注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 09:42:05

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/一条工務店

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 24634 匿名さん

    TJDの思考では早めに暖房を入れると負けになるんですか?それは何故?理解できません。

  2. 24635 匿名さん

    TJDとアンチ連中は全員一条工務店とは関係ないだろ
    他所でやってくれないかな
    スレ違いにも程があるぞ

  3. 24636 匿名さん

    >>24633 一条で建てました
    寒くなって入れると床はほんのり暖かくなっも家全体はまだ全然暖かくならないんですね。
    早めに入れて待機しておくって感ですよね。

  4. 24637 一条で建てました

    >>24636 匿名さん

    そうですね、予防的に入れると言うか、早めに入れてます
    一条の場合は全館なので無暖房の部屋に引っ張られる事が無いので部屋もすぐに暖かくなりますよ
    気密性が良くないと温まらないと思いますけど

  5. 24638 評判気になるさん

    俺は関係あるだろ。少なくとも一条工務店を候補に入れてるんだから。
    でも早めに床暖入れるってことは光熱費がかかるの?ほかの住宅より。
    俺は今、賃貸にいるけど床暖無くても大丈夫だけど、一条工務店は床暖が必要になるの?

  6. 24639 一条で建てました

    >>24638 評判気になるさん

    先に書き込んだ通り、サーモスタットでヒーター切れるので電気代はさほどかからないと思います。エアコン動かしても床暖立ち上げても同じですから
    冬の初めは床暖房入れないでエアコン暖房でも良いですが、面倒なので床暖房入れちゃいます。

    私は小さな子供とペットの為に床暖房をかんがえました。子供は床を転がりますからね。床が室温と同じだと心配する必要がありませんから

  7. 24640 一条で建てました

    >>24638 評判気になるさん

    光熱費ですが、実際にかかるなーと思ったのはエコキュートですね、冬のエコキュートはメッチャ電気使います、これはハウスメーカー関係なく仕方ないと思います

  8. 24641 匿名さん

    >>24638 評判気になるさん
    おまえTJDだろ?6地域なら床暖入れる時期はかなり遅れると思うけど、TJDの家で床暖房いれたら
    物凄い光熱費になるだろう玄関や洗面所から熱がダダ漏れして(笑)

  9. 24642 TJDさん

    湿度データですが1台のエアコンで全館空調もどき出来ないかいろいろ模索したので湿度低いところもありますが、50%前半は本当ですよ。

    私は基本的に嘘は付かないし自演もしません。

    北海道の方だと思いますが謝罪してもらえますか?

  10. 24643 匿名さん

    >>24642 TJDさん
    データが無いので公認しません(TJD用語)

  11. 24644 匿名さん


    TJD本人と関係者は他所でやってくれないかな

  12. 24645 匿名さん

    >>24638 評判気になるさん
    全館床暖房は標準装備

  13. 24646 検討者さん

    >>24631 評判気になるさん
    県民共済あるから埼玉県民かな?
    住友林業にしましょうや!

  14. 24647 評判気になるさん

    全館床暖房は知っていますよ。でもなんで床暖房を一条工務店は進めるんですかね。高断熱仕様で必要なんですか?

    埼玉県民です。正解です。住友林業はどこの悪口も言わないので良いですね。
    一条工務店と積水ハウスはなぜかお互いの事言いますよね。

  15. 24648 評判気になるさん

    >>24640 一条で建てましたさん
    ちなみにエコキュートとエコワンだとどっちが良いですかね?
    一条工務店はソーラー積んでいるからエコキュートの方が良いのか。
    ただ、都市ガスがあるなら、エコワンの方が良いのかな?

  16. 24649 匿名さん

    >>24647 評判気になるさん
    埃を巻き上げないので空気が綺麗
    間取りに関係なく家中暖かい
    足元が暖かいというのは快適
    エアコンより効率は悪いけどメリットはあると思いますけどね。

  17. 24650 一条で建てました

    >>24648 評判気になるさん

    エコワンも良いですよね、太陽光があるならば検討の価値はあると思います。余剰売電をかんがえず、自家消費で考えるならアリだと思います。壊れた時に高そうですけどね…

  18. 24651 匿名さん

    >>24647 評判気になるさん
    高断熱って省エネ性能だから。
    断熱が良けりゃ暖房費が下がるってだけ。

  19. 24652 評判気になるさん

    >>24650 一条で建てましたさん

    んー。考えどころですね。一条の床暖は温水ですか?電気ですか?

  20. 24653 通りがかりさん

    夢の家シリーズの68坪程度で5年前に
    建てました 結露もお風呂以外は無いです。
    確かに夏も冬も快適ですが デザインは選べる選択は少ないかもしれません

  21. 24654 評判気になるさん

    >>24651 匿名さん
    そうそう。だから断熱が良いのであれば、床暖房というものが必要ないのでは?ということです。実際に高断熱仕様なのに光熱費が普通の家よりかかる気がするのですけど。
    要は、一条工務店は床暖房が無ければ温かさが保てないです。と言っているのと同じじゃないですか?床暖房付けても他の家より光熱費が安いですよというなら、あー高断熱だから熱が逃げないから安いんだなと実感すると思うのですが。
    今賃貸でついていないからこう思ってしまうからなのかもしれませんがね。

  22. 24655 一条で建てました

    >>24652 評判気になるさん

    ヒートポンプ式の温水床暖房ですね、創エネ含めて考えないとヒートポンプ式でも結構電気代かかります
    床面積当たりの電気代はエアコンとほぼ同じですが、全館なので高くなりがちです。
    床暖房入れられるエリアを選択出来ますが、それだと一条じゃなくても良いかなってなりますね

  23. 24656 奥能登地域

    5年前に夢の家シリーズで建てたけど 珠洲地震でもまだ大丈夫です。

  24. 24657 奥能登地域

    5年前に夢の家シリーズで建てたけど
    珠洲地震でも大丈夫です。

  25. 24658 一条で建てました

    >>24652 評判気になるさん

    私で良ければ電気代とかも答えられるので聞いて下さいね、良い家が建つと良いですね

  26. 24659 匿名さん

    >>24654 評判気になるさん
    暖房器具が違うのと全館暖めるので仕方がないですね。
    エアコンは暖房器具の中で1番効率がいいと聞きますし。
    暖めた空気の保温力は一条より良いところそんなにないですよ。
    保温力が高いからこそ床暖房で家中暖かく出来るので。

  27. 24660 匿名さん

    >>24659 匿名さん
    ですね俺も一条より保温性能が高い家はなかなか
    ないと思います

  28. 24661 匿名さん

    >>24659 匿名さん
    >保温力が高いからこそ床暖房で家中暖かく出来るので。

    間違いだな。
    真冬に大手ハウスメーカーでの全館床暖房(風呂場以外)を体感したけど暑いくらいだった。
    UA値はたぶん0.6~0.7位だと思う。

  29. 24662 匿名さん

    >>24661 匿名さん
    は?貴方が間違えてる

  30. 24663 匿名さん

    >>24661 匿名さん

    フリーの掲示板なんですから大手のハウスメーカーとか書かずにハウスメーカー名出した方が有意義だと思います
    設定温度にもよるので定量的に測れないとあまり参考にならないと思います

  31. 24664 匿名さん

    >>24661 匿名さん
    大手ハウスメーカーでそんなUA値のところあります?
    一条の保温力が高いので現実的な電気代で全館床暖房が可能だと思いますよ。

  32. 24665 匿名さん

    >>24664 匿名さん
    適当な事言ってるだけだと思います無視しましょう
    一条の保温力は本当に素晴らしい

  33. 24666 匿名さん

    >>24661 匿名さん
    一条のUA値は0.3以下で第1種換気
    あなたのUAの0.6前後で第3種と一緒にしないで

  34. 24667 匿名さん

    たぶん0.6~0.7
    たぶんって、、、
    大手でそんな悪いところないですよ、たぶん

  35. 24668 匿名さん

    >>24666 匿名さん
    なーに必死に否定してるんだか、、
    嘘じゃないよ。
    本当に真冬で暑いくらいだったよ。
    親戚の家は鉄骨大手メーカーで太陽光付き。

    メーカーは面倒だからふせるよ。
    人の家が暖かいのは認められない人達に言う必要は無いと思うので。

  36. 24669 匿名さん

    >>24667 匿名さん
    いやいや、UA値はそんなもんだな。
    0.6から0.7の断熱性能で暑いくらいの室温になるのが認められないのか知らんけど、事実よ。

  37. 24670 匿名さん

    >>24668 匿名さん
    真冬に暑いならいいしょ
    夏に湿度馬鹿上げになるより

  38. 24671 通りすがりさん

    >>24661 匿名さん
    否定もひないけど肯定もできないなぁ。
    モデルハウスは、人口密度が違うし、訪問までに移動が発生しているから身体が温まっていた可能性もある。
    更にいうと、「暑い」の定義も難しい。部屋着ではないし、何(半袖Tシャツor長袖スウェット)を着て丁度いいとするかは個人の感覚なので。

  39. 24672 匿名さん

    >>24669 匿名さん

    否定はしていませんよ、定量的に比べられると参考になるから良いと思いますけどね
    親戚の家だったんですね。
    ご自身で答えを言っておられますが、UA値=保温力ですから同じ温度を保つならエネルギーが少なくて済みますよね?
    同じ温度ならUA値が低い家の方が保温力が高く省エネですね

  40. 24673 匿名さん

    >>24671 通りすがりさん
    モデルハウスでは無くて親戚の家。

  41. 24674 e戸建てファンさん

    >>24667 匿名さん
    必死に否定している理由は知らないけど鉄骨造はそんなもんだって
    冷暖房使えばなんとかなるよ
    自然な暖かさ、涼しさではなく空調によるものという意識のあるものにはなるけど
    自然なものではないので、空調により冬は暑くなっている、夏は寒くなっているという体感にも繋がる

  42. 24675 評判気になるさん

    あれ

  43. 24676 匿名さん

    >>24674 e戸建てファンさん
    そうだね、不自然な位に暑くて喉が乾いたからね。


  44. 24677 匿名さん

    さらっと実家を貶しているのもどうかと思いますよ

  45. 24678 匿名さん

    反論されると「必死に、、」「認められないから、、」と言うのは最初から否定目的の人の特徴だね

  46. 24679 通りすがりさん

    TJDが出てくるとスレッドが荒れるのは、間違いない。

  47. 24680 評判気になるさん

    UA値ランキングって調べると確かに0.6の所が出てくるね。大手で。

  48. 24681 匿名さん

    >>24680 評判気になるさん
    そう言うのはあてにならないぞ

  49. 24682 評判気になるさん

    >>24681 匿名さん
    ほうほう。まあ、家の形でもだいぶ変わりますからね。サッシの数とかでも変わるし。

  50. 24683 匿名さん

    つまり冬場、エアコンによる空調に頼りたくない人には一条工務店が最適なんですね!

    大手の床暖の親戚の家を例にあげてる方いますがエアコンも使ってませんか?
    両方使うと暑いとなる可能性は充分ありそうです。
    結局消費電力がわからないのでそれでマウントはとれないですよ

  51. 24684 TJDさん

    24時間暖房したらエアコンがどうなるか。

    エアコン内部にホコリが山ほど貯まる。
    機種によると思いますが24時間使用するとエアコンが一時停止しフィルター掃除が自動で始まります。24時間1カ月使うとフィルターも毎日掃除されてはいますが取り切れていないほこりが薄っすらあり見た感じ汚い。
    問題はフィルター以外の部分で、吸われる空気が全てフィルターを通過できていないので何か所かホコリの山ができ始めます。
    24時間使用する人は3,4,5カ月くらい使いっぱなし。冬終わった後にエアコンクリーニングせず夏使用したら大量のホコリの餌で比較的早くカビが生えると予想されます。
    エアコンは夏冬終わったとき各1回は回転フィンまでカビとる洗剤を使用してエアコンクリーニングしないとカビの胞子をまき散らすことになります。

  52. 24685 匿名さん

    >>24684 TJDさん
    あんたの話なんてどうでもいいよ
    嘘つきが。

  53. 24686 匿名さん

    >>24683 匿名さん
    エアコンは使って無かった。
    冬場は床暖房だけで十分と言ってた。
    エアコンは夏の冷房用途だそうだ。
    あと、光熱費に関しては分からないけど、太陽光は付いてたよ。

  54. 24687 TJDさん

    >>24685 匿名さん

    いつどこでわたくしTJDさんが嘘をついたのでしょうか?湿度が嘘だと言われ証拠のデータ出しましたが謝罪もなければ子供みたいな態度で悪態をつくだけ。
    嘘つき続けてるのはあなただと思います。我が家の玄関が13度と言い続けていますが他の人の話を我が家のことにしてますよね。リビングとトイレが繋がってるみたいな偽情報も流してますよね。我が家のトイレはリビングから扉2枚離れた場所にありリビングには接していません。適当な偽情報ばかり流すのやめてもらえませんか?
    他にもあなたは1週間で4,5個嘘がバレた時もありましたよね。嘘がバレたら知らん顔して新たな嘘を付き嘘に嘘を重ねる。
    あなたは相当な嘘つきですよ。私がどこで嘘ついたのか出してください。

  55. 24688 通りすがりさん

    >>24687 TJDさん
    あ~の自分でTJDさんの書き込みしてるしWW

  56. 24689 一条で建てました

    >>24687 TJDさん

    何か大変そうですね
    色々言われてるのでリアルタイムのデータ出しちゃえばどうですか?
    日付とe戸建とか書いて写真撮って貼れば皆んな黙りますよー

  57. 24690 TJDさん

    >>24688 通りすがりさん

    は?

  58. 24691 TJDさん

    >>24689 一条で建てましたさん

    ここにいる人にリアルタイムでネットで誰でも室温見れるようなグラフの作り方を教えてもらったのですが、知識がなく理解できませんでした。

  59. 24692 一条で建てました

    >>24691 TJDさん

    スマホで写真撮って貼るだけですから
    瞬時値ですから加工は必要ないですよ

  60. 24693 TJDさん

    わたしの名前はTJDではないですよ。TJDさんですよ。さんは鈴木さんとか佐藤さんのさんではないです。
    私にさんをつける場合、TJDさんさんです。これはもう5回6回それ以上言ってるかもしれません

  61. 24694 一条で建てました

    >>24693 TJDさん

    御自身が名前をお間違えと言う事ですか?
    アンカー付けると自動的になるということは御自身がTJDと打ち込んでいるという事ですから

  62. 24695 TJDさん

    >>24694 一条で建てましたさん

    自分にさんをつける必要がないので呼び捨てで表示している状態ですが、ほとんどの方がさん抜きのTJDと書いてきます。
    アンチのくせに馴れ馴れしいしくあだ名で読んでくるのが不愉快です。

    時々TJDさんさんと礼儀正しく書き込まれる方もいらっしゃいます。

    家と関係ない話なのでこれくらいで終わりましょう

  63. 24696 一条で建てました

    >>24695 TJDさん

    敬称ではないとおっしゃられて呼び捨てとは?
    何か整合性が無い様な気がしますが家とは関係ないのでこれで終わりますね。

  64. 24697 TJDさん

    >>24689 一条で建てましたさん

    リアルタイムのデータですか?我が家の室温なんか見てもくだらないですよ。
    7月電気使用量222kwhでした、エアコンの性能がいいので冷房はほぼただに近い

    1. リアルタイムのデータですか?我が家の室温...
  65. 24698 一条で建てました

    >>24697 TJDさん

    デジタルの沢山置いているんですね
    何かに利用するんですか?
    私はハウスメーカーに貰ったショボい温度計しかありません
    私は最初だけ温湿度を気にかけましたが見てもあまり動かないから全く見なくなりました

    1. デジタルの沢山置いているんですね何かに利...
  66. 24699 匿名さん

    WWなんか使ってるメーカーはヤバいぞ。
    今の日本じゃアウトだろ。

  67. 24700 検討者さん

    >>24697 TJDさん
    TJD自己満足だなW

  68. 24701 匿名さん

    嘘つきTJDはもう来るなって(笑)
    どっか行けよ

  69. 24702 匿名さん

    >>24693 TJDさん
    そんなん知らねーよw
    また嘘かよ

  70. 24703 一条信者さん

    >>24693 TJDさん
    TJDのリピート書き込みばかり、もっと言えば分かってもらえてないと感じているのかももちろんどんな話しを繰り返しされるのかにもよると思います。例えば同じ自慢話を何度もする人もしかすると無価値感、無力感がとても強いのかもしれません。何度もするのはいっまでもその不満から解消されないから悩んでも仕方がないことを思い詰めているのかもしれないしあるいはそういう性格話しを好むのかもしれない。ただ自己中心的に自慢ばかりする。それで自己満足している。

  71. 24704 匿名さん

    6年前にi-smartで建てました。
    明るい家が欲しかったので、リビングを吹き抜けにしてもらいました。
    要望に対しては満足していて レイアウトに問題なかったのですが、
    家族構成が変化し、もう一部屋ほしいなぁと考えるようになりました。

    そこで、営業担当に相談したところ、吹き抜け→居室への変更は構造上難しいといわれました。
    居室変更を見越して建てれば良かったのはそうなんですが、
    それほど構造に影響する内容なんですか?
    躯体にかかる重量が何百キロ増えるのは増えるでしょうが、影響するほどなのかと素人考えで思ってしまいます。

    同じような経験した方、詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください。

    ※ 保障を無効にすれば 他社で可能なのはわかっています。

  72. 24705 TJDさん

    >>24698 一条で建てましたさん
    温度の差が出るのか調べてみるために各部屋一個置いてみました。いろいろ実験して役には立ってますね。実験するとき以外は見てないですねー

  73. 24706 評判気になるさん

    土砂降りの中でも施工するの?

  74. 24707 TJDさん

    >>24704 匿名さん

    1階増築か屋根裏を部屋にするのが自然だと思います。
    家の保証って数年経てばほとんど有料、保証が知らぬ間に終わっている。勝手口の修理を依頼したら来るのはただで修理に3,4万掛かると言われ自分で直しました。それ以降不具合は起きてませんが起きても有料って言われそうなので自分で出来そうな修理は頼まないことにしてます。

  75. 24708 TJDさん

    >>24703 一条信者さん

    一条信者なのになぜタマホームの我が家に関心があるのwタマホームなんて温熱環境格下でしょ。
    格上として見てライバル心抱いてるのかなw
    自慢って何?我が家でふつうの事を書いてるだけだけど。劣等感抱かせたなら申し訳ないですね

  76. 24709 TJDさん

    >>24706 評判気になるさん

    突然雨降り出すこともあるでしょ。嫌がらせみたいなことはやめましょうね。

  77. 24710 検討者さん

    >>24704 匿名さん
    吹き抜けから居室に変更、危ないし無理でしょ。
    大地震きたら崩れそう。

  78. 24711 一条信者さん

    >>24708 TJDさん
    大丈夫ですか?大丈夫じゃないと思いますけどここのスレッド一条です。タマホームスレッドに投稿すればいいでしょう。

  79. 24712 通りすがりさん

    >>24707 TJDさん
    そんなのあたりまえ

  80. 24713 匿名さん

    自分がどのスレに投稿してるかも分かってないようだ
    それとも自慢できればどこでも良いのかな

  81. 24714 e戸建てファンさん

    他スレッドで精神的勝利宣言を重ね嫌われて居にくいのでここに来たようですね

  82. 24715 一条信者さん

    >>24708 TJDさん
    建築後DIYして一条に家に勝ったと訳のわからない投稿して、何も無かったみたいに投稿してますが自分がすぐれていると思いこみ得意になりそれほどでもないのに人がナルシステックな状態であると自惚れです。相手を侮辱したりそれではどこのスレッドに投稿しても嫌われ者

  83. 24716 匿名さん

    >>24715 一条信者さん
    しかもヘンテコなルールを作りを勝った宣言ですよ
    一条に勝っただの他のハウスメーカーに勝っただのって‥‥‥‥‥ルールが自分中心だから勝てるだけですね,フラットなルールなら惨敗ですよ

  84. 24717 e戸建てファンさん

    計算書もないローコスト住宅なのに
    玄関13度無暖房絶対湿度18g無冷房で電気を抑え
    実利用電気使用量が少ないから高性能と主張している人

  85. 24718 TJDさん

    >>24716 匿名さん

    フラットなルールってなんですか?

    無暖房は私が始めたわけでなくかなり昔からあるようです。無暖房でどこまで長く行けるのか。
    ルールとして永遠我慢されては大会として成り立たないのでリタイア温度を設定しました。

    それで勝てないからってw情けないですよ 夏が終われば無暖房の時期がやってきますよ楽しみですね

  86. 24719 TJDさん

    フラットなルール?
    公平だということでしょうか?冷暖房設備に頼らず、どんな古い家でも公平に参加でき、どの家にも日射取得は公平であることから無暖房以外ないと思われますが。地域の温度差は省エネ区分に分けられています、そこが不満なら同じ地域で比べたらいいまで。

    無暖房以外にフラットなルールが存在するのでしょうか?

    施主で有名ななんとかペンギンさんも無暖房どこまでやれるかやってますよ。他にも時期になれば無暖房○℃とのせる人が多くいます。これで我が家に勝てないからって玄関が13度とか他人の家のことを我が家のことみたいに書いたり残念な奴らばかりですw自称高気密高断熱住宅だから負けるんだよ、本物の高気密高断熱住宅は凄いよ

  87. 24720 匿名さん

    >>24718 TJDさん
    同じ外気温室温で無ければフラットには
    なりません、仮にどんなに長く無暖房を続けられても外気温と室温の温度差が無ければいつ迄も続け意味があるのでしょうか?無暖房は遊びで誰かが初めたみたいですが設定温度基準なんてありませんし性能とも全く関係ありませんこれはハウスメーカーも主張してました。
    設定温度を決めたのは貴方ですよね?それは貴方が優位に立つ為の設定温度でありそもそもそこからしてフラットではありません
    そこまで勝ちたいたいのでしょうか?

  88. 24721 匿名さん

    >>24718 TJD
    情けないのはおまえ

  89. 24722 匿名さん

    >>24719 TJDさん
    その中に北海道から沖縄まで地域差無視して競ってる人はいますか?

  90. 24723 TJDさん

    >>24720 匿名さん

    設定温度何度ならいいのでしょうか?23度ですか?それでもいいですよ?
    下限が23度ルール
    22度ルール
    21度ルール
    どれでもいいですよ

    どれでもあなたの家は我が家には勝てないw勝てないからって子供みたいにわーわー騒ぐな。自称高気密高断熱住宅じゃなく本当の高気密高断熱住宅建て直しなってw

  91. 24724 TJDさん

    >>24722 匿名さん
    温度差がになるなら省エネ区分で分けたらいいじゃん。
    私は6地域在住ですが7,8地域が相手でも負けないつもりです。

  92. 24725 匿名さん

    >>24718 TJDさん
    俺に無冷房負けといて何寝ぼけてんの?

  93. 24726 匿名さん

    >>24723 TJDさん

    室温と外気温の温度差でどれだけのエネルギーを
    消費したかの戦いならフラットでしょう。
    外気温15度 室温20度
    外気温0度 室温25度
    であれば後者の方がエネルギーは使うに決まってます

  94. 24727 匿名さん

    >>24724 TJD
    となりの家にピンポンして無暖房大会しませんか?と尋ねた事ありますか?
    貴方は何故室温データだけだしてみたり湿度データだけだしてみたりして何故両方出さないのですか?
    それなのに人には様々なデータを要求しますよね?
    だから嘘つきとなるんです。

  95. 24728 TJDさん

    無暖房大会に下限温度ルールを追加します。
    下限23度
    下限22度
    下限21度
    下限20度
    23度切ったら暖房入れ始める家もあるでしょうから、これで不満解消ですね。
    有意義なご指摘ありがとうございました。

  96. 24729 匿名さん

    >>24728 TJDさん
    質問に答えられないのですね
    やはり嘘つき

  97. 24730 匿名さん

    >>24728 TJDさん
    室温と外気温の温度差でどれだけのエネルギーを
    消費したかの戦いならフラットでしょう。
    外気温15度 室温20度
    外気温0度 室温25度
    であれば後者の方がエネルギーは使うに決まってます

  98. 24731 TJDさん

    >>24730 匿名さん

    それ暖房しての話でしょw

  99. 24732 TJDさん

    >>24730 匿名さん

    誰でも古い家でも参加できますか?どうやって古い家が消費量出すのでしょうか?
    どこがフラットなのですか?

  100. 24733 匿名さん

    >>24724 TJDさん
    ネットで競ってる人はどういうルールで競争してるんですか?

  101. 24734 TJDさん

    暖房して比べるのは公平ではない。電気や石油ストーブ使う家もあれば高性能エアコンの家もある、低性能のエアコンの家もある。

    無暖房ルールしかないのです。

  102. 24735 匿名さん

    >>24734 TJDさん

    それは貴方の考え方なだけですよ。
    貴方の考えが100%正しいわけではない

  103. 24736 匿名さん

    >>24734 TJDさん
    そうではなく、ネットで無暖房で競い合ってる人達は、どの様なルールで競い合ってるんですか?
    いくつか例を出してください。

  104. 24737 TJDさん

    >>24733 匿名さん
    暖房を入れない無暖房、自分が寒いと思い暖房入れたら終了。
    地域や家の性能値を入れている人もいます。
    下限ルールに当てはめればその家と比較可能です。

    無暖房ルールは多くの人が行っています。勝てないからと言ってケチをつけないでください。

  105. 24738 TJDさん

    >>24736 匿名さん

    争ってはないと思いますよ。無暖房でこれくらいの温度だよと主張アピールしていますね。

    その温度を参考にしている人も多くいます。

  106. 24739 匿名さん

    >>24737 TJDさん 
    個人で無暖房やってる人のルールではなく、大会をやってる人たちのルールをいくつか教えて頂きたいです。

  107. 24740 TJDさん

    無暖房ルールは多くの人が行っています

    訂正
    無暖房は多くの人が行っています

  108. 24741 匿名さん

    >>24737 TJDさん
    ケチをつけられたと貴方が勝手に思ってるだけですそんな土俵が違う戦いして意味あります?

  109. 24742 TJDさん

    >>24739 匿名さん
    私に聞かれてもw時期になったらその人に聞いてください。
    なんとかペンギンさんは大会やってますね。聞いてみてください。
    私ルールとは関係ないです

  110. 24743 TJDさん

    >>24741 匿名さん
    じゃあ無暖房の話スルーすればいいだけでは?

  111. 24744 匿名さん

    >>24742 TJDさん
    無暖房を,考えた人とコンタクト取ってますが、
    その方がペンギンさんか分かりませんけど性能とは関係なく遊びと言っておりますが?

  112. 24745 e戸建てファンさん

    一条は土砂降りでも上棟するの?

  113. 24746 TJDさん

    >>24744 匿名さん
    考えた人?

    ええええええええ?

    10年以上前からありますよwww無暖房とかで検索してみてくださいwwwきっとその人違うよwwwwwwwwwwwwwww

  114. 24747 匿名さん

    >>24743 TJDさん
    じゃあ一条に勝ったとか変な言い掛かり辞めて貰えます?不愉快です、Twitterのみで無暖房について記事をあげて参加したい人だけ参加すればいいんです
    参加してもいないのに負けたとか言われたらムカつくのでもうコレ以上ここに来ないでください
    嘘つきさん

  115. 24748 TJDさん

    >>24744 匿名さん

    無暖房を考えた人がツイサイキンwwww

  116. 24749 匿名さん

    >>24748 TJDさん
    不愉快です
    無意味な投稿辞めて下さい
    どっかに行って下さい
    嫌われ者の嘘つきTJD

  117. 24750 匿名さん

    普通に考えて地域も違うのに無暖房で勝った負けたとかやってたらほとんどの人はおかしいと思うわ
    家にハマり過ぎて周りが見えなくなってる

  118. 24751 TJDさん

    無暖房大会いくらあってもいいと思います。ボクシングだっていろんな団体があります。
    私はデータ出した人と比べる方式を取っています。一条さんは日射取得できない窓を採用してますので通常の高性能住宅と比べて1ヶ月から半月早く暖房入れる傾向にあります。日射取得できない窓採用してるので仕方ないかなと思います。電気代がかかるわかって家建ててるのでしょうからそれは理解できますよ。電気たくさん発電してるからトータルプラス良いじゃないですか。

    電気たくさん発電タイカイ開催しては?

  119. 24752 匿名さん

    >>24751 TJDさん
    ここは一条スレなんだけど
    他所でやってくれないかな

  120. 24753 匿名さん

    >>24751 TJDさん
    貴方はボクシングの大会に参加して
    審判しながら選手をやっているようなもんです、負けそうになったらデータを隠したり相手の揚げ足とったりルールもへったくれもあるません、
    迷惑なのどっか行って下さい

  121. 24754 TJDさん

    >>24750 匿名さん

    地域が違うなら省エネ区分同じ地域で比べたらいいじゃないですかw
    ほとんど同じですよ。この前の日射取得の動画でも日本海側山口までじゃない地域では日射取得ありでUA値○だだいたい同じ室温になると言われてましたよ。地域が同じなら比べられるということですよ。難癖つけないで。

  122. 24755 匿名さん

    >>24751 TJDさん
    設計思想が違うのに通常も何もないだろ
    素人なりに勉強してるならそれくらい知ってるだろ

  123. 24756 匿名さん

    >>24754 TJDさん
    地域が違うから外気温と室温でと何度も言ってるじゃないすかwww
    もうここに書き込みしない方がいいですよ

  124. 24757 匿名さん

    >>24751 TJDさん
    貴方の家に全館床暖房入れたら凄まじい電気代になるよ(笑)玄関も洗面所も暖かいけどね貴方の家と違って

  125. 24758 匿名さん

    >>24751 TJDさん
    貴方の家に全館床暖房入れたら凄まじい電気代になるよ(笑)貴方の家の玄関も洗面所も暖かくなるよー多分ねでも熱が逃げやすいか
    どうなるかな暖かくなるのかな

  126. 24759 TJDさん

    洗面所リビング続きでドア開けっ放しです。室温リビングと同じですw残念でしたw
    玄関もドア開けてたらほぼ同じw残念でしたw
    2階もドア開けてたら室温差0,3度以内とかです残念でした。
    問題はドア開けっ放しにしないといけない点。子供が大きくなったら出来ない、かなり先の話ですが。
    ローコストタマホームでこのレベルです。
    安い家でよかったんじゃないのかな?
    夏も2階100v8畳エアコンで涼しいですよ。真似できますか?

    家は性能タマホーム

  127. 24760 匿名さん

    >>24759 TJDさん
    うざい誰も聞いてない

  128. 24761 TJDさん

    >>24760 匿名さん

    申し訳けありません。ここでついついタマホームの話をしてしまいました。反省してます。

  129. 24762 匿名さん

    >>24759 TJDさん
    ドア開けっぱなしって笑
    TJDさんにとって性能とは電気代だけなんだね

  130. 24763 匿名さん

    >>24759 TJDさん
    性能が仮に良かったら良かったの話ですよ(笑)
    他人の意見もきちんと聞いて性能について考えるはずです他の人の意見を聞けないには何か理由が、あるのでは?嘘ついてまで高性能だと主張するいみは?一条工務店のスレにまできて貴方は何がしたいのか?
    よく考えてみて下さい、、

  131. 24764 匿名さん

    >>24759 TJDさん
    冬場はリビングのドア閉めて玄関13度まで下がってるだろ(笑)またウソかよいい加減にすれや
    「それはDIYする前です」とか言うのかよ?
    じゃあリビングドア破壊すれよ?開けっぱなしなら必要ないだろ?

  132. 24765 TJDさん

    >>24764 匿名さん

    それはコテハンまんどいさんという方の話です。私ではないです

  133. 24766 TJDさん

    >>24764 匿名さん

    もうそのネタみんな知ってるからw嘘言い続けてもみんな知ってるんだよ。

  134. 24767 匿名さん

    >>24766 TJDさん

    絶対湿度18gマジ笑える(笑)
    性能の悪さを主張した家www

  135. 24768 匿名さん

    >>24765 TJDさん
    もうウソは聞きたくないのでどっか行って

  136. 24769 匿名さん

    >>24765 TJDさん
    これじゃね?

    1. これじゃね?
  137. 24770 TJDさん

    >>24767 匿名さん

    18gかどうかは知りませんが無冷房を継続した結果7月1日まで室温26,7度以下に保てた結果一時的にそうなっただけです。

    あなたの家なら30度くらいになってたのでは?7月1日まで26,7℃以下無冷房でいけないんでしょ??

  138. 24771 TJDさん

    >>24769 匿名さん

    おお本当だったんですね。
    2020年の話です。今と昔では相当性能値が違うので参考にならないですね。残念でした

  139. 24772 匿名さん

    >>24770 TJDさん
    玄関ホール13℃また嘘ついてる‥‥‥‥‥
    一時的にもクソも18g以上あるには変わりない

    言い訳と嘘つきTJD

  140. 24773 匿名さん

    >>24771 TJDさん
    じゃあリビングドア破壊しろ必要ないだろ

  141. 24774 e戸建てさん

    TJD→これ以上一条スレッドで自慢投稿、タマホームの話はやめろ TJDボコボコスレにするぞ!

  142. 24775 匿名さん

    >>24771 TJDさん
    もうウソつきさん投稿しないで下さいどっか行って下さい

  143. 24776 TJDさん

    >>24769 匿名さん

    タマホーム標準にちょいDIYだったらこうなるよという数値で参考になるのではないでしょうか?

  144. 24777 TJDさん

    >>24775 匿名さん

    今回は私の勘違いでした。年々我が家は性能UPしていますので昔の数値は参考にならなくなっていますのですっかり忘れてしまってました。
    毎年昨年比で相当性能値がUPしてます

  145. 24778 匿名さん

    >>24776 TJDさん
    玄関13度で絶対湿度が18gから19gのどこが性能いいの?
    もう投稿しないでマジでうざい

  146. 24779 匿名さん

    >>24777 TJDさん
    そんなの誰も聞いてない
    うざい
    どっかに消えろ

  147. 24780 匿名さん

    >>24777 TJDさん
    どこに書き込みしても嘘つき呼ばわりされてますね
    可哀想に今後はTwitterのみにしたらどうですか?

    言い訳嘘つきさん

  148. 24781 匿名さん

    >>24777 TJDさん
    この年の半年以上前にはこの内容だったんだよ
    既に結構DIYしてるね

    1. この年の半年以上前にはこの内容だったんだ...
  149. 24782 匿名さん

    >>24781 匿名さん
    一条と関係ないので投稿しないで下さい大変迷惑です

  150. 24783 TJDさん

    >>24781 匿名さん
    DiYしてるかもしれませんが窓は半分もDIYできてないと思います。
    DIYして感じたのは窓ですので。まあ窓が全てではありませんが。
    昨年と今年の違いは100v2,8kwhのエアコンで全館空調もどきもができるようになりました。
    また日射取得量増加、西日が約8時間当たらなくなりました。UA値いでは測れない性能UPです

  151. 24784 匿名さん

    また自分で投稿して自分で回答しとる。
    TJDさんもう一条のスレに投稿しないでくださいよ

  152. 24785 匿名さん

    >>24783 TJDさん
    10月ごろ2カ所以外の二重窓化が終わったと自慢投稿してるよ
    大きく上げれるところはほとんど終わってるね

  153. 24786 匿名さん

    >>24785 匿名さん
    じゃあまたウソですか?(笑)

  154. 24787 匿名さん

    TJD氏はUA値よりも無暖房が性能だと思ってる困ったちゃん

  155. 24788 匿名さん

    >>24769 匿名さん

    外気温が5.3℃(冬)玄関12.8℃
    外気と玄関の温度差はわずか7.5℃

    リビング19.1℃外気温5.3℃
    外気温とリビングの温度差わずか13.8℃
    外気温との温度差が冬にこれしか差がないのであれば暖房費は掛からなくて当たり前である何を基準に高性能なのか教えて頂きたい。

  156. 24789 TJDさん

    >>24785 匿名さん

    購入履歴見ると少なくともそれ以降4個は購入してますね。
    当時はリビング室温が低いので今年のように室温上げてリビングドア開けておけば全く問題なくリビングと同じ温度になるでしょう。残念でした。
    昔のデータは当てになりません

  157. 24790 匿名さん

    >>24789 TJDさん
    貴方は何故投稿するんですか???
    回答せよ

  158. 24791 TJDさん

    無暖房に勝てないと昔の性能が低い数値を持ち出しまるで今と同じような言い方するんですねw
    残念でした
    昨年でもなく2年も前、全く参考になりません

  159. 24792 匿名さん

    >>24791 TJDさん
    貴方は何故投稿するんですか???
    回答せよ

  160. 24793 TJDさん

    ちなみにですが我が家が建てたときから高性能だと言い張ってると思ってませんか?
    我が家が高性能だと思い始めたのはここ1年のことです。
    まずは今年のデータを見てもらわないと昨年と比べても意味がない状況です。

  161. 24794 匿名さん

    >>24793 TJDさん

    貴方は何故投稿するんですか???
    回答せよ

  162. 24795 匿名さん

    >>24793 TJDさん
    高性能と言うことは温熱環境含め全ての項目で最高水準ということ?

  163. 24796 TJDさん

    ゼッチ越したら高性能といっても構わないはずなぜ批判するのか

    1台えあこんで全館空調もどきもできる家ありますか?ローコストではないでしょ

    じゅうぶん高性能なんですよ。

  164. 24797 TJDさん

    2022年今の我が家です

    1. 2022年今の我が家です
  165. 24798 匿名さん

    >>24797 TJDさん
    貴方は何故投稿するんですか???
    回答せよ

  166. 24799 e戸建てファンさん

    >>24769 匿名さん
    玄関13度という誹謗中傷をするな訴えてやる
    とよく書き込んでいたけれど
    正しくは12.8度(外気温5.3度)だったのか

  167. 24800 TJDさん

    >>24799 e戸建てファンさん

    無暖房なので普通でしょ

  168. 24801 匿名さん

    >>24800 TJDさん
    迷惑なので投稿辞めて貰えますか

  169. 24802 匿名さん

    >>24800 TJDさん
    外気温5.3℃の冬で無暖房とはかなりの高性能ですね
    熱が全く逃げないのですね素晴らしい

  170. 24803 e戸建てファンさん

    >>24800 TJDさん
    リビング19.1度だから暖房入れてるじゃん

  171. 24804 TJDさん

    >>24802 匿名さん

    このとき玄関はずっと無暖房でしたね

  172. 24805 e戸建てファンさん

    >>24804 TJDさん
    なるほど暖房を入れてても、極端に室温の低い場所(リビング暖房使用19.1度、玄関12.8度、外気温5.3度)は無暖房なので無暖房を継続していたことになるわけですね。
    無暖房マジックの解説ありがとうございます。

  173. 24806 TJDさん

    >>24805 e戸建てファンさん
    無暖房で勝てないから理由作っていいわけですかw男の中の男w

  174. 24807 匿名さん

    >>24806 TJDさん
    みんなあなたに勝てなくて悔しいだけなんですよ。
    観てれば分かります。

  175. 24808 TJDさん

    >>24807 匿名さん
    なるへそ!なるへそ!

  176. 24809 TJDさん

    >>24805 e戸建てファンさん

    ゼッチレベルの家に住んでおきながら高気密高断熱住宅に住んでるというのが理解できないです。

  177. 24810 匿名さん

    >>24807 匿名さん
    妄想辞めて下さい
    もう書き込みしないで
    下さいタマホームスレへ

  178. 24811 匿名さん

    >>24804 TJDさん
    冬まで無暖房だったんですよね?
    リビングも全て?

  179. 24812 匿名さん

    >>24770 TJDさん
    19時から20℃設定で暖房付けてて玄関が12.8℃
    (外気温5.3℃)無暖房じゃないですよね?
    また嘘?

  180. 24813 ロコミ知りたいさん

    現在TJDとなりすましが投稿してます。大変です。

  181. 24814 匿名さん

    >>24809 TJDさん

    20℃設定で玄関13度ってやばくないすか?

  182. 24815 TJDさん

    >>24814 匿名さん
    玄関は無暖房ですよ

  183. 24816 匿名さん

    なりすましTJDでも本人TJDだとしてもいくら考えても高性能だと思えないのですが‥‥‥‥‥

  184. 24817 匿名さん

    >>24815 TJDさん
    玄関13度にまで下がってしまう理由って何でしょうか?理解出来なくてです我が家も玄関には暖房器具はついてませんが13度にまで下がる事はあり得ないので

  185. 24818 TJDさん

    え?

    過去の性能に対して興味を引く持っているようですが間違えていますよ。

    今は2022年半年もしたら2023年ですよ。今の現状はむしなんですか?新しい室温載せましょうか?

    100v8畳エアコンで全館空調もどきもです

    1. え?過去の性能に対して興味を引く持ってい...
  186. 24819 TJDさん

    >>24817 匿名さん

    そうですか過去の性能が低かったのかもしれませんね

  187. 24820 TJDさん

    >>24817 匿名さん

    玄関が下がるかどうかは、性能ではないです訂正です。
    熱源が玄関に漏れている量が多いか少ないかです。
    我が家は扉下に漏気の工夫してあり暖房が届かないので冷えただけです。
    過去の気温なので参考にはなりません

  188. 24821 TJDさん

    >>24817 匿名さん
    作り話だと思うのでデータ出してください
    データがなければ作り話ですね

  189. 24822 匿名さん

    >>24820 TJDさん
    今年の冬場も13℃まで下がってしまうんですか?

  190. 24823 匿名さん

    >>24821 TJDさん
    貴方がデータ出さないのに何でこちらがデータ出さなきゃならないのですか?

  191. 24824 e戸建てファンさん

    >>24820 TJDさん
    玄関土間無断熱や低気密によって屋内に漏気による冷気が入ってきているので、リビングドア下の樹脂製パッキン詰め込みは焼石に水

  192. 24825 匿名さん

    >>24824 e戸建てファンさん

    今時玄関とリビングの温度差がある家って珍しいですね、リビングドアは断熱ドアではないので熱が玄関ホールに奪われてしまいます、さらに玄関が断熱ドアでなければ外気温が玄関に侵入しやすい、この現状が高性能なのでしょうか?電気代とかデータとか以前に快適性の問題かと快適性は,ネットで説明するのは100%無理です。

  193. 24826 TJDさん

    >>24823 匿名さん

    あああああ嘘認めたww
    全館暖房してる人なのに北海道の人だ、
    嘘バレましたねw

  194. 24827 e戸建てファンさん

    >>24825 匿名さん
    少なくとも注文住宅では聞かないですよね
    今時あり得るとして法律スレスレ最低基準で建てられている建売くらいでしょうか
    タマホームであってもあり得ないレベルだと思います

  195. 24828 TJDさん

    まさか無暖房でも玄関があそこまで温度が高く褒められるとは思いませんでした。

  196. 24829 匿名さん

    >>24827 e戸建てファンさん
    結局は寒すぎてDIYしただけですよね?
    何故それを認めないのでしょうか?
    今季も外気温5.3℃で玄関12℃後半まで下がってしまうのでしょうね。


  197. 24830 TJDさん

    日射取得の動画ではUA値低い家でも無暖房だと10度以下になっていたので我が家玄関が無暖房で13度というのは立派なんだなと実感しています
    わかる人にはわかるんだなと

  198. 24831 TJDさん

    >>24829 匿名さん
    永遠の無暖房部屋ですよ

  199. 24832 匿名さん

    何故誰も誉めてないし認めてないし羨ましいとも思ってないし悔しいとも思ってないのに勝手にそんな妄想をしてしまうのか不思議でなりませんよ?
    TJDかTJDなりすましのどちらかさん
    それともTJDなりすましが面白半分で投稿してるのか?

  200. 24833 匿名さん

    >>24831 TJDさん
    じゃあ夏場もリビングドア開けてないで閉めてください

  201. 24834 匿名さん

    言ってる事がまじでめちゃくちゃネットだからと言って嘘ばかり投稿してどーすんの?
    どっか他の場所でやってくんない?

  202. 24835 e戸建てファンさん

    リビング19.1度だから暖房入れてるじゃん
    外気温5.3度という冬にしてはそこそこ暖かい時に暖房入れてリビング19.1度、玄関12.8度
    暖房入れて12.8度というのが真実であり無暖房という嘘はつかないように

  203. 24836 匿名さん

    >>24835 e戸建てファンさん
    確かにそうですね暖房入れてて熱は玄関に奪われてるはずなので。

    本当に何でウソばかりつくんだろ

  204. 24837 TJDさん

    >>24835 e戸建てファンさん

    玄関に暖房器具なんてないです 嘘つかないでください。玄関は無暖房ですよ

  205. 24838 匿名さん

    >>24835 e戸建てファンさん
    リビングの温度が24℃くらい高くなれば玄関の温度も上昇するはずよって無暖房ではないと言う事
    リビングドアを閉め切って玄関無暖房だと言ってるならば古い家はすべての家が玄関無暖房

  206. 24839 TJDさん

    >>24836 匿名さん
    奪われないように加工してます。残念でした

  207. 24840 匿名さん

    >>24837 TJDさん
    あなたの家は古い家の作りなんですか?
    今時期にリビングドアを開放するのは何故ですか?

  208. 24841 匿名さん

    >>24839 TJDさん
    100%奪われます隙間は必ずあります無い訳がない
    木材も熱橋になります、残念でした

  209. 24842 TJDさん

    2022年我が家は玄関も温度一定

    1. 2022年我が家は玄関も温度一定
  210. 24843 検討者さん

    なるほどなるほど~
    タマホームで家を建てると、窓は二重にして、窓の外にはシェードをつけて、コンセントは気密パッドをつけて、隙間風の検査器使って隙間をパテで埋めてらやなきゃ快適な生活ができないんだ~
    まぁいくら快適でもそんなDIYハウスなんてお断りだけどw
    お願いされても住みたくないわww
    ご家族はお気の毒だわな~
    そう考えると一条は優秀だな~
    何もしないでも快適だもんな~

  211. 24844 TJDさん

    やろうと思えば玄関一定温度なんて超簡単
    家は性能タマホーム

    1. やろうと思えば玄関一定温度なんて超簡単家...
  212. 24845 匿名さん

    >>24844 TJDさん
    冬場もリビング開放して下さい
    以上

  213. 24846 TJDさん

    2階もエアコン一台だけで簡単に一定温度TJDさんハウスw

  214. 24847 TJDさん

    質問ですが2階1階同じ温度にできてますか?

    出来てないとなると我が家以下ですけど。

    100v2,8kwh8畳用エアコン使用が上限です2台使用とかありえないので

    データ出せますか?

  215. 24848 匿名さん

    >>24846 TJDさん
    だから冬場にリビングドア開けて
    無暖房大会やって下さいそれじゃないと
    認定しません

  216. 24849 TJDさん

    >>24848 匿名さん

    それなら全部屋対象になりますがwあなたの家一定ならないでしょw

  217. 24850 匿名さん

    >>24849 TJDさん
    なりますよ
    外気温と室温の温度差によりますけどね
    10℃か15℃程度なら楽勝です。

  218. 24851 TJDさん

    >>24850 匿名さん

    今の室温してくだだい 1,2階いますぐ

  219. 24852 TJDさん

    室温出してください

  220. 24853 TJDさん

    >>24850 匿名さん

    2階アッツアツなのに見栄を張ったばっかりにデータ出せないw

  221. 24854 匿名さん

    >>24852 TJDさん
    何故?以前出しましたが貴方は頑な自分のデータを
    出した事がないのでこちらは出す必要性がない、
    何故貴方の意思にそぐわなければならないのか?
    意味わかりません

  222. 24855 匿名さん

    >>24853 TJDさん
    それ辞めた方がいいですよ?自分が1番だと思う妄想

  223. 24856 TJDさん

    誰もデータでないじゃんwここはそのレベルってことね
    アンチなんてゼッチ程度だからねw

  224. 24857 匿名さん

    ああこのバカにした言い方はTJDなりすましか

  225. 24858 匿名さん

    >>24856 TJDさん
    ゼッチは分かりづらいUA値で

  226. 24859 一条信者さん

    TJD→自分について実際よりも能力や人格などすぐれていると思い込んで得意になる。周辺の人から見て決してそうとは思えないのに自分は実力がある、優れていると思っている。

  227. 24860 TJDさん

    本日実験しました。
    1日中2階100v2,8kwh8畳エアコンのみ除湿運転です

    21時実験終了したのでデータ載せます
    皆さん大好き玄関も載せました

    1台のエアコンでも余裕です 本日晴天

    1. 本日実験しました。1日中2階100v2,...
  228. 24861 通りがかりさん

    >>24860 TJDさん
    1台のエアコンで今の家はどこでも余裕なんじゃないんですか?
    自慢するほど凄い事なのですか?

  229. 24862 TJDさん

    >>24861 通りがかりさん

    ここに1台でいける家ありましたっけ?

  230. 24863 匿名さん

    >>24862 TJDさん
    外気温は?

  231. 24864 一条女性ファン

    >>24862 TJDさん
    それて一条の家のことを見下してます?

  232. 24865 通りがかりさん

    >>24862 TJDさん

    そのくらいは自分で調べて下さい!!

  233. 24866 一条で建てました

    >>24862 TJDさん

    私の家最初から付いてくる1台です

  234. 24867 一条信者さん

    >>24864 TJDさん
    自分を高く評価する事で自惚れる。但し得意になって人と比較して自慢話しをする事に人を不快にさせることが多くあります。

  235. 24868 名無しさん

    >>24847 TJDさん
    別にエアコン一台でやる必要なくね?笑
    リビングで鍋やたこ焼き、お好み焼きやったら家中その臭いってことでしょ。
    服にも生活臭染みついてそうだなまじてww

  236. 24869 名無しさん

    >>24868 名無しさん
    全館空調のお家は吹き出し口と吸い込み口がたくさんある理由がよくわかるわ。

  237. 24870 戸建て検討中さん

    盛り上がってますね。

  238. 24871 戸建て検討中さん

    また近々値上がりするから今日決めてくれって営業マンが言ってきたが断った。
    いつから値上げ?

  239. 24872 匿名さん

    YouTubeで一条工務店と調べると雨漏れと出ましたがこれは何ですか?

  240. 24873 匿名さん

    >>24872 匿名さん
    施工次第

  241. 24874 匿名さん

    とあるYouTuberは2回目だとか、、
    本当に大工さんの問題かしら?

  242. 24875 e戸建てさん

    TJDが出てこなくなりここのスレッドが平和になったのは100%間違いないw

  243. 24876 通りがかりさん

    なんでこんなにも雨漏り動画が多いんだ?

  244. 24877 通りすがりさん

    >>24876 通りがかりさん
    何人?

  245. 24878 通りがかりさん

    >>24877 通りすがりさん
    何人?とは?
    求めている事がヤバい。笑

  246. 24879 通りがかりさん

    一条工務店ってインターネットで調べると、予測で、ヤバい、後悔、辞めた理由、評判、欠陥って出てくるんだけど、もっとマシな予測は出てこないの?
    他のハウスメーカー調べても出てこないよ。ここまでは。

  247. 24880 匿名さん

    >>24879 通りがかりさん

    ブラウザリセットして検索しないと日頃から自信が気にし検索ている物に当たりますよ。
    クリーンなブラウザで検索すると坪単価、評判、採用、太陽光、平屋、年収、蓄電池とかが出るはずです。

  248. 24881 匿名さん

    >>24879 通りがかりさん
    オレもそんな予測出ないですよ。坪単価、評判、年収とか上の人と同じです。
    GoogleAIがあなたが普段検索してる事を上位に持ってくるんですよ。

  249. 24882 通りすがりさん

    >>24878 通りがかりさん
    意味不明。
    同じ人が何個も動画をあげていることを言いたかったということか?

  250. 24883 通りすがりさん

    >>24879 通りがかりさん
    わざわざ「一条工務店 すごい」で検索しないよ笑

  251. 24884 匿名さん

    >>24883 通りすがりさん

    AIですから関係ありそうなものもピックしますよ

  252. 24885 通りすがりさん

    >>24884 匿名さん
    最近は、開いているウェブページに応じて、予測するようになりましたよね

  253. 24886 通りがかりさん

    ちなみに、他の人はこんな検索もって言うやつだよ?ウェブ開いて下の方行くとあるよ。
    地獄とか。笑
    どんだけヤバいんだ?

  254. 24887 通りすがりさん

    >>24886 通りがかりさん
    試しに検索してみてよ。何件ひっかかるのかな。

  255. 24888 匿名さん

    >>24886 通りがかりさん

    YouTubeのサムネと一緒でアフィリエイト目的で目を引くようにしてますからね。貴方のような方が踏んでくれる事を考えて

  256. 24889 通りがかりさん

    えっ。一般人で何処で建てようか考えてるものなんだけど。逆にこんなこと宣伝する人いるの?
    俺は、調べた結果がこう出て来たよって言ってるだけなんだけどな。

  257. 24890 通りすがりさん

    >>24889 通りがかりさん
    アフェの話は、あなたの投稿ではないですよ。(どうしてそうなった)

  258. 24891 通りがかりさん

    >>24889 通りがかりさん

    そんなに心配なら一条を候補から除外したら?
    住んで10年だけど今のところ大丈夫だけどRAYエアコン壊れた時は全交換で30万以上50万程度の金額言われた記憶ある。(丁度保証期間過ぎたばかりで無料だったけど)

  259. 24892 通りがかりさん

    >>24891 通りがかりさん

    保証期間でよかったですね。そんなに払いたくないですもんね。
    言われた通り自分が少しでも気になるとこがあるなら除外します。ありがとうございました。

  260. 24893 eマンションさん

    >>24876 通りがかりさん

  261. 24894 かな

    一条のアイスマートの窓のサブロックから雨漏発生
    確認したところ雨の降り方により漏水する仕様とのこと
    雨漏する仕様でハウスメーカーと言えるのかと思う
    屋根、玄関、排気口、壁等のどこからも漏れないように作るのがハウスメーカーではないのでしょうか!
    メーカーの設計思想に甚だ疑問です。

  262. 24895 通りすがりさん

    >>24894 かなさん
    ちなみに、どんな降り方ですか?
    興味あります。

  263. 24896 かな

    >>24895 通りすがりさん
    警報級の激しい降り方です。新潟では冬は風雨が激しくこのくらいはあり得ます。
    個人的に仕様の段階で室内に浸水する可能性がある製品を採用した一条に不信感です。
    窓以外の他の製品は雨漏仕様でないか心配です。

  264. 24897 匿名さん

    >>24896 かなさん

    大変でしたね。
    気密が高い事によるのか、サブロックのところからの漏水というか吸込みは確かにありますね。サッシに垂れて排水されますけど、室内側には来ますね。

  265. 24898 かな

    >>24897 匿名さん
    一条メンテの方もそのように言ってましたが、浸水する仕様そのものが、おかしいと思ってます。
    家は雨や風を凌ぐために作るのが当たり前だと思っていましたが、一条は細かいところで違ったようです。

  266. 24899 匿名さん

    >>24898 かなさん

    お気持ち分かります。他のメーカーのサッシだとパッキン部分から入るので、ロック部からだとビックリしますね。
    外側に排水シャッターが3箇所程度ついていると思います。そこを定期的に掃除するとほぼ入らなくはなるので試してみて下さい。

  267. 24900 名無しさん

    >>24899 匿名さん
    他?どこのメーカーが雨入るの?

  268. 24901 匿名さん

    >>24900 名無しさん

    仕事でサッシを据え付けたらしているのでクレーム対応で経験があるものですから。
    排水穴塞がってると下のレールに水が溜まって入りますよ。警報級の雨で完全に詰まっているとですが。
    ベランダの排水掃除してなくて雨漏りするのと同じで、あまり掃除しないところですが梅雨前に1度見ると良いですね。

  269. 24902 かな

    >>24899 匿名さん
    ありがとうございます。試してみます。
    一条の窓はメンテをしないと雨漏する。他のメーカーはわかりませんが、一条の窓は要注意ですね。

  270. 24903 かな

    >>24901 匿名さん
    皆さまからいただいた意見を参考に対応しようと思いますが、一条メンテの担当に聞いたところ排水口が詰まることはない旨、回答がありました。
    どちらにせよ一度見てみます。
    ありがとうございました

  271. 24904 通りすがりさん

    リクシルの水抜き穴の説明、わかりやすいです。
    「3.商品の水密・気密性能を超えるような台風や大雨時は、室内側に水が浸入する場合があります。」と書いてありますね。
    https://faq.lixil.co.jp/faq/show/5393?site_domain=default

  272. 24905 匿名さん

    >>24903 かなさん

    拙ない回答でしたが参考になれば幸いです。
    一条の担当さんは間違ってると思います。
    ノーメンテでよいものなどありません。
    穴が詰まると言うよりは、シャッター部の固着と言った方が一条は良いかもしれません。
    一条は良い家だと思いますよ。楽しい新築ライフを送れますように。

  273. 24906 通りがかり

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  274. 24908 通りすがり

    [No.24907と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  275. 24909 匿名さん

    私はリビング窓多いですが、自分でルール調べて多くなるようにしました。ルール分からないですよね。
    図面は2-7でクローズしました。

  276. 24910 通りがかりさん

    一条工務店って、上棟日、日選べないの?
    普通は大安か友引じゃないの?

  277. 24911 通りすがりさん

    >>24910 通りがかりさん
    上棟といっても、複数日に渡って行うし、三隣亡でなければ気にしなくてもいいと思うけど。。。
    それでも、もし六曜を気にするくらいなら十二直を気にしたほうがいいかな。

  278. 24912 通りがかりさん

    上棟って1日じゃないの?
    その他って、建て方って言うんじゃないんだ?
    上棟は建て方が終わって屋根の野地がかかり終わったらが上棟かと思ってました。

  279. 24914 名無しさん

    どう言う事?

  280. 24915 匿名さん

    >>24914 名無しさん
    雨漏りのことならNo.24894~のかなさんの話じゃないですか?
    新潟もそうですけど、ここ数日警報級(以上)の雨が全国で降ってて一条の窓は大丈夫だったんですかね…

  281. 24916 戸建て検討中さん

    セゾンの構造材について質問ですが、【防腐防蟻処理剤】とは何の樹種ですか?

  282. 24917 名無しさん

    入居後二年以内にパワコンと蓄電池故障。
    修理依頼するも訪問は一ヶ月後が最短。
    売電価格返せコノヤロー

  283. 24918 評判気になるさん

    Youtubeにめちゃくちゃ雨漏り動画上げてるやついるけど何なん?うざいし資産価値下がるからやめてほしいんだけど…
    動画上げないように一条側も指導してるのにさっさと消せや。
    雨漏りもするしアフターも最悪とか変な評判ついてる。

  284. 24919 通りがかりさん

    えせ施主っぽい。
    評判下げたくなかったらこんなところに詳細を書かない笑

  285. 24920 匿名さん

    構造材にWWなんかつかってる時点でアウトだろ。

  286. 24921 通りがかりさん

    ペアガラスにアルゴンガスが入ってるのか点検する方法あるんですかね?

  287. 24922 通りがかりさん

    >>24920
    残念!惜しい!
    ちゃんと木材を調べてみなよ

  288. 24923 通りがかりさん

    太陽光発電が発電していない。サポートセンターに電話でお願いしたが緊急ではないと後回しにされた。
    先日、吹き抜けの照明が壊れ問い合わせをした際にも、市販店で購入し取り替えるように、との回答だった。代替え品もわからない、電気工事士が施工しないといけないような照明を市販店で購入して自分で取り替えろという。
    保証期間中でもいい対応を受けたとは思わないが、保証が切れた家への扱いなんてこんなもんでしょうか。
    悪い家ではない。設計思想もコンセプトもしっかりしていて筋が通っており、性能も他のメーカーさんより頭ひとつ抜き出ている。そして金額はそれなりにする。それなのにこのアフターは本当にもったいない。そこらへんの設備屋にいい加減な工事をされたくない、産まれのハウスメーカーさんに純正の工事をお願いしたい。その一心で、このアフターサービスに連絡をとっているのに大変残念です。今後改善されることを望みます。

  289. 24924 通りがかりさん

    >>24923
    え、普通の対応じゃないですか?
    一条工務店経由で購入したほうが高くなるでしょうし、家電量販店で頼めばいい話だと思いました。

  290. 24925 ただの自己満DIYさん

    建築後、DIYするのが最高です。WWW

  291. 24926 評判気になるさん

    所詮ローコスト輸入住宅ハウスメーカーだから大手ハウスメーカー並に色々求めてはいけない
    この断熱性能をこの価格では国内大手ハウスメーカーや地場工務店でも作れないよ

  292. 24927 評判気になるさん

    >>24911 通りすがりさん
    ツーバイってそもそも上棟の概念ないんじゃない。

  293. 24928 名無しさん

    >>24927 評判気になるさん

    ツーバイで上棟ってないんですか?笑
    そもそも上棟の意味知ってますか?
    柱、梁の構造体が出来て、屋根の最上部を支える梁(棟上)が出来たら上棟と意味ですよ。
    上棟がないと言うなら、その家は屋根がないんでしょうね。笑
    きっと、プレハブみたいに作ってきちゃうから勘違いしちゃうのかな?
    建物建てる場合は必ず上棟日はありますよ。

  294. 24929 評判気になるさん

    雨漏り大丈夫?

  295. 24930 通りがかりさん

    一条のデシカントの電気代ってどれくらいかかるのでしょうか?

  296. 24931 戸建て検討中さん

    コース毛

  297. 24932 職人さん

    家は精度

  298. 24933 戸建て検討中さん

    靴はスエード

  299. 24934 通りがかりさん

    カーテンはシェード

  300. 24935 匿名さん

    i-smart/cubeは、構造材にSPF、いわゆるWWが使われているよな?

  301. 24936 通りがかりさん

    超自由設計な規格住宅って感じ

  302. 24937 通りがかりさん
  303. 24938 通りがかりさん

    >>24937でリンクを2つ貼ったけど、わかりにくいのでもう一回あげておきます
    https://www.jawic.or.jp/qanda/index.php?no=11

  304. 24939 通りがかりさん

    >>24938通りがかりさん

    素人ですみません。つまり一条さんが使っている木材はあまりよろしくないのでしょうか?

    ホワイトウッドやSPFのことをずっと見ていたら疑問に思うようになりました。むしろ怖くなってきました。

    ではなぜあまりよろしくない木を使っているのですか?大手が使っている木はすべて安心かと思いましたが。

  305. 24940 通りがかりさん

    >>24939
    よくないなんて、自分は一言も言ってないよ。
    ホワイトウッドとSPFは樹種が違うという話をしています。

    日本のほとんどのツーバイ戸建ては、ホワイトウッドかSPFだね。木をたくさん使うので、仮に在来と同じように杉やヒノキなんて使ったら、コストが折り合わなくなる。
    ただ、在来に比べて、耐震性や気密性・断熱性ではツーバイの方が一般的には優れているので、自身の優先度次第で選べばいいと思う。
    なお、一条工務店でもセゾンシリーズ(在来)は杉です。

  306. 24941 e戸建てさん

    >>24939 通りがかりさん

    ツーバイの場合は使う木材をJIS規格の基準にクリアしている木材しか使ってはいけないので、在来で使われている木材よりかは安全度は高いと思います。

  307. 24942 通りがかりさん

    在来はJIS規格の基準にクリアしていない木材でも建てられるということでしょうか?

  308. 24943 匿名さん

    SPFのSは一体何か調べてからどうぞ

  309. 24944 匿名さん

    >>24942 通りがかりさん
    そういう事ですね

  310. 24945 名無しさん

    インスペクションした人いる?

  311. 24946 口コミ知りたいさん

    19坪の家建てます。一条工務店最小平屋かなぁ?

  312. 24947 マンション検討中さん

    雨漏りしたらカビカビでしたね。

  313. 24948 戸建て検討中さん

    >>24944 匿名さん
    嘘を言っているぞコイツ 笑

  314. 24949 口コミ知りたいさん

    このスレは息吐くように嘘つく工作員がいるから注意が必要だな

  315. 24950 匿名さん

    TJDという方はかなりの嘘つきらしいですよ

  316. 24951 名無しさん

    一条工務店からこんなメールが来ました・・・。
    こんなキャンペーンしてないですよね?勧誘の常套句ですよね?

    以前一条工務店の展示場へお越し頂きました方へご連絡させて頂いております。
    9月に全国100棟限定で市場価格より1000万円オトクに家が建てられるキャンペーンが特別モニター価格で発表されましたので、少しでも早くお伝えできたらと思いお電話させて頂きました!

  317. 24952 匿名さん

    >>24948 戸建て検討中さん
    木材の品質を保証する国の指標がJAS規格(日本農林規格)ですが、多くの設計者はJAS規格に関心がなく、無等級材(JAS規格以外の材)を無頓着に使用しているのが実態です。

  318. 24953 通りがかりさん

    知り合いが一条で二世帯を建てたんだけど、階段の側面が半年経たずに9割割れたと言ってて、キレてたな…

  319. 24954 匿名さん

    >>24952
    木造在来HMはたいていJAS規格を通った木材を使っているから建築現場にはJASシールを貼った構造材が林立してる。

  320. 24955 匿名さん

    >>24954 匿名さん
    JAS構造材実証支援事業での対談の内容。
    現実は無等級材がまだまだ使われている。

  321. 24956 匿名さん

    >>24955
    工務店を含む話だろう。
    大手HMはどこもJAS認証取った木材使ってる。

  322. 24957 通りがかりさん

    >>24956 匿名さん
    もちろんそうだとも。大手が無等級材(JAS規格以外の材)なんて使うわけない。

  323. 24958 りんたろうパパ

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  324. 24959 通りがかりさん

    >>24958
    レインズに登録せずに8日以上経過したということですか?

  325. 24960 匿名さん

    ローコスト住宅一番安い秀光ビルドでさえJAS規格使用

  326. 24961 りんたろうパパ

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  327. 24963 匿名さん

    一条工務店さんの印象は悪くなかっただけにキックボクサー駿太さんの雨漏れ動画をみて評価が変わってしましました。
    駿太さんのように完成後壁を壊したりできる人は少ないと思うので、住宅会社はしっかり選びたいと思います。

  328. 24964 匿名さん

    8千万雨漏り住宅はほんの氷山の一角で、今までもっと悪質な事例をクレーマー扱いして闇に葬り去ってたよな
    この件は相手の知名度高くて簡単に脅しに屈しないのが誤算だったんだろう

  329. 24965 検討板ユーザーさん

    >>24964 匿名さん
    まあ、動画消せとか言ってる時点でお察しですよね。
    補修後も壁剥がしてみたら中湿ってたし。

  330. 24966 匿名さん

    自分は寧ろちゃんとクレーム入れれば
    あそこまでやってくれるんだと驚いたけどね

    文句言ってもノラリクラリでかわして
    嫌なら裁判しようぜで逃げるHMも多いよ
    ソースは実家

  331. 24967 通りがかりさん

    まさに○○工務店のことやないか!
    ネット発言力弱い草食系施主はイビり倒されてるよね。

  332. 24968 買い替え検討中さん

    一条は社長が草加せんべいからかもしれないけれど、地鎮祭に変な祈祷師使っているよね。

  333. 24969 買い替え検討中さん

    東海地方の話だけど。

  334. 24970 買い替え検討中さん

    一条の紹介する神主はまともな神主じゃなく、神主ごっこの人間だね。
    半年くらい前の朝日新聞に脱税で捕まっていた

  335. 24971 買い替え検討中さん

    一条は地鎮祭で変なの使ってるから、職人さんも変なの使っているんだろうね。

  336. 24972 買い替え検討中さん

    自分は後日、しっかりした神社の神主さんに、地鎮祭をやり直してもらった。
    施工には文句ないんだけどね。今のところ。

  337. 24973 通りがかりさん

    一条に限った話ではないよ。
    東京の神社庁もビジネス地鎮祭に懸念を示している。
    http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/qa/shuchosaiten/

  338. 24974 TJDさん

    この一条工務店施主ヤバイだろww

    一条工務店施主の皆様誰か教えてあげたほうがいいのでは?

    暖かい家を履き違えた結果がこれwwwこんな室温で暮らせって言われたら家族全員にガチギレされるぞ。
    我が家も日射取得し続ければ相当室温上がりますが26度になりそうになったら窓開けてそれ以上にならないようにしてる。エアコン入れて対処するとかしないと。まだこの時期は暖房入れるような時期でないのは理解できますが、この30度近くの室温で我慢して暮らすのはヤバすぎる。

    家族への配慮なさすぎのDV確定。DVの決定的瞬間をツイッターに載せてるのってどうなの?

    1. この一条工務店施主ヤバイだろww一条工務...
  339. 24975 通りがかりさん

    >>24974
    日中家に誰もいないのなら、別にいいのでは?

  340. 24976 TJDさん

    子供が夕方5時に帰ってきて家が、30度弱ってwwそれで無理に寝させられて大汗。この方のユーチューブ見ると子供と猫がいるみたいですww
    さすが一条工務店施主さんwフォローにも無理があるww

  341. 24977 通りがかりさん

    暇なんですね

  342. 24978 e戸建てファンさん

    TJDさんはタマホームスレにハウス!

  343. 24979 匿名さん

    >>24974 TJDさん
    TJDさんも27℃超えて奥さんに窓開けられてる

  344. 24980 評判気になるさん

    >>24978 e戸建てファンさん
    TJDは、タマホームで建てました。
    しかしDIY命でDIYしたことの自慢話しが、したくて出てくるんですよ。
    ただ性格がかなり悪くて、嘘つきで負けん気だけがその為、無暖房大会の主催者名のりスレ荒らししてるんです。
    24時間温度が気になり自己中心的に投稿しますね。
    タマホームで嫌われ者NO1でタマホームスレ追い出されました。

  345. 24981 TJDさん

    ここでも嫌がらせ書いてるんですねwww

    一条さんの家ってまだ無暖房で行けてますか?我が家はまだ無暖房でいけそうです。データグラフとか出せていただければ証明になるのですがどうでしょうか?

  346. 24982 eマンションさん

    >>24981 TJDさん
    どっちが嫌がらせよ
    最高室温と外気温出せよ?出せないでしょーに

  347. 24983 TJDさん

    出しました。確認した方がいい

  348. 24984 通りがかりさん

    >>24981 TJDさん
    出ました。又、一条に家に無暖房で勝ったと自慢したいんだろ。
    ハッタリTJD、一条スレ荒らしは、やめろ!

  349. 24985 検討板ユーザーさん

    >>24983 TJDさん
    外気温は出てまへん
    あちこちの板を荒らすのやめましょう

  350. 24986 管理担当

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  351. 24987 通りがかりさん

    >>24986
    貴方様は積水ハウスのスレにいらっしゃったかたてすよね?
    なぜ一条工務店のスレに?そして、工務店って、どこの話ですか?

  352. 24988 e戸建てファンさん

    >>24981
    TJDの家は冬寒かったり室温が揃ってないんでしょ。一条はロスガードとエアコンで全室温度がほぼそろうのでTJDの家より上ですよ。特に冬は全室床暖で完璧です。
    無暖房とか住宅性能に全く関係ないですよ。全室温度揃うのが大前提。さらに高性能だと温度が変わりにくく快適で、電気代も安くなります。

  353. 24989 名無しさん

    >>24988 e戸建てファンさん

    どーゆー思考で、一条工務店の方が性能が下だと思うのが
    不思議でなりません。

  354. 24990 e戸建てファンさん

    >>24989
    いや、一条がTJDの家より上と書いたんだが。

  355. 24991 TJDさん

    我が家まだ暖房入れてなくても快適です。朝方10度や10度以下の日が続いていますが未だに暖房入れていません。日射取得だけです。日射取得だけだと暑くなるので27℃以下26度以上になると窓開けで調節しています。
    一条さんの家にそのような家はありますか?いわゆる無暖房、無暖房継続中の家です。

    SNS上では6地域でもG3クラスC値0,1レベルくらいの家しか無暖房継続できていないようです。ちなみに我が家はタマホームです。

    1. 我が家まだ暖房入れてなくても快適です。朝...
  356. 24992 評判気になるさん

    11月からパナソニックの価格があがるって

  357. 24993 eマンションさん

    >>24991 TJDさん
    だから一条スレ荒らしやめろて、無暖房の時の気温スレッドに投稿したらいいだろう。

  358. 24994 マンション掲示板さん

    >>24991 TJDさん
    これを無暖房スレに投稿したらどーすか?
    ここに投稿しても意味ないです

  359. 24995 匿名さん



    【無暖房大会】のお知らせ★10月1日スタート開催中
    ◎ルール
    暖房使用不可
    全館(玄関含む)
    室温22.0度以下リタイア
    室温26.4度以上でリタイア(参加者様より提案で快適性も必須)
    エアコン送風運転可
    グラフ表示可能温湿度計必要(床置き)
    10~11月までに暖房使用室温22.0度以下26.4度以上の方参加不可
    暖房付けた時に平均外気温は何度だったのかも記入して下さい。

  360. 24996 名無しさん

    >>24991
    温度バラバラの君の家は一条に勝てないよ。

  361. 24997 検討板ユーザーさん

    >>24996 名無しさん
    勝てるはずないのに勝手に勝ったと思ってる痛い
    人なんです、温度計は床に置けないんです床と中間温度差ありすぎる為に。

  362. 24998 TJDさん

    室温バラバラって?

    今の室温ですけど。天井裏は外です。朝方には10度くらいになるかな。

    そんなひどくバラバラじゃないですよ

    1. 室温バラバラって?今の室温ですけど。天井...
  363. 24999 TJDさん

    ↑全部屋無暖房

  364. 25000 名無しさん

    今の時期なら当たり前だろw
    真冬に温度揃えてから来い雑魚野郎。

  365. 25001 マンション掲示板さん

    >>24999 TJDさん
    となりの家にピンポン押して、暖房付けたかどうか聞けばいいと思います、ネットの人と比較しても地域が違いすぎます

  366. 25002 TJDさん

    言い訳や変な煽りはやめていただけませんか??

    あなたの自宅室温データ出せばいいのにw恥かくならやめたほうがいいかも。

  367. 25003 検討板ユーザーさん

    >>25002 TJDさん
    だから地域が全てなんだって同じ町内で比較しなよ?
    ネットの比較しても意味ない外気温違いすぎる。

  368. 25004 TJD、ご近所さんに嫌われ者

    >>25001 マンション掲示板さん
    いやいやTJDさん場合は、ご近所さんにピンポンダッシュされてるんですよ。

  369. 25005 TJD、スレ違う

    >>24985 検討板ユーザーさん
    TJDさん、無暖房は、無暖房スレ DIYは、DIYスレ TJDの自慢は、TJDハウススレに投稿して下さい。関係ないスレッドに投稿しても批判されるだろう。

  370. 25006 口コミ知りたいさん

    ハグミーすごいな

  371. 25007 購入経験者さん

    >>250056
    こんなの出されたらローコストの売上全部持っていってしまいそう

  372. 25008 匿名さん

    ここはローコスト?

  373. 25009 口コミ知りたいさん

    住友林業よりローコストだよ。あなた住友林業の工作員でしょ?

  374. 25010 戸建て検討中さん

    24991
    タマホームが良いと思いました!

  375. 25011 TJDさん

    一条工務店の家でまだ無暖房でイケてる家ってありますか?快適温度に限ります。

  376. 25012 マンション検討中さん

    >>25011 TJDさん
    しつこいよ。無暖房の事は、無暖房スレッドに投稿して下さい。

  377. 25013 通りがかりさん

    無暖房チャレンジ!

  378. 25014 TJDさん

    我が家今25,4度です。全く暖房入れていません。

    ローコスト住宅のタマホームで建てました40坪2000万 坪単価50万です。

  379. 25015 口コミ知りたいさん

    【無暖房大会】のお知らせ★10月1日スタート開催中
    ◎ルール
    暖房使用不可
    全館(玄関含む)
    室温22.0度以下リタイア
    室温26.4度以上でリタイア(参加者様より提案で快適性も必須)
    エアコン送風運転可
    グラフ表示可能温湿度計必要(床置き)
    10~11月までに暖房使用室温22.0度以下26.4度以上の方参加不可
    暖房付けた時に平均外気温は何度だったのかも記入して下さい。

  380. 25016 マンション検討中さん

    無暖房最高

  381. 25018 通りがかりさん

    どちらお住まいですかね?

  382. 25019 買い替え検討中さん

    うちもまだつけてないよ。三重

  383. 25020 TJDさん

    我が家もズーーーット無暖房です。6地域瀬戸内海沿岸

    1. 我が家もズーーーット無暖房です。6地域瀬...
  384. 25021 通りがかりさん

    どの部屋も夏日とは…
    暑くないですか?
    クーラー入れたほうが良いのではないでしようか?

  385. 25022 名無しさん

    暑いので

  386. 25023 口コミ知りたいさん

    >>25020 TJDさん
    TJDが、出てきたらスレッドが荒れるのは100%間違いない。

  387. 25024 評判気になるさん

    >>25014 TJDさん
    無暖房スレッドに投稿お願いします。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸