注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-06-19 16:44:50

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/セキスイハイム

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6911 匿名さん

    >>6909
    あれが根拠だという認識なんですね・・・チラシに書いてあるうたい文句が根拠だと言い張るのと同じですね
    根拠というのは第三者が具体的に確認できるもののことですよ?
    常識的に考えて匿名掲示板に書いたあなたの言葉が根拠になるわけないでしょう。
    大丈夫ですか?

  2. 6912 eマンションさん

    >>6907 通りがかりさん
    私はグランツーユーで建てました。
    構造が50年前から変わらないのかどうかは詳しくないので分かりませんが、
    それでもいつ潰れるか分からない地元工務店より安心という理由もありハイムを選びました。
    知人がマイホーム建築後すぐに工務店が倒産しアフターが一切聞かなくなったと嘆いていたため、大手HMで建てることは必須で考えてました。
    果たしてハイムで建てたことが正解なのかは分かりませんが、
    アフターフォロー含めいまのところ不満はありません。
    構造設計うんぬんは分かりませんが、耐震性などをPRしているような大手HMなので、50年前より進化してないとは考えにくいのですがどうなんでしょうね?

  3. 6913 通りがかりさん

    6910>>

    進化の裏を返せばとんでもないものをとのことですが、現在の技術を前提として数十年前に建築されたものを評価してもあまり意味がないと思います。時代とともに住宅に求められる性能は変わっていきます。

    ハイムなら昔も今も基本性能は同じで更に進化分も上乗せとありますが、具体的にどういった部分にどのような改良がなされているのでしょうか?

    6911>>

    チラシに書いてあるうたい文句が根拠だと言い張るのと同じとのご指摘ですが、記載させて頂きました内容につきましては建築基準法仕様規定に準拠する内容となっております。

    6912>>

    グランツーユーは大手ハウスメーカーのなかでも気密断熱性能がいいですよね。
    たしかにブランド力と会社規模という点では地元工務店よりも施主さんにとっては安心だと思います。

  4. 6914 匿名さん

    >>6913 通りがかりさん

    君が50年で大幅な進化とかよくわからないことを書いたんじゃないの?
    それなのにあまり意味はないとか、他人に根拠を求めるってどうかしてるよね
    アンカーすらまともに書けない初心者だからわからないのかもしれないけど、
    議論できないから他のスレッドに行ってくれませんか?

  5. 6915 匿名さん

    何でもいいから質問で返せば何とかなってる掲示板から流れてきたんだろうか。
    続けたいのなら木造軸組と鉄骨ハイムの違いをデータを引用してやればいいじゃない。
    宣伝文句が散りばめられる比較なんて不要だよ。

  6. 6916 匿名さん

    6883さん

    我が家は光熱費0ハイム達成してますよ
    西日本。4.7kw。
    1.2月の2ヶ月のみ買電の方が少し高くなりますが、
    その他は全てプラスで、年間では売電-買電=90000円前後です。
    固定買取金額は42円です。
    あと3年で固定買取も終わってしまいますが。。

  7. 6919 口コミ知りたいさん

    50年前は今みたいなタイル外壁はあったんですか?太陽光の効率は今と変わらなかったんですか?ZEHや長期優良に対応出来てたんですか?耐震性能は同等だったんですか?基礎断熱や天井断熱は今程厚かったんですか?ダブル、トリプルサッシはあったんですか?
    他にもまだまだありそうですがLCCの観点から見たら改良や進化が上乗せされてない訳ないと思うのですが、、、

    もうどっかいってくれーい!笑

  8. 6920 匿名さん

    不自然すぎる参考になるの数
    そういう掲示板にいたんですな

  9. 6921 通りがかりさん

    構造設計について基本的に変わっていないというお話なのですが、列挙されたものの多くは意匠や設備で、回答として体をなしていません。
    もう少しご自分の考えをまとめられてからの投稿をお願いします。

  10. 6922 口コミ知りたいさん

    >>6921 通りがかりさん
    申し訳です。力学的に見て50年前から今の構造ならいいやん!と思い適当に書き込んでしまいました。
    私は今鉄骨住宅も検討中ですがセキスイハイムで説明を聞いた感じでは柱や梁の溶接による強度やたわみに対する形状の違い、使用しているボルト等は50年と変わらないと表現されるのはなーと思いました。
    あと、ユニットの集まりからなる大黒柱を2本保持すれば壁や筋交いを少なくしたり、室内の壁を取り去ったりしても強度は変わらないのも利点と聞きました。そういう点では将来における可変性能も結構自由が利くのではないでしょうか。50年前から。

    各製法とも構造、意匠、設備とも日々進歩して今はあると思うので50年前と変わらないなんて売り言葉から争いが始まると検討してる側にはちと辛いです。
    大変勉強になりましたけどね(^^)

  11. 6923 通りがかりさん

    >>6921

    セキスイハイムの家では、壁や筋違いは必要ないですよ。なので、ユニットの柱以外は自由に取り外せます。
    しかし、実際にはユニットは輸送する都合上、大きさがどうしても制限されてしまい、一定の間隔で室内に大きな柱が出てしまいます。また可変性についてですが、セキスイハイムの場合は使われているサッシや設備(浴室、空調等)が一般の規格とはサイズが異なり、将来大規模改修を行うときにネックとなります。

    ハウスメーカー、工務店、設計事務所など、できるだけ多くの物件を見られ、十二分に検討されてから購入することをお勧めします。
    是非、いい家を建ててください。

  12. 6924 通りがかりさん

    震災を教訓にベタ基礎を標準にし、ハイブリッド耐震のガイアスを採用するなど、きちんと進化はしていると思うんですけどね。

  13. 6925 通りがかりさん

    けんかを吹っ掛けたいだけの人っているんですよ
    この人セキスイハイムのことは軽量鉄骨だとかしか言わなかったでしょ?
    オーナーでもないし検討者でもないし、いちゃもんつけて反論させて質問で返すのが好きなだけ。
    当然細部を突っ込まれたらまともに返せないから体をなしてないなどと上から目線で逃げるしかない

  14. 6926 匿名さん

    >>6921 通りがかりさん
    まー、50年前から進化してないと思う(ちゃんと裏付けもあるのうですが)ならそれでいいんじゃないでしょうか?
    私は構造など詳しく調べてハイムと契約したわけではないですが、むしろ50年前からいまのクオリティが実現できていたのだとしたらそれはそれで素晴らしいと思いますし、住む分には十分な性能だと思っております。

    他のハウスメーカーや工務店の方が安価で性能が良かったとしても、別に後悔はありませんし。
    あなたにとっては最低最悪のメーカーでも、私にとっては十分満足なメーカーです。

    他のハイムオーナーさんもですが、変に反論するより、この方の主張は認めた上でそれでもハイムが好きだという方向で掲示板を進めませんか?
    この方以外にも定期的にハイム批判が書き込まれ、オーナーが反論し、ハイム信者おかしいと言われ…のループが起こるのはこの掲示板にとって良くないと思いますので、オーナー側が折れる他ないと思います…

    だいたい、自分が建てたハウスメーカーや工務店に満足してる方が他のハウスメーカーの掲示板に批判を書き込むなんて普通やらないことなんですから。

  15. 6927 匿名さん

    折れる折れないではなく無視しましょう

  16. 6928 匿名さん

    >>6927 匿名さん
    そうしましょう!

  17. 6929 建ててませんが候補に入ってました

    ハイムでは建てませんでした。ハイム、トヨタ、サンヨーで検討。実家がハイムなので第一候補。営業さんから『親族割引』があると言われ期待が高まります。が、他社と比べて特別な割引はありませんでした。割引を引き出すポイントはエアリー、タイル外壁、太陽光です。なぜなら見学会で企業アピールできるから。当然ですよね。私の希望の部屋数ではエアリーが3機必要とのことでした。トヨタは同じ部屋数でスマートエアーズ1機で可能とのことです。工場見学で質問するとわかりますよ。トヨタに比べてユニットが小さいようで敷地と相性が合わず、間取りの提案もよくなかったです。ユニットなので間取りも営業さんが作るようでした。タイル外壁は魅力的でしたが、結果、お断りしました。営業さんからは『ただで色々やったのに』と言われました。悲しかった…

  18. 6930 名無しさん

    >>6925

    大変恐縮なのですが、ここはあなたの不満を書き込む場ではありません。中身のある内容を共有し、みなさんにとって有意義な場となるようご協力お願いします。

  19. 6931 名無しさん

    >>6929 建ててませんが候補に入ってましたさん

    スマートエアーズうるさくない?

    敷地との相性同意
    ハイムにかぎったことじゃないけど土地の広さや建ぺい率&容積率によってユニット工法は上限ギリギリを攻められないことがある

  20. 6932 匿名さん

    >>6929 建ててませんが候補に入ってましたさん

    逆に考えるとスマートのユニットが無駄にでかすぎなのでは?

  21. 6933 通りがかりさん

    ハイムで停電辛い…
    いつも快適だったのに…
    蓄電池あればこんなことにはならなかったのになぁ。
    今日も復旧しなそうだから車中泊だな

  22. 6934 匿名さん

    千葉は大変ですね。うちは翌日の朝には復旧したので太陽光の自立運転の出番がなかったですよ。
    蓄電池は無いので小型バッテリーでしのぎました。

  23. 6935 名無しさん

    ハイムで蓄電池なしって、あんまり意味なさそうですね

  24. 6936 匿名さん

    >>6935 名無しさん

    ハイムの代わりにどのHM入れても成り立たないか?

  25. 6937 名無しさん

    それじゃ、あえてハイムで買う必要なくない?

  26. 6938 e戸建てファンさん

    ハイムはソーラーと蓄電池推してるから安く導入できるメリットはあるかもね
    ここ数年の災害見てると蓄電池導入してほんと良かったよ安心感が違う
    あと数年したらEVとV2H導入したいね

  27. 6939 匿名さん

    >>6937 名無しさん

    何しに来たの?

  28. 6940 名無しさん

    どうしたの?突然 笑

  29. 6941 通りがかりさん

    平日休みで近所の現場を外から見てたら建物内でタバコ吸っててびっくりした
    今時、建物内で吸う人なんていないと思ってたが車の社名見て納得
    地元でもなかなか評判の悪い人たちでホームページ見たらセキスイハイムの施工店って書いてあった

    工場では雨風防げる環境で施工しても現場がダメじゃどうかと思う

  30. 6942 名無しさん

    安すぎて、まともなところは請け負いません。

  31. 6943 通りがかりさん

    かわいそうな人たちですね。
    何が楽しいのかわかりませんが、批判悪口を書いて、実生活の憂さ晴らしでしょうか。お疲れ様です。

  32. 6944 通りがかりさん

    いろいろ書かれてるけど、うちの地域のセキスイ分譲地は売れてるわ。

  33. 6945 匿名さん

    参考になる! 笑

  34. 6946 匿名さん

    ハイムのBJに住んでます。
    風の強い日に揺れるんですが、こういうものなのでしょうか?
    皆さんの家はどうですか??

  35. 6947 通りがかりさん

    うちのSPSは先日の台風でリーゼント部分に強風喰らったせいか揺れまくりました(笑)体感で震度1~2くらいの地震かな?
    幸い飛来物も葉っぱだけで建物の損傷も無かったのでよかった。
    ただ、5日間の停電がきつかった。しかも全部平日で家を空けていたので太陽光を冷凍庫だけにしか使えず…
    でも冷凍庫の中身は死守しました!

  36. 6948 e戸建てファンさん

    軽量鉄骨系は昔ながらの木軸在来工法並に揺れますよ!
    ヘーベルハウスなんかもガンガン揺れます。
    最近のツーバイなど体力壁のある木造の方がかえって揺れません。
    最近ハイムで流行りのツッパリ屋根は尚更モロに影響を受けますよ。

  37. 6949 匿名さん

    やはりみなさん風で揺れているんですか・・・
    軽量鉄骨って揺れるんですね。木造の実家に住んでいた時には全然気にならなかったので驚いています。

  38. 6950 通りがかりさん

    間違ってたらごめんなさいね。
    確か地震も建物全体を揺らして力を分散させて骨組みへのダメージを逃がしてる構造だったと思ったけど。
    免震構造じゃないから逆に揺れないとダメージでるんじゃない?

  39. 6951 通りがかりさん

    >>6950 通りがかりさん
    その通りです。
    軽量鉄骨は揺れるようにできています。6949さんはなーんもわかってないですね。ただの批判したがり。
    工務店の軸組で建てたんでしょう。
    ハイムで建てたかったのに笑

  40. 6952 名無しさん

    >>6950 通りがかりさん
    営業から聞いた話では、ユニットとユニットの間に僅かな隙間があり、家全体をしならせることで揺れを逃がしているそうです。
    木造では柱がしなるため揺れが軽減されますが、鉄骨はしならないため家全体の揺れが大きくなると聞きました。

  41. 6953 匿名さん

    屁理屈は無用。
    細く、薄く、華奢だから揺れる。
    RCのように頑強なら揺れない。

  42. 6954 通りがかりさん

    >>6953 匿名さん
    どこの工務店でRCを建てられたんですか?

  43. 6955 匿名さん

    ホントはハイムで建てたかったけど、竹中工務店で建てました。

  44. 6956 通りがかりさん

    まーた妬み荒らしが沸いてますね。
    ハイムの鉄骨は、太くて厚くて丈夫ですが揺れますよ。それで力を逃してるんですよ。いい加減勉強してくださいね。

  45. 6957 名無しさん

    ハイムの鉄骨って100角じゃないんですか?
    ちなみにうちの農機具小屋も100角の軽量鉄骨です。

  46. 6958 名無しさん

    ほえー、100角なんて凄いですね?

  47. 6960 通りがかりさん

    >>6956
    じゃ聞くけど、太くて丈夫なら、なぜ力を逃がす必要があるの?

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

 

セキスイハイムの実例