注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
購入検討中さん [更新日時] 2025-03-15 01:41:33

【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/

スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/スウェーデンハウス

[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 156 匿名さん

    >>154
    建坪とか具体的な情報がないと参考にならんやろ

  2. 157 入居済み住民さん

    >152さん
    専門的な知識はありませんが、そのくらいの風通しのことなら普通は考えると思います。
    しかし、風がないのに風が発生するわけではないです。
    それに風が流れても外気温が35度もあって湿度も高いのにのに、窓を開けて家の中が涼しくなるとは思えません。
    風があたれば体感的な違いはあるとは思いますけど、外気温以下にはならないのではないですか?

    全て肯定しませんよ。メリット、デメリットがあると言ってます。143さんが否定的だったので、そんなことはないですよって話です。

  3. 158 購入検討中さん

    〉〉154

    価格だけ見たら。
    スウェーデンハウスは高いな。

    しかし、各社の住宅性能。Q値。C値。UA値。
    を比較すると金額差もうなずける。
    よくわかる。

    〉〉154
    6社あるうちの 上から3つ目までは
    高気密、高断熱の家とまずは言えるが
    下3つは、微妙なラインだ。

    タマホームはプラン初期では安価だが
    やはりトータルで最終的には高い金額になるな。


  4. 160 匿名

    網戸必須の方はやめておいた方が・・・後付できるけど雰囲気台無しになります。

  5. 161 匿名さん

    網戸を理由に一生の買い物の判断はできん。

  6. 162 北国

    小耳に挟んだ情報では、ヨーロッパにおいて網戸を付けない理由は、単に「カッコ悪いから」という話を聞いたことがあります。
    スウェーデンはもとより、イタリアなんかだと熱帯性の蚊がいるのにもかかわらず、網戸を付けないそうです。

    価値観が違うというか、なんというか・・・

    私はスウェーデンハウスではないですが、木製サッシを付けています。当然網戸も付けましたよ。見た目より蚊が入ってくるほうがいやですもん。

  7. 163 検討中の奥さま

    網戸も含めて見た目が気になるのなんて、
    建てて10年くらいじゃないかな?
    暮らしにストレスのない方が大事になってきます。

    ただスウェーデンハウスの外観は好みが分かれるところだと思う。
    50~60代になってもあの外観に違和感がないのか?

    住んで十年位経った人の意見がお聞きしたいなぁ。

  8. 164 入居済み住民さん

    10年も経っていませんが・・・
    50代、60代に違和感のない外観ってどんな外観でしょう?純和風?和モダン?シンプルモダン?
    ものすごく奇抜なデザインって訳でもないし、30年くらい(?)はこのデザインでやってるようなので、そんなに気にしなくてもいいのでないですか?好みでいいと思います。

  9. 165 購入検討中さん

    神奈川県藤沢市で検討中です。私のこだわりは木製サッシの北欧住宅です。スウェーデンハウスの営業さんは準防火地域だと他では無理ですよと言われてました。ネットで調べても無さそうですが、この地域で建築できる木製サッシの北欧住宅って他にあるのでしょうか?できればどこかと比較してみたいのですが。現在検討中の方情報があったら教えてください。

  10. 166 匿名さん

    >>165さん
    ここに日本で防火対応の木製サッシを製造しているところが載っているみたいです。

    http://www.j-wwi.jp/bouka.htm

    上記製造元の製品を取り扱える工務店を探してみてはいかがでしょうか?気に入った製品の製造元に電話して、取り扱いに信頼のおける工務店を紹介してもらってもよいかもしれませんね。

    ちなみに私も木製サッシの雰囲気が気に入って、ジューテックホームとスウェーデンハウスで検討しました。

    ジューテックさんの木製トリプルは準防火では使えませんでした。一年前の話ですが。ペラ社というところが出している外側がアルミ被覆されている木製ペアガラスを代替案として検討してもらいましたが、やはり外側も木という風合が諦めきれず、お断りしました。

    正直、木製トリプルが使えるなら、私はジューテックさんにお願いしたかった。営業の方も建築家の方も素晴らしい人でしたよ。価格も見積もり段階ですがスウェーデンハウスよりは安かったです。

    スウェーデンハウスは防火対応の木製トリプルサッシがありますし、網入りでなくクリアなガラスの窓なので、見た感じはとてもいいです。ただ、全ての窓が防火対応というわけではないので注意が必要です。例えば、バルコニーなどに付けるスライディングドアや両開きドア、fix窓などは防火対応でないため、取り付ける場合は防火シャッターが必要です。

    ご参考になれば。

  11. 167 匿名

    年度末に建てるのだけはやめましょう

  12. 168 検討中の奥さま

    〉166さん 朗報。

    防火地域の木製サッシ。

    網が入らないガラスが他社でも
    いよいよ、新発売、出ましたね。

    しかも、スウェーデンハウスの
    ものよりも、断熱性が高く、
    値段も安価でした。

    もう、防火地域でのスウェーデンハウスの
    優位性、独断場ではなくなりました。

    駒沢の展示場で、優位性を一生懸命、
    自慢していた
    スウェーデンハウスさんが懐かしい。





  13. 169 匿名さん

    >>168さん

    166です。情報どうもありがとうございます。

    残念ながら私はスウェーデンハウスで建ててしまったので、168さんの情報を活用することはできませんが、これから検討される方にはとてもいい情報ですね。

    木製サッシはメンテ大変などの理由で選ぶ人は少ないかもしれませんが、なるべくたくさんのメーカーが取り扱ってくれて選択肢が多くなっていけばユーザーには喜ばしいことですね。

    ちなみにサッシ性能はドイツ製がとてもいいんですよね?確か。どんな感じなのか、実物を実際に見てみたいなあ。

  14. 170 検討中の奥さま

    >>168
    どちらの業者かヒントを教えていただきたいです。

  15. 171 匿名さん

    >>170さん

    166です。

    168さんが言っているメーカーじゃないかもしれませんが、調べてみたのでご参考に。

    ガデリウスというメーカーが取り扱っているエリートフェンスター社の木製サッシのことかなと推察します。とすると、ガデリウスと取り引きのあるメーカーということになると思いますが、東京の立川にあるウェルダンというメーカーが取り扱っていたと思います。ジューテックのウェルダンノーブルハウスとは異なります。

    ウェルダンも北欧系のハウスメーカーです。ちなみに口頭でざっくりとした見積もりを伺ったところ、スウェーデンハウスより高かったです。でも売上拡大指向じゃなく、いいものをしっかり造ろうという感じのメーカーだったので、悪い感じはしなかったですよ。

  16. 172 購入検討中さん

    確かに。上の方が言うように

    スウェーデンハウス以外でも

    木の窓の3重ガラスで網が入らないものが

    防火の厳しい地域でも 新発売されると

    言っていました。 

    思ったよりも発売まで長くなかったですね。



  17. 173 匿名さん

    スウェーデン住宅で防火地域対策されている商品が出てくるって
    あまり考えていなかったんですけれど
    実際にはあるのですか。
    木製サッシでも防火処理が施してあるという事なのでしょうか?
    実際に行政側にもOKされる性能だという風に受け取って大丈夫なのかしら??

  18. 174 検討中の奥さま

    >>171
    ありがとうございます。

  19. 175 購入検討中さん

    165です。

    166さん情報ありがとうございました。
    ジューテックホームって本業は住宅資材の商社なんですね。

    建築地が藤沢なので、トリプルではなくペアでも良いかなと思って相談したのですが、
    性能を聞いてびっくりしました、SWHのトリプルよりも断熱性は高かったです。

    ただ、私が提案されたのはアルミ被膜ではなく、外側も木製のペアガラスでした。アルミの
    物もあるそうですが、やっぱり外観は木製に拘りたいです。

    営業さんも設計士さんも、丁寧で細かなところまで配慮してくれていい感じですね。

    今度見積もりを頂けることになっているので、金額次第では決めようかと思います。

  20. 176 166

    >>165さん

    お役に立ったようで何よりです。

    ジューテックでも、木製サッシのペアガラスで防火対応のものを取り扱うようになったのですね。スウェーデンハウスの板で言うのも何ですが、ジューテックいいと思いますよ。見積もりも、ものすごく詳細で透明性の高いものを出してくると思います。私のときは30ページくらいあったと思います。

    窓の性能、少し興味がわいたので熱貫流率を調べてみました。

    木製トリプル
     レノホンダ 0.98~1.07 W/m2K
     エリートフェンスター 0.8~1.25 W/m2K
     スウェーデンハウス(防火) 1.55~1.72 W/m2K

    木製ペア
     アンダーセン 1.54~1.7 W/m2K
     ペラ(防火) 1.65~1.99 W/m2K

    樹脂トリプル
     エーデルフェンスター 0.78~1.2 W/m2K
     YKKAP APW430 0.91 W/m2K

    樹脂ペア
     エーデルフェンスター 0.91~1.3 W/m2K
     YKKAP APW330 1.67 W/m2K
     YKKAP APW330(防火) 1.95 W/m2K
     LIXIL マイスターII, サーモスII 2.33 W/m2K

    スウェーデンハウスの防火対応でない窓の熱貫流率は分かりませんでした。YKK APの仕様から推測すると,0.2~0.3くらいは向上するのかもしれません。エーデルフェンスターの樹脂トリプル、すごいですね。何だかんだで日本のYKK APもがんばってますね。あとはこれが防火対応してくれれば、というところでしょうか。

    ただ、ジューテックの営業さんの話では、これらの高性能サッシの体感はほとんど変わらないでしょうとのことでした。体感差は認識できなくても、光熱費では差が出てくるかもしれませんけどね。

  21. 177 匿名さん

    木製サッシ採用なら庇は必需品。
    スウェーデンハウスは庇無も有り、軒の出も少ない、日本の気候を無視した見た目だけの高い住宅?

  22. 178 165

    166さん

    おかげさまで良い出会いができ、昨日契約しました。ここのスレで報告する事ではないのですが、166さんのおかげで良い家が建ちそうです。ちなみにここの話をしましたら、同じ営業さんのようです。

    拘った木製サッシはヴェステックという会社で材料をスウェーデンから輸入して国内で組み立てている会社だそうで、三〇ホームでも使用していると言ってました。熱貫流率は1.50~1.70W/㎡Kだそうですが、東京、神奈川では体感的には解らないでしょうと言ってました。

    これからはそちらのスレで検討中の方に情報を提供しようと思います。

    とにかく、今回の選択に至ったのは166さんのレスのおかげです。本当にありがとうございました。

  23. 179 166

    >>165さん

    わざわざご丁寧にご返信いただき恐縮です。
    営業さん、同じ方でしたか。世間は狭いですね。どうぞよろしくお伝えください。
    スレ違いですので、ここまでにしておきますね。

  24. 180 匿名 [男性]

    スウェーデンハウスに最適の季節となってきましたが,入居されている方はいかがでしょうか。

  25. 181 匿名さん
  26. 182 入居済み住民さん

    SWHのアフターですが、非常に遅く感じています
    みなさんのお宅はいかがですか?

  27. 183 購入検討中さん

    スウェーデンハウスの坪単価は
    高いようですが。

    100㎡の2階建てぐらいだと 2300万円 込み込みで
    は 難しいですか。

    庭とエアコンとカーテンは別予算として。
    防火地域の東京です。

    よろしくおねがいします。





  28. 184 匿名さん

    防火地域ならSWHの良さがいかせないのでは?

    込み込みなら難しいと思うよ

  29. 185 入居済み住民さん

    >>183
    間違いなく不可能です
    その予算なら25坪くらいでしょう

  30. 186 匿名

    >>183
    ちょwwwギャグですか。絶対無理wwwアイダ設計ならいけるんじゃないw
    >>177
    知人がスウェーデンハウスでお家見せて貰ったんだけど軒下がないためか、外壁が苔みたいのがいっぱい…築4年なのにビックリした。
    何よりもメンテナンスコストの方が間違いなくかかる。

  31. 187 匿名さん

    >>183さん

    うちは準防火地域、延床面積100m2弱、3階建て、初期の見積り2500万円くらいでした。外構、空調、カーテン、照明を除いて。

    3階建ては2階建てよりも高くなることが多いと聞きますので、シンプルな2階建てなら行けなくもないんじゃないですか?ただ、屋根や外壁、設備などのグレードを上げるのは厳しいと思います。

    なんだかんだで希望を追加していくと結局1割増しくらいになってしまうと思うので、その辺は考慮しておくか、最初から熟考してすべての希望が入った見積りを見てから契約するのがいいと思います。

  32. 188 匿名さん

    >>183
    企画系なら行けそうですね。
    スウェーデンハウスは企画系でも性能自体は変わらないので、
    アリかと思います。

  33. 190 匿名さん [男性 50代]

    毎年この時期にたててるSWHはめちゃくちゃです
    皆さん気をつけましょう この時期に普段やっている業者の数ではこなせないほどの現場をつめこむため 普段SWHをやってない業者もたくさん 現場は大荒れします
    これだけ単価のたかい家 しっかりとした工期と時間でたてたいですね

  34. 192 匿名さん

    >>190
    例えば何が悪いのですか?

  35. 193 入居済み住民さん [女性 40代]

    >>182
    アフターさんはもと営業の人が多いと聞きました。
    ウチのアフターさんも残念な感じです。
    でも営業さんと今もお付き合いがあるのでそちらから声かけてもらうようにしています。

  36. 194 匿名さん

    アフターはホントに残念ですね
    対応がすごく遅いです
    あと木製のものは耐久性が全くないですし、後悔しています
    営業はいい人が多いですが

  37. 195 入居予定さん [男性 40代]

    只今、神奈川県内にアルムで建築中のものです。
    アルムが故の不具合が
    設計通りにいきません。
    ご存知の通り二階は斜天井になります。設計時の場所にエアコン設置すると斜天井が干渉してしまい。目線の高さまで下げるか、天井側と反対側にずらすかです。ずらすと部屋のドアを開けたときに見えてしまいます。
    また窓のカーテンも窓が斜天井に寄っている為、カーテン閉めても窓枠が見えてしまいます。
    その上シーリング照明も一般的なものが付かず、小ぶりの直径のものを選ばざるを得ません。
    これは明らかにアルムの設計に慣れていないのでは?
    一つなら良いのですが内装段階になってこんなに出るとわ
    もう我慢できません。どうするべきでしょうか?

  38. 196 入居済み住民さん

    >>195
    残念だけどどうしょうもない
    SWHも、ほとんど展開図書いてくれないから設計ミスが多いよね
    あれだけ坪単価高いのにアフターも含めて頑張って欲しい

  39. 197 195 [女性 40代]

    >>195です。
    こんなにミスが多く、ブログなどでもミスが多いと言われている最中展開図3DCADを導入しないとはなんだって思いますよね。
    プロとは言えず二流と言わざるをえません

  40. 198 匿名さん

    SWH会社側として経費がかかることはしたくないのではと思います。建築家に依頼する場合は展開図なしでは詳細の取り決めはできません。

  41. 200 匿名さん

    アフターは営業さんということが多いのですか
    となると、実際に何かが起きて工事が入るのは営業さんが来てから…という風になってくるという事なのですね
    何かが起きないのが一番ですが、スピード的にはどうなんでしょうか。

  42. 201 入居済み住民さん

    >>200
    営業の方の人間性は良いよ
    まあ致命的なミスはないから、後は輸入住宅だからと少しアバウトと考えるしかない
    実際、住み心地は最高ですから

  43. 202 匿名さん

    SWHなら80坪は無いとダサいよね
    居住空間も狭いんだから

  44. 203 匿名さん

    >>202
    確かに小さいのは全く魅力ないな

  45. 204 購入検討中さん [ 40代]

    「北欧輸入住宅」や「北欧住宅」などの検索ワードで

    ググルると ほかにもいろいろな会社がでてきます。

    小さなつぶれそうな会社ばかりですが。 自己責任で。


  46. 205 購入検討中さん [女性 30代]

    安心をとって、高い。
    スウェーデンハウスか。

    それとも、、、、。






    大きな会社で、北欧スウェーデンの家は
    ないかしら。


  47. 206 入居済み住民さん

    >>205
    あるわけない
    SWHも規模大きくないし安心できないと思うよ
    アフター今一だし
    誠意は感じるけど

  48. 207 匿名さん

    俺が小さい時、学校の先生が言ってたな。
    西洋は石の文化、東洋は木の文化って。
    でも西洋の木造ってデザインもよくてしかも合理的で更に気密断熱も高くて、おまけに枠壁工法は地震にも強い。
    東洋は木の文化ってちゃんちゃら可笑しいんだけど。
    誰か反論してよ。

  49. 208 匿名さん

    >207
    スウェーデンハウスはパネルでないの?
    在来と異なりパネルが駄目になると致命傷になる。
    修理がとんでもない価格になりそう。

  50. 209 検討中の奥さま [女性 40代]

    スウェーデンハウスは高
    いですがよそのハウスメ
    ーカーも結局は同じぐら
    いの金額になりました。
    西東京で勘案中です。

    今はもう2社、北欧住宅
    を扱う天草とジューテック
    で比較検討してますが、
    こちらのほうが安価ですが
    企業情報や口コミがあまり
    よくないのが気になってい
    ます。来月には結論を出さ
    ないと営業さんに悪いので
    きめる予定です。スウェー
    デンハウスは口コミもよく
    安心度が高く。これから
    よろしくおねがいします。




  51. 210 入居済み住民さん

    >>209
    迷ったらSWHでいいんじゃない
    80点くらいはあげられます

  52. 211 匿名さん

    坪80万くらいだろ。
    安物。

    坪60万くらいでもっと高性能の家建てる工務店はいくらでもあるから、そういうところで
    坪80万かければ、まあまあ安いなりにいい家ができるんじゃないの。

  53. 212 匿名さん

    見た目が山小屋みたいだし、あの窓の不ベん差は異常
    でも、断熱はいいね。
    床がパインだったり、腰板が道場みたいで笑えた。

    でも場所が別荘地ならありかな。

    市街地には浮いてしまうし、外観は1000万のワンダーホームと違いがわからない。

  54. 213 入居済み住民さん

    冬はいいけど、夏はこもって暑い
    やっぱり外断熱がよかった
    アフターも今一

  55. 214 真剣に購入検討中さん

    >209です。

    安くなると思いきや。
    スウェーデンハウスさん。

    結局、夫の意見も聞いて 他決しました。

    みなさまのごいけん。
    いろいろありがとうございました。

    でもスウェーデンハウスはよい家だとは思います。

  56. 215 匿名さん

    >>214
    スウェーデンハウスの見積もりいくらでしたか?

  57. 216 入居済み住民さん

    幅広い選択肢から、ザ、スウェーデンハウス的な家も、意外とスウェーデンハウスっぽくない家も造れますね。
    大手(三菱系)ならではの安心感もあり、良いですよね。

  58. 217 匿名さん

    注文だと、やはり坪85は越えますか?

  59. 218 匿名さん

    日本の気候に合うのはやはり昔ながらの日本家屋だろうなと思うのですが、室内が暗い感じがするのが難点だったり、今建てようとしたら高額になるだろうなとも思うのです。
    スウェーデンハウスは室内が明るくて開放感がある感じが好ましいですが、夏は暑いというお声もあるので、日本の気候に合わないのかなと思ったのですが、どうなんでしょう?

  60. 219 匿名さん

    SWHは高価格・高性能ですから世界中どこの気候にも合いますよ!(^^)!

  61. 220 入居済み住民さん

    やっぱり夏は暑いです
    日光を入れない細心の注意が必要です
    一度暑くするとエアコンをつけないとなかなか室温が下がらず、夜に外の温度が下がっても寝苦しいです
    窓を開けて寝るわけにもいかないので、6月頃からエアコンに頼る生活になります

  62. 221 入居済み住民さん

    それはSWHではなくSWH風住宅ですw

  63. 222 真剣に購入検討中さん [ 40代]

    >>215

    214です。

    スウェーデンハウスの
    価格は私が契約した建
    設会社(店頭上場・横
    浜市)に比べて

    結局のところ、メルセ
    デスベンツのCクラスが
    買えるぐらいの差額で
    した。

    ベンツは買うつもりは
    一切ありませんが家以
    外にかかるエアコンや
    照明、カーテンや庭の
    工事、ローン諸経費な
    どに、この差額をまわ
    す予定です。

    ハウスメーカーの社員
    経費や展示場維持経費
    高い家賃など本当の建
    物の値段を教えてもら
    ったら馬鹿馬鹿しくな
    るほど、家の材料費っ
    て安いんですね。

    ハウスメーカーと呼ば
    れる会社は建物以外の



    経費をノセスギデス。





  64. 223 買い換え検討中 [女性 30代]

    スウェーデンハウスは
    確かに高いみたい。
    がしかし、それだけの
    価値はあります。
    モデルハウスも素敵で多数。
    (6件見ました。)

    これから見積もりしてもらいます。
    横浜での立替えです。

    営業マンもやる気満々でレスポンスいいですが
    プランがいまいち、自由がききません。

    知り合いの設計事務所に作ってもらった
    間取りはスウェーデン規格なのかどうか
    知りませんがうまく入りません。

    注文住宅なのに。それが超不満。

    >214の方へ

    同じ横浜ですね。
    うちもきっと同じところで見積もり依頼をしています。
    こっちはプランは超いい。自由にできる。
    ただ、モデルハウスがひとつしかなく
    スウェーデンハウスよりも
    小さい会社でレスポンスが悪いのが超不満。


    これからゴールデンウィークに一騎打ちです。WWW。


  65. 224 匿名さん

    同じ仕様でも、東北は安いって言われました。
    金持ちが少ないから、利益率を下げてるんだろうね。
    体験宿泊っていうのをしたけど、道場に寝泊まりした感覚になりました。
    見せてもらった資料によると、45坪くらいだと、坪40万円台後半くらいだった気がします。
    もしかしたら建物本体価格かも知れないけど。

  66. 225 匿名さん

    3年前は15%引くらいだったけど坪90位はした気がするけど

  67. 226 匿名さん

    モデルハウス商法とかイメージ商法とかいわれますが、実際のスウェーデンハウスの規格はモデルハウスの規格とまったく違いますので注意してください。特別に要求しなければパインの腰壁、天井のパイン、掃き出し窓がスライディングとかにはなりませんので注意してください。例えば標準は壁は安物のビニールクロスですし、無垢ではなく複合フローリングになります。スライディングの掃き出し窓1つで100万円以上になるはずです。
    可能ならモデルハウスの同じ仕様で見積もり取られると如何に実際の規格と違うことが分かると思います。

  68. 227 匿名さん

    なるほど・・標準仕様の価格表だったから坪40万円台だったんですね。

  69. 228 匿名さん

    >>227
    224さんの発言ですが多分パネルだけの料金ではないですか?標準(オプション無し)でも坪70万円代のはずです。

  70. 229 匿名さん

    いえいえ、のベ床面積ごとの価格表を見せてもらいましたから間違いないです。
    45坪くらいで40万円台でした。

    「思ったほど高くないでしょ?東北は人件費が安いから大都市圏みたいに法外な価格ではないんですよ。」って言われましたから。
    増税前に仙台泉の展示場で。

  71. 230 匿名さん

    >>229
    ありえませんね
    企画ものでも60後半からでしょ
    今時タマホームでも40以上でしょ

  72. 231 匿名さん

    45坪で坪50万弱って普通かちょっと高めですけど・・
    高いから断りました。
    今はもう少し高いんでしょうね。

  73. 232 匿名さん

    結局、標準ってどんな仕様で坪いくらくらいからなのでしょうね?
    それがわからないと、どこを妥協して、
    どこにお金をかけるかっていう判断がとても難しいですよね。
    いろんなHMさんをまわってきましたが、
    標準からどの程度のオプションをつけるかって、結構重要だと思うのですが。

  74. 233 匿名さん

    http://www.jyuigaku.com/aboutzero

    標準にこだわりのあるビルダーさんを選ぶべきです。
    自分としては遮熱を考慮した断熱が快適さの第一条件と考えています。

  75. 234 物件比較中さん

    私がスェーデンハウスを気に入っているのは、北欧の雰囲気も好きですが、やはり住宅の基本性能が高いところです。
    高高住宅と呼ばれる住宅も大手ハウスメーカーはまだ意識が低く、営業の方に質問しても解ってない会社が多いですね。

    WEBで検索すると性能に対して意識の高い会社もありますが、ほとんどが工務店のような小さな会社が多いです。
    http://harimahouse.com/ や http://www.donna-house.com/
    性能に対する考え方はとても共感できます。

    でも建てた後の事も考えると30年位は潰れない会社でないと不安ですよね。
    今在〇条工務店と〇ューテックホームも併せて検討しています。

    第一候補はスウェーデンハウスですが、皆さんが他に検討されたもしくは検討している会社があれば教えてください。

  76. 235 入居済み住民さん

    >>234
    SWHの性能はよいですが、窓やドアは工場塗装のホワイトにしないとメンテナンスがめちゃくちゃ大変だよ
    一条も性能良いみたいだけどデザインや設備の
    選択肢がかなり限られるよ
    SWHは設備などいろんなメーカーから選ぶから標準仕様の概念が企画もの以外ありません

  77. 236 入居済み住民さん

    >>234さん
    私もなるべく光熱費をかけずに快適さが実現できることを第一優先順位として、メーカーを見て回りました。

    ざっくりとした見積もりまで頂いたのが、
    積水ハウス
    ・ウェルダン
    ・スウェーデンハウス
    ・ジューテックホーム
    ・一条工務店
    です。上から高かった順です。

    ヘーベル、住林、三井ホーム、ベルクハウス、ウィズワンの営業さんとも話をしましたが、そこまで。

    知り合いに紹介してもらった建築家の方とも、一人ですが、お話させていただきました。が、フィーリングが合わずパス。

    工務店は吟味する時間と能力がなかったのでパスしました。

    最終的にスウェーデンハウスとジューテックホームで検討して、スウェーデンハウスになりました。

    2社ともそれぞれいいところがあると思います。率直に私のもった感覚は、自由度の高いジューテック、自由度の低いスウェーデンハウスです。打ち合わせはジューテックのほうが楽しかったです。

    自由度が低いのはデメリットのようですが、いい面もあると思います。スウェーデンハウスはリスクのあることは、極力やらないということです。よって、スウェーデンハウスで建てたらイレギュラーは少ないのではないかと思います。何せ30年間ワングレード、同じコンセプトでやっているわけですから、そりゃノウハウもあるでしょう。

    という、希望的観測の下、私はスウェーデンハウスにしました。個人的に、世界で一つだけの個性的な家、といったものは求めていなかったので。

    逆にオリジナリティ溢れるお家を建てたいなら、ジューテックホームや工務店といった選択肢になるかなと思います。

  78. 237 ご近所さん

    こちらで建てられたご近所さんに、建設中の事を先日質問しました。
    全然現場に来なかったら、大変な事になってて。
    でも、どーしようもない状況で修正もできず。
    それで一気にクールダウンして、もう家に対してどーでもよくなった!
    とおっしゃってました。

    と言うのも、私は小さな工務店で建築中で毎日現場に行ってますが、
    それでもミスが出たりしてて、大手ならどーなんだろう。と素朴な疑問があって聞きました。

    ちなみに私、こちらも検討してましたが、営業さんから、
    「最近は若い方でも安く購入できるプランができまして、2000万代で建てられるプランもある」
    と言われ、資料も送られてきました。

    確認すると、数プランのみで3LDK。
    将来、金銭的余裕ができる頃、子供部屋を増やす工事をして4LDKにできるよ~!
    というプランです。

    初期投資は少なくというコンセプトだそうです。
    ただ、土地の形と間取りの形が合わなくて、即却下になりましたが(^_^;)

  79. 238 匿名さん [ 30代]

    2×4は増築できません..

  80. 239 ご近所さん

    NO.238さん
    ややこしい表現でしたね。

    増築ではなく、フリースペース?広めのお部屋に壁を増やして部屋を二つにする方法の方です!
    建売でもよくあるパターンです。
    これを、かなり推してました^m^

  81. 240 匿名さん

    スウェーデンハウスと東急ホームズを比較された方いらっしゃいましたら、教えてください。

  82. 241 匿名さん

    >>240
    性能はスウェーデンハウスで決定
    予算がないなら東急

  83. 242 検討中の奥さま [女性 40代]


    スウェーデンハウスのほうがブランド力があると思います。

    見栄っ張りの人にはいいのかな。

    ただ、モデルハウスはいいのだけれど 実際に建った家は

    しょぼいのが多くありませんか?

    上の人にもありますが 競合を 3社ぐらいで戦わせると

    よい条件が引き出せますので あの手この手で

    うちも価格はがんばるつもりです。


  84. 243 入居済み住民さん

    梅雨の季節、スウェーデンハウスでなるべくエネルギーを使わず快適に過ごすためのコツや知恵などありますか?

    うちは今のところリビングの湿度が55〜60%くらいで、不快というわけではないですが、いい方法があればお伺いしたいと思いました。

    ちなみにうちの仕様というか条件ですが、関東地方で第3種換気です。フローリングにビニールクロスです。洗濯物はほぼ室内干しです。昼間は基本誰もいません。蒸すなと思ったときは、夜、室温マイナス1度くらいで数時間エアコン除湿してます。

    みなさん、どう過ごしてらっしゃいますか?カラっと快適ですか?

  85. 244 入居済み住民さん

    やっぱりエアコンに頼るしかないのでは?
    SWHは熱がこもるし、網戸がガラスの内側だから実質虫に対して意味がないし
    エアコンすぐ効くし、我が家は割きってすぐにオンです

  86. 245 入居済み住民さん

    >>244
    確かに窓を開けても外の方が湿度高い時が多いし、風はぬるいし、関東では梅雨〜夏はエアコンに頼るしかないですかね。

    エアコンは冷房ですか?除湿ですか?不快なときにオンする運用でしょうか?

    エアコンを24時間運転がいいと聞きますが、webで報告されている検証結果では、断続運転の方が電気使用量は少なかったりします。

    共働きの家庭は、やっぱり断続運転ですかね?

  87. 246 匿名さん

    断続運転でいいんじゃないでしょうか。
    いない時間帯につけておいても…と思いますし
    ずっとつけておくと家が暑くなることがないから、いったん熱くなった空気をまた冷やすのに電気代がかかるという事もあるのでしょうが、
    いない時間が多いのなら、普通に断続運電でいいんじゃないかと。

  88. 247 入居済み住民さん

    >>246
    ありがとうございます。

    とりあえず断続運転で快適さがどの程度得られるか試してみようと思います。

    再熱除湿じゃなければ、冷房より除湿の方が電気使用量は少ないようなので、弱冷房除湿 + 扇風機がどれだけイケてるか、ですかね。

  89. 248 入居済み住民さん

    あと、今うちは第3種換気にしてますが、第1種顕熱換気でも良かったかなーと、ちょっと思ってます。

    スティーベルの換気システムは、関東以西ではとてもいいんじゃないかと感じました。

  90. 249 物件比較中さん [女性 30代]

    世田谷区で計画中です。

    やはり高いですね。スウェーデンハウス。
    ヘーベルハウスと変わりません。

    今、地元の工務店、ジェブリッサ、東急も
    比較し始めましたが、最初は、
    どこも安く言いますね。

    土地にお金が掛かり過ぎたので
    家は予算圧縮です。
    よろしくお願い致します。

  91. 250 入居済み住民さん

    >>248
    三種は外の音が聞こえてきませんか?
    SWHの一種はパナソニックでダクトが細くて、こちらもうるさいけど

  92. 251 入居済み住民さん

    >>249
    35から40坪で、やっぱり80から90万はかかります。ノーオプションで70台は可能ですが、かなりショボい。
    へーベルは頑丈だが、アルミサッシュで薄いネオマの断熱なので、SWHと全くコンセプトが違う

  93. 252 入居済み住民さん

    >>250
    車のエンジン音、子供の遊ぶ声、ヒールの音は一階にいると聞こえますが、人通りや車通りが少ないので特に気になりません。居室のすぐ近くが道路というのも関係してるかもしれません。二階はそれほど聞こえません。

    ただ、どこかのwebページに、第3種の吸気口を消音材で塞いでも、ある種の音は聞こえたとありました。周波数の低い音だったかな?これは結局トリプルガラスから入ってきていたと結論づけていました。

    真実はどうなのか分かりませんが、今のところうちは音がうるさくて困るというのはないです。車通りが多いところだと、違った感想を持つかもしれませんね。

    第3種にしたのは、メンテを1年スパンにしたかったのと、吸気口付近が全然寒くなかったのが理由です。

    でも今なら顕熱一種はありかなーと思ってたりします。

  94. 253 購入検討中さん [女性 30代]

    スウェーデンハウスのサキタテ

    最初は 安く見えても

    結局、打ち合わせをすればするほど

    高くつきます。 涙

    他者も検討中です。

  95. 254 入居済み住民さん

    252です。

    扇風機を購入して使用してますが、思いのほか快適です。ですが、疑問があります。

    現在、うちの6月の湿度は50〜65%です。うちは第3種換気システムなので、普通に、考えたら外気湿度と同等になると思うのですが、何故この湿度に収まるのでしのょう?

    音湿度計が安物なので、その差なんでしょうか?

  96. 255 匿名

    >>253
    オプションあきらめれば?
    でも出せるならけちらない方がよい

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

1億1548万円~4億9998万円

2LDK~3LDK

56.27m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

 

スウェーデンハウスの実例