注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウス・アーキテクトの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウス・アーキテクトの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 21:34:26

【公式サイト】
https://oha.openhouse-group.com/

オープンハウス・アーキテクトで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。オープンハウス・アーキテクトの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社オープンハウス・アーキテクト

[スレ作成日時]2013-10-29 15:32:32

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンハウス・アーキテクトの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 351 匿名さん

    >>350
    >このサイトを見ていると、注文住宅は高級住宅でなくてはならない、との固定観念を持っておられる方が多いようで違和感があります。
    注文住宅=高級住宅?誰もそんな事書いてないと思いますが、、、
    私は買い換え検討中さんが、自分でも自覚しないままに”注文住宅”に期待をしてしまっているように感じますよ。

    注文住宅の最低限の定義ですが、施主が注文してから造り始めるという事。そのため売買契約ではなく請負契約になるという事。ただそれだけです。
    ・注文住宅は高級で建売は庶民的。注文住宅は高品質で建売は品質が低い。そういう事はありません。
    ・建売の会社は低レベル。注文住宅をやっている会社はレベルが高い。そういう事もありません。
    特に勘違いしないよう注意が必要なのは、注文住宅でも時として施主の要望が絶対ではないという事。図面と違った施工がされていた。違う仕様のものが付いていた。そんなミスが起こっても、施主の要望通りやり直さずに済まされてしまう事があるのです。(受取りを拒否したり、支払いを拒んだりできません)

    参考に、過去にあったトラブル事例を紹介します。
    アサカワホームはどうですか?パートⅢの>>933から始まった一連の投稿ですが、建築中に施主の指示と違った設計ミスが発覚し、営業に修正を依頼したが現場に伝わらずそのまま施工されてしまった。工事を止めて協議を始めたが、不満足な対応策しか提案されず、最後は弁護士からこれ以上は裁判になると最後通告されたというものです。
    この施主さんはブログをつくっておられましたが、アサカワホームから削除要求があったのでしょう。今は削除されており見る事が出来ないのが残念です。

  2. 352 匿名さん

    標準以外の事をさせるのはリスクがあると思います。
    1工程1工程仕上がりをチェックして丁寧に造る訳ないのですから、ただでさえ一般人がイメージする”建売並み”の品質しか期待できない上に、標準以外の注文は初めてする作業になるのですから、施主の満足いく出来上がりになる可能性は極めて低いと予想されます。(素人の施主が建築途中にチェックしてコントロールできるなどと考えるのは無謀です)
    安価に年間千棟以上も建てるこのようなハウスメーカーは、建売業者か間取りだけ自由に出来ればそれで満足という人が利用すべきでしょう。

  3. 354 匿名さん

    親会社のオープンハウスがアサカワホームの営業を縮小する方針なのではないでしょうか?
    アサカワホームの前オーナーは、社員や社員の家族の事などこれっぽっちも気にかけていなかったかもしれませんし、オープンハウスに売られた時からオープンハウス建設部に成り下がる事が決定事項だったのではないかと推測します。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  4. 355 匿名さん

    買い換え検討中 [男性 60代]さんは、結局どうされたのでしょう。
    アサカワホームと契約されたのでしょうか?

  5. 357 匿名さん

    アサカワホームで建てるのに
    熱伝導率なんて話をしてもしょうがないでしょう。

    そういう用語を口にする人が
    アサカワで建てたらガッカリすると思いますよ。

  6. 358 匿名さん

    >>357
    全くその通りですね。間取りだけ自由に決められる建売住宅というのが、アサカワホーム注文住宅の正しい捉え方でしょう。
    こだわりの注文住宅を望む人や細かい仕様が気になってしまう人は、絶対に選んではいけないと思います。もし営業が出来ると言っても、実際には出来なかった。もしくは満足のいく出来上がりにならなかったなんて事が起こり得る可能性があると思います。

  7. 359 匿名さん

    >>356
    他からの転載ですが、下記はアサカワホームの非常識の一例です。
    このように、以前は一度契約すると簡単には解約に応じてくれず、解約するならばペナルティーを払えと必要以上の金員を要求してくるような会社でした。今はオープンハウスの傘下となり社長も変わったのでどういう対応をするのかわかりませんが、どこと契約するにしても慎重に考えて契約しなければいけない事に変わりはないと思います。
    出来る事ならば、もうこれで建築確認申請を出してよい。コンセントや照明など細かな事も今後変更する気はないというところまで詰めてから建築請負契約をするのが望ましいと思います。もしその前に契約する事を求められたならば、契約金は支払わない。また解約する際に支払う金額をきっちり決めておくことが重要だと思います。


    これは「アサカワの常識は、世間の非常識」の一例です。
     ↓
    http://www.caa.go.jp/planning/pdf/141105_coj.pdf

    アサカワホームの契約書では、施主が解約する際には受領済の請負代金を返還しないうえ、もし損害が受領済代金を超えた場合にはその分をさらに請求され、それらとは別に請負金額の20%もの違約金を支払うとされていたそうです。
    しかし、これはいくらなんでも非常識。そのため契約書を修正するように指導されたようですが、こういった非常識な事を考え実行してしまう人というのは、コンプライアンスの意識が欠如しているのでしょうね。

  8. 360 入居済み住民さん

    >>348さん

     アサカワホームに一流ハウスメーカーの品質を求めている人はほとんどいないと思いますよ。 アサカワで建てて一番困ることって、住宅設備そのものがきちんと役目を果たしていない造りになっていることではないでしょうか。 例えば、建具が全く閉まらない等。 。
     348さんは安ければどんな不具合があっても文句を言わないんですか? 例えば、携帯電話を2万円で買ったとします。 携帯のボタンが押せなくても安かったんだからと諦めますか? ほかの人の携帯は8万円だからそれに比べたらこんな不具合あっても当然といえますかね? 軽自動車でブレーキが利かなくて家族が死んでも安かったんだからこんなもんだと言えますかね? いくら安くても最低限の品質はなければならない。 携帯と家は違うと言うかもしれませんが、それは個人の考え方次第で、不具合に対し苦情を言うか言わないかは施主だけが決められる権利。

  9. 361 匿名さん

    基本的にはローコストが売りなので、
    いろいろと機能性を高めようと思うと、値段も結局は普通に高くなってしまうのではないかなとおもいますが
    どうでしょう?
    その価格で建てるなら、ある程度の割り切りは必要になってくるのでは?

  10. 362 匿名さん

    >>361
    >その価格で建てるなら、ある程度の割り切りは必要になってくるのでは?
    360さんは、「安い建具を使っている」と怒っているのではないですよ。
    建具が閉まらない等という不具合は、値段とは関係なくきちんと施工されているかどうかの問題だから、「安いのだから、、、」で許されるような事ではないと思います。それともアサカワホームは、「安い部材を使い、さらに雑に施工する事でこれだけ安い価格で提供できているんです」とでも言うのでしょうか?
    きちんと施工するというような基本的な事は価格では譲れない部分。それが出来ていないような住宅は、消費者からすれば”粗悪住宅””欠陥住宅”だと思います。

  11. 363 匿名

    職人の手間安いので、それなりだよ

  12. 364 匿名さん

    地面むき出しの、ぬの基礎ですよ?
    湿気だだ漏れ。カビだらけになるんじゃないかな?

  13. 365 匿名さん

    >>363
    職人の手間賃が安いというのと、きちんと施工されていないというのは全く異質な問題です。
    手間賃が安いのがご不満ならばアサカワホームと交渉しなさい。そして、一旦仕事を受けたからには、きちんと施工しなければいけません。
    アサカワホームも、職人がきちんと施工したかどうかをチェックをするのが当たり前。もしきちんと施工されていない所があれば、何度でもやり直して完璧に仕上げてから引き渡すのが当然です。それが出来ないようならば、元請けをする資格はないでしょう。

  14. 366 匿名さん [男性 40代]

    退職者が続出してると聞いてる。
    なんかあったのか?

  15. 367 匿名

    手間が安いと職人飛ぶよ(笑)

  16. 368 匿名さん

    >>366
    辞めているのは建設部門の人ではなくて営業職でしょうか?
    アサカワホームは今までの支店拡大路線を止めて、建築に専念する会社になる。オープンハウスグループになった時から、そういう方針ではないかと推測しています。どうしてかというと、営業はオープンハウスがするでしょうから、そうするのが必然だと思うのです。

    >>367
    ”飛ぶ”というのは廃業に追い込まれたという意味でしょうか?
    実際に家を作る職人(大工)のほとんどはアサカワホームの社員ではなくて外注(協力会社)でしょう。ですから飛んだのではなく、提示される手間賃が相場よりも安くて集まらなくなった。そういう事ではないのでしょうか?

  17. 370 契約済みさん [男性 30代]

    契約後、直ぐに担当が変わりました。大丈夫でしょうか。

  18. 374 トクメイ [男性]

    アサカワホームさん。

    近所で、工事をしましたが、
    御挨拶や、菓子折り、タオルなど、そういうのは、なかったです。

    たてぬしが悪かったのかな?

  19. 375 匿名さん

    >>370
    もし前の担当者との間に口約束があれば、新しい担当者から前の担当者に確認してもらい、文書化してもらった方が良いと思います。引き継いでおらず知らないという可能性があります。

  20. 376 匿名さん

    倒産寸前の噂がありますが、本当ですか?
    無理な金額と工期の受注を取りまくってるとか?
    取るだけ取って、飛んじゃったら、依頼した側の被害は大変になりますね。。
    噂で留まればいいですが。。火のないところに、、って言うので。

  21. 377 匿名さん

    >>376
    >倒産寸前の噂がありますが、本当ですか?
    情報の入手先はどこでしょうか?

  22. 378 購入検討中さん [男性 30代]

    >>376
    事実ならともかく、そういうのはマジで捕まるよ?

  23. 379 匿名さん

    実際問題、アサカワのほんとうの情報がわかりません。。
    同一の分譲地内でも違う構造、仕様があると販売会社の人から言われました。
    見た目は、ヨローピアンな感じでかっこいいし、内装も悪くないです。

    あまり聞かない会社なので、決めてを欠いてます。
    問題なければ、購入に踏み切ろうと考えてます。

  24. 380 契約済みですさん

    >>379
    全てを知っているわけではないので、問題の有無はわかりませんが、自分はここで契約しました。
    決め手は金額とそれなりの建築数です。
    大変だったのは、あまり提案して頂けないことでした。ただこちらからリクエストを出せば、基本的には対応して頂けました。
    個人的には色々調べてみて納得できれば良いのかなぁと思います。

  25. 381 匿名さん

    >>380
    380さんのは注文住宅の話。しかし、379さんは建売を検討されているのでしょう。
    一般的に、注文住宅と建売住宅は全くの別物だと思います。

  26. 382 匿名さん

    >>379
    家をハウスメーカーの名前で選ぶのは止めた方が良いと思います。
    アサカワホームでもそれ以外でも、大くのハウスメーカーは基礎屋や設備屋や大工などに工事を外注しており、自社で施工している訳ではありません。それでは元請けのハウスメーカーは何をしているの?と思われるでしょうが、主な仕事は販売。そして施工監理です。但し、施工監理はしている事になってはいても、現場監督は何棟もの現場を掛け持ちさせられて、とても細かいチェックまでは出来ていないのが現実でしょう。ですから、出来た家は請け負った施工業者の腕と誠実さ次第です。(現在ニュースで大きく取り上げられている横浜の傾いたマンションが良い例だと思います。)
    ですから、建売りであれば第三者に依頼してチェックをしてもらってから買う。注文住宅は、施行中に第三者のチェックを入れる。今の住宅業界は、そのくらいしないと信じられなくらいに不誠実な業界になってしまっていると思います。

  27. 383 大丈夫ですか?

    >>376
    いまのアサカワホームは東証一部上場企業の100%子会社。
    あなたのコメントは親会社オープンハウスに対する風説の流布に該当する恐れがあります。風の噂では済まされないですよ。



  28. 386 入居済み住民さん [男性 30代]

    ここで家を買いました。
    その後建設関係の仕事でこちらの監督さんとやりとりをする機会が増えたのですが
    性格悪すぎてきついです。
    家に不具合が出てるんだけどその担当者と仕事での担当者がエリア同じっぽくて
    クレーム入れられないよ。
    監督さん怖くて文句言えないのw

    まじ他で買えばよかったよ。

  29. 387 sansan [男性 50代]

    11月初旬に引越しを済ませました。
    現在2週間ほど経ちましたが、建物のは非常に満足しています。
    本日朝、外は5度でしたが、室内は、17度でした。非常に暖かく過ごしています。
    建築中は、週に2~3日現場に顔を出し、大工さんとコミュニュケーションを取りました
    現場監督は忙しくあまり現場には来ないようです。打ち合わせ内容も現場にはなかなか
    伝わらず、直接大工さんと話をして確認を取っていただきました。私も若干建設業絡みの仕事をしていたので、現場第一はわかっていましたので、できるだけ現場に行きました。
    建物自体は、ビックメーカーより値段も数段安く非常に満足しています。
    やはり、現場に顔を出し、現場と仲良くする事が大事です。

  30. 388 契約済みさん

    契約したよー
    調べてた頃になんか打ち合わせ回数に制限があるみたいな書き込み見たことがあったけどそんなことなかった
    契約までにだいぶ打ち合わせしたけど何も言われなかったな

    確かに向こうから提案は全くない
    でもうちの場合それがよかった。他人の提案とかウザいとしか思わないタイプだから
    ただ、どうせ高くて無理だろうとあきらめてたオプションをダメもとで最後に確認してみたらビックリするくらい安くて急遽採用したってのがあった
    気になることはダメもとでも聞いておいたほうがいいと思う

    その他のオプションに関しては高いと感じるものもあれば安いと感じるものもあり、この辺はハウスメーカーごとの得意分野があるんだろうね
    でもローコストメーカーにありがちなオプションで利益を出します感はなかったな
    うちの予算を把握して親身に打ち合わせに付き合ってくれて最終的に予算内に収まったので契約という流れ

  31. 389 入居済み住民さん

    アサカワの注文住宅で建てて、2年が経ちました。結論から言うと、こちらで建てて良かったと思っています(今のところね)。近所の友人宅は大手メーカーで建て、全館空調付き。それと比べるともちろん快適さは劣りますが、その分価格が2千万円近くちがうし。冬は底冷えするけど、それでも室内では外気温プラス8~10度くらいはありますよ。関東地方西部です。結局は大工さん、職人さんの腕と誠実さ次第?現場監督は忙しすぎるのか、建設中ほとんどお会いしたことがありません。ほんとに来てた?うちは経営体制が変わる前の契約ですので、今の様子はよくわかりませんが。

  32. 390 匿名さん

    389さん、詳しくありがとうございます。
    全館空調システムは確かにすごく魅力的ですけれどそれでも外気温よりもそれほど高く室内が保てるのなら
    良いほうなのかもしれないですね。
    ふつうの木造住宅だとそうもいかない。
    断熱と高気密の大切さがわかるような気がします。

  33. 391 入居済み住民さん

    389のものです。すみません、うちは「ふつうの木造住宅」です。日当たりのよい2階の部屋は外気温より大分暖かいですが、1階はもう少し室温は低いです。でも、居住するのに最低限の断熱は施されていると思われます。

  34. 392 アサカワ良いよ [男性 40代]

    アサカワのスレってまだ有ったんですね。
    今春アサカワで建てて住んでいます。ハードもソフトも満足度高いです。
    オープンハウスに吸収されると同時くらいに上棟し、上棟と同時に担当営業マン辞めちゃいました。
    でもその後は現場監督に移行したので問題なし。
    施主立会い時に発覚した住設の間違い3箇所!でも全てグレードの高いものに間違えてました(笑)
    こんな間違いは大歓迎(笑)営業マン辞めちゃったから確認しなかったけど、オプションの契約書
    見直したけど、やっぱり発注した低いグレード分しか払っていない、、。
    今でも何か有ると現場監督がすっ飛んできます。つい最近も24時間換気の蓋が壊れたと電話したら
    すぐに来てくれて「新品に交換するね」と言って、2日後に新品持ってきてくれました。
    辞めちゃった営業も親身になって相談に乗ってくれ、サービスもよく、、、
    なんでこんなにクソミソ言われるかわからない。たまたま私が大当たりだったのか、、、。
    「何か有ったらアフターじゃなくて直接電話してね」と言ってくれる現場監督を頼りに暮らしていきます。

  35. 393 匿名さん

    >>392
    急拡大の弊害で人材のばらつきが大きかった。それと、前社長の方針に振り回されて、支店によって対応がかなり違ったのだろうと推測しています。批判を受けた打ち合わせ回数制限(事実、過去に回数制限はありました)なんていうのも前社長のアイデアだったと思われますが、従順に実行した支店はボロクソに叩かれた事でしょう。
    オープンハウス傘下になって前社長は退いたようだし、支店によるばらつきはだいぶ改善されているのかもしれませんね。

  36. 394 匿名さん

    ばらつきがあったんですか。
    全社的に統一してくれないと困るなぁと思います392さんは現場監督さんがみてくれるってすごいですね
    それだけ信頼関係を築いてこられたのかなとも思いました
    建てている間は差し入れ頻繁にされたりしたのですか?

  37. 395 匿名さん [女性 40代]

    住宅スレ、読んで面白かった。
    しかし、やはりネット社会で生きている人たちが、何を教えてくれるのかと期待して読み、そして納得出来るものなのかと思ってはいけないと感じました。

    実際に、住んでいる方や、営業に直接話を聞くのが良いと言うのが、私が出した結論ですなー。

    見ることに使った時間は、大変貴重で、有意義でした。

    細部まで事細かく書いている方々の意見も参考になったのはじじつです。

    ありがとうございました。

  38. 396 匿名さん

    >>395
    匿名の掲示板だから、書かれている事全てが真実とは誰も思っていないでしょう。最終的には自分で聞いて、見て、感じて判断される事が大切であるという主張はもっともだと思います。

    しかし、アサカワホームの契約書が施主に不利な内容で作成されていた事は間違いの無い事実です!
        ↓
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141010_01.html

    こういう不公正な契約書を施主に押し付ける事に疑問を抱かない会社なのですから、この掲示板に書かれている酷い対応の数々についても、ある程度は真偽を推し量れるのではないでしょうか?
    だって、契約書が不公正とされたハウスメーカーは他にも数社あるんですけれども、その1つにマンションの杭問題で世間を騒がせている旭化成グループの旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)も含まれているんですよ!
        ↓
     http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_141127_01.html

  39. 397 購入検討中さん [男性 40代]

    外張り断熱で施工された方に聴きたいのですが、
    24時間換気で熱交換器で外張り断熱で建てる予定ですが床断熱が付いていないのですが底冷えはどうですか⁉️

  40. 398 不動産業者さん [男性 20代]

    アサカワホームさんへ転職を考えてます。
    ただ、噂でGPSで社員を管理すると耳にしました。
    なんの為なのでしょうか?
    社員は皆んなで居場所を確認し合えるということなのでしょうか?
    それとも社員を監視するのが目的ですか?

    質問ばかりですみません。教えて下さい。

  41. 399 匿名さん

    >>398
    一般論ですが、会社支給の携帯やスマホはGPSなどで現在地を把握できるようになっている可能性が高いです。ですからアサカワホームでなくても、またどんな職種であっても、居場所を把握をされる事はある程度覚悟しないといけないと思います。

  42. 400 匿名さん

    >>397
    >24時間換気で熱交換器で外張り断熱で建てる予定ですが床断熱が付いていないのですが底冷えはどうですか⁉️
    基礎に断熱材の設定はありますか?外断熱というのは、建物全体が切れ目なく断熱層で覆われているものの事。途中で断熱層が切れているのは「外張り」という商品名なのであって、本当の意味での外断熱ではありません。
    そういったものは、業者が儲けるために考えた商品で、ただ高いだけの物の可能性が大きいと思います。内断熱(充填断熱)でも、高性能な断熱材を使ったり断熱材の厚みを増したりすれば、それらと同等の断熱性能がより安価に出来ると思いますから、Q値やC値を聞いて比較してみると良いでしょう。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸