注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
購入検討中さん [更新日時] 2025-03-15 01:41:33

【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/

スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/スウェーデンハウス

[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1270 匿名さん

    なるほど、新築だと高いけど中古なら夢ではないかもしれませんね。
    建築がしっかりしていれば、中古でも十分かもしれません。
    特にスウェーデンハウスのように、経年美化していきそうな家は中古でも魅力的に見えるのでは?

    ひとつ気になったのが、スウェーデンハウスの特徴である50年間無料定期検診システムはどうなるのか、という点です。
    中古でもそういうサポートは受けられるものなのでしょうか?

  2. 1271 マンション掲示板さん

    >>1270 匿名さん
    参考にならないと思いますが、私がある大手ハウスメーカの家を、その系列販社で売却した際は、メンテの「地位継承覚書」みたいなのを書かされました
    系列販社ゆえの特別対応かも知れませんが、他社ではそういうのもあるみたいです

  3. 1272 マンション検討中さん

    ガス式乾燥機(乾太くん)を洗面所に設置しようと思うのですが、やはり冷気が漏れてきて寒くなるのでしょうか。現在はスウェーデンハウスだけあって快適なのですが、壁に穴をあけて排気筒を設置すると逆流防止ダンパーをつけても寒くなるのでしょうか。スウェーデンハウスで乾太くんを設置している先輩がいれば教えてください。

  4. 1273 とくめいさ


    「家は三回建てないと思い通りにならない!」

    って格言がありますが、

    現実には不可能なので一生思い通りの家は建てられません。

    という意味になります。

    元から無理なんです。構造的に。

    だからマンションや建売が売れてるんですよね。

    注文住宅って勉強になりますね。

  5. 1274 匿名さん

    1272さん
    ネットで検索すると乾太くんを導入されている方のブログがありますのでそちらを参考にされてはいかがでしょう。
    その方のブログには導入費用なども詳しく書かれていましたよ。
    よかったら『乾太くん スウェーデンハウス』で検索してみて下さい。

  6. 1275 e戸建てファンさん

    親会社から子会社へトップが降りて来て、建売畑に昭和の注文の種を蒔いても育つ前に、周りの花は全て枯れてしまう。期首を述べてもほったらかし。業績半減も人になすりつけ、昔の武勇伝話しは飽きました。

  7. 1276 マンション検討中さん

    >>1263 匿名さん
    私も同じ目にあってます。
    連絡取れますか?

  8. 1277 名無しさん

    北海道ですが指定の時間から連絡なく1時間以上遅れるなどメンテナンスがだらしないですねぇ。

  9. 1278 メンテナンス

    メンテナンス担当って相性合わなかったら変更出来ますか?した方いますか?

  10. 1279 匿名さん

    北海道でスウェーデンハウスにお住まいで、エコジョーズを使用されている方、冬場の暖房費を参考に教えていただきたいです。

  11. 1280 匿名さん

    オリコン顧客満足度っていったい?

  12. 1281 通りがかりさん

    スウェーデン、ヘーベルが上位なのであてにしちゃダメでしょ

  13. 1282 購入経験者さん

    ダイワハウスが圏外だから信用できる

  14. 1283 買い替え検討中さん

    スウェーデン、ヘーベルとも良いハウスメーカーやろ。
    ステマ工作員が叩いてるだけでさ

  15. 1284 買い替え検討中さん

    新築でスウェーデンハウスを検討中です。
    色々話を聞いて前向きに検討していますが、営業担当さんに新人さんが付くようです。
    これは変更できなそうです。なにか気を付けたほうがよいことはありますか?

  16. 1285 匿名さん

    新人相手なら自分が勉強しないと絶対はまる

  17. 1286 通りがかりさん

    中途半端な若手より新人のほうがいい気がするな。やる気と上司のサポート的な意味で

  18. 1287 通りがかりさん

    ヘーベルが良い会社?
    少し学んだ方がいいですよ。
    床ペコ、吊り戸棚落下、白アリ他のアフター問題でヘーベル施主大荒れしてますよ。
    岩山健一のヘーベルの欠陥住宅動画を見れば本社、顧問弁護士の不誠実な対応を暴露されてるし。
    スウェーデンは実際ここに書かれてる事に信じ難くビックリしてます。自分の中ではスウェーデンの対応は良いイメージでいたので。

  19. 1288 名無しさん

    住友林業とかは評判かなり悪いよな。

  20. 1289 通りがかりさん

    へぇ~
    悪い評判を具体的にききたいね。
    いやここはスウェーデンスレなのでやめましょう

  21. 1290 ご近所さん

    この人住友林業スレに張り付いているインテリアコーディネーターだよ

  22. 1291 通りがかりさん

    俺のこと?
    スウェーデンハウスも検討会社に入れた住友林業施主なんだけど。
    まともなHMの社員は(スウェーデンも入っていると思っている)こんな匿名掲示板に書き込みしないから(笑)
    それもICなんだ。
    ほんと笑える。

  23. 1292 ご近所さん通りがかり

    TJDとは性格が悪いTJDは、自分より優れた人がいることを認めたくないので周囲が目立つことが絶対に許せません。
    もし自分より優れた人を見つけるとどこか欠点はないかあら探しを始めてしまいます。
    すぐに揚げ足を取ろうとするので周囲にはバレバレ性格が悪いのがつい言動にも表れてしまうのです。

  24. 1293 評判気になるさん

    >>1285 匿名さん

    そうですよね。。

  25. 1294 eマンションさん

    >>1286 通りがかりさん
    わたしもそれを期待してたりします。もう少し様子見してみようかな?

  26. 1295 匿名さん

    現在スウェーデンハウスとセキスイハイムで検討しております。土地が46坪、建坪32坪ぐらいです。

    個人的にはスウェーデンハウスを選択したいのですが、
    実際住まわれてるオーナー様がた、住み心地はいかがでしょうか?

    色々調べすぎて何を信じれば分からないぐらい疲れております。。

  27. 1296 口コミ知りたいさん

    セキスイハイムなんて選択肢があるのが不思議

  28. 1297 通りがかりさん

    スウェーデンハウスの営業、ひどいのに当たってほとほと嫌になり、他のメーカーにしました。

    営業によるんだろうけど、ちょっとでもおかしいと思ったら営業を変えさせるか、
    すぐ手を引けるようにしておいたほうが良いです。

    今思えば、お金かけるなら家の性能自体は良いかもだけど、ベランダ(バルコニー)はほとんど選択肢ないし、家の中は音が響きすぎる(トイレの音が下手すると家中に響き渡るかも、というくらい響くので、地味にきついです。。)しで、スウェーデンハウスを選ばなくて正解だったかなと思います。

  29. 1298 匿名さん

    23年目になります。音に関しては、建てて間もなく引っ越しのときに何もない状態の性か、声や音の響きが気になりました。その後少しづつ物が増え、音の反響も気にならなくなるなりました。2階は、未だに歩く音には聞こえるが、カーペットやクッションフロアで解消されると思いますが我が家は特にしてませんしうるさいとも、感じてません。気になる方は、考えたほうがいいと思いますが、今は、2階にトイレを設置する時代ですので、音の無い生活はありえません。私は、良い環境での生活を重要視で選択しました。

  30. 1299 匿名さん

    素人ながら思ったのですが、木造の家で音が無いということはあり得ないのでは?と思いました。木材は生きているとも言われるように、湿気や温度などで収縮したりするのでしょうし、人が暮らす音以外の音もあると思います。木は音が響く性質もあるのだろうし。音がどうしても嫌な場合はコンクリートの家の方が良いのではないかとも思います。木材の良さとか性質による住み心地の良さを求める場合は、スウェーデンハウスのような家の良さが感じられるのではないかとも思います。

  31. 1302 通りがかりさん

    この会社の何が最低なのか、さっぱりわからん

  32. 1303 坪単価比較中さん

    22年住んでいます。
    SHは大きめのサイズを守り、収納にとらわれずゆったり住むのがいいと思います。
    階段も、できれば折り返しのあるものにしたかったです。
    防音、断熱は間違いありません。
    布基礎ですが、ボイラー交換時に軒下に潜り込んで、乾燥具合と、傷みの無さに
    おどろきました。

  33. 1304 マンコミュファンさん

    何も話聞いてないんだけどSWHで契約すると自動的に倶楽部会員になるのは今でも一緒?
    あと特典のカーテンとか家具も継続中?
    今さら思い出したけど契約時なにも話されてない。

  34. 1305 口コミ知りたいさん

    話なければないよ

  35. 1306 通りがかりさん

    ここの家建ってるのみたことない。
    どこで建ってるの?

  36. 1307 通りがかりさん

    ここの建物は上級者(マニアックレベル)向けです。
    たぶん一般素人さんには響かないですね。

    この住宅の良さが分かるには北欧の建築に知識があり年配者でないと買えないです。

    と思います。

  37. 1308 通りがかりさん

    坪いくらくらい?

  38. 1309 通りがかりさん

    1306: 通りがかりさん

    貧民窟から出て、もう少しいい住宅街行ってみたら?

  39. 1310 匿名さん

    宿泊体験興味あるけど行くともう契約まっしぐらになっちゃう?!

  40. 1311 坪単価比較中さん

    80万~100万/坪 程だと思います。(40坪程度で)

  41. 1312 匿名さん

    知人もスウェーデンハウスに憧れていましたが、他社のもう少しリーズナブルな家を建てました。規模を小さくして手ごろな価格の商品もあると良いなと思っていたら、平屋もあるんですね。可愛いし、安くはないだろうけどいくらくらいなんでしょう。平屋でも十分にスウェーデンハウスの魅力を感じられそうな雰囲気がああるなと思いました。

  42. 1313 匿名さん

    フラット35の借り入れ額の計算から、最近の住宅は坪単価90~130万という記事がありました。
    スウェーデンハウスは高級住宅なので、最新の坪単価は総額で120万~150万位ではないでしょうか。

  43. 1314 職人さん

    スウェーデンハウスは高いの??

  44. 1315 評判気になるさん

    そこそこくらい

  45. 1316 口コミ知りたいさん

    最近できたモデルハウスみたいに奥行き広めのインナーバルコニー付きアルム希望なんですが、割高になるんでしょうか?

  46. 1317 坪単価比較中さん

    リビングでエアコンの暖房のスイッチを入れると、他の部屋に室外機の音が響きまくる。営業が言っていた遮音性能はないに等しい。家族の一人でも寝ていると全部屋エアコンをオフに。暖房つけないでも暖かいと聞いていただが、そんなことはない。床暖は絶対につけとけ。エアコンをつけるとブ~ンという音が全部屋に響き渡るのを何とかしたい。アフターに見に来てもらったけど、スウェーデンハウスでは部屋の中に音が響き渡るんですといって対応策の提示はなし。

  47. 1318 匿名さん

    >>1317 坪単価比較中さん
    えっ?うちは響き渡らないんだけど…何が違うんでしょうか?
    室外機と外壁の距離とか、外壁や基礎に固定されてるとか、地盤の問題とか?
    遮音性能もそれなりにあると思うのだけれども…

  48. 1319 評判気になるさん

    室外機のブーンは程度にもよるけど仕方がないと思うよ。
    エコキュートの室外機とかは夜間電力で動作するから、体調不良や近所の騒音問題になることもあるらしいし。
    よくわからないけど低周波とか関係あるのかとも思うし、対策としてはホワイトノイズ発生器とかになるのかな?

  49. 1320 口コミ知りたいさん

    部屋にエコキュート入れちゃう人も多いらしいよ。
    近所迷惑だから

  50. 1321 検討者さん

    >>1320 口コミ知りたいさん
    室外機は無理っしょ!
    保温タンクの方は北海道とか屋内みたいだけど。
    たぶん誤解してるよ。

  51. 1322 e戸建てファンさん

    エアコンの室外機とかローコスト工務店の家住みだけど聞こえたことない。
    スウェーデンハウスでそんなことあるの?

  52. 1323 口コミ知りたいさん

    >>1322 e戸建てファンさん

    気になる人がいると言われている
    通常は生活音が無い状態じゃないと気付かないような音や共振?のことだと思う。
    1318さんのが主な原因かも

    我が家も深夜帯で気にしなければ気が付かないよ。

  53. 1324 名無しさん

    室外機は低周波だから気になる人と気にならない人がいるとか
    気になる人はそれで気が狂ってしまったりする事例もある

  54. 1325 検討者さん

    >>1317 坪単価比較中さん
    室外機に防振ゴムとか、防音シートとか市販品で出てるから試してみたら?
    家も新築時ちょっと気になっていろいろ対策したら慣れもあると思うけど気にならなくなったよ。
    まぁ、どこのハウスメーカーで建てようが同様の事はあると思うよ。

  55. 1326 デベにお勤めさん

    ご近所トラブルでよくあるよね。特にエコキュート

  56. 1327 名無し

    我が家ではエアコンを設置している壁が振動する。気持ちわかるわぁ。1階のエアコンスイッチオンでその部屋とその上の部屋が振動して困ってる。

  57. 1328 名無し

    スウェーデンハウス築2年。エアコンによる振動だけでなく、1317の投稿者さんが書いているように音もする。しかもスイッチオンしていない部屋で。気持ち分かるわ。スウェーデンハウスではエアコンを入れていない部屋でも音がするのは当たり前とお客様センターの人に言われた。

  58. 1329 eマンションさん

    厚い断熱材には防音効果ないのかな

  59. 1330 名無しさん

    >>1329 eマンションさん

    気密と重さも重要みたいよ

  60. 1331 匿名さん

    >>スウェーデンハウスでは部屋の中に音が響き渡るんですといって対応策の提示はなし。

    言うわけないww

  61. 1332 e戸建てファンさん

    防音について断熱材の厚みや種類、質量?で高音低温の吸音率が違った気がする。確かグラスウールよりロックウールの方が生活音や人の声なんかの防音ができたような…微かな記憶なので間違ってたら申し分ない。

  62. 1333 名無しさん

    友達のへーベルの家は本当に静かやった
    ないものねだりなんだけどね

  63. 1334 匿名さん


    >>1317 坪単価比較中さん
    3年前に築20年で冷暖房エアコンとエコキュートを同時に設置したが、特に音や振動は気になっていない。室外機は、東と西に別けて、北海道なので積雪考え、1m位高く金属枠に取り付けて、壁に接触しない様にしたことも関係あるかも。因みにメーカーは、パナソニック、最近のは音が静かです。

  64. 1335 匿名さん

    営業に騙されたと思ったこと
    1.スウェーデンハウスは気密性が高いから脱衣所もあったかいんです。⇒24換気から冷気が下りてきて脱衣所はめっちゃ寒い。
    2.窓ガラスは3重なので外の冷気を入れません。⇒ノブが金属製でそこがキンキンに冷えるし、ガラスも幾分冷たい。前の家の2重窓の方が冷気を遮断してた
    3.高気密なので、遮音性が高いんです⇒そとの音が2重窓より入ってくる。建て替える前の方が遮音性は優れてた。また、だれかも書いてたが、室内の音はめっちゃ反響する。

  65. 1336 評判気になるさん

    どこの地区?

  66. 1337 検討者さん

    >>1317
    うちのもパナのエコキュートだけど真空断熱の最新モデルだけど静かってことはないぞ。

    低周波的な振動音で朝方決まって目を覚ます。
    他の家族は気にならないらしいから個人差大きいんだとは思うんだけど。気になる気にならないは人によるから年式やメーカー云々ではないと思うよ。

  67. 1338 通りがかりさん

    音で言えば、エアコンよりフレクトの排気音のほうが大きいかな。家の中では、それ程ではないけど、「強」にした時、外で聞こえる音は大きいから、夏は近所でも聞こえていないか気になります。因みにフレクトとは、排気のみの24時間換気設備です。20年以上前なので今の換気設備と違うかも。

  68. 1339 購入経験者さん

    うちも音が気になる。何がいけないんだろ。断熱材も他社よりも積んでるはずなのに

  69. 1340 匿名さん

    新築1ケ月ですが、エアコンの音はめっちゃ気になります。高額なローン組んだのに後悔しまくりです。営業に文句言っても高気密ですからと訳の分からない返事しか返ってこない。エアコン取り付けている壁も微震で震えます。この微震もスウェーデンハウスでは普通だと言われましたが、皆さまのSWHでもそうなんでしょうか

  70. 1341 評判気になるさん

    音は気になりますね

  71. 1342 通りがかりさん

    うるさいの?

  72. 1343 匿名さん

    >>1340
    拙宅でも子供部屋でエアコンを稼働させると隣の部屋にエアコンの音がブーンと聞こえてきます。何とかしてほしいとスウェーデンハウスさんにお願いしてもエアコンの管を壁の中を通しているので振動音は当然聞こえますよねと開き直られました。どこかの部屋でエアコンを入れると家全体にブーンという音が響き渡る環境に住んで早3年です。いまだに慣れません。

  73. 1344 名無しさん

    防振ゴムで緩和するくらいしか対策ないよ。
    少し遠くでブーンくらいに変わる。

    今もそれで起こされてスマホイジリしてんだけど…

  74. 1345 通りがかりさん

    ここは室外機の配置が絶望的に下手なのか?
    それとも構造に特殊な何か原因があるのだろうか?

  75. 1346 匿名さん

    高気密だと音が響くとかあるの?

  76. 1347 名無しさん

    >>1344
    それで解決するってことは結局振動音と言うわけか
    寝室の真横に室外機設置とかあり得ないことされてない?

  77. 1348 評判気になるさん

    二階にドラム式洗濯機をおきたいんだけどこれも響くかな?

  78. 1349 名無しさん

    響くわけないだろ
    室外機や洗濯機の音は全部プラシーボ
    気のせいだよ

  79. 1350 匿名さん

    そんなわけない。聞こえてる

  80. 1351 e戸建てファンさん

    ごめん適当言った
    響くよな

  81. 1352 e戸建てファンさん

    他のスレでスウェーデンハウスの騒音問題が話題になってた

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10329/

  82. 1353 口コミ知りたいさん

    ドラム式洗濯機も響くの??

  83. 1354 名無しさん

    我が家でもエコキュート騒音かと思っていろいろ試しました。

    防振ゴム、吸音材、ゴム製ブロック台…

    結局解決できずにいましたが、最近食洗機が響いているのだと気が付きました(冷笑)

  84. 1355 購入経験者さん

    食洗機はどこのやつ?

  85. 1356 評判気になるさん

    海外製のはうるさいと聞くね

  86. 1357 口コミ知りたいさん

    日本製でも食洗機はうるさいでしょ

  87. 1358 通りがかりさん

    いま住んで3年目で久しぶりに覗いてみたら、室外機の音なんてぜんぜん気にならないけどなあ。壁が震えるなんて、直接設置してるのかな。それでも中までは振動や音はこなさそうな…。
    エコキュートもまったく音わからない

    むしろ、大音量で家カラオケしているときに試しに外に出てみても、ほぼ聞こえなくてびっくりするくらいです。防音性はたしかに相当なものだと思う。

    中の音としても、食洗機もそんなに音がするもんかね?
    AEGの安いやつにして深夜にかけてるけど、音はまったくわからない

    2階ドラム式はさすがに音しないわけじゃないけど、深夜に回したりしなければぜんぜん問題ないですよ。寝室浴室WICも2階で、動線少ないしかなり楽だからお勧め。

  88. 1359 匿名さん

    音気になる人と気にならない人はその人が敏感なのかどうかという話なんだろうか。

    それとも施工や機種による違いなんだろうか

  89. 1360 e戸建てファンさん

    エコキュート騒音について
    うちは部屋の場所にもよるかな?
    外壁側の部屋の隅で寝ると気になる
    柱とか壁で悪く反響してるのかな?

  90. 1361 評判気になるさん

    >>1358 通りがかりさん

    深夜とか朝方に稼働するから騒音問題になってる

  91. 1362 買い替え検討中さん

    エネファームも?

  92. 1363 通りがかりさん

    高気密高断熱住宅ほど、室内の音は外に出ていかなくて家中に響くっていうよね。
    音が気になるのはそれだけ高性能ってことかも。

    ただ寝てるときに家電の音で起こされるのは嫌だから、そこは間取りで何とかするしかないのかな?

  93. 1364 匿名さん

    スウェーデンハウスのアフター部門は最悪。なんであんなに偉そうなの?欠陥だらけなのに。ドアから雨漏り→有償対応。階段と壁に隙間→有償対応。そして修理の見積がバカ高い。近所の工務店の1.5倍から2倍の値段。それなのに、工事をやってやるよ的な態度。断ろうとすると、「他社で施工されるのは勝手ですが、今後はスウェーデンハウスからの長期保証は受けられませんよ」と脅し文句。営業の人は対応良かったのに。入居してからこの会社にむかつくことが多すぎる。

  94. 1365 検討板ユーザーさん

    タティスリーラインウッドとキャスティングウッドの差額ってどのくらいですか?
    あと、家と同じような外観の物置って一般的な大きさだといくらくらいで建てれますか?

  95. 1366 匿名さん

    レスがついていたのね。エコキュートが近くの家の人から騒音と言われる、ということならわかるけれど、うちでは、家の中にいれば稼働中の深夜起きていてもまったく、ぜんぜん、何もわからないですよ。神経質かどうかというより、そもそも音が聞こえないです。

    風呂場の近くにあるから、風呂場の窓を小さく開けて入っている時にそういえばブーンという音が聞こえるから、あの音のことかな。
    やはり窓閉めていれば聞こえないです。

  96. 1367 口コミ知りたいさん

    エコキュートやエネファームの音は気になる人と気にならない人がいるんだよ。

  97. 1368 匿名さん

    個人差ってあるでしょうね。
    外の騒音の共用範囲とか、駅距離とか、平米数とか、いろいろな面で個人差があるように思います。
    話は変わって、50年間無料定期検診システムっていいなと思います。
    一般的には点検するだけでもお金がかかってしまうようなので、50年間無料定期検診していただけるのはありがたい気がします。
    当然ながらカルテを見ながら、そろそろ修繕が必要ですとか言われて、メンテナンス費用はかかってくるのだろうけど。

  98. 1369 匿名さん

    うちはうるさいな

  99. 1370 購入経験者さん

    >>1364
    わたしの担当は横浜支店ですが、お客様センターの対応は頭にきます。特にM氏。名刺に2建築士と記載されていることを自慢するだけで、何もしない。言い訳だけは超一流。昨日言っていることと今日言っていることが全く違う。意図的な悪意を感じることがある。

  100. 1371 匿名さん

    2級建築士を自慢するの???

  101. 1372 通りがかりさん

    先日、築23年目で初めて窓パッキンを変えました。スポンジタイプでそれほど変型はしていなかったが、傷などもあり思い切って取替しました。パッキンの形状も築年数で変化してますが、当初のパッキンも保管しているとのことで、同じ物でした。50年の無料診断を行うためしっかりしていると思いました。最近、冬に隙間風がある様に感じ取替ました。新しいとしっかり密着して今年の冬がどう変わるか楽しみ。
    ちなみに札幌市ですが、参考まで1枚の単価は約6500円(税込み)地域によって変わるかもしれませんが、妥当なとこかと思います(玄関ドア部分は高めでした)。大小合わせて15箇所、なかなかの出費だが、快適な暮らしを求めるには必要と思います。
    皆さんどれくらいで変えていますか。

  102. 1373 匿名さん

    音響くのは一条工務店もそうだそう。
    高気密高断熱の弊害かな

  103. 1374 匿名さん

    パッキン大事ですね。いくら高気密高断熱でも隙間が空いてたら効果が下がってしまうでしょうから。
    パッキンの取り換えは工事が必要なんでしょうか?自分でもできるのかしら?工事代ってどれくらいかかるんでしょう?1373さんの価格には工事代も含まれてるんでしょうか?
    単純計算して10万を数万円超えるくらい?だとしたら快適さを得られるのなら高くはないのかなと思えます。

  104. 1375 匿名さん

    うちも音が響いて最低や

  105. 1376 通りがかりさん

    窓パッキンは工賃込みです(大小同じ6500円)。自分で行うのは難しいと思います、特に角の部分は隙間の無いようにするのは専門に任せるのが良いです、要ですから。
    自分は15枚分で約10万円でした。スウェーデンハウスの窓は多いのでそれだけ掛かると思います。(参考に:天窓は別メーカーなので高いため事前の確認は必要です)

  106. 1377 評判気になるさん

    宮城県で3~4年くらい前でスェーデンハウス建てられた方はおりますか?
    コロナ流行前ですが名取市にあるジアスという住宅展示場にてモデルハウスを見たことがあり気になっておりました。ただそのモデルハウスは2世帯向けで大きく、希望しているのが30坪くらいの2階建でしたが、土地抜きで4000万円くらいの見積もりでした。高かったので参考程度にして諦めておりましたが、家を建てることへの意欲が高まりもう一度見学しようかと思ったら今更地になってました(展示場で全て建て替えのようです)。他の展示場を見に行くことも検討しておりますが、もし建てた方がいれば総額(土地除く)を教えていただければ幸いです。
    コロナもありましたので当時より値段が上がっているのであれば、検討できないのでもし情報いただければお願いいたします。

  107. 1378 通りがかりさん

    宮城県で1年半前に30坪の2階建てを建てました。
    我が家はヘンマベストという規格住宅プランで建てましたので、建物だけで3100万円ほどでした。(カーテンや照明、パネルヒーターも含んでいます)
    コロナによる価格高騰前でしたので、今はもう少し価格は上がっているかもしれません。
    ご参考になれば幸いです。

  108. 1379 検討者さん

    窓いいよね

  109. 1380 坪単価比較中さん

    やすくね?

  110. 1381 匿名さん

    高いよ

  111. 1382 通りがかりさん

    北海道の中でも特に夏の気温が低い地域に住んでいます。築17年くらいです。
    近年の猛暑で家の中が連日33度になり「二階はプラス1~2度)、もう来年は死んでしまうと思ってエアコンを購入、設置待ちです。
    一度暖まると窓を開けようが換気扇最強にしようがとにかく暑いです。その分冬は外がマイナス15度でも、朝暖房を切って夕方まで入れなくても過ごせるくらい(電気代高いので室温19度まで我慢)。
    湿度も夏は75%とかで、洗濯物に扇風機当てっぱなし。冬はパネル暖房なので30%ないくらいで、
    干した1時間後に乾いてます。
    窓枠で劣化が激しいのは庇がない面の窓ですね。そして日光が午前中当たるところ。
    ここは本当酷いです。塗装タイプにしてしまったので、すぐ剥げて木材剥き出しになるのでこけでボロボロになり、一回細い木の部分だけ交換しました。
    庇がなくても日光があまり当たらない(夕方以降)反対側はめちゃくちゃ綺麗です。
    昼からギラギラ太陽が当たるけど、アルムの屋根により雨も直射日光もわりとしのげるところも綺麗です。
    なので、窓の劣化の一番の原因は直射日光かな?と思います。歪んで開閉のたびにこすって、更に剥げてます。
    あとバルコニードアは湿気でアウトです。全く開かないし、「あ、今日開くな。」と思って3時間くらい開けておいたら閉まらなくなって、閉まってるふりで(笑)一晩そのままにして寝ました。
    翌日太陽が出て湿度が低くなったら閉まったので、慌てて鍵をかけてそっとしてあります。
    これはカンナでちょっと削ってもらえば良いそうです。「開かない日に呼んでください」って言われましたが、呼ぶとお金かかると思うので、もう、窓扱いで、ドアとしての機能は捨てました。

    全体を通して、17年経ってますけど家の中、風呂以外でカビたところは1箇所もないし、エアコンの見積りに来た電機屋さんも家の中の綺麗さにびっくりしていました(壁紙とかだと思う)。
    満足してるし、次建てるとしてもスウェーデンにしたいなと思いますが、一点不満があるとすれば、家の中で音が筒抜けです。ドアを閉めていても、壁の中から聞こえてきます。

  112. 1383 評判気になるさん

    まだ、探し始めで他社比較を検討のため、資料請求したが、いきなり、アポ無し訪問された、しかも、第三者に個人情報報を確認するなど、モラルの無い会社。恐ろしいです。皆さんも、資料請求するときは、この会社だけは、気をつけてください。

  113. 1384 購入経験者さん

    >>1383
    マンション系の営業とかではそれよくあるよ
    ハウスメーカーでは聞いたことなかったけど。

    うちは商談してからダイワハウスが家の前で何度も待たれて嫌だったわ。

  114. 1385 評判気になるさん

    >>1384
    なるほど、大手でも、モラルの無い会社があるのですね。
    こちらは、クレームを本社に入れて二日立ちますが、謝罪無し、返信無しの無視状態です。こんな、ハウスメーカは、初めてです。
    この会社は、お客様を無視する最低な会社です。
    ハウスメーカなのに対応が最悪です。
    証拠のメールも、あるのに謝罪できない会社て、どう思いますか?
    会社として、恥ずかしくないのかな?
    皆さん、本当に気をつけた方が良いです。

  115. 1386 匿名さん

    購入予定なのですが
    サッシは直射日光が当たる場所でも
    2~3年でキシラデしてればきれいに保てるのでしょうか?
    開かなくなるのは皆さん感じることなのでしょうか?

  116. 1387 匿名さん

    平和だよね。家に本当の意味でお金をかけ続けられ、向き合える人達は。良きかな。

  117. 1388 通りがかりさん

    >クレームを本社に入れて二日立ちますが、謝罪無し、返信無しの無視状態です。こんな、ハウスメーカは、初めてです。

    他のハウスメーカーにもクレーム入れたことがあるんですね
    奇特なひとですね

  118. 1389 通りがかりさん

    どこもめんどいのは無視するみたいよ

  119. 1390 通りがかりさん

    前にも書かれているが初見学当日にアポ無し訪問。
    玄関にカタログどっさり。
    やる気アピールかと思うが普通に個人情報(笑)という会社。
    契約まではめっちゃ真摯に対応はしてたかな。
    契約後はあからさまにグダグダ。
    担当次第かもしれないが。
    連絡遅い、設計内容違う、細かい設備の金額ミスいちいち指摘しないといけない。
    引き渡し後打ち合わせ内容と違う箇所ありクレームいれると開き直り。
    引き渡し後に気づいた自分も悪いが。
    契約後もある程度仲良くやって連絡も取り合ってましたが引き渡し後から一度も連絡なし。
    他のメーカーは知らないけどいちいち設備とか梁とかを自分から言わないと提案すらない。

    ちなみに金持ちのお客さんに対する扱いはめちゃめちゃ腰が低かったです。

    お客様満足度NO1に接客は入っていないと考えて置いたほうが無難です。

  120. 1391 口コミ知りたいさん

    家を建てて30年建ちます。なかなか快適ですが木製の破風板が傷んだため今年一部取り替えました。ベランダ側の2階を全部変えて88000円でした。大工さんに頼み安くできました。ハウスメーカ-に頼むと3倍の見積もりでした。大工さんのハウスメ?カ-の下請仕事は手取りは半分以下、直接頼むと助かると申しておりました。

    古い家のためベランダは2から3年に一度塗ってます。和信ペイントの塗料ガ-ドラックを使います。スウェーデンハウス推奨の塗料キュロ-ルと同じメーカです。成分は同じ、色が微妙に違うだけです。値段はアマゾンで35%ぐらい安くなります。キュロ-ルSLはガ-ドラックラティス、キュロ-ルSAはガ-ドラックアクアの商品名です。ネットで安いの見つけて買います。
    塗る時は上をさっとはくだけで、前の塗料剥がすなどの面倒くさい事は一度もしてません。それでも30年木製でもってます。20年目ぐらいからは2年に一度塗ってます。最初の10年は一回でした。

  121. 1392 匿名さん

    1391さんのお話はとても参考になりました。
    上手に節約されている感じが伝わってきました。
    大工さんに直接頼むのっていいなと思った反面、
    保証とか点検とかはどうなのかなと思いました。
    アフターサービスとかフォローとかとの兼ね合いというか。

    50年間無料定期検診システムがあるので利用するとして、
    不具合が見つかった時とかにメーカーではなく、
    直接大工さんに頼んでもいいのかなとか。
    1391さんの場合は30年経過なので10年保証制度は関係ないとして。

  122. 1393 名無し

    1392さんへ
    1391からです。保証の心配ですが、10年目まではスゥエーデンハウスが点検にきてました。特に治す所はなかったです。
    スゥエーデンハウスリフォームは網戸などの設置で利用してます。今回も見積もりは取りました。
    ただ高すぎます。太陽光発電も外壁の塗替えも相見積もりをとり別の業者に頼みました。
    窓枠のパッキンは取り替えた事がありません。これはスゥエーデンハウスに頼むより仕方ないと思います。
    50年保証の件は地震などで壊れたら要求します。経年変化で劣化するものは対象外だと思いますので。
    なお破風板は大風の日に一部剥がれました。これは火災保険の特約部分で保証要求。保険会社に破損箇所を写真付きで送り、お金が全額以上出ました。

  123. 1394 匿名さん

    具体的なお話わかりやすかったです。保険とか補償の使い分けとか、きちんと内容とか条件を把握していないといけないなという感じがしました。お金を払っているわけですから、保険とかは利用しない手は無いですね。スウェーデンハウスは建てる時から他よりちょっとお高めな感じなので、こだわって修繕する部分もあるかと思いますから、初期段階で修繕などの予算を計算しておくと安心かなと思いました。

  124. 1395 評判気になるさん

    北関東の狂った夏には、スウェーデンハウスしかないよ。どうせ、夜も冷房しなって、天気予報やニュースでもいってるし。冷房ありきの北関東では、最強の家でしょう。冬もすぐあったまるし、お年寄りとか、ホントいいと思う。次もたてたいし、外壁塗りのリニューアルも楽しい。

  125. 1396 口コミ知りたいさん

    >>1377 評判気になるさん
    都内ですが、1年半くらい前に引き渡しです。2,3割価格が上がっていますよ。

  126. 1397 名無しさん

    >>1377 評判気になるさん
    4年前にアルム建てました。
    コロナ前だったりウッドショック前だったりで参考になるかわかりませんが、35坪で建築工事費が2700万で諸々入れて総支払額3500程度になりました。(土地除く)
    ヘンマベストです。

  127. 1398 マンション掲示板さん

    スウェーデンハウスは断熱材にウレタン受かってますか?

  128. 1399 評判気になるさん

    数年前までしか知りませんが、たしかグラスウールを使用していたかと

  129. 1400 匿名さん

    2024年の最新の情報では、断熱材の標準仕様は天井・外壁・床すべてグラスウールとの記載が見られます。
    隙間なく敷き詰めるため、高断熱が維持されるのだそうです。
    グラスウールの欠点は湿気でカビやすい点とのことですが、高気密のためその心配もいらないのだとか。
    スウェーデンハウスの暖かさ、快適さは優れた断熱構造にあるようです。

  130. 1401 匿名さん

    ウレタンなんて使うのは意識低い工務店くらい

  131. 1402 匿名さん

    ウレタン使うのは意識低い工務店くらいでしょ

  132. 1403 匿名さん

    皆さんの投稿を見ていると、ほんと快適そうだなと思えました。
    心地よさ体感フェアというのをやっているようなので、
    宿泊とかして寒さ暑さに対する快適さを体験できるのかなと思ったら、
    そこまでの体験ではないみたいです。
    でも行ってみると可愛いお皿とか調理道具とかいただけたり、
    資金とか家のことを質問できるそうなのでいいかも。

  133. 1404 匿名さん

    ここの投稿でそう思うのはどうして?

  134. 1405 匿名さん

    今も昔もグラスウールしか使ってない
    環境配慮にウルサイ企業だからウレタンは使わんだろう

  135. 1406 匿名さん

    ウレタンなんて使うとこはユーザーのこと考えてない

  136. 1407 購入経験者さん

    横浜支店のアフター最悪。特にM〇K〇〇氏。メーカー推奨の取り付けになっていないのに、「何が問題ですが?」だと。10年保証を歌っておきながら、タイルが一列足りなくても、埋めるには有料になりますだと。また、部下の個人情報を客にペラペラと話してるんで、私の個人情報も第三者にペラペラとしゃべられてるんだろうな。やりますといっていたことも全く対応しない。M氏を他の支店に飛ばしてくれ。

  137. 1408 通りがかりさん

    クレーマー

  138. 1409 通りがかりさん

    木製の窓フレームが標準なの?

  139. 1410 匿名さん

    ウレタン売れてて悔しいねぇ

  140. 1411 ファンさん

    ヘンマベストをベースに間取りをほぼゼロから決めて建てました。
    設計時は間取りを決めるまでに数ヶ月かけましたが、住み始めるともっといい間取りあったことに気付いて落ち込んでます。
    設計士の当たり外れあると思いますが、私の担当だった設計士は社歴も長くて人柄いいけど、提案らしい提案はほとんどしてくれず、基本的にこちらが聞いたことに対して意見くれるだけみたいな人でした。
    これから間取りを検討される方には、設計士に思う所があれば第三者に意見を求めることを強く勧めたいです。お金があれば立て直したい。

  141. 1412 eマンションさん

    工事の際、近隣に挨拶は来ないし、勝手に人の家の庭で車廻してワダチ作って 酷い会社 さいたま市

  142. 1413 通りがかりさん

    電話してください

  143. 1414 評判気になるさん

    家に侵入してきたら通報

  144. 1415 マンコミュファンさん

    >>木の枠朽ちているモデルハウス
    指摘すると水をかけると直りますと言うアホな営業

  145. 1416 通りがかりさん

    営業は詐欺で、訴訟検討中。
    設計士は最低レベル。苦情を言うと担当の無能さを上司が上げつらい担当切って無かったことに!絶対にここでは建てない方がいい。

  146. 1417 検討板ユーザーさん

    ヘンマベスト検討中の者です!
    営業さんから、外壁は特に塗り直しは必要なく、屋根は50年はメンテナンスフリーと説明されたんですが、
    外壁サイディングなのにそんなことってあり得ますか?

  147. 1418 匿名さん

    >>1416
    なにがあったの?具体的に知りたい

  148. 1419 マンション掲示板さん

    >>653 通りがかりさん
    不思議に思うぐらい酷い事がここはありますよ。常識では測れないほとのレベルの低さです。後悔しないと良いですね。

  149. 1420 マンコミュファンさん

    >>673 匿名さん
    とんでもない事だと思う。有り得ない!きちんと根拠調べて欲しい。

  150. 1421 通りがかりさん

    まずディスる根拠を明確に明確にして欲しい

  151. 1422 マンション検討中さん

    >>1393 名無しさん
    地震は地震保険でスウェーデンハウスの補償はないですよ。50年補償って?

  152. 1423 マンション掲示板さん

    >>1411 ファンさん
    私も最低の設計士だったようで、全面対決することになりそうです。
    施工も酷く、とにかく雑です。
    何処が顧客満足度No.1なのか、理解出来ません

  153. 1424 マンコミュファンさん

    >>1411 さん

    >>1411 ファンさん
    私も最低の設計士だったようで、全面対決することになりそうです。
    施工も酷く、とにかく雑です。
    何処が顧客満足度No.1なのか、理解出来ません

  154. 1425 評判気になるさん

    >>1385 評判気になるさん
    本社にクレーム窓口あるのですか?
    私は社長宛にお手紙出しました。
    今日あたり届いているのでどんな反応があるのか興味津々です。

  155. 1426 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

    1. 1428 評判気になるさん

      営業は現場のことは何もわからないからね
      現場監督しだい確認して指摘すればすこしはちがったかも可哀想だけどハズレ

    2. 1432 匿名さん

      それはどこの業界でもあるよ

    3. 1434 マンション検討中さん

      義両親がスウェーデンさんで建てましたが
      設計士、大工さんには恵まれたものの
      現場監督が最低で、引き渡しから不具合が多発
      さらに大きなミスが発覚。
      気付かなければ隠し通されていたような…
      営業やその上司はケツ拭きはは施主がとの姿勢だし、
      修正の見積もりは相場よりはるかに高いもので
      あまりの酷さにびっくりしました。

      家の温かさや、見た目のかわいさに惹かれて
      少し予算オーバーだけど
      スウェーデンさんで建てようかなと
      我が家も検討しましたが
      この対応を見て他のメーカーさんに決めました。

    4. 1436 匿名さん

      どこにしたの?

    5. 1437 匿名さん

      日本のメーカーにしておけ

    6. 1438 輸入住宅あるある

      1426 : Woodyさま、心中お察し致します。

      私は、某「カ○ダ輸入住宅ナンバー1」が売りの会社で、
      欠陥住宅でした…。もっと酷かった。(証拠写真多数有)

      輸入住宅をご検討中の皆さま、他社もお気をつけ下さい。

    7. 1439 マンコミュファンさん

      国産でも施工ミスは多発してますよ

    8. 1440 検討板ユーザーさん

      >>1436 匿名さん

      一条にしました

    9. 1441 匿名さん

      スウェーデンハウスも40周年なんですね。長いような、短いような。
      過去にモデルハウスのある場所で某お仕事していたことがあるんですが、やはり可愛いというかしっかり生活できる山小屋テイストの家?という印象で、憧れました。庭にはワイルドフラワーが咲き誇り、窓辺には花がこぼれ落ちそうなハンギングバスケットが設置されていて、それはそれはとても素敵だったんです。

    10. 1442 口コミ知りたいさん

      素直に日本のメーカーをおすすめします。

    11. 1443 評判気になるさん

      アフター対応は最悪です。低レベルな社員。

    12. 1444 匿名さん

      材料をスウェーデンから持ってくるから、スウェーデンハウスでしょ?日本の会社だし。
      材料をフィリピンから持ってくるから、一条工務店でしょ?日本の会社だし。
      まあどっちも同じようなもんだよ。
      本質がわかっていない、情報弱者にはありがたがられる仕様。

    13. 1445 口コミ知りたいさん

      アフターサービスはスピード最悪、たぶん県で一人しか担当がいないのではないか。他のユーザーでも同じ意見を聞いた。しつこく電話するか怒らないと対応しない。
      営業イチオシの空調システムはメーカーサポートがなくなったらしく、エアコンが故障したら交換に400万円以上かかるらしい。他のユーザーに見積もりを見せてもらった。

      家の性能は良いが、企業としてみた場合しょせん中小企業の実力しかない。お勧めしません

    14. 1446 検討板ユーザーさん

      >>1420 マンコミュファンさん
      口コミはサクラかと思うくらいにモデルハウスのスタッフ対応が悪すぎて、話にならなかった。こんな対応で不満が少ないランキング1位って看板にしていることが恥ずかしい。二度と見たくない会社。

    15. 1447 評判気になるさん

      アフターサービス部門はかなり上から目線。スウェーデンハウスの長期保証なんてないに等しい。著しく破損しないとダメ。この著しいという言葉の定義がかなり酷。1.5cmの壁の隙間?こんなのは彼らの定義では著しいに入りません。よって
      修理なんてしません。

    16. 1448 名無しさん

      性能はいいが、
      社員が中小レベル…
      すごくよくわかります

    17. 1449 匿名さん

      建売始まるのかな?

    18. 1450 検討者さん

      家の近所で建築中のスウェーデンハウス、基礎とか構造みてもどこが高いのかよくわからんなぁ。

    19. 1451 匿名さん

      価格が安いか高いかはお客様が決めることです

    20. 1452 通りがかりさん

      先週、25年の点検をしてもらい、特に悪いところはなく綺麗に使ってますねと言われた。自分で言うのもなんですが建築時と変わらす快適に暮らしていると感じてます。内容は外回り外構基礎の目視、床下の目視、天井裏の目視、各窓の開閉状態などの確認でした。壁のクロスの角のコーキングの劣化や、床の一部小さなキシミは経年の為と思われ、納得。強いて指摘されたのがフレクトの排気口からの音。担当から音が大きめと言われたため交換時期かも。たしかに25年の動き続けており、言われたら音も大きいように思う。近所の事も考え取り替えしようと思うが、参考にフレクトは何年で取替えていますか。私は年に一度ファンに付いているホコリを割り箸と歯ブラシで取り除いていました。

    21. 1453 マンション掲示板さん

      12/2から本体が大幅値上げになると聞き、慌てて契約してしまいましたが、値上げは本当でしょうか。

    22. 1454 匿名さん

      >>1452
      昨年打ち合わせていたけど、やっぱり翌月から大幅値上げと言われてやめちゃいました。
      本当に値上げがあったのかわからないけど、どこのメーカーでも同じように来月値上げ言われてうんざりしますね。

      現場見学した時、基礎はジャンカ、コールドジョイントが養生ビニールの上からも確認出来るほどひどかったです。
      防水シートはくしゃくしゃでステップルの打ち損じの穴だらけ、ステップルはきちんと入っていないし、あまりにひどいので営業に高いのにこんな施工が許されちゃうの?と聞いてしまい、営業もアタフタしてました。
      見学現場ですらそんな施工でしたから必ず工事中のチェックをお勧めします!

    23. 1455 匿名さん

      そんなことはありません

    24. 1456 検討板ユーザーさん

      >>1453 マンション掲示板さん

      私は1月から大幅値上げと言われて、今月中に契約しませんかと言われました。値上げ自体は本当かなと思います。ただ、私は土地も決まっていないので、一旦契約は見送りましたが、値上げ幅が大きすぎて未だに迷っています。家自体は宿泊体験したりしてすごく気に入っているので。

    25. 1457 通りがかりさん

      二階建てについては4号特例が廃止になるので、許容応力度計算と建築確認申請の手間がかかってくるので、その分値上がりはしますよね。あとは業者によっては壁量計算にかかってくるので、壁量が多くなれば構造部材が増えて価格が上がるのは避けられないと思います。
      今年度中に着工してしまいたい、もしくは1-3月の着工数が減ることが見込まれるので、早々に契約を得たいというのはあるのかもしれませんね。こちらについては土地も決まっていないコメ主さんに当てはまらないのかもしれませんが。
      建築基準法改正に伴って仕様や間取りなどで変更となる部分はあるのか、まずは聞いてみてはいかがでしょうか。

    26. 1458 匿名さん

      どれだけあがるの?

    27. 1459 e戸建てファンさん

      建てた人みんな暖かくていいって言ってる

    28. 1460 e戸建てファンさん

      冬になると住みたくなる家No.1

    29. 1461 e戸建てファンさん

      あったかいんやろなぁ。

    30. 1462 匿名さん

      シロアリに弱いやろ

    31. 1463 e戸建てファンさん

      木は全部食われるし鉄骨で建てても無駄やぞ

    32. 1464 通りがかりさん

      建築中のスウェーデンハウス、毎朝窓が結露しとるわ。

    33. 1465 e戸建てファンさん

      評判はいいが、営業は色々

    34. 1466 ホワイト

      やべ

    35. 1467 スブルース

      どや

    36. 1468 匿名さん

      建売?見かけたんだけど良いよ

    37. 1469 マンション検討中さん

      >>1458 匿名さん
      100万は上がるんじゃないかな?
      どこのメーカーとか変わらないはず。
      姉歯みたいなところで安くなるかどうか。

    [PR] 周辺の物件
    プレシス小岩ヴェルデ
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレシス小岩ヴェルデ

    東京都江戸川区東小岩5丁目

    5900万円台~8600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    52.29m2~73.55m2

    総戸数 38戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    28,800万円

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~72.53m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9190万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    1億1548万円~4億9998万円

    2LDK~3LDK

    56.27m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~4LDK

    56.59m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

     

    スウェーデンハウスの実例