わな絶対に良くはならない
    で、みんながきびしい目で見て良くなっていくんだと思うよ

  85. 28874 匿名さん

    評判悪いですよ。このスレに粘着してる信者。

  86. 28875 名無しさん

    一条工務店だとカッシーナとかの高級家具がいいでしょうか?
    テムとかの格安通販のは合わないでしょうか?

  87. 28876 匿名さん

    一条ならIKEAとかニトリで充分

  88. 28877 通りすがりさん

    カリモクくらいが丁度いいのでは?

  89. 28878 通りがかりさん

    カリモクはテイストが違うね
    一条はウッド感低めの方がマッチする
    飛騨とかカリモクじゃないのよ
    アイアンとか塗装や樹脂のウッドじゃないものを選びましょう
    北欧系も合わないので無難にカッシーナを選ぶ人が多いね
    オフィス造ってんの?くらいのチョイスで良いと思う

  90. 28879 検討板ユーザーさん

    客観的に見て一条****は痛い
    出来の悪い子ほど可愛いってやつか?

  91. 28880 匿名さん

    こわ

  92. 28881 名無しさん

    >>28880
    全く怖くない
    奥様が反対して何度も契約解除交渉してるみたいだから無理よ
    もっと早く諦めるべきだった

  93. 28882 匿名さん

    突然、見積書に盛り土と申請費用追加は怖いだろ

  94. 28883 通りすがりさん

    ローンの借り入れ上限をオーバーしたことが直接原因というけれど、盛り土が必要だとわかる敷地調査のタイミングは、どのメーカーでも大抵住宅ローン審査の後では?
    土地引き渡し後じゃないと調査できないからね。目視には限界がある。

  95. 28884 名無しさん

    太陽光発電補助金とか後で追加される申請費とかもあるからね
    契約時には枠に入れるか不明なので計上されてないだろうし
    盛り土もGLが決まるまでわからないし
    払いたくなければGL下げればいい

  96. 28885 名無しさん

    本人がアレか、営業がクソポンコツか。

  97. 28886 評判気になるさん

    >>28885 名無しさん

    支払いの限界を超えたっぽいから前者かな

  98. 28887 名無しさん

    うちはけっこう自分の主観であれこれとアドバイスして頂く有難い営業さまだったので、もしそれで話が違うじゃねーかってなったらぶちキレると思う。
    あちらも一応プロなんだからだいたいの見立てして話するだろうから、極端に違うならそれもおかしな話。

    まぁ玄人ぶって分かった気になって可笑しなこと言ってるから、そんな羽目になるんじゃないの?

  99. 28888 匿名さん

    既に別の工務店と契約して着工まで決めちゃってるし
    一条が嵌められたパターンかもな
    解約金払いたくないとかで

  100. 28889 名無しさん

    じゃあやっぱりアレだったんだ?

  101. 28890 通りがかりさん

    営業のミスだろ
    ローンがスレスレなのわかってるのに増額は無いわ
    提案で金額据え置きプランを提示するべきだった

  102. 28891 名無しさん

    営業もアレだったかも知れませんが、本人も他人の忠告を理解できないくらいのアレだったのでは?

  103. 28892 評判気になるさん

    そんなカツカツで家建てるもんじゃない
    手持ちが少ないなら賃貸で金貯めて運用したほうが良い

  104. 28893 名無しさん

    カツカツだからこそ家建てるんだよ
    賃貸地獄から抜け出すにはそうするしかない

  105. 28894 通りがかりさん

    若年層ほど安く家が建つ政策が必要なんだわ
    20代だと半分国が補助金出すくらいの
    なんなら無料でも良いんじゃないかと思うね

  106. 28895 匿名さん

    家余ってるんだから貧乏人はそこに住めよ

  107. 28896 匿名さん

    いや
    若者こそ新築の豪邸に住むべきである
    老害がボロ家に住めばええんや
    そこらの草や虫食っとけばええんや

  108. 28897 通りすがりさん

    本題からそれすぎ

  109. 28898 匿名さん

    本来、フラット35なんて25~30歳くらいで家建てて、定年までこつこつ働いて返せよってことですよね?
    終身雇用だからって。
    もう破たんしてしまいましたね。社会構造的に。

  110. 28899 匿名さん

    メンテナンスを頼んだら、ミスにミスを重ねられ、まだそのミスのフォローもない。会社としてどうなってるの。事故報告して、業務のフローを改善するとか、自浄作用きくように、システムないの?って、営業に聞いたら、だんまり。すいません、しか言わなかった。ないんだね。だから同じようなミスを何回もするんだなと思った。しかも、こちらから連絡しないと連絡してこない。連絡したほうがいいですか?って、あたりまえだよ。

  111. 28900 通りがかりさん

    上司にクレーム入れたらいい

  112. 28901 匿名さん

    まぁ、まるで個人事業主のような営業だった。やっぱりノルマとか課せられてんのかね。歩合とかね。
    なんか仲良くはないんだろうなって感じはした。だから同僚同士のフォローもないんじゃねーかとも思うし。
    上司っつても、営業所長だかの名刺貰った様な気はするが契約の時だったか、それっきり顔も見ん様な。
    打合せは営業と設計部署だけだったかね。
    あんまり印象がない。
    そんなことだから営業所員も担当営業以外はよくわからん。
    営業所もいろいろだろうけどね。あまりイイ感じではなかったかな。
    違う営業さんのが良かったなって思っても、後の祭りだからね。
    ポンコツだと思ったら、クレームはすぐお客様相談室に言うべき。

  113. 28902 口コミ知りたいさん

    営業同士仲良くなさそうってのは感じてしまうよね

  114. 28903 匿名さん

    歩合の会社は
    業界問わずそんなモノだろう

  115. 28904 通りすがりさん

    お客様相談室って、現場に話が戻って来るだけだから余程の大きな問題でなければ意味ないよ、一条に限らずどこの会社、組織でも。
    営業がポンコツだと思うなら、その上司に相談して変えてもらった方が話が早いし、わだかまりもない。もちろん、正当な理由(ひどいポンコツ具合)じゃなければムリだけど。

  116. 28905 匿名さん

    これまじ?

  117. 28906 名無しさん

    組織が機能してるような感じは受けなかったぞって話。
    上司なんかどうか権限があるのかどうかも怪しい。
    個人事業主の集団に組織なんてあるのか。
    地盤調査って営業が自分でやるんだ?って思った。
    いい加減な土地いい加減な見立てして、制約してから問題でたら自分で尻拭けよって意味だろ、あれ。

  118. 28907 通りがかりさん

    一条のタイルバキバキに割れるってマ?

  119. 28908 マンコミュファンさん

    >>28907 通りがかりさん

    タイルなんてどこのでも割れると思うけど?ソースは?

  120. 28909 匿名さん

    某社が野球のボールぶつける販促してる。

  121. 28910 通りがかりさん

    よそは知らんがうちは割れてたよ。
    二枚。

  122. 28911 通りがかりさん

    この人はバキバキに割れてるわ

  123. 28912 通りがかりさん

    142枚も割れてるとかバキバキもいいところ

  124. 28913 匿名さん

    物理的になんかぶつけたわけじゃなくてこんなに割れるのか

  125. 28914 通りがかりさん

    ヘアークラックだろ

  126. 28915 匿名さん

    すげえな

  127. 28916 通りがかりさん

    うちは一枚はパネルの継ぎ目で、もう一枚は施工ミス。
    たぶん取扱いが悪くて落としたか何か。
    新築当初に角が3~4cm△で割れて落ちていた。
    それは担当営業に言ったけど直すとは言わなかった。
    そういうとこが信頼を失うとこだと思うよ。
    だって、点検に来たメンテナンス課は二つ返事で直すって言うんだもの。

    でも142枚割れはすごい。
    さすがにそれだけ割れてたらもう良いですって言うと思う。

  128. 28917 ご近所さん

    寒暖差で割れるのか…
    ボンドのせいで割れるって話もあるけどどっちが本当なんだろう?
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11297788021?...

  129. 28918 通りがかりさん

    タイルが粗悪品では?

  130. 28919 匿名さん

    どっかのメーカーの委託品でしょ?

  131. 28920 通りがかりさん

    そもそもタイルが弱いってことなんだろうけど、
    ・パネルの伸縮に耐えれるほど強いタイルがあるのか?
    ・伸縮する様な部分に、そこを跨いでタイルを接着施工することは正しいのか?
    ・伸縮するならば、もっと伸縮に余裕のある素材で接着できないのか?
    ってとこなんかなとは思いました。
    でもうちも条件は同じだと思うので、というかタイルの色が濃い色なのでもっと条件悪い気がする。
    ばっつりと割れてスキマ空いたのは1枚だったけど、パネルの継ぎ目のとこよく見てみようと思いました。
    目立たなきゃ良いんですけどね。

  132. 28921 検討板ユーザーさん

    ごく一般的な太陽の量でタイルにこんなにバキバキいっちゃうってテストやってんのかな?
    津波が来たら瓦礫と一緒に流されちゃう浮く家とか、壁の量を増やしただけで、2倍耐震とか結構香ばしいよねw

  133. 28922 通りがかりさん

    タイルはおまけだからね
    化粧だよ
    あってもなくてもよい
    下には最強のサイディングがあるからね

  134. 28923 通りがかりさん

    やはり時代は金属サイディングか
    ガルバやSGL、アルミなどでアルミが一番軽くて錆びない。ただし高い
    さらに見た目も進化して、レンガ風やタイル風のものまである
    https://www.igkogyo.co.jp/syohin/siding/lineup/

  135. 28924 名無しさん

    流れのガルバ職人も多いからね
    一枚板から龍を造ったり合戦のワンシーンを造ったりできるからね
    鯱鉾みたいに付けてる家が増えてきてる

  136. 28925 通りがかりさん

    あ、でもうちは割れたの北側だから日照とか熱とかあまり関係なさそう。

  137. 28926 評判気になるさん

    施工ミスが多いね丸投げ?

  138. 28927 ご近所さん

    施工ミスが多いのは一条の伝統

  139. 28928 ご近所さん

    不良品多いのも一条の伝統
    以前、一条社員が言ってたが、建具の耐震ラッチはすぐに壊れるから最初から全部外してるとか言ってて草も生えなかったわ

  140. 28929 通りがかりさん

    一応、現場監督は見に来るけど、基本下請けの大工の腕次第だと思う。
    腕と言うより丁寧さ。
    要は仕事の早さだと思うけど、早くても雑な仕事では最悪だと思う。
    うちは仕事早いという噂の若手大工だったが、結局雑なだけじゃねーかって。
    工期いっぱいでも丁寧な大工がいい。若いヤツはあかん。

  141. 28930 通りがかりさん

    不良品もそうだけど、二級品も多いね。
    一応の体裁は整えてるけど、「今どきそんなんなる?」って感じの物も多い。
    やっぱりそういうとこって専業は研究にも金をかけてるだろうから、新しい素材とか処理とか工法とか、住設や調度品なんかも日進月歩はしてて当然だろうけど、オリジナルなんて言ってる物は保ちやスペックが一昔前。

  142. 28931 通りがかりさん

    あと、WCの棚とか食器棚とかの角が指先切れそうなくらい鋭かったりして、ここで頭打ったら出血は免れんだろうなとか。
    そういうとこの心遣いは皆無かなー。掃除してると変なとこで指切りそうになる。

  143. 28932 評判気になるさん

    時間は掛かれどアフターが何度も来るから大丈夫だろ


    短絡的な人はそもそも選ばんだろうからな

  144. 28934 名無しさん

    >>28929 通りがかりさん
    施行ミスが多いね

  145. 28935 ご近所さん

    >>28932
    アフターが何度来ても直らなかった話とかそもそもアフター拒否とかいくらでも聞くぞ具体的には折り戸金具のガタによる傾き及びドア枠の破損や巾木の連発破損問題とか耐震ラッチの連発破損問題とかキッチンや洗面台のチリ滅茶苦茶問題とかな
    そもそも一条の建具は金具が致命的にチープなんで早くて引き渡し直後から、長くても2~3年もしたら破損してくる箇所が出てくる
    他にもパラペットの雨どいが外れて水浸しとかも聞くし(原因は施工時のゴミがパラペット経由で雨どいに詰まり水の重みで接合部破損)w
    正直、施工品質の低さやオリジナル建具についてはグランセゾンでも見た目だけの低品質で社外品を別注した方が遥かにクオリティが高くなるよ
    また、モルタル施工部の不良(無数のひび割れ等)等の修正不可能な問題については仕様や回避不可能な必然と強弁してアフター拒否してくることもよくある
    そもそも支店長クラスが自社建具の品質の低さから耐震ラッチを最初から取り付けてなかったとかいう話を耐震ラッチのクレーム入れてる顧客の面前で笑って説明しちゃうあたりお察し

  146. 28936 ご近所さん

    その支店長さんは自宅も一条で建てたけど、まぁ色々酷かったらしいからね
    ただ、同じ被害者ですよと同情狙ってんのか知らないが、それをクレーム入れてる客の前で説明すんなと

  147. 28937 評判気になるさん

    >>28935
    あくまで新興メーカーなんだから完璧なんて求められないでしょ
    木造を苦肉の策で高性能で低価格にしようと頑張っている結果が一条
    だから海外生産でコスト削減したり壁量増やして耐震等級上げたりしてる
    オマケもたくさんつけてそれを標準仕様にするなんて優しいよ
    結果としてチリが合わなかったり部材がチープだとしてもそれは理解してあげたい
    コスト削減した部分にはどうしてもそういう問題はついてまわるものだから
    でもいくら背伸びをしても超えられない壁がブランドHMとの違いだろ
    それを理解した人間が購入すれば満足度は高いし、勘違いすると文句が出るだけ

  148. 28938 通りがかりさん

    木工事が下手くそアフターは派遣だろ

  149. 28939 検討者さん

    一条はお抱え大工なんて雇ってないから、全部外注です
    つまり、地域の大工の腕が悪ければ瑕疵が発生する
    ただそれだけ

  150. 28940 通りがかりさん

    28939:>
    そうそう。
    だから地域の大工さんのコネ使って、信用できる大工さんを頼まないかんかったのですよ。
    うちはケツが決まってて、知り合いの知り合いの大工さんが現場決まってたのでコネ使えなかったのです。

    一条って、まだ新興メーカーって言ってて良いレベル?
    老舗ではないかもだけど、もう中堅の心構えでは居て貰わないと困る。

  151. 28941 匿名さん

    笑った

  152. 28942 匿名さん

    気を氣って書きそうな営業マンだな

  153. 28943 匿名さん

    勉強せずに工務店はまじで危険。クソみたいな工務店が多いから。勉強しないなら、割高で性能微妙でもハウスメーカーが無難よ。

  154. 28944 通りがかりさん

    一条が安くは無いけどミサワとか積水のがもっと高かったけどなぁ
    40坪で6000万からだったのは積水だし、ミサワとかが5000万だったからまだ一条の方が安く感じたよ

  155. 28945 匿名さん

    一条は性能の割に安いのがうり

  156. 28946 評判気になるさん

    注文住宅というより「売建」住宅だから安くはないでしょ
    だから逆に積水なみに金を掛けたとしても越えられない壁がある
    車で言えばいくら燃費が良くてもその車種に興味すらない人は買わないのと同じ
    一条はコンパクトカー並みに売れてる住宅なんだから欲しい人はたくさんいるけど
    コンパクトカーを買わない人からしたら燃費性能なんてそもそも興味がない
    例えば耐震、木造はS造に敵わないし、RC造とは勝負にならないのが事実
    それを必死に耐震等級3だからなんて言われても木造はどこまで行っても木造

  157. 28947 マンション検討中さん

    アイキューブ33坪で初回見積もり3500万円のYouTuberが出てきたな
    やーばすぎでしょ

  158. 28948 匿名さん

    円安だから海外でつくるビジネスモデルの限界かも

  159. 28949 評判気になるさん

    ところでロスガードやエネフローの低周波ってそんなに煩いもの?
    https://ameblo.jp/rin-om/entry-12706453473.html

  160. 28950 匿名さん

    ロスガードは室内設備なので隣地でそこまで酷いなら、住人はたまったもんじゃないと思う。
    エコキュートかエネフローってやつじゃないでしょうか?
    うちはたしかエコキュートは三菱だったんじゃないかと思ったが。
    でもたしかにチョーフは何かと酷いとおもう。チョーフ地獄。

  161. 28951 匿名さん

    まぁでもアメブロ読みましたけど、中にはイチャモンの近いようなものも。日照とかは一条建ったからってもんでもないだろとか。
    隣地境界線に隣地境界線にって書いてあるけども、隣地境界線には設置できんやろ。
    隣地側にとか隣地境界側にとかじゃないか?
    あと隣にある土地はみんな隣地なんだから、隣宅側にとか?
    あと、タバコ吸ってる夫婦だから何が出てるかわからんて、高度成長期の工場排気でもないんだからさ。人種差別に近くないですか?そこまで言うと。

  162. 28952 評判気になるさん

    普通は隣家が建築限界ギリギリまで迫ってたとしてもって仮定して考えるからね
    もし逆に一条側が先に建っててもやっぱり騒ぐのではと考えると笑える
    でもロスガードやエネフローは必須だから改善されてないなら微妙かも
    隣家がキティちゃんかどうかなんて住む前に判らんから

  163. 28953 匿名さん

    うちは田舎でよかったと思う。お隣との間にも少しは余裕あるし。
    夏場にチョーフのエアコンガス漏れして、室外機がゴーゴー音たてて唸ってたら殺されるかも知れやんね。
    あと隣も一条だから、引き分けかな。迷惑度では。

  164. 28954 評判気になるさん

    40坪以下の狭小地だと辛いかもね
    それと四方を囲まれるような条件だと自分にも音が跳ね返ってきそうで怖い

  165. 28955 匿名さん

    ロスガードの場所がなかったから寝室に設置したって人がいたけど、それは辛いかなとは思う。シュゴゴゴーって鳴いてる時あるよね。吸気フィルターだか虫とりネットだか。夜は辛いだろ。車内泊すること思えばなんでもないだろけどね。

  166. 28956 eマンションさん

    ハグミーの29坪3LDKで、初回見積もり上物3200万言われたんですが、太陽光やら3重窓のオプション込みにしても高すぎません…?

  167. 28957 名無しさん

    最近はハウスメーカーだと30坪3500万超えるらしいですよ。

  168. 28958 eマンションさん

    >>28957 名無しさん
    3500ですか…。
    一条さんは工場フィリピンに持ってる?みたいな話を他のハウスメーカーの営業さんから聞いたんですが、物価高と円安の影響で、2000~3000万では到底建てられなくなってるんですかね~、辛いな。。

  169. 28959 通りがかりさん

    タイルがひび割れ粗悪品なのかな

  170. 28960 通りがかりさん

    >>28955 匿名さん
    我が家、どうしても寝室しか置き場所がなくて寝室に置いたけど、全然問題なかった。慣れかな。エアコン音を気にする人もあまり聞かないし、似たようなものだと思う。

  171. 28961 評判気になるさん

    となりの家とエコキュートとかエアコンの外機の音で揉める人は結構いるよ。音に敏感な人と鈍感な人がいる。間取りもあるしね

  172. 28962 通りすがりさん

    エアコンは室内機の話なんだけどな。気にする人いんの?

  173. 28963 匿名さん

    エアコンの室外機の音に苦情言う人って、このご時世で自宅のエアコンは点けてないの?
    修行でもしてるの?

  174. 28964 匿名さん

    >>28960
    確かに気にしたら気になるけど、気にしなければなんともないレベルかな。嫁のいびきレベル。
    世の中旦那のいびきは騒音だけれど、嫁さん達のいびきは問題にならない。
    だいたい皆旦那のが早く寝る家ばかりとは限らない。
    嫁の寝返りのシャカシャカ衣擦れ音と歯ぎしりに悩まされる夜もある。
    話が逸れました。どうも最近愚痴っぽくなって。失礼。

  175. 28965 匿名さん

    結構いるらしいよ

  176. 28966 匿名さん

    殺人事件まで起こってなかったけ?

  177. 28967 匿名さん

    室外機の音がうるさいのか、隣人が嫌いなのか、それ以外で勝手にお病みになってるのかってとこもあるでしょう?

  178. 28968 評判気になるさん

    基礎モルタル浮いてるのかひび割れてますね

  179. 28969 通りすがりさん

    >>28968 評判気になるさん
    一条の基礎はモルタル塗りじゃなくて樹脂塗料だな。ひび割れているってどれ?

  180. 28970 評判気になるさん

    ひび割れってこれのことじゃないの?
    保証は2年で木が伸び縮みするからしょうがないって結論になってるね

  181. 28971 通りがかりさん

    タイルが浮いてるとひび割れて剥がれたりします打診して確認するといいでしょう

  182. 28972 評判気になるさん

    削除されないレベルで皮肉が炸裂しているところがスゴイ
    この人なかなかやり手だわ

  183. 28973 評判気になるさん

    タイルの仕上がりがキレイではないね
    魂込めてはらないとダメ

  184. 28975 職人さん

    元①条やってた大工です
    タイル下の下地(木ずり)の固定が悪いのと、ネタの保管がいい加減だから雨に濡れてビタビタ状態で打ちゃうのね。安すぎて手抜かんと脱出できんのよ。家は性能

  185. 28976 名無しさん

    >>28963 匿名さん
    隣の室外機、凍結したまま回した日からめちゃくちゃひどい音だったから室外機がひどくて気になるケースもあると思う

  186. 28977 購入経験者さん

    一言で言えば最高です、もう一言追加するなら最強です。
    一条以外かたん!そこらの建築現場見れば家は性能、家は性能まみれです。
    そういうことです。

  187. 28978 検討板ユーザーさん

    >>28975 職人さん
    報酬に見合った仕事ですね

  188. 28979 匿名さん

    家は性能、ああ言えば性能、カンガルーの西濃

  189. 28980 名無しさん

    デザインにこだわりが無いなら一条がベストかもね。設計の提案力も皆無だしハイセンスな人以外はtheオシャレな家は建てれないよ。

  190. 28981 匿名さん

    ふねにめっちゃくちゃ書かれてたな

  191. 28982 波平さん

    かあさんがそんなこと書くわけなかろう!

  192. 28983 匿名さん

    家は精工

  193. 28985 評判気になるさん

    >>28983 匿名さん
    外国人大工の建てる家はとっても精巧w

  194. 28986 口コミ知りたいさん

    デザインって、性能と違って客観的な基準がないから言ったもん勝ちだよね。
    性能に自信のないメーカーが主張するイメージ

  195. 28987 匿名さん

    どこよりも保証が最大30年と短い
    長持ちしない住宅

    30年後に備えて建て替え費用貯金しなくちゃ!

  196. 28988 ご近所さん

    >>28966
    本当なの?

  197. 28989 匿名さん

    義妹が一条で建ててるけど、話を聞く限り対応が3流営業マンだったな
    ・この値段で建てられますと言われて契約したのに、蓋を開けてみたら吹き抜けあり、吹き抜け部分を部屋にするにはプラス200万かかる

    などの後出しジャンケンが非常に多い。
    話聞いていて色々とありすぎて忘れたけど、他にもそういうのが多数あり

    客への対応が金づるみたいな感じで、詐欺みたいなことやってんなと思った。
    中にはいい営業さんもいるんだろうけど。

  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸