注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-05-10 00:23:44

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アキュラホーム

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 101 匿名さん

    何kw載せても0円の太陽光発電って
    売電によって収入を得ることによって
    実質0円にするという理解でいいのでしょうか?
    もしも壊れた時には…とかは保証期間内だったら修理してもらえるから
    あまり心配しなくとも大丈夫?

  2. 102 入居済み住民さん [女性 30代]

    住み始めて、ちょうど一カ月が経ちました。
    凄く快適です。広々と作ってもらえたのでどの部屋にいても快適です。
    「凄い豪邸」って言われます。

    アキュラホームに感謝しています。
    不具合も直ぐにメンテナンスの方が直しに来てくれるし安心です。
    自慢のお家です。
    営業も現場監督も大工さんも皆、いい人で良かったです。ミスしても、こっちもお客だからって大柄な態度取らなかったし、
    ちゃんと直してくれました。自分達の大切な家なので楽しく作りたかったので。
    この先も大切に住んでいこうと思います。
    どこのハウスメーカーで建てても文句言う人は言うし、幸せな人は幸せなんだね(笑)
    文句ばっかり言ってるから変な家になるんだよ(笑)

  3. 103 匿名さん [男性 20代]

    途中までいい話だったのに最後2行で台無し。
    (笑) まで使って煽らないと気が済まなかったの?

  4. 104 匿名さん

    >>103
    確かに(笑)をつける人って非常識な人しかいませんからね

  5. 105 匿名さん [男性 30代]

    内部の人の火消しにしか思えない不自然な文章ですね。当事者の表現では無さそう。

  6. 106 匿名さん [男性 40代]

    話そらさないでください(笑)
    うちのお隣さんもアキュラホームさんで建設中です。
    きちんと施工前に挨拶に来てくれ好印象でした。
    オシャレそうな家ですしお隣さんながら完成が楽しみです(笑)

  7. 107 入居済み住民さん [女性 30代]

    102です。
    (笑)付けてごめんなさい。
    106さんマネしないでくださいョ。

    悪い所もあると思いますが、良い所も沢山あるので皆さんにわかってほしいです。
    少なくとも私はアキュラホームを選んで良かったです。

  8. 108 匿名さん

    建築の知識が無ければ、問題もわからないんです。

    不具合が出ても、原因もわからないのでしょう。

    適当な説明をしておけば良い。
    良いお客様です。

  9. 109 契約済みさん [男性 50代]

    >>97
    カンナ君裸の王様…家守りとか表向きキレイにしてるだけ…適正価格っての無駄を省いて仕様をとことん落としたクズ商品でやんす。窓に枠がない、今時換気システムもないしベタ基礎もない構造合版もない…白蟻君の大好きなホワイトウッドもこんだけ叩かれてるのに安いから使う…断熱材も何の特徴もないグラスウール、でもね…その分たっぷり利益とってカンナ君はだいぶ儲かってるらしいよ。ダカラ株式上場なんてバカなことしないの…こんなに業績下がっても棟あたりの儲けをドンドン上げちゃえばいいからね!とことんクズ商品を高く売るってことさ、本当はモットはやくタイヨウコウが儲かること知ってればね…韓国製の粗悪品でね。これからはモット仕様落として今時の建て売りより落として高く売るぜと会議しとるんやないか。

  10. 110 入居済み住民さん [女性 30代]

    窓に枠?ありますけど
    ドアに枠でしょ。
    24時間換気システムですが。。。

  11. 111 匿名さん [男性 30代]

    窓は四方枠でないです。
    冬は窓周りのクロスが湿気を含んでぶよぶよになるクレームをもらいます。

    オプションで窓枠もつけられるので、デザインを気にされないならつけることをオススメします。

    何名か書かれておりますが、今の会社では訴求している家守りを出来る体制ではありません。

  12. 112 販売関係者さん [男性 40代]

    営業マンがウォークインホームと言うCADシステムでプランして契約までできること自体が、営業会社だよ。何回か営業と打ち合わせしていてわかった。設計をバカにしているね。当然、顧客も。社長は大工だから設計は道具としか思ってないんじゃないかな。デザイナーハウス?いつまで同じ写真載せてるんだろう。設計担当なんてMPとしてカウントしてるだけ。じゃなきゃ、優秀な設計担当は辞めないよ。ウブな新卒の営業が先輩のアドバイスで適当にプラン書いているよ。あと、契約前の敷地調査も金掛かるから、契約後ってことで問題は先送り。有料でも無料でも普通は測量するよ、まともなハウスメーカーは。土地もわからずにプラン?安かろう儲かろうでしょ。契約後の設計担当は後処理部隊。社員の人たちは皆んな分かってるんよ、きっと。ね、設計さん、飼いならされないように、設計とは契約前の要望のヒアリングからが本物ですよ。。。

  13. 113 匿名さん

    アキュラホームの業績=売上高349億4300万円(前期比11・9%減)営業損失2億2700万円、経常利益8億2200万円(14・2%減)、当期純利益2億6700万円(46・4%減)

  14. 114 匿名さん

    四方枠じゃないんですか>窓

    普通にオプションで付けられるのなら、つけないと、ですね。
    何を付けたらいいのか、標準仕様がどうなのか、そういうのが判らないんで、
    こういったスレッドでの情報は皆さんにとってとても役に立つなぁと思いました。

    家を建てるのが初めてって人も多いから。

  15. 115 入居済み住民さん [男性 40代]

    不手際が多く支店では話にならないので書面にまとめてダメもとで本社に対応を求めました。

    結果は予想通り堂々とウソだらけの調査結果を返してきました。多少はまともな対応があるかと期待しましたが、怒りや諦めを超えて、こんなメーカーに発注してしまった自分の不甲斐なさに悲しくなってきます。

    証拠がなく法に触れなければ平気でウソはつく。常識とかではなく、法に触れなければokといった感じです。
    関わった中にはまともそうな人もいたが、所詮会社ぐるみでウソつかれたら個人レベルではどうしようもありません。最後はこちらが泣き寝入りするしかなかったです。

    これ以上被害者がでないよう潰れてしまえばいい。
    潰れると保証とか受けられないけど、どうせこの様子じゃまともな事はしてくれないだろうし、軽い詐欺にあったとおもって諦めます。
    家が建っただけマシと思わないと悔しくて眠れません。

  16. 116 リフ

    >>109
    残念ながら、その通りの会社のようです…

  17. 117 リフ

    >>113
    相当数の営業所を閉鎖するらしいです…

  18. 118 購入検討中さん [男性 40代]

    どこの営業所が閉鎖ですか?

  19. 119 匿名さん

    閉鎖するという話は検索しても出てこなかったのですけれども…

    いずれにせよ、どこも等しく同じクオリティのサービスを受けられるようにという風には思います。
    等しく高いクオリティという意味合いで。
    良い方向にこれから行くといいのですが。

  20. 120 購入検討中さん

    アキュラホームって
    面材を貼っていない点、かなり珍しいのでは?

    壁内結露を避けるポリシーとして面材を使わないのかと思いきや
    パンフレットやHPでは、この点に触れていませんね。
    コストを削る目的と思われても仕方がない。

    この点、営業はどのように説明しているのでしょうか。

  21. 121 販売関係者さん [男性 30代]

    以前私がいた時は、箇所によっては面材を貼っていましたよ。

    木造軸組工法では面材を貼っていない事は珍しくはないです。
    面材で固めるパネルや2✖️4などの工法もありますが、
    耐震が上がり広い空間が取りやすい一方で設計の自由度が少々下がります。

    コスト面の考慮もあるかとは思いますが、
    アキュラの場合は設計の自由度を活かす側面の方が強いですね。

    今では面材は使わないのですか?

  22. 122 匿名さん [女性 30代]

    手付金、まだ返してくれないんですけど…
    もう3ヶ月経ちます。何かにつけて延ばし延ばしにしてくるし、怒り通り越してるんでもう人間には思えません。
    関わらないほうが良かったと後悔してます。
    たくさんの時間を無駄にしてしまいました。

  23. 123 匿名さん [女性 30代]

    もう何度目だろう。また返金期日延ばしてきたよ…
    意味のわからない理由付けて。
    だけどやっぱりここで建てなくて良かった。もう一生関わりたくない。
    今までされたことから、アキュラホームは潰れると確信しました。

  24. 124 匿名さん [男性 20代]

    私も手付金の返還までに半年近くかかりました。
    「○○月締めの決算の都合で・・・。」って知らねぇよ!

    まぁ、全額返ってきただけマシかな?

  25. 125 匿名さん

    解約金は実費差し引きで返金ですが基本設計料は
    戻りません。
    基本設計以外での返金遅延は展示場でなく直接支店に連絡が
    一番効果的です。支店長は絶対に電話口に出ませんが伝わりは
    します。それで駄目なら支店直撃訪問。ほぼ支店長は居ます。
    本社に電話しても、あまり効果なし。
    営業が所長に報告してもノルマが足りない場合には所長が延ばします。
    それで駄目なら聴視者センターに連絡する旨か、弁護士を通して内容証明を
    送付しますが、どうされますか?と聞いたらどうでしょう。

  26. 126 匿名さん

    >121さん
    >アキュラの場合は設計の自由度を活かす側面の方が強いですね。

    120です
    いや耐力壁ではなく、あくまでも面材の話です。
    在来でも10年前くらいから面材で囲っている印象が多いものでして。
    たとえば積水シャーウッドのような感じ。

    面材がないと、価格は安くなる代わりに気密は期待できないので目先の効くお客なら、
    そこを突っ込むんじゃないか、その際、アキュラの営業さんはどう説明しているのか、
    ちょっと疑問に思いまして・・・。



  27. 127 匿名さん

    面材がないと気密性は低くなってしまうのですか。
    全然知らなかったです。。。
    そういうのをいろいろと説明してくれるとすごくいいのになと思います。
    素人だと何を質問していいのか、どこを突っ込んだらいいのか、そもそもそれが判らなかったりします。

  28. 128 匿名さん

    >>127さん

    アキュラホームで検討されていらっしゃるのですか?

    他のハウスメーカーの家とは違って、アキュラホームの家は
    断熱材のすぐ外側にいきなり防水紙と外装材があります。
    これで気密が保てるのか、よく納得されてからお話を進めたほうが
    いいと思いますよ。

    昭和の現場ならいざ知らず、平成の現場でこういう構造はほぼ見かけません。
    「アレッ?壁がない?」という感じです。

  29. 129 匿名さん

    >>123-124
    うちと全く同じ状況で、完全同意。

    >だけどやっぱりここで建てなくて良かった。もう一生関わりたくない。
    今までされたことから、アキュラホームは潰れると確信しました。

    特にここ!全く同じこと考えてる!!

  30. 130 匿名さん [男性 20代]

    アキュラホームは、もう安くないですよ。
    フェア特別価格と言っても、実質通常価格に40万近く乗せて
    50万円分(500ポイントとか訳わからん)サービスです、って
    アホすぎるでしょw

    それと、面材が無いなんて今時考えられないでしょ~w
    べた基礎もオプション、引き戸もオプション、浴室換気乾燥もオプション
    キッチン・洗面・風呂等の設備は最低レベルのものが標準で
    こんな安っぽい仕様なのに、最終的に出てくる見積りの高いこと!

    施主の都合でなく、会社都合(2月と8月決算)に合わせるための
    突貫工事をされた日には、もう後悔しかありませんよ。

  31. 131 匿名さん

    そうなんですか。安いイメージをすごく持っていましたけれども。
    ローコスト系のところは、標準の仕様がものすごくシンプルなので、いろいろと足していくと
    結構してしまうという話は聞きますので、
    こちらに限った話じゃないですけれど…。
    つけるつけないの選択肢が多くあるっていうのはいいけれどもね、とは思います。

  32. 132 匿名さん [男性 20代]

    他社と比べると、ローコストの品質で中堅クラスの価格(=安っぽいのに安くない)という最悪のコスパになってしまっている気がします・・・。

  33. 133 住宅検討中

    家を検討しているものです。希望坪数と、金額が合わないので、再検討しますとお伝えしたら、私の希望の仕様を無くしてレベルを落としたこと言わずに金額をあわせましたと契約まで進みました。大変ショックでした。契約後にトラブルなることから 解約をもうしでましたが担当者は無視を行い 連絡がとれません。大変怒りを感じています。契約前にすべてを確認することが大切です

  34. 135 住宅検討中

    アキュラホームの体力壁に使われる構造用合板は壁倍率はたかいのですが、透水率が悪いため表面が強い分、夏と冬の温度差にて壁内結露が起こしやすくなります。木造のくたいが腐食し易くなるのでどのようにお考えなのでしょうか。また、いまだ布基礎とはどうしてなのでしょうか。耐震性ぎりぎりを責めているのでしょうか。

  35. 136 匿名さん [男性 20代]

    >>133さん
    契約書上の仕様はどうなっているのでしょうか?
    グレードダウン済みの仕様がしっかりと記載させているとしたら、施主の確認不足となってしまうので分が悪いかも・・・。

  36. 137 住宅検討中

    前コメントをありがとうございます。その通りなんです私の確認不足なんです。契約時には確認しなかたのです。仕様記載が商品名だけではわからず。きちん写真を見せてキッチンのグレードや仕様を説明してくれれば、打合せに確認したものとわかるのですが文字だけだとわかりません。金額を押さえてとは仕様も変更しているとは気づかなかった私が悪いとしか言えません。いった言わない世界になり、契約書を重んじるのであれば私が分がわるいのは仕方がありません。だからこそ悔しいのだと言えます。

  37. 138 匿名さん

    昔のローコストのアキュラとは違う気がします。
    実際、仕様も良くなってるし、デザインも豊かになってます。
    金額に対して十分なメーカーだと思う。

  38. 139 検討中

    コメントありがとうございます。結局のところは解約にむけて頑張ってます。仕様はいいのか、悪いのかはわかりません。妻が望んでいた仕様を勝手に変えただけです。ものが良い悪いの話ではなくなりました。また、以前見ていた他メーカーもアキュラホームネットワークだと担当がいっていたので、よくわからないなら本家がよいと思いアキュラホームにしました。熱心な営業さんだけにショックです。

  39. 140 販売関係者さん [男性 30代]

    すみません、面材とは具体的にどの部材を指しているのですか?
    耐力壁ではないのですか?
    ボードのことですか?

  40. 141 匿名

    ここの会社は施主が見てないと、基礎の幅まで薄くしちゃうようなとこ。
    設置費無料の太陽光のカラクリを聞いたら唖然とした。エグい商売してるわ。

  41. 142 匿名さん

    >>141
    嘘は書いたらダメですよ。実際、今のアキュラホームは、住友林業クラスのスペックと仕様です。部分的には、超えてる部分だってありますので、実際は住友林業よりも優れてるとも思います。
    価格面では、ご存知の通りリーズナブルですので、非常にいい住宅ですよ。

  42. 143 匿名

    >>142
    そうですね。わたしも同意です。住友林業と比べれば全体的にアキュラの方がいいかもしれませんね。

  43. 145 匿名さん

    アキュラホームは、大工さんの質も高いし、利益を抑えて、建築金額に反映してるんだと思います。
    安くて、大手の住友林業やミサワと同列の建物を提供してると思います。
    構造部分やスペック部分を、比較すればアキュラの方が優れていると、わかります。
    木造なら、今はアキュラが業績の伸び率や、会社の成長率でもダントツですからね。
    今後のアキュラホームの拡大に期待したいです。

  44. 146 販売関係者さん [男性 40代]

    利益率もダントツですけどね。

  45. 147 匿名さん

    アキュラの家に住んで快適です。
    もっとたくさんの人にアキュラの家に住んで貰いたいですね。
    大手のハウスメーカーがアキュラより劣ってることが分かると思います。

  46. 148 検討中

    私は以前に投稿したものです。住まいを検討しているうちに何社も回ることでとても興味を持ち建材会社に転職し、結果27社と見積り打合せをし丸々5年かかりました。口コミを見てその会社の社員が書いているもの、もちろん建てたオーナーは大金を払って建てたマイホームなので悪口は書かれたくないしそう思いたくない一心で書く人、本当に良いと思う人それぞれだし、顔がでない分言いたい事だけ言う無責任さも口コミにはあると思います。この数日アキュラホーム口コミを見て私は、ほんとかどうかはわかりません。しかし、良い悪いことは半分あたり半分間違っているのではと思います。金額で言えばミドルコストメーカーでありながらそれなりに良いと思います。しかし削っていることもあるので、見えるところのパフォーマンスは良いです。建物はうで、材料、作り方のバランスです。よく検討してください

  47. 149 元社員 [男性 30代]

    会社の社畜がコメントするな。
    馬鹿なことが多すぎるんだよ。
    定着している社員なんか3割しかいないじゃないか。
    中卒の社長が1000規模の会社に育てたのはすごいと思う。
    ただ、それに従う社員は会社の売り上げや利益が大切。
    社員は消耗品。ただそれだけの会社だ。

  48. 150 匿名 [男性 50代]

    大工さんの質はお世辞にもいいとは言えないな(全てではないですが)。監督や設計に対して金額で不満を言っている姿は私が勤めているときからよくあった。受注までは調子がいいが、工事(現場)対応が心配って社員が思ってる。それを口に出せないタブーな雰囲気がある。
    住友やミサワを意識していることは、社員の投稿だな。ミサワのMJに社員が結構流れているから。

  49. 151 入居済み住民さん [女性 40代]

    アキュラホームで新築しましたけど、会社の対応も住み心地もアフターメンテも大満足ですよ!
    私自身元大手住宅メーカー社員でしたので、ネームバリューやブランド力での高額住宅の勿体無さ企業の高慢さを知ってました。
    アキュラ社長の考え方に共感して決めて、間違いなかったと実感してます。
    ご検討中の方にはお勧めします(^-^)

  50. 152 匿名さん

    自由設計で費用も高すぎないという点ではいいのではないか、という風に感じております。
    151さんのネームバリューだけの高額住宅っていうのもわかるような気がします。
    気になるのは実際の施工でしょうか。
    様々な書き込みがあり、どうなのかしら??というふうにも感じますので。
    実際に作っている現場を見に行って判断するしか無いのでしょうか。

  51. 153 購入経験者さん [男性 30代]

    自分でも色々と紆余曲折ありましたが、結局はいくらまで出せて、どのような仕様で家を建てたいかによると思われます。
    アキュラは担当、デザイナ、設計、コーディネータがつきますが、それぞれどこまで話がしっかりとできるかで仕上がりが変わってくると思います。私はたまたま各担当の方がしっかりと仕事をしてくれる方で、増額無しにWWの集成材は一切使わない仕様にして、耐震等級3以上の筋交い、耐力壁を入れてもらい、37坪で坪43万円、付帯込で54万円でした。
    ちなみに集成材ではなく、無垢材をを選ぶと、住友林業のMIZDASというKD材を使っていました。
    今建てている最中ですので住んでみないと分かりませんが、他のHM同様、いいところと悪いところが少なからずあると思います。
    あまりネットの情報のみに左右されず、実際の担当と仕様で判断されるのが一番と思われます。
    ちなみに、屋根貸し事業というのがありますが、あまりメリットがないのでオススメしません。屋根貸し事業のプラン自体がかなり割高に設定されています。

  52. 154 物件比較中さん [女性 30代]

    アキュラで間取り決定までいって、ある理由により契約破棄しました。
    思えばだいぶずさんな担当営業で、素人だったので、なにも分からず信用していたのが間違いでした(´・_・`)
    アキュラ自体はそれなりにいい会社だとは思いますが、支店により対応が違ってくるようです。うちは契約した後はかなり打ち合わせを焦せらされて、こちらが何か言うと面倒くさそうな態度をとってきたりされました。屋根貸し事業はコストゼロとうたってますが、建物価格に含まれていて、一見無料でできるかのような巧妙な手口です。建物価格を坪数で割ると割高になってるので、わかります。
    あたしも、あまりお勧めしません。

  53. 155 NO!アキュラ [男性 40代]

    営業が酷い
    とにかく営業が酷い
    現場見学の約束を2度も連絡なしのキャンセル
    価格どうこう以前に社会人としてあり得ない
    クレームを伝えた上司も言い訳ばかり
    こんなメーカーでは建てたくないです

    坪単価50~55万のイシンホームの営業さんはとても熱心だったのでそちらで建てることにしました

  54. 156 コロコロホームで建てました [男性 30代]

    アキュラで家を建ててそろそろ1年になります。
    皆さんのお話を見ていて投稿したくなりました。
    共感できる話がたくさんありました…中には自分が投稿したのかとさえ思える内容もありました。

    家の構造自体にあまり不満はあまりありませんが、2月の決算期による突貫工事の被害を受けました。しかしそんな問題は直せば良いものばかりですので大した問題ではありません。
    とにかく社員がひどい。いや、おそらく会社の体質ですね。顧客をみない最低の会社です。
    言ったことはまともに聴いてない、面倒な話しは、後回し。都合の悪い話しはほったらかし。
    社員もコロコロ異動しますよ。営業マン、現場監督、支店長などなど当日ウチに関わったひとはみな異動、退職となりました。
    あえてそうしてこちらと関係を絶とうとしてるのでは?と思ってしまうほどです。ちなみに営業マンの電話番号もコロコロ変わりますよ。
    そして、未だに返金されるはずのものが手続きされてません。私家の管轄の支店だけなのかもしれませんが最悪です。イヤな思いをしたくないのであればアキュラはやめておいたほうがいいです。

  55. 157 匿名さん

    近所でアキュラの看板が立ち、人様の家ですがどんな家が建つのかちょっぴり楽しみにしていました。ところが周囲を囲っただけで基礎も全く造らずに、残りあと1ヶ月です。地盤改良するのかしないのか、注文住宅なのにたった1ヶ月で建ててしまうなんて、まるで建売のように突貫工事になりそうな感じです。大丈夫かなと心配になります。

  56. 158 購入経験者さん [女性 20代]

    アキュラホームで建てました。
    担当の営業の方は本当にluckyな事に文句なしでした。
    価格は予算を大幅に出てしまいました。
    元から付いている物は全てレベルが最悪な物です。
    気にせず安く暮らしたいなら良いけど、安アパート並の酷さです。
    結局、安く建てよう!みたいな事を言ってますが普通に暮らしたければ設備品等(水回りとか)レベルUPしないと本当に安いアパートです。
    たぶん、そこらの賃貸アパートより酷いです。
    私はアキュラホームにして後悔してます。
    入居して数ヶ月、既に水回りで何度も業者に来てもらってますし壁紙も悲惨です。

    打ち合わせで決めていた事も勝手に変更されてて出来て引き渡しの時に「ここは、こーしました!あーしました!」とか・・・
    エアコンの設置する位置も一部屋だけ異常に低くて見た目も最悪。
    これも出来て引き渡しの立ち会い検査の時に言われました。

    現場監督もコロコロ変更になるし。
    オプションで頼んだ食器棚も入居する時には間に合わず。
    住んでから約2週間目に届くし。
    外回りも庭とかどーする?とも聞かれず打ち合わせもなかったら酷い有り様。
    駐車場とアプローチだけは良かったけど。
    ポストや表札も住んでから約1ヶ月後に出来たし。
    なんだかんだと金も取られるし本当に酷いですよ。

    これなら同じ安くてを売りにしてる?
    はるかホームの方が良いかも。
    本当に1からやり直しをしたいです。

  57. 159 検討中の奥さま [女性 30代]

    アキュラホームで検討中ですが天井までの高さのドアが少し嫌で迷ってます。
    アキュラホームでは天井までの高さのドアではなく、一般の高さのドアで建築可能なんでしょうか?またそれはオプションでしょうか?
    実際に建築された方等分かる方いれば教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  58. 160 購入検討中さん [女性 30代]

    アキュラさんって断熱材はグラスウールですか?オプションで高機能やロックに変更できたりしますか?

  59. 161 おんだしのぶうちやん

    >>159
    うちは、ドアは、標準外にしました。
    従って、天井までありません。

    実際に建てましたが、
    こだわる部分は、標準からはずして
    います。

    そのため、高額になりますが、
    同じ条件で、他社より安価でした。

  60. 162 おんだしのぶうちやん

    >>160
    グラスウールです。
    細かい繊維が、空気中に浮遊するなど
    気になりましたが、変更しません
    でした。

    かべは、クラスターボードで、ふたを
    しますので、室内への飛散はない
    こと。

    新和建設のように、吹き付けるタイプも
    ありますが、明確な違いは感じません。
    冬は、日の当たり方、窓の位置などで
    変わります。

    家の中の空気の流れの計算や、窓の大きさと位置などに注意した方がいいです。

  61. 163 おんだしのぶうちやん

    >>158
    私は、契約前に、自分で、作成の覚書を
    締結しました。

    仕様は勝手に変えない。
    後から、費用請求はしない。
    など、細く記載しています。

    仕様については、ほぼ、全て確認し、
    粗悪品と感じるものは、
    こちらから、調べて別会社のものに
    変更しました。

    現場は、ほぼ毎日通い、ビデオ撮影。
    さらに、天井、壁を塞ぐ前は、工事を
    止めて、週末に現場監督と大工さんで
    確認していました。

    実際には、それでも、指定以外が
    ついたり、頼んでいた位置と違うなど
    ありましたが。これは、依頼した
    職人が、指示書を見ないがほとんど
    です。これは、すべて、やり直しを
    してもらいました。

  62. 164 購入検討中さん [女性 30代]

    >>162
    160です。ありがとうございました。ちょうど打合せがあったので担当にも聞いたところ高機能?高性能?グラスウールみたいですね。
    アキュラは風通しの事を考えてくれるのが他のHMと違いいいなと思いました。

    アキュラホーム、ヤマダウッドハウス、レオハウスで一番価格が安いところで決めます。

  63. 165 おんだしのぶうちやん

    >>164
    アドバイスとして、屋根裏に換気扇を
    つけることをお勧めします。
    夏は、暑い空気がたまります。

    壁の下部から空気が循環しやすく
    することで、光熱費を抑えられます。

    スイッチをつけ、大きめの換気扇を
    お勧めします。

  64. 166 購入検討中さん

    二世帯住宅を検討しており、検討ハウスメーカーの中にアキュラホームもあったのですが、強引な営業とさらには2月が決算だから2月までに決めてくれと言われ、不信感が募り辞めました。
    ここはコミッションがあるんでしょうか??鬼気迫る営業で、逆にその環境に同情します。高い買い物だし、営業1人の成績なんか私たちには関係ないので、そういった営業はやめていただきたいだす。

  65. 167 匿名さん

    営業さんの成績の為に家を購入する義理もありませんし、強引に契約時期を指定されてしまうのは不愉快だと感じます。
    恐らく契約数のノルマがあるのでしょう。
    マンションもそうですがノルマの厳しい会社は営業の電話が深夜にまでかかってきますし、下手すると家まで訪ねて来るところもありますよ。

  66. 168 匿名さん

    この三社、玉つながり?
    アキュラホーム   玉の本家
    ヤマダウッドハウス 玉の偽物
    レオハウス     玉の分家

    物は三社とも似たような物
    ヤマダは棟数少なすぎで経験不足からか素人対応。
    自分なら選ばない。
    アキュラは実績多いが下がり調子。
    レオは上り調子で粗雑になりがち。

    どうしてもこの三社ならアキュラかな。

    ただローコストは一人の営業が抱える客数が多いから、間取りなどの対応がしょぼくなりがち。
    営業との相性や近隣営業所の人員数なども重要なファクター。

  67. 169 購入検討中さん [男性 30代]

    >>168
    残念ながら自分の財力では玉つながりでしか建てられないのです。
    地元工務店は広い意味で建設業の自営をしているため無理と言いますか面倒なのです。いろいろな絡みがありして。

    ローンを組まずに付帯工事込2500万以下で 建てられそうだったのが結局この3社しかなかったかなっと。

  68. 170 匿名さん

    比較上はアキュラが良いみたい?。

    169さん、
    アキュラさんに決める予定ですか??。

  69. 171 購入経験者さん [男性 40代]

    アキュラは止めた方が良い。
    探せば他にいくらでもある。営業マンが合わなければ、別の展示場に行けば良い。
    建てた後のフォローも最悪だし、直すにも何ヵ月も放置されるし、絶対にアキュラだけはやめてほしい。
    被害者がこれ以上出ない事を祈る!

  70. 172 購入検討中さん [男性 30代]

    >>170
    160です。
    アキュラさんはその月のキャンペーンを公表してないようで、その点では毎月キャンペーン公表してるヤマダさんのほうが自分で概算見積りしやすい。設備の面でも今のところヤマダさんが一番候補です。

    ただ、ここではいろいろ言われてますがアキュラさんの営業とってもいい人で、間取りや他の提案力もずば抜けているので 価格抜きにいい家ができそうなのはアキュラホームさんです。

  71. 173 購入経験者さん [男性 40代]

    たまたまいい営業マンにあたっただけ。
    自分の担当営業もいい人でしたよ。でも、家をつくる大工や資材やアフターフォローや、営業からはなれたものに関しては全て最悪

  72. 174 購入経験者さん [男性 40代]

    ホームページに書いてある事は殆どウソ

    家守りなんてありえない
    決算を理由にするような会社はろくなもんじゃない

    ネットの時代にこんなことやってたら、先は無いよ

  73. 175 購入検討中さん

    最終値引きは本体価格の何パーセントぐらいしてもらえるものでしょうか?
    オプションサービスも含めてもかまわないので、実際に値引きやサービスをしてもらえた方
    お手数ですが教えてもらえますか?
    宜しくお願いします。

  74. 176 匿名さん

    決算を理由に決断を急かされたり強要されたりとは酷いですね。
    中には良い営業さんもいらっしゃるでしょうに、残念に思います。
    公式サイトではアフターサービスに35年長期保証サポート体制が
    あるそうですが、こちらの対応が遅いという事ですか?

  75. 177 匿名

    うーむ、上記の文面をみてたら、兵庫県内で新築を考えてる者ですが、アキュラホーム・アイ工務店・明治住建(パナソニックビルダーズグループ?)の三社で検討してましたが、アキュラもアイ工務店もアフター等も雑みたいですし、やっぱり地元の有力ビルダーの明治住建の方が地域密着でいいかなぁと思ってますね。

  76. 178 匿名さん

    アキュラホームとあることを理由に契約破棄したものです。
    ここはいろいろといい加減です。他メーカーさんと打ち合わせしているので、
    いい加減さがよく分かります。今契約中のメーカーさんと打ち合わせしていると、
    (あれ?ここはアキュラでは聞かれなかった。)といったことが多々あります。
    家に帰って仕様書を見ると、勝手に色や配置、大きさ決められていました。
    このままアキュラで建てていたらどんな家ができてたんだ、とゾッとしました。
    私たちは素人なので、営業の言うとおりになってしまうところがあります。
    無知は怖いなと思ったのと、私たちもある程度は知識をつけていかなければならないことを実感しました。
    ちなみにアキュラはローコストをうたってますが、付帯費用でガッツリとります。
    だって、地盤調査費用が保障なしで9万円だったのですが、いまのところは保証がついて
    12万円です。調査費用だけでは5万だそうです。
    確認申請費用もガッツリ上乗せして請求してきます。
    どこもそうなのかもしれませんが、アキュラにしようと思っている方は細かく見積もりを出してもらって
    他メーカーと比べることをお勧めします。

  77. 179 購入経験者さん

    割引に騙されてはいけません。
    100万値引きしますと言って契約したら、100万円分を様々なところからグレードを下げて価格を落とされます。細かな仕様書なんてないんだから、わからないでしょ。
    そんな会社ですよ。

  78. 180 購入経験者さん

    >>177
    うちでは、天井の壁紙が切れていたんで直してもらったら、見た目がもっときたなくなりましたよ。
    使っている業者も腕の無いところばかりみたいですね。

  79. 181 匿名さん

    腕の良い業者さんをお願いしますという一言が方向を結果を変えることもあるみたいなんですよね。でも、お客としては信じているので、どこの業者さんが対応しても同じくして良い結果であって欲しい、という考えは持っています。

    ここ、メンテナンスがとても楽みたいじゃないですか。
    いいことだと思いますよ、元がいいってことですよね、だからそんなにメンテナンスが難しくない。

    合っていますかね。

  80. 182 匿名さん



    アキュラホームはやめたほうがいいってこと で合ってる。

  81. 183 匿名さん

    とにかく安っぽいよね。坪単価もそれなりにいくし、頑張れば大手も検討出来そうじゃん。なんでアキュラ?

  82. 184 匿名さん

    安っぽいんじゃなくて、安いんです。
    材料も業者も。

    だから、みんな後悔してるんです。

  83. 185 入居予定さん

    うち、アキュラで屋根貸し太陽光のせて、見積り出したら、坪単価68万でしてよ(~_~;)
    即、やめました!!

  84. 186 評判気になるさん

    昔がっちりマンデーで見てから興味があり、他の工務店での建築は決まっていたが見学だけさせて頂こうと、ある住宅展示場のモデルルームを覗かせていただきました。最初は感じ良く対応してくれていたが「もう地元の工務店で建築は決まっていて」と話すと態度豹変。「工務店はあんまり良くない」「手抜きとか気を付けて下さいね」など嫌味を言われ、感じ悪くあしらわれ退場させられました。他の子供に渡しているオモチャも我が子にはくれることもなく、「他で契約済は用なし」と言わんばかりの対応。天下の積水ハウス様などは「他で決まっている」と伝えても、色々アドバイスを下さったり「良いおうちができるといいですね」と神対応。営業マン個人の差だとは思いますが、背景にはハウスメーカーの教育、環境、待遇などが見え隠れしているように感じました。以降アキュラホームの家を見て、安いと聞くのにお洒落なおうちを建てるなぁと眺めたりはするのですが、この出来事が忘れられず、5年程経つのにイメージが悪いままです。その時の営業にとっては契約済客を追い払っただけだったかもしれませんが、たったこの一回の対応で、少なくとも私の周りの家を建てようとする友人知人にはこの情報が知れ渡る事となるわけです。目先の事しか見えない心の狭い営業さんは嫌ですね。この1人の営業さんのせいでアキュラホーム自体のイメージが悪くなってしまいました。

  85. 187 匿名さん

    他の工務店での建築は決まっていたら、アキュラを見学させてもらっても営業マンにそのことを告げることはなかったのではないですか。検討中とかぼやかしておいた方が良かったのかと思います。

    たまたま積水の担当者は気持ち良く対応してくれましたけど、普通はやっぱり用無しだから冷たくあしらわれても仕方がないと思います。営業マンの気持ちはがっかりでしょうし、子供のおもちゃにしてももらえなかったらからと文句を言うこともないのではと思いますけど。私は自分から何かを欲しいとか、品物を当てにして展示場へは行かないから理解できません。

  86. 188 評判気になるさん

    自分が建築するに当たり少し参考にさせて頂きたくて展示場へ足を運びました。確かにこちらも配慮は足りなかったのかもしれませんが、そこで嘘をついて「検討中」と言えば、営業マンは資料を用意したりアンケートを取ったり後々も追客したりと無駄な仕事を増やす事になりますから、正直に言う事が相手の為だとその時は思ったのです。自分が無駄な営業をかけられるのが嫌だったのも本音です。展示場として公開しているからには、そこのメーカーで家を建てる予定がない人が見学する事があってもいいと思うのはエゴでしょうか?品物をくれなかった事についての文句ではありません。嫌味を言われた挙句、子供にすら冷たい対応だった事にガッカリしたと言う話です。

  87. 189 匿名さん

    そうですね、その辺は正直に言った方が良いのかもしれないですが、単なる見学者となると冷たくあしらわれても仕方がないと思わなくては。記念品も《見込み客》への品物ですから、もらえなくても当然と思った方が良いです。お子さんもがっかりさせてしまったのなら、その辺もお子さんにはかわいそうなことをしたと思います。

    >「工務店はあんまり良くない」「手抜きとか気を付けて下さいね」

    は確かに余分だと思います。単なる見学者と分かって嫌味を言いたかったのでしょうか。まあ、それだけのことです。同じハウスメーカーでも色々な営業マンがいますから、あまり気にすることはないのではと思います。その方の言葉でアキュラホームの印象が悪くなったとしても、実際建てようと検討している方にはすごくやさしい方かもしれないですし、相手次第で言葉も変わります。

    私も期待させないように、最初から見学だけで良いか聞いて見せてもらいます。もちろん住所や名前を書くようにとしつこく言われますが、絶対に書きません。見学だけで来たのだから、と理由も言いません。まだ、各社検討中ですが本当のことも言いません。言う必要もないと思っています。それでダメというHMであれば、玄関先で帰ります。でも、そんなHMはまだないですけどね。

    とはいえ、冷たくあしらわれているかもとは思いますが、こちらも一切言わないので腹の立つようなことも言われません。一切の景品や記念品もくれないところも多いですが、中にはそれでも記念品をくれるところもあります。期待してないからもらえなくてもどうでもよいです。

    一人の営業マンが全てとも思いません。それこそ色々な営業マンがいて、合う合わないもあると思います。それだけのことだと思いませんか?何か言われても、そういう方なのだと思えばどうでも良いことです。

    188さんも残念な営業マンに当たってしまったようですが、気にすることもないと思います。まだこれからも、見学したければ行けば良いし、見学の理由を言う必要もない。そして、営業マンに何か言われても気にすることもないのです。流してしまいましょう!人生これからですから。

  88. 190 匿名さん

    アキュラホームはノウハウシェアの事業もなさっているんでしたっけ。一時期けっこう話題になっていたような。その時に「スゴイなあ」と思った記憶があります。ノウハウを教えるということは、会社にも顧客にも満足を得られる自信があるからですよね、だからデザインとか建築技術とか、期待の尺度にできるんじゃないかって思いました。

  89. 191 止めた方がいいです!

    友達がアキュラで建てました。
    もうすぐ引越し、、、だと思います。

    というのも、ホントに問題ありすぎです!


    設計士の質が悪いのか、
    打ち合わせの内容を反映してなさすぎて、
    建ててから、『違くないですか?』→じゃー引渡し後直します。みたいなのが多発のようです(><)

    室内干しの竿が当たって扉が開かないとか、明らかに設計ミスなのに、図面みて気付かなかったこっちが悪いと言ってきたり。イヤイヤイヤ、こっちは素人、図面だけでわかるわけないし!!!

    その他諸々、話聞いてるこっちが怒れて仕方がないミスやら対応だらけで、ホントにむかつきました!

    [テキストの一部を削除しました。管理担当]

  90. 192 元関係者

    アキュラホームが安くて良質な家と思っている方へ

    全然違いますよ

    まず価格ですが、
    見積出して頂ければ分かると思いますが
    ビックリする価格になります。

    それでいて、質が低い・・・というか低すぎるw
    建売レベルよりも低くて、正直こんなの売りたくない、と感じた程。

    売りにしている家守りだって、ほとんど嘘(まず、オーナー宅になんか行ってません)

    では、なんでそこそこ売れているのか?

    洗脳されているんですよw
    バス見学会で、車内で流すDVDは、お決まりのガイアの夜明けやら、がっちりマンデー等々・・・
    相当昔の放送を、これでもかというくらい流す・・・

    連れて行かれるお宅では、謝礼貰えるオーナーの褒め過ぎのご案内が待ってますw

    ちなみに、もしアキュラで契約したら、その価格の35%以上、利益で削られているので・・・

    なので、絶対にアキュラでは契約しない方が良い
    分かる人には、分かる内容を敢えて記載し、少しでも被害者が出ない事を願う

  91. 193 匿名さん

    以前はいい工務店でした。
    全国展開してハウスメーカーになりたがったところからおかしくなった。
    ただそれだけ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  92. 194 マキシマム

    結局アキュラホームでは契約しなかったのですが、私の担当の営業さんは非常に熱心で、要望もすべて聞いてくださり、使用している部材も標準でグレードが高いものでしたよ。最終的にはお値段の部分で工務店さんの方が多少安かったのでそちらに決めましたが。。
    ただ、その工務店さんに出会わなかったら間違いなくアキュラで建てていたと思います。

  93. 195 物件比較中さん

    実際に契約したメーカーと比べるとアキュラは布基礎にグラスウールにホワイトウッドと大した作りもしてないのに無駄に高いだけで設計能力もないのか古臭い外観デザインしかならず今思うとホント契約しなくてよかったと思う次第ですね。良いところは3Dパースがしっかりしてましたが余計外観デザインの悪さがハッキリすることでした。
    メーカーはしっかり比べることが大事だと思います。

  94. 196 物件比較中さん

    グラスウール、ホワイトウッドで何が悪いの?
    積水シャーウッドだって同じでしょ

    商売のために無理に特徴を作ろうとしてる会社が、
    さも粗悪品のように触れ回ってる事が多いけどさ・・・。

    アキュラはそのへん、妙なクセというかアクというかが無いところが良いところ


  95. 197 通りがかりさん

    アクもクセもないから金額の割りに注文らしからぬ建売りと同じような出来なのですな。

  96. 198 購入経験者さん

    「太陽光を生かす家」で建てたのに一年経ってもまだ繋がってません。アキュラホームに問い合わせても「調べてみます」のみ…
    どうなってるんでしょうか…

  97. 199 埼玉で検討中

    今日アキュラホームさんに見学に行き、説明を受けてきました。
    とても丁寧な説明、かつ、わかりやすく、親切な方でした。
    こちらからの質問にも割ときちんと答えてくれたように思います。

    みなさんが言うように、これからの対応が大事になると思いますが
    少しずつ、実体験を書き込めればと思います。
    だいぶ、書き込むペースは遅くなると思いますが。

  98. 200 口コミ知りたいさん

    チャネル推進課について知っている人います?

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

1億1548万円~4億9998万円

2LDK~3LDK

56.27m2~104.04m2

総戸数 815戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸