注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-06-15 11:01:22

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一条工務店

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 25807 匿名さん

    関係者か信者かな

  2. 25808 通りがかりさん

    >>25798
    いい加減な発言だね。
    べつに特別な技術が壁や屋根に使われているわけではないから、別の業者に引き受けてもらえるよ。

  3. 25809 匿名さん

    何をみんなそんなに騒いでいるのかな。メンテナンス費用を掛けない(出せない)家はあっても、メンテ費用がかからない家は無いよ。かけりゃ良いじゃない。自分の家なら。

  4. 25810 口コミ知りたいさん

    メンテナンスしないと雨漏りするやんm

  5. 25811 検討者さん

    >>25808
    そんな実例も出せないくせにいい加減すぎる。

  6. 25812 通りがかりさん

    >>25811
    ブーメランじゃん笑
    少しはググってから煽る方がいいよ。
    そもそもメンテできない根拠の「一条のオリジナルだから」も弱すぎるよね。

  7. 25813 名無しさん

    つくばエクスプレス沿線に巨大分譲地ありますね。これ全て完売したら圧巻な街になりそう。

  8. 25817 匿名さん

    建物は一条工務店に依頼して平成22年2月に引渡を受けました。築1年でした。そして東日本大震災で全壊しました。もちろん建てる前は地盤調査をしました。地盤調査は一条工務店が自社で行っています。

    念願のマイホームが完成し住み始めました。ところが入居直後来から震度1ないし3程度の地震であるのに、その都度建物が異常なまでに激しく揺れ震度3の地震では物が落ちるようになりました。主人は寝室で寝ていると頭が後ろに沈むような感じがして平衡感覚に異常を感じるようになりました。私は台所の作り付けの台と床との間に建てた時には無かった隙間を見つけて変だなって思てました。その後も揺れの異常は体に感じだんだん不安になってきました。

    不安がつのりまして平成23年2月に一条工務店に対し建物が異常に揺れるのでもう一度地盤調査をしてほしいと頼みました。2月24日に土地の地盤調査を再度行いましたが、後日「異常は無いので安心して住んで下さい」と言われましたが信用できず怪しいなと思いました。建物の基礎は高耐震、高耐久のベタ基礎でした。

    そして平成23年3月11日に東日本大震災が発生し我が家は北面の傾斜地、西面の傾斜地が滑りを生じ建物のベタ基礎は中央部で2つに折れ家が傾き建物の内装のほぼ全部が損傷してしまい全壊となりました。福島市の震度は「震度5強」だったそうです。一条工務店は阪神大震災、新潟中越地震でも全半壊は無かったとホームページで言っています。南福島ニュータウンでは被災した家は2件だけです。

    もう頭の中は真っ白になり信じられない思いとやっぱり私達の主張は正しかったなと思いました。その後も色々調査してもらいまして土地に対する造成のやり方や建物の基礎の選定に問題があるらしいとわかってきましたが、一条工務店も福田組も天災によるものだと一歩も譲りません。その後調停もしましたが折り合わず弁護士の先生とも相談して裁判を起こす事にしました。

    Eディフェンスって、、

  9. 25818 口コミ知りたいさん

    某ロースレで荒れてるからな

  10. 25819 匿名さん

    上記の現場写真をご覧になっていただき、皆さんが思われたとおりです。

    そう、あまりにも現場が汚すぎるのです。

    養生(というにはひどすぎる)シートは、おそらく現場に納品された資材の梱包用ダンボールです。そして、養生用使用済みダンボールは、まんべんなく、とは程遠く、隙間だらけで敷かれています。そして、養生シートの下にゴミが入り、床を傷つけてしまうことがないようにするための養生テープも貼られていません。

    そして、そんな段ボール養生とむき出しの床を歩き回った足跡が無数に残されています。
    隙間には、石膏ボードのカスが無数に入り込み、その上を人間が歩いたら・・・
    いくら一条工務店のi-smartのEPコートされたフローリングがキズに強くても、あくまで日常生活における強さです。フローリングの上に砂利をまき散らして、その上を人が歩いても傷つかない、等というフローリングではないはずです。
    残念ながら床は傷だらけになってしまっているでしょう。。。

    一条の仕上がりが雑なのはこういうわけか

  11. 25820 匿名さん

    一条工務店でマイホームを建てました。度重なる不具合で憤慨しています。これまで同様、その都度の補修対応のみでは気持ちがおさまりません。打開策を見出したいです。

    これまで建築中から度重なる不具合、施工業者の作業中のトラブル、引き渡し後一週間で起きた分電盤からの火災(ネジの締め付け不良)誠意の感じられない統括責任者の対応、本社の対応、(本社には何度電話をしてもあしらわれ、たらいまわしになり終了)火災以降に見つかる数十件にも上る不具合、それに対する補修工事、その補修工事に対する補修工事、更にその補修工事・・・。それでも見つかる不具合。

    そして一番最近起きた件が我が子の怪我。
    洗面所のクッションフロアーが少し濡れていた為、歯磨き中に転倒、受傷。(樹脂製の幅木の継ぎ目が鋭利なままの角になっていた為、転倒した際、左足側面に裂傷。傷の大きさは2センチ程度だが深くえぐれた傷。夜間の受傷だった為、応急処置、止血手当てをし、その後出血がおさまったのを確認後、明日かかりつけに受診)・・・。

    もう、この怒りをどうしたらっという気持ちでいっぱいです。確かに子供の怪我は私共の不行き届きな点もありますが。幅木の接続部さえカバーや面取りなどなにがしらかの施工が施されていればここまでの怪我にはならなかったと思います。そのぐらい鋭利な状態でした。それに水場に施工された少しでも濡れるとやたらと滑るクッションフロアー。幾度となく家族内では転倒しています。このご時世にこれはないだろう・・・。っと本当に感じます。足ふきマットを敷きつめるにも限界です。

    この件に関しては1回目の話し合いは済みましたが、「樹脂製の幅木にカバーを付けなくてはならないという社の規定は無く、安全、構造上問題無い。子供が怪我をしたからとりあえずカバーなり面取りなり気の済むようになおしますが、代わりに、治療費もろもろ一切の金銭的保証は致しませんので請求しても支払い等、金銭的な取引には応じません」とのこと。(そのくせ持参した御報告書なるものには樹脂幅木の角により怪我をさせてしまい申し訳ないっと記載されている。)
    火災の時も同じだったので特には期待はしていませんでしたが持参したお見舞いのし付きロールケーキを投げつけてやりたい気持ちでした。何が客よりも客の立場になった家づくりだ!そんなキャッチコピーさっさと取り消して欲しい!!

    せっかく家族みんなで協力して建てた家。

    せめて一矢報いたい!!玉砕覚悟です。
    どうにかこの心情を少しでもおさめられる打開策、皆様の知識をお借りしたいと考えています
    よろしくお願いします。

    一条で建ててしまったばかりにかわいそうに

  12. 25821 評判気になるさん

    >>25813 名無しさん
    悪い意味でな
    同じ外観の家ばかりになるんじゃないか

  13. 25823 口コミ知りたいさん

    >>25821
    調べたら250区画ほどですね。
    10通りの組み合わせタイルの外観で。。。
    他のHMが入るわけでもないから。。。

  14. 25825 匿名さん

    高級、高価な住宅がうらやましいことを認められないだけでしょ。
    素直になれないからアンチ行動をする。

  15. 25828 匿名さん

    ここは有益な情報交換の場
    アラシは無用

  16. 25829 匿名さん

    一条羨ましいな。屋根は太陽光、床には床暖、床中に管が張り巡らされてる。壊れるリスク満載じゃん。大きな物を買うときはメリットデメリットを考えて慎重に選択するけど、恋は盲目だよね~
    それが一番。あっ間違えたそれが一条!

  17. 25832 戸建て検討中さん

    施主のブログ見たらノルマがかなり厳しいらしい
    そういえばうちも担当が二人変わったよ

  18. 25833 通りがかりさん

    企業としての対応が大事

  19. 25836 通りがかりさん

    結局どうなの

  20. 25837 通りがかりさん

    もし本当に施工不良があるならこんな信用ならないところに書き込まないで職人世界の裏側chみたいにYou Tubeで発信してください。
    一条の過失ならすぐ態度を変えて対応すると思いますよ。
    事実ならの話しですが。

  21. 25838 通りがかりさん

    どんなチャンネル

  22. 25839 匿名さん

    何にせよクレームを貼り逃げするだけのアンチのような人にはなりたくないよ。

  23. 25840 通りがかりさん

    一畳のみなさんって平均でどれくらい太陽光のせてます?

  24. 25846 名無しさん

    うちはまあまあ最初の頃、売電42円時代で7キロです

  25. 25847 通りがかりさん

    保証が気になる

  26. 25848 匿名さん

    ハイドロテクトが万が一保証切れ後に割れた事を考えて予備で100枚くらい建てる際個別に買えないだろうか。保証切れなんて遥か先だからその時、同じタイルがあるかわからないから買えるなら買っときたいんだよな。
    そういうのメンテナンスパック的なので売り出せば売れると思う。一条勤務さん企画を1つ提供てす。(笑)

  27. 25849 戸建て検討中さん

    保証期間が短いとYouTubeで言ってた人がいて気になる

  28. 25850 評判気になるさん

    なんだ雨漏りか?

  29. 25851 匿名

    >>25849 戸建て検討中さん
    事実大手と比べれば初期保証も有償保証も短いから、気になるなら有償保証永久を謳ってる積水ハウスとかにすれば。
    一条は木造だから保証が切れてもなんとかなるとは思うけどね。
    なんかここの話見てると屋根と全面床暖房だけ気になるけど。
    大手の有償保証は継続するための費用は高いよ想像以上に。

  30. 25852 戸建て検討中さん

    じゃあここの経営手法は薄利多売ってこと?
    保証の短いメーカーはそういう傾向にある気がするし

  31. 25853 評判気になるさん

    普通に薄利多売だと思うけど
    だから似たような内装外装の家が多いわけでしょ。それでコストを抑えてる

  32. 25854 戸建て検討中さん

    >25851 匿名
    >一条は木造だから保証が切れてもなんとかなるとは思うけどね。

    意味がわかりません。
    保証ってのは耐久性をもとに決められるらしいよ。
    そもそも鉄骨の方が耐久性はあるでしょ、大手だから作りが良いってのもあると思うけど。

  33. 25855 名無しさん

    >>25854 戸建て検討中さん

    意味がわからないかぁ。
    木造だから保証が切れても一条でもいいし、他の工務店なんかでも補修はできて住めるでしょうと意味。まだ修飾語が足らんかな。
    語彙力が足りない人に説明するのはなかなか難しいな。

  34. 25856 名無しさん

    保証は長い方がいい
    切れても大丈夫なのか?
    それなら切れず安心できるメーカーを選ぶんじゃないか普通は

  35. 25857 検討者さん

    100枚も要らないと思うけど、レンガタイル?は門柱とかに追加で欲しかったので売ってもらえたよ。
    今は不明ですが

  36. 25858 評判気になるさん

    保証が長いってことは、それだけ自信があるってことでしょ?
    パナの地震建て替え保証もしかり。倒壊しないと思ってるから保証してる。

    保証が短いと、雨漏りや歪みなどが生じたときに地元業者からいい加減な補修を受けるはめになる。

  37. 25859 名無しさん

    保証期間を長くすると不都合があるのかね

  38. 25861 名無しさん

    木造だから万が一雨に晒される部分が想定外にあったら腐っちゃうでしょ。それが重要部分だとしたら保証してたら大規模改修レベル。そこまでしなくても大手は高いからある程度施主希望者は集まるし、あえてリスクは取らないでしょ。

  39. 25862 検討者さん

    住宅のリコールってあるんか

  40. 25863 通りがかりさん

    >>25862
    一条工務店はリコールの宣言は無いが実質のリコールは有ったね。
    例えば通気層に虫よけ網等を付けて無くて蝙蝠に入られてクレームになり引き渡し済みの家にも対応してる。

  41. 25864 戸建て検討中さん

    今のセゾンAかアイスマで35坪程度で建てたら総額どのくらいなのでしょう?

  42. 25865 戸建て検討中さん

    セゾンなの

  43. 25866 通りがかりさん

    一条に不都合な事実は隠蔽して、一条に都合のいい嘘情報ばかりあげようとする人は何がしたいの?

  44. 25867 戸建て検討中さん

    関係者でしょ

  45. 25868 匿名さん

    んー一条を潤沢にして潰れないようにしたい人。建てた人なら会社が大きくなってデメリットは少ないからな。
    建てたい人は雑な施工が増える可能性があるけど。立場変わればでしょう。
    俺は一条の施主でもないし、検討もしてないからどうでも良い派

  46. 25869 評判気になるさん

    一条工務店の家に住んでみての感想

    窓の外の景色がクリアに見えない

    薄ーい緑の霞がかかったような見え方になります

    これって私がおかしいですか?他の人もおなじ??

  47. 25870 戸建て検討中さん

    性能いいんだから大丈夫じゃない?

  48. 25871 匿名さん

    >>25869
    遮熱タイプにLOW-Eグリーンが有るから緑色に見えるのでは?

  49. 25872 検討板ユーザーさん

    本当にグリーンに見えるんだな

  50. 25873 検討者さん

    それよりも性能

  51. 25874 匿名さん

    こどもエコって今日から受付みたいだけど連絡きました?
    書類もなんも提出してないぞ

  52. 25875 評判気になるさん

    すぐ埋まっちゃうよ

  53. 25876 通りがかりさん

    一条の太陽光って1kwいくらぐらいで付けられるんですか?

  54. 25877 マンコミュファンさん

    テレビに出てた家ここ?

  55. 25878 検討者さん

    最近テレビとかネットとかに広告費使いすぎじゃね?

    坪単価暴騰してるのはそのせいだよな。

  56. 25879 口コミ知りたいさん

    ここって広告費に金かけないのがウリじゃなかったの

  57. 25880 名無しさん

    無駄な広告を使わないのがウリ
    無駄じゃない広告費は昔から使ってる

  58. 25881 通りがかりさん

    お、おう

  59. 25882 匿名さん

    工事は下請けがやってるの?

  60. 25883 戸建て検討中さん

    一条の着手承諾行って来た
    一切打合せに参加しなかった営業のみで
    なんの確認もできないで押印
    上棟予定日が不成就日とか舐められてる?

  61. 25884 e戸建てファンさん

    株式上場してるような大手ハウスメーカーこそ無駄な広告費を使うはずがない

  62. 25885 通りがかりさん

    ハイドロテクトタイルはいいんだけど、パナのキラテックのほうがいいなあ
    タイルの性能は同等で目地なしって羨ましい

  63. 25886 e戸建てファンさん

    たしかに見た目は目地のないパナソニックの方がいいね
    一条は工場で無地サイディングにタイル張りというメリットもあるにはある

  64. 25887 匿名さん

    目地に関しては好みの問題だろ
    目地が出ない工法でもオプションで金払って目地追加する人もいるし

  65. 25888 評判気になるさん

    サイディングの目地はかっこ悪いけど、タイルの目地は好みかも

  66. 25889 匿名さん

    見た目の問題もあるけど目地が痛むって話もあるからな。

  67. 25890 e戸建てファンさん

    メンテナンスのことを考えたら目地は無い方がいい。目地があるだけで余計なメンテナンスコストがかかる。メンテナンスコストを推すならばそこは必須だと思う。

  68. 25891 評判気になるさん

    家の横の道路に車が通ります。
    裏が賃貸のため、道路沿いを寝室にすべきか
    賃貸側を寝室にすべきか迷っています。
    アイキューブは車の音がしますか?
    小さな道路なので、近くを車が通ります
    寝室は2階にする予定です

  69. 25892 名無しさん

    賃貸側のなにが駄目なの?
    賃貸の人への嫌悪感とか?

    音よりも街灯や車のライトの方が気になって俺は道路側寝室は嫌だな
    最近の車はオートハイビームで眩しいし

  70. 25893 匿名さん

    音とか光を建物性能でどうにかしようと思うな
    音は耳栓、光はアイマスクでどうにでもなるだろ

  71. 25894 匿名さん

    一条ではかなわないだろうが音を減らす事は出来る。
    真空では音は伝わらないから窓は真空ガラスが良い。

    セルロースファイバーの細かい繊維が多孔質(細かい空気の集まっている)になっており、そのポケットが音を吸音する役割も兼ね備えており、遮音・防音効果が高いです。 反対に密度の低い断熱材(ウレタン断熱材、ポリスチレン断熱材、フェノールフォーム断熱材)は音を遮る効果が少ないです。

  72. 25895 口コミ知りたいさん

    小さな道路ならスピードも出てないし通過台数も少ないのでは?
    個人の感覚だけどそこそこ遮音性良いので余程神経質でなければ平気だと思う。

  73. 25896 検討者さん

    防音に特化したメーカーあるよ

  74. 25897 匿名さん

    こんな動画もあったな

  75. 25898 検討者さん

    みないよ

  76. 25900 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  77. 25902 匿名さん

    大工単価安いっていくらなの?

  78. 25903 通りがかりさん

    ハグミーって期間限定なの?
    来月なくなるかもしれないから早くって契約せかしてくる営業いるみたいだけど

  79. 25904 e戸建てファンさん

    ハグミーが終わればハグミー2が始まる
    もしくは好評につき継続

  80. 25905 坪単価比較中さん

    そしてスーパーハグミー
    スーパーハグミー2
    スーパーハグミー3
    スーパーハグミーを超えたハグミー
    スーパーハグミーブルー
    身勝手のスーパーハグミー

  81. 25906 周辺住民さん


    泣き顔でアイスマイル 擦り切れた社員 上棟日レイン
    ピントはずれの わがままハグミー
    FRIDAY NIGHT 笑い声が思い出に変わる

  82. 25908 名無しさん

    >ずぶ濡れで建て方。床のベニヤは波打って階段は反りまく>

    へー、一条って立て方の時に階段までついちゃうんだ?

  83. 25909 匿名さん

    一条の家って、ネズミの侵入とかあるみたいですね。
    水切り近くの通気層への侵入を防ぐところにガードが付けられていないケースが多いみたいで。。。
    ネズミが侵入すると、内壁まで食い破られるので、壁内の結露とか凄いことになりそう。
    ゴキも侵入してくるだろうし、壁内で巣を作られたら。。。

    一条の家って施工する大工さんのレベルが低い人たちが多いから、ここでは建てたくはないですね。

  84. 25910 e戸建てファンさん

    あ?じゃあ、他のメーカーでそんなガードが付いてるとこなんてあるのかよ

  85. 25911 戸建て検討中さん

    どんな理由にせよ興味有るからこのスレ見に来たんでしょ(笑)

  86. 25912 通りがかりさん

    一条の2×4の建物は建て方で階段ついちゃいますよー。ユニットバスも、クローゼットも。部分的にボードも貼ってあります。窓枠も。ですので雨濡れ厳禁ですよねー

  87. 25913 内部の者

    外断熱材にネズミが入る事例は昔ありましたが今はコウモリ除けが水切りについているため侵入できませんよー。
    昔の外断熱材にネズミはいることはありましたが内断熱材に入り込むことは不可能だと思います。すべて隙間なくベニヤはられていますから。ベニヤを食い破られれば侵入されるかもですけど。
    昔建てた人はコウモリ除けついてない場合があるので担当かだれかにいえば無償でコウモリ除けつけてもらえるとおもいますよー

  88. 25914 匿名さん

    作業員の賃金は上がらない

  89. 25915 匿名さん

    >>25910
    常識として付けています。
    https://www.joto.com/product/4-7/144
    虫やネズミ、蝙蝠、色々いますからねw

  90. 25916 通りがかりさん

    職業選択の自由があるのだから、違う職探したらおけ

  91. 25917 ご近所さん

    >>25909 匿名さん
    一条レベルで低いって言っちゃったら、他の大手メーカーなんて素人ですよ。
    まぁ、腕がいいとはとても言えませんけれど。

  92. 25918 匿名さん

    はぁ?
    業界を知らないな(笑)
    大手メーカーもピンキリあるけど平均的は高い

  93. 25919 通りがかりさん

    現場ゴミ散らかってきたないぞ何もしない現場監督

  94. 25921 通りがかりさん

    現場監督がダメだと営業もダメな

  95. 25922 戸建て検討中さん

    ハグミーで床暖房/太陽光パネル/蓄電池
    着けたら諸費用込みで2500万円くらいでしょうか?
    もしハグミーで契約した方いましたら教えて下さい。
    また売電で月の電気代はプラスになると営業に言われましたが、本当でしょうか?

  96. 25923 名無しさん

    スペックも書かずに金額の質問とかありえないだろ
    平屋なのか二階なのか?
    床面積はどのくらいなのか?
    太陽光の陽当たり状況と屋根の向きはどうなのか?
    総額に照明カーテン外構は含まれるのか?

    最低このくらい詳細書いてから聞けよな

  97. 25924 検討者さん

    他のスレでタイルが話題になり調べてみたらこんなHPがあったけどフィリピン製とか本当なんか?
    http://blog.livedoor.jp/nowmus-iewotatwrunara/archives/29428783.html

  98. 25925 名無しさん

    フィリピンで造って船で運んでくるってのは一条工務店の営業マンも普通に説明してくれる部分だぞ
    てかパンフレットにも載ってた気がする

    てか国産の部材なんて他のハウスメーカーでもほとんど存在しないから

  99. 25926 匿名さん
  100. 25927 通りがかりさん

    輸送される材料乗せてあるパレットは鼠の糞など酷いです。ダンボールはけっこうかじられてます。
    ビニールで材料かかっていますが泥なのか、埃なのか、きたなすぎですね。どこに保管してあるのかわかりませんが。フィリピンおそるべし

  101. 25928 e戸建てファンさん

    え、フィリピンて一条界隈だと常識じゃないの?普通に営業の人がフィリピンに大きな自社工場があるんです!とアピールしてくるよ

  102. 25929 名無しさん

    フィリピン産なの馬鹿にしてる人もいるけど
    一条営業の話聞いてるとフィリピンで生産加工した方が国産よりも高品質って説明されるよ

  103. 25930 口コミ知りたいさん

    ただ今、一条工務店さんと
    打合せ中です。
    契約はまだ。

    良かった点
    ・家の性能
    ・床暖房
    ・耐震性
    ・金額

    悪かった点
    ・デザインセンス。
     昭和平成感あり。
    ・インテリアの女性がいない
     おじさんと若者社員と打合せ
    ・工事期間


    最終の比較検討先は
    ・デザインの三井ホーム
    ・自由度のジューテックホーム
     3社の競合の中で実体験で
     感じた事項を率直にまとめました。

  104. 25931 匿名さん

    ただ三井とミサワは同じ木質系で制振装置があるんだよなぁ
    一条もそろそろオプションで用意してくれないかな

  105. 25932 検討者さん

    ハグミー説明受けてきた
    希望オプションの床暖房 太陽光 ハニカム トリプルサッシ 食洗機深型付けるならアイスマイルの方がいいですよって言われた

    今度見積もりもらう予定だけどどうするかな

  106. 25933 匿名さん

    土間コン打設がいい加減で凸凹
    床上げ前日の降雨で凸凹の土間コンに水たまりがあるにも関わらず、そのまま床上げ強行→案の定、引き渡し時の床下はカビだらけ→しかも、その処理の対応が引き渡し半年後
    建具を図面と違う位置に取り付けて事後承諾を得ようとする。
    電気配線が繋がれてないコンセント
    持ち込み交換だったはずのLANケーブルを無断で交換せずに増設した(そのためLAN端子のコンセントが各部屋二箇所あるという壮絶な事に)
    キッチンやカップボードのチリが見事にガタガタで修正不可
    折戸の金具は数週間でガタが出て傾く
    犬走りは土間コンの上に薄く化粧塗りをするので引き渡し時点で全周、蜘蛛の巣状のひび割れ
    一条から提案してきた追加工事の案件が一年近く経っても未着工

    はい、これ自分が経験した事です

  107. 25934 通りがかりさん

    大変なことで、、、、

    本当ならばね

  108. 25935 匿名さん

    あ、まだあった
    どこを歩いてもパキパキと常時床鳴り
    建て方の前に用意しておいた工事車両用の駐車場を使わずに隣家宅の駐車場を無断で使用していた
    とにかく多い誤発注、確認できただけで5回はあった
    しかも間違えた部材を雨ざらしにしたまま一ヶ月近く放置した後に工場へ返品(まさか他の施主さんの物件に再利用するつもり?それ)
    工事のやり方がおかしくて注意した隣に住む父親(元土建会社社長)へ、無関係な人間は口を挟むなと営業が暴言
    基本的に連絡しても返事が遅いか無反応の現場監督
    日程調整も前日や前々日になって日付を指定してくる非常識さ

  109. 25936 匿名さん

    >>25934
    本当だよ
    しかもひび割れの件は土間コンと密着せず浮いてしまってる部分のみ接着剤を流し込み、コーティングで色をぼかす対応しかできないと返答してきた
    全周のひび割れは保証しないのかという問いには無回答の上に裁判したいなら裁判してくださいと言い放ってきたよ
    しかも、その際に猛烈に抗議したせいなのかわからないけど、傾いた折戸と無接着剤だった建具の補修が約束の期日ギリギリでいつになるのか催促してるのにも関わらず無返答のままシカトされてる

  110. 25937 通りがかりさん

    ハズレですね

  111. 25938 匿名さん

    参考情報も書いておく
    もし一条が電気系統でミスすると天井の点検口はあっても中に入って作業できるだけのクリアランスを取ってないために問題箇所の直下の天井の部材をカットすることになるから注意ね。
    しかも黙ってるとカットした場所だけ壁紙を貼り替えようとするからな

  112. 25939 評判気になるさん

    雨漏りしてないか?

  113. 25940 匿名さん

    >>25935 匿名さん
    床はがして直してもらえば

  114. 25941 匿名さん

    床暖入ってるとフローリング部分と接着されてるから
    事実上、剥がすのは不可能で直したければ床暖房システムごと全面やり直しになるのが一条

  115. 25942 匿名さん

    一条工務店で検討中なのですが、
    6月から坪単価が値上がりするとのことで、5月中の契約を勧められています。
    実際一条と打ち合わせ中の方で、同じように言われてる方いますか?

  116. 25943 匿名さん

    んー
    疑問に思うんですけど仮にも不良や欠陥でも自分の家をボロクソ言いますかね
    隠したくなるのが普通だと思うのですが…

  117. 25944 通りがかりさん

    >>25942: 匿名さん
    常にその調子です
    「しばらく価格が安定しているので、急がなくて大丈夫です」
    なんてこと言う営業いたら、おそらく上司にぶん殴られるんじゃないか?(笑)

  118. 25945 匿名さん

    >>25943
    普通にwebでもtubeでも報告は沢山あるからね
    要は怒ってるが故の告発だろ

  119. 25946 マンション掲示板さん

    >>25492
    いつもそんな感じなんでは?
    昨年9月に仮契約したけど全く同じこと言われた

  120. 25948 匿名さん

    一条の家って今の時期暑い?

  121. 25949 ご近所さん

    >>1394 匿名さん
    根拠のない見積書を平気でお客さんに出せるなあ、最悪でした

  122. 25950 匿名さん

    >>25944>>25946
    やっぱりそういう感じなんですね!
    ありがとうございます。

  123. 25951 匿名さん

    >>25948
    間取りにもよるがグランセゾンでエアコン2台稼働。
    真夏だと2F2台・1F1台の計3台稼働する事も多いかな。
    冬場は床暖房だけでギリギリ凌げるが、何故かセンサーが適温と判断しエリアのスイッチを切ることもあるよ。※床暖房はエリア別に系統が分かれている。
    そうなるとエリアで極端に室温が変わることがある。一度そうなるとかなり寒くなるし、センサーが再び暖め始めるのに数日かかることもある。
    この変な挙動は製造メーカーからの説明では故障ではなく仕様らしいのでどこも同じかと。
    解決策は温度設定を30度以上の高温に設定する事。
    でもその温度で設定すると逆に家が暑くなるし電気代も嵩んでくるので要覚悟。

  124. 25952 匿名さん

    25933だけど何を言っても返信が来ないために実は独自で割れや浮きのあるモルタルを削り、犬走りのタイル化を始めてます。
    そして本日はその削り工事初日ですが、なんと塗ったモルタルのほぼ6割が土間コンから浮いていたり接着されていなかったという事実が発覚いたしました。
    業者は浮いているから電動工具を使わずにハンマーとタガネでガシガシ除去できて楽ですが。
    タガネの潜り具合と打ち込まれて剥がれたモルタルの範囲にご注目。

    1. 25933だけど何を言っても返信が来ない...
  125. 25953 匿名さん

    浮いていた範囲は大体こんな感じです。
    残ってる部分は割れこそ酷いものの土間コンと接着はされていたために後日機材を使っての工事となります。

    1. 浮いていた範囲は大体こんな感じです。残っ...
  126. 25954 通りがかりさん

    左官モルタル仕上げタイル仕上げは打診してくださいね

  127. 25955 匿名さん

    >25954 通りがかりさん
    一条工務店の人?
    そんな風に読めるけど、、
    それとも一条工務店のなりすまし?
    どっち?
    それとも俺の勘違い?

  128. 25956 名無しさん

    どう読めば一条の人に思えるんだ?
    空洞ができそうな箇所は目視だけじゃなく叩いて確認しろっていう普通の話

  129. 25957 匿名さん

    写真についてお気付きになった方もいるかもしれませんが、犬走りの水上部分は無事で水下にかけて浮いているのがわかると思います。
    では、一条の犬走りが何故こうなるのかご説明いたしますと、まず施工時に乾いた土間コンに夏場であっても下処理なしにモルタルを塗り込むため土間コンの表面に吹いた粉末や、太陽熱によってモルタルが急速に水分を奪われてしまうために浮きやヒビが各所に発生してしまいます。
    そこに降雨によって水が入り込み、水上から水下へとヒビや空いた空間を伝って水が入り込みます。
    その状態で冬を迎えると内部の水分が凍結・膨張し、問題箇所周辺を巻き込んでモルタルを剥離させることでこのような状態になります。
    だから水上のモルタルはヒビが入っても接着されていて、水下は全滅なのかが理解できると思います。
    その事は施工時に父が指摘しましたが、無視され施工を強行した結果が今回の事例です。
    引渡し時にホームインスペクターの打診で浮きが数カ所発見されてはおりましたが、ヒビを軽視し対応を遅滞させるとこうなってしまいます。

  130. 25958 匿名さん

    >>25956
    全く同感です。
    特にモルタルを盛るような工事は必ずやるべきですね。
    尤も、肝心のハウスメーカーが無責任なら意味はありませんが。

  131. 25959 通りがかりさん

    現場監督はいないのかな?

  132. 25960 マンコミュファンさん

    >>25952 匿名さん
    為になります

  133. 25961 匿名さん

    >>25943
    施主の期待を大きく裏切る結果になった場合、多くの人は良くは言わないでしょう。
    ヘーベルのスレ見ればわかります。

  134. 25962 匿名さん

    ヘーベルスレは古い一人の施主がひたすら同じことかいてるだけだぞ笑

  135. 25965 匿名さん

    窓開け通風めっちゃ気持ちいい。換気だとかエアコンだとかとは次元が違うわ。もっと根っこのとこでの気持ちよさ。

  136. 25966 戸建て検討中さん

    一条で仮契約、地盤調査までしました。諸事情で本契約はお断りしましたが、地盤調査の結果の書類は渡して欲しいと調査後からお願いしていました。しかしいつまでも持ってきてもらえず「解約申請が通ったことでデータが消えてしまったのでお渡しできません」と言われました。前々からお伝えしていたのにも関わらず謝罪のみ。地盤報告書に知られてまずい事でもあるのか…。こういう場合はこちらが諦めるしかないのでしょうか?

  137. 25967 通りがかりさん

    >窓開け通風めっちゃ気持ちいい

    冬の寒風に、夏の湿度たっぷりの生暖かい風
    気持ちいい人がいるんですね

    人ぞれぞれですね

  138. 25968 eマンションさん

    >>25967 通りがかりさん
    風が嫌いなら全部フィックス窓にしたらいいのに。
    外観にこだわらず箱の中で過ごすことしか考えない一条がお似合いだね。

  139. 25969 通りがかりさん

    耐水害住宅たしかにすごいみたいだが、雨漏りするんだが、、、水害おきても大丈夫なのか???

  140. 25971 戸建て検討中さん

    一条で見積もりだしてもらったら、坪70くらいでした。坪100だと話が違いすぎるのですが、なんだかんだ上がるのですか?
    グレードの高い仕様でも+坪5?くらいと聞きました。それだとザ・一条ではなく、自分好みにできるそうですが…詳しくは勉強しないと分かりませんが。

  141. 25972 戸建て検討中さん

    25971の続きです。

    ①ロスガード・②うるケアってやつで、空気清浄機も加湿器もいらない、のは魅力的です。寒冷地なので③床暖、オリジナルのトリプル窓が④準防火地域でも使用可能な点も魅力です。

    ⑤1番大事な家自体の作りがよく分かりません。⑥木の温もりなどの内装はグレードを上げると出せるのかな?⑦実際に建てた方の坪単価や使用感

    これらについて、書き込みのあるスレが分かれば教えて欲しいです。ちょっと質問欲張りすぎましたね。

  142. 25973 戸建て検討中さん

    25971です。

    ⑦坪単価は、坪単価のスレで確認しますね~。何度もすみません。サイト初心者でして。

  143. 25974 匿名さん

    どこのハウスメーカーや工務店でもそうだが、坪数で坪単価は変動するよ
    坪単価に影響するキッチン風呂トイレの単価自体は固定で和室が洋室より割高になるとかあるし
    目安として25坪トイレ2つ和室有り
    このケースが一番高額で坪単価100近くになる
    坪数増やしていって40坪にすると坪単価75とかになる

  144. 25977 通りがかりさん

    >>25971
    坪単価といっても、
    ・本体価格のみ
    ・付帯工事費や諸費用込み
    ・税込み
    など、話す人によって含んでいるものが違うので、ネットの情報を参考にするときはその辺に注目してみるといいよ。

  145. 25979 通りがかりさん

    >>25972 戸建て検討中さん
    ロスガードのフィルターガイドは薄ベニヤ板とホッチキスで造作した物ですので、持ち方にもよりますが数年すると折れます。
    うるケアは効果が無いとは言いませんが、うるケアのみだと作動させていても室内の湿度は40%台にはならないです。

  146. 25980 戸建て検討中さん

    25971です。
    皆さん、ありがとうございます。

    坪30-33、和室なし、トイレ1つで考えています。
    たしかに税込かどうかで1割変わりますからね~。
    ロスガード・うるケアはそんな感じなのですね。

    一条の家は便利な家電!という印象です。ただロスガードも15年ほど?で交換、外壁・窓は優秀なようですがそれ以外の建具、水回り…などなどの修繕費は意外とかかるのかしら?と。
    戸建ては50年だし、家の作りに力を入れている工務店なども見て比較してみようかな~。

    一条に20年以上住んでる方、いらっしゃいましたら感想聞きたいです。

  147. 25981 e戸建てファンさん

    これが一条の本質

    1. これが一条の本質
  148. 25982 購入経験者さん

    なにこの画像

  149. 25983 匿名さん

    アイスマートってまだ発売して10年位しか経ってないよ

  150. 25984 通りがかりさん

    緑の柱、つまり加圧注入処理してる画像だろ
    だけど一条は全ての木材を加圧注入してるんじゃないと思ったけど
    どうだっけ?

  151. 25985 名無しさん

    一条が余程好きならわかるけれど、この価格と性能ならウェルネストホームって選択肢があるよね。
    待ちが長いのが問題にはなりそうだが。

  152. 25986 e戸建てファンさん

    タマホームかダイワハウスでいいだろ

  153. 25987 通りがかりさん

    駐車場のコンクリートかなりムラあるな

  154. 25988 匿名さん

    どの駐車場?

  155. 25989 匿名さん

    蓄電池って固定資産税の対象?

  156. 25990 買い替え検討中さん

    2022年 6月頃に隣にある一条工務店の家が雨漏り。
    雨漏りした部分が私の家に面した部分な上に、私の家に寄せて建っている為「お宅の敷地に足場を入れないと足場を組む事が出来ない為、足場を置かせて欲しい」と言われ、了承した。
    ※家全体に足場を組まず、私の家側(4方向中1方向)だけに足場を組んだ為。
     家全体に組むと、私の敷地に足場を入れる必要はなくなる。

    この時に「(足場を)1ヶ月置かせて欲しい」と言われたが、1ヶ月経つ迄工事はろくに進まず(職人が来なかった)、足場も外されず『どうするんだ?』と思っている内に2ヶ月が経った。
    そうすると足場が外されたが、こんどは家全体が足場で囲まれ、やっと雨漏りした部分にタイルが貼られた。
    ※他に雨漏りしている所が無いかチェックしたのだと思う。

    しかし 2023年 6月現在、家の中の工事がまだ終わっていないようで、角材とカーテンレールのような物が立てかけられ、シートっぽい物が貼られているのが見える。

    この対応を見ていると、良い会社には見えんが。
    雨漏りになってからもう1年経つよ。
    何やってんだ、一条工務店。

    しかもこの家の人間。
    挨拶をしても無視。
    足場、置かせるんじゃなかったわ。

    家は i-smartだと思われる。
    で、工事中にたまたま身内が外(物置)にいて、作業中に職人がこう言っていたのを聞いたって。
    「これは思っていたよりやばいな」。

  157. 25991 通りがかりさん

    また雨漏りみたいだね

  158. 25992 匿名さん

    まじ?

  159. 25993 検討者さん

    夏はどうなの?

  160. 25994 匿名さん

    断熱良いと蓄熱が高くなる
    夏も同じで暑くなるとそのままだととうぶん暑い
    エアコンかければよいだけなんだけど

  161. 25995 eマンションさん

    夏は暑い

  162. 25996 匿名さん

    冬は寒いけど暖房付ければ良いって言ってる家と同じ?

  163. 25997 匿名さん

    しっかりと軒を付けるべき

  164. 25998 e戸建てファンさん

    エアコンつけ続けるのいいけどさ、軒出して窓開けて昔のように生活できたほうがエコじゃないのかと思う
    親の実家なんてエアコンは真夏と真冬しかつけないから年中つけてる家より安い

  165. 25999 匿名さん

    温熱の第一人者によると
    冬の暖房費を決めるのは
    日射取得5割>断熱性能UA値4割>気密性能1割
    そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。

  166. 26000 通りがかりさん

    >>25999 匿名さん
    凄くわかります。
    トリプルサッシでも夏の直射日光が当たる環境だと内側ガラスはかなり暑くなるし、オーニング等の遮光が無ければ二階建てなら上下一台ずつのクーラーをつけないと部屋の温度は快適には程遠い温度になります。
    特に真夏の昼日中については二階のエアコンは二台、一階は一台稼働でようやく涼しくなる感じです。
    外気温自体はトリプルガラスで防げても太陽光自体が生む発熱は防げませんからね…。
    窓際で感じる熱という観点で比較したら車のIRカット加工されたガラスより劣るかも知れません。

  167. 26001 通りがかりさん

    時代はクアッド
    トリプルなんてもう古い

  168. 26002 通りがかりさん

    にっ日射取得が無くなる、

  169. 26003 匿名さん

    >>25990 買い替え検討中さん
    一条の雨漏りは得意技ですね。
    雨あたりのきついとこはほぼ漏れてますから。
    内断熱材とベニヤの間にカビはえているか、窓上からポタポタと落ちてくるかの差ですね。
    しかしそれだけ時間かけてるなんてほんと無能なのか、職人がいないのか、、、漏れないように工夫する職人なんてこの会社にいない気もしますけどね。監督も何故漏れるかわかってないし。
    平和な会社です。

  170. 26004 買い替え検討中さん

    >>25991 通りがかりさん
    >>26003 匿名さん

    25990(買い替え検討中)です。

    雨漏りした部分を身内は見ていて「黒くなっていた」と言っていました。
    隣の家が建ったのは 2016年です。
    私は「雨漏りってぼろいか古い家がなるもの」という感覚でいた為、6年で雨漏りした事に驚きました。
    しかも私の家と隣の家の雨漏りした部分の間隔は狭い方で、雨当たりが強い感じはしません。
    なので尚更です。

    あともう1つ。
    2ヶ月弱前(4月下旬)に身内が外出から帰宅した時(20時台前半)に、隣の家の御主人が一条工務店の人間らしき人と、雨漏りした部屋に一緒にいるのを見たそうです。

    この時から更に2ヶ月経過していて、それでもまだ工事は終わっていないようで……。

    一条工務店って「大手ハウスメーカー」なんですよね?
    この出来事で気になったのは、私が住んでいる地域の一条工務店の社員さんの対応です。
    「売ったら終わり」に見えます。

    まぁ、私としては面白いものを見せて貰ったので良いのですが(笑)。

  171. 26005 坪単価比較中さん

    大手ハウスメーカーって括りだと一条は入らないらしいよ。

  172. 26006 通りがかりさん

    なんだよまた雨漏りか?

  173. 26007 買い替え検討中さん

    >>26005 坪単価比較中さん
    教えて下さり、有難うございます。
    大手かどうかの判断が全く出来ずにいた為、「大手」の単語を入れ検索して幾つかのサイトを見た所、ランキングは 5~8位に入っていました。

    >>26006 通りがかりさん
    一条工務店って雨漏りする事が多いのでしょうか?
    Googleマップのクチコミを見た事がありますが「6回雨漏りした」と投稿している方がいました。

    あと雨漏りしたのは、片流れしていない方です。
    ちなみに本日13時台に足場屋が来て、現在足場を組んでいる最中です。

  174. 26008 通りがかりさん

    もう腐っとる?

  175. 26009 買い替え検討中さん

    身内が雨漏りした部分を見ていて「柱が腐ってボロボロになっていた」と言っていました。

    私も見たかったのですが、見るチャンスが無いまま月日が過ぎてしまいました(泣)。

  176. 26010 戸建て検討中さん

    UA値が低く、等級も最上位との事で高性能なのかと思いきや…そんな落とし穴が!?汗

    10年ほど前に進出して来たばかりですが、うちの市では大手・地元 HMを押さえて着工数No.1です。
    ・寒冷地に魅力のUA値・等級・床暖、価格高騰の中でもリーズナブル
    ・等級が高いので市の助成金もMAX使える(最上等級は聞いたことがないので、ほぼ一条さんで独占かも)
    ・大手のモデルハウスが集まってる場所でも大手・地元を押さえ1番多く棟数を確保、行く度に物が貰えるw

    ⇒素人なら飛びつくでしょう。知人も3年前に建てて床暖で暖かいそうです。
    しかし別ルートで見えない部分にカビと、それを隠そうとしてたという話を聞きゾッとしました。(進出10年なので10年以内の話かと)

    発想も営業力もあるけど、技術と誠意が足りないのかな~。

    UA値や等級って、素人でも分かりやすい指標だし、市も優良扱いで補助金を出している、
    なのにそれが当てにならないって…何なんでしょう。
    自分の目や耳、足で情報収集して、自分の頭で考えて結論出さなきゃダメって事ですね!

    長文失礼しました。

  177. 26011 匿名さん

    一条は急成長しすぎて施工者が追いついていないんだよ。うちの親父は大工引退して10年以上経った70過ぎだけど何度も仕事やってとお願いにきて怒ってるぞ

  178. 26012 通りがかりさん

    一条の雨漏りアフターですが、雨漏りのため会社負担になるため手間をケチります。
    職人達はそんなことするよりも新築の現場してたほうがいいです。ましてや原因わかってない。やるきない。仕事進むわけがないですよね。責任とりたくないから職人は監督いわれたままやるだけです。
    そしてまた雨漏り。完全にアホかと。

  179. 26013 匿名さん

    >>26011 匿名さん

    金額高ければ職人はみんな群がりますよ。つまりそういうことです。職人の間では有名ですよ。一条は安いって。
    他の会社クビになったやつとか長年いるアホしかいないのが現状だと思います。棟数はたっているので仕事はあるのに人はあつまらない。職人不足といわれてますけど仕事あって単価よければ職人はあつまりますよ、まちがいなく。

  180. 26014 通りすがり

    7月から値上がりすると言われています。

    毎月値上げしているんですかね。

  181. 26015 戸建て検討中さん

    なるほど、ローコストは安い人件費で成り立っているということか。
    聞いた話ですみませんが、ど素人の外国人が現場で作業してる、というのも納得です。

    大工養成学校を所有していると営業さんが言っていましたが…

  182. 26016 匿名さん

    >>26014 通りすがりさん
    材料の値上げだよガソリンも高くなるからまだ上がるかも

  183. 26017 eマンションさん

    ウッドショックは落ち着いたけど他の資材が上がりまくってる

  184. 26018 匿名さん

    近所の工務店が7月から坪99万から坪123万に上げると広告配ってた
    今月契約だと特典で無料でロウイーペアガラスだよと書いてた
    30坪本体価格税抜き3000万より承りますだってよ

  185. 26019 匿名さん

    >>26013 匿名さん
    安く仕事してると大変になってきますよ

  186. 26020 匿名さん

    なにが??

  187. 26021 名無しさん

    >>26015 戸建て検討中さん
    そうです。ど素人もいいとこですよ。そして責任感もない。束ねてる日本人親分もたいしたことない、というか目が届いてないが現状ですね。構造にの釘打ちなど撃ってはありますがきいてるかどうか、、、金物留め忘れ多発です。監督もチェックしてない、大工さん次第ですね。気づいて増し打ちしたり、ホールダウン金物締めたり。でもお金はでないのでそのまま壁はってしまっている現場も多々あるかと。
    躯体もずれてたりまぁひどいもんですよ。素人ですし、責任関係ないですもんね。大手メーカーより安いのでそこらへんは我慢しないとダメかなと、営業がお客さんに言うべきだと思います。職人はたまったもんじゃない。

  188. 26022 口コミ知りたいさん

    大工ガチャを防ぐ方法ないの?

  189. 26023 マンション検討中さん

    構造きちんとやってないとなるとレオ○レスの二ノ舞になるかもですねー

  190. 26024 評判気になるさん

    >>26022 口コミ知りたいさん

    建て方外人なのでハズレ確定です
    対策は真四角のごちゃごちゃしていないお家をたてるか、軸組工法の建物たてるかですね。軸組工法はホゾ差しなのでくるいが生じにくいです。
    断熱性能は少しおちますけど部屋が平行四辺形とかにはならないと思います。

  191. 26025 評判気になるさん

    軸組工法やってる大工さんは慣れてる大工が多いのでいいガチャ引ける可能性は高いと思います。

  192. 26026 通りがかりさん

    一条で建てました。
    施工雑で最悪です。何度も何度もアフターきても直すどころかどこか壊して帰っていくからキリがありません…
    営業も引き渡し前までは親身になってくれたのに、
    引き渡しが終わったら事務的なことしか言わなくなりました。
    お客様の力になりたいとか言ってたくせに力にすらなってくれません。
    あの営業のせいで家売りたいです。買わなければよかった。

  193. 26027 匿名さん

    具体的にどんな不具合があったの?

  194. 26028 名無しさん

    >>26022 口コミ知りたいさん
    営業に聞けば良いだろ

  195. 26029 買い替え検討中さん

    名古屋で一条工務店の仕事を請け負っている大工さんをご存じの方はいますか?
    隣の家に雨漏り工事に来ていた車が名古屋ナンバーだったと身内が言っていました。

    1,000km離れた所にまで来るんですか?
    驚きました。

  196. 26030 匿名さん

    >>26026 通りがかりさん
    ぶっちゃけ営業は契約さえとってしまえば途中で担当変えてくれっていわれてもそこまでお咎めないですよ。ですので本契約さえとってしまえば勝ちですね。工事にかかってしまえばやりとりは監督とすることになりますので営業はたまにお客さんに電話するくらいで現場にはきませんよ。現場の文句は監督にってかんじてすね。ですので仲悪いですねー。
    だれもお客さんにとって一生のうちの一棟なんておもってないですよ。クレームなくおわるのをねがってるのみです

  197. 26031 名無しさん

    最近の現場での大工さんの会話

    また何箇所かホールダウン金物しまってなかった。写真とってるはずなのになぁー。
    アホらしいからそのまま壁ふさいじゃったわ。
    壁も段ついたまま釘うってあるし外人ではだめだ。もうなおしたくないからそろそろこの会社の仕事やめようと思う。手間安いのにわりにあわない。

    だそうです。他の建築会社に行くのをおすすめしておきました。

  198. 26032 匿名さん

    ホールダウン金物ってなんだ?

  199. 26033 通りがかりさん

    人を大切にしない会社ですね

  200. 26034 eマンションさん

    >>26022 口コミ知りたいさん
    営業に聞くといいですよ

  201. 26035 匿名さん

    >>26031 名無しさん
    どこ行ったってたいして変わらないよ

  202. 26036 マンション掲示板さん

    さてと、また雨漏り調査にいくか、、、今年何件目だよ、、、

  203. 26037 名無しさん

    この間の豪雨で施工中の家が冠水していたが、あの後どうなったんだろうな。

  204. 26038 検討板ユーザーさん

    >>26037 名無しさん

    以前中ほとんど仕上がっている状態で水浸しになった現場あったけどごまかしごまかしで引き渡してましたけど、、、床とか枠ボコボコでした。

  205. 26039 通りがかりさん

    アイスマイルでもラシックシリーズに仕様変更か
    まぁそうなるわな

  206. 26040 名無しさん

    そのまま?
    ありえないですよね・・・木材は水吸ったら元には戻らない。
    合板なんてブクブクになりますよね。
    業界最大手の現実がこれですか。
    大手の方が保証があって安心なんて言う人が多いけれど、真っ当な地域工務店の方が余程迅速で丁寧な対応しているよね。

  207. 26041 名無しさん

    どんな状態でも引き渡したらおわりみたいですね。裁判では絶対かてないみたいですから。普通にクレームは対応してくれますが、ボコボコだから全やりかえしろとか、建て替えろとかは無理みたいですね。

  208. 26042 通りがかりさん

    みたい、みたいってどこ情報よ

  209. 26043 名無しさん

    手抜きのクセが凄すぎるんじゃぁ

  210. 26044 eマンションさん

    >>26042 さん

    >>26042 通りがかりさん
    内部じゃ。聞くならえらそうにきくな

  211. 26045 マンコミュファンさん

    まじか

  212. 26046 通りがかりさん

    >>26041
    え、裁判をやって判決が出ているなら、それが社会通念上正しい判断では?もし、証拠がないから負けたと言うなら話は別ですが。

  213. 26047 匿名さん

    これな。

    間取り最大の後悔と失敗。2年住んでリフォームを検討。【一条工務店 i-cube1】

  214. 26048 匿名さん

    これクレーム言ってどうにかなる話ではないのでは?

  215. 26049 ご近所さん

    >>26047
    この動画がなに???

  216. 26050 購入経験者さん

    最近一条が建ってるのみたことないわ

  217. 26052 評判気になるさん

    先日東京ベイエリアに有る一条工務店のモデルルームに初めて行きました
    いや~何だかタカピーだった(^_^;)
    何なのあの上から目線とやる気の無さは?
    誰かの紹介あるのか?何で知った?とか
    プランも立てる気全く無し
    当然その後の連絡も無し
    ダラダラと質問して断る理由を探している様に思えた。なかなか案内してくれずもう時間が無いと伝えちょっと見せてもらって帰ってきました。
    LowEガラス見せて貰ってうちのマンションもLowEだけど時間経つと結局暑いと言ったらマンションでLowEガラス使ってるなんて聞いたこと無いとか言われた
    おいおい大丈夫か?そんな認識で
    恐らく身なりで判断されたんでしょうか(^_^;)
    何かいちいち失礼だな!
    早い話が職業や年収とか書かなかったから門前払いだったのでしょう。
    まあ強気なのでしょうね

  218. 26053 通りがかりさん

    一条の売りは、安価なトリプルガラスなんだけどねぇ…。うまく伝わっていないようで営業のレベルが低そうだね。

  219. 26058 匿名さん

    うちの担当も酷かったけど一度詰めてやってからまともになった。
    それ舐められてるよ。ぜったい言ったほうが良い

  220. 26059 買い替え検討中さん

    次の打ち合わせとか気まずくないですか??

  221. 26060 匿名さん

    どうせ会うのなんて家が建つまで。
    少しでも自分の理想に近づけるなら多少気まずいのなんて我慢しろ

  222. 26061 検討者さん

    家が建った後なんて顔も出さないしな。

  223. 26062 評判気になるさん

    顔出されても迷惑だわ

  224. 26063 匿名さん

    同僚の人はヘーベルで建てたけど営業が定期的にきてサランラップとかZIPロックおいていってくれるらしくてちょっと羨ましい。たまにおこぼれもらう。

  225. 26064 名無しさん

    一条の場合は真っ当なことならガツンといったほうがよさそう。嫌な客やと思われるかもしれないが、うるさい客なんで注意してください、ってよくいわれるから職人も気つかうようになるのではないのかなー。

  226. 26065 匿名さん

    あんまり怖い人と思われてしまったら、こまかい調整の相談とか気軽にしてくれなくなるリスクがあるよ。

  227. 26066 ご近所さん

    細かい客、うるさい客と思われた方が欠陥になりにくいかと思われる

  228. 26067 匿名さん

    そんなこと気にするなら一条で建てなきゃいい。

  229. 26068 匿名さん

    こういうのもあるしな

  230. 26069 通りがかりさん

    ダメ営業か?

  231. 26070 匿名さん

    セキスイハイムスレで長期優良住宅の申請忘れらて揉めてた人いたからそれよりマシ。

  232. 26071 匿名さん

    続報

  233. 26072 通りがかりさん

    >>26071
    こういう投稿を見ていると、施主にもプロマネ力が必要だな~って思う。

  234. 26073 通りがかりさん

    営業無能

  235. 26074 匿名さん

    長期金利が上昇し短期金利も上がる可能性がある中で、早めに融資実行されたのはいい話かも。返済総額は変わりませんから。

  236. 26075 匿名さん

    変動金利だとあんまり意味なくね?

    年末くらいにはマイナス金利終了って話もあるから

  237. 26076 デベにお勤めさん

    その人も今の進捗ならこどもエコギリギリ間に合うのでは?

  238. 26077 通りがかりさん

    自分の家の裏手に家を建てるからと、施主様と営業様が挨拶に来ました。非常に丁寧で、工事も周囲の環境に気を遣って可能な限り静かにもくもくと行っていました。
    一条が入る直前に某有名ローコストメーカーの工事もありましたが挨拶もないし、朝も早いし音も喋りもうるさかった。

    雨の際も丁寧にシートを被せてありましたしこんな丁寧な会社みたことないです。
    自分は高すぎて一条では買えませんが、こういう会社はいい家を建てるのだろうと素人でもわかりました。

  239. 26078 匿名さん

    近所に建った一軒だけで会社の良し悪しを判断できるなら苦労しないと思うけど。
    HMってのは支店や担当によって質が全然変わるんだよ

  240. 26079 評判気になるさん

    別に良かったよって事例を挙げただけなんだから、そんな目くじら立てて嫌味を言わんでもええやん。。

  241. 26080 匿名さん

    でも一つの経験で会社のことを分かったって言うのはかなり危ないよね。

  242. 26081 購入経験者さん

    某中部地方でブイブイ言わせてる中堅ハウスメーカーの現場が家の近くだけど
    タバコ吸いながら工事しててやべえ・・・って思った

  243. 26082 通りがかりさん

    雨漏り大丈夫かい?

  244. 26083 匿名さん

    雨降って地固まる

  245. 26084 ご近所さん

    材木は腐るけどな

  246. 26085 マンション検討中さん

    台風でとばなければOK

  247. 26086 戸建て検討中さん

    一条工務店は雨漏り日本一とか
    フィリピン人の技術ない人が建てるとか
    低賃金で雑だとか
    インスペクションつけて建ててもダメかな?

  248. 26087 匿名さん

    某ホームインスペクターの人が言ってたけど一条は基本出来上がった部材を組み立てる形式だから、ブラックボックスになってるらしい。だからホームインスペクターがみても分かる範囲は限定的なんだと。
    その人いわく、一条はフィリピン工場を信じられるかにかかってくるらしい。

  249. 26088 買い替え検討中さん

    フィリピン工場見学ツアーやってほしい

  250. 26089 購入経験者さん

    積水ハウスの夢工場みたいなレベルで接待受けられるならいきたい

  251. 26090 口コミ知りたいさん

    これかな?

  252. 26091 通りがかりさん


    こんなんあったよ
    これで見学した気になってよ


    http://blog.livedoor.jp/nowmus-iewotatwrunara/archives/29428783.html

  253. 26092 名無しさん

    マイホーム建築の際に一条工務店を訪れました。良い感じで進んでいったのですが、仮契約を急がされました。もし解約しても印紙代だけしか支払いが発生しないとのことで印鑑を押しました。後日他のハウスメーカーにしようと解約を申し出ると15万円ほどかかると言われました。仮契約時のことを伝えると、本契約しているのでと言われました。契約内容を熟読しなかった私も悪いですが、ひどかったです。このような案件が多数存在しており、裁判にもなっているとききました。あれだけの規模で上場してないのはそういうことなのですね。思いしらされました。

  254. 26093 買い替え検討中

    雨漏り工事。
    1ヶ月前に雨漏りがあった方の屋根に載り「カンカン」と音を鳴らしながら、作業していました。

    しかし家の中は終わっておらず、角材とカーテンレール、シートっぽい物はそのまま。

    隣に住んでいるおばあちゃんも変な目で見ているらしく、2回目に足場が組まれた時に「お隣さん、まただね」と言っていました。

    7月中旬~下旬に工事は終わり、お盆に入る前に足場は外されました。

  255. 26094 買い替え検討中

    26093(買い替え検討中)は 25990です。

  256. 26095 通りがかりさん

    雨漏りのクセがスゴい

  257. 26096 通りがかりさん

    >>26092
    誤解される方も多いので補足すると、契約には「仮」というものはないです。一条で「仮契約」と呼んでいるものはただの固有名詞であり立派な契約です。誤解を招くので止めたほうがいいといつもお客様アンケートに記入しています。

    ただ、一条をフォローすると、他社と違って設計の進捗具合による請求金額の内容を別紙でもらえるので、他社のような、解約時の「機会損失による損害賠償」は起きないのは安心できるところでした。(他社はこれで100万円ほど請求するケースも有ります)

  258. 26097 匿名さん

    住友林業みたいに見積もり出すのにさえ金とるとこもあるしな

  259. 26098 匿名さん

    俺は一条にしたいのに、嫁が絶対嫌っていってる。見学に行った家の柱とか、見た目がだめらしい

  260. 26099 匿名さん

    一条のツーバイに柱はない、あるいは柱は見えないはず。

  261. 26100 名無しさん

    ツーバイだとどこに書いてあるんだ?

  262. 26101 匿名さん

    >26098
    逆に何故、一条にしたいのか聞きたいわ。

  263. 26102 匿名さん

    一条は男のロマンが詰まってるんだよな

  264. 26103 通りがかりさん

    男が惚れるのは一条かミサワ
    女が惚れるのは積水か住林

    オカマっぽいのが三井、ハイム、パナ

    安全重視の心配性がヘーベル

    そんでお互いが折れなかった時の折衷案でダイワ

  265. 26104 通りがかりさん

    女性も一条工務店好きですよ
    お高いので手が届かないだけです

  266. 26105 通りがかりさん

    男か女かというよりは文系脳か理系脳かかなー。

  267. 26106 検討者さん

    人生3度家を建てるとよく言われます
    初めは好きなハウスメーカーで
    二回目は一条工務店で
    終の家はじっくりと大工さんと柱の一本拘って

    では楽しんで

  268. 26107 口コミ知りたいさん

    理系脳はヘーベル、セキスイ、パナ
    文系脳は積水、住友林業

  269. 26108 通りがかりさん

    >26106 検討者さん
    逆だろ

  270. 26109 通りがかりさん

    >>26107
    すみりんのビッグフレーム構法には理系のロマンがあると思うけどね

  271. 26110 匿名さん

    ビックフレームなんて工務店でもほぼ同じことできるから理系脳には響かないぞ

  272. 26111 匿名さん

    正直、スミリンの良さは全くわからない。

  273. 26112 マンコミュファンさん

    それは同感笑

  274. 26113 匿名さん

    ところでミサワの良さって何?

  275. 26114 検討者さん

    ミサワの良さは蔵と南極

  276. 26115 匿名さん

    デザインでしょ

  277. 26116 匿名さん

    住林好むのは無垢家具好むような人でしょ
    木目調シート、突板を偽物と嫌う人達。

    理系と言うより芸術系、本物志向。

  278. 26117 マンション掲示板さん

    住友林業の建売見てきたけど突板やったけど??

  279. 26118 名無しさん

    タマの営業が言ってたんだけど
    他社の見積書見せてもらうと大手のほうがしょぼいケースが増えてきてるらしい
    三井とミサワはシート
    他は突板なんだと

    逆にタマは無垢をオプションで勧めてるとのこと

  280. 26119 通りがかりさん

    >>26117
    建売なんて何処もクソですよ。
    建材に拘るなら注文一択。

  281. 26120 名無しさん

    ってことは住友林業の建売買う人はあれってこと?

  282. 26121 名無しさん

    各社特徴が出る主力商品ではなく
    あえて廉価品の建売の話をしてるの草

  283. 26122 匿名さん

    一条の予算で住林買うなら建売しか買えない

    同じ予算なら物は一条の方が良い

  284. 26123 通りがかりさん

    一条とスミリン
    規格住宅で比較すると同価格帯やで
    どちらも建物税抜坪単価65万円

  285. 26124 匿名さん

    規格住宅なんて建売と一緒じゃん

  286. 26125 名無しさん

    半年前に住友林業のセミオーダーで建てましたが本体価格とは別に提案工事で500万円必要でした
    本体価格は一条工務店と同じくらいですがトータルだと坪単価で15万円は高くなります

  287. 26126 通りがかりさん

    坪単価に関して

    2019年の物ですが
    このブログも参考にしてみて下さい

    大和ハウス 115万
    積水ハウス 106万
    住友林業 102万
    パナソニックホームズ101万
    ヘーベルハウス100万
    ミサワホーム93万
    三井ホーム83万
    一条工務店77万
    桧家グループ66万
    ヤマダホームズ62万
    タマホーム54万

    https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html

  288. 26127 匿名さん

    全然参考にならんやつ定期的にあげるな

  289. 26128 eマンションさん

    ブログのアクセス稼ぎ?

  290. 26129 e戸建てファンさん

    やっぱり差はあるねぇ

  291. 26130 マンション掲示板さん

    大手はコロナ前より20パーくらい上がってるとか記事見たわ。おそらく一条も

  292. 26131 通りがかりさん

    気密性高いから10畳の部屋でも6畳用のエアコンで十分ですよと言われたが、5年後全くエアコン効かなくなったから家電量販店行ったら笑われて10畳用勧められた。
    今は買い替えて快適です。

  293. 26132 通りがかりさん

    ずっと付けっぱなしなら、小さなエアコンでもいいんだけど、付けたり消したりする使い方をしているならどうしても瞬間的なパワーが必要だからねぇ。

  294. 26133 匿名さん

    >>26131 通りがかりさん

    これは5年経ったら断熱性能が極端に落ちてしまったという事なのですか? 5年くらいでそんなに性能が落ちるとは考えられないです。

  295. 26134 匿名さん

    冬も玄関めちゃくちゃ寒いです。

  296. 26135 販売関係者さん

    >>26133
    断熱材がズレてしまったとか??

  297. 26136 匿名さん

    施工が雑だと有りえるよ

  298. 26137 匿名さん

    一条あるある>施工がクソ
    意識高い理念で設計した部材をもとに雑な製造と施工で4流物件を生むのが一条だから
    オリジナル建具の精度や金具の耐久性なんか中国産にも負けてるし

  299. 26138 マンコミュファンさん

    下請け叩いてるから仕方ない

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221XU0S3A820C2000000/

  300. 26139 通りがかりさん

    一条は報酬が安い

  301. 26140 匿名さん

    制裁 干されちゃうよ~

  302. 26141 評判気になるさん
  303. 26142 口コミ知りたいさん

    えーなんだこれ
    マジか。。
    外壁パネルの上に乗って作業してる人とかまでいる
    我が家も乗られたんかな

  304. 26143 匿名さん

    これ一条が公開すべき内容だなwww

  305. 26144 通りがかりさん

    逆に乗っても大丈夫なら、問題ないんじゃないかな?笑

  306. 26145 マンション掲示板さん

    100人乗っても大丈夫

  307. 26146 検討者さん

    一条の家は浮くからな
    乗ってるようで数センチ人間が浮いてる
    触れるようで触れない
    そこには無限があるから

  308. 26147 マンション掲示板さん

    それは一条じゃなくて五条な

  309. 26148 匿名さん

    >>26141
    想像の斜め上だったわ。
    某有名ホームインスペクターの人は一条を選ぶかのポイントとして

    フィリピン工場を信じられるか

    って挙げてた理由がわかったわ

  310. 26149 匿名さん

    宮崎駿の新映画

    君はフィリピン工場を信じられるか?

  311. 26150 通りがかりさん

    私は建てた後にこのHPで知ったのですが、工場火災や賃金未払い問題もあったようですね。
    そもそも賃金も安いようです。
    フィリピンの方々はこのような環境で良い仕事が出来るでしょうか?


    https://www.smarthouse2.com/?p=14608

  312. 26151 e戸建てファンさん

    建物が国産ではない?
    国産の一条とフィリピン産の一条が選べても俺はフィリピン産の一条を買うね
    何故なら一条のオリジナルはフィリピン産だから
    国産の一条なんか一条ではない
    フィリピン産だから一条なんだ

    タイルがTOTO製ではない?
    TOTO製のタイルと一条製のタイルが選べても俺は一条製の一条を買うね
    何故なら一条のオリジナルは一条製のタイルだから
    TOTO製タイルの一条なんか一条ではない
    一条製のタイルだから一条なんだ

    性能の良い一条が好きなのではない
    俺が好きなのはオリジナルの一条

  313. 26152 匿名さん

    2回も大規模火災起こしてるのかよ。。

  314. 26153 通りがかりさん

    N式で電気代安いてインスタでドヤってる施主いるけどさ。
    2~30年後太陽光壊れたらどうすんだろうな?
    エアコン床暖房つけっぱなし前提とか電気代とんでもないぞ。
    ここの施主って目先の利益優先の欲の皮突っ張ったの多いよな。

  315. 26154 通りがかりさん

    うちは太陽光なくても光熱費月平均1万程度と安くすむから住み続けられる限り何十年も光熱費が上がることはない。
    太陽光頼みの一条施主は悲惨な将来確実だな。

  316. 26155 匿名さん

    一条の太陽光は30年後、変えると思うけど。太陽光下のルーフィングもむき出しやろから、ルーフィングごと取り替えでしょ。屋根全取っ替えのイメージか。
    まぁ30年持てば御の字でしょう。一条クラスなら。

  317. 26156 匿名さん

    太陽光を載せ変えることはありえないな。
    30年防水保証に15年目の有償工事必須、30年目以降のロードマップは存在しない。
    一条工務店の設計思想からして防水的にも設備の耐久年数的にも30年はギリギリ上限よ。

  318. 26157 通りがかりさん

    一条で建てるんだからそんなにお金に困ってないのでは?
    それに太陽光の差額で月5000円高くても何とも思わなくないですかね?

  319. 26158 購入経験者さん

    >>26150
    これだけ円安が進んでくると一条の価格メリットはなくなるよね。
    むしろ国内で作っている大手ハウスメーカーより割高になるかも

  320. 26159 匿名さん

    >26150 通りがかりさん

    >火災当日、工場内には7062人の労働者に対して、安全管理を担当する監督責任者は12人しかいなかったと指摘されています。


    中身読んでみたけど、
    監督者がちょっと少なすぎじゃないか。
    だからパネルの上に乗っかって作業しても注意できないのでは?
    品質管理とか大丈夫なんかいなと思う。

  321. 26160 評判気になるさん

    だから「君はフィリピン工場を信じられるか?」が一条を選ぶかどうかの分かれ目

  322. 26161 名無しさん

    それなのに工場だから安心とか言っちゃう人がいるんだよな

  323. 26162 坪単価比較中さん

    トヨタホームとかの工場は見学したことあるけどあれなら安心といってよいだろうね。
    私は見たことないけどヘーベルとかセキスイハイムの工場もすごいらしい

  324. 26163 e戸建てファンさん

    同じような火災を繰り返す
    しかも2度目は5人亡くなってるみたい 
    ありえないでしょ
    品費管理も推して知るべし、
    期待はしないほうが良いと思うよ

  325. 26164 通りがかりさん

    普通の人が想像する工場とは別物すよ>フィリピン工場
    ネーミングで自社に都合よく勘違いさせるのは一条工務店の十八番

  326. 26165 匿名さん

    一条は営業力と販売力はすごいよね
    大手は野暮ったいから、あっでも積水は別かな

  327. 26166 通りがかりさん

    耳障りがよくてキャッチーではあるよな>一条工務店の販売
    施工と品質の実態が伴ってないのが大きな問題だがw

  328. 26167 坪単価比較中さん

    >>26165
    ヘーベルの営業が面白かったな。
    ひたすら自社の壁の素晴らしさを語っていた。
    他社の悪口とかも言わず良い営業だと思った。

    一条で契約したけど

  329. 26168 匿名さん

    車もフィリピン製は自慢出来るらしいな

  330. 26169 名無しさん

    フィリピンの車なんてあるの?

  331. 26170 通りがかりさん

    地下足袋はフィリピン製あるよ

  332. 26171 匿名さん

    バルコニーなく屋根も壁もメンテフリーと言うくせに15年で防水の有償工事てなんなん
    太陽光下ろしてアスファルトルーフィング張り替えるのか
    屋根材なくて頭皮むき出しみたいなもんだからか

  333. 26172 名無しさん

    今さらだけどYouTuber四天王エースのパラメーターって一条に都合の悪い部分は無視してるよな
    フィリピンの工場の品質についてや保証は30年で打ち切りってことには触れない
    そして積水や大和の工場品質や初期保証が30年で保証自体は永年ってことにも触れない

  334. 26173 通りがかりさん

    ちゃうちゃう30年保証じゃない【最長30年保証】な
    20年以降は【保証延長可能期間】
    15年目に防水工事しても20年目の点検で保証打ち切られるパターン多いんでね

  335. 26174 通りがかりさん
  336. 26175 通りがかりさん

    雨漏り大丈夫か?

  337. 26176 評判気になるさん

    ウチは全然平気ですよ。お宅は大丈夫ですか?

  338. 26177 e戸建てファンさん

    動画にコメントつけてみたら?

  339. 26178 通りがかりさん

    雨漏り事例多いと言ってもすべての一条工務店の家が雨漏りしてるわけではないからな
    気づいてないだけかもしれないけど

  340. 26179 匿名さん

    四天王とかいっても、それほど工夫された自宅ではないね。そういうメーカーだから仕方ないけど。
    さもありなんで語り続けていくって意味なら一条で自宅を建てたのは痛恨とも言える。一条だけ語るなら別に良いけど。

  341. 26180 通りがかりさん

    彼は四天王のなかで一番弱い

  342. 26181 通りがかりさん

    四天王エースとか他に3人いてその中で一番格上みたいに見せかけたネーミング
    自分に都合のいい勘違いをさせようとするところがいかにも一条工務店の関係者っぽい

  343. 26182 匿名さん

    私は結局一条推したいだけにし感じられなかったので彼の動画はだんだん、観なくなりました

  344. 26183 通りがかりさん

    玉子ポケットを使わなくなるように
    四天王の動画を観なくなる
    それが定め

  345. 26184 匿名さん

    >>26173
    一条はなんちゃって30年保証で確実に保証されるのは20年までか
    客は30年保証と思ってそうだ

  346. 26185 購入経験者さん

    >26173 通りがかりさん
    確かに雨水の侵入を防止する部分は15年のあとが保証延長可能期間になってる
    有償工事を受けて保証延長しても20年目の点検で保証終了のパターンが多いってことかぁ
    15年目に有償工事をしないとパターンあるんかな?
    やらないとダメかな?


    https://www.ichijo.co.jp/aftersupport/

  347. 26186 通りがかりさん

    はじめての書き込みです
    あってるかな?

    お**

  348. 26187 匿名さん

    有償工事には言われるがままやらないと、本島にハイサヨウナラ。まじでこれ基本。
    工事も一般の工事店の倍すると思っておいた方がいいですよ。
    保証延長を盾に普通に倍取る。
    それをどう考えるか。
    一条さんは木造の上、屋根含め作りが特殊だから保証延長を取るしかあるまい。お金貯めましょう。

  349. 26188 匿名さん

    いっぱいのかけそばの話しってるだろ
    その感動のストーリーがAV業界がパロったら
    おっぱいとしるかけになるんだから
    業界ってそういう恐ろしいところ

  350. 26189 名無しさん

    数年前、初期保証が10年で保証延長するのに有償工事が必要だった頃と比べると一条も進歩はしてる
    他社の保証レベルにははるかに及ばないけど

  351. 26190 戸建て検討中さん

    一条工務店で家を建てるか検討している者です。
    一条工務店のさらぽかや全館床冷暖房に興味があるのですが、夏はエアコンなしで過ごせるのでしょうか?
    自分は暑がり汗かきなので、夏の方の性能が気になっています。

  352. 26191 匿名さん

    夏の性能は西の窓の小ささと
    南側の窓に全て軒があるか無いかに尽きる

  353. 26192 通りがかりさん

    いくらくらい掛かるの?
    これから一条で建てようと思っている人たちは覚悟しておいた方がいいよね?
    場合によっては他の上位メーカーの方が長期的に見たら安くつきそう
    だとしたらパナホームとかが狙い目?

  354. 26193 通りがかりさん

    安さで一条を選ぶ人は少数派では?
    断熱は最上位だし。

  355. 26194 匿名さん

    少し論点が違うかな。
    メンテナンス費用どうこうじゃなく、
    長期保証も付けられない防水の耐久性能が心配な訳で。

  356. 26195 匿名さん

    >>26193 通りがかりさん
    大手と比べて安いから選ぶ人が多いのでは?コスパ重視で。
    断熱は大手と比べれば良いかもしれんけど、スーパー工務店と比べると最上位という程でもない。

  357. 26196 匿名さん

    >一条工務店のさらぽかや全館床冷暖房に興味があるのですが、夏はエアコンなしで過ごせるのでしょうか?

    無理

  358. 26197 e戸建てファンさん

    床冷房ってどの程度涼しいんですか?

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

1億1548万円~4億9998万円

2LDK~3LDK

56.27m2~104.04m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7ほか

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸