物件概要 |
所在地 |
富山県高岡市下牧野36-2 |
交通 |
https://www.ishitomo-home.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
石友ホームの評判を教えて下さい
-
651
628
>>638 購入経験さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
なるほど、納得です。
その情熱と努力に素直に敬服いたします。
あの石友の設計を相手にそこまで満足がいく家作りをされたというのは、相当な努力あっての事なのだと思います。
ただ、失礼を承知で申し上げるなら、貴方の時とは状況が違うのではないかという事と、貴方のレベルを他の人に求めるのは少々無理がある様に思います。
皆さんそれぞれ状況も時間的な縛りも違いますし、そもそも安心して任せられるメーカーを選ぶ事が出来れば良い訳ですし。(もちろん、仰る通り施主はしっかり勉強するべきと思いますが。)
私のメーカーは、大手の購買力を活かして自社基準に合う高品位な一般建材や設備を安く仕入れてお手頃価格で提供するというスタイルで、縛りと言えば品質を保つために一定水準以下の建材は使用できないという点だけです。
軸組工法によるモノコック構造である点は同じですし、石友より規模は大きく歴史もあり、研究機関ももちろんありますし、保証についても石友より長期です。
それと、コメントで触れられているバランスについてですが、現在の石友はどうにもバランスが良い様には思えないんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
646
>>649 628さん
書き込みの内容を見ていると、すごく知識を持っていおられるようなので、
ネットのにわか知識しかない私に質問させてください。
高気密高断熱の家が、冬暖かくて、夏涼しいと思っていました。
一条さんなど憧れますが、ちょっと手が届きません。
一条さんは、ネット情報によると気密が0.5~0.7くらいだそうです。
「今の住宅は高気密が基本ですし、気密を高めすぎると健康面が心配です。」との
ことですが、健康面に心配なのは正直不安です。
石友のホームページを見ると、高気密・高断熱をうたったいるようですし、全棟気密検査をしていると聞いたことがあります。
https://www.ishitomo-home.co.jp/about/kodawari_2.html
649 628さんの気密を高めすぎるとは、値が何以下くらいのことでしょうか?
今度、石友に見学に行くので、石友の実際の気密の数値を聞いてみようと思います。
また、健康面に心配とは、どのような心配でしょうか?
いくら暖かくて涼しくても、健康被害があるのなら、高気密な家は選びません。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
628
>>652 646さん
お待たせして恐縮です。
私は建築の専門家ではありませんし、持っている知識も不足したり偏っている可能性は否定出来ません。
飽くまで参考程度に、ご自身でしっかり勉強して判断される事をお勧め致します。
誤解のない様に、現行の建築基準法では高気密・高断熱が標準ですし、どのメーカーでも以前の住宅より格段に冬暖かく夏涼しいのは確かです。
高気密とはつまり空気の出入りを阻害した状態ですので、隙間に目張りをする等してやれば比較的簡単に気密性は上がります。(石友の柱と耐力壁の接合部の切り込みの加工等)
一方、法律の問題で、内部の空気を2時間で完全に入れ替える必要があるため、どれだけ気密性を上げても結局換気をしなければならず、一定以上に気密を上げても意味がありませんし、上げ過ぎれば換気の障害となって内部の空気が汚れてしまう危険性も出てくるそうです。
つまり、十分に換気が出来る範囲で気密性を上げる事と高性能の断熱材でしっかり断熱をしてやる事、そのバランスが重要な様です。
私の知る限り、腕の良い大工になると特殊な加工をせず組み付けだけで気密0.1まで上げれる人なんかもいますし、気密性の数字だけでは本来あまり技術的なアピールにはならないとの事。
ちなみに私のメーカーは全棟検査はしておらず、気密は1.0程度だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
628
>>653続き
で、ここからが本題なのです。
恐らくどのメーカーを回っても、冬はどうしても乾燥するという事は言われると思います。
高気密・高断熱住宅の宿命みたいなもので、石油ファンヒーターは空気が汚れて換気が間に合わないのと、水分が出過ぎて結露により木材の腐食を誘発するので、暖房はエアコンの様に水分排出を伴わないものにせざるを得ないためです。
私が石友の展示場に行った時、石友の営業マンも冬の乾燥が酷いと言っていました。
しかし私は夏場ですら乾燥して喉が渇きましたし、妻も飲み物が欲しくて辛かったと申しておりました。
夏場も乾燥するとなると恐らく一年中乾燥の問題に頭を悩ませる事になりますし、乾燥肌の私としては由々しき事態です。
そして、一番怖いのが熱中症です。
それだけ乾燥するとなると、どんなに水分補給を心がけても常に熱中症の危険に晒されますし、脳卒中や心筋梗塞など血管系疾患の危険性も高まります。
そういう意味で、実は冬場の脱水も案外怖かったりします。
石友は、高気密・高断熱の24時間エアコン制御と基礎断熱による温度面での快適性や健康性能を謳いますが、その代わり一年中乾燥するのでは本末転倒と言う他ありません。
また、乾燥対策として加湿器の使用を勧めてきますが、加湿器は加湿器で雑菌の温床となって家内感染のリスクが出て来るため、小まめな手入れが欠かせず、金銭面や手間暇と言った余計なコストが嵩みます。
果たして家全体の湿度調節に一体何台の加湿器が必要になるのか。
これはもう石友の設計思想上の欠陥と言って良いと思います。
私が考える健康面の問題点は以上になりますが、他にも耐震性の問題とか木材とかコスト配分とか、石友に対する疑問点は多岐に渡ります。
乾燥なんかは目に見えない問題ですし、明確な数値がある訳でもなく私や妻が感じた事からの類推でしかありませんので、実際に体験して判断してください。
以上、宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
e戸建てファンさん
うちは去年にC値0.5以下と床下エアコンを売りにしてる地元工務店で建てましたが、夏は湿度70%こえるし、冬は湿度30%以下だけど結露ものすごいし、、、
友人は石友で建てたけど、乾燥するけど結露はしないって言ってるから羨ましいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
e戸建てファンさん
>>658さん
ややスレチですが、どちらの工務店か気になりますね。
床下エアコンで建てるビルダーは数えるくらいしか無いでしょうし、そのようなビルダーは高気密高断熱が売りなので結露が起きる仕様というのは何とも・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
購入経験
>>658 e戸建てファンさ
良かったから、結露する場所教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
高気密高断熱でそれだけ結露が酷いというのは何ともですね…
施工不良とかありそう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
>>658 e戸建てファンさん
どこの工務店かは知りませんが、高気密、高断熱系の工務店なら、施工業者にちゃんと相談した方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
>>659 e戸建てファンさん
名前が同じですが、658さんと同じ方ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
664
e戸建てファンさん
>>660 購入経験さん
ほぼ全てのサッシの下枠
寝室と子供部屋はサッシ下枠とガラス下側
結露防止テープを100均で買ってきてだいぶマシになったよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
e戸建てファンさん
>>662 匿名さん
担当営業に相談しましたが、高気密住宅は結露しやすいので(^◇^;)とのことでしたね
スレチで申し訳ない
言いたいことは、石友は建ててる人達も石友専門の業者さん達だし、良いと思いますよってことです
うちのとこの業者さん達は専門の方達って聞いてたのに、実際は別の工務店なんかの仕事も請け負ってて(むしろそっちがメイン)専門性も何もなかったりw
石友の家、暖かくていいですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
660
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
戸建て検討中さん
>>664 e戸建てファンさん
床下エアコンが悪さしてますね
結露すると木が腐ってアウチなので早く対応した方がよろしいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
660
最近You Tubeでも床下エアコン推しのところがありますが、そもそも断熱気密を十分やって、パッシブなデザインにしたら、床下エアコンもいらなくなります。ウェルネストも楽住も、床下エアコンを勧めていません。
石友なら、標準のハイペアではなく、ハイスペックグレード、可能ならハイスペック+グレードを選ぶとかなり断熱の終点に近づくと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
評判気になるさん
>>648 石友採用しようか、どうしようかさん
私は石友ホームで建築中ですが
良い評判も悪い評判もあります
結局は担当の営業さん、設計士さん、
インテリアコーディネーターさん、工事課さんです!
どのハウスメーカーでも
関わっている人次第だと思います。
自分が満足出来るハウスメーカーでも
関わっている人が良くないと
後悔します
私は坪単価70万ちょっとでした、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
>>680 匿名さん
ちゃんと裏付けが取れている書き込みは消されていないよ。嘘くさい書き込みは、周りからツッコまれて、ボロ出して消される。嘘書いたら消されるのは仕方ない。
ぐうの音も出ない、根拠のある書き込みをすればいいのです。いい評判も、悪い評判も真実を書くことが大切。
ここの掲示板は、レベル高い人も見てるから、嘘はすぐに見破られる。
680さんが本当事書くなら、悪い評判でも消されないよ。本当の事で、どうしても皆んなに伝えたいなら、何度でも粘り強く書こう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
名無しさん
>>680 匿名さん
この会社は悪い評判が多くなるのを必死で隠してますね。大きな会社なのだから、どしっと構えていればいいのに。残念です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
通りがかりさん
建築中な者です。
たまに、予想外なことはありました。
が、対応はしてもらっています。
気になったことは、しっかり伝えると良いと思います。
いい家になってきたと思っています。
他社さんは、わかりませんが、よくしてもらっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
e戸建てファンさん
コメント消されてるっていう書き込みすら消されるのをこのスレではよく見掛けます。
このスレッドは異常です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
>>681 匿名さん
俺はそんな大したこと書いてないよ
一人二役のコメントが消されてるって書いてる人がいたから何それおもしろそうって書いただけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
購入経験
>>682 名無しさん
石友が掲示板を運営しているわけではないので、石友が頑張っても、消されはしない。ぐうの音も出ない根拠のある批判なら、消されないよ。
私はいい評判も悪い評判も、真実を書きます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
通りがかり
>>686 購入経験さん
なるほど、参考になります。
そうすると超批判的なのに消されていない>>654さんあたりはぐうの音も出ない根拠のある批判という事になりますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
購入経験
>>687 通りがかりさん
654さんは、すでに別のメーカーの回し者という感じで、色々と消されています。多分、積水ハウス系列の人だったと思います。
高気密、高断熱ついての書き込みですが、石友レベルの性能で、その様な事は起きません。
ちゃんと調べれば分かりますが、高気密になればなるほど、機械による計画換気が正確にはたらくので、空気は綺麗になるのです。気密を高め過ぎて、換気量が足りないというのは、完全に嘘です。大手ハウスメーカーがよく言うポジショントークです。気密が悪いと、確かに空気は入れ替わりますが、ショートサーキットと言って、出て行ってほしい空気が出ていかない場合があります。
また、高断熱にすればするほど、エアコンが働かなくても済む(止まっている時間が長くなる)ので、乾燥は防げます。低気密、低断熱であればある程、エアコンがガンガン働くので、健康にも環境にもよくありません。
それより、低断熱の家で、ヒートショックで亡くなる人の方が多いです。
私の言っていることは、調べればすぐに分かることです。
もし、654さんの言っていることが正しいなら、一条工務店で健康被害が、続出するはずです。
654の書き込みを読んでください。根拠は全然示していませんよ。
っていうか、687さん、あなたが654さんか、その仲間の方でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
購入経験
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
690
匿名さん
>>688 購入経験さん
あんた一体何言ってんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
通りがかりさん
私は石友では建てていないし、石友がどんな家を建てるかは知りません。また、どちらかというと石友は嫌いな方の部類ですが、一般的な高気密・高断熱の理解として>>653さんがおっしゃってることは明らかに間違いです。
> 高気密とはつまり空気の出入りを阻害した状態ですので、隙間に目張りをする等してやれば比較的簡単に気密性は上がります。(石友の柱と耐力壁の接合部の切り込みの加工等)
> 一方、法律の問題で、内部の空気を2時間で完全に入れ替える必要があるため、どれだけ気密性を上げても結局換気をしなければならず、一定以上に気密を上げても意味がありませんし、上げ過ぎれば換気の障害となって内部の空気が汚れてしまう危険性も出てくるそうです。
>>688さんの指摘通り計画的に換気をするためには一定の気密性が必要です。また、一定以上に気密を上げても意味がないなんてことはなく、気密性は高ければ高いほうが計画的に換気ができ、空気が汚れることはないし、壁内結露のリスクも下がります。
> そして、一番怖いのが熱中症です。
> それだけ乾燥するとなると、どんなに水分補給を心がけても常に熱中症の危険に晒され ますし、脳卒中や心筋梗塞など血管系疾患の危険性も高まります。
> そういう意味で、実は冬場の脱水も案外怖かったりします。
高気密・高断熱の家が乾燥しやすいのは事実です。しかし、>>689 でも書かれているように乾燥している方が熱中症のリスクは低いです。体の表面の汗が乾きやすく、気化熱で体温が下がるからです。また、脳卒中や心筋梗塞のリスクは湿度とは関係なく別問題です。さらに冬場はそもそも気温が低いので熱中症のリスクは考えなくてもいいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
それじゃ石友なんかより一条工務店の方が良いって事やないの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
購入経験
>>693 匿名さん
性能では、大手ハウスメーカーや大きなビルダーで、一条工務店に勝るメーカーはありません。
しかし、実際に見積もりも出しましたが、一条工務店の方が高くなるので、お金に余裕があればいいと思います。
ただ、ツーバイのismartを押してきます。ご存知の通り、ツーバイは建てるのは簡単ですが、軸組工法に比べて間取りの融通がききません。営業からはっきりと、「うちは自由設計ではないので。」と言われました。
グランセゾン(軸組工法)にしたいと言いましたが、私が検討していた時期は、順番待ちが長すぎて、とてもじゃないけど待ちきれませんでした。
更に普通のセゾンでもいいと言いましたが、「軸組工法」は熟練した技術の大工さんが必要だと、暗に断られました。
自由設計で自由デザインや建具、造作したいなら石友の方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
>>691 通りがかりさん
いやいやちょっと待って
脱水が血管系疾患の引き金になるなんて常識中の常識中ですよ
当然湿度も影響します
熱中症だって家の中じゃならなくても暑い時期に脱水状態で外出すれば危険性は跳ね上がるでしょ
一生家から出ない気ですか
何でも嘘じゃないとか言い張ればいいというものじゃないですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
>>695 匿名さん
私もそれ思いました。
冬の隠れ脱水も怖いですよね。
この人たち建築の技術ばかり勉強して健康のことは疎かみたいです。
家に住むのは人間なのにねぇ・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
購入経験
>>696 匿名さん
>>695 匿名さん
話すり替えたらあかんよ。
脱水が血管系疾患の引き金になる事と、高気密、高断熱の家とは別の問題だろ。
高気密高断熱の家が脱水症状になる根拠をちゃんと示しくれ。文献や物理、医学、何でもいいから、確認できるリンクでも張ってくれ。
なぜ外に出たときに熱中症になることを、高気密高断熱のせいにするんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
購入経験
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
>>697 購入経験さん
私は691さんに対してつっこんだんですが何故あなたが答えるのです?
お名前間違えちゃいましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
700
購入経験
>>699 匿名さん
691さんにつっこんだあなたに向けての文章なので、間違ってないですよ。
自由掲示板でしょ?
指名された人じゃないと、答えちゃ駄目なの?
また、話をすり替えてるけど、根拠を早く出してよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)