住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-20 14:18:22
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART13です。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2015-02-05 19:28:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART13】

  1. 501 匿名さん

    金利高騰の心配より、繰り上げ返済用の預金にマイナス金利が適用になるか
    どうかのほうが心配な状況になりつつあるのでは。

  2. 502 匿名さん

    いつになったら固定さんがドヤ顔できる日がくるのだろう?
    変動が上昇して実行時の固定の金利と同じになっても、それまでの支払額で固定の負けだよね。
    ローン開始時の金利差は1%でも逆転するのって相当大変なことだよね。

  3. 503 匿名さん

    天気も良いGWなのに、朝から不安な変動さんいるね。
    バーゼルの動向次第で、こんな陽気なGW過ごすのも最後かもしれないんだから、もっと楽しみめばいいのに。

  4. 504 匿名

    今借りるなら、断然変動と思ってた。
    変動が上昇するにはもう少し時間かかりそうだし、上昇してもせいぜいフラットSの優遇なしの金利くらいかなーと思ったから。
    でも、引渡し直前に変動のローンの審査落ちて、やむなくフラットに。
    本当は代金全額借りて手持ち残したかったのに、フラットだと8,000万しか借りれなかった。
    とほほ。

  5. 505 匿名さん

    >>503
    と毎月、損を確定している悔しくてしょうがない固定さんがいるね。
    固定さんが変動より得をすると思い描くシナリオってどんななんだろう?

  6. 506 匿名さん

    固定と変動って見方を変えると間逆なんだよなー

    変動の人が得する低金利は、自分の所有する不動産の価格が現状維持か下がることになる。
    固定の人が得する金利上昇は、、自分の所有する不動産の価格が上がることになる。

    自分の買った不動産の価格が上がると思って買うのか下がると思って買うのか?
    まぁそういうことなんじゃないかな?

  7. 507 匿名さん

    >>500
    本文:
    >>500
    今年じゃなくて今年度じゃなかった?
    バーゼルの動向次第では、今年度中に金利が上昇し始めるな。
    今年度は、まだ始まったばかりw

  8. 508 匿名さん

    >>505
    長期運用。出遅れはダメだけどね。

  9. 509 匿名さん

    不安を感じている変動より、悔しくて仕方がない固定の方が多いんじゃない?
    ウチなんか固定に借り換えるより、3年前の変動から最近の安い変動に借り換えようか考えてたくらいだよ。

  10. 510 匿名さん

    >>509
    そりゃそうでしょう。
    変動で損してる人は1人もいないし、貯蓄が少ない不安な状況や不安がる性格だったら固定にしてるからね。
    固定は毎月損を確定してるけど、変動は金利が上がってから一括返済や繰り上げで損を回避できるし。

  11. 511 匿名さん

    ↑弾薬庫に実弾が有る者はね。無い袖振れないからな。

  12. 512 匿名さん

    >3年前の変動から最近の安い変動に借り換えようか考えてたくらいだよ。
    意味が今一分からん?

  13. 513 匿名さん

    >>509

    ダウト!

    じゃないとしたら、今の借り入れ先はスルガか?w

  14. 514 匿名さん

    変動さんも煽るばかりでなく、バーゼルが銀行の国債保有を規制しても金利が上昇しないロジックを説明しないとね。
    長期金利が上がっても変動には関係ないとかの低レベルの返しは不要だから。

  15. 515 匿名さん

    >>512

    低脳な貴方に説明したげる。
    3年前に変動で借りて今2.475だから、0.775とか0.675とかの他行に借り換えようかっつー話だよ。

  16. 516 匿名さん

    >>514
    国債利回り上がって長期金利が上がるのはわかるが、なんで政策金利が上がるか教えてくれ。
    じゃ長期金利はこれまで動いてるのに変動はなんで動かないの?連動してないじゃん。

  17. 517 匿名さん

    >>516
    トリプル安だから

  18. 518 匿名さん

    >515
    3年前で優遇無しの2.475なの?やばくね?

  19. 519 匿名さん

    >>518
    私が509ね。515さんは横から答えてくれた親切な人。
    ウチは3年前(実際には2年半前)変動0.875で借りてるの。
    だから最近の0.6台の金利にそれも保証料無料みたいなとこに借り換えたら得かな?って思ったの。
    手数料とかでほとんど変わらないから辞めたけど、もう少し下がったらどうしようかとは思ってる。
    今の所、固定に替える予定はない。

  20. 520 匿名さん

    0.3%くらいじゃ借換えはあまり考えないから、優遇無かったのかと勘違いされるわな。
    でもその0.3%でさえ悔しくて仕方がないとはね。

    固定の場合は気になることが他にもあるので、変動が揶揄する程には気にならない。
    1%も違えば借換えも選択肢の一つなわけで、実際に借換えている人も多い。
    0.3%でさえ悔しくて仕方ないのに借換えもできない変動には、想像つかないよね。

  21. 521 匿名さん

    >>507
    今年度だとしても金利は上がらないよ。
    固定は今まで奇妙なテンプレばかり作り出して?来て笑い者。
    バーゼル?
    また新しいテンプレですか?
    テーパリングを固定が持ち出した時の二の舞だな笑
    日銀の追加緩和検討はどう説明するんだ?

  22. 522 匿名さん

    固定は毎月毎月、無駄な利息の支払いご苦労さん。

  23. 523 匿名さん

    >>514
    じゃああんたも、バーゼルで金利が上がるロジックを説明してごらん?
    まさか、銀行の国債保有が減るからだなんて幼稚なロジックではないよな?

  24. 524 匿名さん

    >>520
    諸手数料を払ってまで変動が借り換えする理由がないからだろ?
    あんた分かってるの?
    借り換えなんて基本的には銀行を儲けさせてるだけ。

  25. 525 匿名さん

    >>520
    悔しくて仕方ないの意味が分かんないけど、ウチは自営業だから保証料がたかいのよ。3500万に120万位払ってんの。
    だから借り換えって一括返済だから残りの32年分の保証料が帰ってくるから、それだけでもその価値があった。結局、保証料無料で組み直せなかったから諦めたの。これだけ保証料払ってもフラットより安いんだから固定はどれだけ損してるのやら。

  26. 526 匿名さん

    みんな不安なんだなあ。
    日経新聞の一面記事すら、奇妙なテンプレ扱いなんだから。
    このスレだけが頼りなんだよね。

    銀行の国債保有を規制 バーゼル委、金利変動に備え
    住宅ローンも対象に
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF25H0Y_V20C15A4MM8000/

  27. 527 匿名さん

    >>524
    金利差が小さければ、そもそも検討すらしようと思わないが。

    >>525
    変動の言うところの悔しくて仕方ないの意味は分かんないよね。

  28. 528 匿名さん

    バーゼルとか新しいネタに頼る固定(笑)
    結局何が起こるかわからないのが怖いという思考ゼロの考えだろ?
    5年前からバーゼルバーゼル言ってる奴連れてこい

  29. 529 匿名さん

    >>506
    一都三県だと金利横ばいで、不動産価格上がったりは普通だよ

  30. 530 匿名さん

    このスレって変動さんが不安になると活性化するよね。
    >528とかw

  31. 531 匿名さん

    新聞記事にも興味を示さず、結局何も起こらないと信じ込んでいるなら
    思考停止だな。

  32. 532 匿名さん

    変動の一部がちゃんと日経読んでないから過剰反応、いや、活性化するのでは。

  33. 533 匿名さん

    『ひろのひとりごと』
    『日本国債が暴落する?』
    でも読んでみて

  34. 534 匿名さん

    >つまり、国債を手放した分だけ投資が増える事になるわけですから、それの何が問題なのか?という話です。

    景気が持ち直しているから、銀行は国債を手放して投資(融資)を拡大する。
           ↓
    景気が本格的に良くなり、金利が上昇するので、銀行も国債を買い戻す。

    これって、アベノミクスが良い循環になっていることが前提だけど、結果、
    黒田も安心して何十年ぶりに政策金利を戻していけるってわけだ。

  35. 535 匿名さん

    固定は毎月毎月、無駄な利息の支払いご苦労さん。
    プッ。

  36. 536 匿名さん

    変動はどうして0.3%の差でさえ悔しくて仕方ないのかな?
    低金利なんだから、もっと前向きに考えればいいのに。

  37. 537 匿名さん

    先ずは思考停止の解除からだろ。
    新聞読まないと。

  38. 538 匿名さん

    無駄な利息。
    プッ。

  39. 539 匿名さん

    >>536
    本当にその通り。固定にした人なんて何も考えずに1%以上も高い金利を無駄に払い続けているのに。
    固定の人みたいに思考停止させれば金利だけで生じる100万以上の無駄も気にならないのにね。
    あ、固定の人は思考停止できなくて悔しくて悔しくてしょうがないみたいだったね。
    だって、
      「固定って金利が変わらないんだから、固定の選択に自信があればこのスレを見ることすらない」 訳だし。

    見てるという事実が自分の判断に自信がない上に、悔しくて悔しくてしょうがないって証拠だね。
    健全に言えば、変動を選んだ人同士が借り換えのタイミングとか話し合うのがこのスレのいい使い方なんじゃないの?

  40. 540 匿名さん

    >>539
    悔しくて悔しくてしょうがないのは、なぜか変動選択者だけのようだけだね。
    固定より低い金利なのにどうして、悔しくて仕方ないのかな。

  41. 541 匿名さん

    >健全に言えば、変動を選んだ人同士が借り換えのタイミングとか話し合うのが
    >このスレのいい使い方なんじゃないの?

    ここの変動は日経や経済記事を読まないメンバーばっかりじゃんw

  42. 542 匿名さん

    そもそもここの変動は借換えなんて考えないだろ。
    金利があがれば、繰上げするだけ。

  43. 543 匿名さん

    なんで固定の人がこのスレ見てるの?
    変動で得している人の話しか聞けないと思うよ?

    固定じゃあ何を言っても負け惜しみにしか聞こえない。

  44. 544 匿名さん

    0.3%の差でさえ悔しくて仕方ないとか、変動のグチを聞きにきている訳でもないし
    日経も読まない同士の語る、借り換えのタイミングとかを聞きにきている訳でもない。
    そもそも100万以上の差額なんて納得の上だし、自分の金利が変わらないので、利息
    なんてそんなに気にならない。

    変動選択者だって、結果金利が変わってないよね。
    おまけに10年近くもさらに変わらないと信じているんだよね。
    なんでそんな変動の人がこのスレ見てるの?

  45. 545 匿名さん

    >>544
    後悔している固定さんをからかいに来てる。
    過去スレから予想外してるの固定さんばっかりだもんな。

  46. 546 匿名さん

    >>544
    くやしいの〜くやしいの〜 まで読んだ。

  47. 547 匿名さん

    >>545
    からかいにきたと言っておきながら、経済記事レスにアタフタ、オロオロして帰る人だね。

    >>546
    たかだか0.3%程度の金利差に悔しがる変動の自己投影のことだね。
    借換えさえもできずに堪えるしかないから、固定には想像もつかないストレスなのかもね。

  48. 548 匿名さん

    >>547
    固定さんより金利払ってないのに変動組がストレスになりようがないよね。
    せめて総支払額が固定に負けてからアタフタ、オロオロするよ。
    いつになることやら。

  49. 549 匿名さん

    固定の無駄な利息www

  50. 550 匿名さん

    >>547
    >くやしいの〜くやしいの〜変動の審査が通らず、固定でしか借りれなくてくやしいの〜

    確かに変動には遠く及びませんけど、固定でも十分低金利ですから元気を出してください。

  51. 551 匿名さん

    住宅ローンが借りにくくなるだけだって。
    どうしても破綻に直結させる奴がいるな。

  52. 552 匿名さん

    >>547
    残債が4000万の場合、0.3%の差は、俺の年間の収入保証保険料くらいの値段だな。
    悔しいとは思わないが、たかだかと言える金額ではない。

    それより政策金利がどう上がってくのか教えてもらいたい。

  53. 553 匿名さん

    >>548
    おやおや、トーンダウン?
    お得意の一括返済はどうしたのかな。

    >>549
    君にとってもたいした金額じゃないだろ。せっかくの低金利を無駄にしていなければ。

    >>550
    固定でも十分低金利なのは正解。
    優遇の変動にもパスしたけど、ローン返済だけが目的じゃないからね。

    >>551
    『日本国債が暴落する?』 のように、政策金利も戻していけるってこと?
    また変動がアタフタ、オロオロの準備に入っちゃうよ。

  54. 554 匿名さん

    >>552
    まわりの景気について答えてくれた人だね。
    専門家でもそんなの判らないでしょ。
    でも景気の感覚は大事だと思うよ。

  55. 555 匿名さん

    わからないのに達観するな

  56. 556 匿名さん

    良い金利上昇の場合、収入も増えると何度も出てきている。
    固定が懸念してるのは財政破綻だろ?

  57. 557 匿名さん

    財政破綻は変動の十八番では。

  58. 558 匿名さん

    金利が上がるときは固定も破綻が、ここの変動さんの自論だからw

  59. 559 匿名さん

    好景気に伴った金利上昇は変動組も困らないからね、固定さんは財政破綻に賭けたんでしょ?

  60. 560 匿名さん

    >>555
    いやいや。お役所発表の指標より意外とあてになったりするもんさ。
    それに利上げには指標が良好な内容となることが求められるのは、アメリカも日本も一緒。
    先送りが囁かれていたアメリカじゃ、地区連銀総裁達が6月利上げのアドバルーンを上げ始めた。
    どうせなら良い金利上昇になることを望むけど、どうなりますことやら。

  61. 561 匿名さん

    >559
    固定を巻き込みたいから財政破綻に賭けたのは変動だろ。
    どんな金利上昇でも一括返済だから変動組は困らないはずだよね。

  62. 562 匿名さん

    安倍政権と日銀黒田が目指しているのは2%インフレのソフトランディングだが、失敗すれば悪性インフレになる可能性があるって黒田自身が言ってる。
    ソフトランディングに賭けたのは変動さんで、固定は保険に入ってるのと同じ。
    ガン保険もガンにならなかったら損したってならんし。

  63. 563 匿名さん

    >>562
    賭けたと言うより、なんも考えてないだけ。
    デベの言うまま変動にした人多いよ。

  64. 564 匿名さん

    毎月の無駄な利息w

  65. 565 匿名さん

    変動が今安いのは分かるけどさ、
    5年とか、10年固定のほうが金利高いじゃん?

    変動の人は、金利がずっと低いままに賭けてるをんだよね?
    だったら、sbiとかの、固定特約がいいんじゃないの?

    低金利押しなんだから、またかりかえればいいんでしょ?

  66. 566 匿名さん

    >>561
    固定派の、財政破綻→変動死亡 が始まりだよ。
    何で変動が財政破綻を望むんだ(笑)
    あと誰も35年間、金利が上がらないとは思ってない

  67. 567 匿名さん

    なんで自分以外の選択をした人をこうまで蔑むのかな?
    やっぱりどっちの選択した人も不安で仕方ないから攻撃的になってしまうの?

  68. 568 匿名さん

    >>567
    ここの固定さんを見ていると、変動の自分が得しているのが実感できる。
    変動の人も金利がずっと上がらないなんて思ってないよ。
    ただ固定選択より総支払額が少なく済むとは思ってるけど。

  69. 569 匿名さん [男性 30代]

    ショボい争いだな。お互い確信がないからこんなにくだらないスレが伸びてるんだろう。

  70. 570 住まいに詳しい人

    日経平均3万の足音が聞こえる。

  71. 571 匿名さん

    >>570
    気が早い奴だな。

  72. 572 匿名さん

    遠ざかって行く足音のことだろう。

  73. 573 匿名さん

    日経平均が2万円になったのに変動金利はピクリととも動かないよね。

  74. 574 匿名さん

    結局、最初の5年、10年が最も大事なんだよ。ここで以下に金利を安く抑えられるかが総額に大きく影響する。
    ここでずっと固定押しの人ってこのスレがパート1で2年前だからもっとも金利の影響を受ける最初の5年を高金利で払う形になってる。3年前の固定金利って2%前後。
    もうすでに借り換えてるかもっていう位の高金利。変動金利が倍になっても追いつかない高金利。
    これから借りる人限定で固定は安心と引き換えになるかもしれないけど、2,3年前に固定で組んじゃった人は完全に大損してる。1%切る金利があと5年続いたら固定はもう逆転できないよ。変動は固定よりも元金が減っているうえに借り換えができるんだから。(同じ返済額だと固定は金利分が大きいから元本の減りが変動より遅い)

  75. 575 ご近所さん

    損得じゃないと思うんだけどなぁ

  76. 576 匿名さん

    変動は金利が上がらない方に賭けたんで、損得でしか見れない。
    固定は保険に入ってる感じなので、話が噛み合わないんだろうな。
    最近、このスレが活性化してるってことは、変動さんの不安が大きくなってきたってことなんだろう。

  77. 577 匿名さん

    >>576
    高い保険だな本当に。

  78. 578 匿名さん

    >>577
    このスレが活性化するほど、高くないなって実感できるよ。

  79. 579 匿名さん

    固定金利で払いつつ、人並み以上の生活ができるのであれば、変動選ばなくたって…
    万一の時は大変ですよ

  80. 580 匿名さん

    >>578
    高いよ。
    保険の相場を考えろ。

  81. 581 匿名さん

    >>566
    変動が破綻するかどうかは別の話だが、変動の約款とかに「財政破綻」なんて
    書いてあるの?
    「将来、金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローン基準金利の
    取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は、一般に行われる
    程度のものに変更させていただきます。」

    財政破綻になれば日本人全体に経済的影響がでるから、固定もアブナイ
    というのが、変動の道連れ願望。

  82. 582 匿名さん

    >>581
    だからよー
    変動に逆転不可能濃厚になった固定が、日本が破綻したら変動は死亡だけど固定は固定されてるから無事って言ったのが最初。
    それに対する反論が貴方の書き込みの内容さ。

    金利爆上げされたら変動は皆死亡してるわけだし、変動の十八番が財政破綻なんて頭悪すぎ。

  83. 583 匿名さん

    一人不安な変動さんが頑張ってんな。
    もしかして無駄な定型文を書き込んでる不安でウツになった人かw

  84. 584 匿名さん

    >>581
    いや、貴方の言っている事の方がおかしいよ。
    変動の金利が固定よりも上がる程度なら別になにも起こらない。変動の人も「確変終了か」程度の話で何も起こらない。
    それまでかなり得しているし、固定を選ばなかったおかげで元金の減りが早いので金利の影響も少ない。
    でも、固定の人は返済が不可能になるくらいの急騰があると主張している。
    だから変動の人が「そんな風に急騰すると財政破綻しちゃうから、そんな急騰は有り得ない」つまり、「財政破綻など起こらない」と言っているんだよ?「財政破綻=金利急騰」なんだから財政破綻が好きなのは固定でしょ。
    なんでそれが理解できないんですかね?理解してて書いてるとすると、
    「まだまだ金利が上がりそうな気配が来ないから悔しくて仕方ない」としか読めないんだよね。

  85. 585 匿名さん

    >>582,584
    金利爆上げされたら変動は一括返済じゃなかったっけ。
    「金融情勢の変化、その他相当の事由」があれば、そうなる訳で、
    別に財政破綻だけがその事由じゃないのに、変動だけが「財政破綻」
    を連呼する。
    つまり、固定を高い保険と揶揄する、変動の道連れ願望。
    変動の十八番が財政破綻。

  86. 586 匿名さん

    順位が決定しました。
    資金的に余裕があっていつでも繰上げ返済で対応できる変動金利
    資金的に余裕がある固定金利
    資金的に普通の固定金利
    資金的に余裕のない固定金利
    現在は資金的に普通だけど金利が上昇したら苦い顔をする変動金利
    資金的に余裕のない一触即発の変動金利
    上位にいくほど優秀です。

  87. 587 匿名さん

    >>585
    全員が一括繰上返済できるはずがない。
    道連れ願望て正気かよ(笑)
    財政破綻を願ってる馬鹿はいない。

  88. 588 匿名さん

    別に全額返済なんてしなくてもある程度繰り上げれば、上限15%でも大丈夫だろ?

  89. 589 匿名さん

    >>586
    何が優秀か知らんが、最下位の変動より固定は全員損してるけどな。

  90. 590 匿名さん

    ガン保険に加入してガンにならなかったら損だよね。笑

  91. 591 匿名さん

    >>586
    これはデフレ真っただ中の時の順位ね。
    今は違うらしい。

  92. 592 ママさん

    まともに経済学を、一度でも勉強したことあれば分かるはずなんだが、
    金利ってものの3要素ってものを、考えりゃ簡単な話なんだよ。

    貨幣価値リスクと、貸し倒れリスクと、利益のうち
    利益は、固定にとってはリスクではないが、変動にとっては若干リスク。
    まぁ、十分に競争がある以上はリスク要素は少ないが。

    貨幣価値リスクは、変動はリスクではないが、
    固定は高金利リスクと、インフレメリットの両方を抱える。

    貸し倒れリスクは、固定はリスクではないが、変動にとってのリスク。
    保証制度は、一見、金利切り離しの貸し倒れリスク管理に見えるが
    ほぼグループである以上、あくまでも金融機関のリスクだから、
    財政破綻傾向で貸し倒れが増えていけば、保証料前払でも、
    最終的に、金利添加での上昇リスクになる。
    まぁ、そこまで国がやばきゃ自己破産で無問題だが笑

    ミクロな話は、放っておくと結局のところ、
    三要素のうち、貨幣価値リスク以外は無視していい。

    貨幣価値リスクだけ取り出すと、変動は損もしないが得もしない。
    固定は、損かもしれないし得かもしれない。
    それは、支払金利と所有不動産の価格のダブルだから
    壮大なるギャンブルとも言える。
    一方で、問題無く支払える層にとっては所有不動産への上昇期待と
    インフレ期待から固定に向かう。

    ま、長いローン組む以上、個人的には明るい未来に賭けて固定にしたいが
    実際、今の変動はヤバすぎる。

    あ、繰り上げ返済押しは、無視な。
    本気で変動押しするなら、最低金利の0.4ー6で
    最大貸出受けて投資するのが正解ってのがFAだから笑

  93. 593 匿名さん

    >>592
    主語がとっちらかってるが、経済学の講義中に寝てたのか。

    貨幣価値リスクは、預金の方で説明すると判りやすい。
    普通の定期預金(固定)ならインフレだと大損だが、デフレだと王様。
    逆に、物価連動型の個人向け国債みたいな金融商品(変動)だと、損・得が緩和される。

    ローンだと、主語を金融機関にすると判りやすい。
    変動を売っておけば、利鞘は少なくても、貸出額(売上みたいなもんだ)が増やせるが、
    貸し倒れリスクが気になる。
    そのカバーのための保証制度ってこと。

    >それは、支払金利と所有不動産の価格のダブルだから
    >壮大なるギャンブルとも言える。

    主語をはっきりさせてから解説してみろよ。

  94. 594 ママさん

    同じリスクって単語で解りづらかったか?

    貸し倒れって単語は貸主にしか使わないし、金利から利益を得るのは貸主だろ?
    貨幣価値の変化は双方にとってリスクになりえるが、
    主にリスクを負うのがどちらか?ってのが金利方式の話。
    ここは、借主が固定か変動か思い悩むとこなんだろうから
    固定と変動のリスクは、借主の話だよ。

    行間読めない人か?

    そんでもって預金に置き換えて、偉そうに説明し直してるが、
    言ってること同じじゃねーか?
    貨幣価値の変化に対しては変動じゃなくて固定がリスクを負うってことだろ?

    保証料の話は、貸し倒れ率が今後上がると、最終的に変動金利の
    押し上げになる可能性があるよって話な。
    ただ、住宅ローンでそこまで行くと、国も危ないレベルだから
    個人ローンでは無視してもいいよ。ってこと。

    支払金利と所有不動産価格のダブルってのは、固定で借りている人にとって
    インフレメリットがでると、返済絶対額の相対的な価値の低下と
    現物所有の不動産、特に建物の相対的価値の向上の両方が見込める。
    同じようにデフレデメリットもダブルだってってことだよ。

  95. 595 匿名さん

    4%変動が超えるようになった時は
    不動産価格が1.5倍にはなってるから
    問題ないよ〜

    試算上なかなか固定の方が安くならないので
    私は変動で3200位借ります

  96. 596 匿名さん

    >>394
    そもそも貸方のメリット・デメリットを云々するスレじゃないことを忘れてただろ。
    しかも行間多過ぎるんだよ。どうせ国語の時間も寝てたろ。

    所有不動産価格の変動は、固定も変動も受ける訳だが、固定に「ダブル」と書いた
    ことで、行間読んでねってことなんだろ。
    それで、「壮大なるギャンブル」とか言ってる固定のギャンブル性って、利息の
    僅かな差額と不動産の下落がダブルってわけだよね。
    変動は元本の減りが若干早いだけで、世間の金利が下がっても、実行された金利が
    下がる訳ではなく、金利下落局面では固定と同じ。
    デフレ局面ではダブルとまでは言いにくい。
    一方、固定の高金利に耐えられないなら、そもそも固定は選ばない。
    これのどの辺が壮大なのかね。

  97. 597 596

    失礼。アンカー間違えた、>>594

  98. 598 匿名さん

    固定か変動かなんて損得の話でリスク管理とか大袈裟な話か?
    変動が4%になったところで、支払額が年100万程度増えるだけだし、125ルールもあるから即破綻はまずない。
    変動4%以上が継続的に続く世の中なら誰も困らんしな。

  99. 599 匿名さん

    >変動が4%になったところで、支払額が年100万程度増えるだけだし

    ボーナス併用無しの場合、月8万円程度のプラスってこと。

  100. 600 匿名さん

    >>599
    問題は変動金利4%が実現するか、更に継続するかってこと。
    ガン保険はガンになるかってこと。
    死亡保証は死亡するかってこと。

  101. 601 匿名さん

    変動上がるならそれとともに給料も上がるだろ。背景無視して数字並べても意味ないよ。世界的に見れば日本の大学皆Fランだから経済弱くてしょうがないか。やれやれ

  102. 602 匿名さん

    みなさん4%に分岐点があるのを気がついている

  103. 603 匿名さん

    >>599
    月8万プラスになった程度で破綻するか?
    しかも5年ルールでは3万プラス位だろ?

  104. 604 匿名さん

    そうだね。数字だけ並べてしまったようだね。

    4%がもし実現したら、4%で留まるのか、さらに上がるのかってこと。
    その時、借りた金融機関が存続しているのかってこと。
    それでも優遇が継続しているのかってこと。
    給料は金利上昇にどれくらいで追いつけるのかってこと。

  105. 605 匿名さん

    その時、5年ルールが存続しているのかってこと。

  106. 606 匿名さん

    >>604
    心配しなくても金利4%の時代にはその金利でも新たに住宅ローン組む人がたくさんいるってことだよ。

  107. 607 匿名さん

    つまり4%でも固定よりお得だと思う新規の人がいるってこと。

  108. 608 匿名さん

    その時、新規の固定があればね。

  109. 609 匿名さん

    4%とか意味不明だな。
    ソフトランディングが成功して4%になればいいが、そうでなければ4%で留まる方が難しくねぇ?
    ガン保険はガンにならないと損だと本気で思う変動さんの理論だな。

  110. 610 匿名さん

    しかもママさんってねぇ。

  111. 611 匿名さん

    >>609
    保険と同じだと考えらない。
    生命保険の場合、遺族の為に入ることが必須だけど、変動は普通の範囲であれぱなんとかなるからさ。
    金利10%になれば話は別だけど。

  112. 612 匿名さん

    >>595
    景気が良くなって金利が上がるのであれば問題ない。
    ところが、いつもこのタイミングで財政破綻やらのとんでも理論を開始する輩がいる。

  113. 613 匿名さん

    >>610
    その、ママさんから、「壮大なるギャンブル」の判りやすい解説があると思うよ。

  114. 614 ママさん


    「壮大なギャンブル」に、やけに食いつくなぁ(笑)
    ママはギャンブル大好きなので、悪い意味で使ったんじゃないけど
    固定全否定みたいに読んじゃったの?
    言っておきますがママは固定推し派よ!

    まぁそれは置いておいて、繰り返しになるかもしれんが、
    最近のレスを読んでて、固定か変動か?って言う話になると、

    【変動推しの意見】
    少々変動の金利が上がったところで、元本の減り方とか計算すると
    金利が相当に高くならない限り変動のほうが得だし、
    今の日本で、爆上げなんかないから固定さんは毎月損確定。

    【固定推しの意見】
    いやいや、いつ金利爆上げになるかわかんないよ?その時に変動さんは耐えられるの?
    リスク考えたら保険だと思って固定にするのが当然じゃね?
    ビクビクしながら金利チェックする変動さんって哀れ。

    変動は不安定で危ない。固定は安心安全。と言う論調でしょ?
    (もちろん違う人もいると思うが)

    それらの意見に対して、固定推しが一番懸念する金利が上昇する事の意味を考えれば
    実は変動の人のリスクはあまりリスクではない事を書いた。
    592は要約すると、一応、日本国家が安定して運営されていて
    金融機関にも全うな競争があれば、金利上昇の要素は主にインフレ率によるから
    インフレになった分の金利上昇は損でも得でも無いということを書いた。

    一方で変動推しの言うそんな馬鹿みたいに金利が上がらないと言う意見に対しても
    金利が上がらない事の意味を考えれば、インフレ率が低いままかデフレ気味なまま
    経済が推移することになるから、自己の所有する不動産の価格は下落すると書いた。

    で、やっと本題だ(笑)壮大なギャンブルと言ったのはね、
    現状の金利で計算すると3000万円借り入れたとして、
    35年固定1.8%変動0.65%とすると
    支払い総額で約700万円の差がつくことになる。
    700万はママにとっては壮大よ(笑)

    これの意味することは毎年20万の掛け金を払って、

    安倍ちゃんにがんばってもらう
    きちんとインフレ2%達成してもらう
    変動の金利が上がる。

    その結果
    相対的な支払額の低下メリットを受けて、
    さらに不動産価格も上がるっていう投資効果を得る。

    この投資をギャンブルと表現しただけ。

    不動産と言う高い買い物して、金利払ってローンを組むと言う
    「期限の利益」を得たんだから、固定にして投資メリット得たいと思うほうが
    普通だけど、ちょっと競争過剰なのか、今の変動金利の低金利っぷりは
    あまりにも低すぎて投資意欲が下がるかも。

    あー長い文章疲れるわー。

  115. 615 匿名さん

    修繕積立金って管理会社でなくて修繕する会社に払う費用なんだが、そんなことも知らないなんて、度々このスレ荒らしてる荒らしさん?
    試しに、どのマンション売り出してるか言ってごらん。
    的確なアドバイスが貰えるよ。

  116. 616 匿名さん

    ↑間違えました。すいません。

  117. 617 匿名さん

    >>614
    長くて読む気しない。

  118. 618 匿名さん

    >>614
    行間埋めたつもりだろうけど、ママさん、なげーよ。
    結局、固定は、金利上昇をあてにして、下記2つを目論むのでダブルと
    言いたいんだろ。
    1)ローンの将来的軽減     デフレなら、変動との金利差が大損
    2)持ち家の資産価値の上昇  デフレなら、持ち家の資産価値が下がる

    2)は、持ち家派 vs 賃貸派の話であって、ローンが固定でも、変動でも、
    ともに持ち家派なので変わらないんだけど。
    結局このスレのメインテーマの1)だけじゃん。
    今更、「壮大なギャンブル」とか言われてもね(笑)

  119. 619 匿名さん

    通常の好景気を伴った金利上昇では、変動も困らないから、固定を選ぶことのリスクヘッジって財政破綻で悪い金利上昇のリスク回避だろ?
    それなら固定にしても住宅ローンでのリスク回避は出来ても生活は破綻しそうだよね。
    固定さんは財政破綻に賭けたなら、預金は全て外貨預金なんかな?

  120. 620 匿名さん

    自分は当初10年固定なので変動グループですが、
    全期間固定は変動と競ってる訳じゃなく性格的に設定された金額でも糊代あり、安心感があるからじゃないのか?

  121. 621 匿名さん

    変動さんは賭けるのがお好きなんだな。

  122. 622 ママさん


    GW最終日で、仕事準備で気分のってるから上げちゃうわよ(笑)
    夕方から少しずつ書いたんだけど、晩御飯で旦那と飲んでしまったので、
    誤字とか、ブレとかあっても許してね^^;

    そして長文でごめんなさいね。(それにしても保育園代高すぎよ!!)

    でも、最初に反省します。

    掲示板の反応が欲しくて(匿名だしね)偉そうな書き方をしてしまったわよね。
    その点は、これだけ食いついて貰えたって意味では正解だったかもしれないけど
    政治家のような支持を集めるって意味では不正解よね^^;

    こんな匿名掲示板でママさんって選んだだけでこれだけお返事も頂けたので
    せっかくなので改めて出来るだけ皆さんにお返事します。
    (漏れてるお方はリクエストしてね(はぁと)
    ちょっと長いけど個別のお返事は短くするので許してね^^;


    前回の要約にも書いたんだけど、私が本当に言いたいのは
    (これも行間かしらね、でもそれでも今のほうが伝わると思うわ)
    そもそも固定推しの私の前提だと、

    変動推し⇒未来否定。になるって言うことが前提なの。

    そしてもうひとつ大事なことを言っておきたいのよ

    変動金利⇒金利変動のリスク借入れ
    固定金利⇒金利確定の安定借入れ(もちろんその分の高金利損)

    これね、大きな間違いだって事を言いたいのよ。
    このスレは、どちらにすればよいか迷える子羊と決断した自分の決断の後押しが欲しい人々の場所でしょ?

    だから、それぞれの人が、自分で決断したと思えるように一歩的な意見ではない間逆の意見も
    きちんと言っておきたいと言うのが最初の動機なの。

    こういった議論にはそもそもそれぞれの言い分や理論があってどちらが正解って話はほとんど答えが無いでしょ?

    でもね、皆さん、固定か変動かを迷う(もしくは既に選んだ)って事は

    「不動産を買う(買った)」

    っていうことでしょ?

    618さんはね(これ個別レスの1つめね)買う事と、賃貸のリスクの区別がついてる方だから
    (2)を分別した意味で私のダブル発言に噛み付いてくれたと思えば、
    むしろ私の国語の授業の睡眠を補ってくれたと思うわ^^;

    そう、そもそも不動産を買うって(というか経済活動において購買そのものが)下落リスクとの戦いなのよ。
    これは経済の大原則でしょ?
    つまり買った時点で、そもそも不動産価格の上昇に期待しているの(やや極論よw)
    購入を検討するレベルで考えれば(国語的な主語を明確にすれば)
    購入者は賃貸か購入で1つ目の決断をし、次に金利のダブルギャンブルと言ったのよ。

    あなたの言うように購入か否かとローン形態の差は関係ないので主語が不明確だったと思うわ。ごめんなさい。


    次に617さん(ちょっとムっとしたから最初にお返事ね)

    いくら借りるつもりなのか、検討レベルのなのか?、全然知らないけど、
    せめて約款より

    「短いんだから~♪」(あったかいんだから~(風)

    読んでね(笑)

    私の投稿に価値が無いと言うなら、それは読んだ上でのことだからいいわ^^;
    読んでもいないなら、あなたは借金するべきじゃないと思う(マジレス)


    だいぶ戻るけど・・・

    >598さん

     こういう意見が増えるのうれしいわ^^
     住宅ローン金利の上昇をリスクじゃなくて コストとか経済メリットの結果を選べる権利として
     考える視点を持つべきってのが私の言いたいことなのよ~^^

    >600さん(一部609、611さん)

     あまり関係ないわね。保険は0ベースで掛けるもの。
     起きて欲しく無いリスクに起きないときにゴミに捨ててもいいお金を払うのが保険。
     (この境目の分類は曖昧なのでここでの議論は避けます)

     でも投資はリターンベースで支出するもの。
     否定ではないけれど、私の意見は変動の安さをギャンブル(投資)と表現する固定支持者の意識改革と、
     安定志向ではない積極的投資型固定支持者を増やす事なので、反対します。

     >601さん、603さん、606さん、607、608さん

     そうですよ、変動にインフレリスクなんてないですし、その意味では金利リスクなんて無いですから^^
     財政破綻リスクは変動も固定も関係ないです。

     >612さん
     リピート説明感謝です。でも財政破綻は無視でいいですよw

     >605さん
     借り換えしない限り、契約は有効なので存続します。

     >608さん
     借り換えしなきゃいけない理由が無いです。
     そもそも変動は損じゃないんです。得する権利を放棄する契約なんです。

     変動さんが固定さんに、毎月損確定残念!っていう日本じゃなくて
     固定さんが変動さんに、月々の払いの為に、投資しないの勿体無くね?
     っていう日本になる期待のほうが、不動産を買った皆さんにとっても健全だと思います。
     と言うことが、へっぽこ大学経済専攻で3児の母の私がに皆さんに言いたかったとです。

     長文、乱文にお付き合いくださってありがとうございました

     それでは、おやすみなさい^^

  123. 623 匿名さん

    ローンの仕組みを考えたら固定の方がむしろギャンブルだと思うのだけど。
    それと固定金利は全く保険ではない。保険としてはあまりに不完全すぎる商品。

  124. 624 匿名さん

    固定がギャンブルで、変動が保険とはw
    まあ、数年後には異次元緩和をやめざる得ない状況が訪れるので、そこでどうなるかだろうね。
    それまでに完済できれば問題ないよ。

  125. 625 匿名さん

    売る気の無い自分には所有不動産の公示価格が下がる方が嬉しいよ。

  126. 626 匿名さん

    >>624
    当然、変動も保険ではないよ。
    つまり変動も固定も別にちゃんとした保険に入る必要がある。
    JGBをヘッジするということもその1つ。

  127. 627 匿名さん

    保険保険と連呼しながら団信にも入ってない固定は優先順位間違ってるよ

  128. 628 匿名さん

    数年前の固定3%時代の固定さんも納得して安心の固定を選んだだろうけど、今でも安心の保険料と納得してるのかな?

  129. 629 匿名さん

    1%以上の差なら借り換え効果が有るので、3%なら借り換えたほうがいいよ。
    再審査が通るか否かh別だけど。

  130. 630 匿名さん

    原油安も反転して戻って来たし、本格的な値上げラッシュでインフレ突入だな。
    デフレ時のデータに頼り過ぎると痛い目に合う。

  131. 631 匿名さん

    >>630
    原油高のインフレで変動金利は上がるかね?

  132. 632 匿名さん

    >>631
    今までデータが全てだったのに不安なんだね。

  133. 633 匿名さん

    長期金利も上がってるし。

  134. 634 匿名さん

    >>632
    今でのデータが全てなら固定金利3~4%になるまで変動金利は据え置きか。

  135. 635 匿名さん

    >>622
    だから長いつ~の。

  136. 636 匿名さん

    固定金利はどんどん切り下がる一方なのはフラットスレにも表れている。
    そして変動金利がずっと横ばいの中でちょっとの動きにいつも右往左往しているのは固定。

  137. 637 匿名さん

    >>636
    デフレ時のデータが全ての変動さん。
    ありがとうw

  138. 639 匿名さん

    インフレに突入すればいいね。

  139. 640 匿名さん

    >>637
    今はデフレだしな

  140. 641 匿名さん

    >>640
    変動さんのデータでは、今はデフレなんだ。
    安心したw

  141. 642 匿名さん

    インフレより、繰上げ返済準備用にたんまり貯めようとしている預金に、
    マイナス金利が適用されないか心配しているのでは。

  142. 643 匿名さん

    心配するほどの預金額じゃないでしょ。

  143. 644 匿名さん

    預金が王様なんて昔のはなし。
    今はデフレだしな って人もまだいるみたいだがw

  144. 645 匿名さん

    日経新聞買ってるだけで読んでない奴ばかり。
    デフレ脱却に向けて、今は頑張っている最中でしょ。

  145. 646 匿名さん

    買ってるわけないだろ。
    キヨスクで見出し見てるだけだよ

  146. 647 ご近所さん

    全期間固定1.5%(団信込)にしちゃったけど、ここ見てると変動にすべきだったか・・・ orz

  147. 648 匿名さん

    今の日本がデフレじゃないインフレだ、とか言ってる奴は経済オンチすぎるだろ

    そんなんだからアベノミクスに騙されて固定とかにしちゃうんだよ
    これだけ金融緩和しても物価上昇率0%台でGDPも年換算でマイナスなのが今の日本。

  148. 649 匿名さん

    通勤電車で日経読んでる奴羨望の眼差し。
    隣でおこぼれにあずかろうと場所争いパネーッス!
    目的駅に着いたら吊棚に捨てるんだか、
    我先にと奪い合いが始まる。俺ら下々の者には日経の輝きパネーッス!

  149. 650 匿名さん

    デフレなら、購入見送りだろ

  150. 651 匿名さん

    変動さんが不安になればなるほど、このスレが活性化し、煽りが幼稚になって来るな。
    固定のフリとかw
    日経新聞も読まない経済オンチだと、GDPマイナスが続けば、将来どうなるかも分かんないんだな。

  151. 652 匿名さん

    いつまでも異次元緩和が続くと思ってるの経済オンチの変動さんは、浮いた金利で日経新聞くらい買って読むべし。

  152. 654 匿名さん

    >>652
    日経新聞読んでも経済オンチの変動さんより損してる固定さんて…

  153. 655 匿名さん

    >>652
    異次元緩和解除後にどうなるのかを日経新聞で読んで語って下さい。

  154. 656 匿名さん

    >>655
    自明の理だが、日経新聞すら読まない経済オンチのお気楽変動さんは、その時のお楽しみだな。

  155. 657 匿名さん

    マイナス成長が続けばいずれ財政破綻するが、そのとき起きるのは国債金利の上昇とインフレ。
    これを受けて長期金利は上昇するが、どうせ政策金利は上げられないので変動などの短期金利には影響なし。
    どうしても怖ければ破綻する前に固定に切り替えれば済むこと。
    現段階から固定ってベアすぎる。

  156. 658 匿名さん

    >>656
    固定歴何年?

  157. 659 匿名さん

    >>656
    5,6年前からの固定さんは新聞を読んでるようで読んでないよな。
    日銀の政策くらい追え。
    固定で安心?
    失敗と思って借り替えとるやん。

  158. 660 匿名さん

    656さんではないですが。

    6年前というと、2009年3月の日経平均があやうく7000円割れになる直前だったね。
    今は3倍弱の2万円前後。
    繰上げの代わりに投資していれば、2倍くらいにはなってるんじゃないかな。
    金利差とか借換えとか、目くじら立てる程のことじゃないと思う。

    そろそろ利確タイミングを検討する段階かなと思うので、出遅れてしまった方は
    今から繰り上げ返済資金なんかを投入するのはお薦めしないけどね。

  159. 661 匿名さん

    一番お得な時期に変動→固定に借り換える自身があるなら、別にそれでいいんじゃない。
    そんな人は、このスレに長文書き込んだりしないだろうけど。
    短期金利といつまでも連動すると思ってる約款すら読んでない経済オンチの変動さんでは、難しいんじゃないのかな。

  160. 662 匿名さん

    >>661
    なんか必死ですね。
    「安心の固定」のはずなのに必死すぎて気の毒です。

  161. 663 匿名さん

    >>662
    約款に書かれている、住宅ローン基準金利の取扱いが廃止される場合とは、
    具他的にどんな時なのかとか、借りている銀行に確認しましたか?

  162. 664 匿名さん

    >>663
    それを聞いてどうするんですか?
    他人事なのに気になってしょうがないんですね。
    必死すぎて気の毒ですよ。なにをそんなに怯えてるんですか?
    安心の固定って嘘なんですかね?

  163. 665 匿名さん

    自分の約款には無いから興味があるだけです。
    具体的にどういった条件なのですか。

  164. 666 匿名さん

    変動が怖くないと言っているから「財政破綻」以外ってことなんだろうか。

  165. 667 匿名さん

    >>664
    このスレのメインテーマに関することだから、もったいつけずに
    答えれば。
    何も考えずに契約したのなら無理かもしれないが。

  166. 668 匿名さん

    母の日。

  167. 669 匿名さん

    固定にして得したって日がくるといいね。

  168. 670 匿名さん

    今は得した気分。
    実際は、利確してからだね。

  169. 671 匿名さん

    >>660
    投資してるのを前提にされても。

  170. 672 匿名さん

    大丈夫。
    新聞読んでなければ、株価が3倍近くも上がったことに気付かないから
    得したとか、損したとか思わないよ。

  171. 673 匿名さん

    固定さんて投資にも臆病なんだろうね。
    金融資産は定期預金のみかな?

  172. 674 匿名さん

    金利差や借換え手数料でしか、損得の判断基準が無いというのも、
    ある意味羨ましい。

  173. 675 匿名さん

    >>665
    固定選んだのになんで変動の約款が気になるの?
    「自分が選んでない契約の約款まで気になってしょうがない」なんて相当切羽詰まってるんですね。
    無駄な出費は覚悟の上で固定選んだのに、覚悟が足りなかったんじゃないですか?

     安心料ということで無駄に金利を払い続けているのに安心も得られてない。
      
      これ以上の不幸ってないです。

  174. 676 匿名さん

    >>675
    なんか必死だなw
    約款に書いてあることが気になって仕方ないんだな。

  175. 677 匿名さん

    投資等その他を含むときりがない。
    それでも固定が損してるのは確定。

  176. 678 ママさん

    だーかーらー
    逆だっちゅーの(死語)
    固定が投資。日経新聞読んでこい

  177. 679 匿名さん

    >>475
    固定はこの事実を理解しろ。

  178. 680 匿名さん

    固定は投資ですか…
    安心料で安心できず、今度は投資ですと…
    なんか本当に気の毒です。

  179. 681 匿名さん

    各人が世帯の状況と性格で金利のタイプを選べば善いだけ。

  180. 682 匿名さん

    数年前の固定
    『変動は株と同じようなギャンブル。家族のことを考えると固定一択。団信?他の死亡保証でカバーするよ。』
    最近の固定
    『僅かな利息の差なんてどうでもいい。投資でカバーするよ。』

  181. 683 匿名さん

    http://www.flat35.com/loan/atoz/4_2.html

    このページのグラフを見ると、バブル崩壊後数年で変動金利はほぼ底に張り付き、平成8年以降20年近くほとんど上下動がない。
    高度経済成長期を経てバブルまでは今考えると確かに恐ろしいような金利だが、今後人口減少が続き住宅需要も減っていく一方の日本で、本当にかつてのような金利が復活すると考えているのだろうか固定さんは。

  182. 684 匿名さん

    このように現在の固定金利は消費者の「不安」を煽って、そこにつけこむ危機屋商売としか思えない。
    もう10年近く金利は明日にも上がるようなことが言われ続け、結局は杞憂に終わっている。
    小泉政権リーマンショック前の好景気の平成17年ごろでも変動金利は今より低かった。

    当時、全期間固定で組んだ人は今頃何を思っているのだろうか。

  183. 685 匿名さん

    デフレ時のデータを信じるギャンブルに賭けたのに、不安は尽きないなw
    自爆装置のような変動特約の約款も気になってしょうがないようだし。

  184. 686 匿名さん

    >>685
    毎月の無駄な利息で崩壊?
    その約款が自爆装置だなんて固定しか思ってないだろ。
    固定はいつも「そこ?(笑)」というところばかり気にして、要領悪そう。

  185. 687 匿名さん

    固定さんて多く金利払ってる分、変動さんが不安でいてほしいみたいだけど、誰も不安がってないよ。
    そんな不安な人は初めから固定にしてるからね。

  186. 688 匿名さん

    >>687
    不安な人の典型的な書き込みだな。
    酔っ払いも、酔ってないよ〜って言うしw
    >686なんて、このスレの不安な変動さんの常連だよ。ウツが激しくなると無駄な書き込みが多くなる。

  187. 689 匿名さん

    >>688
    さすがに不安な変動さんも、政策金利がせめて0.25%でも上がらないことには不安になりようがないわな。

  188. 690 匿名さん

    不安な変動は、とっくに固定に借り換えてる。
    そんなことも長年固定の人はわからんのか。

  189. 691 匿名さん

    >>688
    悔しさって文章にも出るんですね。

    無駄を覚悟の上で固定にしたのに、変動で得している人が気になってしょいうが無い。

    心配しなくても変動を選んだ人は低金利が当たり前だと思ってるので自分が得してるなんて思ってませんよ。
    ただ、固定にした人は大損していると思ってるだけです。
    >ウツが激しくなると無駄な書き込みが多くなる
    本当ですね。固定さんの書き込みは無駄ばかり。

  190. 692 購入検討中さん

    >>691
    てゆーかさ、別に人の事なんだからさどーでもいいんじゃん。
    変動選んでる人は賢いし、大損してないんでしょ。それでいいじゃん。おめでとう。

    ただあなた心が狭いよ。性格悪そうだしね。

  191. 693 匿名さん

    >>692
    お前固定?他の固定にも言ってやれ。

  192. 694 匿名さん

    固定金利も昔と比べたらどんどん金利が下がっている。
    結局、昔に固定にした人はどうやって大損になる事実は覆りようが無い。
    借り換えで損失確定するかここで不毛な変動煽りを繰り返すか。

    ここよりもフラットスレの方が事実は残酷なんじゃないの。
    上下はあっても結局固定金利はどんどん切り下がってるからね。

  193. 695 匿名さん

    魚♪魚♪魚♪
    魚を食べよう~♪

    無駄な♪無駄な♪無駄な♪
    利息を払ってる~♪

  194. 696 匿名さん

    >>664
    自分が契約した約款のことなんだから、もう銀行に確認したよね。
    まさか、怖くて聞けないとか、
    聞いたショックで書き込めないとか
    ないよね。

  195. 697 匿名さん

    >682

     そういえば最近いたね。金利と勘違いしたのか、まだまだ株価は底とか言ってた変動。
     そいつと一緒じゃん。

     最近からだと、出遅れだっつーの(笑)

  196. 698 匿名さん

    >>696
    固定何年目ですか?
    悔しいのう。

  197. 699 匿名

    692=697
    みんながみてる掲示板で‘いいじゃん‘って言葉づかいやめてくれ。気持ちわるい

  198. 700 匿名さん

    >>696
    まだそんな事言ってるの?
    約款がどうとか書き出して何日?
    そんなに他人の契約が気になるの?なんでそんなに気になるの?
    それよりも、自分の組んだ固定の元金がどれだけ減ってたかのほうが自分の事なんだから重要でしょ?
    変動よりかなり減りが遅いんだからそういう試算をした方が良いよ。

  199. 701 匿名さん

    >>696
    怖くて聞けないとか、ショックで書き込めないとか意味不明。
    不安な人は借り換えればいいだけ。
    今借り換えても最初から固定より得した利益を確定するだけだよね。
    私は何の不安もないので借り換えないけどね。

  200. 702 匿名さん

    >700、701
    不安な胸の内を告白しろとか、誰も書き込んではいないが。
    これだけ何日も言い訳する奴はホント見苦しい。
    聞けないのは、審査に落ちて契約できなかったからだろ。

  201. 703 匿名さん

    三井住友信託で5年固定0.55%で借りる方が、変動金利で借りるより安心だし良くない?

  202. 704 匿名さん

    >703
    その通りと思います。
    今は固定のほうが金利低くて、得ですよね

  203. 705 匿名さん

    3月フラット35s
    10年、0.87
    今後先行きのわからない退職間際までの金利を考えると十分。
    今借りて変動にする理由が見あたらなかった。

  204. 706 匿名さん

    ネタすぎ笑
    退職間際なら、フラット20だろ
    金利間違ってるよー

  205. 707 匿名さん

    繰り上げ返済全くせずに35年払う人少ないでしょ。
    金利は10年 0.87 10年後 1.47ですが。
    減税終わる10年後に1000近くは返したい。

    逆にどういうこと?

  206. 708 匿名さん

    比較してみました。
    繰上しないと
    金利が378万円差
    金利+手数料で、585万円差になりました。

    1. 比較してみました。繰上しないと金利が37...
  207. 709 匿名さん

    退職間際まで10年そこそこってことでしょ?

    低利固定は、最長期間で、借りるのが原則だが、
    55歳前後なら、期限利益と、金利損を真面目に計算すれば
    フラット20だろ?

  208. 710 匿名さん

    10年後に繰上返済すると
    金利が84万円差
    金利+手数料-保証料返金で190万円差となりました

    1. 10年後に繰上返済すると金利が84万円差...
  209. 711 匿名さん

    >>708
    30年間今の低金利を保ってればね。そりゃそうでしょ。

  210. 712 匿名さん

    住宅ローン減税が
    35年だと344万円減税
    20年だと294万円減税
    差額50万円です


    なので、4000万借入で最も少ない返済方法は
    10年間住宅ローン減税と10年後の繰上返済で
    初期費用含めた全て含んだ総支払額
    3,909万円


    現金一括より、約90万円得します

    1. 住宅ローン減税が35年だと344万円減税...
  211. 713 匿名さん

    ちなみに、20年間固定、団信無しで10年後に繰上返済した場合

    総支払額が3918万円と、最も少ない額より9万円多く
    月々の返済額が7.3万円多くなります。

    1. ちなみに、20年間固定、団信無しで10年...
  212. 714 匿名さん

    55歳で35年のローン組んだ場合(組めるのか?(笑))、35年経つ前に途中で亡くなる可能性の方が高いから繰り上げしないでいいよ。
    上の人は普通に今30代とかだと思うけど。

  213. 715 匿名さん

    705ですが30前半です。子どもにもお金かかる時に無理したくないので35にしました。他生命保険があるので団信は入ってません。

  214. 716 匿名さん

    教育費+生活に余裕があるぐらいの借入(物件価格)にしないと
    長く返済しても総支払額が増えるだけ

    長く借りて、短く返す
    住宅ローン完済まで平均13.7 年。繰り上げ平均11.2年。が平均だそうです。

    1. 教育費+生活に余裕があるぐらいの借入(物...
  215. 717 匿名さん

    >>715
    団信は銀行持ちが殆どだから加入すべきだったね。

  216. 718 匿名さん

    銀行だと団信タダだから、その分、
    生命保険料を抑えられる点はメリットですね

  217. 719 匿名さん

    フラットは知らないけど、普通、団信加入は住宅ローンの条件だよね。
    年収高くても団信謝絶でローン組めない人いるでしょ。

  218. 720 匿名さん

    1年以上前と違って、今なら固定と変動で条件次第で同じくらいの金利だから固定を選ぶのは良い選択だと言えるね。
    今調べてみたけど変動が最安でイオン銀行の0.57らしいけど誰もがこの金利で借りれる訳でもないしね。

    だた、団信は結構得なんだよね。ウチは3500万で組んだけど、死亡保険金3500万って毎月下手すれば1万以上になる。
    もちろん、自分が死んだら年金と家だけじゃ家族は悲惨だからその他にも保険には入ってるけど、団信無しだと生保はローン返済で無くなって家族には家しか残らない。まあ、頭金を半額以上入れてれば家を売れば返済後でもまとまった額が家族には残るだろうけど。
    特にイオン銀行とか金利0.3上乗せするとガンやら慢性疾患って診断されただけでローン残高0になる奴とかあるみたいだし、本当の安心って金利云々だけじゃなくてそういうローンだったりするのかもね。変動の金利が上がっても3大疾病の保険料だと思えるし。
    ガンと診断されて、ローンゼロになってがん保険も入っていて、がんが治ればがん保険のお金とローン免除でもの凄い幸せだから早期ガンを見つけたい気になって、こまめに健康診断するようになって結果的に健康が維持される様になるかもしれないしね。

  219. 721 匿名さん

    変動0.875で6年目。借り替え検討中。
    5年固定にするか10年固定にするか悩み中。

  220. 722 匿名さん

    >>721
    手数料考えると微妙だね。

  221. 723 匿名さん

    >722
    そう、微妙なんです。
    5年固定なら多少金銭的メリットがありそうだけど。

  222. 724 匿名さん

    >>715
    その生命保険はどういったもの?

  223. 725 匿名さん

    団信に入っているので、生命保険には加入してないです。
    医療保険は加入してます。

  224. 726 匿名さん

    >>725
    死んだら家族は家しか残らないの?
    生活できないじゃん。
    かわいそうに。

  225. 727 匿名さん

    >>721
    金利差1%以上、ローン残念数10年以上ないと借り換え手数料負けでは?

  226. 728 匿名さん

    >727
    ご自分で計算してみてください

  227. 729 匿名さん

    >>724
    米ドル積み立て(保証1500万)と収入保証(保証月12万)です。
    前者はあと7年同じ為替相場ならトントン。それ以降は利率のいい貯金になると信じてます。
    妻(医療機関資格職)は保険不要論者でもっと削りたい、万の万が一死んだら何とかするとのこと。

  228. 730 匿名

    >>725
    もっと家族の事を考えてあげてください。
    生命保険は必須です。

  229. 731 匿名さん

    >>730
    ウチは変動で団信の他に生保にも入ってるけど、厚生年金なら遺族年金も出るから家さえあれば最悪の事態は防げると思う。
    でも、せめてその他に共済程度は加入して子供の学費くらいは確保できるようにした方が良いと思う。学資保険でも良いし。
    生保と団信と学資保険、遺族年金で自分が死んだ方が家族の生活が楽になるかもなんて考える事がある。

  230. 732 匿名さん

    生命保険で団信代わりにするのって税金面や手続きの煩雑さで不便と思います。

    団信の生命保険金で債務が支払い (相殺) されるので、
    残った配偶者には、 <債務> も <保険金> も無かったと扱われる

    といった仕組みが、適用されないですよね?

  231. 733 匿名さん

    されるだろ。
    相続は負債も財産もどちらも相続するのが原則。

  232. 734 匿名さん

    >>731
    保険に入りすぎでは?

  233. 735 匿名さん

    >>733
    ?資産、負債と保険金は別ですよね

    住宅ローンは旦那、家も旦那で、こちらは相続
    保険金の受取は一時所得で、わたしの所得
    相続税の税率と一時所得の税率、どっちが有利?

  234. 736 匿名さん

    >>734
    各種使い分けるのと
    額の大小は別ですよね

  235. 737 匿名さん

    スレチ、スレタイを理解出来ないの?困ったチャンですね。

  236. 738 匿名さん

    >>735
    保険の契約者が旦那で死亡保険金の受け取りが嫁なら相続
    嫁が旦那に保険掛けて旦那が死んだ保険の受け取りが嫁なら所得

    保険金は原則として契約者(保険料の支払い者)のものということ

  237. 739 匿名さん

    >>734
    いや、結局入ってる保険は結婚した時に入った積立型の生命保険に医療特約付けた奴だけだったんだけど、家を買った時に変動で組んだから団体信用保険に入って、まとまった臨時収入があったから一括で学資保険を別途入っただけ。
    厚生年金は普通でしょ。

  238. 740 匿名さん

    >739
    その保険で、

    >生保と団信と学資保険、遺族年金で自分が死んだ方が家族の生活が楽になる

    というくらい、保険金もらえるの?

  239. 741 匿名さん

    >>734
    生命保険、学資保険に入るくらい普通だと思うけど。
    額までは知らんけど。
    更に医療保険入ったりする人もいるだろ。

  240. 742 匿名さん

    >>740
    まあ、少し大げさだったかもね。でも、子供二人普通に高校から私立で大学まで出せる程度の金額にはなるよ。
    まず、遺族年金があるから一生最低限の生活費は確保できる。厚生年金に入っていればだけど、会社員なら大抵は入ってるはず。
    その他に生保の死亡保険金が5000万程度。
    学資保険は400万。半分の期間で死んじゃうと200万帰ってくるから600万。これで学費は賄える。
    ローンが残り3000万以上。それが団信で免除。住居費がほぼ無料。最悪売ることも可能。(購入金額6500万の建売)
    もしも癌で死んだらさらに200万程度入る。交通事故なら自動車保険の人身傷害の3000万が入る。
    うーん。でも、まだ生きたいです。

  241. 743 匿名さん

    団信の話になったら固定さんの息が止まりました。

    固定の団信って3000万借りてたら毎年10万以上。せっかく固定した低金利も無意味ですよね。
    変動なら団信無料なのに。

  242. 744 匿名さん

    固定がフラットと決めつけんなや
    民間固定なら、変動と同じ団信込みだよ

  243. 745 匿名さん

    自分の約款のことすら聞けない変動だから、知らないんだろ。
    次はどんなネタがとぼけることやら(笑)

  244. 746 匿名さん

    >>744
    それ、金利は?

  245. 747 匿名さん

    >>746
    優遇後で、当初20年固定1.63、当初30年固定で1.67
    全額固定にするとフラットより割高になるので
    当初5年固定0.52や当初10年固定0.82をミックスが良いと思います。

  246. 748 匿名さん

    >>747
    全額固定にする場合はフラットに団信付けた方が安いんでないの?
    ミックス(笑)久し振りに聞いた。
    リスクヘッジね。

  247. 749 匿名さん

    奥さんに収入なければ団信入らざるを得ないだろうけど、共働きで安定的収入があるなら団信にこだわる必要全くない。
    働き盛りの年代で働けなくなる確率と社会保障、保険料のバランス。
    団信加入、不加入は必要性が全く異なる。

  248. 750 匿名さん

    >>747
    5年固定とか10年固定って言うローンは実際には変動の部類だよ。

    http://fp-tokushima.com/hendoukinri-koteikinri-3999.html
    >固定金利期間選択型とは、固定金利なのは始めだけで実は変動金利な住宅ローン
    >この固定金利期間選択型住宅ローンを選ぶメリットは基本的にはありません
    >固定金利の住宅ローンとは最初から最後まで金利が決まっている住宅ローン
    >それ以外の住宅ローンは固定金利ではないので変動金利の住宅ローンです。

    http://isolf.com/kiso/syurui/349-10vshendo
    >10年固定金利にだまされるな。変動金利と比較
    >10年以内の金利上昇リスクに対応するためにあるといえる10年当初固定金利。実際は金利が上がればあがるほど、変動金利の方がお得になっていくのです

  249. 751 匿名さん

    >>749
    子供が小さいときは団信ないとやっぱ心配だよ。

  250. 752 匿名さん

    >>749
    確かにその通り。
    固定で高い金利を払った上に、「200万以上も掛けて団信に入るなんて変動との差が開きすぎる」からこだわる訳にはいかない。
    ちなみにフラット利用者の9割以上が団信に加入してるんだってさ。

  251. 753 匿名さん

    >>752
    749です。
    特に変動と比較した訳ではないけど。。
    30年間の金利変動リスクを考えた上で総額でいくらになるか、毎月いくら払えるかで決めた。変動だからより高い物件変えるなんて考えないです。マイナス0.6優遇あったし。

  252. 754 匿名さん

    >>753
    夫婦共に安定した収入があるならなおさら、「変動にして返済期間を短くした方が堅実」だと思うけど。まあ、この辺は個人の考え方の違いでしょうな。
    「金利上昇リスク」を回避するために割高な固定にしたのに団信みたいな安心機構を使わないって矛盾してると思う。
    根本的に、普通の人は例え金利が急騰しても破綻ってしないでしょ?共働きで二人とも収入有るならなおさら。
    変動なら、もしもの時には無料で加入してる団信でローン免除。
    それに金利が低いうちに固定にしなかった分の金額をため込んで繰り上げして行けば金利急騰リスクは難なく回避できる。
    固定を選んだがために変動なら無料の団信に200万のコストがかかることになったから入らなかった訳でしょ?
    無料でも入らなかった?んなわきゃないと思うけど。
    固定でも団信は生保と考えると掛け金はすごく安いから入らなきゃ損な金額ではあるんだけどね。だから9割の人が加入してる。

  253. 755 匿名さん

    民間銀行の35年固定は団信込みだろ。

  254. 756 匿名さん

    35年固定=フラット35で団信なし、と思い込むのは、民間銀行の35年固定で融資を受けられないからだろう。民間銀行は富裕層には35年固定も勧めてるよ。リスクヘッジで金利が多少高くなるのを気にしない客も多いからね。

  255. 757 匿名さん

    ほんとフラットで金利上昇には保険かけるのに団信入らない人ってなんなんだ?
    金利上昇リスクより住居ローンを家族に残す方がインパクトが大きくて保険かけるところだろうに。

  256. 758 匿名さん

    >根本的に、普通の人は例え金利が急騰しても破綻ってしないでしょ?共働きで二人とも収入有るならなおさら。

    普通の人が何を指してるのかわからけど、破綻しないなんてわからないでしょ。数年後数パー上がって生活切り詰めなんて考えたくありません。

    >それに金利が低いうちに固定にしなかった分の金額をため込んで繰り上げして行けば金利急騰リスクは難なく回避できる。

    そうなの?金額、急騰の時期など諸々諸条件によると思うけど。だから固定金利の選択があるんでないの。

    >固定を選んだがために変動なら無料の団信に200万のコストがかかることになったから入らなかった訳でしょ?

    最低限の生保があるので入らなかっただけです。変動なら生保やめてたかもしれないけど。掛け捨てではないので、団信入らないから損をするとは思いません。外貨もあるので。

    まあおっしゃるとおり考え方の違いでしょうけど、リスクは抑えられるはず、と思いながらこれから何十年も常に借り換えを気にするなら、今の固定の金利で十分です。

  257. 759 匿名さん

    変動金利で借りて最初の5年、10年で貯金を貯め、積極的に繰り上げ返済して元金を減らせば、その後金利が上昇しても問題ない、というのは最近流行りの考え方ではある。貯金する自信がある人には良い。

  258. 760 匿名さん

    ただ、我が国を取り巻く環境が激変しており、そういったことが今後金利にどのような影響を及ぼすかなんて専門家でも意見はバラバラ。なので、安心を買うという意味で全期間固定にするのも理に適った考え方である。

  259. 761 匿名さん

    要は借りた本人が納得していれば、どっちでも良い。他人があれこれ言っても仕方ない。

  260. 762 匿名さん

    >>760
    環境が激変?

  261. 763 匿名さん

    >>756
    富裕層とまでいかなくてもある程度の年収があれば、
    フラット以外に当行には超長期の固定がございます。
    と紹介してくれるよ。
    勿論、団信は銀行負担。

  262. 764 匿名さん

    >>762
    環境が激変って何のことだろうね、

    変動の約款に書かれている、
    住宅ローン基準金利の取扱いが廃止される場合
    とは、具他的にどんな時なのか
    については、変動さんが、借りている銀行に確認した
    結果をそのうち知らせてくれると思うよ。

  263. 765 匿名さん

    固定派にとって、変動の約款につっこむことしかカードが残ってないのか…
    だから固定派はダメなんだよ。
    そんなことより団信に入れ。
    民間の全期間固定も金利高いし、フラットの方がまし。

  264. 766 匿名さん

    民間の超長期固定も属性が良ければ優遇金利になるよ。団信込みであることを考えるとフラットより割安になる。

  265. 767 匿名さん

    環境の激変
    この事が金利に与える影響
    0.57→0.8
    くらいかな?

  266. 768 匿名さん

    そもそも富裕層は何の目的でローンを組むの?
    節税対策なら金利の高い固定にするのは全くの逆効果。変動にして節税効果を満喫したあと一括返済が最大の節税効果。保証料も帰ってくるんだし、富裕層ならなおさら固定のメリットがない。
    富裕層でも一括返済できない億単位以上のローンでも組むとでも???それこそ固定と変動をミックスにするんじゃない?
    まあ、実際は金利って銀行のさじ加減だから低い方の決まりなんてほとんど無い(不正融資にならない限り)。貯金が多ければ多いいほど直談判で安い金利にしてくれるけど。

    なにより、フラットの優位性を端的に表す事があるよ。

    「民間銀行より審査が甘い」

    今の状況では、フラットは普通のローンが組めなかった人が泣く泣く組む公的なローン。そこに存在意義がある。

  267. 769 匿名さん

    フラットってサブプライムでしょ。

  268. 770 匿名さん

    サブプライムは変動だよ
    審査激甘高金利。日本で言うとノンバンク系の住宅ローンが似てる。

    35sなら団信込みでも10年1.22だからそんなに悪い商品じゃないと思うが。
    保証料とか手数料もろもろ入れたAPRで見ると都銀変動が0.9ー1.0位で
    フラットが1.3-4位だから、好きに選べ

  269. 771 匿名さん

    >>770
    都銀NGで、フラットOKは良くレス見かけるけど
    逆は無いから、実質サブプライムでは?

  270. 772 匿名さん

    >>770
    >>サブプライムは変動だよ
    これはあまりに雑すぎる言い方。民間銀行の変動は貸主の破綻リスクを銀行や補償会社が背負うから審査は厳しい。
    でも、フラットは公的機関とリスクを分担するからリスクが低い分審査を甘くできる。その分金利が高いから利益も大きい。

    >審査激甘高金利。日本で言うとノンバンク系の住宅ローン 
    http://makiloan.gozaru.jp/loan_link.html
    実際はノンバンク系の方が金利が安い事も多い。

    基本的にサブプライム層が頼るのはフラット。

  271. 773 匿名さん

    もしも、機構債が不良債権化したら、
    組み入れた投信、年金基金も怪しくなるってこと?

  272. 774 匿名さん

    都銀にも地銀にも相手にされなかったけどフラットで融資された知人がいるけど、年収と融資額を見ると、かなり無謀に思える。

  273. 775 匿名さん

    全期間固定なら民間銀行を第一に考える方が良い。民間銀行なら団信込みの金利であり、融資を受けている客層の質が良い。

  274. 776 匿名さん

    借入が少なきゃ、じぶんの性格に合った金利タイプを選べば!?
    メガBKで変動と全期間の差0.7%前後、当初X年とかとの差なら更に差が少ないからね。差額も大差ない。

  275. 777 匿名さん

    >>772

    >フラットは公的機関とリスクを分担するからリスクが低い分審査を甘くできる。その分金利が高いから利益も大きい。

    ぜんぜん違う。機構債件買取だからリスクは機構が全部負ってる。
    金利が高い?同じ商品ならフラットに勝てる民間融資は極めて少ない。
    一部の高属性者を除いては団信込みでもフラットのほうが金利は低い。
    そしてフラットが甘いのは審査金利が適用金利だから。ただそれだけ。

    あとは自営とか、勤続無い人には劇甘だけど、それはサブプライムとは関係ない。

    >実際はノンバンク系の方が金利が安い事も多い。

    ノンバンクでも厳しいところはあるだろうよ。
    本当の意味でサブプライム層が行くのは審査激甘高金利のノンバンクと言ってるんだよ。
    ただし日本では借りれるのは中古で地価属性が良く担保割れしない物件だけ(笑)

  276. 778 匿名さん

    ところで、5~6年前に変動で借りた人ってどうしてる?

    当時1.275~1.075ぐらいだったと思うんだけど、
    変動の上にこの金利はと思うんだが、0.775ぐらいだと借り換えメリット微妙なんだよな

  277. 779 匿名さん

    >>778
    メガで9.775%です。

  278. 780 匿名さん

    >>758
    五年前の固定はお前と同じこと言って、結局借り替えてる。
    固定で金利は気にしないは大嘘。

  279. 781 匿名さん

    >>779
    すぐに借替たほうが絶対に良いと思います。

    http://www.smtb.jp/personal/loan/house/karikae/
    キャンペーン優遇後、0.645%になれば、▲9.13%です

  280. 782 匿名さん

    >>780
    5年前は金利2.5でしょ。時代が違う。
    当初10年0.8、0.9程度、残り1.4や1.5程度で借りれるなら十分ってことでしょ。

  281. 783 匿名さん

    5年でこんなに金利が変わるなら、これから5年後もわからないね。

  282. 784 匿名さん

    >>779
    しまった。(笑)
    0.975です、もちろん。

  283. 785 匿名さん

    >>782
    とか書いて、借り換える固定もやっぱりいるんだよ。
    金利が気になるからな。

  284. 786 匿名さん

    現段階ではアベノミクスがどっち行くかわからんから、イオン銀の当初10年1.1%で借りるわー。
    10年終わっても1.8%引きってとこが魅力。
    SMTBの当初10年固定とかに比べるとホント良心的。

  285. 787 匿名さん

    >>785
    気にならないとは一言も書いてないよ。変動との差が5年前程度なら変動にしてるだろうし。
    今のフラット金利で十分てこと。金利差が縮まったことで変動を選ぶメリットも5年前に比べると極めて少なくなってる。
    優遇の10年間はさらさら変える気ないけど、もし10年後に変動0.2とかなら考えなおすよ笑
    まあ当然そんな状況も0ではないけど、国債ジャブジャブを考えると逆の方が十分考えられるよね。

  286. 788 匿名さん

    バーゼル規制が住宅ローンの金利に及ぼす影響について皆さんはどう考えますか?

  287. 789 匿名さん

    超長期固定金利の底で借りた人が勝ち組になる?

  288. 790 匿名さん

    >>787
    リンク辿って読んでよ。上の人が金利気にしないって書いてんだよ。
    別人なら考えも違うだろうが、貴方のような考えは固定には少ない。

  289. 791 匿名さん

    >>765
    約款の細かなことまで気にされだしたら、ネギカモが減っちまうわな。

  290. 792 匿名さん

    たいして変わり映えのしないリターンのためにリスクをとるのはマヌケ。
    リスクをどう考えるかも重要だが、リターンを考えてからリスクをとるでしょ。
    5年前の変動と固定の差を考えれば、考えてもいいリターンだったけど、今はね。

  291. 793 匿名さん

    >786
    ネット銀行は手数料高いから、繰上返済しないなら良いけど
    繰上するなら、保証料方式のほうが良いと思う

  292. 794 匿名さん

    >>792
    >たいして変わり映えのしないリターン

    どのくらいのリターンのことを言ってるの?

  293. 795 匿名さん

    でも、結局変動金利が上がる気配って一切ないよね?
    当たり前なんだよね。経済が回復する前に金利を上げると経済が凍り付く。
    「変動ローン金利と企業向け融資の金利は出所が同じ」だから「片方だけ上るって事は絶対に無い」しやろうとしてもそれは不可能。
    変動金利をあげる、上がるような政策は取りたくても取れない現実があるから最低でも消費増税までとその後の反動期が過ぎる向こう4年程度は超低金利が続くと思うよ。

  294. 796 匿名さん

    金融ビッグバンの後は、住宅ローンのリスクは軽減していると思う。住宅ローンだけで商売してるなら話は違うが。裏を返すと住宅ローンばかりの金融機関はハイリスク。

  295. 797 匿名さん

    >>795

    > 「変動ローン金利と企業向け融資の金利は出所が同じ」だから「片方だけ上るって事は絶対に無い」し
    > やろうとしてもそれは不可能。

    余裕で可能。有担保の住宅ローンで統計上完済率が劇高だからこそ、
    金利優遇なんていう基準金利っておいしいの?的な0%台なんてキテレツな金利に出来てるんだよ。
    片方だけ馬鹿みたいに下げる事を平気でやってるんだから
    逆に基準金利が上がっても、企業融資だけ金利を引き下げる事だって可能なの。
    今は銀行が、比較的安全な融資先として住宅ローンを売りたがっているからこうなってる。

  296. 798 匿名さん

    >>797
    経済を1から勉強し直すことをオススメします。

  297. 799 匿名さん

    >>797
    今、企業融資の金利は住宅ローンよりも低金利なんですよ。ウチもこの前借りたけど交渉なし即融資で500万無担保で0.5%。
    現状でも片方だけ下がってる訳じゃないんですよ。しかも審査も甘い。500万借りた時も実績があったってだけで「1000万以内なら一週間で融資します」って言われた。そん時は「いや、もう半金払っちゃったから半分でいいからもっと早くできない?無理なら手持ちで行くけど」ってやり取りだった。そのくらい借り手優位の融資でしたよ。
    大きい企業はもっと低金利でもっと多額に借りてると思いますよ。
    「変動ローンは企業融資と同じ政策金利」で金利が決まりますから、片方だけ調整なんて事はできません。

    ちなみに固定は長期金利、つまり国債利回りで決まります。
    誰かが書いてたバーゼル規制の影響は固定金利にで出ますが変動金利には直接影響ありません。
    ただ、最悪のケースで景気が良くなって変動の金利が上がって固定に替えようと思っても固定金利の住宅ローンの受付ができなくなる可能性はあります。

  298. 800 匿名さん

    >>797
    銀行の重役?

  299. 801 匿名さん

    変動金利で借りてローン控除を受けつつ繰り上げして10年くらいで返すのが良い。

  300. 802 匿名さん

    俺は変動だけど、今は全期間固定も魅力的だと思う。
    ただ数年前の固定、お前らはダメだ。
    既に借り換えてるなら失敗だったと認めろ。

  301. 803 匿名さん

    >>795
    賛成。
    消費税上げて増税の反動が落ち着いて物価目標も達成するまでは、政策金利は上げないし量的緩和も続くと思う。
    少なくともあと3、4年は大幅な上昇はない。

  302. 804 匿名さん

    >>803
    賛成ってw
    政策金利は上げるのではなく、上げざるを得ないんだけどな。
    毎月0.5%ずつ上がる国もあれば、1ヶ月で7%上がる国だってあるし。
    異次元緩和があと3、4年は続くなんて、おめでたいなあ。

  303. 805 匿名さん

    最近マンションを買った銀行員に、どういうローンを組んだか訊けばいい。ネットでも書籍でもFPは好き勝手に極端なことばかり主張しているが、実際に銀行員がどう行動しているかを見るといい。

  304. 806 匿名さん

    >>804
    毎月0.5~7%政策金利が上がって固定金利で住居ローン組んでるから安心て方がおめでたいな。

  305. 807 匿名さん

    銀行員が5年、10年の金利予測できるとは思わんが。

  306. 808 匿名さん

    客に勧めているプランと、自分で選んでいるプランは違っていたりする。

  307. 809 匿名さん

    >>802
    借換え手数料が惜くて惜しくてしょうがないと言ってたのに、
    魅力的に思うわけないだろ。

  308. 810 匿名さん

    デベと提携してたりすると、多く借りれるほうをネガするわけにもいかないだろうしね。

  309. 811 匿名さん

    銀行員がどちらかの金利タイプを推す事なんてあるの?
    責任問題になるじゃん。
    リスクとメリットを紹介して客に選ばすのが普通だろ?
    銀行員が推したからって選ぶ客もどうかと思うが。

  310. 812 匿名さん

    ◾️変動0.775
    ◾️固定フラット、まともな家は35SのA取れるから
    10年間0.86+団信0.3で1.16
    11年目から1.76
    ほとんどの奴らは20年以内に返すんだから金利差はさらに縮まる。
    もうどっちでもいいだろ。

  311. 813 匿名さん

    >>812
    >+団信0.3で1.16
    これは勘違いですよ。+0.3は三大疾病特約加入料です。
    これに入るには団体生命保険に入っている事が前提です。35年3000万融資なら団信に200万程度が別途掛かります。
    反対に、普通の団信だけで良いなら+0.3%は不要になります。

    結論としてはおっしゃる通りですけどね。「これから組む人」なら固定は良い選択肢になってますね。
    当初金利優遇にも限りがあるし消費増税も控えてるから住居購入は早めの決断がお得かも。

    去年固定で組んだ人は相当悔しい思いをしているんでしょうね。
    でも、購入や建て替え時期って金利で決まる訳じゃないからこればっかりは致し方ない。

  312. 814 匿名さん

    団信ってこれから高齢化で、また保険料値上がりしそう
    金利上昇よりリスクじゃない?

  313. 815 匿名さん

    普通、団信は銀行負担。

  314. 816 匿名さん

    >>813
    フラットは通常の団信も別途なので、その分を金利換算したら0.3%程度という意味だと思われます。

  315. 817 匿名さん

    なんか団信の話題になったら固定さん元気無いね。
    さすがに気の毒になってきた。
    やっぱり自分でも大損こいてるって認識してるんだね。
    きっと、固定を選んで損してる事は嫌でも解ってしまった。今なら借り換えで減る利息もかなりの額。
    でも、今、変動にすれば今までの金利が本当に無駄になっちゃうし、これから変動も「多少」金利が上がるだろうからそうなると二重で損になるって思ってるんだろうね。
    変動が3年前の固定の金利まではなかなかあがらないと思うよ。
    早く変動に切り替えて完済を早めた方が良いよ。

  316. 818 匿名さん

    超長期固定は35年かけて返済することに意味がある。35年間、金利が一定なので、繰り上げ返済する意味がない。

  317. 819 匿名さん

    逆に、変動は繰り上げ返済することに意味がある。金利が低いときに元金を減らして、金利が高くなっても家計に影響が出ないようにする。35年で組んでも、半分の年数で完済する人が多い。

  318. 820 匿名さん

    団信を払いたくなければ、今なら固定だな。

  319. 821 匿名さん

    >>818
    金利は固定でも、繰り上げした分の金利は減るでしょ?
    繰り上げ返済の効果は固定も変動も同じ。
    金利が高い分、固定の方が繰り上げ返済の効果は大きいよ。

  320. 822 匿名さん

    >>813
    去年家買った奴は、今年これから買う奴より勝ち組。
    一昨年に買った奴は、去年より以下同文。

    この程度の金利差じゃ、不動産そのものの値上がりをカバーできん。

  321. 823 匿名さん

    >>822
    >この程度の金利差じゃ、不動産そのものの値上がりをカバーできん

    本当に最近の値上がりは凄いですね。ウチは12月で3年目。消費税の駆け込みと前のローン減税の駆け込みの時期でしたけど、建売にしてもマンションにしても相場が今より1割以上安かったです。

  322. 824 匿名さん

    すみません。三年前の固定とかどうでもいいから現在の金利で論じろ。

  323. 825 匿名さん

    >>818
    長期金利があがると思えばその通りだね。
    どうせなら繰上げ資金分を長期運用にまわして有効活用したいね。

  324. 826 匿名さん

    しかも35年かけて有効活用できるってこと。

  325. 827 匿名さん

    マンションは値上がりしてるけど、建て売りは変わらないよ。売れなければどんどん下げてるし、3年前よりも安くなってるのはたくさんある。

  326. 828 匿名さん

    戸建が売れ残りを叩き売るのは、維持コストが高いので早く売り抜けたいだけ。

    マンションも建売も注文も、今建ててたり、これから建てる物件は高くなってるよ。
    主に建材と人件費が上がったことが要因なのでマンションのほうが顕著だけど。

    注意しなきゃいけないのは、この値上がりは不動産価値と言うより
    償却資産である建物価格が上がっただけってことだね

  327. 829 匿名さん

    準防火地域も年々増加し、それに対応させる為、物件価格が上がってるな。

  328. 830 匿名さん

    1ドル123円突破。
    最近は年20円ずつ上がってるので、今年中に140円くらいにはなりそうだな。
    東京オリンピックの頃には1ドル200円超えか。

  329. 831 匿名さん

    さー変動さん達の泣き叫ぶ声が聞こえてくるよー。
    はい固定のターンきたー。

  330. 832 匿名さん

    変動で焦ってる人いますかー!! 

    …いないみたいですよ?

    固定のターンなかなか来ませんね。気長に待ちましょうよ。
    固定は金利決まってるんですから、そんなに焦んなくてもいいんじゃないですか?それより、家族の事を考えて団信には入っておいた方が良いですよ。フラット利用者の9割が入るそうですから。

  331. 833 固定7月

    別に変動が今後35年上がろうが下がろうがどうでもいい。
    7月のフラット35の金利が1.6までに収まってくれればそれでいい。

    インフレデフレはまた別の話としてあるけども

  332. 834 匿名さん

    みんな別スレに移行したみたいだから
    固定金利は無駄じゃない。変動金利は怖い。
    でFAね。

  333. 835 匿名さん

    いやいや、別スレは新規の方専用。
    なので、過去に選択されたことへの弁明は書き込まないであげて下さい。

  334. 836 匿名さん

    あれ?
    別スレに、このスレ常連の不安でウツになった無駄な定型文を連投する変動さんもいるみたいだけど。

  335. 837 ビギナーさん

    変動はアレが固定
    固定はアレが変動

    アレってなんだろう?

  336. 838 匿名さん

    過去の変動さんは勝ち確定で、過去の固定さんは負け確定みたいなもんだから別スレできたんでしょ?
    お疲れ様でした。

  337. 839 匿名さん

    過去と今で1%以上の差がある人は他行で借り換えてるんじゃないか?

  338. 840 匿名さん

    >>839
    つまり失敗だったわけだな?当時の選択と予測が。保険だから良いらしいけど。

  339. 841 匿名さん [男性 40代]

    まず、日銀利上げ
    これは消費税を上げるまでは
    ないでしょう。

    利上げは借金も対象なので
    なかなか難しい。
    個人は住宅ローン
    国は借金に対して。

    長期プライムレート
    今は短期プライムレートに対してDC。
    短期プライムレートはまたまだ上がらないでしょう。
    まずは長期プライムレートがGCして
    上昇確認できてから、短期プライムレートが上昇するのではないですか?

    そう考えるとまだまだ金利は上がらないのでは?
    日銀が利上げになると、
    安全通貨の円が買われるでしょう。
    で、円高になる。
    今はドルが買われてるので円安です。

    ま、勝手な解釈です。









  340. 842 匿名さん [男性 30代]

    >841
    同感。

    東京オリンピック直後に、今まで買いまくってた中国人が一斉に売却してマンションはドーン↓だろうね。
    あと10年は政策金利は上がらないだろうな。

  341. 843 匿名さん

    長期金利も完全に上がり始めたな。

    長期金利、0.5%に上昇 今年最高を更新
    http://www.nikkei.com/markets/kawase/kinri.aspx?g=DGXLASFL04H3A_040620...

  342. 844 匿名さん

    ドイツ国債といい、日本国債もバブルだったからね、

  343. 845 契約済みさん

    変動0.675%と10年固定0.9%を比較すると、日銀が量的緩和を終了して利上げに転じるのがいつになるかで大きく変わる。
    0.25%上げると仮定すると、1回上げた時点で10年固定を上回るから、利上げが相当先じゃないと(少なくとも5年以上)変動の方が不利。
    10年で完済予定の自分は、迷わず10年固定を選択する。
    5年固定0.55%でもいいかも。
    今のアベノミクスバブルが続けば、五輪前に利上げすることは当然あり得る。

  344. 846 匿名さん

    消費税増税までは政策金利を上げないだろうけど、東京五輪に向けてインフレ傾向だから
    消費税増税後からは利上げのチャンスではあるよね。

  345. 847 ビギナーさん [男性 40代]

    住宅ローン金利は2年後だと今より1%上がってると思います。根拠なし、勘です...

  346. 848 匿名さん

    5年前も10年前も15年前も20年前も殆どの人が当時より将来金利上がるって予想してたんですよ。

  347. 849 ママさん

    7月のフラット35金利はどうなるのでしょうか?

    ドキドキ
    下がってください

  348. 850 契約済みさん

    >>848
    5年前と10年前と15年前と20年前と今では政策も経済状況も異なりますからね。
    今度も上がらない根拠にはならないですよね。

  349. 851 匿名さん

    >>850
    そうだね、でも寧ろ悪化してて、昔より政策金利上げにくい状況だよね。

  350. 852 841 [男性 40代]

    まだ利上げは厳しいと思うんですよね。
    結局、中小企業以下が
    景気回復の実感がない状態では。

    所得もそうですが、
    中小企業が借り入れ金利が上がると
    支払いに余裕がないので、
    人件費抑制されるワケですよ。

    ま、トヨタが補助金政策で一番恩恵を
    受けたのですが、中小企業には厳しい要求をしているワケで…。

    消費税もあがり、東京五輪の影響で
    政策金利も少し上がる可能性もあるかも
    しれませんが、余程の覚悟がないと
    上げる事は厳しいかと。

    皆さんの周りは
    潤ってる人は多いですか?
    景気実感とはそういう事です。
    日経平均は上がってますが、
    企業に競争力がないと単なる
    為替の影響しかありません。
    逆もアリです。


  351. 853 匿名さん

    >>845
    なんか固定の人って、この人みたいに一度金利が上がったらそのまま上がりっぱなしと思ってる人が多そうだね。
    今の日本は政策金利上げでも一年維持するのすら難しくて、何年もせずにすぐ下がりそう。

  352. 854 契約済みさん

    >>853
    前回の利上げが短命だったことは当然知っている。
    知ったうえで今回も短命とは思っていない。
    だから微々たる金利差(場合によっては変動より低い)なら固定を選択する。
    どうせローン減税終わる10年で繰上返済するし。

  353. 855 ビギナーさん

    政策金利とかは全体の景気に影響するが
    住宅ローンは
    店頭金利
    基準金利
    の変動に注目すべきでは?

  354. 856 契約済みさん

    >>855
    住宅ローンの変動金利は、大手行の場合、短プラ連動だから実質的に政策金利に連動する。
    イオンやソニーの変動金利や大手行含む固定金利は、スワップ金利等の実勢相場だから政策金利より先に上がる。
    変動金利が上がりそうだから固定金利に切り替えたいと思う頃には既に手遅れ。

  355. 857 ビギナーさん

    >>856
    変動で契約するけど
    手遅れにならないように祈って下さいね。

  356. 858 匿名さん

    隣の韓国で金利が暴騰したのは、ほんの20年くらい前。
    変動で借りてた人は金利が30%くらいになって、ローン破綻者が多数出てホームレスが街に溢れた。
    今だって、ロシアやブラジルの政策金利が上がって10%超えてるよね。
    きっかけは通貨安だよ。
    今は異次元緩和で株価も国債も上がってるけど、株価がいつまでも上がり続けるはずないのは、みんな分かってるよね。
    そのタイミングでまた円高になればいいけど、今の日本国債を買おうと思う外国人がいるとは思えないので、
    円安、株安、債券安のトリプル安にでもなった日には、どうなるかは言わずもがな。

  357. 859 匿名さん

    今回のロシアはまだ財政破綻じゃないからね。
    通貨安より景気回復を優先させて、今年3度目の大幅利下げを敢行。
    今年初めの17%が、遂に12.5%の低金利に。

  358. 860 匿名さん

    ロシアのインフレ率は年15%くらい。
    2%の物価上昇達成のために政府が発行した国債を日銀が買い入れてる異次元緩和が続いているが、
    輪転機回して一万円札をガンガン刷ってる錬金術をいつまでも続けてると、
    2%の物価上昇でピタッと止めることなんて無理で、ロシアみたいな状態になってもおかしくはない。

  359. 861 匿名さん

    近くのEUはデフレの入り口にいるというのにね。

  360. 862 匿名さん

    今もどころか、もともと日本国債を買う外国人投資家はいないと思いますが・・・

    今なら間違いなく固定にするべきと考えます。
    もともとの金利が低いので、固定金利でもかなり低金利で借りれます。
    変動にする人の気がしれない。。。

  361. 863 匿名さん

    政策金利の利上げはないですが、長期金利の上昇リスクはあります。

    住宅ローンは長期金利の影響をうけます。

  362. 864 匿名さん

    固定金利って金利が上がると払えない人が選ぶんでしょ?
    目先の優遇につられて、10年後は確実に減税と優遇が終わり1.6%支払い増えるけど大丈夫?

  363. 865 匿名さん

    ???
    10年後の0.6踏まえずにローン組む人いるの?
    そんな人がローン組んで家買うとは思えない。
    借入額にもよるけど、それでも月2万増える人は少ないんじゃない。

    というかその目先を見てる人はまず変動選んでるんじゃない。
    月○万で賃貸よりも安いですお、って不動産業者から言われて。
    こちらから何も言わないと確実に変動で計算してくれますからね。

  364. 866 匿名さん

    1.6って減税分も入れてってことか。
    それは金利種別によらないし、減税分はそのまま繰り上げするんでは。

  365. 867 買い換え検討中

    >>864
    10年固定でも10年経過後も優遇あるでしょ。
    通期優遇より優遇幅は小さいかもしれないけど。
    だいたい無理矢理ローン組んで家買う人ほど、目先安い金利じゃないと返済できないから、変動金利しか選択できないのでは?
    逆に返済に余裕があるからこそ固定金利を選べるのではw

  366. 868 匿名さん

    >>867
    普通に考えて金利上昇時に対応する自信がないから損するかもしれないけど固定にしてるんでしょ?
    固定さんが言うように、払えないから変動しか選べないって程、今は金利差がないもんね。
    でも金利上昇時に対応てきる人はあえて高い方の固定を選ぶ意味はない。

  367. 869 匿名さん

    長期金利爆上げ中
    南無

  368. 870 匿名さん

    >>869
    これは日本の問題ではなく海外起因だから、かなりマズイね。
    世界的な国債バブルと言われてるけど、バブル崩壊も近いかもね。
    消費税10%までは大丈夫かと思ってたが、リーマンショック級の世界的な混乱に陥るのも思ったよりも早いかも。

  369. 871 匿名さん

    余裕あるかはどっちでもいいけど、必死に変動押すのは不安だからか、わずかなお金も損したくないからかな。
    余裕ないのはどっちかわからんな。

  370. 872 買い換え検討中

    >>868
    金利上昇時に対応できるって、どの程度の金利上昇をイメージしていますか?
    少ししか上昇しないと考えているなら、「金利上昇時に対応する自信がないから固定にする」って理屈は筋が通らないし、大きく上昇するって考えてるなら、固定にしないのは具の骨頂だと思いますがw

  371. 873 匿名さん

    >>872
    私はローン2900万でローン開始時の金融資産600万円。
    10年後ローン残高2000万位で年100万貯蓄しても金融資産1600万になる。(減税もあるし多分年170万以上は貯金できる)
    10年以内に爆上げなければ、10年以降に金利が相当上がっても何とでもなりそう。

  372. 874 匿名さん

    私は0.45%固定で5年、その後変動30年で組みました。
    5年後の変動時は現状のままだった場合に0.775%になると言われています。
    ずっと変動でいくより5年固定の方が残債の多い当初の利率が低いためこのプランに決めたのですが、不味かったですかね。

  373. 875 匿名さん

    >>874
    5年目以降の優遇全期間1.7なら全然OKでしょ。

  374. 876 購入検討中さん

    >>874
    どちらの金融機関ですか?

  375. 877 匿名さん

    http://farm9.static.flickr.com/8626/16173113252_3e4f0a4d03_o.jpg
    これが条件に近いけど、6年目以降は0.75%だね。

  376. 878 匿名さん

    >>876
    少し前、smtbの最優遇金利に家計応援プラン適用

  377. 879 匿名さん

    >>873みたいな人はたくさんいるよね。
    今の金利で年に100万以上の貯金ができない人は無謀ローンで借りすぎだね。
    ローン残高=貯金になればリスクはない訳だし、金利が上がれば繰り上げするも良し、金利上昇時は慌てて繰り上げなくても貯金で運用益出すも良し。
    それに住宅購入層の多くは10年後には100~300万は年収も上がってるだろうし、変動でも不安になる必要はない。
    年に100万以上の貯金ができない人は金利上昇時にローン破綻しちゃうから固定にするしかないね。

  378. 880 購入検討中さん

    >877-878
    ありがとうございます。
    現在住信SBI変動で検討中〜

    現在はそのようなキャンペーンがないので変動で申し込もうと
    思ってます。

  379. 881 契約済みさん

    >>879
    年に300万円以上は貯蓄できますけど、10年固定か5年固定にするつもりですが、何か?

  380. 882 匿名さん

    >>863
    >住宅ローンは長期金利の影響をうけます。

    それは間違い。10年以上の固定金利は長期金利(10年物の国債金利)の影響を受けますが、10年以下の固定、
    変動は短期プライムレートと連動しているから別物です。

    上がる順番として、長期金利が上がった後に短期も上がると言われていますが、よっぽど景気が回復しない限り
    短期は上がりません(バブル期以降、0.4%も動いていません)。

    劇的な好景気にならない限り、今後もゼロ金利政策は継続され、変動金利も今の最低水準が継続する可能性が
    高いです。

    一方、固定金利は国債の信用が下がってしまうと買い手は減っていき、国債金利が徐々に上がっていくと見ら
    れているので、10年以上の固定金利を考えている人は今がチャンスなのでしょう。

    ちなみに銀行員が組んでる住宅ローンは変動が多いようです。

  381. 883 契約済みさん

    >>882
    10年未満の固定は短プラではなく、その期間に応じたスワップ金利等の市場実勢相場の影響を受けます。

  382. 884 匿名さん

    >>881
    短期固定って変動組だろ?

  383. 885 契約済みさん

    >>884
    そうなの?
    じゃあ自分も変動組になるのか…
    ずっと固定組のつもりだったけど…

  384. 886 匿名さん

    固定変動というよりは、
    どちらかというと、フラッペが田舎

  385. 887 匿名さん

    >>885
    当初5年10年は高リスク組じゃない?

  386. 888 契約済みさん

    >>887
    874さんのように、当初変動金利より安い5年固定を選択して、その後の優遇幅が大して変わらないなら、圧倒的に5年固定の方が有利なのでは?

  387. 889 匿名さん

    >>888
    5年後変動ですよ。ノーマルの変動より高い金利で
    ただし全体の期間にもよりますが

  388. 890 匿名さん

    >>882
    長々とよっぽど不安なんだな。変動で。

    通貨安、債券安となっても、
    ゼロ金利政策は継続され、変動金利も今の最低水準が継続する可能性が高いです。
    とは、おめでたい。
    じっくり約款読んだ方がいいよ。

  389. 891 匿名さん

    >>888
    5年固定は5年後の優遇が1.6%以下で20年以上かけて返済予定なら別に得はしないよね。
    ローンの大半、しかも金利の予想し難い5年目10年目以降が変動になるんだから短期固定は変動組でしょうね。

  390. 892 匿名さん

    >>879
    固定で100万以上貯金すればいいんでは。当初10年間金利縮まってるんだし。かつ10数年後、子育て時期に想定以上のお金がかかるのはよくある話。親の介護だのもあり得るし。
    それまで、その後も金利変動に影響されないのは十分なメリット。

  391. 893 匿名さん

    安倍ちゃんと黒田日銀が目指すソフトランディングか、
    黒田がオフレコにした国債の売り浴びせによる悪性インフレか、
    数年後には分かるよ。

  392. 894 匿名さん

    目標は消費税10%実現だからね。
    そのあとはどうなるんだろ。

  393. 895 契約済みさん

    >>889
    >>874さんは5年経過後も1.7%優遇ですよね。
    変動通期1.8%優遇との比較なら、当初5年間で0.225%×5年=1.125%得になる(厳密には残高が多い当初の方が金利差による差が大きいからもっと得になる)訳だから、その後0.1%高くなっても12〜13年は優位が続くので、17〜18年で完済できる見込みがあれば、874さんの場合5年固定の方が有利でしょw
    それに、もしかしたら10年ぐらいで住み替えで売却・完済するかもしれない。
    あなたが書いている通り、全体の期間によるから一概に5年・10年固定が高リスクとは言えないはず。
    無理してローン組まない限り、今の金利差であれば5年・10年固定の方が有利な場合が多いのでは?

  394. 896 匿名さん

    >>895
    短期固定と変動の差なんて小さ過ぎてどうでもよくない?

  395. 897 匿名さん

    余裕の無い借り方してる人が些細な%で拘ってるのではないでしょうかね。、、、

  396. 898 匿名さん

    10年固定は固定期間中も変動より金利が高い上に、変動期になっても変動より優遇幅が小さいよ。

  397. 899 匿名さん

    ①何年で完済する予定か?
    ②日銀が利上げするのはいつか? どの程度か?
    ③変動と固定金利の差は何%か?
    これらをどう考えるかで、変動・固定金利特約・通期固定のどれが良いかは異なる。それが全て。

  398. 900 匿名さん

    これからインフレか、デフレかでも大きく違うだろ。

  399. 901 匿名さん

    >>900
    だから、それを踏まえて②をどう考えるかだろ。
    それぐらい読み取れないか?

  400. 902 841 [男性 40代]

    >>890
    あんた、フラット35だろ。

  401. 903 匿名さん

    日銀は少なくとも消費税を上げる限りは利上げはしない

  402. 904 匿名さん

    >>903
    10%に上げた後は?
    アベクロがインフレ率2%を必ず達成すると言ってる以上、利上げする時は来る…

  403. 905 841 [男性 40代]

    >>904
    達成したら、また下げるよ。

  404. 906 匿名さん

    利上げしたら住宅が売れなくなり景気が冷え込むので、また下がるよ。
    国の借金も増えちゃうしね。金利を上げたくても上げられないのが現状です。
    アメリカも利上げすると言ってなかなか上げられない。

  405. 907 匿名さん

    >>906
    基軸通貨のアメリカと日本では全然違うけどな。
    >221>560で毎回同じこと書き込んでる人みたいだが、よっぽど不安なんだな。

  406. 908 匿名さん

    どちらも基軸通貨だし、大体ドルと円とユーロの三つしか無いっての。
    あと、アメリカが利上げ出来ないって言う前に、アメリカの長期金利見てみな

    長期金利と政策金利的なものが関係ないっていうお花畑は
    ほっといていいので、基軸通貨の説明と住宅ローンという
    特殊商品の解説からやってみてくれ笑

  407. 909 匿名さん

    >>906
    国の借金云々は悪い金利上昇の際に問題になるのであって、適度な良い金利上昇なら悪影響は及ぼさない。
    とりあえず異常事態である量的緩和とゼロ金利を止めて、0.25%ぐらい利上げした上でstayする可能性はあるのでは?

  408. 910 匿名さん

    変動厨が数年後ローン破産するのに
    必死で言い訳してる板スレはこちらですか?(笑)

  409. 911 匿名さん

    >>910
    いいえ、ここは金利上昇に対応できる自信がないか、属性で変動にできなかった固定さんが、金利がなかなか上がらず毎月の損確定のストレスを発散するスレですよ。

  410. 912 匿名さん

    >>911
    「属性で変動にできない」なんてある訳がない。
    本気で言ってるなら笑えるwww

  411. 913 匿名さん

    >>908
    >どちらも基軸通貨だし
    アホ発見w
    やはり、ここ20年の日本のデフレ時データしか見てない変動さんは、オモロいわw
    マクロ経済くらい勉強しろよ。
    ちなみにドルの前の基軸通貨はポンドだよ。

  412. 914 841 [男性 40代]

    >>913
    ヘェ〜。
    では、何年まだ遡ってるんですか?
    これからの日本は労働力も豊かで
    高度成長期を迎えるとの事ですか?
    少子高齢化社会を迎え、GDP実質成長率もマイナス成長だから、消費税も予定通り上げる事も出来なかった現実がありますが。
    こんな日本社会の背景があるにも関わらずに単純にちょっと良くなったから利上げする。とは短絡過ぎ。
    日本円は安全通貨と知られている
    基軸通貨です。

  413. 915 匿名さん

    >>912
    自営業者や零細企業の人が変動ダメで仕方なくフラットなんてよくある話だろ?

  414. 916 匿名さん

    >>914
    独自理論ありがとう。
    ただ、世間一般で使われてる基軸通貨の意味くらいは知っとこうねw

  415. 917 匿名さん

    今の日本の状況でアベクロが言ったからといって2%の継続的なインフレが簡単に達成できると思う方がおめでたいな。

  416. 918 匿名さん

    来月もフラットの金利上昇するんだろうな〜

  417. 919 841 [男性 40代]

    >>916
    あなたの独自理論もありがとう。
    もっと勉強が必要ですね。

  418. 920 匿名さん

    >>917
    インフレなんて景気良くなくてもなる時はなる。
    世界を見渡せば不況なのにインフレ退治に利上げせざるを得ない国だってあるだろ。
    急激な円安が進めば輸入物価上昇に伴う悪いインフレはあり得る。

  419. 921 匿名さん

    言語とは共通認識があって初めて成り立つもので、言葉の定義を勝手に変えて、長々と独自理論述べてるのは空しいだけだな。

  420. 922 匿名さん

    住宅ローンの金利が急上昇していないのは事実。
    毎月毎月、固定と変動の元本返済額は差が開いている。
    固定は逆転出来ない。
    悔しいな、固定。

  421. 923 匿名さん

    >>922
    長々と独自理論述べながら、最後はこれとはw
    毎回無駄な書込みしてるウツの人だったか。
    まずは池上彰の経済学の本でも読んで、基軸通貨とは何かから勉強しなさい。

  422. 924 841 [男性 40代]

    >>923
    おい、人違いしてないか?
    経済学の前に視力検査と日本語の
    勉強をする事をお勧めする。

  423. 925 匿名さん

    長期運用が絶対お得だろ。
    数年前ならいざ知らず、今ならローン返済とか考える方がお間抜け。
    悔しいどころか、嬉しくてしょうがない人が多いと思うが。

  424. 926 匿名さん

    >>922
    変動と固定のどちらが有利だったかは完済した時に分かること。
    固定で借りた人は安心料と思ってるはずなので悔しいとかないのでは?
    自分はローンを借りるのが1年以上先だから現在思案中…
    今年初めの某信託銀行の10年固定0.6%台が一番有利だったと思っている。

  425. 927 匿名さん

    変動さんて皆、経済学の基本も知らないで経済語ってんだなw
    デベの言うまま借りちゃってんだから仕方ないか。
    不安で眠れないみたいだし、浮いた金利でこれでも買って勉強しなさい。
    http://www.u-canshop.jp/ikegamikeizai1/

  426. 928 匿名さん

    >>926
    固定の人って安心料と思って悔しいとかないの?
    ここの固定さんは相当悔しいみたいだけど。
    5年以上前に2.5~3%で借りた固定さんも安心料だからって納得してるかな?
    完済しなくても、もう逆転不可能じゃない?

  427. 929 住まいに詳しい人

    変動厨は
    生命保険や損害保険はムダ!
    って思ってるのと一緒。
    タダのギャンブラーなだけ。

  428. 930 匿名さん

    >>929
    固定金利は保険には全くなっていません。住宅ローンの保険に
    入ったつもりになっている人はちゃんと保険に入りましょう。

  429. 931 匿名さん

    >>929
    保険てのは数億~数千万のことだから払い甲斐もあるけど固定金利にしても、差額なんて今後金利が上がっても数百万~1千万位の話だろ?
    しかも繰上で対応も可能。
    その差額の保険料として300万位払うのはかなり割高保険だね。
    変動がギャンブル?
    固定さんはトリプル安の悪性インフレを予想してるんじゃなかったの?
    てっきり資産は全て外貨預金でもしてるかと思ってたけど、まさかリスクなしの普通預金か?

  430. 932 入居済み住民さん

    私は3年前に戸建を買いました。民間銀行で最優遇金利で変動を勧められましたが
    フラット35Sにしました。正直不動産会社からも正気を疑われました。
    後悔は全くしていません。自分で考えての結論ですし、35年という長期の中で変動金利は
    やはり精神的に来るものがあって、そういう意味では金利1%の違いでも安心料には
    なっていると思います。

  431. 933 匿名さん

    1%を安心量と思うか無駄と思うかは属性、財力、性格によってかわります。
    そのことを理解できずに相手を攻撃し続ける人は
    よほど自分の選択が不安なのか、実際失敗してしまったと思ってる人かでしょうね。

    ちなみに私は変動35年ですが5年で返済資金が貯まり、現在は減税期間消化中です。
    最近の当初5年固定はうらやましいですが、全期間固定にすればよかったと思ったことはありません

  432. 934 住まいに詳しい人

    金利数百万〜1千万ぐらいの差とか言ってんなら
    現金で買え!笑

    ガキすぎて笑っちまうわ!笑

  433. 935 匿名さん

    現時点で変動は全く上がってないから後悔してる人はいないだろうし、今の金利で不安な人は最初から固定にしてるだろうから、固定さん劣勢だね。
    私は6年前に変動30年で買ったが、当時固定にしてたら絶対後悔してたな。
    変動にしたおかげであと5年もすれば貯金がローン残高を上回る。
    固定さんは自分が不安だから固定にしたんだろうけど、いくら煽っても期待するほど変動さんは不安な人はいないんだよね。

  434. 936 匿名さん

    それはタラレバだよねえ。
    少なくとも15年位前までは住公から借りるやつが95%以上で固定の借り入れが当然で変動で借りる人なんて世の中に存在してたの?
    これだけの未曾有の低金利が20年近く続くって誰も予想出来ないし、今のシェアが変動7割くらいなんでしょ?これだけ続いたら当然だよね。
    固定派の安心ってのは賃貸派と一緒でリスクを取りたく無いんですよ。

  435. 937 匿名さん

    >>936
    まるで勝ち組見たいに振る舞う固定がいるけど、リスクとりたくないだけなんだよな。

  436. 938 匿名さん

    >>912
    このレベルの固定は、デベの言いなりにでローン組む変動以下

  437. 939 匿名さん

    経済学の基本すら知らないど素人の変動さんだと判明したから、低レベルな煽りばかりになってきたなw
    どーでもいい書込みするくらいなら、残り少ないマイホームライフ満喫したらいいのに。

  438. 940 匿名さん

    結局、団信に入ると今ですらまだまだ変動との固定差は大きい。
    安心料で固定にして、200万の団信に入らないとか何が不安で何が心配なんだろうね?
    金利の超急騰という危機的な状況は、自分の死亡リスクよりはるかに低いよ。
    歴史上おこったことの無い金利超急騰がここ数十年で起こるって言ってるんだからね。
    しかも、景気回復による急騰じゃなくて悪性インフレだって。


    あと、金利差で出る100万単位のお金を気にしない人は絶対にこのスレには来ないよ。

  439. 941 匿名さん

    >>939
    ついに固定さんは捨て台詞しか言わなくなったね。

  440. 942 匿名さん

    >>938
    年収1300万円でどの金融機関でも、どの金利でも借りられますが、何か?

  441. 943 匿名さん

    >>940
    >歴史上おこったことの無い金利超急騰
    アホ発見w
    やっぱ浮いた金利でこれでも買って勉強しなさい。
    http://www.u-canshop.jp/ikegamikeizai1/

  442. 944 匿名さん

    >>943
    大戦敗戦後のドイツみたくなる?
    それとも戦後の日本?

    勉強が必要なのはアナタです。

  443. 945 匿名さん

    >>944
    間違い認められないとはw
    追い出されたマイホームを下から眺めたときに気付くんだろうなあ。

  444. 947 匿名さん

    >>946
    時期や期間によっては、変動より5年や10年の固定の方が低かった時あるだろw
    それにローンは変動金利で既に完済。
    次にローン借りる際にどうするか考えてるだけで…
    思慮が浅く短絡的な人間は、すぐに決めつけて底の浅さを露呈する。
    これだから困るwww

  445. 948 匿名さん

    >>942
    よく出てきたな。
    その知識で恥ずかしくない?

  446. 949 匿名さん

    >>948
    恥ずかしくないねw
    少なくとも貴方よりはwww

  447. 950 匿名さん

    10年固定は変動より金利が安いなんてことはないと思うけど?
    それと10年固定、5年固定は変動ローンだからお間違いなく。

    >>945
    間違いは一切ありません。間違えているのは貴方です。

  448. 951 匿名さん

    >>945
    ローン破綻なんか金利タイプに関係ないだろ?
    単に損得の問題だよね。
    固定さんて安心料払うくらいだから3%くらいで破綻するかもしれないけど、普通ローン破綻なんかしないから。5年ルールとか知ってる?

  449. 952 匿名さん

    ローン破綻する人は、金利手数料0円の分割払いだったとしても、するでしょう。
    今は現金一括前払いより、住宅ローン減税のほうが多いので、金利手数料0円以下です。
    金利が問題になることはありえないのです。

    単に、10数年後完済時に、どれだけ現金一括前払いより得しているか、だけです
    老後のプランを考慮すると返済期間は長くても15年程度、子が大学入学前には
    完済できる程度の借入にしないとOUTと思います。

  450. 953 匿名さん

    せっかくの低金利だから、長期運用をしない手はない。
    繰上げなんかせず、今はアベノミクスに乗っかった方が段違いにお得。
    金利が上がれば利確して、アセットアロケーションを変えていくだけ。

  451. 954 匿名さん

    10年で確実に完済できるなら変動の方がいいと思う。20年以上かけて返すなら安定的に返せる固定か。今年に入ってから金利差もかなり少なくなってるし。
    このまま永遠に金利が続くとしていくら損するやん、と計算するのは愚の骨頂。
    将来的に子どもにかかる経費や予期せぬ事態が起きた際でも住居費を安定的に返せるのが一番のメリット。貯めればいいというが、今の金利で10年間で貯められる金額なんて固定も変動も大して変わらん。

  452. 955 匿名さん

    6年前3%近くあった固定金利選ばなくてよかった。浮いた分で車購入できるけど
    繰り上げ返済にまわしてきたから結果残債シミュしたら本当に良かった。

  453. 956 匿名さん

    金利が高い時期にかわれたんですね

  454. 957 匿名さん

    6年前に買っていまだにここみにきてるって

  455. 958 匿名さん

    ローン減税分を損してきたんじゃないの?

  456. 959 匿名さん

    >>950
    今年の初めなら某信託銀行の10年固定は0.6%台じゃなかったですか?
    短プラ連動の変動金利との比較だと、1.8%優遇でも0.675%ですから10年固定の方が得だったと思います。

    短プラ連動じゃない変動金利は金利の設定根拠が不明確なので、極端な話いきなり5%や10%になる可能性も理論上あり得ますので眼中にありません。

  457. 960 匿名さん

    眼中にないのに変動が怖いの?
    それは長期固定が無駄だと思ってるからだよね。

  458. 961 匿名さん

    「間違いは一切ありません。」と言ったとたんに間違えてるからね。
    話ずらそうにも、誤魔化しきれないよ。

  459. 962 匿名さん

    長期固定は無駄。以上。
    長く借りて俺様みたく10年で完済。あとはお前らのわめきを高みの見物w

  460. 963 匿名さん

    5年or10年固定 > 変動 > 長期固定
    の順で選択するのが最適(各自属性補正あり)。でいいんじゃないの?

    固定にした人は変動が怖いわけだし、変動にした人は固定が無駄だと思ってるんだから。

  461. 964 匿名さん

    もったいないことしたね。

  462. 965 匿名さん

    車なんか現金一括。オートローン金利こそ無駄。
    住宅ローンも自力で1馬力で一括で払える人って実際何%いんのってね。

  463. 966 匿名さん

    物価がこれからどんどん下がっていくと思う人は、早期に完済すればいいだろ。

  464. 967 匿名さん

    単純にローン減税をフルに使って10年後に残債返せばいいだけ。
    実質マイナスになるからメリットの方が大きい。
    それが出来ない人が変動怖いって言ってるだけかと。

  465. 968 匿名さん

    >>960
    959ですが、内容見れば、変動より安いなら10年固定>変動>長期固定って考え方だと分かると思いますが…
    ローン減税の10年で完済予定なので。
    貴殿の読解力の無さが怖いですw

  466. 969 匿名さん

    >968


    だから
    5年or10年固定 > 変動 > 長期固定
    の順で選択するのが最適(各自属性補正あり)。でいいんじゃないの?

    って書いてある。

  467. 970 匿名さん

    10年後、金利が上がっていればお宝ローンになるし、
    低金利のままなら長期運用を続行してもいい。
    どっちにしても、早く返済するなんてもったいない。

  468. 971 匿名さん

    >970

    それは資産がない人の考え方です。
    減税使って利率の低いローンで10年を目途に返すのが一番賢い選択ですよ。

  469. 972 匿名さん

    チャンスをどぶに捨てるのが一番賢い選択と言い出すオマヌケ。

  470. 973 匿名さん

    チャンスだと思うなら、借金を早く返して家を担保に銀行から金を借りればいいよ。

  471. 974 匿名さん

    家の借金をチャンスってのはちょっと違うよ。

  472. 975 匿名さん

    >973
    オマヌケさん。
    何%で借りれるつもりでいるの?

  473. 976 匿名さん

    一番賢い選択は10年の減税終了でローンも終えることって言ってることに
    なんでそんなに噛み付くのかわかりません。

  474. 977 匿名さん

    >>974
    家の借金はチャンスじゃないだろ。
    低金利の住宅ローンがチャンスということでは。

  475. 978 匿名さん

    10年後に減税が終われば、低金利でもローンがあるよりないほうが良い。
    というごく当たり前なことを言ってますが。

  476. 979 匿名さん

    >>976
    デフレ真っただ中の時代なら正解だったんだけどね。
    もう古いよ、

  477. 980 匿名さん

    家の借金は低金利で長く借りるのはチャンスというのも一理ありますが
    そもそも減税が終われば借金も終えるのが一番賢い選択というのが筋だと思いますよ。

    低金利でも毎年利息を払うのですよね?
    払わなくても良くないですか?

  478. 981 匿名さん

    チャンスというのは、周りの金利が上がったら逆転した金利差分がチャンスというだけで
    そもそも金利が上がるなら、早く返して投資に回した方が賢いと思うのですが…

  479. 982 匿名さん

    利息払うのは当たり前。
    だからと言ってチャンスを溝に捨てたいと言い出すのですか?

  480. 983 匿名さん

    う〜ん、私はそれをチャンスだとは思いません。
    低金利でも利息を銀行に捨てているわけですから。
    あなたは、そんなに多額のローンを固定で組んでいるのですか?

  481. 984 匿名さん

    >そもそも金利が上がるなら、早く返して投資に回した方が賢いと思うのですが…

    変動の場合は金利上がっても、物価と連動していると考えれば、損しないと聞きます。
    (その場合、固定は得をする)
    ローン残債分の資産がたまっているなら、全額とは言わなくも投資に回せばいいんじゃないですか。
    どうして一括返済してしまうのでしょうか。

  482. 985 匿名さん

    もちろん投資に回しますよ。
    そこにローンの利息はなくても良くないですか?

  483. 986 匿名さん

    利息の差額のことだね。お好きなように。
    全額回すべきとは言ってませんので。

  484. 987 匿名さん

    10年でローン完済する人は一番安い金利のものを選択するでしょ。
    関係ないから、このスレに来なくていいんじゃないの。

  485. 988 匿名さん

    >>984
    リーマンショックのようなことが起きないとは限らないからじゃないですか。
    事前に逃げられればいいですが、逃げられなかった人が多いと思います。
    その時に目減りした金融資産と住宅ローンの残高を比べて、泣きたくない人は完済するんじゃないですか。
    自分は10年後も低金利なら運用すると思いますが、考え方は人それぞれ違いますからね。
    中には運用する必要なんてないぐらい資産のある方もいらっしゃると思いますし。

  486. 989 匿名さん

    一番賢い選択、という話題だったので

    5年or10年固定 > 変動 > 長期固定

    です。といったまでですが、ここまで反論されるとは思いませんでしたよ♪

  487. 990 匿名さん

    資産の多少に応じてローン選択も変わると考えれば、確かにそうですね。

  488. 991 匿名さん

    順調に投資して利益も得ていた頃、キャッシュで自宅を購入。
    住宅ローン減税を利用しようかとも思いましたが、なんとなく。
    その後リーマン・ショック。
    あの時とりあえず利益を確定し、購入しておいて良かったです。
    その後、借金ないので普通に貯金でき、8年めにして購入前と同じくらいの資金力に回復しました。

    キャッシュで買うか、ローンを組むか。
    変動にするか固定にするかは、ほんと時の運だと思いますよ。
    私も自宅購入時は景気が回復してきてて、「ちょっともったいないかな」と思いつつ株などを売却したわけなんで。
    個人的には、980さんの考えがそこそこ堅実で良いように思います。
    でも、986さんのような考え方は当時からありまして、これも一つの考え方。
    お二人でこれ以上話し合っても平行線だと思います笑。

  489. 992 匿名さん

    住宅ローンがチャンスと考えられる人は、「お金に仕事をさせられる人」、「お金でお金を増やす方法を知っている人」だよ。
    10年後、2000万とかの残債を一括返済するなら、それを「そっくりそのまま投資運用に回す」って考え。
    利息以上に利益が出せれば住宅ローンと言う超低金利で運用資産を入手できるって考え。
    ウチも不動産屋経営の友人に頭金を増やして月々を減らしたいって話したら、「そんな勿体ないことするな、借りれるだけ借りろ」って言われた。
    私はお金を働かせるのは苦手だから600万ほど多く借りて、300万の学資保険二口入った程度。保険が付いた上に変動の利息より、満期返戻金の利息方が全然多いからね。
    経営者的考えだと10年後一括なんて勿体ないってなるよ。私は安定志向の完済派だけど理解できる。

    それよりも10年で完済できる余裕があるなら絶対にネット銀行で変動最安金利一択だよ。もしも金利高騰しても繰り上げできるでしょ?何のリスクも無く低金利の恩恵が受けられる。

  490. 993 匿名さん

    変動より安い10年固定なんてないんじゃない?
    フラットS金利優遇より全然高いんじゃないの?団信の分安いとかそういう話?

    私は10年固定が最も愚かな選択だと思うけど。

  491. 994 匿名さん

    >>988

    リーマンショックみたいなことは今後もありえるけど、それはそれで逆にチャンスなんだけどね。

    >中には運用する必要なんてないぐらい資産のある方もいらっしゃると思いますし。

    それが古いって主張しているんだけど。
    気付いたらいつのまにか資産が目減りしていたというのが、これからの時代だと思う。

  492. 995 匿名さん

    ローン減税を利用しない意味がわからんけど。

  493. 996 匿名さん

    方法論としては正解の一つだとは思います。

    私の考えは、住宅ローンの上に成り立つ投資はちょっとリスク率が高くなると思っています。
    結局のところローンの返済資金の一部を投資に回すという考えは、投資というギャンブル性質から必ずしも成功するとは限らないからです。

    もちろん返済資金とは別の余剰資金を投資に回すのは問題ないです。
    投資は減らせるリスクは削ってから行うのがセオリーと考えてますので

    まあ考え方の違いなので、あくまで意見交換ですね。

  494. 997 匿名さん

    996が正解
    他の奴らは見習え

  495. 998 匿名さん

    >992
    >994

    バブル時代の考え方ですね。
    それもまた古臭い。
    でも理解はもちろんできますよ。
    むしろ分かりやすい話で、ただあえてそこを選ばずリスクを回避したい人もいる、という話。

    リーマン・ショックが逆にチャンスというのは過去を振り返った結果論です。
    当時はみんなひっくりかえったんですから。
    でも確かに、少ない資産ながら株など安く購入し直したので、私も今があるんですがね。

    >955
    でもキャッシュで買ってよかったですよ。
    リーマン・ショックの上にローンまで抱えてるってのは結構ストレスだったと思います。
    金勘定だけではないですから、人生は。

  496. 999 匿名さん

    >955
    じゃなくて
    >995
    の間違いでした

  497. 1000 匿名さん

    >>993
    今年の1月ぐらいの三井住友信託銀行の優遇後の10年固定金利みれば分かるよw

  498. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~9720万円

1LDK~3LDK

32.77m2~67.25m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6278万円~8298万円

2LDK~3LDK

53.67m2~71.12m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3598万円~6198万円

3LDK

57.1m2~80.2m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4700万円台~7600万円台

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸