注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「霧島市の国分ハウジングの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 霧島市の国分ハウジングの評判ってどうですか?
  • 掲示板
購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2025-03-26 20:04:08

霧島市で新築を検討中です。
住み心地、担当、メンテナンス、保証など、評判を教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社国分ハウジング

[スレ作成日時]2015-02-07 09:39:04

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

霧島市の国分ハウジングの評判ってどうですか?

  1. 1 匿名さん

    仲介のみの会社化とずっと思っていましたが、
    公式サイト見てみたら注文住宅もされているのを知りました。
    太陽光発電をメインにしている感じなのかな??
    屋根一面に太陽光パネルが乗っているように見えます。
    メンテって大変じゃあないんでしょうか。

  2. 2 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    見学会に行きましたが営業の方は良かったですよ。

    保証やメンテは、とりあえずといった感じですし期待はしないほうがいいですよね。高い買い物の住宅であっても瑕疵以外のことに関しては築1年経った後は自己責任だと思ってます。

    太陽光のメンテは大変です。また、鹿児島は灰も降るので懸案事項ですね。

    家を資産として考えるなら、長期優良住宅の認定は最低限お勧めします。ローンも優遇され、補助金(200万)もありますから

  3. 4 入居済み住民さん [女性 40代]

    ここのメンテナンスを期待しちゃダメ。

  4. 6 匿名 [女性 30代]

    売るまではすごく良かった。契約が終わったら最後・・・メンテナンスしてくれないですよ。法律で決められた点検には来ますが、修理しますと言ってから2ヶ月放置されてます。
    完全にだまされたって思ってます。

    どこの会社もこうなんですかね。後悔してもしきれません。

  5. 7 キリたん [女性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  6. 9 入居済み住民さん [男性 30代]

    隼人で今年入居しましたが、完成するまでは心配事もありましたが営業の方や現場監督さんのフォローで満足のいく家になりましたよ~。
    どの程度のメンテなのかは存じあげないですが、ウチではたいした心配も無く過ごしています。
    以前からですが、自宅の近所でも完成見学会をしていたのを見かけました。同じ所でたくさん建ってるのを見かけるのも安心しますよね。

  7. 10 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    まあ、営業さんは一生懸命ですよ。工務さんは会社の方針が定まらない為か元々やる気無いのか分かりませんが下請業者との連携がダメダメです。
    管理者としてのプライドを持てる人材を育成できなきゃ施主様に申し訳なさすぎじゃないかなぁ?

  8. 11 匿名さん

    9さんは満足されていたのですね。
    メンテはその後どうなっていくのかは楽しみかも。
    1年後とか定期的に点検があったりするのでしょうか。
    修繕などにも積極的にアドバイスが貰えるといいのではないかな、というふうに感じました。

  9. 12 ツインパレス

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 13 匿名さん

    土地の売買物件情報からすると地元密着タイプの会社さんの様子?
    9さんの場合はご近所さんにもこちらの会社で建てた家があるというのが
    強みだったのではないかなあと思います。メンテナンス関連で何かあると
    口コミ等ですぐ伝わりますものね。
    家を建てた時、引き渡しの時にメンテナンスのこととか話さないんですかね。
    建てた方からも定期的に掛け合ったりしていかなきゃならないのも
    正直ちょっと億劫のような。
    家の住み心地は如何でしょうか。

  11. 14 匿名さん

    公式サイトでは定期メンテナンスは入居後3か月・6か月・1年・3年・5年・10年目に定期的に巡回訪問があり、オーナーの要望があれば定期巡回以外も迅速に対応すると書かれていますが、対応は遅いのですか?
    一元管理システムにより、竣工時の図面・過去の訪問履歴・メンテナンスの情報を細かく管理して常に状況を把握しているんだそうですよ?

  12. 16 ツインポート

    HPなど以前から見ていたんですが
    ここって、イシンホーム? SXL?

  13. 18 匿名さん

    マイホーム購入のオススメの理由として、将来、介護が必要になった時には売却して、介護付きのホームに移り住むための資金を作れるそうですが、売却するとして価格は土地代程度の微々たるものではないでしょうか。
    しかも土地を売るにもまずは更地にする解体費用も必要ですし、手元に残る資金でホームに入れるかどうかは疑問です。

  14. 19 匿名さん

    そうなんですよね。あまり戸建住宅だと向かないように思います。まだマンションのほうがアリなんじゃないかな。

    ただ自分の地面が欲しい、そこで腰を落ち着けて暮らしたいというのは有ると思うので、
    そういう意味では戸建てで自分の家を持つというのは大いに意義のあることだと思うのです。

    現場のことが書かれていますがそういうのを見るにつけやはり施主もたまには見に行かないとならないなと思いました。

  15. 22 名無しさん

    色々ホームメーカーさんを見てきました。
    国分ハウジングさん、営業は一生懸命で良かったと最初は思いました。

    ただ金額的な面で他のところに決めて、連絡したところ一切返事がありません。他のところは良い家を建ててください!とかありがとうございましたとか言ってくださったのに、何か残念でしたね。

    保証面も気になりますが、やっぱり一番は人と人との繋がりだと思います。皆さんも色々、足を運んで見比べてくださいね。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  16. 23 匿名さん

    以前中古の家を購入した時、某不動産に他の不動産にお願いする事になったと連絡を入れると、お祝いの言葉と共に転売の際はぜひお声をかけて下さいと丁寧なメールが来てものすごく好感度が高かったです。
    他の不動産はぱたっと連絡が途絶えてしまっただけに強く印象に残っていて、何かあればその不動産に声をかけようかと考えたものです。

  17. 24 匿名さん

    どこのハウスメーカーさんにも良い方悪い方はいらっしゃると思います!
    私は良い方に当たり私のワガママに嫌な顔せず対応して下さいましたよ^_^
    私は素晴らしい会社だと思います!

  18. 28 匿名さん

    世帯収入400万円での家造り、ということを書かれていました。
    あまりに安いと、設備に関してどうなのかなと思うところはあります…殆どついていないのではないのかしら、と。
    グレードが高いものがついているということがありましたが
    具体的にどういうことなのでしょう。

  19. 29 匿名さん

    私もそう思います。

  20. 38 匿名さん

    公式サイトに、標準装備について書かれていますよ。結構ついているし、しかも、それぞれに選択肢もあります。カラバリとかですけれど…
    だから、全く何もついていなくて、すごく後から設備代金がかさむっていうのは
    ちょっと違うんじゃないのかなと思いました。
    もちろん、たさないといけないものもあるみたいですので、
    まったく追加料金いらないってわけではないですが。

  21. 41 匿名さん

    標準の住設もかなり揃っている状態であるという説明が、公式ホームページにありました。
    ローコスト系の家って
    本当に素の状態の建物本体という事が多い。
    ここも値段は安めだけど、そこまでではないのでしょう。
    あとはついているもののグレードを上げるかそのままにするかというところになってくるかと思われます。

  22. 47 匿名さん

    施工例に太陽光発電用パネルが乗っているお宅がありました。
    太陽光発電、ここの場合は自家消費がメインになってきますか?最近は売電してもそこまで高いレートにならないと聞きますので、
    だったら自家消費の方が節約できるから良いのかなとも思います。
    もしものときにも、太陽光発電あると電気が使えるのは大きいメリットだと思います。

  23. 55 匿名さん

    こちらの住宅は第1種換気システムが標準装備になっているみたいですが、
    澄家DCですか?それとも澄家DCスーパーですか?
    排気口はフローリングの床に設置するタイプになりますでしょうか。

  24. 56 匿名さん

    以前お邪魔した時に、一番強い構造は何か営業はんにお聞きしました。自信をもって 2 × 4と言われました、、。知識皆無なイメージが(汗) あと保証も業界では長い方の10年と言われました。これも法律で決まってる最低基準です。。

  25. 57 匿名さん

    正直、大手メーカーの家を見た後では設備も保証も構造もアフターサービスも全部愕然とする結果でした。。ただ今だけ住めて人生で2回家づくりをする人には良いかもしれません!大手メーカーより安いですしね(笑) 一長一短かな。個人の感想でした?

  26. 58 名無しさん

    この会社で建築された方に質問です!ここは設計施工だと思いますが、設計士が設計・監理の重要事項説明と設計監理の契約、又はこれに代わる書類の交付をしましたか?
    これは法律でしなければならないようになってますから!最近これをしない会社があるので気を付けてくださいね!

  27. 59 職人さん

    57番さんの大手メーカーがどこの会社なのか非常に気になりました
    国分ハウジングの話を聞いたことありますが、決して設備も構造も悪いとは思えなかっただけに愕然とする程素晴らしいメーカーさんの話を聞いてみたいです

  28. 60 匿名さん

    月々5万円からの家造りというのがコンセプトにされているのですが
    これって
    頭金をたくさん入れてこの月々の支払金額なんでしょうか?
    家本体の値段は
    結局いくらなんだろう?なんて思ってしまいまして。
    ZEHだから安くなる、ということなんですかね?

  29. 61 匿名さん

    資金計画の目安の欄だと5万円台となるのがないんですよね。
    一番下の金額でも月6.6万となってて。
    その金額で済まそうとするとそれなりの頭金が必要になってくるんじゃないかと思いました。
    お金についてはもう少し具体的に聞いてみたいですね。
    9割ほどのお客さんが月5万の支払い計画で家を建てているというので、金額面は期待できそうな感じですが。

  30. 62 マンション検討中さん

    結局は年収などみて最大限までローンを組ませようとします。
    そして40年ローンで月々に返済を抑える、といった所です。
    知り合いは自由設計で建てましたが、私が見積をしたら坪11万も違ってエグイなと思い建てるのを辞めました。
    知り合いが建てた、というのは内緒にして知り合いと同じ間取りをお願いしたらかなりの差が出てビックリしました。
    色々な業者さんが国分ハウジングはイベントやCMなど広告にお金を使いすぎて坪単価が上がってるのも原因だとは思いますけど私は回りに絶対勧めません。

  31. 63 匿名さん

    >>62 マンション検討中さん

    それって最近の話ですか?

  32. 64 マンション検討中さん

    身バレするので詳しくは言えませんが1年以内に建築した知り合いの見積、図面を参考にして担当者にグレードや設備など全く同じように見積を作って頂きましたが残念な結果となりました。当方は知り合いより200万程年収が高かったのでこうなったのかは定かではありませんが汚い商売ですね。
    知り合いも私の見積を見て唖然とした様子でしたよ。
    皆様に少しでも役に立ったら嬉しいです。素敵なお家が建ちますように。

  33. 65 匿名さん

    現在契約してます。
    契約前は何かと丁寧で不安が一切なかったのに
    契約後の対応が雑で【後で確認します。】と言われてから丸2日連絡が無くこちらから連絡するも、すみません忘れてました、と言われ呆れました。

    既に解約したい気分です。

  34. 66 匿名さん

    64番さん
    値段の駆け引きは基本担当次第なので、同じ担当者を知り合いに紹介してもらわなかったのが悪いかと・・・
    同じ担当者なら知り合いの話を出して値段の交渉出来たのではないでしょうか?
    あとは基本建てる地域や工事条件でも変わるので知り合いの隣に建てるわけじゃなければ多少の差額が出るのは
    当然ですよ

  35. 67 検討者さん

    それならそれで最後にちゃんと営業の方に、
    理由を聞けば良かったんじゃないですか?
    ちゃんと最後まで向き合えば良かったのに!

  36. 68 e戸建てファンさん

    65番さん
    今後のために聞いておきたいのですか、    忘れてました と言われたのはなんという担当の方ですか?

  37. 69 購入経験者さん

    >>64 マンション検討中さん
    4月からウッドショックで建築費は値上がりしてますよ。
    20~30%Upってとこですね。

  38. 70 評判気になるさん

    64番さん本当の話なら知り合いの年収を知ってるのが怖い
    普通年収まで聞かないでしょ・・・

  39. 71 e戸建てファンさん

    70番さん
    恐らく、64番さんは同業者の方の書き込みかもしれないですね…

  40. 72 匿名さん

    アフターは本当に残念でした。
    結果、解決したので今は良いですが何度も何度もこちらから言わないと来て頂けないし問題があってから2ヶ月半してやっと解決する事ができました。
    国分ハウジングさんを検討される方はよく考えた方が良いです。

  41. 73 匿名さん

    >>66
    >>68
    >>70
    >>71
    これ国分ハウジングの内部の方の書き込みのように感じるのですが、、、

  42. 74 e戸建てファンさん

    そうなんですか???

  43. 75 匿名

    結局、どこの会社もその対応してくれる担当しだいなのではないでしょうか?

  44. 76 匿名さん

    担当者の当たり外れはどこもありますよね。
    後は自分がその会社の素材や金額に納得すれば問題ないでしょう。
    私は高気密高断熱にこだわりがあり、断熱材や断熱材の厚さ、外壁材がイマイチ納得できず希望する素材に変えたら100万以上高くなったので断念しましたが、全てにおいて納得いくなら担当者さん親切で本当に良い人だったのでオススメです。
    ただ、何社も回って思ったのが、、、使ってる素材が良くも悪くもないわりにはめっちゃ割高だなぁ~と個人的には思いました。
    長く住む家なので他社さんや家の勉強会などの話は良く聞いてた方がいいです、失敗しない為にもですね。
    ただ、国分ハウジングの担当者さんが他社よりも一番親切でいい人でした!!!

  45. 77 匿名さん

    永く付き合っていくことになるので担当さんとの相性は大事ですね。
    他社より割高感がある?のはどうしてなんでしょう。
    基本的には公式サイトにあるように月五万円からとローコスト住宅なんでしょうけど
    他社よりコストが掛かる部分があるんでしょうかね。
    こういうのは色々見比べてみて(見積もりを取ってみて)分かることなんだろうと思いますが。

  46. 78 評判気になるさん

    過去にここで建てた者ですが、アフターケアも対応早い方だと思います
    結局は会社というより担当次第だと思いますよ
    金額は普通だと思います。決して安くもないですし高くもないです。
    安いと正直不安ですし、高いと困るので、自分は相応のここで建ててもらいました
    鹿児島でローコストにこだわるならアーネストワンやセンチュリーハウスがいいんじゃないですかね?

  47. 79 名無しさん

    こちらで半年ほど商談してたが、他社とも商談せず比較せず、勉強せずでこちらにしか話を聞いてなかったので個人的な意見ですが、マイホームの勉強会は絶対に行った方が良いです。人生で1番高い買い物なので構造計算や許容応力度計算についても調べた方が良いです。
    断熱材は屋根なのか天井までなのか、厚さはどれくらいか、も大事です。
    私は許容応力度計算で耐震等級取るところで今建ててます。
    主人は許容応力度等計算の話を聞いてからは許容応力度等計算をしてない業者はNGと言うことで現在は他社にて建築中です。そういうのを気にしないのであれば価格も安くはないがまぁまぁな所で良いと思います。
    今では国分ハウジングは立派な会社なので将来の事を考えると安心感はありますね。

  48. 80 匿名さん

    約3年前に別の住宅建築会社にて新築しました。※業界関係者ではありません。
    その際、良くも悪くも「住宅建築について」色々と勉強させていただきました。
    その中で一番に考えるべきは「良い建築会社を見つけること」だと感じました。
    ここで言う「良い建築会社」は「実直な経営者」が率いる中小規模の建築会社です。
    安さや売上No.1・物件数No.1とかをうたい文句に広告をバンバン出している会社は、昔は良心的な会社だったとしても、今は「売上主義」なんです。
    売上主義だと顧客よりも売上が優先になり、肝心の工務が忙殺され「住宅そのものや関連業者など各方面の質の低下」を招きます。
    一生に一度の大きな契約です。
    たっぷり時間をかけて「売上主義でない建築会社」探しをおすすめします。

  49. 81 e戸建てファンさん

    勉強になります!
    私の実家も確かに売り上げ主義ではないとても良心的な社長さんや工務担当さんがいる工務店さんに建ててもらいました。
    しかし、建ててから7年後にその工務店さんが倒産してしまいました。
    その結果、壁紙と壁紙の間が割れてきたり、ドアの開け閉めがしにくくなったり、階段の床なりなどアフター?というのだと思うのですが修繕をして欲しいと思っても全く面倒を見てもらえてないので、正直うちの実家みたいにはこれから建てる人たちにはなって欲しくないと思いました。

  50. 82 検討者さん

    建設会社の売り上げも少ないと、会社が潰れるのは確かにそうかも

  51. 83 マンコミュファンさん

    住み心地や営業担当は良いですが、アフターは期待しない方がいいです。

  52. 84 戸建て検討中さん

    83番さん
    詳しく教えてください!

  53. 85 名無しさん

    私がデザインカフェスタジオと言うの東宝建設で詐欺に遭ってしまい…親身になって寄り添って頂けて心が救われました。信頼って改めて大事だなと、思いました。お陰でこちらでスムーズに進められて大変満足してます。
    国分ハウジングさんは本当に良い方々ばかりなのでオススメです!!!

  54. 86 口コミ知りたいさん

    東宝建設さんてどんな感じなんですか?

  55. 87 通りがかりさん

    東宝建設って相当ヤバイ会社って聞いた事あります。
    契約後に一方的に値上げ要求されたとか、無茶苦茶な条件だったらしくて契約破棄すると130万払えと脅されたと七○建設に去年聞きましたね。結局その後は裁判になったとか、、、
    だから注文住宅する人が少ないのでは?年間2~3棟。
    ほとんどがモデルハウスを建売としてやってる会社
    実績ない会社で建てるにはリスクがありすぎる

  56. 88 匿名さん

    定期点検は3カ月・6カ月・1年・3年・5年・10年目に
    巡回訪問があると書いてありますがそれ以外の
    何か不具合があった際の対応が迅速でないという事
    なんですか?

  57. 89 匿名さん

    アフターサービスの対応は、担当者さんにもよるのでしょうか?
    会社側に総合的な窓口があって
    そこで受け付けてくれていたら、担当者だった人が忙しかったとしても
    対応してもらえそうなのだけど…。
    どこまでどうしてくれるのかというのも、契約前にわかると嬉しいです。

  58. 90 建築現場の見学者より

    本当に、びっくりです

    シラス主体の土で約2mの盛土をして、約1か月くらい・・・、地盤改良工事をすることもなく、もう基礎工事が始まりました。

    大丈夫なのかな?これで? と本当に心配です。

    通常、それなりの盛土をしたら、数年程度は、そのまま寝かせて、固まり具合をみるのが常識のはずですが・・・。

    お金をかけずに安く仕上げて、建築棟数を稼ぐとは、こういうことなのかな?と思った次第です。

    数年後に不等沈下が起きて、戸が閉まらないとか、基礎や壁などにヒビが入るといったことがないことを陰ながら祈っています。

    へぇー、それ嘘だろうと思う方は、気になる現場(南??市)を確認された方がいいと思います。

    本当に、びっくりです。これでいいのかも知れませんが・・・。







  59. 91 匿名さん

    施工事例を見てみると二階建てよりも平屋の家の割合が多い気がしますが、メーカーが平屋をプッシュしているのでしょうか。
    月々5万円からの注文住宅と謳っている商品が平屋なんですか?

  60. 92 名無しさん

    >>87
    俺が建てたときはそんなこと無かったけどなー・・・。
    東宝建設スレ見ればわかるけど、くそくそ言っているのは同一人物だよね?

    まぁ実績が少ないのは本当かも。どちらかというと住宅以外で食ってる会社っぽい。

  61. 93 匿名さん

    支払いシミュレーションでは26坪平屋建てが
    建物本体1350万円、土地代550万円、
    諸費用が330万円の合計2230万円で
    月々ローン返済額が62950万円になりますが、
    そこから太陽光発電の売電収入を差し引いて
    実質支払い5万円台という計算になっているようです。

  62. 94 e戸建てファンさん

    七呂の話が大袈裟だったのかもしれないですね、、、

  63. 95 匿名

    >>85 名無しさん
    住宅会社や不動産屋の営業は似た会社を何社か渡り歩いてますから良い人もいれば悪いのもいるし、普通のも居ます!国分ハウジングも同じです!悪い人だと見破られるようじゃ営業なん出来ません!

  64. 96 匿名さん

    全ての建設会社じゃありませんが、だいたいローコスト住宅から高級住宅までプランがあると思います。
    一番大事なのは職人さんの腕だと自分は思います。どれだけ良い材料を使っても職人の腕が良くなければ意味がありません。
    アフターも腕の良い職人さんがしたらほぼほぼ問題は出てきません。
    地盤沈下や大型トラックが通るたびに起きる振動、自然災害によるものに関してはアフターが出てきても仕方がないとは思いますが。
    それじゃ、どうやって腕の良い職人さんを探せば良いの?って思うかもしれませんが建築関係に知り合いがいる方に紹介してもらうしかないと思います。
    それでも100%安心はできないから運次第っていう要素が強いから困ったもんです。
    自分もあらゆる手を使って探しましたがかなり苦労しました。

  65. 97 匿名基礎名人

    この会社の基礎工事は、ランマー転圧は外周部分だけであとはプレート転圧です!敷地の地耐力に関係なくです!会社の仕様です。この会社の基礎業者の講習会でもそのように説明されました!
    ランマーは地盤面から深さ30~50センチまで転圧出来るのに対し、プレートはせいぜい10センチしか転圧能力はありません!
    岩盤みたいな硬い土地に家を建てる場合とかは別ですが、ユンボで掘削して工事をしますから、それだけでも転圧が必要です!
    この会社で家を建てる人は全面ランマー転圧するように契約時点で伝えた方がいいですよ!そして自分で現場確認した方がいいです!

    https://act-kougu.com/column/rammer_plate/

  66. 98 匿名さん

    不動産系の典型的な会社だと思う。
    営業と企画は得意だけど、生産と品質管理は苦手。土地はやっぱり強いと思う。
    現場は職人と下請け任せってイメージ。

  67. 99 匿名さん

    >>90 建築現場の見学者よりさん

    今は瑕疵保証保険の関係で地盤調査が必要です!その調査で改良工事が必要ないと判断されたのでしょう!

  68. 100 匿名

    噂ですが、賃貸部門の担当の方が、業者は支払うお金を握り込んでるという話をよく聞きます。表向きは良くても、従業員の管理が出来ていないのかなぁと思います。私の中では、国分ハウジングさんは家どうこうの前になしです。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸